2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

逆噴射のタイミング

1 :今日も羽田は混雑:2006/01/28(土) 16:35:06 ID:VqGM3uMQ0.net
以前、羽田空港でJALの飛行機のトップギアが脱輪した事故があったよね。
いつも、ANAのラウンジからランディングを見てるけどANA・AirDo・スカイマークあたりは、
センターギアが接地してトップギアも接地してナセルが開いて逆噴射してるんだけど、
JALはトップギアが接地する前にナセルが開いてドスンってトップギアが接地してるんだよね。
あれって物凄い重量がいきなりトップギアにかかってしまう様に感じるんだけど、いつもJALに乗ってる
人に聞きたいんだけど、いつもランディングの瞬間ってヤッパリ、ドスンって落っこちる感じしてるかな?
自分はANAしか乗らないからJALはわかんないだよね。

53 : :2006/04/04(火) 21:39:56 ID:GoKU6Tvn0.net
ドスンと降ろして一気に減速、そんでさっさと滑走路出るのが
混んでる飛行場でのマナー、某赤い尻尾の北西航空のように
ブレーキパッドケチってチンタラ走るのは重大なマナー違反

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 21:52:52 ID:pHv6JXjG0.net
>>52
ANAは成田でやってもうた。(短い方の滑走路だったけど
他の会社はやっていない)

55 :↑知ったか厨必死w↑:2006/04/04(火) 21:56:25 ID:iWdUPSFS0.net
 

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 22:26:43 ID:26SAK3VL0.net
>>55
知ったか?
お前が知らんだけだろ?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 22:32:56 ID:LsGwUtYP0.net
よく釣れる釣堀ですな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 22:43:47 ID:dSjVSlll0.net
2003年1月にエアージャパンB767機が成田空港
でオーバーランをやっているね。
エアージャパンってANA系列と言うか完全子会社。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 13:29:02 ID:1NixLL4i0.net
age

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 17:31:45 ID:lgX+BQSz0.net
>45
別にリバースでノーズを落としているわけじゃない。
>1が書いている「ノーズギヤがついてからリバースが開く」というタイミングが問題。
リバースはメインギヤが接地したらすぐに作動させるのが普通。
特に雪の滑走路での性能はリバースの効果も入っているので
ノーズを接地させるまでリバースを入れないなどというのはとんでもない話。
リバースは高速であればあるほど効果が大きいのでできるだけ早く作動させなければならない。
リバースが遅いと、その分の減速をブレーキが代わりに行うだけなので
ブレーキやタイヤに負担がかかる。

唯一MD81だけは、ノーズギヤを接地させないとリバースを入れられないが。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 17:49:35 ID:Iu2ZEmlI0.net
>>1

JLのMD87のギア折損と関係ある?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:58:24 ID:83jEQXuM0.net
空気嫁

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 01:15:09 ID:22E2rjoo0.net
某機長のHPで見たんだけど、
ランディング前のブリーフィングで、
『横風が強いのでノーズギアが接地して、機体が安定してからリバースします』
みたいな事が書いてあった。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 01:17:03 ID:22E2rjoo0.net
おお、IDが伊丹w

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 01:19:07 ID:KsghBD9D0.net
age age
せっせと
age age
しつこいっ!

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 01:54:50 ID:4E21Ybvd0.net
機長、なにをするんですか!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:12:01 ID:MkyRMiGL0.net
羽田沖でリバース♪リバース♪楽しいなぁ〜
あの事件の後、東京湾名物の「シャコ」が異常に増えたんだぞぉ〜
何故だか知ってるぅ??

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:39:39 ID:unMP18SN0.net
あの事故は人肉ばらまいてないはずだけどな。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 15:35:47 ID:j7zR/7WJ0.net
K機長、今何してるの?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 15:56:03 ID:MkyRMiGL0.net
航空事故対策委員やってる・・・

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:25:11 ID:nBx9AGqr0.net
機内食を逆噴射したったwww

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:25:51 ID:nBx9AGqr0.net
×た
○ちゃ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:29:30 ID:YvSQPU/iO.net
したっちゃ?
おまえはラムちゃんか

74 :aniotasan ◆RtFjHNfLK6 :2006/04/09(日) 15:56:16 ID:AYBMg8Ny0.net
みらいばらいろ〜

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 08:48:46 ID:aqw3f9RR0.net
>>60
>唯一MD81だけは、ノーズギヤを接地させないとリバースを入れられない

って本当? だとしたら何故81だけが?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 04:40:03 ID:4fm/6L+Z0.net
神戸空港は最強
トリプルで降りてみなはれ

77 :aniotasan ◆RtFjHNfLK6 :2006/04/17(月) 05:28:19 ID:Dt9EeyJL0.net
資格や機体や給料くれれば喜んで降りる。きっとみんなもそう。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:39:40 ID:Sq1MYxFc0.net
>>76
凄いの??


79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:41:06 ID:uB3qD6FC0.net
>>78
体が前にもってかいれそうになった

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:52:00 ID:teCVYsNw0.net
高速誘導路がない空港での着陸のリバースは大抵すごいよ。
宮古空港、旭川空港、函館空港でも体が前に持っていかれそうに
なった。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:54:15 ID:Sq1MYxFc0.net
新潟空港でも持って行かれそうになった・・・
つうか〜、殆どの客が前の座席に手を付けてた時があったな・・・

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:08:14 ID:TrGGBf2X0.net
海外だとロサンゼルス国際空港は滑走路の長く高速誘導路も
あるのにリバースを強くかける感がある。
おそらく、後続機が迫っているので管制官から早く滑走路から
出てくれみたいなことを言われているんだろうなあ。
高速誘導路に入って、機内の窓から滑走路後方を見ると(機体が
滑走路に向かって斜めになるので後方が見える)もう後続機が
接地しようとしていた。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:12:54 ID:xxpu9rOb0.net
土曜日の神戸空港は凄かった・・・
773で09に降りてからISG並みの急減速
そしてT5に入った
773は2000mでも足りるのね・・・

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:43:48 ID:Sq1MYxFc0.net
恐るべし、神戸空港!!ワクワク♪

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:49:47 ID:Sd+E0zW40.net
彼女にフェラされていきそうになった時、生エチでいきそうになった時は尻穴逆噴射かな?

86 :aniotasan ◆RtFjHNfLK6 :2006/04/18(火) 14:39:34 ID:f8iId9Dr0.net
日本語でおk

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 11:31:28 ID:T2iiPLi20.net
>>80-82
それって、むしろオートブレーキの設定の方を強めにしているのではないか?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:34:25 ID:Cy/2H2OQ0.net
神戸空港は逆だったね。
SKYで降りたらGは大してすごくなかったのに、逆噴射音は羽田とレベルが違うくらいすごかった。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:37:18 ID:2dhJiadX0.net
777と737は違うだろ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 00:45:24 ID:Cbads2hj0.net
数字が違う・・・

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:22:07 ID:Fqq8MBS80.net
羽田に着陸するちょっと前の東京湾上で。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:03:28 ID:YvmCVod80.net
>>91
オレの2ヶ月前のレスパクらないで。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 15:23:46 ID:Zb+P/z1a0.net
>>92
正確には「2006/02/09(木) 23:02:32 」やね(漏れの暇だなぁ〜)w

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 15:44:02 ID:3gzPygfM0.net
↑ニート必死w

95 :aniotasan ◆RtFjHNfLK6 :2006/04/25(火) 16:31:56 ID:10ZxGnzY0.net
みんななw

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 16:50:39 ID:Zb+P/z1a0.net
おお〜w


97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 11:29:07 ID:FsAX5AOj0.net
羽田に着陸するちょっと前の東京湾上で。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 13:35:54 ID:o9z8suuy0.net
ANAの新海 元コーパイが香田一樹キャプテンに注意された・・・

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:48:00 ID:WjiRx6EH0.net
グアムへ北向きにランディングする場合、
弱めの逆噴射を短時間で終え、速度が結構出たまま
滑走路終端近くまで走ってくことが多い。
シートベルト要らないくらいスムーズな事もよくある。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 11:06:05 ID:RZkaRlAJ0.net
100 Get !!



101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 16:52:42 ID:JgsU7tSv0.net
いずれは停まるものをさ。
逆噴射なんてくだらねーよな。
エネルギーの無駄遣い!
逆噴射で停めた停めたと喜んでるのって、
原爆で日本を降伏させることができた、
と勘違いしてるアメ公と同じだろ、違うのか?


102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 19:40:47 ID:oSymXPx/0.net
つオーバーラン

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:31:27 ID:V/BY9S960.net
>>101
あのさ、単純に考えてみ?
あのスピードで滑走路に入って来て、停まるまで逆噴射しないでおいたら
何キロ滑走する??
あっ、そうか・・・
飛行機が着陸するところ見たこと無いんだ・・・
逆噴射と原爆を使ったアメリカ、何の関係がある??


104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:33:23 ID:8chZlifF0.net
>>101
いっぱい釣れてよかったね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:36:56 ID:eLW5ORhD0.net
釣りというより
マジレスするやつがこんなにいるのは、想定外だろう。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:35:01 ID:BMf+8r3y0.net
>>23
仕事で羽田〜富山線にはよく乗るけど、みんな同じことを感じていたんだね
2000メートルクラスの滑走路でB777を使用しているのは富山だけ?
でもここも新幹線が開通したら小型機で大幅減便か最悪の場合は廃止になるのかな?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 23:19:26 ID:8lsLN72R0.net
>>106
他にB7で2000mだと羽田神戸じゃない?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:53:59 ID:FWP5A5dq0.net
今度、富山まで飛んでみよ♪

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 03:51:32 ID:1t+iiHRJ0.net
富山772よりも、神戸773の方が凄かった♪

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:41:01 ID:0g2kBVwv0.net
>>108
羽田ー富山は行きと帰りとでルートが全く異なる珍しい路線だから2度楽しめるぞ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 08:26:41 ID:OehNyT0X0.net
思い出したよ・・・昭和52年2月9日羽田空港C滑走路手前300mで・・・
http://gonta13.at.infoseek.co.jp/newpage110.htm

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 11:12:08 ID:QytL1I6uO.net
>>101
そうだよな!
747なんかドラムブレーキで十分だ!!












さぁこれで漏れも基地外の仲間入りw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 11:59:57 ID:2MEzZ4jN0.net
>>111
そんな事故記憶にないなあと思ったら、片桐機長の件か。
昭和52年じゃなくて昭和57年でしょ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 17:21:32 ID:m9mNPMw50.net
今年の正月の2日にAの744で沖縄行ったが、着陸の時、逆噴射の音がしなかったな。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 02:34:08 ID:HAgnNnJz0.net
逆噴射の音って、座ってる場所によって全然聞こえ方が違うと思う。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:32:28 ID:Aws6cwf60.net
逆噴射の仕組み教えて


117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:11:30 ID:HelcFyKq0.net
>>116
エンジン自体は逆噴射していない。
コクピットのスラストレバーにあるリバースレバーを引くと
エンジンの排気口がせき止められ(完全にせき止るわけではない)
行き先を失った排気が前方に出るという仕組み。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:15:00 ID:HelcFyKq0.net
プロペラ機も逆回転させるのではなく、通常回転のまま
プロペラの羽の角度を変えて空気ブレーキ的役目を作る。


119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 19:18:53 ID:nkv/l3Kr0.net
LAX1話で、トライスターが逆噴射でバックしてたね。



120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:29:46 ID:mafXhDx/0.net
>>119
LAXってどんな内容??

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:44:13 ID:so7EXZG80.net
ロサンゼルス国際空港を舞台にしたドラマ。
LAX AXNでぐぐってみて。


122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:15:49 ID:6KOGWdXH0.net
逆噴射時に炎を吹き出すって本当ですか?
以前に、夜に飛行機に乗ったとき、逆噴射する状態を窓から見たら
炎が出てびっくりしたっていっていた人がいたんですけれど…

夜間、離着陸を眺めていたら、本当に炎が見えるのかな…
ちょっと怖いけど…

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:25:08 ID:GEzdbKEi0.net
>>122
ウプッ!w
ほのぼの・・・

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 15:39:45 ID:a09sGaOu0.net
>>110
うちの会社は北陸方面の出張は上越新幹線だからな(秋田や青森は飛行機使わせてくれるのに・・・)
差額を自腹きって富山線に乗ることもできるけど、それだけの価値はあるの?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:51:05 ID:5sNlCMne0.net
>>124
富山→羽田の景色は特におもしろくない。
特に左側。
でも、富山の着陸はこのスレ的に経験したらいいかも?
海側から真っ直ぐ着陸すれば、かなりの逆噴射が体験できるよ。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:17:15 ID:u7LLGb+p0.net
富山→羽田って、名古屋経由で南側から?
それとも北側から羽田へ行くルート?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:23:30 ID:c1x4voL+0.net
>>126
富山→羽田は、新潟→太子回り。
新潟の手前からショートカットすることも多い。
羽田→富山は、座間→松本→(富山)→
高度処理の為能登島あたりまで行って富山。
が基本だと思う。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:48:51 ID:kLKEbPcz0.net
http://www.youtube.com/watch?v=wj8UPEfO1Oo&search=Boeing

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:09:53 ID:SyCq4dv80.net
>>26
失礼ですが本当に本職さんなのでしょうか?
タイヤのブレーキとリバース(逆噴射)の関係ですが、
飛行機はタイヤが着地しても揚力が充分無くならない間はタイヤに加重がかりません、
従って、この時にタイヤのブレーキを掛けてもロックしてしまいタイヤの破損につながります。
実際はアンチロック機構が有るので殆どブレーキが掛からない状態になります。
従って、かなり速度が落ちるまではエンジンリバースと、スポイラーによって減速します。
タイヤのブレーキは本当に止まる最終段階だけって感じですね。
また、リバースはスラストレバー(アクセル)をアイドル位置にしないと機能しないようになってますが、
リバース推力は可変出来ますので、着陸の条件により強弱を付けます。
ちなみに現在では殆どやることはないですが、飛行機ってリバースを使って後退も出来るんですよ!

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:13:39 ID:RcFulkd/O.net
>>129
あなたの言うかなり速度が落ちるまでってのが、
どれくらいの速度の事を言っているのかわからないけど、
タイヤのブレーキは本当に止まる最終手段ってのは、
オートブレーキの存在を否定する事になるけど?

雪の日に乗った事ある?
かなりの速度出てるハズなのに、ABSがロック・解除がしてるのがわかるよ。
路面の状態が低μの時ほどタイヤのブレーキ使わない方がいいハズなのにね?

素人のおれが言うのもなんだけど修行してこい。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 11:37:51 ID:hzooFxRY0.net
>>129
さすがにB747やB777ではリバースで後退なんてでねえだろ。
何のために、着陸前にパイロットはオートブレーキを設定していると
思っているの?
タイヤ接地したら、オートブレーキが発動して60ノット前後で
解除するとかあるパイロットの本に書いてあった。
だいたいリバースとスポイラーだけで減速するのなら、夜間はの
リバースがアイドリング状態しか許されていない伊丹空港で
オーバーラン出まくりだな。


132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:55:35 ID:5y0WGyZc0.net
>>129
地上でしか開かないグランドスポイラーって知ってる?
接地時にフルエクステンドしたらリフトは7〜8割がた無くなるよ。
十分にタイアには荷重が乗っている。

それにね、ウィングマウントのスポイラーってCD(抵抗)はほとんど増えないからね。
あれはCL(揚力)を減少させるデバイスであって、スポイラー単体ではまったく減速効果は無いからね。
スポイラーでCLを減らしておいてαを増加させて誘導抗力で減速する、というのが正しい説明。
地上ではゼロピッチ状態なんだからαを増やせないでしょ?
だから「スポイラーで減速」なんて不可能なの。
F15戦闘機のような、「エアブレーキ」という装置なら抵抗増加でダイレクトに減速出来るけどね。

>>26が書いている事が正解。
>>129のあなたが大間違い。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 15:20:37 ID:8fOGBIQO0.net
何で富山の逆噴射はすごいの?
滑走路2000メートル級の空港なら他にもあると思うのだが・・・

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:46:58 ID:IBCXMNGNO.net
ヒント:誘導路の位置

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 22:01:01 ID:3viouEvm0.net
>>133
ttp://www.mlit.go.jp/koku/04_outline/01_kuko/01_haichi/img/045toyama.pdf
右上(RWY02)からの着陸の場合、
基本的に一発で滑走路から離脱します。
正確な距離はわからないけど、1200〜1500くらい?
もちろん、772同じです。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 22:12:08 ID:9Erj+Lg90.net
伊丹スレで夜間はリバース禁止と自信満々に言っている奴がいたが。。。。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 20:40:28 ID:COs+lntuO.net
>>135
実際は滑走路の半分くらいしか使ってないってこと?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 21:39:38 ID:uV6xcNbS0.net
>>137
そういう事です。
当然ながらハイスピートタキシウェーではないので、
2本目の誘導路までに地上滑走速度まで落とします。

富山の逆噴射イメージできましたか?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 07:35:25 ID:2gEfU2RF0.net
タイ航空って逆噴射しなくねー?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 23:21:06 ID:Mu0YYQfI0.net
逆噴射の推力ってリバースじゃない時の何パーセントくらいですか?


141 :aniotasan ◆RtFjHNfLK6 :2006/07/12(水) 01:24:41 ID:DLXK0bw40.net
わかりません

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 00:18:55 ID:QT/2XkUn0.net
>>140
静止状態で20%〜30%。
という事はつまり動いていれば(滑走状態にあれば)、更に空気抵抗として加算されるので制動方向への入力はもっと大きくなる。
それが「高速状態であればあるほど、リバースは効果が大きい」という意味。
アイドルリバースでもかなり大きな効果があるというのは、こういう理屈。


143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 01:10:35 ID:k70hVJxs0.net
なるほど!
ありがとうございます。

また質問なんですけど、MSのフライトシミュレーターの場合はフルリバースでもバックできなくないですか?
すれ違い?汗

>>更に空気抵抗として加算されるので制動方向への入力はもっと大きくなる。
コノおかげで、MD81みたいな上方にしか排気を出さないタイプでも制動力が生まれるわけですよね?


144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 18:56:51 ID:pD2EwBJp0.net
なんというか
富山の逆噴射がスゴイってことになってるが
単に普通より強めのブレーキ掛けてるだけでして・・・
イニシャルは少し強めのオートブレーキ
ある程度で更にマニュアルブレーキでオーバーライド
リバースはフルリバースが基本です・・

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 18:57:48 ID:pD2EwBJp0.net
あと>>1
とりあえず正しい用語を覚えましょぅ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:34:20 ID:gPkgJNfm0.net
ISGの着陸はすごかった。
あまり話題になっていないが・・・

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 21:02:41 ID:BHW700990.net
出張で何度も行ったことあるけど
富山空港って市街地から近いし周りに住宅も多いですよね
逆噴射の騒音とかでクレームでないのかな?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 22:08:56 ID:GowsrrIA0.net
>>147
音聞いてれば運航情報分かって便利かも

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:50:39 ID:UUYAK4VD0.net
>>147
河川敷なので逆噴射の騒音の影響は少ないかと。
ただ、ジェット機に関しては発着枠があります。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 17:28:24 ID:n2/bxzUv0.net
>>147
149のいうように河川敷の堤防が防音壁の役割を果たしているのでは?


151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:42:10 ID:+j9G4wUw0.net
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

逆噴射ってどーいうしくみ?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 03:38:51 ID:p8KpBFcnO.net
逆の噴射

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 10:57:04 ID:a69IUfg20.net
>>151
後ろの排気口をふさいで排気を上か横に逃がす。

総レス数 414
93 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200