2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JAL】日本航空JL061便【JGC】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:57:58.29 ID:5buzjmHn0.net
 | コードシェアの話題が続く日本航空スレの61個目だモナー。
 | 前スレ
 | 【JAL】日本航空JL060便【JGC】
 | http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1402401694/
 \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄
   ______ _______
      ∧∧   //  ∧_∧   ||     JAPAN AIRLINES  unicef  JA501J        
     (,,゚Д゚)  //__0(´∀` )   ||                ◎Airbus A350-900
   ¶⊂ ⊂ |  // 川 (  .¶⊂)   ||
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        
       |\                
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 過去スレと関連スレは、>>2-5のどっかだゴルァ!!!
 | 他社パイロットの暴言には大人の対応するぞゴルァ!!!
 | 他社絡みの話題が該当スレでやれゴルァ!!!

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 01:42:45.51 ID:FDOq1DBA0.net
まあ需要が(あくまでも、仮に一例として)倍になってたら747は埋まらない、高単価の客だけをつかむには777でっていってた破綻の頃に比べて
高単価の客だけでも380が埋まるわけで、不景気で落ち込んでも747くらいの客は埋まることになる。
高単価のアジア⇔北米が増え続ける中、(この路線ならほんとに倍以上になってるだろ)いつまでも拡張せず777から350にダウンサイジングするようでほんとにいいのか、と。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 01:56:50.00 ID:vvDUpD+70.net
景気の先行きが不透明だから今の時代は仕方ないかな。
日の丸背負って全方位的にがんばる必要もないし、
堅実経営が一番よ。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 02:00:24.67 ID:wmi2rBLT0.net
今月のエアラインにSS8は、今年納入される機のいずれかからそうなる予定ってあったよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 02:13:22.39 ID:FDOq1DBA0.net
>>861
まあわかるんだけどねえ…
植木さんも含めてみんな>>860>>861が頭の中で巡り巡ってるんだろうな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 06:19:34.14 ID:ppX6SK4F0.net
全ての需要を自社に取り込もうとするのは間違った経営戦略。
アベノミクスが破綻して不況になっても減らないような実需かつ高収益の客を取りこぼさないようにしておけば、大成功はしないが失敗もない。

アベノバブル日本人成金、ウォン高韓国人、初海外中国人などは他社に譲っておく。いずれバブルは弾ける。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 08:36:29.68 ID:WoV7Wh9m0.net
AAのぼろ機材とデブアメリカ人の隣席で14時間はうんざりです。
もう乗りたくありません。

A380の全席ビジネスでお願いします。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 08:48:07.04 ID:A157GDX+0.net
月刊エアラインにA350XWBの特集があったけどマジでいい飛行機だね。

B777よりずっと機能的で快適。A380とA350あったらすごいね。
カタールがもう今年中に受け取って飛ぶてのも知らんかった・・

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 10:00:38.87 ID:FDOq1DBA0.net
777Xと350XWBはどっちがいい飛行機なのか、とエアバスの人が聞かれて
『当然350だ。350の標準仕様は横9列、777Xは横10列。それで座席あたりの燃費が数パーセント良いとアピールしているが、
ボーイングは787といい、詰め込むことでしか優位性をアピールできないんだろう。
ビジネスクラスの標準座席も350ではスタッガードを想定している。その上での”座席あたりの”燃費が350だ。』
って言ってたのを聞いてすごくまっとうだなと。逆にここまで論理的にくるって欧米の会社はやっぱり怖いなあとも思った

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 10:06:46.00 ID:Shu92VHr0.net
>>863
現在の経営陣は頭の隅にも全く無いだろ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 10:07:38.93 ID:DCrVtBGu0.net
>>867
でもね、高速鉄道は日本の方がありカナと思った。
分野や条件にも寄るのかも。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 10:40:25.22 ID:LgiTXOO/0.net
>>867
A350XWBもいい飛行機だけど、A330neoも何気にすごいよ。
787と比べて基本設計が古いけど、横8列シートで787と同等の経済性らしい。
国内線の767の代替はA330neoがいいなぁ。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 10:42:50.24 ID:tnEU0U3S0.net
JALカードに入会して、先日フライトしました
入会搭乗ボーナスの5000マイルは加算されてるけど
夏旅キャンペーン?の2000マイルって、登録しないと
加算されないようですね。
で、JALメンバーズルームでキャンペーン一覧見てみたけど
そのキャンペーン載ってなかった
これって、登録する資格ないということ?

文章へたな上初心者ですみません

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 10:50:22.06 ID:z3QdzMY60.net
インターネット限定 夏飛び!JALカード入会キャンペーン
と言うやつか?
申し込みがネットからしてないと対象じゃないから出ないんじゃないの

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 11:03:43.15 ID:tnEU0U3S0.net
>>872
そっか!
郵送でカード申し込んだからか。
すっきりしました、ほんとありがとう。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 11:45:01.26 ID:xVfEgYZU0.net
JL141便に昨日搭乗したが搭乗率は60〜70人程度だった。
平日早朝にもかかわらず、結構な搭乗者数に驚いた。
JL141/JL146便は今のままでも良いと思うが、
JL140/JL149便にSS7を投入するのは過剰供給なのかも・・。
国際線仕様のB737-800で運航しているほうが良いのかも。
ところで全便全席普通席なのはドリンクサービスが出来ないからだろうか?
まあ飛行時間が短いから仕方がないとは思う。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 11:52:18.73 ID:U9eZc+EF0.net
まぁ供給過剰とはいえ、東京国際空港にナイトステイするよりも短距離の国内線へ飛ばす方が効率いいのかもしれんからなぁ
東京〜サンフランシスコ線のSS7導入も決定したとはいえ、この先どうなるか気になるところである

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 11:57:15.19 ID:9U5KNkGe0.net
NGOからNRTorHNDはJALの圧勝

正直もったいないくらいの機材運用、ありがたや。。
ただいまだに787が安定していないのがね、もったいない。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 11:58:29.03 ID:uXPpMp+o0.net
>>874
成田行きと比べても短いっけか?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 12:29:45.19 ID:o9Ia7sf10.net
羽田中部で乗ったSKY SUITEはよかったな〜

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 12:40:17.05 ID:FDOq1DBA0.net
772より全長短くてしかも横1列少ないのに10席しか減ってない787-9をさっそく来週から羽田福岡線に投入して
JALやスカイマークに対抗するらしいよ…

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 12:40:59.43 ID:FDOq1DBA0.net
ANAね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 12:41:39.85 ID:CpkJ9Mlq0.net
そんなに他社が気になるん?
どうでもよくね?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 12:55:33.63 ID:FDOq1DBA0.net
つぶれるまで大手の傘下入りをしたくないっていう西久保社長の言い分ももっともだって意味で
スカイマークスレに書いたつもりだったがミスった

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 14:26:36.25 ID:Ail1uwgt0.net
その割にID真っ赤じゃん
キモ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:11:27.99 ID:lAwBaq9j0.net
>>770
W5*はA359で置き換えるまで放置予定。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:21:50.46 ID:SI/gFAR10.net
JLもついにアマデウスに移行するのね。
国内線も動かすとは思わなかった。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:22:18.20 ID:waVW4IUg0.net
>>851
年末シンガポール行くからほんとに787に戻るなら嬉しいな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 23:09:46.76 ID:zA9uAgtc0.net
>>885
マジかー

ttp://www.breakingtravelnews.com/news/article/japan-airlines-signs-with-amadeus-for-altea-suite-upgrade/

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 23:50:37.65 ID:9S7fu2sx0.net
これで劇重のWebシステムとおさらばか?なんであんなにクソ重いんだろう?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 23:54:48.88 ID:f59/Qzr/0.net
朗報だな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 23:56:08.79 ID:uSTq50Hh0.net
国際線はすでにアマデウス?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 00:09:01.99 ID:oxsWghw00.net
全然わからんけど
おサイフケータイでは乗れるん?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 00:10:05.53 ID:j1aSNTq80.net
プレスリリース出てました
ttp://press.jal.co.jp/ja/release/201407/003017.html

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 00:11:04.51 ID:1WHu8pHL0.net
オカシンをwebで買えるようにしてくれ。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 00:11:29.09 ID:j1aSNTq80.net
>>891
おサイフケータイは関係ない。今まで通り乗れる

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 00:14:42.39 ID:oxsWghw00.net
>>894
ありがとう
今までどおりの搭乗できるならいいや

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 06:03:57.37 ID:LHw7lRLF0.net
去年ぐらいからjalのホームページで国内レンタカー予約ができなくなりました。
アマデウスに無い機能を止めていたのでしょうね。

旅行代理店などの端末もwebベースになってるから予約システム変更でもオペレーターの混乱は少なそう。

axessの歴史
http://www.axess.co.jp/infoweb/parle77/news02.html

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 06:30:17.37 ID:8/AZQxys0.net
>>896
昨日、国内レンタカー予約したけど?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 09:30:19.42 ID:5bqpZMvY0.net
スカイマークの羽田枠がANAに行くのは残念ね。
JALはがんばって富裕層狙いを徹底して客単価上げていかなきゃね。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 11:59:36.66 ID:rr0iCprk0.net
>>897
それ、違うから。
以前はJALの予約記録として作成できたんだよ。もちろん、PNRも出た。
たまに国際線予約がバクって、○○→OPTの行き先が表示されたりした。

>>898
なんでNHに枠が行くんだ?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 12:09:16.23 ID:Le+uSq2K0.net
>>898
700億で買うんですね。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 12:23:10.60 ID:5bqpZMvY0.net
>>899
スカイマークが身売りした場合、JALは制限があって買えない。
スカイマーク潰れた場合、現在の政権下では枠はANAへ行く。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:32:09.67 ID:v8iYnLdf0.net
>>901
さすがにANAにいくことはないんじゃないか?
新興をことごとく下僕化してるから、スカイマークを下僕化したり、羽田枠を総取りしたら「競争環境をゆがめる」ことになるのは明白。
今までなにかにつけてJALガーJALガーとさわいでごり押ししてきたが、これ以上はさすがに国民の理解を得ることは難しいでしょ。
さすがに国交省も今回ばかりはANAに枠を回すわけにはいかないって考えてると思うよ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:43:49.97 ID:DC+HKeqb0.net
なんか語ってるけど結局は「ぼくのかんがえた(ry」なんだよな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:48:48.70 ID:rr0iCprk0.net
>>903
それをいったら、2chが成り立たなくなるだろ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 14:07:51.44 ID:2E//NrPJ0.net
夏休みなんだから事情通気取りのキモヲタが
ドヤ顔で書き込むのは当たり前
というか風物詩だな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 14:43:34.02 ID:mIqNBVCK0.net
なぜかJALスレとワンワスレにだけ沸くから不思議w

907 : 【ぴょん吉】 :2014/08/01(金) 16:17:37.31 ID:wRWrkh/u0.net
ログインすると、生年月日認証ががが

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:18:25.04 ID:rr0iCprk0.net
>>907
びっくりした

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:01:07.42 ID:/YhIN39f0.net
パスワードと生年月日の画面が交互にきて、
さきに進めないのですが、みなさん平気?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:04:16.11 ID:AJGAS99C0.net
生年月日認証は俺だけじゃないのか
昨日オカシン行って色んなとこからログインしたから不正に思われたせいかと思ってたけど

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:06:16.09 ID:Sm2synhE0.net
トップに小さく出てるよ。二段階認証初めましたって。

912 : 【大吉】 :2014/08/01(金) 17:11:15.51 ID:SiX6TUC+0.net
 

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:13:16.71 ID:EhcINcui0.net
生年月日みたいに、自由に変えられない変数を入力させるのはどうなのかな
パスワードと画像文字の入力とかの方がいいんじゃないのかな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:14:55.32 ID:cH2uKV5M0.net
今日ログインしようとしたら誕生日聞かれてびびった。
公式にも発表されているみたいが扱い小さいw
https://www.jal.co.jp/info/jmb/140731.html

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:22:18.08 ID:EhcINcui0.net
旧サイト(https://www121.jal.co.jp)からのログインだと
従来のままだよ(誕生日訊かれない)

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:26:40.73 ID:snx23m7b0.net
ログインに必須でなくマイル関係のやつだけだし

917 :913:2014/08/01(金) 17:29:01.09 ID:EhcINcui0.net
>>916
ありがとう、たしかにそうだったわ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 18:15:42.45 ID:BZMUILyB0.net
通販とか関係ないところも生年月日登録させてて
一緒に漏れてるから意味ないような

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 21:43:20.21 ID:Dk8zM1v50.net
有休使ってちょっと早めの休みを作って予約いれたが
台風来てしまうのか・・・逸れるかタイミングがずれてくれればいいが・・・

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 21:45:43.30 ID:KfXH/aZy0.net
座席のポケットに入っている、「安全のしおり」ってなぜくたびれてるのが多いの?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 21:57:07.78 ID:1HQG0o7h0.net
うちわ代わりに使われるから。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 21:58:53.99 ID:dEBTwNRq0.net
なんで予約率ほとんどJALとANAで同じなのに予約数JALの方が多いの?;国際線
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140801-00000009-awire-bus_all
ってかこのままの勢いで羽田を理由に搭乗率ANAのほうが高くなると利益逆転しそうだな。大丈夫?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:04:50.34 ID:sZ3Wt0x90.net
>>922
ANAの方が小型機材多いんでしょ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:11:31.04 ID:dEBTwNRq0.net
>>923
普通に全然変えないからじゃないの?うちわ代わりに使ってる人見たことないし俺もしないけど
言われてみればうちわになりそうだな。今度うちわに使うか。

>>923
それはなくねw5or6月に供給増えすぎて搭乗率JALのほうが圧倒的に高かった時点で旅客数も逆転されたんだから。
第一詰め込んでるから同じ機数だと席数多いし。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:19:34.39 ID:A8eLw5e30.net
>>922
片方儲けて片方赤字だと遺恨が残るが
両方それなりの黒字出してるから別にいいんでない?
羽田枠かなり取られた時点で想定済みだろうし

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:20:13.65 ID:dEBTwNRq0.net
プレスリリース見比べたら供給自体もJALが多かった
なぜだ?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:48:12.37 ID:vWuAfb9t0.net
JALの新しいアプリ、地球の色合いがガミラスっぽい。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:22:37.42 ID:8GUUuidw0.net
海南航空が北京〜ボストン飛ばしてるから、アジア唯一の直行便の文言も誇大広告の一つだな。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:37:18.79 ID:dEBTwNRq0.net
海南航空の787はビジネス36席、エコノミー177席、計203席仕様
珍しくゆとりある使用!ってかボストンってEKに海南に急にどんどん就航しだすなw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:59:19.87 ID:3aZYnzvc0.net
>>926 >>926 >>926
ASKとかRPKを調べてみれば?
旅客数は、まだJALの方が多いのでは?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 01:14:10.61 ID:fixI6qKy0.net
懐かしきJA8942
http://freighter.flyteam.jp/photo/120138/960x960.jpg

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 01:37:38.37 ID:GfaWddOk0.net
>>922
予約率が同程度なら、ANAよりJALの方が国際線旅客数は高くなるでしょ?
ANAは羽田-欧州路線、成田-北米路線、地方-香港路線こそ強いが・・・
ANAで成田からグアムやオーストラリアやマレーシアに行けるか?
ANAで関西からハワイやタイや台湾や韓国に行けるか?
ANAで中部から(ry
便数はJALの方が多いよ。機材面でも772や787はJALの方が座席数多いしw

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 08:34:53.09 ID:1vu/JeXf0.net
>>932
なんでそんなに必死なのか理由がわからん。
中の人?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 12:26:36.45 ID:hJgZekkz0.net
>>933
必死なのはお前。
930は事実を述べてるだけ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:00:13.45 ID:ZwKoDU1v0.net
ANAスレで座席数をネタに暴れている人たちがいるから、意趣返しのつもりだったのかも知れない。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:56:00.60 ID:KTynxWno0.net
>>934
事実を必死に述べてんだろw

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:56:41.08 ID:T8+EGUTfO.net
>>929
ボストンはアメリカン航空のハブの一つ
キャセイも香港から乗り入れる話があった
サンディエゴもワンワールドの航空会社を乗り入れさせようと画策している

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 17:33:54.45 ID:ByAtwTs/0.net
ラウンジにタッパ持参していいから落ち着けよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 17:47:58.82 ID:tOE2wyEi0.net
>>936
この程度で必死に見えるのか
底の浅さが水たまり並みだな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 17:51:56.29 ID:D0rqrudT0.net
>>939
なんであんたもいちいち言い返すんだよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:06:20.86 ID:c18XWFuc0.net
JALカードを先月作りました。限度額30万です。
年会費は10800円。
最近ネットでそのカードで計30万円弱の買い物しました。
請求は9月10日になると思うんだけど、
年会費も同じ日に請求ですよね。
となると、30万円を越えてしまうわけです。
これって大丈夫でしょうか。
ブラリに入ったりする?
スレチならごめん。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:25:58.46 ID:efeFOt5c0.net
>>941
全然大丈夫

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:27:58.27 ID:Ti8A9v4fI.net
そういう複雑なのはカード会社へ電話してみたほうがいいよ。
ここの住民の言うこと鵜呑みにして当たってればいいけど、外れてブラリは嫌でしょう?
気になるなら一部前払いできるよ。
詳しい方法はカード会社へ聞いて。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:29:34.49 ID:ByAtwTs/0.net
航空会社のクレカなのに限度額30万っておかしいだろ
国際線の航空券も買えないじゃないか。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:29:43.75 ID:psxkFC7l0.net
えっ、パンツに・・・

今後、JALは、日本代表選手団の国内外の移動や、手荷物輸送を全面的にサポートします。また、女子日本代表のパンツにはJALのロゴが入る予定です。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:31:20.15 ID:wYabKiUI0.net
>>937
でも今のJL-AA太平洋線ではSAN,BOSの成績がワースト1・2だけどね。
SANは採算割れじゃん。うまくいきそうな感じだったのに。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:43:19.57 ID:uaweUl7m0.net
>>944
JALカード持ってないの?
JALカードは加盟店での限度額と国際線航空券購入の限度額が
別枠である

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:45:10.26 ID:qNZ6xXaH0.net
>>944
え、そこ?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:51:41.80 ID:GfaWddOk0.net
>>948
20代の俺でもJALカードの限度額は初め100万円あったぞw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:53:40.87 ID:xkVIgR4M0.net
>>939
必死と言われた本人か?
他人のことにムキになる理由などないし。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 19:03:50.63 ID:s/1Kvmh6i.net
マナー講座行って来た
会社の研修と同じようなだったが、面白かったな
次は、、、無いね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 19:38:39.52 ID:c18XWFuc0.net
みなさんありがとう。
30万なのは、専業主婦だからかなと思います。
カード会社に電話してみます。
流れを止めてしまってごめんね。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 19:52:40.33 ID:7uMGQ0dM0.net
>>952
決済できたのであれば大丈夫。
クレジットカード会社に余計な電話はなるべくやめるべき。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 19:54:05.89 ID:AXcqbx5s0.net
>>951
詳しく

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 21:25:56.67 ID:CRXsU48b0.net
949とは別だけど、私も行ってきた。
普通に研修だったね。
やっぱ講師は話うまいな〜すごいな〜と感心してた。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 21:29:26.12 ID:2iDyulyH0.net
>>947
それって今でもそう?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 21:37:13.38 ID:Z3TEnUbT0.net
わざわざ応募しなくても、うちの会社の新人研修でやるマナー講座は
JALCA出身の講師が教えにきたぞ
「私は国際線のファーストクラスを担当していたので」
「お客様の考えることの一歩先二歩先をゆくのが仕事」と
真偽不確かな上に非常にうざいことばかり喋ってた
あんな婆に12時間もべっとり張り付かれたら吐きそう

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 21:50:45.30 ID:CRXsU48b0.net
>>957
てめーの会社の研修なんか知らねーw
そんなえらそーな人では全くなく実践的な感じだった。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:22:13.36 ID:DzlKs6Pwi.net
盆休みはJALを使うんだがANAの株主なんだな・・・
10%割引が利くANA FESTAの袋を持って乗るか、JAL便なのにカルーセルにANA FESTAの袋を回すか・・・

一種の修行だな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:24:14.43 ID:9WOUy7jG0.net
>>959
気にしすぎw

総レス数 1003
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200