2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Vanilla Air】 バニラエア JW008便

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 20:54:39.64 ID:AUuR/Cch0.net
公式サイト
http://www.vanilla-air.com/
https://www.facebook.com/VanillaAir

前スレ
1 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1377009430/
2 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1383289259/
3 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1383449053/
4 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1387441106/
5 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1391074859/
6 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1392634634/
7 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1393671580/

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:07:59.03 ID:UwyyCLN40.net
>>806
確かにそれはある
札幌とか沖縄行くのにわざわざ現地で食べるチャンスを
一回分逃すのはやだな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:31:39.36 ID:OLHuGcl+0.net
食べても200円のカップ麺だな
どうしても腹が減った時

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:32:33.36 ID:3sixJxGD0.net
>>798
エアアジアはげんなりするよねw
バニラはクリームパン&ライオン珈琲が最高!ドリンク割引になるし。

たとえ食事時の時間でも2〜3時間程度なら、無理して食べようと思わないから
こういった軽食やスナックがまともならいい。メインの食事は空港で食べるし。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:32:43.58 ID:3L+V76Y00.net
>>803
いやいや、それで売ってるのはバニラだからw
それすりゃ無けりゃ、この会社をわざわざ選ぶメリット何も無いよね?www

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:48:33.54 ID:DxaO7i1S0.net
メリットは台北線くらいかな
国内線はGK乗るし

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:58:37.57 ID:c0kPY12b0.net
明日成田7:45発沖縄行に乗るんだけど、予報だと雨で風速5m。
ある程度心構えをしておきたいんだけど、天候が原因で遅延欠航になる可能性はどのぐらいかな?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:02:43.37 ID:QnuxG6K10.net
来月バニラで韓国行く予定だけど飛行機、現地での地下鉄、バス、宿泊施設
すべてが怖い。まかに命がけの旅行になりそう。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:06:04.58 ID:7+GgccPz0.net
朝鮮行くとか正気の沙汰じゃねぇよ
何が起きても自己責任だからな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:18:30.10 ID:9Cikvn5t0.net
機内食とか国内線ばっかり乗ってるとレガシーでも食う機会無いから
機内食メーカーの作ってるモノ食ってみたい、っていうのはある
クリームパンでもTFKだし

個人的には機内であえてカップめんとかちょっとわからない

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:23:50.60 ID:3sixJxGD0.net
>>816
>カップめん

国内外、必ず機内食にあるイメージだけど。
しかもよく売れてる印象。
うどんですかいとからーめんですかいをはじめ。
エミレーツのカップ麺は、糞不味い。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:54:00.13 ID:cLsSlJ6e0.net
>>813
5mで欠航とかしてたら、年中欠航だわw

台風の強風域(風速15m)でも飛べるからw

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 14:05:37.02 ID:c0kPY12b0.net
>>818
そうなんだ。風がある日に飛行機乗ったことがなくてよくわからなかった。
ありがとう。ちょっと警戒ぐらいの気持ちでいきます

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 14:25:22.37 ID:7AHfl81w0.net
>>819
あと、沖縄雨じゃないから安心しな。

沖縄の天気って1時間単位でコロコロ変わるから、その間に雨がちょっと降っても天気予報では雨扱いになるし。

あと、バニラはターミナルが別で、飛行機から降りて荷物取った後に、さらにバスに乗らないと外に出れない。
そのバスの本数がかなり少ないから、時間にはかなり余裕見た方がいい。

楽しんで。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 14:33:14.10 ID:L7CrtdjLI.net
ピーチの傘下になったほうがいいな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 14:47:59.28 ID:VZgRxtqG0.net
ピーチはエアアジアの傘下になるんじゃないのw

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 14:51:51.41 ID:3sixJxGD0.net
バニラとピーチ…
風俗店によく使われるワードだろ…

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:10:21.24 ID:c0kPY12b0.net
>>820
予報はそういうものなのか。雨マークでちょっとがっかりだったけど
少しだけだといいな。
荷物とってからも時間かかるのか。余裕もって計画立てるよ。情報ありがとう。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:15:51.98 ID:3sixJxGD0.net
>>824
沖縄の雨予報はあてにならないよ(逆もしかり)
南国の天気だから、雨振ってたと思ったら、晴れて来て、2時間後はまた雨とか1日でころっころかわる。

雨風で欠航は滅多に無いけど、霧で欠航というのは先月経験したよ…
風もないし雨すら振ってないのになんで!?って当時は思った。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:24:24.53 ID:fWDGStKmi.net
>>825
冬の話だけどな、夏はほぼ晴れてる(台風以外)

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 16:39:59.54 ID:R4aaX0Bn0.net
>>814
>命がけ
そんなことないよw
サムスン社員以外は給料が安いのに、物価の高さにはビックリする
公共交通機関はまだ安いけど、昔と比べたら高くなった

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:44:55.18 ID:FT/13QIB0.net
>>817
エミリーツのワケワカランカップ麺はまずいわな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:48:58.94 ID:sQDxKIeX0.net
>>811
普段飛行機に乗らない(乗れない)奴ほど、飛行機というものに幻想を抱いて過剰な期待をするんだよな
LCCでもレガシーでも、航空会社の機内食の紹介なんか真に受けるなよwww

そういえば中国でも、初めて飛行機に乗った奴らが「期待したのと違う」って言って大騒ぎすることが多く問題になってるそうな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 07:27:29.53 ID:5jyabwOc0.net
>>814
827が書いてるが確かに食いもんなんか高い。
ほとんどの店で焼き肉は2人前からしか注文できない。一人で行くなら気をつけろ。
あと、便器にトイレットペーパー流せないところが多い。さすがトンスルランド。
水曜にソウルに滞在するなら、日本大使館前の慰安婦デモでも見にいけ。
元売春婦ばあさんを囲んで怪しげなカルト宗教の信者や、親北左翼の連中が学芸会みたいな事やってる。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 07:53:12.18 ID:cOhAJyZx0.net
台湾もタイも流せないけどね
あとマレーシアも流せなかった気がする

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 08:59:18.07 ID:Qd6mBo7cI.net
タイガーエア・バニラになったらいい
尾翼だけ虎模様に変更

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:26:21.79 ID:5GZ/uwYP0.net
アジアでトイレットペーパーを流せる方が珍しい。日本、香港、シンガポールくらい?
他の国でも良いホテルなら大丈夫かも

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:38:24.42 ID:PzuNTQ0X0.net
>>829
それ向けの商売してるのはバニラなわけでw

単純に安さ追求したいなら、春秋航空のように売り出せばいいのでは?


残念ながら日本がクオリティ重視なのは避けられないわけで

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:38:45.97 ID:EDIql9vm0.net
タイガーエアーポット押すだけ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:30:02.37 ID:5WhDyqrU0.net
>>829
まあ中国の国内線は本当に酷いからな
軍事訓練で定時制なんてあってないようなもん

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:31:20.61 ID:kuid1Y+d0.net
ピーチを反面教師にして頑張って欲しい

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:00:55.32 ID:+q553ID80.net
香草航空っていうからゴキブリでも出てくるのかと・・・

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:31:16.85 ID:WiidEPRz0.net
>>833
同じ国の中でも流せるトイレと流せないトイレがあると本当に紛らわしい

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:34:45.13 ID:T0QnRwHp0.net
>>839
台湾とかそうだよね。
あ、ここはデカいゴミ箱ないから流していいのかなとか自己判断。

この間行ったとき、ながせないとこで流しちゃったり
ながせるとこなのに、ゴミ箱いれちゃったり
混乱しまくった。せめて案内とか表示してくれたらいいのに。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:36:40.78 ID:OIpigZHN0.net
台湾は確かに迷った

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:42:07.02 ID:cOhAJyZx0.net
韓国はどこかの地域の自治体?で、街中のは流すタイプに変えていこうという運動を始めたって聞いた
外国人観光客に対応するためだと思う
ただ、どの国も紙を流さないことを「誰も気にしてない」のかなという印象を受けた

幸いバニラが就航している台湾と韓国は、公共のトイレもわりかし綺麗に掃除されているのが救いw

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:46:54.70 ID:EDIql9vm0.net
俺はどの国に行っても流してるけど

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:44:26.56 ID:3gvpM/1u0.net
>>825
>霧で欠航
ILS強化しないのかな?それとも沖縄で霧は珍しいのか

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:53:39.02 ID:p94FKCuP0.net
>>844
羽田の霧並みに珍しい。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:33:09.33 ID:kbVamOwz0.net
霧と言うより雨による視界不良じゃなかった?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:53:39.11 ID:cyPXy72B0.net
>>843
俺も流しまくってるわ
全然詰まることなんてないし

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:01:13.67 ID:e6uN9cBr0.net
エアアジア時代の方が第3国の外国人いっぱい乗ってた気がする
脳内鎖国の日本以外ではエアアジアのブランド力は強い

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:02:01.34 ID:cOhAJyZx0.net
日本に来た外人が紙をトイレの脇に捨ててたら怒りたくなりそうだけどね
その場では詰まらなくても後々詰まったりしそうな気もするし、基本その国の文化に合わせてる

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:15:48.48 ID:T0QnRwHp0.net
>>847
すぐつまるんじゃないんだよ
あとで大変なことになる
逆流とか…

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:22:02.04 ID:FhmiYlZE0.net
>>816
出来るだけ機内食は避けたほうがイイよ。
色んな意味で。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:40:46.05 ID:fZ/VD47g0.net
国内線に初乗りしたけど

搭乗率にもよるんだろうけど
エアアジアと違って、隣の席を開ける感じで割り振られてるのかな?
国内線なら何の問題も無く、また乗っても良いと思った

エアアジア・ジャパソの国際線に乗った時
追加料金を支払って、前方通路側に座席指定をしたのに
俺の隣に他の客を割り振られて、後方はガラガラだった事があった

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:51:44.19 ID:8pahjRxC0.net
バニラのクリームパンは旨いと思うけどね。

あとはパエリア?だったか、あれは値段相応。
だけど航空博物館のメシよりは良かったと思うぞ(笑)

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:05:51.95 ID:fj2u1Nxq0.net
>>852
まず窓側を順に割り当て、ほぼ埋まったら次に通路側を割り当てていく感じ

前方から割り当てるか、真ん中から割り当てるかは便によってルールが違う模様
便によっては、早めにオンラインチェックインすると無料で1Aとか1Fが割り当てられることがある

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 02:50:59.43 ID:YFDqCzpQ0.net
自分も変な席になったら困るから必ず前方通路側の席を指定しているが
復路は無料で最前列通路側が割り振られていたことがあった。あれは良いな。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:14:21.83 ID:zdQi4YPL0.net
バニラのパンケーキセットは小さくて泣けた

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:17:40.98 ID:U0M/Rbf50.net
あんな狭い席と狭いテーブルで
モノ食うな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:22:59.42 ID:rexyA0QY0.net
今度バニラで台湾行くんだって友達に行ったら
「変な名前〜大丈夫なの?そんな名前の航空会社」だって

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:35:40.02 ID:WQp3oHHa0.net
>>858
それが普通の反応だよな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:51:57.90 ID:gAWGc5Uy0.net
航空会社の名前がバニラってセンスなさすぎ
制服の色も全然良くない。
でもよく利用してけどね。
安全面だけは最善を尽くして
くれればいい。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:15:11.12 ID:YQXrSRnP0.net
復興だ遠東だとかいってもわからんからな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:36:27.29 ID:f9tZ9r8L0.net
台北線は台湾人のお陰で搭乗率良いんでしょ
国内線は対GKで知名度低すぎる

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:42:24.65 ID:ogEsMauC0.net
9月にV air、続いてタイガーエア就航で、
バニラの台湾人の搭乗率も下がり、国内外とも終了。
てか、リゾート路線探しても見当たりません。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:46:56.53 ID:GU9f36cb0.net
ana系のlccはピーチもそうだが上手くいかんね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:23:41.00 ID:oqMrzy9W0.net
リゾートと言えば、済州島には就航せんの?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:36:56.79 ID:zqFl4k1X0.net
グアムサイパンでも飛ばせばいいのに

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:46:02.12 ID:YbUKOIL00.net
ETOPSの問題じゃなかったっけ?
小笠原に空港あればいいのにね。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:49:16.03 ID:ogEsMauC0.net
仮にグアム、サイパン飛ばしても
就航記念セールは期待できない。
邪魔なだけだから本家エアアジアに
発着枠あげたらいいのに、、、

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:51:09.04 ID:RGYWIPk/0.net
激安の就航記念セールなんてたいてい釣りみたいな席数だけだし、普段から安定してそこそこ安い値段で出してほしい

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:55:44.48 ID:8z3GzbXt0.net
グアム、サイパンに飛ばしても、こっちからは行っても向こうの連中は来ない。
そもそもの人口が少ない。
向こうから乗るのは帰国する日本人くらい。
これじゃ採算は取れない。
LCCは都市間で無いとやっていけない。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:56:21.95 ID:3YfuB9BI0.net
>>864
まるでJAL系のLCCがうまくいっているかのような言い草だが

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:09:06.05 ID:KwrmBWm90.net
>>870
こっちから行く人間が帰って来るのだから、行き>帰りではなく行き=帰りで採算は取れなくはない。

グアム・サイパンの問題は、他に飛ぶよりコストが掛かること。ETOPS取得はもちろんだが、
グアムはアメリカのセキュリティー基準をクリアする必要があり、これを維持するのに案外コストが掛かる。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:19:45.40 ID:6R26ds0v0.net
スターフライヤーが行けるんだからANAがついてるバニラが行けないはずがあるまい

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:58:50.85 ID:WVon5BfK0.net
>>814
>現地での地下鉄、バス、宿泊施設すべてが怖い。まかに命がけの旅行になりそう


ほんと命がけだわ

ソウル地下鉄駅で後続列車が追突 100人超負傷
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140502-00000049-mai-int

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:06:11.06 ID:YFDqCzpQ0.net
おそらく一番の問題はハワイもそうだが、親会社ANAが現状の相場を維持したいということ
今バニラを参入させてもグループ全体では減収になる。
だから他のLCCが低価格で参入してきて、対抗措置を講ずる必要が出てくるまでは無理なんじゃないかな。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:14:41.16 ID:3YfuB9BI0.net
>>814
お前もうキャンセルする方がいいぞ
いやマジで

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:16:46.98 ID:6R26ds0v0.net
バニラが本気出すのはエアアジア再参入で因縁の対決が始まってからだな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:57:40.18 ID:WVon5BfK0.net
叔母さんはすごいわよ。だって、韓国人の操縦する飛行機に乗って、韓国人の運転するタクシー、バス、電車、地下鉄、高速鉄道もクリアーして、1日3回韓国人の作った食事を一週間も食べ続けて、それで無事、日本に戻ってきたんでしょ?
並のサバイバル能力じゃないよ。もう命知らずの冒険野郎って感じ?
ttps://twitter.com/murrhauser/status/462168473406160896

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 09:24:46.13 ID:1urH3MLD0.net
>>875
JAL単独路線にバニラを投入! 
人気の島根、成田⇔出雲ってどう??

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 09:28:52.52 ID:GPfCnFVv0.net
>>877
成田対茨城??

成田は豪華なLCCターミナル造ってるから、バニラも頭が痛いだろうね。
何故、関空のアレを真似しないのか…。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 10:45:55.68 ID:uFSZai770.net
認知的には成功でも採算的には日本のLCCモデルはまだ景気回復が見えないから試行錯誤だろ

中間どころのスタフラだってDoだって微妙だし採算でどうにかなってるのはスカイマークくらいか

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 12:05:29.29 ID:OlkFpK660.net
そもそも東南アジアではLCCは所得の低い層をターゲットにしたものだ。
日本ももっと飛行機に乗るなんて想像もできないであろう
低所得、派遣労働者、貧困家庭、生活保護に売り込まないと

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 13:09:16.81 ID:iPRaFa6L0.net
>>882
学生とか若者が利用してるじゃん

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 13:44:40.65 ID:y4w1p0RFO
連休中でも定刻ってよっぽど乗客いないんだろうな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 15:29:00.41 ID:bdcBxP0h0.net
済州島に就航して、大韓航空を駆逐しろ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 15:38:01.47 ID:zg3k02dF0.net
>>882
俺の場合いままで国内線なんて数年に一度しか乗らなかったけど、
群馬とか千葉とか行く感覚で、北海道や九州に行くようになったよ。
LCCのビジネスモデル通り需要創出された感じww

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 16:07:31.36 ID:O3YBozlU0.net
おっさんだがこの一年で台湾3回、その他アジア4回行ったよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 16:37:59.80 ID:orEJfl400.net
lccが広まるまでは海外旅行なんて誰が行くんだよって思ってたが、今じゃ一人旅でふらっと海外行ってる
特に台湾はすごく気に入ったからまたバニラのお世話になりそうだ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 19:07:27.27 ID:m5LXpWq00.net
本島は飽きた。八重山の島を回りたい。早く成田石垣便を頼む。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 19:21:32.83 ID:qeOERWwJ0.net
>>880
関空のアレは土地が無駄に余ってるから成立する作りだろ
自走式の出発に対応するために駐機場の効率も悪いし
平屋の建物に押し込めてるから旅客の処理能力も低いし
車両の動線と旅客が地面で交わるから
成田みたいに混んでるところでやったら危険も多いし遅延の原因にもなる

茨城も狭いし運用時間短くて拠点にはならんだろ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 19:55:00.93 ID:yql8rfzP0.net
>>889
禿同 石垣とか宮古とか開拓して欲しい

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:55:47.96 ID:9o2cY1nw0.net
ユニットコスト6円台出来るの???

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:34:13.98 ID:G0sUU6pH0.net
香港飛ばしてほしい

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 10:00:23.87 ID:cWTRc7Jen
5/3のバニラエア那覇成田最終便で、着陸時に車輪制御不良が発生し、大事故になる寸前だった。
この件で到着は2時間半近く遅れ、成田からの公共交通機関は終了していたが、バニラエアからのタクシー代やホテル代のサポートは一切なし。
しかもトラブルについての詳細な説明は一切なし。機長の謝罪も機内アナウンスのみ。
さらに、この件については公表しない可能性もあるという。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 10:08:22.56 ID:cWTRc7Jen
しかも、着陸後、係員のねーちゃんが、「LCCなのでご理解いただきたい」という旨の発言

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 10:02:07.98 ID:I+hYRTuP0.net
香港、北京、上海、平壌は必至

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 10:45:42.01 ID:r1WA2sW60.net
昨日の那覇からの最終便に乗った人が、機内で緊急姿勢の練習をさせられたってfbに書いてるけど、
詳細が分かる方いますか?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 10:49:17.53 ID:QyPlsHpn0.net
台北線はほんと世話になってるわ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 11:23:30.94 ID:Y43knuf59
那覇からの最終便乗ってました。原因は機長のミスジャッジ。係員の対応もお粗末。バニラは最低です。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 11:04:46.68 ID:HJjtvyyl0.net
>>882
アメリカとかヨーロッパでバスで移動してたのの
代替みたいなもんだろ
日本は新幹線充実してるから一概に勝てるかはわからん

901 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/05/04(日) 12:14:07.36 ID:d/29Z4AQ0.net
初めて利用した 千歳〜成田
客室乗務員の紹介が良かった。

あとは特に問題なしかなぁ。
チェックイン締切が早いのはそんなものだと思うし。
機内メニューが新しくなったようだが、利用者は僅かだったみたい。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 13:01:09.77 ID:VTeL/3LWI.net
LCCがJRにプレッシャーを与えているのはいい事なんだなよな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 13:16:52.67 ID:PqM2Jb3O0.net
>>902
実際に効果を割かし引き出せたのは、山陽新幹線くらい。
ここって昔から航空との競争が激しいから、JRにとっても
「また来たのね」って感じだろう。

需要が知れてるから、東日本の区間には就航計画すらないし。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 14:49:09.95 ID:pKiH6EPJO.net
東京の周辺は空港過疎地ばかりだから東日本区間に飛ばしたくても降りるところが無いだろ、唯一使えそうな羽田も発着枠が涸渇しているし‥

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 14:55:31.55 ID:yUzuMn9m0.net
国内なら欠航遅延でも自力でどうにでもなるけど海外だと言葉も通じないから敬遠してる
海外の場合だけでもいいからもっと安心できるプランを作って欲しい

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 15:01:07.98 ID:TE5h9RUL0.net
そのもっと安心できるプランがレガシーなんじゃ…

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 15:01:55.02 ID:nCeT7ma3i.net
>>903
LCC乗って、東京から福岡に来た観光客が九州内は新幹線などJRを利用するから、
JR九州としてはLCC歓迎なんだろうな。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 15:05:22.94 ID:fY8jO7/00.net
電車だけじゃどのみち観光地までは移動できないし
使うなら空港からレンタカーだろ

総レス数 1010
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200