2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

板名を決めるスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:02:31 ID:NSIDjXaw0.net
自治スレは案内を決めるのに1000レスを超えてもまだ決まりません。
このままでは板名から(仮)をとって正式な名前を決めるのはまだまだ先になりそうです。
そこでこのスレで板名を決めましょう。

候補
ローカルルールの
>【エアライン・空港とその利用者のための板です】
から『エアライン・空港板』
ではBBS MENUに乗らないのでエアラインを同じ意味の航空会社に変更して
『航空会社・空港板』を候補に

451 :淫欲の魔術師:2006/05/20(土) 14:33:48 ID:CfXbVHK80.net
千日手狙いかも知れんが、その理屈はすでに論破されている

374 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/05/18(木) 08:58:46 ID:2eGaPU0RP
>>373
バス停・バス会社なんて板があったら、笑っちゃいますよね?
駅・鉄道会社とすると、駅を語ることが主体になってしまいます。

あなたの論旨は、航空船舶と混同するからという点にありますが、
その名称では、航空船舶と混同する以前に、この板の中で混乱が起こりそうですよ?

>結局あなたの支持案は>>307のうちのどれでしょうか?
航空会社・空港。


384名前: 名無しさん@お腹いっぱい。投稿日: 2006/05/18(木) 12:31:39 ID:9hQsvzn50
>>374
言いたいことはわかるが、駅もバス停も、運輸会社の所有物。
だから鉄道会社や、バス会社のほうが先に来るのは当然。
空港は航空会社の所有物じゃないんですよ。

旅の出発は空港からという考えもある。
あまり偏狭な理屈は出さない方が良いかと思います。

ま、収まりを考えて、空港が後の方が良いとは思うのは前述ですが。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:20:43 ID:EDjecLJ30.net
>>451
自分の意見を述べるのはいいが、せめてこのスレの議論の積み上げを
きちんと把握してから書いてほしいものですね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:18:26 ID:kBCRIHBf0.net
さて、投票になると今度はどんなトリックを見せてくれるんでしょうかね。

前回の航空船舶板では、同じプロバイダから2回連続の投票が2組も繰り返された。
しかもそれらが全部同じ側への票。確率論的にもありえねーw

今回コード発行所とか使うといってるけど、そういうの分かりづらくなるから、リモホ表
示のほうが良くない?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 08:15:29 ID:LwEfgmgH0.net
479 名前:投票結果 ◆sUwHY69MBo メェル:sage 投稿日:2005/10/16(日) 00:14:08 ID:L+ACUt3Y
a)を支持した人
P219108010088.ppp.prin.ne.jp
p2.razil.jp=s225.IosakaFL0.vectant.ne.jp
ntkngw109132.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
n00016.gmms1.imtp.nakano.mopera.ne.jp
pddfe1a.t128ah00.ap.so-net.ne.jp
YahooBB219178081015.bbtec.net

b)を支持した人
220x151x191x108.ap220.ftth.ucom.ne.jp ←
221x253x255x162.ap221.ftth.ucom.ne.jp     ←同じプロバ連続(1)
p6128-ipad509marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp   ←
p1099-ipbf29marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp    ←同じプロ場連続(2)
ZP131243.ppp.dion.ne.jp
219.127.75.119
pl651.nas923.yamaguchi.nttpc.ne.jp



455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 08:40:10 ID:9nTxsLHZ0.net
>>454
うーん、偶然は一回くらいあってもいいと思うが・・・・

まあ、こういうことがあるから投票はなるべくしたくないな。
仕方なくやるとして、コードとfusianasanを併用すると言うのは意味あるんだろうか?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 08:51:57 ID:J0bOLiHLP.net
signetラウンジで言えば、伊丹でも羽田でも同一のIP表示になる様子ですし、
その期間中に出張を入れてしまえば、自宅、空港、宿泊先と合法的に3票投票できますね。
その都度コードを取得すればどうにかなってしまいます。


457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 10:21:20 ID:N7Z5YuEd0.net
>>454
> 220x151x191x108.ap220.ftth.ucom.ne.jp ←
inetnum: 220.151.191.104 - 220.151.191.111
netname: TK0115120123
descr: m y systems

> 221x253x255x162.ap221.ftth.ucom.ne.jp     ←同じプロバ連続(1)
inetnum: 221.253.255.160 - 221.253.255.167
netname: TK0010110112
descr: Morishita

USENのgate01サービス、光回線、IPアドレス固定で8個わりあて。割り当ても違うし、
ネットワーク的に遠いから、同一人物どころか同一地域であることさえほとんど考えられない。

> p6128-ipad509marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp   ←
> p1099-ipbf29marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp    ←同じプロ場連続(2)
上段、東京フレッツADSL。下段、東京Bフレッツ。回線は別だし、契約プランも別。

同一人物疑惑にはほとんど理由がないよ。どちらの組も物理的に回線が違うから、
むしろ違う人である状況証拠にすらなりうる。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 11:52:39 ID:fRuhmYxG0.net
> p6128-ipad509marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp がレスして
> p1099-ipbf29marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp  がレスして
で、そのあとに
> p6128-ipad509marunouchi.tokyo.ocn.ne.jpがレス。ってパターンでつなぎかえじゃないでしょ。
って結論、あのとき参加してたわたしの記憶によると。

で、投票といっておきながら自分が投票に負けるとつなぎかえて複数投票してると言い出す
じゃ最初から投票などしなければいい。自演を言い出したらどんな投票方法をとったって抜け道はある
エアラインに空港をくっつけると主張してる人が
相手方を説得して全員が納得するまで話せばいいんですよ。投票にはわたしも反対ですわ。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:31:40 ID:9nTxsLHZ0.net
そりゃ地域が違うことはありうるでしょう。契約が違うこともありうるだろうが、
単純に考えて、星の数ほどあるプロバイダの中から、そういう順番できれい
に2つずつ並ぶって、相当不自然だよね。
むしろ、同一プロバイダに統一していて、自分がある程度管理を任されている
グループの拠点を渡り歩いているとかも考えられるでしょ?同じチェーンの
インターネット喫茶とかもありうる。
無作為だったらこんな並びになる確率は相当低いことは確かなのだから、
その疑問は解決して無い。勝った負けたじゃないんだな。


それに、もっと重要なのは、投票には必ずそういう疑惑が付きまとうと言うこと。
その意味で>>458の最後の一行にはおおむね同意。

でもなんでエアライン・空港なの?他の案の人も同じ立場でしょ?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:44:01 ID:9nTxsLHZ0.net
連投すまないが、疑問があるので。

投票所って、クッキーの食べ具合とIPアドレス+串ポートくらいのパターンで
固有のコードを発行するってだけなのかな?

だったらあまり意味ないんじゃないか?fusianasanでも変わらない気がする。

逆に私の疑問は、fusianasanよりも多重投票がやりやすくなってしまうのでは
ないかと言うこと。コードにしてしまうと、プロバイダの類似性とか情報が失わ
れてしまうんじゃない?
なるべくやりたくない投票だけど、やるんなら少しでも公正にやってほしい。

あと、ずっと合意をがとれずに時間がたてばたつだけ、実質的に「エアライン」板
の期間が延びることになる。それだけその呼び方が定着してしまうと言うことも
考えなくてはいけない。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:50:54 ID:N7Z5YuEd0.net
>>459
OCNが2行並ぶのは、羽田からの離陸機がたまたま3機連続ANAなのと比べて、珍しくない。
もちろん、どちらも普通にあることは、言うまでもない。
ucomが2行並ぶのは、珍しい。でも一人で2契約するなんて、個人なら考えられない。
だいたい>>457に示したとおり、回線名義が違うし。

したがって、わたりあるくだなんだと特殊条件を考えれば同一人物である可能性は
もちろんあるが、たとえば埼玉ADSLが2行続くのに比べれば、全然疑わしくない。
(当然埼玉ADSLが2行続いただけで疑わしいなんて言えないけど)

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:52:08 ID:didgjnUX0.net
そのとおり

もう、まとまらないんなら、(仮)をとるだけでいいよ、めんどくさくなってきた、で、それすらもめんどくさいから、ずっと(仮)をつけたままでも良い。実質変わらないから











↑と考えている「エアライン派」も多いと思われ
つうかこのスレに来ない板住民のほとんどはそういう考えじゃないの?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:01:26 ID:J0bOLiHLP.net
>>461
全日空機が2機続くのは珍しくないけれど、
それ以降、ぱったりと来なくなるのはどう考えても怪しい。

いや、これは投票じゃなくて、飛行機の話ね。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:20:21 ID:9nTxsLHZ0.net
>>461
それでも、その順番できれいに2つずつ並ぶという、きわめてまれな現象が起こった説明にはなってない気が。
あのリストは書き込みの順番も反映したものなわけだから。
まあ、本質は前回の投票が怪しい怪しくないとかそういう話じゃなくて、投票と言う行為に
どれだけ説得力があるのかという話。

見てると投票をしたい、するべきだという人はほとんどいないわけで、そうすると>>462
が落ち着く先なんじゃないかと思えてくる。

まあ、もれもそれでもいいけどね。。。。。どうでも良くなってきたよ。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 15:48:57 ID:0VNK6+GJ0.net
そうだね、アンチエアラインで、投票したい奴は、今出てきておいたほうが良いと思うよ
そうじゃないと、いつまでたっても話しあいは終わらないから。で、結局それはエアライン板の容認だね。

ま、出てこなくても良いけど、結局それも同じ結果につながるんじゃない?(仮)がついたまま定着。

俺はエアラインで良いとおもうから、今のままで投票しなくても良いけどね。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 15:51:51 ID:J0bOLiHLP.net
この際、(仮)であることを誇りに思っても良いような?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:14:09 ID:qsvsmu/f0.net
>>466
kwsk

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:43:50 ID:VK+4B79m0.net
投票の灯が消える・・・

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:57:02 ID:w9Rn9TAn0.net
>>461
ほぼ同数のANAとJALがランダムに離陸するとして、どちらかの会社が連続3機
続く現象の確率は、

   1/4 = 0.25


一方、仮に10種類の契約者数が同じプロバイダがあったとしてその
中からランダムに4社、重複を許して順番にピックアップする場合、
今回のように、2、2ときれいに並ぶ確率は、

  90 / 10000 = 0.009


全然お話にならない.比較。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:59:58 ID:N7Z5YuEd0.net
もうちょっと考えてみな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:17:03 ID:sSY4KDLP0.net
同一ドメインへの投票コード発行は規制レベルを上げる事で
対処出来たと思うけど。コードが取れないとかいう話は良く聞くし。

ホスト表示とコード利用であらかた防げると思うけど。
少なくともここで"話し合い"の決着するよりは公平でしょ。
疑惑が有る事が判るだけでもマシなんだよ。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:35:21 ID:9nTxsLHZ0.net
>>469
なるほど

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:05:37 ID:TIxoi44S0.net
OCNが2行並ぶのは、1/6くらいだよ、プロバイダ契約者の1/6くらいがOCNだから。
>>469の計算は、投票総数が4件のときに、2つのプロバイダが2行ずつ連続する
確率(各プロバイダ1/10として)

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 07:29:57 ID:RZuI17U20.net
>>473
>OCNが2行並ぶのは、1/6くらいだよ、プロバイダ契約者の1/6くらい
がOCNだから。 どういう計算だ?仮に1/6として、サイコロ2つ振って、
1−1のゾロ目になる確率が1/6か?

それに2件並ぶ確率なんかはどうでもいい。実際に起こった現象は、
わかりやすいようにお前のカキコで書いてやると、「投票総数が4件
のときに、2つのプロバイダが2行ずつ連続する」ということ。

自分の都合のいいように事象を切り出して、しかも間違った計算で
あくまでも普通のことに仕立てあげようとしてるとしか見えない。
ますます怪しいんだがw



で、結局なんだ?投票は無しって事で決まり?オレはそれでもいいよ。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 09:26:32 ID:ANSQupI10.net
おいおい、突っ込み方違うよw

>>473
>OCNが2行並ぶのは、1/6くらいだよ、プロバイダ契約者の1/6くらいがOCNだから。

marunouchi.tokyo.ocn.ne.jpがプロバイダ契約者の
1/6なのか?わざとやってるんならもうちょっとマシなだまし方しろよw
地でやってるんなら小学校の確率の勉強と、インターネットドメイン名に関する
きちんとした知識を身につけることを薦める。

実際は0.009どころか、とんでもなく低い確率だぞ、これ。
何らかの作為があったことは確実と言って良いだろう。


結論: こう言うことをする奴、あるいは少なくとも擁護する奴がいる限り
投票はありえない

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:05:07 ID:TIxoi44S0.net
それを言うならふりだしに戻る。
東京OCNだろうがなんだろうが、BフレッツとフレッツADSLをダブルで契約して
両方でOCN使うやつなんているかっちゅーの。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:10:44 ID:TIxoi44S0.net
結局のところ、前の投票についてうだうだ言ってるのは、ここでの投票を阻止するだけの
ために筋の通らないことをわざと言ってるんだろうから、議論をする意味はあまり
ないかもしれないなあ。まあ、おれも現時点での投票には賛成できないからいいけど。

ところで前の投票ってなに?この板で投票なんかしたことないよね。
まさか、航空板の自治スレ決めじゃないよな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:43:37 ID:JiACzvlYP.net
>>476-477
>>473があんまりにもトンデモな内容だったからレスが付いたのに、
いまさらトボケても遅いんじゃないの?

>筋の通らないこと
いやいや、読んでて筋が通っていないのは、あなたでしょうに(w


479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 11:33:31 ID:vnRzqWAw0.net
>>476
まだそうやって必死に擁護しようとするw 悪いけど君の理屈はまったく説得力ないよ。

契約することと、そのリモホ表示で書き込みすることとは全然別。
串を通す、遠隔操作する、何らかの形で合法的非合法的にグループのネットをいじれる
環境にあるなど、いくらでもやりようはあると考える方が自然。

現実にコンマ以下のlの確率の、きわめて不自然な事件が起こったわけで、その合理
的な説明にはぜんぜんナットラン

>>477
>投票を阻止するだけの ために
お前も投票反対なら、人のことは言えないはずだが>筋の通らないこと







でさ、投票に関してなんだけど、なんで前回自治スレでやったやり方しないの?

1)投票したい人は、コテハンつけて議論に参加する
2)質疑応答には誠実に答え、一定期間議論をする。そんな中からある程度多
  重登録者は排除できる。あるいは、多重の抑止力ともなる。
3)論点が出尽くしたら、議論に参加した人だけで投票を行う

コード発行とかそんなことするより、こっちの方がずっと議論をベースにした
納得のある合意形成だと思うんだけど。

今からでもこっちのやり方にしない?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:07:16 ID:Wpzwg93K0.net
投票をどうしてもやるならば、そのやり方のほうがいいね。

でも、そこまでやるくらいなら、俺はエアライン板で良いよ。
本当は違う名前にしたほうがいいかと思っていたが、もう疲れるし。

で、そのまま(仮)がついてても一向に差し支えない。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:08:52 ID:w9ZTR1H00.net
とにかく話し合いで。
投票をするならじっくりと話し合いをしたうえで。
結論が出ないなら、エアライン(仮)のままで。

以上、まとめますた。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:22:22 ID:CdA6CGnP0.net
結局議論にならないようにして、時間切れでエアラインとか言い出すんだろうなあ・・・

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:01:15 ID:vnRzqWAw0.net
結局、>>482みたいな人が最も無責任な気がする。
議論にならないと思ったら、議論をまとめていくように自分がすれば良いのに。

エアラインに反対ならばなおさらのこと。誰かがエアライン反対の雰囲気を作って
くれるの待ってるだけで、それが現れないと、こんな捨て台詞だけ残す。

結局反対派ってこういう人ばっかりなんでしょう?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:17:55 ID:w9ZTR1H00.net
自分の意見があったら理路整然と相手を説得すべきですよ
投票だったら勝てると踏んで、投票投票と声高に叫び、一方ではあのリモホとあのリモホは自演で複数投票
なんて言い出して投票の有効性自体も自分で否定する始末・・・・・・・・・
航空板といい、エアライン板といい、世代交代が進んで子供化したとか思えない

とにかく理路整然と相手方を説得して下さい。そしてときには妥協や引くことも覚えてください
お願いしますた。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:20:34 ID:JiACzvlYP.net
>>484
そこで、自分だけ大人のフリするのやめような。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:25:19 ID:2gl/hiCw0.net
>>484
支離滅裂で意味分からん。自分以外はみんな敵という人かな?

お願いするんならまず自分から始めてみてはどうだろう?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:37:31 ID:LCncofxT0.net
投票するにしても、誰か実行者がいないと話が進まないわな
投票所にスレ立てて、コード発行所を借りてきて、スケジュールを決めて実行する、と

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:57:58 ID:vnRzqWAw0.net
>>487
> 投票するにしても
みんながみんな、こういう限定つきで話をしている。投票反対の強固な意見があったからだろうが、
まずそこを確かめたい。

今でも投票が必要だと思ってる人いるの?

1)コード発行で投票
2)

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:00:39 ID:vnRzqWAw0.net
いかん、途中送信してしまったorz



1)コード発行で投票
2)fusianasanで投票
3)自治スレでやった方式(前述)
4)そのほか、あるいは併用で投票
5)投票は必要ない


これ自体は投票じゃないが、それぞれどのくらいの割合でいるのか?
どれかが0かどうかを調べてみたいだけ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:14:52 ID:LCncofxT0.net
>>489
じゃ、「1)コード発行」に1票

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:46:05 ID:veIqlUNq0.net
もれ自身は、3)。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 08:46:48 ID:kUB6LtX4P.net
どうせやるのなら、板名称だけでなく、名無しさんも決めるべきでは?
板名称ばかり必死になって、他のことがさっぱりお留守な方々がいるのが残念。

投票するなら3)

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 10:38:25 ID:jd9hMHiE0.net
その件は一旦別々でと言う意見が出て、それ以来反対意見が出ていない。

過去レス読まないことを責める気は無いが、かといって事情があるかもしれ
ないことを考慮せずに他人を叩こうとするのはどうかと思う。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:25:29 ID:TqEKihMl0.net
10日間も放置、無反応ということは、もうみんな現状(=エアライン板)でかまわないという証拠だと考えていいのですね。

そうだとすれば、申請してこようと思います。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:45:59 ID:eorsLYUm0.net
>>494 まあ、えぇやライン。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:57:29 ID:PD3oIGPo0.net
なんだかなあ。。。。。。

反対意見って方向もばらばらで結局集約もまとめることもできず、途中で息切れして
中途半端にしか主張できないんなら、最初からエアライン板に妥協しておけば良かっ
たのにって思うよ。

どうせそんなに切実な意見じゃないってことなんだろうな。ただ、自分が何もしない
まま物事が決まるのが悔しかっただけなんじゃない?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 03:31:37 ID:w5VhvWNI0.net
>>494
もはやここもネタスレ扱いってことでは?
つか、>>482の予想的中、おめでとさん。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 12:36:20 ID:iDgbw8J20.net
議論にならないようにするのと、
ほっといても議論がないのは、大違いでは?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 14:50:55 ID:AnNuEFTG0.net
そのとおり。
10日間、何も議論が無いって言うのは、その間にいくらでも議論しようと思えば出来たのに
そうする意思が無いってことだよね。

反論があるなら、きちんと責任を持って議論を進めてもらわないと。そうじゃないなら逆に
必然性の無い反対のための反対をしたことになり、そちらの方が議論妨害。


500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 15:11:40 ID:hxkv2H1pP.net
叩くことだけが目的だったんだろうね。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:28:16 ID:8Zg63iQa0.net
エアライン板っていつ決まったの?

現状維持ならエアライン(仮)板のままじゃないの?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:46:43 ID:sWToQisl0.net
今決まりつつあるってことじゃない?
(仮)をとることに対する反論が皆無だから。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:51:48 ID:8Zg63iQa0.net
合意できなかった、っていうのが現時点の結論であると思います。
よって、エアライン(仮)板 からの名称変更には反対です。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:11:26 ID:sWToQisl0.net
間違えてはいけない。あるいはすり替えをしてはいけない。
「エアライン」に反対の人々の間で代案をまとめる合意が出来なかったということ。


したがって、元に戻って「エアライン」案を採用することにせざるを得ない。


反論があるならば、エアライン案に反対の人が10日間も議論を放置するようなことをせず、
意見をまとめるべく、責任を持ってリードしないといけないと思うが、いかが?

誰もそのようなことをする気がないのであれば、やむを得まい。


505 :暴走自治厨イラネ:2006/06/07(水) 21:11:34 ID:ZouzAknx0.net
>>494
>10日間も放置、無反応ということは、もうみんな現状(=エアライン板)でかまわないという証拠だと考えていいのですね。

現状維持なら【エアライン(仮)板】じゃねーの。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:15:51 ID:sWToQisl0.net
>>505
エアライン板でいいか?という明確な問いかけです。

反論をしたいのならば、行動(=具体的な大綱案をまとめる)をもって示すべき。
そうでないならば単なる茶々。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:25:42 ID:ReLgIGjz0.net

 アテンションプリーズ板



508 :暴走自治厨イラネ:2006/06/07(水) 21:37:13 ID:ZouzAknx0.net
強引にエアライン板にしたいのであれば、10日間も議論を放置するようなことをせず、
意見をまとめるべく、責任を持ってリードしないといけないと思うが、いかが?

誰もそのようなことをする気がなかったのだから、(仮)のままでやむを得まい。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:41:55 ID:NBwV7Mi00.net
>>505
反対のための反対屋キター!

まあ誰も板名を積極的に変えようという強い意志がないということの現われだろうから、
もう(仮)をとるだけでいいんじゃない?

投票厨の人も、まるでまとめようという意思がないみたいで、投票所準備の進捗報告
も一切ないし。。。。。あれは単なる時間稼ぎの撹乱手段だったんじゃないかと思うくらい。
この人がしゃしゃり出てこなければ、4月末の時点で「エアライン板」に決まってたん
だけどね。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:43:15 ID:NBwV7Mi00.net
>>510
鸚鵡返ししたって、ぜんぜん状況が対称じゃないんだから駄目だよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:46:30 ID:NBwV7Mi00.net

>>510 -> >>508

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:51:08 ID:sWToQisl0.net
>>508
頭使ってないなあ。

強引かどうかは別として、だから今こうして、エアライン板に意見
がまとめつつあるんじゃない。そんなこともわからないのかな?

何一つとして論理的な反対意見を出す気がないなら、ますます
君らにとって状況は振りになるだけ。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 22:00:00 ID:vHFNUzYb0.net
正式名称: エアライン板 に1票。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 22:04:14 ID:AQY11AuJ0.net
あ〜あ、寝た子を起こしちゃって。

ざっと見て、一番冷静なのは>>503のような希ガス。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 22:11:01 ID:sWToQisl0.net
論点は尽くしたし、なおもって論理的でまとまりのある対案が出来ずに
議論放棄して時間だけ稼ぐのなら、ある程度刺激してやらないといけ
ないでしょう?>寝た子


で、どうなの?対案まとめる気はあるんですか?無いんですか?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:48:45 ID:oT1HO2rp0.net
対案
航空会社、航空路線、空港、飛行機(=旅客機&貨物機)の各言葉をを入れたいと言う意見を一つに集約したもの

『航空会社・路線・空港・旅客機/貨物機』

何回かこの意見が出て来たがなぜか無視され、
その上『航空会社・空港』と『空港・航空会社』は違うと言うレスでさらに分裂工作が行なわれ、
意見がまとまらずに『エアライン』優位になるように導かれていった。


517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:51:06 ID:oT1HO2rp0.net
『航空会社・路線・空港・旅客機/貨物機』

この板名ならローカルルールを見なくても何を扱う板か一目瞭然。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:20:51 ID:uuAz2RwW0.net
>>517
賛成

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:44:47 ID:GJcTkZWv0.net
ここは趣味板でっせ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 04:08:37 ID:WD5+IFKb0.net
>>519
で?そんなんでまとまると思ってるのか?

無視されて当然な案だな。せいぜい賛成者を増やしてエアラインに対抗できる
ことを証明してみてくれ。

議論が途絶えてしまうようなら、結局>>504でFAということになる。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 04:11:14 ID:WD5+IFKb0.net

>>519>>517

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 10:31:16 ID:MZI2uiPM0.net
エアライン板になることが規定事実で、
それ以外は「対案」になる理由が分からないので、教えてください。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 10:47:24 ID:IY4jIgkK0.net
規定事実って言う言葉の意味間違ってない?
もし規定事実ならば、何もここで議論する必要はないわけでw

もう半年も板リストには「エアライン」で載ってるし、よそ様からも「エアライン板」で参照されることはあってもそれ以外では呼ばれたことはないだろうし、このスレでもめているのはエアライン以外の呼称にこだわっている人たちだけだし、
一般利用者は板の名前なんかどうでもいいっていうか、現状に全然不満がないからこのスレも盛り上がらないし。。。。


もっとほかに理由が要りますか?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 02:18:50 ID:iChNfXl70.net
>現状に全然不満がないからこのスレも盛り上がらないし

同意。漏れはエアライン板がいいと思ってるけど
対案を出して説得、プレゼンしてくれれば傾くかもしれない
でもそんな動きもないみたいだし現状でいいかと思ってる

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:20:58 ID:5lvjXjgs0.net
>>523みたいなむちゃくちゃな話が通るの?
不思議な板だ。

現状維持なら、エアライン(仮)板、でFA。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:29:52 ID:ZufovI0h0.net
>>525
ん?自分の脳内解釈が世の中の絶対真理だと思っている人ですか?

現状(エアライン板という呼称)に不満がない → だから(仮)を取り除く

これのどこがむちゃくちゃなのか、きちんと論理的に説明すること。
そして(仮)を残しておくべきだと本当に思っているなら、きちんと議論をリードして賛同者を募ること。
それには、残すなら残すで、いつまでだと思っておけばいいのか、次の議論はいつどういうきっかけで
誰が始めるのか、その辺をきちんと合意してもらわないと、納得できんな。

そう言うことを君が出来ないなら、単なる茶々。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 11:17:54 ID:sJj9n68B0.net
(仮)をつけたまま放置には反対だな。
時間を置いたからといって状況が改善するような問題とは思えない。ここまで議論をして
論点が出尽くして、なおかつエアラインに意義のある人の間で、

   「じ ゃ あ ど う す る の ?」

に対する統一した見解(単一である必要は無いが)が得られないということがわかった。
これはとりあえず成果と考えて良いでしょう。

で、時間を置けばおくだけ、「エアライン」の名前で参照されることも多くなるし、定着が
進行するのみで、ますます違う名前にする必然性が薄くなる。

よって時間を置くことには意味が無い。今、(仮)をとるアクションをすればいいと思う。

そうじゃない、違うと思う人、だれか論理的に漏れや他の人を説得してくれ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:57:34 ID:KzRKHPWj0.net
賛成。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 14:21:32 ID:Dl27X2k30.net
この板ができた経緯を考えると、今の板名は、エアライン板+(仮)ではなく、
そもそも(仮)板で、分類のためにエアラインがついただけと考えるべきでは。

板名の議論でエアライン板にすべきであるという積極的な支持意見が必要ない、
という論理はなりたたないと思う。

現状維持なら、エアライン(仮)板のまま。
変えたいのなら、合意することが必要だと思う。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:00:44 ID:VCLtF/LR0.net
>>529
あのー、何いってんだか文章の意味わからないんですけど。

エアライン板で行こうという意見以外には、具体的論理的で合意をまとめて行くに足る反論が
全くないまま3週間経過してることについては?

もう一度チャンスをあげましょうか。エアラインじゃ絶対いやだと言う人は、きちんと議論をリー
ドしてまとめの責任を持ってください。
そもそも>>527から一週間何も反論なかったということは、あれで合意取れている証拠じゃな
いの?

このところ思い出したように>>529みたいな単発反対が出てくるだけで、「じゃあどうするの?」
については無反応、何も自分では動こうとはしない無責任さ。

意図的な合意阻止としか思えないんだけど。


531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:04:00 ID:WCxsPS370.net
いいじゃん、エアライン(仮)板、通称エアライン板で。
2年もすれば、誰も(仮)取るのに反対しないでしょ。

もちろん、別な名前を希望する人が音頭を取ってこのスレで議論するのを
妨げるものではない。でも時間が経てば経つほど定着しちゃってやりにくくなるよ。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:05:30 ID:5XmpK4ZK0.net
ほぼ同意。
だけど今、まとまった反対の動きが無いんなら(仮)をとってしまえばいいと思う。
時間が立てばたつほど定着が進むという点は複数が言ってることだし、この話もそろそろ決着させていいころだ

無論、いま責任のある反対意見をまとめようとする人がいるなら、それを阻止するわけではない。
だけど無責任に文句だけ述べて後は知らん顔というのは、考慮に値しない意見なことも確か。

でも実はこのパターン、4月末にも一度あったんだよね。結局そのとき投票を切り出した人も無責任に放り出したままだけど。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:16:04 ID:yCoKioy90.net
反対の動きっていうことは、エアライン板になるのが既定方針っていうこと?
それはどこで決まったの?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:36:57 ID:WCxsPS370.net
>>532
あまり同意見とは言えないと思うが。
自分の言いたいのは、(>>533の用語を借りれば)既定の方針なんてものは
ないが、放置すれば板一覧に書いてある「エアライン」が既成事実に
なるよ、ということだ。

自分は別にそれで構わない。
今まで出てきた案の中に推してるものはあるけどね。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:10:24 ID:5XmpK4ZK0.net
>>533
あんた>>522だろ?せっかく答え書いてもらってあるのに無視してまた同じ質問かよ。何が目的?
基本的な議論のルールくらいは守れよ

>>534
無理やり同じ意見にする必要は無いが、放置するというのが>>533たちの「既定方針」なんだったら
待つだけ時間の無駄だろ。

妨害行為はもううんざり。きちんと行動をもって反対意見を示せよ。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:51:38 ID:Me7RddXF0.net
せめてageようね(微笑。

投票になるんだと思って待ってたけど、結局グダグダなのね。
合意ができてないのなら、>>529の指摘するとおり、現状維持でエアライン(仮)板だろうね。

エアライン板にしたい人たちは、板の合意を得る努力をしてない、という点で非難に値する。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:01:36 ID:5XmpK4ZK0.net
>>536
どういう意味?
>>527の人の問いかけは十分努力といって良い。それに対して何も反論が出ずに1週間
経過したことをどう見る?

で、(仮)を残す意見の人はどういう努力してるの?どう見ても反論の機会を無駄に
流しているだけじゃないか?

これまでの最も多い意見は、>>529含めて、放置すればそれだけエアラインが定着する
ということ。
それを素直に受け止めれば、今(仮)をとることにぜんぜん差し支えないだろ?



538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:19:25 ID:VCLtF/LR0.net
こうやって、ぎりぎりになってごねだす人はなぜか単発IDが多い。

空港板や航空会社板じゃ、まとめ切れないと見て、せめて(仮)を残す
ことで合意作りを阻止しようと方針転換したようにしか見えないけど。

質問だが、(仮)を残すことにいったいどんなメリットがあるんだろう?
そして、前にもして質問だが、いつまで仮をつけておくのか?誰がどう
いう風にこの議論を再開するのか?そこの合意をとることが必要なん
だけど、その音頭とりをする気はあるのか?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 04:14:16 ID:wIUnjTOP0.net
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  投票まだぁ?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 08:55:49 ID:+63UqWKj0.net
(仮)をとろうが、そのままだろうが、
それは一般利用者にとってはどうでもいいこと。
どうでもいいことに強烈にこだわって一般利用者を無視し
板を自分のサイトと勘違いしてるのが●●の特徴。
そして強引に投票と言い出し、投票で負けると不正があっただのと騒ぎ出す

いつものパターンからそろそろ脱却してもらえませんか

(仮)があってもなくても、どっちも賛成。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:35:08 ID:mx3mPe3n0.net
>>539 投票は無いみたい

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 15:44:47 ID:1pmakPci0.net
>>540
(仮)があっても無くても賛成ということであれば、このところ「エアライン」を
最終案とすることへの反対意見は途絶しているようです。

本申請を出したいと思いますが、反対の方がいらっしゃるならば、ぜひ早め
にご意見を出していただきたい。

ただし、無責任な反対のための反対を除外するために、反対意見を述べた
方は、その後の意見取りまとめに対して、きちんと責任を持つことをお願い
します。反対意見だけ述べて、またこのように放置が続くのであれば、その
意見はカウントされないということでいかがでしょうか?


543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 17:04:57 ID:WO8bzkXD0.net
>>542
お疲れ様です。(仮)を取る方向で賛成します。

ホントはもっと議論すれば良いのでしょうが、
反対のための反対?みたいな意見ばかりで、有意義な議論が出来ているとは思えません。


544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 19:00:05 ID:A99P01Mz0.net
そうそう
お互いに顔が見えない2chで議論したって全員の意見がまとまるはずないのだから
最後は投票で決着つけるしかない

候補は既にリストアップされているのだから、あとは実行あるのみ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:16:14 ID:9e5jRCWe0.net
エアライン板に反対します。

エアライン<仮>板が出来て半年以上経ちますが
その間、エアライン板に反対する側からエアライン板では航空・船舶板から誘導が
スムーズに進まないとの意見に対し、まったくの反論がありませんでした。
現に未だに航空・船舶板に航空会社や空港のスレが立て続けられているのが現状です。
スレがエアライン<仮>板と航空・船舶板に分散しているようではエアライン<仮>板が作られた
本来の目的が達成されません。

航空・船舶板からスムーズな誘導が行なえる事、
また2チャントップにあるBBSメニューの板名で何を扱う板か一目瞭然で判る事から
他の意見を集約した「航空会社・路線・空港・旅客/貨物機板」を強く押します。

それでもなおエアライン板を押すのであれば、今まで何度もエアライン板では誘導が
スムーズに行なわれていない事に対しての疑問を無視し続け、かえって他の意見の
揚げ足を取るのではなく、きちんとエアライン板の方が良い理由を納得できるように説明願います。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 09:21:59 ID:s1xAd/NP0.net
>>545
「航空会社・路線・空港・旅客/貨物機板」

であると
航空・船舶板からスムーズな誘導が行なえる根拠を示して下さい。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 09:25:08 ID:s1xAd/NP0.net
あ、あなたが誘導を「しやすい」という理由は理由になりませんから。
実質的にあなたの理想であるところの「住民の移動」がスムーズに
行われることの根拠です。

揚げ足を取るのではなく、きちんと「航空会社・路線・空港・旅客/貨物機板」 の方が良い理由を納得できるように説明願います。


私はエアライン板を推しますが、貴殿の言う「住民の移動」云々は
板名で決まるものではありません。どっちの名前でも来る住民は
きますし、来ない住民は来ません。

無理して人攫いをしてくる必要性を私は感じません。


548 : ◆NHi28FfuEI :2006/06/23(金) 09:53:31 ID:CqbUOmsdP.net ?#
>>545
おっしゃる名称は良いと思うのですが、その文字数ではちょっと無理があります。
限られた文字数の中で、最適な答えを捜す必要があります。
また、住民の移動についてはID制の有無など、その他の理由があるかも知れません。

>>546-547
それはそうなのですが、そう言ってしまいますとただのケンカですから、
もう少し、落ち着いてお話していただければなー、と。。。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 22:35:12 ID:9Erj+Lg90.net
さて、十分時間を使いました。そろそろまとめてよろしいでしょうか?

「エアライン板」賛成多数ということで、この話はおしまいにしましょう。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:11:57 ID:gk6ym2qE0.net
>>549
少数で押し切ったという遺恨を残さないように、
ちゃんとした形式でまとめないといけないよ。

それでなくても、自治でもめるんだから、この板は。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:35:38 ID:0wbuP/+60.net
>>550
そのとおり
ちゃんとした形式でまとめるには、結局のところ投票しかない
早急に投票を実施する必要がある

総レス数 648
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200