2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

逆噴射のタイミング

1 :今日も羽田は混雑:2006/01/28(土) 16:35:06 ID:VqGM3uMQ0.net
以前、羽田空港でJALの飛行機のトップギアが脱輪した事故があったよね。
いつも、ANAのラウンジからランディングを見てるけどANA・AirDo・スカイマークあたりは、
センターギアが接地してトップギアも接地してナセルが開いて逆噴射してるんだけど、
JALはトップギアが接地する前にナセルが開いてドスンってトップギアが接地してるんだよね。
あれって物凄い重量がいきなりトップギアにかかってしまう様に感じるんだけど、いつもJALに乗ってる
人に聞きたいんだけど、いつもランディングの瞬間ってヤッパリ、ドスンって落っこちる感じしてるかな?
自分はANAしか乗らないからJALはわかんないだよね。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:11:30 ID:HelcFyKq0.net
>>116
エンジン自体は逆噴射していない。
コクピットのスラストレバーにあるリバースレバーを引くと
エンジンの排気口がせき止められ(完全にせき止るわけではない)
行き先を失った排気が前方に出るという仕組み。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:15:00 ID:HelcFyKq0.net
プロペラ機も逆回転させるのではなく、通常回転のまま
プロペラの羽の角度を変えて空気ブレーキ的役目を作る。


119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 19:18:53 ID:nkv/l3Kr0.net
LAX1話で、トライスターが逆噴射でバックしてたね。



120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:29:46 ID:mafXhDx/0.net
>>119
LAXってどんな内容??

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:44:13 ID:so7EXZG80.net
ロサンゼルス国際空港を舞台にしたドラマ。
LAX AXNでぐぐってみて。


122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:15:49 ID:6KOGWdXH0.net
逆噴射時に炎を吹き出すって本当ですか?
以前に、夜に飛行機に乗ったとき、逆噴射する状態を窓から見たら
炎が出てびっくりしたっていっていた人がいたんですけれど…

夜間、離着陸を眺めていたら、本当に炎が見えるのかな…
ちょっと怖いけど…

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:25:08 ID:GEzdbKEi0.net
>>122
ウプッ!w
ほのぼの・・・

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 15:39:45 ID:a09sGaOu0.net
>>110
うちの会社は北陸方面の出張は上越新幹線だからな(秋田や青森は飛行機使わせてくれるのに・・・)
差額を自腹きって富山線に乗ることもできるけど、それだけの価値はあるの?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:51:05 ID:5sNlCMne0.net
>>124
富山→羽田の景色は特におもしろくない。
特に左側。
でも、富山の着陸はこのスレ的に経験したらいいかも?
海側から真っ直ぐ着陸すれば、かなりの逆噴射が体験できるよ。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:17:15 ID:u7LLGb+p0.net
富山→羽田って、名古屋経由で南側から?
それとも北側から羽田へ行くルート?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:23:30 ID:c1x4voL+0.net
>>126
富山→羽田は、新潟→太子回り。
新潟の手前からショートカットすることも多い。
羽田→富山は、座間→松本→(富山)→
高度処理の為能登島あたりまで行って富山。
が基本だと思う。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:48:51 ID:kLKEbPcz0.net
http://www.youtube.com/watch?v=wj8UPEfO1Oo&search=Boeing

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:09:53 ID:SyCq4dv80.net
>>26
失礼ですが本当に本職さんなのでしょうか?
タイヤのブレーキとリバース(逆噴射)の関係ですが、
飛行機はタイヤが着地しても揚力が充分無くならない間はタイヤに加重がかりません、
従って、この時にタイヤのブレーキを掛けてもロックしてしまいタイヤの破損につながります。
実際はアンチロック機構が有るので殆どブレーキが掛からない状態になります。
従って、かなり速度が落ちるまではエンジンリバースと、スポイラーによって減速します。
タイヤのブレーキは本当に止まる最終段階だけって感じですね。
また、リバースはスラストレバー(アクセル)をアイドル位置にしないと機能しないようになってますが、
リバース推力は可変出来ますので、着陸の条件により強弱を付けます。
ちなみに現在では殆どやることはないですが、飛行機ってリバースを使って後退も出来るんですよ!

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:13:39 ID:RcFulkd/O.net
>>129
あなたの言うかなり速度が落ちるまでってのが、
どれくらいの速度の事を言っているのかわからないけど、
タイヤのブレーキは本当に止まる最終手段ってのは、
オートブレーキの存在を否定する事になるけど?

雪の日に乗った事ある?
かなりの速度出てるハズなのに、ABSがロック・解除がしてるのがわかるよ。
路面の状態が低μの時ほどタイヤのブレーキ使わない方がいいハズなのにね?

素人のおれが言うのもなんだけど修行してこい。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 11:37:51 ID:hzooFxRY0.net
>>129
さすがにB747やB777ではリバースで後退なんてでねえだろ。
何のために、着陸前にパイロットはオートブレーキを設定していると
思っているの?
タイヤ接地したら、オートブレーキが発動して60ノット前後で
解除するとかあるパイロットの本に書いてあった。
だいたいリバースとスポイラーだけで減速するのなら、夜間はの
リバースがアイドリング状態しか許されていない伊丹空港で
オーバーラン出まくりだな。


132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:55:35 ID:5y0WGyZc0.net
>>129
地上でしか開かないグランドスポイラーって知ってる?
接地時にフルエクステンドしたらリフトは7〜8割がた無くなるよ。
十分にタイアには荷重が乗っている。

それにね、ウィングマウントのスポイラーってCD(抵抗)はほとんど増えないからね。
あれはCL(揚力)を減少させるデバイスであって、スポイラー単体ではまったく減速効果は無いからね。
スポイラーでCLを減らしておいてαを増加させて誘導抗力で減速する、というのが正しい説明。
地上ではゼロピッチ状態なんだからαを増やせないでしょ?
だから「スポイラーで減速」なんて不可能なの。
F15戦闘機のような、「エアブレーキ」という装置なら抵抗増加でダイレクトに減速出来るけどね。

>>26が書いている事が正解。
>>129のあなたが大間違い。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 15:20:37 ID:8fOGBIQO0.net
何で富山の逆噴射はすごいの?
滑走路2000メートル級の空港なら他にもあると思うのだが・・・

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:46:58 ID:IBCXMNGNO.net
ヒント:誘導路の位置

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 22:01:01 ID:3viouEvm0.net
>>133
ttp://www.mlit.go.jp/koku/04_outline/01_kuko/01_haichi/img/045toyama.pdf
右上(RWY02)からの着陸の場合、
基本的に一発で滑走路から離脱します。
正確な距離はわからないけど、1200〜1500くらい?
もちろん、772同じです。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 22:12:08 ID:9Erj+Lg90.net
伊丹スレで夜間はリバース禁止と自信満々に言っている奴がいたが。。。。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 20:40:28 ID:COs+lntuO.net
>>135
実際は滑走路の半分くらいしか使ってないってこと?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 21:39:38 ID:uV6xcNbS0.net
>>137
そういう事です。
当然ながらハイスピートタキシウェーではないので、
2本目の誘導路までに地上滑走速度まで落とします。

富山の逆噴射イメージできましたか?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 07:35:25 ID:2gEfU2RF0.net
タイ航空って逆噴射しなくねー?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 23:21:06 ID:Mu0YYQfI0.net
逆噴射の推力ってリバースじゃない時の何パーセントくらいですか?


141 :aniotasan ◆RtFjHNfLK6 :2006/07/12(水) 01:24:41 ID:DLXK0bw40.net
わかりません

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 00:18:55 ID:QT/2XkUn0.net
>>140
静止状態で20%〜30%。
という事はつまり動いていれば(滑走状態にあれば)、更に空気抵抗として加算されるので制動方向への入力はもっと大きくなる。
それが「高速状態であればあるほど、リバースは効果が大きい」という意味。
アイドルリバースでもかなり大きな効果があるというのは、こういう理屈。


143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 01:10:35 ID:k70hVJxs0.net
なるほど!
ありがとうございます。

また質問なんですけど、MSのフライトシミュレーターの場合はフルリバースでもバックできなくないですか?
すれ違い?汗

>>更に空気抵抗として加算されるので制動方向への入力はもっと大きくなる。
コノおかげで、MD81みたいな上方にしか排気を出さないタイプでも制動力が生まれるわけですよね?


144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 18:56:51 ID:pD2EwBJp0.net
なんというか
富山の逆噴射がスゴイってことになってるが
単に普通より強めのブレーキ掛けてるだけでして・・・
イニシャルは少し強めのオートブレーキ
ある程度で更にマニュアルブレーキでオーバーライド
リバースはフルリバースが基本です・・

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 18:57:48 ID:pD2EwBJp0.net
あと>>1
とりあえず正しい用語を覚えましょぅ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:34:20 ID:gPkgJNfm0.net
ISGの着陸はすごかった。
あまり話題になっていないが・・・

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 21:02:41 ID:BHW700990.net
出張で何度も行ったことあるけど
富山空港って市街地から近いし周りに住宅も多いですよね
逆噴射の騒音とかでクレームでないのかな?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 22:08:56 ID:GowsrrIA0.net
>>147
音聞いてれば運航情報分かって便利かも

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:50:39 ID:UUYAK4VD0.net
>>147
河川敷なので逆噴射の騒音の影響は少ないかと。
ただ、ジェット機に関しては発着枠があります。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 17:28:24 ID:n2/bxzUv0.net
>>147
149のいうように河川敷の堤防が防音壁の役割を果たしているのでは?


151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:42:10 ID:+j9G4wUw0.net
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

逆噴射ってどーいうしくみ?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 03:38:51 ID:p8KpBFcnO.net
逆の噴射

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 10:57:04 ID:a69IUfg20.net
>>151
後ろの排気口をふさいで排気を上か横に逃がす。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 13:21:25 ID:+j9G4wUw0.net
>>152 本当に逆に噴射?
>>153 上か横ね〜!なるほど。つーか逆じゃないじゃん!

よく止まれるな・・・・( ゚Д゚)ポカーン

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 13:50:17 ID:LUYFVF620.net
>>154
真横じゃなくてちょっと前に出るようになってますよ
逆回転して前から吹き出すとか、
プロペラ機みたいに羽の角度を変えて抵抗にするとか
そういうのは出来ませんので

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:59:49 ID:Ohg2orZN0.net
>>154
逆噴射は止めるためにやるのではなく、あくまでも
進行方向に抵抗力をつけてスピードを殺すためにやっているんだよ。
機体を止めるのはギアブレーキ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:37:23 ID:+j9G4wUw0.net
>>155 ふむふむ・・・どうもありがとうございまつ
逆噴射ってまさか中のブレードを逆に回せないよなぁ〜と思って聞いた次第です
ちょっとは前に風が出るのね

>>156 これまた違う名前ですねギアブレーキ・・・?
Googってきます



158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:54:53 ID:okomRElT0.net
>>157
車輪ブレーキのことですよ。
車と同じように操縦席にあるブレーキペダル(ラダーペダルと
兼用)足のつま先で踏み込むと車輪のブレーキが作用する。
(ラダーで使う場合は足全体で踏み込む)
通常着陸の場合はオートブレーキをセット(車輪が接地したと
同時にギアブレーキ発動、逆噴射を併用し60ノット前後まで
スピードが落ちたら、逆噴射を止めオートブレーキ解除(
ブレーキペダルを踏むとオートブレーキが解除される)して
惰性で駐機場まで行き、最後はギアブレーキで停止するわけです。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:56:57 ID:okomRElT0.net
惰性と言うより、エンジンのアイドリングで惰性力をつけて。


160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:02:34 ID:VpYLZfCq0.net
惰性力!!

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:44:11 ID:btCP4z+t0.net
惰性力!!



162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:49:13 ID:p8KpBFcnO.net
惰性力!!

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:15:55 ID:+i06ln3s0.net
惰性なの???
一旦動き出したらアイドルでもタキシング速度を上回るから、
常にブレーキかけながら走ってるって聞いた気がしたけど。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:50:21 ID:ktoOkvxx0.net
あーどもども、Googleではあまり出ないですねorz
ラジコン板のスレで引っかかった程度ですw
ABSとか入ってるそうで・・・。

あのーみなさん詳しいんでついでに伺いますけど
羽田みたいに飛行機乗ってからタラタラと走って滑走路まで行きますよね
んでもって、ガーーッと飛んでいくわけですが

タラタラ走ってる時ってのはあのジェット推進力で走ってるのでしょうか?
車輪になにかモーターでも入ってて回しているのでしょうか?
それとも牽引車?
なんで左右に曲がれるの?そのギアブレーキって奴で片足止めながらハンドル(?)操作してるのでせうか?



165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 02:43:50 ID:qjqiscCP0.net
>>タラタラ走ってる時ってのはあのジェット推進力で走ってるのでしょうか?
yes
>>車輪になにかモーターでも入ってて回しているのでしょうか?
no
>>それとも牽引車?
no
>>なんで左右に曲がれるの?そのギアブレーキって奴で片足止めながらハンドル(?)操作してるのでせうか?
その時もある。

地上移動用にハンドルが別にあるし、小回り利かせたいときとか、滑走中は左右のブレーキを調節したりラダーで調節したりしてる

166 :aniotasan ◆RtFjHNfLK6 :2006/07/21(金) 09:12:13 ID:Cq9T4J860.net
そういえば、片側全開で片側だけ逆噴射したら、だいなまんみたいに超信地旋回できるのかな?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 10:14:41 ID:ktoOkvxx0.net
>>165 これで長年のなぞが解けますた〜〜!
しかし、飛行機は電車のように乗らないし、外からまじまじ見ることもないし
知らんこと多いです。ANAの整備工場ツアーに逝ってみたいですな。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:13:49 ID:6Rf0d4Ui0.net
60kt以降は惰性てw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:36:34 ID:IWFVv9nD0.net
タキシングは惰性で動いているのは正解では?
航空機はタキシングし始める時、エンジンをちょっとふかして
動きだすと、パイロットはすぐにアイドリング状態に戻す。
そこからは惰性。速度が落ちた時再びちょっとふかし、また
アイドリングの繰り返し。
着陸時も安全な速度まで落とし、そこからは惰性だろ。
電車の惰性運転と一緒ではないか?(目的のスピードまで
モーターで速度を上げ、目的の速度まで達したらそこから
惰性運転)
>>163
それはB777だな。エンジンが強力なのでアイドリングでも
十分に推力がある。だから時々ブレーキをかけ調整する。


170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:50:49 ID:gORCausW0.net
惰行(完全動力off)とアイドリング(少しだが推力あり)では
似てるようだが区別しないといけないのでは?


171 :aniotasan ◆RtFjHNfLK6 :2006/07/22(土) 01:58:02 ID:i1nMBJHI0.net
つっても、フタする訳にもいかんのでは?ロシア戦闘機じゃあるまいし

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 02:05:37 ID:zhSVBsPR0.net
777じゃなくても一度動き出したらアイドルで十分推力が得られる。

つか、ジェットエンジンはスピードが上がるとアイドルでも推力が増えていく。
だから惰性ではない。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 02:09:28 ID:y0t7YbzY0.net
へー。なんで?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 02:36:42 ID:315ZjdON0.net
ミドルマーカー手前・・・・・


175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 10:52:02 ID:9f0wc7cA0.net
>>173
スピードが上がる。→エンジンに入る空気量が増える。→排気量が増える。
→推力が増加する。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 11:11:50 ID:sXBBr8se0.net
>>172
B747はアイドリングだけではタキシングできない。
ほっておくと停止するよ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:24:02 ID:3Ydq45eY0.net
まあ20ノットで惰性に入ってもカーブでは10ノット程度に落とさないといけないわけで

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:55:30 ID:QphgPI7yO.net
JTA乗務員及びJTA機材で運航されてる便はほぼ逆噴射のタイミングの早さとブレーキがきつい。やはり石垣空港の癖が出るのかな?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 02:02:53 ID:3ioqPz9y0.net
>>178
オートブレーキの設定は『癖』ですませていいものなのだろうか?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 11:53:53 ID:4HVcTNDn0.net
逆噴射のとき、まれに炎が出るって本当ですか?


181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:46:37 ID:gTGH8c+90.net
>>180
出るよ。旧北九州空港で乗る飛行機待ってたら、
MD87のエンジンの逆噴射のバーナーがクッキリ見えたよ。


182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:14:26 ID:Duy9kVBk0.net
いつも格安チケットなんで翼しか見えないw
いや、窓も遠い・・・・・ww

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:14:06 ID:yEb8JpQyO.net
181
それは、B767、A320など、現在よく飛んでいる飛行機でも見られるんですか〜?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:04:18 ID:qrgwtvVD0.net
>>182
そこ、実は1番安全w

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:53:13 ID:Duy9kVBk0.net
>>184 うぇwww
そうなのか…降りるとき全くわからなくて
がん!ゴーーーーッと逆噴射で (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルです
安全なのね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:26:02 ID:DTf2Yt7J0.net
>>183
旧北九州は滑走路が短いから思いっきり逆噴射を掛けてたから炎が見れたんだと思われ。
今は滑走路も長くなっちゃったから、そんなに強くかけないだろうから見れないかもな。
MD87みたいに↓の写真みたいなクラムシェル型のスラストリバーサーだから見れたかもしれないね。
http://contrail-sky.air-nifty.com/lopezworld/images/md87.jpg

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:43:29 ID:yEb8JpQyO.net
181さん、186さん、詳しくありがとうございます。前に、とあるブログで逆噴射時に炎を見て恐かったという記事を見たので、気になっていました。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:15:38 ID:vwsqeiML0.net
>>186
北九州空港、滑走路の半分くらいで止まりおったですぞ。
そのまま速タクシーウェイ。

Uターンがメンドクサイからかな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 16:23:35 ID:uKS9I5wp0.net
>>188
次の機のために早く滑走路を空けるという意味もあるんじゃないかな。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:09:52 ID:rtn8EZow0.net
>>188

あっこは暇すぎです。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:43:51 ID:rtn8EZow0.net
190です
訂正
>>189


192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:50:48 ID:eDQ5AIHe0.net
>>178=>>1だろなw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:52:17 ID:cAdOMLLB0.net
>>1に聞きたい>>178でも可?

逆噴射のタイミングって言うけど、
・スラストがリバースに入った時
・ナセルが割れた時
・逆噴射によって減速はじめた時
どのタイミング?

操縦してるのと、乗ってるのと、見てるのじゃ違わない?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 01:25:34 ID:Iy7FT6rt0.net
羽田千歳をじゃる乗って思ったけど着陸する時ドンって感じたのは確か
でも、アメリカヨーロッパの海外旅行では他社だったけど
ドンってより、ダダダダダダ、ブアーって感じだった。
要するに下手なんだろ?じゃるは・・・

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 01:52:00 ID:s7e845MeO.net
気象条件同じだったの?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 02:25:40 ID:cXhDHGwR0.net
そんな事考慮しちゃくれねーよw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 10:55:23 ID:jSIAuCXR0.net
>>194
釣りもほどほどに。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:06:43 ID:rWS7JBnf0.net
>>193
ナセルが後退して車輪のブレーキがかかるタイミング
きつい


199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 02:27:48 ID:PEAnRVgr0.net
通路挟んで反対側に座ってたガキは着陸15分前、雲の中に入ったときに逆噴射してた。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 14:47:33 ID:VXRuD/Z30.net
>>199
推進剤の臭いは漂ってきた?

201 :199:2006/08/04(金) 19:24:40 ID:PEAnRVgr0.net
>>200
着陸前なのでCAも立ち上がることができず、あたり一面推進剤を
撒き散らした状態で着陸まで我慢ですた・・。
当然ながらにほいは・・

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:19:51 ID:Y8ZYHr2O0.net
>>200 なにそれなにそれ
ワクワクキタイアゲ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:23:26 ID:Yhpn9gcbO.net
わろた

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:56:48 ID:oeLU1deF0.net
>>199
7月8日ー9日の沖縄線は機内のあちらこちらで…orz

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:01:57 ID:dq1Lx3r10.net
UKBは凄かった

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 19:55:12 ID:DykB3OSq0.net
http://www.youtube.com/watch?v=EkkSpCNe8EM

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 18:37:49 ID:UxnrnkpM0.net
接地したときに速度がゼロになるのが、理想的なんでしょ?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 18:46:08 ID:YfmMmFDh0.net
>>207
そんな餌にクマー

つ失速

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 19:00:01 ID:Nm0dM7exO.net
滑走路を200キロくらいで動くベルトコンベアや
動く歩道みたいにするとか。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 08:48:29 ID:4GIZbDVw0.net
>>208
鉛直方向の速度のことでは?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 11:26:31 ID:aKEq/3f30.net
>>208
ヒント:降下率

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:59:48 ID:uWjpqYf60.net
V/Sを速度と表現ですかそうですか

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 03:28:07 ID:azSlaQ5p0.net
へー、逆噴射って降下速度を低下させるためにも使われるんだ、知らなかった。

214 :この板の名無し名投票中:2006/08/19(土) 06:22:25 ID:iULa6p0j0.net
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132761682/

■投票期限
 8/10 16:00〜 9/1 00:00 (タイムスタンプが基準)
 但し、このスレが1000までいった場合は投票時間内であっても終了します。
■投票方法
・投票する時は名前欄に必ず「fusianasan」と入力
・投票する名無しを半角の " < " と " > " をそれぞれ2つずつ用いて囲みます。
例:<<名無しさん>>
それ以外で囲んだものは無効となりますので注意してください。
悪い例:<<<名無しさん>>> <<名無しさん>> 「名無しさん」  名無しさん


215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 13:29:38 ID:yBK9SihX0.net
>>212
V/SのSって何?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 07:39:16 ID:H9U7iBPL0.net
>>215 ググれ。


総レス数 414
93 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200