2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Vanilla Air】 バニラエア JW008便

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 20:54:39.64 ID:AUuR/Cch0.net
公式サイト
http://www.vanilla-air.com/
https://www.facebook.com/VanillaAir

前スレ
1 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1377009430/
2 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1383289259/
3 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1383449053/
4 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1387441106/
5 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1391074859/
6 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1392634634/
7 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1393671580/

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 15:21:15.05 ID:nCeT7ma3i.net
阿蘇に行くか、熊本城に行くか、行き先によって交通機関はさまざまだろ。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 15:25:27.17 ID:PqM2Jb3O0.net
秋田・青森の空港の除雪技能って新千歳と比してどうなん?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 16:02:34.11 ID:57+TIZIE3
昨日の那覇-成田、こんなトラブルは日常茶飯事?
LCCじゃなかったら予備機に変えて運行するんだろうか。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 16:08:26.69 ID:goevhOPO0.net
青森空港の除雪は日本一だよ
http://marugoto.exblog.jp/17837610
「日本一です!青森空港の除雪」

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 16:10:27.59 ID:ZrqwCV+90.net
>>906
正解

914 :907:2014/05/04(日) 16:24:07.56 ID:goevhOPO0.net
907に追加
http://www.47news.jp/localnews/akita/2014/03/post_20140304110222.html
「秋田空港、除雪30分に短縮へ 県、来年度車両7台追加 」

秋田空港が、青森空港を抜こうと必死中

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 17:59:06.01 ID:7Z+KNTzd0.net
除雪技能の差なんて知るかよ誰が答えられんだよ…と思ってたらガシガシレスついててワロタw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 19:11:25.66 ID:GXTHAlLd0.net
青森空港の除雪は、これを見れば凄いと思うだろう

http://www.youtube.com/watch?v=hra5yU6Xg4Q

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 19:20:53.16 ID:YtnDlbUC0.net
>>914
それでも成田より除雪車少ないんだな

成田も30台近くあって雁行1梯団が一回走り抜ければ滑走路の除雪おわる
滑走路に関しては新千歳や青森と同じレベル

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 22:24:54.20 ID:lXdY1Poe0.net
まず羽田をなんとかしろや。霧がこもっても運休、少し雪が降れば運休とか弱すぎるぞ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 23:43:53.25 ID:njXuNwyM0.net
雪の質が違うんだから無理。

シャーベット状になっちまったら除雪車でも完全には取り除けない。
ちなみに千歳の除雪は評判悪いよ。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 00:05:21.59 ID:x7egAuWo0.net
>>897
これだね。
http://www.aviationwire.jp/archives/36225

那覇で前脚のステアリングに不具合
→整備して再出発
→成田着陸前にステアリングに不具合警告
→客室乗務員が乗客に衝撃防止姿勢の説明
→無事着陸するもステアリング動かず牽引でスポットへ
→乗客がターミナルに着いたのは午前0時すぎで、鉄道やバスを利用できない乗客は空港で一夜。
乗客への補償は約款に基づき行わなかった。

機体は、ANAホールディングスからのリース機(166席仕様)で中古の方。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 00:09:36.81 ID:ZBL4Vzvo0.net
>>920
ワオ。
何もなくてなにより。

「全身緊張!」が出たら俺なら即チビるw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 00:49:42.31 ID:xk9r8IeR0.net
前から疑問に思ってたんだけど、「全身緊張」ってどういう
状態かわからない

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 00:58:58.15 ID:H2rz9jvp0.net
>>922
イく瞬間の状態

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 00:59:27.12 ID:ZBL4Vzvo0.net
>>922
とにかく全身をギューッですよ。
ダルーンなパーツがひとつも無い状態。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 01:32:23.56 ID:FxI5sCjhJ
衝撃緩和姿勢のこと?
大丈夫だろうけど万が一ってことで練習させられたよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 01:35:17.60 ID:qkYLYV5Mw
指示が出たらその姿勢取れって言われたけど
結局指示は出なかったから普通に着陸した。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 01:27:30.88 ID:iQ3Ula/D0.net
ケツの穴までか

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 05:44:59.80 ID:T8l2XkmL0.net
> VNLでは、同機をいったん駐機場に戻して整備。定刻の午後6時40分から1時間24分遅れとなる午後8時4分に那覇を再出発し、午後9時25分に離陸した。

何で離陸まで1時間以上もかかったのだろうね。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 06:25:29.39 ID:+Ym/jjKe0.net
やっぱり中古機材は嫌だな >>920

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 07:07:10.57 ID:ve56d0830.net
ピーチもだけどバニラも問題ありそう

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 07:16:28.89 ID:3bPyR5GC0.net
ピーチ反面教師にして頑張ってくれよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 07:44:12.90 ID:U2E6LcJJO.net
中古機つかうからこうなる。那覇の修理に疑問おもう門限あるから、応急処置で飛ばしたんじゃないか?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 07:44:17.10 ID:RZjeorrQ0.net
>>920
機内で遺書書いたりした人もいたのかな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 07:52:05.37 ID:+Ym/jjKe0.net
>>932
そういえばそうだな。ちゃんと修理せずに飛ばしたってことだからな。
ある意味、ピーチの低空飛行より問題では。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:05:46.25 ID:Fn8hnTMT0.net
成田ー奄美大島便ができると聞いてまいりました

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 14:04:49.32 ID:X6z7NsvZ0.net
先月那覇〜成田に乗った時は、

シートベルト着用サイン灯が不調で、消灯しないので常時ベルトを着用するように、との指示が搭乗前にありました。
実際には消灯してましたが。

そして機内ではPAの調子が悪く、マイクからのガリガリ音とともに無音になるも、CAはそのまま機内販売の案内を続行(おいおい)

でも結果オーライ、片道3000円だったからね〜
機材は古320、機番は控えるの忘れた。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 14:35:38.80 ID:xk9r8IeR0.net
トイレ行けないじゃんw
UAでベルトサインが故障してた時はその都度PAで指示だったな
太平洋横断中ベルト着用になったの一度だけだったが

それにしてもお古のA320相当ガタがきてそうだ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 14:51:28.19 ID:5jU1ecIC0.net
>>937
中古は機齢が23年経ってるやつもあるからガタが来ててもおかしくないな。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 14:55:14.35 ID:Fn8hnTMT0.net
そうなんだよね
自分も成田ー那覇乗ったけど、中古A320みたいだった
新会社だからてっきりリース新品かと思ってたのに

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 15:30:23.59 ID:GKPH3xN00.net
>>938
違うよ、エアアジアの呪いだよ〜〜
ピーチは沖縄で事故寸前、
パイロット不足で減便したばかりと、、、

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 15:41:52.02 ID:42TzF3fY0.net
奄美大島便が就航したら速攻いくわw

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 16:06:49.67 ID:ySzq3Op40.net
奄美大島のメリットってさ、
「南国気分」が味わえて、尚且つ那覇より330km分近いから燃油コストを少なくできるって所よね?
あれ、でもそうすると宮崎が強力なライバルになるのか

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 16:08:25.18 ID:5jU1ecIC0.net
>>942
那覇や宮崎よりも開発されてないってことが奄美の大きな魅力じゃない?
それ故大きな需要は見込めないかもだけど。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 16:31:43.02 ID:jAQ0do8/0.net
開発されていないなんて まあいやらしい

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 17:29:23.22 ID:X5FuV1ui0.net
沖縄が梅雨入り
http://www.47news.jp/FN/201405/FN2014050501001368.html

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 18:21:21.02 ID:yOsSWrzT0.net
奄美大島便は、JAL潰しと補助金狙いでしょ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 19:02:35.82 ID:rrPlFfrG0.net
バニラエアって、機内食販売で利益稼いでるのは結構だけど、手際悪過ぎ。
一列進むのに5分以上かかってるんだがw

おかげで、機内の真ん中の方まで来る時にはフライトの後半。
売切れ続出。

そんなに機内食を売りにするなら、チェックイン時に予約取るか、せめて水平飛行直後に注文だけ聞いて回ればいいんじゃないの?
頭が悪すぎる

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 19:09:27.37 ID:qAtVFe1Z0.net
手際が悪いのと真ん中らへんで売り切れるのは関連性ないような

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 19:54:06.05 ID:ZBL4Vzvo0.net
俺も思ったw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 20:08:52.11 ID:HdyCNKg70.net
>>948
誰も手際が悪い結果、売切れ続出したと書いてないよね?w

手際が悪くて、真ん中の方まで来るのがフライトの後半とは書いてるけど。
売切れ続出は別の事実なんだが。

951 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/05/05(月) 20:10:57.81 ID:pidZPBA70.net
そんなに機内販売売れるの?
札幌〜成田で乗ったら全然だったが…

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 20:13:19.54 ID:HdyCNKg70.net
>>951
沖縄とか台湾はフライトが長い分、需要が多いよ。
遊びにいく人ばがりだし

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 20:43:24.92 ID:FFuW+j4E0.net
>>950
書き方が悪い

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:00:11.12 ID:9OfSIMxT0.net
>>950
お前の頭が悪すぎる

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:04:20.48 ID:pll0lI+30.net
>>950
他人に読ませる文章ではないな。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:25:47.66 ID:GKPH3xN00.net
3月のまだ寒いある日のこと、ソウルからの帰りの機内で
こんなアナウンスが流れた。
リゾート気分を一層盛り上げてくれる海の恵みパエリア風ごはんを
どうぞ召しあがってみては如何でしょうか?
この日本語もお客様に聞かせるアナウンスではないぞ。
まだ雪の残るソウルがリゾートとはな〜〜

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:36:43.42 ID:yeM0uX4m0.net
バニラ社員必死過ぎw


詐欺しか能がない、何のメリットもないワーストLCC笑


リゾート感の演出?はぁ?w

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:37:44.73 ID:ZBL4Vzvo0.net
>>950フルボッコすぎて可愛くなってきた。愛してる。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 23:12:26.75 ID:qnh1rkt1I.net
エアアジアジャパンのままで良かったと思うんだけどね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 23:23:26.60 ID:qAtVFe1Z0.net
あれは向こうさんのCEOから、お互いにとって辛い状況だったみたいなインタビューが…

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 00:33:50.45 ID:5mZ08XiG0.net
>>934
ドア締まらなくても、保安機材が停止してても走らせる鉄道に比べたらマシ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 05:17:06.11 ID:OS4yPq+H0.net
>>934
ちょっと便乗して書いておくと、

何万点も部品のある飛行機のどこか1か所故障するだけで欠航していたら、飛行機なんてまともに飛ばない。
飛行機はかならず複数の予備系統があり、1つ故障しても代替手段がある。
それが、飛行機の安全と就航率を保障している。

どこまで故障していてもそのまま安全に運行可能かは航空機メーカーがマニュアルで定めていて、
その範囲内なら特に問題とはされない。ベース空港に戻ってから修理すればいい。
実際、大手だって持ち越し修理なんて日常的にやっていて珍しくない。
(もちろん、マニュアルで許されている範囲を超えて整備を持ちこしたらアウトだが)

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 06:27:41.17 ID:YUgRuygB0.net
バニラエアの悪評が立った直後から
ツイッターでは「相互フォロー100%」という
業者のアカウント使って、一日に100以上
リツイートして悪評を消しまくった
バニラエアはANA100%子会社
http://i.imgur.com/VRK48Q2.png

964 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/05/06(火) 08:19:01.71 ID:PlrqgYPP0.net
>>952
フライト時間が長いと需要があるのね。
クリームパンでも食べようと思ったが客室乗務員呼ぶのも恥ずかしくて。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 08:52:19.06 ID:dyI84zwp0.net
>>963
ソフトバンクみたいな会社だな。

さすがソフトバンクと仲がいいANAグループw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 08:55:44.22 ID:a1k4BmGN0.net
>>964
大丈夫、メニュー置いてるだけで実際に商品無いことばかりだから。

もともとホットミール提供不可の機材使っておいて、それを告知しないから。
それが嘘つきバニラのクオリティ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 09:10:51.00 ID:sZKBfzRx0.net
べつにコンビニのパン持ち込んでもいいんだよね?
機内で買うことないでしょ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 09:18:15.36 ID:PGxGo4np0.net
>>967
それなら最初から売らなきゃいいし、もっと値段下げろ。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 09:22:54.03 ID:TsjFu2yP0.net
機内食そこまで高くないでしょー
スクート乗って衝撃受けた
バニラは公式で飲食物の機内持ち込みOKだから、高いと思うなら無理に買わなくていいんだし

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 09:25:07.74 ID:sZKBfzRx0.net
わけわかんねぇ
選択の余地がない場所なら足元見て吹っかけるのが商売ってもんだろ
情報集めてボラれるを回避するのが客の知恵

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 09:36:52.08 ID:+NV4+h2+0.net
>>969
誰も高いとか高く無いとか、そういう話は全くしてないのに、何で話逸らすのか。
バニラ社員?www

まともに販売していないフード類を、バニラエア独自の売りとして宣伝し、チケット販売してることが問題なわけで。

下手すりゃ詐欺だよ。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 09:37:58.53 ID:+NV4+h2+0.net
>>970
それなら詐欺やり放題だねw
できないものを「できる」と宣伝して客集めたんだからw

973 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/05/06(火) 09:39:00.51 ID:PlrqgYPP0.net
>>966
品物ないこと多いんだ。では仕方ないね。
166席ホットミール提供不可はメニューに書いてあったけど、
搭乗するまで機材がどちらか判らないんだよね。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 09:39:54.06 ID:TsjFu2yP0.net
>>971
最初から売らないか値段下げろってことは値段が高いのを無理やり買わせようとしてるって主張じゃないの?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 09:43:25.87 ID:TsjFu2yP0.net
ちなみに機体によって販売してない商品は予めサイトで確認できるよ
http://www.vanilla-air.com/service/inflight-meals
売り切れになることで有名なクリームパンも、サイト上で数に限りがあることを記載しているから、できないものをできるとは書いてない

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 09:53:48.95 ID:rhxhKCZv0.net
>>973
それならせめて予約時に知らせるべき。
機材ぐりを何とかしてね。

そうやって努力して提供不可能だった場合と、ろくに何もしないでチケット売るだけ売って実際に購入できないのとは大違い。

ホットミールを期待してお腹空かせて搭乗した客の怒りは容易に想像できる。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 09:58:17.40 ID:a1k4BmGN0.net
>>974
ミール販売でのリゾート演出とか、通常のLCCとは異なる付加価値をつけてチケットを高く売ってるわけで。

それが実際はオンボロ中古機材で、シートはボロボロ。
ミールは提供不可。

実際は付加価値が無いなら、それはただのぼったくり詐欺。

バニラにとってもリピーターを減らすだけで、自分の首締めるだけ。
間違っているのは明らかにバニラなんだから、それを顧客からの声として真摯に反省して改善するかしないかはバニラが決めればいい。
やらなきゃリピーターはどんどん減って、まともなジェットスターに流れるわけで。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 09:59:31.40 ID:0RUxEbsl0.net
つか、レンジ積むのにそんなに金がかかるのか?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 10:35:36.56 ID:TsjFu2yP0.net
>>977
現状ですら安売りの結果ピーチで大変なことになってるんだし、そこまで不満の出る値段じゃないと思うけど…
いくつかの会社で台北便と仁川便調べたけど、セール無しでバニラエアより安い会社特に見当たらないし
ミール販売の付加価値よりも、受託手荷物のほうがチケット代に含まれてるほうが削れるポイントなんじゃないかな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 10:43:27.42 ID:PGxGo4np0.net
>>979
その分手数料が高いのがバニラ。
結局手荷物代を考慮してもジェットスターの方が安いわけで。

価格を吊り上げたいなら、それに見合う価値を提供して値段を上げていかないと、完全にジリ貧。

価値を提供せずに、価値があるかのように装うのは、ぼったくり詐欺のレベル

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 10:47:36.95 ID:TsjFu2yP0.net
>>980
えっ、ジェットスター仁川始めたの?
しかも成田台北って乗り継ぎがあったような…

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 10:56:56.09 ID:sbt0qKqc0.net
このスレが盛り上がるのは、いつもGK信者が出張しにきたときだけだなww

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 11:22:47.61 ID:PGxGo4np0.net
>>981
国内の話だ。アホか?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 11:36:53.52 ID:TsjFu2yP0.net
>>983
いや、だから台北と仁川でバニラより価格の安いところが見つからないんだって
そもそも国内線でホットミールが食べられないことでそこまでキレること?
国際線ですらこの距離だと何も食べずに過ごす人多そうだし

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 11:47:09.34 ID:Gv2M7Sbk0.net
もういい加減ホットミールとかメロンパンとか
どうでもいいよ。
街や空港の食堂やパン屋でもっと
上手いやつ売ってるだろ。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 11:51:49.14 ID:sbt0qKqc0.net
>>985
ほんとそれ
ここまでくるとクレーマーだなww

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 11:57:07.38 ID:2o0O+JH40.net
酒を持ち込んで飲めないのが困る。ピーチはOK。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:18:50.13 ID:UDtNmKIL0.net
>>980
バニラの方がジェットスターより手数料が高い項目ってあったっけ?
支払手数料・座席指定料はバニラの方が安いよね。

ついでに言うと、機内販売のビール・ソフトドリンク・カップラーメン等もバニラの方が安い。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:26:24.11 ID:PGxGo4np0.net
>>984
切れるとか切れないとか、以前の問題。
売りにしてるホットミールすら提供できないなら、何の付加価値も無い。
それならそれ相応に、ジェットスターより安くすれば?
で、ホットミール販売も公式に辞めればいい。

ミール販売を客寄せパンダとして使っておきながら、実際は提供しない。
これ、ただの詐欺だからw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:26:54.08 ID:PGxGo4np0.net
>>988
支払い手数料。
遥かに高いよ。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:31:18.66 ID:PGxGo4np0.net
擁護してる連中って、基本的なモラルもないんだなw

客はサービスの対価として金を払うんだよ。
他のLCCとは違って、「リゾート演出とかミール販売とかの付加価値で差をつけて価格を高くする」ってのがバニラの方針。
で、実際は同業他社以下のサービスで価格は高い、まさにぼったくり詐欺。

何にしても嘘は良くない。
付加価値がなく、オンボロ中古機材でサービス最低なんだから、嘘を付かずにそれを公表し、それ相応の価格にすればいいだけ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:31:21.87 ID:+xDcG7EE0.net
GK信者が必死すぎて怖いw

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:34:14.44 ID:PGxGo4np0.net
>>992
どこが信者なの?
双方使った上での客観的な意見だが。

そうやって現実を否定し、アンチとか信者とかレッテル貼って擁護してる自分自身が異常なバニラ信者だとは気づかないw
オウムみたいだよ。

客観的に見て、詐欺的商売をやってるバニラが問題なだけ。
そういうことをやらなきゃ叩かれることもない。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:35:40.14 ID:hI3d6KSi0.net
>>980
おいGK社員もっと勉強して来いよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:48:58.00 ID:OYHdAtTFH
エアアジアジャパンの頃のように、機内食、ついでにクリームパンとカップ麺をチケット購入時に予約できる
ようにしてくれれば、問題ないんだが。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:37:09.93 ID:+xDcG7EE0.net
それなら確約されない座席指定料をふんだくってるGKが真っ先に糾弾されるべきだねw
予約しておいた座席を勝手に変更しておいて、指定料の返金もなし。
バニラと違って正真正銘の詐欺だよw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:37:35.43 ID:PGxGo4np0.net
コロコロIDを変えて、詐欺的商売やってるバニラのステマw

そんなことやってもリピーターは逃げてくだけだよ。
過ちを認めて改善しなさいw

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:39:57.55 ID:PGxGo4np0.net
>>996
ウェイトバランスで場所を変更するのはどの航空会社でもやることですが何か?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:44:10.85 ID:Ra8bZRoF0.net
>>996
それ本当?
何のための座席指定料だよ
いくらGKでもそれは信じられない

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:46:15.74 ID:PGxGo4np0.net
>>999
どの会社でも同じだよw

ウェイトバランスが乱れると飛行の安全にすら影響する

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:48:04.57 ID:UDtNmKIL0.net
>>990
支払手数料は、バニラ200円、ジェットスター430円なんだが。

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:51:07.71 ID:sbt0qKqc0.net
運賃の中にミール代が入ってるならまだしも入ってないのに詐欺にはならないだろ、お金払ってないんだしww

てか、ID:PGxGo4np0が必死過ぎて怖いのは、否めないwww
もはや、GKに取り憑かれてるレベルwww

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:57:02.94 ID:TsjFu2yP0.net
よくわからないけど、結局国際線だとジェットスターよりバニラのほうがいいってことかな?
台北まで行くのにわざわざ乗り換えてまで使うほど価格にメリットないし
ピーチとジェットスターの比較になるとまた変わってくるが

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:05:42.59 ID:+xDcG7EE0.net
>>999
GKスレで時々報告されてる。

>>1000
論点ずらしてどうするw
指定できないのに指定料とってることが問題なんだろw
GKは「客観的に見て、詐欺的商売をやってる」んだからさw

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:30:52.62 ID:PJWYAcHcZ
>>996
GKのチェックイン時にエラー→カウンターに連行→予約した非常口席は他の国際線乗継予定のお客様に提供すると
言われたり、隣りが日本語を話せない外国人客だから、機内では英語を話せるかチェックされた
嫌な出来事を思い出した。

1000突破しても書ける?

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:21:57.52 ID:64ZpPjS40.net
次スレ

【Vanilla Air】 バニラエア JW009便
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1399350050/

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:28:07.29 ID:j8kpCy6Y0.net
998

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:28:40.73 ID:j8kpCy6Y0.net
999

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:29:24.10 ID:j8kpCy6Y0.net
1000なら羽田ベース

総レス数 1010
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200