2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TAPポルトガル航空

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:55:25 ID:hNgb4v5w0.net
どうよ?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:40:33 ID:cuOI5kiH0.net
2ゲトー

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:00:26 ID:D1ZbwHKy0.net
http://www.tyogatp.net/
日本語サイトがあるとは驚いた。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:47:28 ID:QCfTn9Bd0.net
>>3
更新されてなくない?
特別運賃2004年のままだし。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:00:55 ID:Q9zurBh80.net
リスボン〜ゴア〜マカオ〜東チモール線なんて就航しないのかな?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:09:36 ID:l8ANGISYO.net
成田就航キボンヌ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:25:22 ID:ZkWQ5YCF0.net
ぬるぽ


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 04:07:54 ID:6Lvj7Sm30.net
リスボンーマカオー東京などという路線開設してくれ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:57:16 ID:eK8d26DD0.net
>>8
日本就航があってもANAコードシェア関空行きかな。週2便程度

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:38:17 ID:PL1YW/hd0.net
かつてはマカオに就航してたけどね。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:45:31 ID:bT/PZI3i0.net
リスボン〜東京ってノンストップで飛ぶのは無理?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:19:15 ID:PL1YW/hd0.net
>>11 余裕

13 :欧州行商人 ◆piTRDVv5MY :2006/05/27(土) 00:36:01 ID:hCQOkvZE0.net
Lisboa近郊のエストリル(かつてF1が開催されていたサーキットがある)の海岸にいけば、
ティーンエジャーの女の子がトップレスで水遊びしているよ。


14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:55:42 ID:1flfcmKN0.net
>>11
へーできるのか?
でも、採算取れないだろうから、欧州内でどこか降りなきゃな。
EU内国際線減らす代わりにフランクフルトかパリに降りて、
以遠権を認めてもらう荒業やらない限り、成田−リスボンは無理だろ?

以遠権認めてもらうほうがよっぽど無理か!

15 : ◆piTRDVv5MY :2006/05/27(土) 01:17:28 ID:hCQOkvZE0.net
一定数レベルのビジネス客見込めない路線は採算取れないから無理だろ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:29:11 ID:Q5VkjnH20.net
名古屋〜リスボン〜ブラジル なんて無理か。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:36:22 ID:GSvQyL3CO.net
経営危機のヴァリグを買うなんて噂はどうなったんだろ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:25:45 ID:+Prv5hY40.net
搭乗後AMCマイル加算にどれだけ時間かかりますかね?
LXがコードシェアしている路線でLX便名で乗ったのですけどね。
こういう場合、LXからデータを送るのか、実運行のTPから送るのか
どっちなんでしょ?

それと、リスボンの空港、TPが大量に沖止めでPBBを使っているのは
ポルトガル外の会社ばかりでしたw ヴァリグも何と沖止めw
たまたまかな?



19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:21:00 ID:XyYdFwEO0.net
先月初めてポルトガルに行ってTP乗ったけど、そのときもリスボン空港でTPが大量
沖止めでしたよ。それはもうズラリと>>18

しかも搭乗口が端の方で、オイオイここからバスかよ〜という感じでした。しかもそのバスがまた結構長い。
自国の航空会社でしかもフランクフルト行きというヨーロッパ域内線なのにこんな扱いなのかと驚いた。

20 :画像募集中:2006/06/18(日) 17:50:53 ID:4qNUDgnf0.net
貼ってください↓
http://brown.gazo-ch.net/orz/read.php/thread/40/794670/

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:01:31 ID:aGSh2KtW0.net
僕は3回リスボンに行ってるけど、3回目でやっと沖止めじゃなかった。
飛行機はエールフランス。後の2回はTAPで沖止め。


22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:39:04 ID:Q9IKVHPCO.net
リスボンの空港って☆組のラウンジあるの?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:02:13 ID:wA/DBzXQ0.net
↑英語が読めないから解らないんだねw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:11:49 ID:FSITxaHAO.net
「TAP」の意味は?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:32:58 ID:SIzchOSp0.net
Take Another Plane

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:40:47 ID:L8tkCKe50.net
>24
Trance Air Poutugal

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:05:51 ID:xROqmCz80.net
>>24
ポルトガル語だとTranceと綴るのですか?
英語だとTransですが。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:20:25 ID:RT6AKl+q0.net
>>27
26は何も知らないよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:39:30 ID:MUBJ6+hxO.net
Tap Air Portugal

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 12:21:34 ID:pm0KXuzT0.net
タワケ、 アホ、 パカ(朝鮮式発音の関東弁)

31 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:22:03 ID:zCrFESzv0.net
リスボン―長崎開設しろ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:23:55 ID:tGMTzr050.net
ヨーロッパの西端だから北中南米からの欧州各都市への接続は便利そうだな
アジアから見たフィンエアみたいに

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 10:13:56 ID:oGI0KXpQ0.net
リスボンでポルトガル語習ってた時、
同じクラスのイギリス人の学生が
TAPのTは何の頭文字なのか
教師に質問してたっけな。

今ではネットサーチすれば簡単に分かるが、
その当時ネットはまだ無かったから。


35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 10:50:59 ID:TG2n+YIP0.net
あgえ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 11:46:12 ID:zvNTcH2x0.net
もうすぐ初めて乗るよ〜wktk

37 :774便@天候調査中:2006/10/05(木) 01:08:58 ID:vWCw0vxJ0.net


38 :774便@天候調査中:2006/10/15(日) 22:38:40 ID:mKDXcgpC0.net
機内でポルトガル版?のドッキリカメラみたいな番組が流れていた
言葉は解からなかったけどメチャウケタ

39 :774便@天候調査中:2006/11/26(日) 23:51:16 ID:BiheepKx0.net
ここ、日本就航は無いのか?
成田が駄目なら、関空・中部でも。

40 :774便@天候調査中:2006/11/27(月) 00:10:26 ID:7Kg6mgPo0.net
ヨーロッパの果てにあり、条件的にAYの逆。
よって困難かと。

成田の発着枠があっても無理だろうな。IBの前例もあるし。
だから関空だともっと需要がなく無理。ただしローマとかパリ経由ならば関空へ就航は可能だろう。

41 :774便@天候調査中:2006/11/27(月) 03:13:39 ID:ee7tTcO30.net
そんなに長く飛べる機材持ってるのかな?
と思ったら343を4機保有ですか

42 :774便@天候調査中:2006/11/27(月) 06:34:16 ID:AyhmPZ8J0.net
けどブラジル線とアメリカ線に必要な分にはギリギリ

43 :774便@天候調査中:2006/11/27(月) 21:38:57 ID:rEJwtpNZ0.net
343でもさすがにユーラシアの果ては無理なのでは?
フルペイロード時はオスロあたりでテクラン?


44 :774便@天候調査中:2006/11/29(水) 10:11:56 ID:MvuTrIv70.net
サベナ航空倒産後、成田ーブルッセルの直行便がないので、
成田ーブルッセルーリスボンにすればA343で問題なく
運行可能。現在A350を発注しているのでこの機材で
日本線開設可能。

それから出稼ぎのブラジル人なら結構需要がある。




45 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/11/29(水) 18:26:40 ID:xGPTBKiNO.net
>>44
リスボン経由なら、ブラジル人の出稼ぎ需要を取り込めそうだね…と言いたいけど、
欧州経由は北米経由に比べて、受託手荷物の許容量が厳しいんだそうな。
受託手荷物の許容量が欧州経由でも緩くなったら、もしかしたら化ける路線になるかも。
航空機の航続距離は多分心配無いんじゃない?成田〜ロンドンは成田〜シカゴくらいの距離だし、
成田〜リスボンなら、成田〜アトランタよりちょっと短いくらいじゃないかな。A343のフルペイロード
でもいけるような気がする。

46 :774便@天候調査中:2006/11/29(水) 20:01:02 ID:nzpi4+eT0.net
>>45

名古屋あたりのブラジル人はヴァリグの撤退でLHを利用していると
中部空港で働くダチが言っていたから荷物はそれほど影響ないと思う
が。。。TAPがLHより安かったら問題なさそう。

他の欧州便と競合を避けるためにエアフランスのように日本発深夜便して、ブルッセル経由でBDのロンドン行き、
タリス(ベルギー国鉄)に接続させてアムステルダム、パリに朝着にすれば結構需要がありそうな気が
するが???

EU本部のあるブルッセルに直行便のない今がチャンスなんだが。。。
ベルギー政府もこのような状況下なんでTAP日本ーブルッセルーリスボン
は簡単に認可すると思う。



47 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/11/29(水) 20:17:16 ID:UM7MsaB+0.net
>>46
ブラッセルがEUの「首都」とは言われていても、経済での中心都市はEU加盟
国中に散らばってるからね。いくらEU本部があるといっても、そこに経済的な
魅力が無ければ就航しないんじゃないかな。オーストラリアで言う所の、
日本から豪州の経済中心都市であるシドニーへ直行便は飛んでいても、
政治都市のキャンベラには直行便が無いのと、似た理由かと。


48 :774便@天候調査中:2006/11/29(水) 21:51:56 ID:mf+0KDGZ0.net
ブリュッセルって、CDGから鉄道で一時間余りでいけちゃうからなあ

49 :774便@天候調査中:2006/11/29(水) 22:13:41 ID:nzpi4+eT0.net
ブルッセルはキャンベラと違って、観光地でもある。
凄く日本人観光客が多いから行ってみな。
だからキャンベラと同じ部類ではないよ。


50 :774便@天候調査中:2006/11/29(水) 22:39:23 ID:VU3xultR0.net
キャンベラよりはマシだが、凄く日本人観光客が多いってほどではない。

51 :774便@天候調査中:2006/11/30(木) 05:01:50 ID:ciAETeHY0.net
凄いっていうからパリ、ローマ、ロンドン並みなんじゃないの

52 :774便@天候調査中:2006/12/03(日) 01:20:23 ID:AUSL+s110.net
リスボン〜マカオ線は飛ばさないの?

53 :774便@天候調査中:2006/12/03(日) 01:57:04 ID:uQeyB4Uz0.net
>>52

知人のTAPパイロットが時々チャーター運行しているよ

54 :774便@天候調査中:2006/12/05(火) 20:28:56 ID:cKU6j4Tq0.net
>>49
観光客目当てで飛ばすにはハワイぐらいの需要がないと


55 :774便@天候調査中:2006/12/07(木) 13:49:37 ID:knncA16M0.net
>>54
どうもおまえは意味がわかってないみたいだなあ(ニヤニヤ

56 :774便@天候調査中:2006/12/14(木) 11:05:40 ID:G9KYdY+A0.net
>>49
関係ない話だけど、
この前CDGでブルッセルの日本大使館員がトランジットしてた。
ブルッセルの直行便できるといいな。

57 :774便@天候調査中:2006/12/17(日) 20:03:39 ID:nECXYbZe0.net
>>56

そう願いたいが。。。
もしTAPがしたくてもLHがそうさせないでしょうな。



58 :774便@天候調査中:2007/01/12(金) 19:29:47 ID:tCQ/yiRs0.net
>45
激遅レスだが、911以降、ブラジル国籍の人は、米国内で乗継するだけでもアメリカ合衆国の査証が必要になったの。
だから米国経由便は、かなり嫌われているそうな。

受託手荷物云々とか以前の問題なので、GRU(GIG)-LIS-KIXがあれば、それなりの需要は見込めるんじゃないかな。

JLのNRT-GRUが減便された理由もそのへんにあるらしい。
RGは(ぶっ飛ぶ前の話だが)GRU-ZRH-NRTを計画してたらしいし。


59 :774便@天候調査中:2007/02/24(土) 06:54:16 ID:KBvSbfzL0.net
TAPの日本就航ってありえるかね?

60 :774便@天候調査中:2007/02/24(土) 14:31:01 ID:cPPBPk1Q0.net
>>59
AF、BA、KL、LH、LXの737やA320のケツに大量に
押し込まれたツアー客ばっかりじゃねー

南蛮貿易時代ならデイリー運航だったかもしれんがw

61 :774便@天候調査中:2007/02/24(土) 20:39:32 ID:ByPN1X7x0.net
>>59

路線拡張予定のためにA333とA350を13機を発注中。

その計画に日本線も検討されていると友達の友達(TAPパイロット)
が言っていた。恐らくヴァリグ利用していた日系ブラジル人の里帰り者
獲得を考えているらしい。


62 :774便@天候調査中:2007/02/25(日) 10:52:52 ID:Z5JOt4ht0.net
おおマジっすか
ぜひ名古屋へいらっしゃいw

63 :774便@天候調査中:2007/02/25(日) 11:07:26 ID:GUnqOQwV0.net
>>47
ブリュッセルは日本企業も多いよ。
確か5000人くらいの日本人が住んでいる。
ローマよりも多い。だから、ずっと直行便があったわけで。。。
シャルルドゴールとタリスで1時間弱で結ばれたから、倒産を機に
撤退したのかも。
人口20万の田舎都市キャンベラと比較はできない。

64 :774便@天候調査中:2007/02/26(月) 00:29:13 ID:KRCwy6tK0.net
>>63
デュッセルとブルッセルとパリは日本人多いよね・・・

65 :774便@天候調査中:2007/02/26(月) 22:28:39 ID:jCzlUkt60.net
ポルトガル航空は
ブラジル−南米以外の国との間の便では一番充実しているね。
http://en.wikipedia.org/wiki/TAP_Portugal_destinations#South_America
日系人の里帰りにも便利だろうし需要はある。
経由地のポルトガルは言葉も同じだし。

66 :774便@天候調査中:2007/03/23(金) 19:13:10 ID:Jjpginr50.net
リスボン〜マカオ〜成田きぼんぬ!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:19:16 ID:Vwoy0NQd0.net
ここのVICTORIAってNH国内線のみでも加算可能?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 04:58:02 ID:CyPah+w8O.net
KIX-NGS-LIS or NGS-KIX-LISは?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:26:53 ID:fLig6MvW0.net
大阪ー長崎ーリスボンって、まるで南蛮船見たいやな!

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:44:29 ID:jtb7oj7lO.net
>>69
だったらKLMには長崎-スキポールで対抗して欲しいなw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:58:35 ID:daFuvjqw0.net
>>70
大阪ー長崎ースキポールで良いんじゃないの?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:59:33 ID:28cHBBiR0.net
関空でいいから、夜便つくってくれ。
LH、NHとコードシェアすればそれなりに人は来るだろ。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:28:27 ID:SYqNG21VO.net
>>72
それなりに来るだろうが、それなりの収益では採算が取れない。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 06:02:52 ID:sv15SDp40.net
滋賀・青木悠君リンチ殺人
http://yabusaka.moo.jp/outu01.htm

被害者の母   「息子が死んで犯人が1、2年で出てきてのうのうと     
         暮らしてるのが納得できない」
民主党平岡秀夫「死の恐怖を味あわせたい?」
民主党平岡秀夫「彼等にも犯罪を冒す事情があったんですよ」
被害者の母  「事情って何ですか?」
民主党平岡秀夫「くぇrちゅいおpあsdf#あsdfghjkl。
        そ、それは置いといてですね・・・」

高田まゆこ(涙を流して)「被害者の気持ちは全く無視ですか?」
郡和子「あなたの子も加害者になることを忘れてるんですか?ハンッ」
       
動画1
http://jp.youtube.com/watch?v=ScJkZJYwbE0
動画2
http://jp.youtube.com/watch?v=qmjLPH9CKGA

平岡秀夫   比例中国ブロック(山口2区)
http://www.urban.ne.jp/home/hideoh29/
朝鮮大学校創立50周年記念祝賀宴に仕事さぼって出席
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/03/0603j1115-00001.htm
郡和子    比例東北ブロック(宮城1区)
http://www.koorikazuko.jp/

民主平岡秀夫と郡和子 、放送終了後竹山を恫喝。
http://web-davinci.jp/contents/takeyama/contents/20070621.php


これが民主党の正体

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 06:56:58 ID:nIY1+gXs0.net
デザインいいよな。このデザインはエアバスの飛行機にはぴったり、っていうか
エアバスしかないのか、この会社は。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:11:39 ID:XvnwvTPU0.net
成田発リスボン経由サンパウロ行きデカセギ帰国便就航希望!


77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:28:47 ID:jnBsLhRW0.net
>>76
リスボアからブラジルの各都市にTAPのデイリー便が出ているのは結構魅力だよな。
ワンストップでいいから(NRT=FRA=LISとか)日本路線を作ってほしいよ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:00:50 ID:M8VhbxCb0.net
>>77

A333(Yクラスの各座席にPTV)で運行したら面白いだろうな〜
どうして?LHにはPTVないし、飯も超まずいし、それに暗いドイツ人の
最低な客サービス。


79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 02:12:55 ID:T2tcTVYQ0.net
>>78
以遠権行使で、FRA=NRTもTP運行だよ。MUC=NRTでもいいけどさ。
ドイツ経由にでもしないと、乗り換え需要がなくてがらがらになると思って。
夜便にして、LHとNHと共同運航すればそれなりに人は来そうだけどなあ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 02:15:24 ID:T2tcTVYQ0.net
>>78
って、77で書いていた意味がわかってたみたいだね。ごめん。
TP運行のNRT=FRA夜便キボンヌ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 02:09:08 ID:pqaKvQmp0.net
>>80

日本発欧州行夜便欲しいね

日系ブラジル人とポルトガルやスペインへの日本人観光客を確保出来れば、
A333の定員ぐらいなら何とかなりそうだが。。。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 09:16:10 ID:Va2vgKQB0.net
日系ブラジル人がポルトガル経由でいけるとなると、
言葉も通じるし市場を独占できるのにね。
30万人もの日系人がいるんだから。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:23:33 ID:SC8g1qzU0.net
>>82

LISにストップオーバー可能な航空券ならポルトガルとブラジルの関係
から他社より有利。

ちなみにA333はOSの中古を買い叩いたらしい。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 09:56:14 ID:qvt5devI0.net
ブラジル以外の都市で唯一リスボンからブラジル各地に直行便が飛んでいるから、
わざわざサンパオロで乗り換える必要もないしね。

リスボン経由やるべきだな。以前、そういう計画があるって話もあったけどどうなったんだ?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:51:59 ID:qoyhSPID0.net
>>84
TAM、GOL(ブラジル国内線の会社、俺の中での評価は中華航空並みの地雷)を使うことなく、
ブラジルの主要地方都市にいけるのが魅力だよな>リスボン発TAP便
あとは、北米トランジットよりも欧州トランジットが楽でよい。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:39:06 ID:PqO6Dgg00.net
おおお、911テロの思わぬ副産物だな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:46:03 ID:fYRhJlSd0.net
就航したくても成田に枠が無いな。


88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:06:40 ID:+PqLakxz0.net
YouTubeにも出てたけど、ポルトガルのエアショーか何かで
TAPのA310が超低空で急旋回したり、えらいスピードでローパスしたりしてたな。

なかなかエキセントリックなエアラインだ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:36:47 ID:fnVXS7vq0.net
大西洋系由でブラジル行くって日本人には馴染みないから
新鮮でいいかも

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 08:21:31 ID:19G0wwt20.net
週3便で成田−リスボン−サンパウロ 就航希望
リスボンからブラジル各地に直行便が出ているから、かなりいけるはず。
在日ブラジル人の里帰りシェア独占間違いなし。
ブラジル人にとってポルトガル語が通じるのも大きい。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 06:01:37 ID:Smxx4pi/0.net
>>90
リスボン−ブラジルは多いんだから
単に日本−リスボンの直行便が就航すれば良い
互恵条件は共同運航で対処すれば良いのかな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:58:13 ID:8cCnEhX+0.net
41 名前:774便@天候調査中[sage] 投稿日:2006/11/27(月) 03:13:39 ID:ee7tTcO30
 そんなに長く飛べる機材持ってるのかな?
 と思ったら343を4機保有ですか

42 名前:774便@天候調査中[] 投稿日:2006/11/27(月) 06:34:16 ID:AyhmPZ8J0
 けどブラジル線とアメリカ線に必要な分にはギリギリ

43 名前:774便@天候調査中[sage] 投稿日:2006/11/27(月) 21:38:57 ID:rEJwtpNZ0
 343でもさすがにユーラシアの果ては無理なのでは?
 フルペイロード時はオスロあたりでテクラン?


44 名前:774便@天候調査中[] 投稿日:2006/11/29(水) 10:11:56 ID:MvuTrIv70
 サベナ航空倒産後、成田ーブルッセルの直行便がないので、
 成田ーブルッセルーリスボンにすればA343で問題なく
 運行可能。現在A350を発注しているのでこの機材で
 日本線開設可能。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 14:39:15 ID:RVERZ1VI0.net
FRA-LISをNHとコードシェアしてお茶を濁しちゃったね。


94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:06:33 ID:DcveRR3u0.net
>>24
Talvez Amanha Parte

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:27:44 ID:JO1L53ei0.net
>>94
Partaだろ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:48:01 ID:1TdU9O+V0.net
リスボンーミラノー大阪線の開設を。NHコードシェアで。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 10:51:33 ID:IAcjy9910.net
先日EWR-OPOとOPO-ZRH(どちらもCクラス)に乗りました。
A330は標準的なライフラットで、個人テレビがタッチパネル式で離陸前
から使用できる、という目新しい部分もあったけど、機内サービスは南
欧らしいというか、最低限のことはするけど基本的にやる気ゼロという
雰囲気がたっぷり感じられました。
次もまた何としてでも是非乗りたい、とは全く思わなかったよ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:36:11 ID:dc74TUrq0.net
 

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:11:34 ID:2TVqmgQ20.net
age

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:14:09 ID:1moDU+cb0.net
信長に嫌われさえしなけりゃ

総レス数 179
43 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200