2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Peach】ピーチ・アビエーションMM41便【楽桃】

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 15:49:33.83 ID:zktXFMgx0.net
勢いのある企業(人)をヨイショして盛り上げながら
勢いに陰りが見えたら徹底的に叩くのがマスゴミだからな
それは東京か地方か?は関係ない
1粒で2度おいしいってやつだ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 16:09:57.59 ID:l7TxkRrrW
>>858 あなた小保方?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 15:53:29.92 ID:7JndVzuV0.net
管制官からの指示って副操縦士も一緒に聞いてないんですか
機長が管制官からの指示と違う操作をし始めたら、副操縦士からチェックは入らないのですか。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 15:53:51.16 ID:o6UkQm2z0.net
>>856
マスコミはスカイマークを叩いてただろ
何処がなんて関係ないね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 15:55:03.55 ID:KBvUhGVS0.net
今度のスレは【楽桃】ではなくて【黒桃】ですな。
ブラックに勤めてる人、かわいそう。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 16:04:03.65 ID:zktXFMgx0.net
>>857
本来であればそーいうの込みでLCCは安いってことなんだけどな
T2はバスで移動しなきゃならんしwebチェックインもできないから
T2へ25分前には到着してないと飛行機に乗れないし
GKはLCCのくせに利益とか度外視でT1使ってるから利用者にとってはお得だが
何年も続けるには赤字をJALなりが補填してやる必要がある
どれだけ持つかねぇ…関空を第二の拠点になったらT2使うんでしょうけどね

>>862
安全と人件費削ることで安さを実現してます!ってバレたな
どっかの家電量販店や居酒屋みたいなもんや

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 16:06:04.93 ID:/I+75C910.net
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ea/GuadBettyAttackAug.jpg

洋上低空飛行・・・洋上じゃなかったら即アウトだっただろ
ピーチはいつから一式陸攻になったんだよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 16:06:09.04 ID:ZMPEZFF70.net
機長が操縦してたならATCはコパイがやってたんだろ?コクピット内のコミュニケーションの問題じゃないのか?

コパイは「あっ」って気付いたけど機長に伝えようにもとっさに英語で何て言えばいいかわからなかったとか・・

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 16:09:34.04 ID:Kt1esX5O0.net
プアプア(警報音) プルアップ!

プアプア(警報音) プルアップ!

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 16:11:01.56 ID:zktXFMgx0.net
ここにきて航空素人の限界やらボロが一気に噴出したな
社長はANA出身だが雇ってる人間はANAから出向も多いだろうが
整備やら運営のエースをANAが貸してくれるわけがない
出向で来るような人間は出向元でも浮いてる人間や
強調性のない人間、定年間近のじーさんばっかり。もちろん腕はそこそこだろうが
そんな人間しか整備できない状態でよく航空会社が運営できるよな
自前で育てるにも若手を多く獲ったところで使えるようになるまでには
相当時間はかかる。そして働く人間の年齢比率もいびつである
一番働き盛りの40代付近の人間が圧倒的に少ないんだよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 16:11:35.21 ID:xIFQP6R00.net
コパイはコパイで、こういう大学でライセンス取ったばかりの若くて素人同然の採用してるからな
こういうのと頼りにならない外人の組み合わせは危険
スカイもだがw

http://www.japantimes.co.jp/news/2014/02/14/business/peach-stepping-up-efforts-to-hire-pilots/#.U18_aldtVsw

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 16:14:02.95 ID:zktXFMgx0.net
機長不足を補うために未熟な副をどんどん昇格させたら…

考えただけでも恐ろしいw

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 16:15:09.65 ID:DQDFRFhm0.net
300"メートル"なんて指示を出す司令官がアホ
1000"フィート"ってちゃんと言えよ糞が

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 16:16:28.80 ID:/I+75C910.net
もし事故ってたら世界中にジャパンのピーチ、ピーチって連呼される所だった
しかも前代未聞の理由で

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 16:18:06.47 ID:zktXFMgx0.net
ビッチ、ビッチって叫ばれるよりはマシやん

そーいや桃儲はどうしたんだ?こんだけ批判してるのに
全然出てこないけど?もしかして息してないのか?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 16:19:48.34 ID:zktXFMgx0.net
事故起こしてたら、GKもバニラも終了だったな
LCCはやっぱりだめじゃんってwまあ今回のケースでも相当イメージ悪化は避けらないな
注意は受けてもGKですらマトモに見えるもんな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 16:48:44.14 ID:7JndVzuV0.net
いくら見習いとはいえ英語のコミュニケイションは堪能な人を雇っているのではないの

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 16:52:43.12 ID:Uc8HTPoc0.net
860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 16:15:09.65 ID:DQDFRFhm0
300"メートル"なんて指示を出す司令官がアホ
1000"フィート"ってちゃんと言えよ糞が

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 16:55:21.16 ID:3j6lb3SM0.net
怖すぎ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 16:56:02.20 ID:EbejG7Nb0.net
>>870
ソースってあるの?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 16:56:32.88 ID:3j6lb3SM0.net
やべーわ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:03:31.16 ID:aUBt/wBj0.net
〉860 含め
何が事の発端になったかキャブはよく調べて発表せよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:06:12.99 ID:QErWO5DH0.net
テロ朝 資料映像とことわってはいたが ピカチュージャンボが映ってたな
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140429-00000019-ann-soci

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:06:34.83 ID:vhMzj7VH0.net
人員不足の余裕の無さがすぐ響いてきたな。欠航報道で、社内の士気がガクッと落ちたんじゃないか?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:12:57.50 ID:whj876U20.net
>>881
井上「ムダな人間は一切雇いません。うちは1人で3人分以上働いてもらう
契約社員で雇ってるのはいつでも首にできるという緊張感をもって働いてもらうためです
その分やりがいがある仕事ですので給料が安くても続くのです。これがLCCです」

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:29:08.25 ID:Ns9Vebwt0.net
石垣島から飛んで那覇空港に北側から着陸する場合は、
慶良間諸島をすぐ右側に見て残波岬辺りの海上で右旋回するルートかな
(高めの所から那覇空港を左下に見て、残波岬の海上に向かい
高度を下げながら8の字を描いて那覇空港に向かうルートもあるようだ)
高度が低いから天気が良ければ遊覧飛行のようなものだな
ただ、多くのパイロットは低空飛行を嫌っているみたいだね
そりゃあ、余裕が無いもんな
普通そういう場面では緊張するから、逆にミスが少ないと聞く
かつての香港カーブでも聞く話
高度100メートル?で警報?
怖いね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:29:16.96 ID:3zgaWbal0.net
機長ってしばらく謹慎か解雇でしょ。
またまた機長足りなくなって減便、欠航の連鎖。
スパイラル〜。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:31:03.58 ID:QErWO5DH0.net
ピーチの貴重って後期高齢者とかなんだろ このまえびっくりしたぜ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:31:23.14 ID:mLtMLzSs0.net
イメージ戦略にあれだけ大金使っても安全対策はケチってたのか

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:34:09.29 ID:QErWO5DH0.net
>>882
>契約社員で雇ってるのはいつでも首にできるという緊張感をもって働いてもらうためです

船長以下家焼く社員の韓国のフェリーと同じってことですね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:35:53.23 ID:zktXFMgx0.net
>>886
イメージ戦略?広告費は実質0円だよ。
話題作ってマスゴミが取り上げてくれれば広告費イランやろ
マリコも井上はお金使ってないって言ってたしな。本当かはしらんが

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:45:01.56 ID:PHR83b+60.net
>>855
国民生活センターが去年発表したレポートに、そのことが事業者に要望されてたね

それに、就航前から運賃は変えずに手数料を弄って帳尻を合わせる温床だから問題と言われてたし

…で、手数料もよく見ると、サラッと増税分以上に値上げしてる件

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:46:32.55 ID:cN5TZHde0.net
ピーチ旅客機「重大インシデント」で調査開始
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140429/t10014104061000.html

28日昼ごろ、那覇空港に着陸しようとしていたピーチ・アビエーションの旅客機で、高度が下がり
すぎたことを知らせる警報装置が作動しました。
旅客機は高度を上げて着陸をやり直しましたが、国の運輸安全委員会は事故につながりかねない
「重大インシデント」だったとして調査を始めました。

28日午前11時47分ごろ、新石垣空港から那覇空港に向かっていたピーチ・アビエーションのエアバス
A320型機が、那覇空港の手前およそ7キロの海上にさしかかったところ、高度が下がって地上に
異常に近づいたことを知らせる警報装置が作動しました。
このため、旅客機はすぐに高度を上げて着陸をやり直し、20分余りあとの午後0時10分ごろに那覇空港に
着陸し、乗員・乗客合わせて59人にけがはありませんでした。
国土交通省などによりますと、通常、那覇空港に着陸する旅客機は滑走路のおよそ5キロ手前から車輪を
降ろすなどして最終の着陸態勢に入りますが、この旅客機はおよそ10キロ手前から最終の着陸態勢に入り、
警報装置が作動した際は高度がおよそ100メートルとなり、一時はおよそ75メートルまで下がっていたということです。

国土交通省によりますと、旅客機の機長は「管制官から降下するように指示が出たと勘違いした」と
話しているということです。
国の運輸安全委員会は、事故につながりかねないトラブル、「重大インシデント」だったとして航空会社が
ある関西空港に調査官3人を派遣して調査を始めました。
ピーチ・アビエーションは「お客様や関係者に多大なご迷惑をかけて申し訳ない」と話しています。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:59:38.75 ID:a8nkzbRFI.net
メーデーで取り上げられたら大変!

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:00:24.40 ID:qyDPxQrW0.net
ヤフコメやばいね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:01:10.74 ID:zktXFMgx0.net
せっかく1980円セールでも空港使用料やら支払い手数料やらで
1980円では買えないんだよな。これってどっかに訴えられんのけ?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:01:45.59 ID:mLtMLzSs0.net
>>888
マスコミがタダで提灯記事書くわけないし
タレント使って機体ラッピングして0円とかもありえん
親会社が金出してなきゃ成り立たんだろ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:05:16.55 ID:Vcf8wLIt0.net
副操縦士は、寝ていたのか?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:05:21.65 ID:rupS3JDl0.net
インシデントとして報道されてピーチこえーで終わりじゃなくて、

調査官3人も派遣してるから、これからなんだよ。ピーチの実態が出てくるのは

派遣されたからには調査して何らかの問題点を見つけてこないといけないから

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:06:46.13 ID:7JndVzuV0.net
今度はノーギャラでキャンペーンに出てくれて、ラッピング代も事務所で持ってくれるタレント探そう
探せばいるでしょ。露出多いからタレントにもメリットあるし

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:08:46.44 ID:zktXFMgx0.net
>>894
あくまでまりこは0円ってことだよ。機体にシール貼るのに金かからんわけないw

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:15:45.19 ID:7JndVzuV0.net
今度からキャンペーンガールはF1みたいに持参金で決めればいいと思う

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:19:46.39 ID:idx9CrOK0.net
ピーチ乗るときは遺書を書いておけ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:20:41.78 ID:zktXFMgx0.net
>>899
ピーチのあのピンクの機体にタバコの広告が載るのか…さらに悪趣味になるな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:21:43.23 ID:cTwY3fel0.net
>>896
ある意味、このインジデントはチャンスと捉えるべき
もちろん、インジデントを起こしたことは許されるべきではないし、猛省すべき事案ではある
だけど、国交省の調査が入って徹底的に調べ上げられるってことは、すなわち今までピーチ自身も気付いていなかった問題点が洗われるってこと
それを一つ一つしっかり改めて行けば、より安全性の高い会社になれるってことだよ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:23:12.51 ID:rupS3JDl0.net
対地接近警報が作動するまで気づかないってすごいよな
バスもフェリーも危ないし石垣には鉄道で行った方が良さそうだ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:28:34.01 ID:iwVLrRy50.net
芸能人確保する前に機長と安全を確保しろよw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:31:09.62 ID:Lg3h5Uzs0.net
>「回避できたからよかったが、海面に激突する恐れもある危険な状況だった。あってはならない事態だ」

www

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:33:01.95 ID:Lg3h5Uzs0.net
アルゼンチン機長「どーんと行こうぜ」

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:34:05.62 ID:zktXFMgx0.net
>>906
井上「これはだめかもわからんね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:49:05.69 ID:7JndVzuV0.net
電車もバスもラッピングで広告収入上げてるのに飛行機はなんでやらないんだろう
ラッピングなんてナントカ予備校とかでもいいから、広告収入上げてその分安く乗せてほしい

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:50:59.07 ID:Lg3h5Uzs0.net
マリコさまとか馬鹿みたいな事してる間に内部は腐りきったと

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:52:46.00 ID:g1W1n8wm0.net
このアルゼンチン人機長は、謹慎処分で
おそらく派遣会社と協議のうえ、契約終了だろうな。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:53:49.42 ID:/TkPXUQj0.net
>>908
バニラはやってるよ。LOHACOと提携したキャンペーン塗装で2機飛んでる。
機内ではシートポケットで割引券配布。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:54:02.65 ID:rupS3JDl0.net
大量欠航→超低空飛行→???

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:54:35.61 ID:Lg3h5Uzs0.net
しかしここで1名機長失うのは痛いな
先日の減便にまた+だろ?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:55:05.69 ID:zktXFMgx0.net
>>908
ラッピングなんてしたところで劇的に安くならんよw
ラッピング費用もまかなってよくてサンプル配るくらいだろ
機体が10機くらいしかない+最大で180人しか見る機会がないのに
大金出すおめでたい会社なんてねーよ。飛行船みたいに
低空飛ぶわけでもないし市街地の上飛ぶわけでもないから
飛行機乗ってる奴らにしか見る機会ねーしな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:56:20.06 ID:ai3+k8650.net
追加減便のお知らせが近日中に無かった場合・・・
そういう事だw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:04:22.52 ID:28E1QF9BO.net
「頭上げろ〜」

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:04:58.43 ID:x3Dxmjpz0.net
人件費安くこき使おうと思ったら、パイロット不足で外国人は訳ありしか来なかったと。
アテンダントはいざとなればファミレスのねーちゃんでも出来るが、パイロットはそうはいかねーぞ。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:06:32.86 ID:g1W1n8wm0.net
>>915
さすが先をよんでいらっしゃるw


この先Peachで、追加減便のお知らせ、が来た時は、

あの時のアルゼ(ry

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:06:43.53 ID:EbejG7Nb0.net
>「管制官から降下するように指示が出たと勘違いした」
高度を下げろという指示と勘違いしたのか?
「着陸許可 cleared to land」と勘違いではないなあ
高度75mって着陸まで20秒前くらいか?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:07:41.08 ID:DecIw3/H0.net
大幅減便で社内も混乱してるだろうに、調査官まで入ってきて書類あさるんだから
内部はすんごい事になってるだろうな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:08:11.70 ID:WyEBkav+I.net
「ここからは日本語で話して大丈夫ですから」

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:08:59.60 ID:lWWNheHl0.net
不謹慎な奴が何人かいるな。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:10:33.87 ID:Lg3h5Uzs0.net
>>921
あのやりとり生々しいなぁ
あれ結局海に向かってた方が良かったよね
横田に着陸しようなんてしてたら大惨事だっただろうな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:10:39.23 ID:ZoaiFF7p0.net
NHKで詳しくやってる

麻里子さま風評被害

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:11:41.19 ID:g1W1n8wm0.net
NHKでやってたね。

「当該機長を当面乗務から外す」


とさ  (ノ∀`)アチャー

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:14:19.18 ID:x3Dxmjpz0.net
尾翼隔壁損傷していてかつエンジンストールしていて
結局結果は同じだったんじゃないの。
もう最初の方でアンコントローラブル言ってたよねあれ。
左旋回に持っていこうとしてもずっとループしっぱなしのまま墜落だったのでは。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:15:14.54 ID:spl2uz2f0.net
>>925
そして次の日から名前を変えて髭を生やしたアルゼンチン機長がw

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:16:06.18 ID:Lg3h5Uzs0.net
5月の末に利用するがヤバイな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:16:55.42 ID:Lg3h5Uzs0.net
>>926
斜面に激突するよりはループしながらでも平面に降りるほうがまだましじゃね?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:17:06.27 ID:5mhMz//MI.net
外国人パイロットが良くないというわけではないと思うんだよ
訓練とかがしっかりしてるかどうかという問題

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:18:14.14 ID:KBvUhGVS0.net
全便 欠航にして 全額返金してほしい。
6月に予約入れたがキャンセルしたら
お金の返金ないし。。。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:19:39.36 ID:zktXFMgx0.net
考え方によっては自分が予約したのが欠航ってなれば
ANAに乗れるかもしれんし土日に変更できるかもしれないんだから
これはラッキーだろw

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:20:04.22 ID:5mhMz//MI.net
このスレいつから123便関連のスレチになってるんだ??1000レス目前で

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:20:32.97 ID:PIyW4hfS0.net
要するに、ANAはお金持ちでANA便に乗れる人の命は守るけど、子会社のLCCのお客さんは、「まあ、お安くしとくからあとは知らないよ」ってことね。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:20:57.51 ID:Lg3h5Uzs0.net
ピーチがレガシーに振り替える訳ねーだろw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:31:20.53 ID:l7TxkRrrW
フェラなんです、、じゃなくて
フェルナンデス

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:21:11.27 ID:gu50VH4h0.net
アルゼンチン機長もお休み
これで追加減便なかったらまじブラック

やばすぎる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:21:34.98 ID:5mhMz//MI.net
>>932 成田〜関空線は???

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:21:50.10 ID:zktXFMgx0.net
>>934
JANAに乗る奴 → お客様
LCCに乗る奴 → 荷物

だよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:22:29.01 ID:3obrLQ7S0.net
ピーチってバニラと違ってanaの子会社ではないんでしょ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:22:50.07 ID:ZoaiFF7p0.net
国内でPULL UPが鳴ったのは西沢以来?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:23:55.13 ID:Lg3h5Uzs0.net
先日ピーチ乗ったけど最終便とは言えCAもくたびれてやる気なかったなぁ
ピーチの拡張計画に人間の養成が全く追いついてないんじゃないの?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:24:28.74 ID:Nlg5uvt60.net
>>940
主要株主 ANAホールディングス 38.67%
ファーストイースタン・インベストメントグループ 33.33%
産業革新機構 28.00%

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:25:27.65 ID:Nlg5uvt60.net
>>942
残念ながらCAは腐るほどいるよ。追いついてないのは機長だけ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:28:10.33 ID:vSB9wCqE0.net
機長とF/Oのコミュニケーションはきちんと出来ていたのか

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:29:12.24 ID:PIyW4hfS0.net
ANAと国と銀行の天下り先。株主見ればね。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:30:40.38 ID:ZoaiFF7p0.net
このアルゼンチン人が一歩間違えれば片桐になってたのか

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:31:08.19 ID:z0PyhBkwI.net
那覇空港にもう一本滑走路が出来ればどうにかなる話でもないか

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:31:22.95 ID:DecIw3/H0.net
>>947
中国に近いし、マレーシア機っぽく語られてたかも
常識ではありえないし

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:34:13.36 ID:LwmzEv3m0.net
国交省「激おこぷんぷん丸」

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:36:25.21 ID:zktXFMgx0.net
アルゼンチン人「ボス、うまくいきましたぜ」
みゆき「御苦労。報酬は口座に振り込んでおいた。あとは祖国に戻ってゆっくりしなさい
このことは何があっても秘密ですよ」

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:37:16.60 ID:idx9CrOK0.net
アルゼンチンって破綻したからなぁ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:37:31.02 ID:PIyW4hfS0.net
産業革新機構は国(国交省を含む政府)の子会社ね。国交省が怒るより、自分の襟正せ、ということ。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:42:38.29 ID:je9hqgqW0.net
関空→石垣初便でも着陸やり直した時「地上接近アラームが作動した」と言ってたが、今回と何が違うのだ?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:48:20.32 ID:zktXFMgx0.net
>>954
アラームが誤動作しただけで地上には接近してなかったんだろw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:49:28.24 ID:lIZzXiEE0.net
国内LCCの優等生も重大インシデントかw

明日ヴァギナに初めて乗る予定なんだよな〜
大丈夫なのかな?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:52:00.75 ID:hYYHpZI/0.net
>>956
おい

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:59:36.74 ID:y8POVOkJ0.net
>>939
ANAは国内ジャンボでオール普通席なんかやって「世界最大の座席数」って自慢した会社だぞw

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 20:04:38.66 ID:KZOG0KTu0.net
18からのアプローチはILS無いんだな
でも着陸時はチャート確認しないのかな


http://www.opennav.jp/pdf/ROAH/JP-AD-2.24.23-ROAH-en-JP.pdf

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 20:07:20.97 ID:WYt6zeMw0.net
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2188239.html
ピーチ機が緊急回避操作、着陸時に対地接近警報

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 20:10:08.18 ID:je9hqgqW0.net
誤作動なんてあるのか

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 20:11:38.10 ID:Tq6nDGht0.net
>>959
いつのチャートだよこれ。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 20:29:20.63 ID:GUBuIXmR0.net
お詫びのセールを

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 20:32:28.16 ID:LwmzEv3m0.net
>>963
みゆき「店長の代わりにライバル社の私が脱いでお詫びを」

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 20:43:06.66 ID:tBb2q9L80.net
ピンチ航空になっちゃったね。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 20:44:41.82 ID:A1dq3qr80.net
>>961過ぎたから次スレ立ててくるわ。

>>915
7月以降分の発表予定日は明日。
もし明日なければ、今回の件が影響してるだろうね。

>>938
ジェットスターか伊丹からANALに乗ってろ。
なんなら、羽田便だ。

>>959
那覇空港のR/W18側は那覇港や嘉手納の進入経路の絡みでILSが無いんじゃない?。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 20:47:13.74 ID:PS8E0QYy0.net
2日後飛ぶ予定なんだが
影響あるかな?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 20:47:38.68 ID:dr5KOqUO0.net
アルゼンチン機長は復唱したが、那覇空港管制官が聞き逃したなら、運が悪い。
あと、副機長はどうしてたの?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 20:51:37.29 ID:KQbSt1z50.net
NHK九州沖縄ローカルでトップニュースだわ。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 20:53:40.19 ID:gJlmktnV0.net
現行のチャート見たが、VORZにしてもRNAVにしてもMDAは420ftだが、
3度のパス、160ktとして、MDA過ぎて尚、GPWS鳴るまで6秒くらいは漫然と
降下した事になるが、、、、

もしPARなら、さすがに管制官も言うだろうと言うか、復航させるだろう。
GCAのパスも3度となっているから、4NM地点って、1000ftのままで、
降下開始してない高度の筈で、そこで250ftまで降りるって、PARの画面上でも
余りにも異常な位置になる筈だが、、、、

管制官の指示を誤解したって言うが、1000ft以下の高度を管制官が指示する
ケースってあるのか?
那覇のGCA18は、嘉手納がらみの1000ft縛りの所はどう言う感じなのかな。
「なあうう、、、びぎーーーん、ディッセンド」 っていくら引っ張っても、まだ1000ftから
降り始める指示はしないだろう>4NM 

詳しい人、誰か検証して。

コパイは日本人なのか? 母国語が英語で無いP同士が、英語でいざと言う時の
コミュニケーションはどんな感じかな、、、

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 20:57:36.93 ID:dr5KOqUO0.net
 国交省とピーチ社によると、アルゼンチン国籍の男性機長(45)が操縦かんを握り、日本人の女性副操縦士(38)がサポートしていた。
高度の下がり過ぎを知らせる「地上接近警報装置」が作動し、緊急に機首を上げる回避操作を取った。
機長は「管制官から降下の指示が出たと勘違いした」と説明。当時は雨で視界が悪かったとみられる。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/04/29/kiji/K20140429008065250.html

972 :955:2014/04/29(火) 21:08:31.56 ID:A1dq3qr80.net
次スレ
【Peach】ピーチ・アビエーションMM42便【楽桃】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1398772827

今回の件、ふと思ったがインシデント(252便)の後も暫く運航してたが、ボイスレコーダーにインシデント時の状況って残ってるのか?。
勿論、積んでるボイスレコーダーの仕様にもよるし、那覇で替えてるなら問題ないが。
>>971
女性コーパイも在籍してたんだな。
まさか、こんな時に知るとは。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:14:38.91 ID:8b33gTYi0.net
「ちゃんと飛ぶという基本品質」
www

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:17:57.26 ID:PIyW4hfS0.net
インシデント起こしながら、その後も暫く運航してた事自体ありえねえ。機体の欠陥だったらどうするつもりだったのか?
インシデントや事故のあとのお約束は「現状保存」のはず。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:19:21.03 ID:x3Dxmjpz0.net
???「ヒャッハー桃汁ブシャー」

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:22:35.66 ID:xIFQP6R00.net
>>970
PARなら管制官からやかましいくらい修正しろって言われるだろうし、flightradar24のトラックバック見る限りRNAVかVORアプローチだと思うが、
ピーチはRNAVアプローチの認可を受けていないって話を聞くからVORアプローチという前提で
別にチャート上は8マイル以降は段階的に高度を降ろすことはできるから、仮に管制官の指示があったと勘違いしたとしても、報道で言われてる10キロ手前で高度を下げること自体には問題はないのでは?
問題なのは、低くてもMSAもしくはMDAでレベルオフしないといけないところを、そのまま突っ切ってさらに降下したことだろ

勘違い云々よりも手順とか操作、モニターに問題があったと思う

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:23:56.55 ID:Lg3h5Uzs0.net
NHKでも流れたしもうダメだろこれ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:27:08.52 ID:Tq6nDGht0.net
>>976
ベクターファイナルだろ。
10キロって事はまだベクター中の可能性がある。
指示を聞き間違えたなら納得。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:27:50.92 ID:Qsa4UwpD0.net
>>915
オレ様がリツイート

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:28:46.11 ID:7RRY9LQ10.net
ピーチ最大2088便欠航…病欠相次ぎ機長不足
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140425-OYT1T50015.html

大阪)ピーチ搭乗500万人 欠航検討でセレモニーなく
http://www.asahi.com/articles/ASG4X5RPFG4XPPTB00Q.html

ピーチ旅客機「重大インシデント」で調査開始
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140429/t10014104061000.html


バ関西塵ざんまあwwwwwwwwwww

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:34:28.85 ID:Lg3h5Uzs0.net
最近高値安定で舐めた商売してた無垢以下

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:37:49.99 ID:gu50VH4h0.net
【社会】LCCピーチ機異常降下、海面激突まで残り20秒だった

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:40:26.78 ID:5KizDJTH0.net
海面までわずか75メートル、残された時間は20秒−。
ピーチ・アビエーション機が那覇空港到着前に異常降下したトラブル。
航空専門家は、操縦室のコミュニケーション不足や視界の悪さを指摘する。

一般的にジェット機が着陸する際の降下率は、
1分間で約210メートル。地上接近警報装置(GPWS)の
鳴動で回避操作を取ったが、ピーチ機はあと約20秒で海面衝突するところだった。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140429/dst14042920530009-n1.htm

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:40:48.96 ID:iuoM4riw0.net
ピーチがんばれー

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:41:41.54 ID:8b33gTYi0.net
こんな重大インシデント起こしちゃ
機長確保できたとしても増便は当分控えるんじゃないの

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:43:36.00 ID:k9/wiKH10.net
>>984
頑張りたくても機長がいません
その上アルゼンチン君も外れそうなので・・・・・

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:44:26.08 ID:dcyHXb3j0.net
副操縦士も乗務から外れるのかな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:44:35.65 ID:0m+EVcYZ0.net
エアバスの機体ってコンピューター優先て聞くけど
こういう場合って自動で回避操作してくれないの?

989 :959:2014/04/29(火) 21:44:36.13 ID:gJlmktnV0.net
>>976
那覇だから、出発も離陸も、北側では一旦1000ftでしばらく飛行するイメージがあったが、1000ftが
指示されてるのは8NM地点だけで、だらだら降下していい訳だね。

にしても、FR見たが、明らかに一機だけ降下プロファイル変だなあ。
どう言う指示を勘違いしてMDAより下げちゃったって言ってるんだろう。
本当はもっと別な理由なんじゃないかと思うが、、、、

QNHの設定ミスにしても、もっと早くに発覚するよなあ、、、最低でも30.50inch
くらいに設定しないと辻褄合わないし、電波高度計も働くほど降りてるし、、、

ん、MDAより下げて、滑走路が見えていた? ってPAPI真っ赤だよね、、、

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:46:19.88 ID:3/XhUsT50.net
>>887
>韓国のフェリー会社と同じ
これ、うちの家族でも同じこと話してたよ。
ことしになって石垣島に家族旅行したけど、ANAでよかったよ。
ピーチに限らずLCCは怖くてとても乗れないって。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:53:01.71 ID:5KizDJTH0.net
>>988
回避したから助かったんだろが

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:58:39.30 ID:xIFQP6R00.net
>>989
当時のMETAR見ると視程は4,5キロだからまだ見えなかっただろうよ
QNHは2989だからほとんど影響ない

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 22:15:36.57 ID:aNWqRGBh0.net
>>990
同じANAなのに安心できるのは凄いな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 22:21:55.27 ID:hD8ji5tM0.net
>>990
石垣とかなら背面飛行した「うちではありません、エアーニッポンです」の流れ組んだ会社だろ・・・

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 22:27:22.22 ID:k9/wiKH10.net
ANA様が居なけりゃ バニラも桃も北海道も北九州も宮崎も飛ばせることさえできないのに・・・

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 22:31:06.24 ID:PBu8SWtQ0.net
>>995
関空から離陸も出来ないのでは

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 22:46:39.13 ID:o6UkQm2z0.net
>>994
人間は忘れる生き物だから仕方が無い

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 22:50:18.65 ID:FnBtjn/Vi.net
来月末の札幌便予約、行く気なくなってきたから、「運休ヤター(・∀・)」て思ったら、往復とも対象から外れてるし…
運がいいのやら悪いのやら…

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:02:38.96 ID:B5WHza/r0.net
どうせ〇ちるなら、あの顔が描かれたヤツで

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:04:45.56 ID:h2TX+Vlr0.net
訊き間違えたっておかしいと思うだろうし
コパイだって、ちゃんと見てれば機長のミスは分かるだろ
レベル低すぎ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:06:30.35 ID:8eAwriA70.net
なんか韓国船とか超行進国で、しかも馬鹿でも誰でも操縦できる船と一緒にしたくないが
なんか同じような状況だな

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:09:41.17 ID:Gigcs9vD0.net
やべぇー

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:10:06.26 ID:52WD8v3a0.net
昨日の天候から察するに那覇RWY18でRNAVかVORだろうけど、PARも十分ありうる。
PARなら管制指示には黙って従うだけ(復唱しない)から管制から間違ってるよ!
って言われないとそのまま行ってしまいそうだな。

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:15:30.21 ID:h2TX+Vlr0.net
ND見ないのかよ
そんな奴は遅かれ早かれ死ぬ

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:21:18.67 ID:g0UDufU80.net
>>964
おとこわりします

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:25:26.68 ID:bTl1lxYb0.net
明日の成田便予約してるけど欠航になってくださいおねがいします
まあ死んでもだれも悲しまないからまあいいか

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:40:50.75 ID:eXYsZdzx0.net
ピーチはちゃんと飛びますドヤッ


www

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:43:40.89 ID:igrcrwti0.net
終わったな

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:44:45.30 ID:eXYsZdzx0.net
韓西人が調子に乗った結果w

ピーチ機が緊急回避操作、着陸時に対地接近警報

GWにあわや大惨事というニュースが入ってきました。28日の那覇空港の映像ですが、
格安航空会社、ピーチ・アビエーションの旅客機が海面に衝突するおそれがあったことがわかりました。
28日正午過ぎに那覇空港に着陸したピーチ・アビエーション機の映像。
実は、この20分ほど前、海に墜落しかねない重大なトラブルを起こしていたのです。
ピーチ・アビエーションのエアバスA320は、午前11時過ぎに新石垣空港を那覇空港に向け離陸。
通常、滑走路から5、6キロ手前の地点、高度300メートルから高度を下げ始めますが、
ピーチ機は滑走路の手前10キロの地点で高度300メートルから降下を開始。
11時47分、滑走路から7.4キロメートルほど手前、高度102メートルの地点で
海面に接近しすぎたことを知らせる警報装置が作動します。

警報とほぼ同時に飛行機は機首を上げましたが、機体は滑走路の手前6.8キロの地点で
海面から75メートルの高さまで接近しました。滑走路まではまだ距離があるのに、
高さ65メートルの国会議事堂の10メートル上空の低さまで高度を下げていたことになります。
機長は着陸をやり直し、乗客・乗員合わせて59人にけがはありませんでした。
国交省によりますと、当時、那覇空港は雨で視界は悪かったとみられるということです。

「海に墜落するおそれもあった」(国交省幹部)
国の運輸安全委員会は事故につながる恐れがある「重大インシデント」として調査官を派遣し、調査に乗り出しました。
操縦していた45歳のアルゼンチン国籍の男性機長は「管制の指示を勘違いした」と話しているということです。
元日本航空機長の小林氏はこう指摘します。
「75メートルというと、そのままの降下率でいうとあと20秒前後で地上ないし、海面に激突してしまう高度になる。
パイロットの聞き間違いなのか、決められた進入経路のチャートの読み間違いか、
いずれにせよ確認が不足していた可能性がある」(航空評論家 小林宏之氏)

定時運航率の高さなど他の格安航空会社との違いを強調していたピーチ・アビエーション。
「ピーチはちゃんと飛びます」(ピーチ・アビエーション 井上慎一社長〔去年8月〕)
しかし、先週にはパイロット不足を理由に10月までに2000便余りを欠航すると発表していました。
「不安ですね。安全には代えられないので便は減ったとしても、安全をしっかりしてもらいたい」(ピーチ利用客)
あわや墜落という重大トラブルはなぜ起きたのでしょうか。原因の解明と再発防止が求められます。(29日17:23)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140429-00000039-jnn-soci

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:45:43.06 ID:A1U/s00l0.net
埋め

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:47:03.16 ID:fhg0/yfz0.net
>>1006
おう くずだからなお前は

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200