2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ANA】全日空スレNH058便【777-9XとA321大量導入】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 00:24:44.08 ID:rD5rZkbY0.net
2013年8月からミリオンマイラーのタグを配り始め、
前年度搭乗実績によるステータスの他、
累計搭乗実績もこっそりチェックし始めたANA。
2014年3月からの羽田11枠の獲得により増便ラッシュのANA。
777-9Xを20機、A320neo7機、A321neo23機を新規発注したANAのスレ。

隔離スレは過去スレに値しないので削除。本スレのレスをコピペしてただけですし。

過去スレ
【ANA】全日空スレNH056便【つけ鼻CM中止】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1390823245/←実質57便
【ANA】全日空スレNH055便【ミリオンマイラー】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1381146202/←実質56便
【ANA】全日空スレNH054便【SFC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1377867516/←実質55便
【ANAは時の証】全日空スレNH053便【始めます】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1377700235/←実質54便
【ANAのB787は】全日空スレNH052便【順調運航中】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1372952200/←実質53便
【ANAのB787も】全日空スレNH051便【6月運航再開】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1368100985/←実質52便
【ANA】全日空スレNH051便【SFC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1364378368/

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 13:27:08.08 ID:uYdCk/q30.net
773ERの詰め込み仕様で運べる人数は増えるけど、運ぶ人数はどうなることやら。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:02:19.67 ID:37ipUb8A0.net
772ERも改修されたら、詰め込み仕様になるのかな?
708A-710Aなんて悲惨なことになりそうな悪寒

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:44:40.76 ID:jqNGCMfr0.net
>>663
708A-710A
詰め込み大歓迎。
個人的にはいつも上海への短距離だし。
機内が綺麗な方が気分が良い。
隣にデブさえ来なければ・・・・。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 18:01:03.56 ID:qBUlBlvQ0.net
さすがにY詰め込み仕様でPY設定無しってないよね。
あったらSFC死亡orz

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 19:01:47.36 ID:NrxstidV0.net
Cの食事も丁寧さがないし社畜をカモにしてるだけ・・

JLのは気持ちが込もってて丁寧で見た目も美しい。
なんでこんなに違うんだろ??

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 19:05:02.19 ID:rnP1Yw9l0.net
>>666
釣り?
ただのネガキャン?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 19:09:12.92 ID:NrxstidV0.net
いや、本気で質問してるんだけど・・

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 19:28:19.03 ID:HuBfjBwx0.net
年増おばさんばかりで馴れ馴れしい接客。
VIP最優先で他の客あとまわしが常態化。
食器だけは及第点な品数勝負のミールは総じて貧相。

何年も両社をほぼ均等に利用しているけど、
JALのCの何に気持ちがこもってて丁寧で見た目が美しいと思えるのかわからない。
確かにぱっと見はよさげなんだよ。
でも、それだけなんだよな。
ハードや定時運航以外のサービス面で特にいい評価が無いのは、
その点の問題が伝わってくるからじゃないかね。

無論ANAにもダメなところは多くあるが、言うほど劣ってるとは思えん。
比較できるほどの体験は人より多少多いだろうけど断定するほど持ってない。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 19:59:57.07 ID:xfejNBOf0.net
>>666
JALのあれを「丁寧」と思うやつがいるから変わらないんだろうな。
俺には慇懃無礼にしか感じられん。

ANAの方がある意味潔い気がする。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:11:36.01 ID:qOvJxPsf0.net
NHって何の略か知ってる?

日 本 ヘ リ コ プ タ ー 輸 送

だってさ。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:25:49.92 ID:X+Z01UDo0.net
>>659
その時間ピースジェットは沖縄到着30分前ぽいから見間違いかと

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:31:58.37 ID:M5iPvktE0.net
>>671
そんなエアライン板で誰でも知ってるような2レターの由来をドヤ顔で語られても

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:33:06.52 ID:sKG461Vi0.net
ゆめジェットだね。767だからポケモンジェット777より小さいよ。
羽田伊丹の便。
Flightawareでレジ番から検索すると特定の機体がどの路線に入ったかわかるよ。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:43:53.32 ID:dIEqveNV0.net
>>671
ちょっとでもJALに対してネガティブな書き込みがあると
我慢できないのかすぐその手の煽りをするよね。
もしかしてずっと監視してるの?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:54:32.16 ID:37ipUb8A0.net
>>664の隣に汗っかきのデブ中国人オヤジが座っても、詰め込み歓迎とか言ってられるかな?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:26:35.34 ID:GX1hbgtJ0.net
羽田マニラ763かよ
最悪

678 :659:2014/06/04(水) 21:29:23.06 ID:FURACZ0a0.net
>>674
773じゃないやつもあったんですね。
ありがとうございます。RWY14だと家の上を着陸機が通過していくので、見上げたらそれだったんです。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:27:09.52 ID:sz68AUGk0.net
>>640
おかし全部って何個?
10種コンプできた?

幼稚園の娘がファンで...とか大ウソついて10個買ったが、
S崎×4、K木×3、K原×2、M岸×1
もっとシャッフルしろよと言いたい

あとはオクで揃えるつもり


そーいえば、747マグネットのフルコンプもオクに出ていましたね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 00:14:01.95 ID:e8x1CbCu0.net
10個かって10種類コンプしたら神確率でしょ
40個は買わないとそろわんよ。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 01:05:50.73 ID:fxnSjQLY0.net
>>659
>>先ほど(13時5分くらい)に、伊丹空港へ着陸態勢

なら、時刻表からその時間帯に到着する便を調べたら良いんじゃないの?

知恵をフル回転すれば分かるよ。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 01:24:54.95 ID:IwiwrZau0.net
Cのお茶碗炊きたてごはんだけでもJALの圧勝だと思う。

ヘリコプターは黒いプラスチック容器に入った安物
定食屋風ww

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 01:27:37.86 ID:0F8+EQf+0.net
>>681
>>659はポケモンジェットは知ってるけどゆめジェットは知らなかったんだろ。>>678見れば知らなかったのがわかる。
該当する便が見当たらないって言ってるんだから時刻表も見てるだろ。
その結果わからなくてここで聞いてるんじゃないのか?それを解決後に出てきて言ってる君のほうが知恵が足りてないよ。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 01:42:46.21 ID:v9MjhhVM0.net
>>677
機材変更?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 02:20:28.67 ID:UN80UyMAA
バンクーバー線は中距離用787に変わったりしないんでしょうか?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 04:43:04.66 ID:9dZ6XmV10.net
>>678
ゆめジェット(JA8674/767-300)はポケモンジェットシリーズではないよ。
これはANA創立60周年記念の特別塗装機。
ちなみにポケモンジェットシリーズは、もうピースジェット(JA754A/777-300)しかない。
これもいつまで続くやら。2011年7月から飛んでるからな・・・。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 07:15:34.96 ID:4KARnXdR0.net
>>682
はいはい、JALは最強最強

これで満足した?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 07:20:04.31 ID:0V5GcUz80.net
>>682
炊きたて?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 08:23:08.68 ID:MZFfY3vF0.net
https://www.jal.co.jp/inflight/inter/business/c_meal/
南魚沼産コシヒカリを機内で炊き上げております・・・

確かにごはんは一番美味しいと思う。まあ東南アジア以上の中遠距離
だけだけどな。香港とかマニラ以下は竹皮包のまずいのよ。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 08:33:59.41 ID:Bjn/3s050.net
>>689
JALは国内線Fのふっくりんこの方がうまいと思う。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 16:16:20.51 ID:c1+MMmB50.net
教えてちゃんでスマン、
ガルーダとマイルで提携したらしいんだが、
コードシェア便じゃない、日本発のガルーダ便に乗って
マイルがつくことはわかったが、PPはつくのか?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 16:24:16.26 ID:PM9gQbFE0.net
>>691
PP計算表にデンパサールが載ってないから、加算されないんじゃ無い?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 17:09:14.16 ID:l7aKqfYc0.net
スタアラじゃないただのマイレージ提携航空会社は付かないよ。
エバーとかもスタアラ加盟前は付かなかったでしょ。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 17:12:04.07 ID:UT9oRjLM0.net
補足
上記は国際線ね。
ANA便名でも対象外。
国内線はANA便名だと積算対象。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 19:04:15.74 ID:v9MjhhVM0.net
マニラ、787から767旧バージョンに機材変更多いね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 19:23:57.26 ID:TE+tkHZP0.net
JALのA350に続き、次第にエアバス社がじわじわときてるね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 21:02:15.81 ID:WDrN8CQk0.net
羽田マニラ線、4日間ほど763だな
ご愁傷様

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 21:52:35.86 ID:v9MjhhVM0.net
詰め込みに改修の間、763で代用かな?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:24:08.06 ID:eSnBAjnF0.net
安全ビデオの最初と最後のジングルが好きで仕方がない。オリジナルの曲
なんだろうか。シャレオツな感じがいい

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:27:33.22 ID:nsFUPMKU0.net
国際線F付き機材が飛んでいる国内線は消滅した?
まだあれば乗りたひ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:34:47.13 ID:aDxa2GQM0.net
>>697
マニラなら短距離だからいいじゃん。同じ機材でバn......あ、誰かk

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:37:53.24 ID:18wZkp6C0.net
免税品カタログの定義では中距離らしい

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:45:33.27 ID:zcVXzeCC0.net
アイベックスエアラインズ (IBX)
AIRDO (ADO)
スカイネットアジア航空 (SNA)
スターフライヤー (SFJ)
オリエンタルエアブリッジ (ORC)

特色のあったいい航空会社を全部ないがしろに
しやがった。
罪の意識はないのか??

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:45:44.07 ID:aDxa2GQM0.net
>>702
それ言い出したら台湾からインドまで全部中距離になるんじゃね?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:46:22.12 ID:tIwpuoYK0.net
なにを突然に語ってんだ?
今日のシステムトラブルの腹いせか?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:00:29.28 ID:MKOXFzTc0.net
>>703
養鶏業の社長が金策に訪問したパトロンの♀のところで芯だのは
両社が口裏を合わせて価格競争を仕掛けたり
受託整備などでも高い価格を要求して追い込んだからだよ。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:14:08.18 ID:FXcpKAi50.net
>>705
ANAは7年前の5月に同じようなシステムトラブルをやらかしたな
ダイビングで沖縄へ行っていて、神戸へ帰る時にぶち当たった

自動チェックイン機はすべてストップで、カウンター長蛇の列
ようやくチェックインして、昼食に沖縄そばでも食べようと思ったら、
すぐに乗ってくれと言われたので仕方なく乗ったら、ドアが閉まったのは
それから何十分も後。しかも、神戸便だから、機内販売のうどんも積んでないという
結局2時間遅延したが、ミールクーポンは無しだった
五島福江へ飛んだ時は、機材不具合で1時間半遅延していたがその時は貰えた
配布基準がいまいちよく分からない

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:28:00.31 ID:pKSyMewZ0.net
>>699
わかるw

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 00:19:38.64 ID:UNc3pBt90.net
>>707
乗客のめしどきに影響するかいなかじゃない?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 00:25:30.26 ID:Us0L7Ljq0.net
>>708
わかってくれる?
おしゃれなイントロが流れ、低音エンジンが鳴り始め、尾側がウィーンと
動作チェックし、再度おしゃれなアウトロで終わり、離陸ピンポンが鳴って
いよいよ離陸。この流れがあtまらなく好きだ。ただ、都会側の空港だと
離陸待ちで不自然に間が空くので、地方空港側の方がわくわく感が維持しやすい

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 00:28:03.54 ID:73Yx+5+n0.net
わざわざ数日の間機材変更してまで、詰め込み改装を急ぐとはなぁ
夏の繁忙期を前にできるだけ詰め込み奴隷船仕様を増やしたいのかもね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 00:34:15.90 ID:SBRpl+MB0.net
JA829A引き渡し
787-8通算150機目
https://pbs.twimg.com/media/BpUXXXHIMAApxyc.jpg:large

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 10:28:53.25 ID:AejpU4TU0.net
>>621
ステータス持ちは荷物取り合いするようなエコノミーに乗らない筈なので、ファイナルコールまでラウンジにいて最後に乗るものだと思う。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 11:31:24.45 ID:L82iakXh0.net
どういう根拠で「筈」とか言ってるの?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 11:43:22.99 ID:ttlo+ckG0.net
最近の社畜は企業によってはビジネスクラスの使用も厳しくなっているのに。。。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 11:45:33.63 ID:WH/ojhwG0.net
うちエコノミー限定やで(´・_・`)
自費やマイルでのアップグレードもダメ(´・_・`)

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:27:22.87 ID:BGDGFSE60.net
うちも大手コンサルだけど、ビジネスは基本的に使えない
クライアントがビジネス使用をオファーしてくれる時は別だけど、そんな気前のいい話も少ないよね

たまにアップグレードポイント使用してうぷするくらいだわ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:41:15.39 ID:vAFFXcpk0.net
>>713
逆に、Yしか乗れないからステータス持とうとするんだろ。毎度C以上乗れるなら上級ステータス要らないし。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 13:16:58.74 ID:/I474HXK0.net
>>716
うちも。
何月何日にここからここへ飛行機で行きたい、と社内のシステムにインプットして航空券手配する。 運賃の指定はできない。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 13:37:41.09 ID:YoEeBpNE0.net
LHRがT3→T2になるとのことで

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 15:16:08.24 ID:Sg2MDUl10.net
新潟札幌の便数が増えているけど増便するという発表あったっけ?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 16:41:57.83 ID:PHLlzkYH0.net
うちは航行時間によってビジネスを選べる。
9時間以上乗る場合はビジネスクラス。
9時間以下はエコノミー。
インドには冬行くようにしないとエコノミー地獄。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 17:07:34.24 ID:wKLXBSo00.net
体臭的に?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 17:21:32.66 ID:Fgr2NCz20.net
ヒント:風

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 17:23:50.14 ID:uMOgcyBp0.net
>>720
UAのラウンジがオープンしたそうだな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 17:57:17.31 ID:PTC5EG3m0.net
最近は弁護士の出張もエコノミーだし、ビジネスなんて大手の重役くらいじゃないかな?
コンプライアンスだの、コーポレートガバナンスだので雁字搦めだよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:00:12.85 ID:LRwPBZQF0.net
ボスの教授はファースト
中間の教授、准教授はビジネス
それ以下はエコノミー

学会出張で海外行くときはこんな感じ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:02:38.88 ID:PTC5EG3m0.net
>>727
海外の大学?もしくは私大?
国立だと基本教授でもエコだよね

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:09:33.01 ID:LRwPBZQF0.net
>>728
私大です。でも同行の国立の教授(ボスの教え子)もビジネスですね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:16:41.30 ID:PTC5EG3m0.net
医学部かな?

以前関西の某帝大と、東京6大学の一つの某私大に勤めてたけど経済系の学部は学部長、研究科長以外はエコだったよ
ただしJICAだのJETROの仕事ではビジネス使えた

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:21:44.22 ID:XOMcZanIi.net
>>727
教授でファーストは凄いな。学長ならともかく。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:24:07.21 ID:1jXeS+zB0.net
そのクラスの偉いさんがファースト乗らないならもう設置する必要ないじゃん
いつまでマイラーと空気乗せてんの?って感じ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:35:21.91 ID:+kIbhsAf0.net
ファーストとか分野によっちゃ一年分の科研費吹き飛ぶんじゃね?
うちは国立宮廷だけど準教以上はビジネス可 ファーストはみんなダメ
俺はそれ以下だからエコ縛り プレエコもだめ 自費UPもダメ
でも準教以上でも国内線プレミアムクラスやクラスJはダメ(国際線乗り継ぎのみ可)

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:18:46.70 ID:PTC5EG3m0.net
>>733
規定上はビジネス利用可でも科研費や研究室の予算の関係で実際はエコ使わざるを得ないことも多いよね
いくら国立宮廷でも毎度ビジネスなんか使ってたら速攻で予算消える

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:21:11.16 ID:9j5TIotd0.net
というわけで>>713は生きてる?
自己満のために適当ほざいて煽って荒らしても匿名だから何の影響も無くて、ホントよかったね。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:26:09.43 ID:ZXlMzAjM0.net
つか、ファイナルコールまでラウンジにいたらほぼ遅延じゃん。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:56:04.61 ID:8jhT2NSZ0.net
仕事で、頻繁にシンガポール往復してる友人は、インボラでビジネスに乗れることが少なくないらしい
その会社は東証一部上場だが、マイルの個人使用等の縛りは一切ないとか

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:13:33.79 ID:ckMU1jpA0.net
クラスの高いエコノミーチケットなんじゃない? 一般企業でマイル縛りしてるところは稀だろ。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 22:16:40.96 ID:OYUgazB/0.net
787、3-3-3は仕方ないとしても、通路側の席の下にオーディオ関係のボックスを置くのは止めてほしい。
ただでさえ狭い前席の下がいっそう狭くなる。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:11:32.55 ID:vdrW0PE50.net
>>733
ファーストなんて明らかに贅沢費だから科研費で落とせないようにして当たり前。っていうか、プレエコまでで十分でしょ。徹夜のスケジュールなら長距離でビジネスを許しても良さげだが。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:27:58.10 ID:zzK3/SEk0.net
シカゴ、シンガポール、バンコクをよく利用する
個人的にはシカゴよりもバンコク深夜便がきつい。実質的なフライト時間が5時間そこらで離陸後1時間強は免税品販売とかで
灯りが煌々とついてるし、着陸2時間半分前に朝食で半ば無理やり起こしてくるから、実質的に2時間あるかないかしか消灯してない。
オマケにたいていは満席だしな

シカゴはエコでもPY付いてるし、睡眠長くとれるからビジネスじゃなくても楽。
だけど会社の規定でアジア内はエコなのがツラいわ。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:43:23.84 ID:DGAeT/CB0.net
長時間飛ぶときって時差あるところに行った方が無いところに行くよりラクな気がするのは俺だけ?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:59:51.09 ID:Mf2Kr61Z0.net
>>739
保守しやすいように通路側にしたんじゃないのかな?外のエアラインも似たようなもんだけど、
新しいイケてるシートは足元に置かないようにしてる。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 01:24:16.72 ID:GdLsktgh0.net
バンコクの「おはよーございまーす!!朝食をお持ちしましたー!!」はたしかにしんどい
深夜便使うときは事実上徹夜だから、翌日普通に仕事するのは厳しいよね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 01:26:38.14 ID:RWNqUj6E0.net
>>742
ちょっとわかる。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 01:43:16.62 ID:8DjKWgnC0.net
>>742
時差ってのはじわじわ効いてくる
欧州からなら帰国後 東向きに飛んだ後がつらい

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 03:01:59.93 ID:sxFmnrcC0.net
成田からの撤退が急務。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 06:26:24.74 ID:Mf2Kr61Z0.net
>>746
機内でぐっすり寝れれば何とかならない?それと帰国した時間にもよると思う。
個人的には昼下がりに着くのがベスト。日差しを浴びて体内時計を調整してその人1日乗り切れば何とかなるし。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 06:45:17.17 ID:AlxlNlJK0.net
肉を食うと現地時間に慣れやすいって聞いたことある

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 06:58:50.58 ID:dxGcWW340.net
バンコク線はTGでいいよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 07:47:33.45 ID:WBpIHDPdI.net
どんなにシートが良くても
機内じゃぐっすり眠れない。
みんなよく眠れるね。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 08:26:48.05 ID:6BLPtgWV0.net
ほとんど眠らなくても体が勝手に時差に合わすから問題ない

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 09:05:13.07 ID:Mf2Kr61Z0.net
>>751
フルフラットなら寝れるよ。酒を飲めばさらに寝れる。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 13:05:02.34 ID:i0fKNb7Y0.net
>>743
メンテでそうしたいのは分かる。
けど、787の3人掛けシートの足の位置が、妙に中央が間いた配置になってる。
777はそんなに広くなかったと思う。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 14:45:10.03 ID:ecdjzMzB0.net
>>751
眠剤処方。時差ぼけ知らず

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 18:09:12.02 ID:fnLjWp9E0.net
>>743
ANA機は通路側多いよね。
国内線仕様の787が窓側になった時はショックだった。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:03:57.89 ID:Gp8NbqcS0.net
羽田バンクーバーの767にUSBの穴ってあるかな?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 21:17:30.62 ID:pv6aGk830.net
ANAだけに穴ってか

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 22:46:30.80 ID:zzK3/SEk0.net
>>757
ない
運が良ければビジネスなら電源ついてる
ほとんどは電源なし

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 22:47:46.94 ID:xlxzMlyl0.net
>>756
あれ最悪だよ
イスの脚も窓側にあるから、窓側の足伸ばせるスペースが半分ぐらいしかないし

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 00:02:55.43 ID:i6DoRqun0.net
>>あれ最悪だよ

age厨の投稿も最悪だよね〜。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 00:53:41.22 ID:fdGrEZCX0.net
バンクーバーから帰国。機材はJA609A
武藤さんじゃないだけマシだったが、あれで太平洋越えはキツイ

総レス数 1004
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200