2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KIX】関西国際空港(関空)-42@airline【RJBB】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 21:20:26.77 ID:7GBtNi/Li.net
関西国際空港(関空)について語るスレです。

(1) 関西国際空港の就航情報や利用・見学者が主役のスレです。
(2) 利用者同士、マターリ利用情報交換や議論をしましょう。
(3) 他空港の話題や、他空港との政策的比較はスレ違い。3空港スレや交通政策板で。
(4) 次スレはここが>>950を超えてからにしましょう。

関西国際空港 オフィシャルサイト
http://www.kansai-airport.or.jp/index.asp

新関西国際空港株式会社 オフィシャルサイト
http://www.nkiac.co.jp/

フライトレーダー 関西空港周辺
http://www.flightradar24.com/34.43,135.23/12

伊丹・神戸を交えた3空港問題はこちらで(関空スレで伊丹と神戸の話題は厳禁!)
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★26
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1404398381/

前スレ
【KIX】関西国際空港(関空)-41@airline【RJBB】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1401476493/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 21:24:44.23 ID:7GBtNi/Li.net
しおたいFAQ

762 :NASAしさん :03/11/25 02:05
 しおたい、って何?初心者スマソ。

763 :NASAしさん :03/11/25 02:23
 >>762
 釣られ覚悟でマジレス
 このスレ及び関空・伊丹・神戸関連スレで被害妄想により
 伊丹・穴を眼の敵にしているお上好きの関空厨のこと
 思いこんだら一直線、突っ込まれれば突っ込まれるほど妄想・電波を発する
 この一連の3空港スレはヤシを弄ぶためにあるようなものw
 ヤシを隔離するために作られた隔離スレ、よってマジレスは不要
 なおしおたいの起源はヤシが熱くなっておかしたミスカキコ↓により命名された

 483 :NASAしさん :03/06/01 01:01
  >>482
  関空には寄生虫はいませんが何か?
  伊丹寄生虫、北大阪中華思想
  反論しおたいのならまず言葉の意味を理解しろ!


●●●  罵倒関空厨の見守り方   ●●●

禿てないあなた、禿げといわれて傷つきますか?
定職持ちのあなた、無職と言われて傷つきますか?
都会暮らしのあなた、田舎者と言われ傷つきますか?
傷つかないし、なんとも思いませんよね。

人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を
無意識につい使ってしまうものなのです。

関空厨が罵倒するときに多用する言葉、

 田舎者・乞食・爺・無職・ニート等…

これら罵倒の言葉の数々は関空厨自身のおかれた立場を
自ら晒してしまっているものなのです。

関空厨が罵倒しているのを目撃したあなた、
『ああ、関空厨、そうなのか…』、と生温かく見守ってあげてください。

〜 以下関空厨様の自己紹介 〜

一部上場一流会社、本町勤務
出張費は会社負担ですがなにか?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 21:25:32.83 ID:7GBtNi/Li.net
とても簡単な泉ズリアの見分け方

まずは「泉ズリアって何?」って人はこちらへ
http://www.google.co.jp/#q=%E6%B3%89%E3%82%BA%E3%83%AA%E3%82%A2

1.「環境対策費のことを騒音対策費と呼ぶ」
   稀有な使用例はあるものの基本的に「騒音対策費」は泉ズリアの造語です。
2.「新宿ー羽田50分・大阪ー関空50分などと関空は不便じゃないととにかく必死」
   ちなみに新宿から羽田は電車で30分台です。
3.「伊丹空港の廃止に話をもっていきたがる」
   伊丹はなくなりません。百歩譲ってなくなっても関空のプラスになりません。
4.「とにかく気に入らないヤツは田舎者呼ばわりする」
   自分を棚に上げてというやつです。
5.「この手のコピペに異常反応する」
   ヤツの自意識の高さは異常。
6.「痛いところを突かれると、意味不明な煽りとともにお念仏タイム(下記9)を開始」
7.「言い返せないときは相手が誰であろうと『伊丹乞食』とレッテル攻撃」
8.「自分が言われて悔しかったことは、それをコピペして少し改変して反撃する」
   最近身につけた泉ズリアの特技 【オウム返し】 です。
9.「追い詰められると、お気に入りのコピペ連投で現実逃避する」
   オウム返しと並ぶ泉ズリアの秘技 【お念仏】 です。
10.「まったくのソースなしor断片的情報を組み合わせた奇説・珍説(独自研究)をひけらかす」
   泉ズリアの最終奥義 【エッセイ】 です。


泉ズリア せんずりあ (地理)

 大阪国際空港(伊丹空港)が便利な場所にあり、
 関西国際空港(関空)が不便な場所にあるという事を認めたがらない関空擁護論者。
 得てして、伊丹空港の廃港を訴える。
 初出は、航空&船舶@2ch掲示板の関西3空港問題スレッド。

  18 :NASAしさん :2006/03/05(日) 11:58:32
   >>1
   糞スレ擁立おめでとう! ・君!
   これからは・君の事、泉佐野の泉と、僻地関空を見てオナニーばかりしているので、
   泉ズリア君と呼ぶ事に決定いたしました!

  出典: 【結論】関西3空港問題について2【伊丹廃止】


●●●  国も認めた!【死に体空港】の関空   ●●●

 関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針(国土交通省)
 http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf
  このような状況の中、関西空港の国際拠点空港としての再生及び強化並びに両空港の
  適切かつ有効な活用を通じた関西における航空輸送需要の拡大を図り(略)

 再生(デジタル大辞泉)
  1 衰え、または死にかかっていたものが生き返ること。蘇生(そせい)。「汚染していた川がやっと―した」
  2 心を改めて正しい生活に入ること。更生。「―の道を歩む」「―の恩人」
  3 再びこの世に生まれること。再誕。
  4 廃物を加工して、再び同種のものをつくり出すこと。「―テープ」

↑関空はこれから「再生」するんだそうです。
じゃあ、今の関空って「死に損ない」、「死に体」、「というか、もう死んでる」あるいは「心を改める必要あり」、「廃物」なんですねw
国に【死亡宣告】された空港。それが関空。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 21:26:18.63 ID:7GBtNi/Li.net
●●●  「アンチ関空」などという人物は存在しません   ●●●

泉ズリアがよく口にする「アンチ関空」。そんな人って実際いるのでしょうか。結論から言うと、そんな人はいません。
関西に住んでいる人は、どこの空港の近くに住んでいようと、関西国際空港の重要性は理解して
います。関西国際空港なしに、関西の航空は成り立ちません。そんなのは、みんな分かっています。
「関空を潰せ!」だとか「伊丹が関空に取って代われ!」なんてのは、ほとんどネタカキコです。
そんなことを真剣に考えている人は皆無です。関西人の多くは、関西国際空港の発展を心から願っています。
泉ズリアが言う「伊丹乞食」や「神戸派」などとされる人たちは、
関西国際空港の重要性を十分理解して、そのうえで
「みんなに便利な伊丹や神戸をもう少し活用して欲しい」と言っているだけなのです。
そういう意味では、「アンチ関空」も「伊丹乞食」も「神戸派」も存在しません。

その代わり、「泉ズリアを嫌う人(アンチ泉ズリア)」は多数います。
みんなは、関西国際空港のことは嫌いでなくても、泉ズリアが嫌いなのです。
泉ズリアと呼ばれる人物は、関西国際空港を過剰に賛美します。
それだけなら、まだいいです。
泉ズリアは、何を考えているのか、関西国際空港以外の空港を貶めることに執着しています。
「伊丹を廃止しろ!」だとか「神戸の規制は当然だ!」だとか、中傷じみた言動ばかりします。
そうして、関西国際空港に少しでも否定的な見解を述べた人たちを、
「アンチ関空」、「伊丹乞食」、「神戸派」という仮想敵として認定して、人格攻撃をするのです。
こんなことを言われたら、大阪国際空港や神戸空港を大切にしたいと思う人たちは、
頭にきますよね。だから、みんな泉ズリアが嫌いになるのです。
泉ズリア以外の良識ある関空ファンにしてみれば、ほとほと迷惑な話です。
(だから、上に挙げたような、一見「アンチ関空」に見えるネタカキコも現れるのです)

今や、大阪国際空港と関西国際空港は経営統合して一蓮托生の関係です。
「関空厨」と「伊丹厨」が目くそ鼻くその争いをする理由なんてないのです。
そんな争いの原因の大半は、「泉ズリア」です。
みなさん、関西三空港論議でヒートアップしたときには、このことをよくよく思い返すようにしてみてください。


●●●  泉ズリア大先生執筆のエッセイ   ●●●

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A9%BA%E6%B8%AF&diff=50278585&oldid=50195048

大阪国際空港
 交通
  京阪神都市圏のほぼ中央にあることから、空港事業者や地元自治体および多くの論評は
  「大阪国際空港は利用者にとって利便性が高い空港である」と評価している。(略)
  しかしながら、重要なアクセス道路である阪神高速は、渋滞が慢性化しており、大阪市内の梅田や
  難波と行ったターミナルまで1時間近くかかることもあり、大阪府中部、南部からのアクセスは
  決して良くなく、むしろ関西空港へのアクセスの方が便利である地域も多い。


●●●  オンリーイン関空 - OINK   ●●●

 俺の会社だから、俺の好きなようにして何が悪い! 空港事業は俺のモノ、関空無法地帯!
  http://bizlaw.jp/search/article_detail/237882
 税金をまっとうに払うのが惜しい! 乞食根性丸出しのグレーゾーンの脱税策! 関空様が言えば「未完だから払わない」で通る!
  http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201008010031.html
 国民の税金を使って一企業の税負担を事実上肩代わり! 関空が使うものだけど関空様は払わない! 関空だから許されるの?
  http://www.nikkei.com/article/DGXNASJB11048_R10C12A4LDA000/
 一方、税金を取りっぱぐれた側も、怒りのあまり無法をはたらく! 利用者軽視も、これが関空の正常運転!
  http://ceron.jp/url/sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130329/wec13032913450005-n1.htm

↑いやぁ〜、ひどいですね〜 そこで、泉ズリアくん、おめでとう!
不可解な無法なことばかりが関空にだけ起こるので、
これからは関空でだけ起こる珍現象を、「Only IN Kan-ku」の頭文字をとって、
  OINK (*)
と呼ぶ事に決定いたしました!   (*) Oink - オインク。英語圏の豚の鳴き声

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 21:26:54.20 ID:7GBtNi/Li.net
泉ズリア様のありがたいご意見@
http://www.pref.osaka.jp/joho-kensaku/index.php?site=f-koe2&pageId=2338
府民の声  公表(詳細)
テーマ   空港戦略
府民の声  伊丹空港は国の騒音基準を達成していない。国の基準は住宅地ではW値70それ以外でW値75
     だが、現状W値80だ。嘉手納空港騒音訴訟ではW値75以上は受忍限度を超えるとしている。
     たた米軍基地で日本国の統治が及ばないとして「飛行差し止め」は認めなかった。伊丹空港は
     国有(7月から民間会社運営)なので日本国の統治が及ぶ、 したがってW値75以上は飛行
     差し止めも可能。恐らくボーイング737 エアバス320 などの小型機しか就航できなくなる
     だろう。そうなると伊丹廃港の第一歩になる。伊丹空港が国の騒音基準に違反する以上、大阪府が
     原告になって大阪空港騒音訴訟をしてもらいたい。
カテゴリー 都市計画 都市整備
受付日   2012年5月15日
公表日   2012年6月29日

泉ズリア様のありがたいご意見A
http://www.pref.osaka.jp/joho-kensaku/index.php?site=f-koe2&pageId=7399
府民の声  公表(詳細)
テーマ   空港戦略
府民の声  橋下前府長の在任中にかなり熱を帯びていた空港戦略が頓挫しているように思えます。単刀直入
     に申し上げると、伊丹空港を閉鎖し出来るだけ早期に関西空港を関西の拠点空港とするべきです。
     私は現在ロンドンに在住していますが、ロンドン関空間の直行便はなくいつも欧州の航空会社を
     利用しています。また西日本出身の日本人の方たちはアシアナを最近は利用するようになった
     ようです。なぜならたとえば広島に帰国したい人たちにとって関空は非常に不便な空港だから
     です。乗り継ぎが全く機能していない。国際空港というのであれば国外への乗り継ぎではなく
     国内への乗り継ぎも充実していなければ全く意味がありません。お客さんはどんどん他の国へ
     取られてしまいます。そして関空はどんどん意味のない空港になってしまいます。かく言う私も
     家族で日本経由のニュージーランド行きを予約したところ 来年から関空、オークランド間の
     直通便がなくなったので東京経由でお願いしたいといわれました。今尚伊丹空港の存続を叫んで
     いる方々はまるきり大局的な見方の出来ない方だと申し上げざるを得ません。大阪、東京間なら
     新幹線があるではないですか? 現状を維持することではなく、物事を良い方向へと導くための
     少しの間の不便さとでもいうのでしょうか? そういうことを考えていかなければならないと
     思います。こちらの方たちも東京ではなく、長崎、四国、奈良、京都に重点を置いて旅行したい
     のだけど、関空は乗り継ぎが不便だし、直通もないので 他のアジア系の航空会社を使おうかと
     おもってるんだ。といった話は本当に良く聞きます。
     良識のある方なら、伊丹空港の閉鎖を早急に行うべきだと考えるはずです。
カテゴリー 都市計画・都市整備
受付日   2013年7月5日
公表日   2013年8月30日


●●●  泉ズリア大先生の御高説   ●●●

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/01/06(月) 23:42:09.05
 とはいえ、どう足掻いても、2027年のリニア部分開通で伊丹は死ぬけどねw
 スケジュール的には、今年の3月に、韓国の財閥系企業が社債の借り換えに失敗すると、
 連鎖倒産する可能性が高いから、そこで大韓航空、アシアナ航空が飛び、インチョンも
 破綻する可能性が高い。インチョンが破綻すると、現在のような破格の着陸料を維持できなく
 なるから、相対的に関空の競争力が高まる。
 また、2015年末には、戦時作戦統制権が韓国に返還され、在韓米軍は半島から撤収するから、
 38度線に近いインチョンは戦火に巻き込まれるリスクが高まる。
 これは海外エアラインにとっては、インチョンを敬遠する理由になるだろう。
 さらに、2020年の東京オリンピックの際には、東京上空の空域が満杯になると予想されるので、
 伊丹の地方路線をレガシーも含めて関空に付け替え、東京上空を通らずに地方都市から海外へ
 抜けるバイバス・ルートを作らざるを得なくなる。
 そんなこんなで、今後は、関空に有利なイベントが目白押しな一方、伊丹の存在理由は東京便のみに
 限定されるので、リニアが名古屋まで来た時点で寿命も尽きることになるでしょう。多分w

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 21:27:28.08 ID:7GBtNi/Li.net
●●● 泉ズリアのあゆみ ●●●

2000年代前半頃:
  セントレア厨を指す「センズリア」という言葉(センズリ+セントレアより)が生まれる。
  この頃は痛い関空厨は、彼のタイプミスに由来する「しおたい」あるいは
  「ケツの穴のこまい奴」として「・君」や「*君」などと呼ばれていた。
2006年3月5日:
  痛い関空厨が伊丹廃止に粘着するあまり痛いスレを建てる。
  このスレの>>18>>1を「泉ズリア」と命名する。
  これが定着し、以降「せんずりあ」と言ったら
  本家の中部厨ではなく「泉ズリア」のことを指すようになる。
2000年代後半以降:
  泉ズリアのバリエーションとして、「泉ズリ」、「ズリさん」、「ズリちゃん」などが
  派生していき、以降、単に「ズリ」と言うときは、これは関空厨を指す代名詞として
  認識されていく。
  また、レスの語尾に「〜ズリ!」と付けたり、「ズリーズリー!」などと連呼して、
  関空厨を煽って楽しむ者も現れだす。
2010年代以降:
  各方面から「泉ズリア」と呼ばれ煽られ続けた泉ズリアであったが、それも我慢の限界に達し、
  因縁のライバルである伊丹厨や神戸厨の蔑称をいくつか考案するも、
  泉ズリア本人以外には大して流行らず、現れては消えていく。
  (例:摂津リア、伊丹乞食、神戸可哀想厨、シコリアン、ズリチョン、川ズリ、痛ズリアなど)
  さらに近年は、泉ズリアのオウム返し癖や煽り耐性の低さ、
  ダブルスタンダードなどがネタにされ、これは傍観者の冷めた笑いを誘うとともに、
  他の2ちゃんねらー達にはよいおもちゃにされるようになっていく。
2013年11月29日:
  ついにブチ切れた泉ズリアは、新たな伊丹厨の蔑称として「痛ズリ」を考案する。
  しかし、これは「泉ズリ」をもじったものであり、彼のオウム返し癖の別の一面でもあったため、
  これまで同様に周囲の反応は冷たいものであった。
2014年1月:
  年が明けると、釣り師による泉ズリアへの誘導が続けられ、これに釣られた泉ズリア当人の
  半ば自白めいた発言や、過去ログ調査班の泉ズリアのレスのサルベージから、
  泉ズリアの悪行の数々が明るみに出て行った。現時点での以下のことが判明した。
   ・複数IDを使う自演を常習的に実行(携帯利用(IDの末尾O)であっさり発覚)
   ・伊丹本スレにて、個別空港スレでは御法度の三空港ネタのコピペで散発的に荒らしを実行
   ・関空本スレにて、同じく御法度の三空港ネタコピペで継続的に荒らしを実行
   ・神戸本スレにて、「福原」や「夜勤」などをキーワードに一人二役の自演荒らしを継続的に実行
   ・三空港スレにて、自説に基づく独自研究の大量コピペ荒らし(お念仏)を継続的に実行
   ・自分自身のことを「ズリ」あるいは「痛ズリ」であると自覚していることがほぼ確定
   ・2ちゃんねるに日がな一日中張り付き、自分を貶める書き込みには異常なまでの反応時間で即レス
   ・2ちゃんねる以外でも、国土交通省・大阪府の意見募集やWikipediaへ独自研究(エッセイ)を投稿
2014年4月:
  この頃から、泉ズリアの新たな呼び名として「ズリ師匠」が加わり、ささやかな流行の兆しをみせる。
  ここから派生して、単に彼のことを「師匠」と呼ぶ者も現れた。
  また、釣り師による泉ズリア叩きはさらに続き、彼はエイプリルフールには「伊丹が廃港」という
  嘘ニュースに踊らされたり、釣り調査によってひっかけられて「関西3空港スレの泉ズリアの人口は
  たったの1人」という痛い結果にも直面させられるなどの憂き目に遭った。
  テロ予告レスをしてみたり、中部国際空港や福岡空港スレを荒らしていることもバレた彼は、今後どこへ向かうのだろうか…。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 21:28:15.88 ID:7GBtNi/Li.net
●●● 泉ズリア先生の華麗なるダブルスタンダードの例 ●●●

ズリA「伊丹の滑走路は片方は短いから、滑走路の数は実質1.5本だ!」
ズリB「滑走路1本あたりの発着回数は関空と伊丹は同規模だ!」
※解説 伊丹空港の滑走路の数は少なく数えたいので「1.5本」。一方で、発着回数の計算では伊丹の
 滑走路あたりの発着回数が少なくなるように、バッチリ「2本」で計算してます。

ズリA「統合法には『伊丹の廃港を検討する』とは書かれていないが、統合法と別個に国が定めた
   基本方針には書かれており、これは法律で規定するのと同じ効力がある!」
ズリB「大阪空港訴訟は和解が成立したというが、伊丹は欠陥空港だと認定した最高裁判決こそ重要!」
※解説 伊丹の廃止(の検討)をさも決定事項のように喧伝しています。しかし、法律にはそんなことは
 書いていないので、別途定められた基本方針を持ち出します。一方裁判の話では、泉ズリアは判決と同一の
 効力を有しているはずの和解を軽視しています。彼にとって、効力のありなしはどうでもいいのです。自説の補強に役立つか否かだけです。

ズリA「関空は遊覧飛行を行って発着回数の実績の水増しをしているというが、それはアンチ関空の共産党議員の戯言だ。」
ズリB「関空の発着容量は二期工事が全部終わったとしてもせいぜい23万回/年だというが、実際の関空の容量はもっと多い!」
※解説 関空にとって黒歴史ともいえる【発着回数の水増し】ですが、その批判を封じるために、泉ズリアは相手に
 共産党のレッテルを貼って逃げます。しかし、後日泉ズリアはドヤ顔で「関空の容量はもっと多い」と強弁しますが、
 それは共産党議員の受け売りなのでした。他にも、自説の補強に役立つ労働組合の意見を引き合いに出すなど、
 泉ズリアは、相手を「左翼だ!」と叩く一方で、その主張は全般的に左翼色が強いです。

ズリA「伊丹のターミナルが増築されるというが、2つのフィンガーが撤去される! 規模縮小であり、伊丹廃止の第一歩だ!」
ズリB「関空の改修で旅客受付カウンターが撤去・縮小されるというが、工事全体は増築であり、関空はこれからも発展していく!」
※解説 伊丹のターミナル改修のニュースも関空のターミナル改修のニュースも、どちらも【増築】なのですが、伊丹が活用される事実を
 認めたくない泉ズリアは、それぞれのニュースから都合の良い文面をピックアップして「伊丹は縮小、関空は増築」と強弁します。

ズリA「モノレール駅から伊丹空港へ行く通路に『KIX ITM』と書いてあった。伊丹は関空の支配下になったんだ!」
ズリB「上記は勘違いで、本当は『ITM KIX』だった。どっちが先かの順番なんてどっちでもいい!」
※解説 なんでも関空が伊丹に勝たないと気が済まない泉ズリアはこんな順番にさえ神経を尖らせます。『KIX ITM』と書いて
 あるのをみつけては、関空のほうが優位だと力説する一方で、逆の『ITM KIX』の表記を見ると、順番には意味がない
 と開き直ります。(間違っても、「関空は伊丹の支配下だ」などとは考えません。)
 2002年の「ワールドカップKorea-Japan」の書き順に固執した韓国を彷彿とさせます。

ズリA「伊丹空港は固定資産税をしっかり払うべきだ!」
ズリB「関空の連絡橋国有化や工事の故意中断などの固定資産税減免策は、赤字改善のため当然だ!」
※解説 「伊丹空港の経営が圧迫されるといいな」というズリらしい思考から、固定資産税をもっと取り立てろと主張します。
 しかし、関空が固定資産税を見逃してもらっていることは徹底的にスルーしています。

ズリA「国は将来伊丹廃港を検討する基本方針を示した。皆、これに従うように!」
ズリB「国の発表では、関空の発着回数は二期工事を完了しても23万回/年だというが、
   ここでの我々の空港議論では、そんな数字に従う必要はない!」
※解説 どちらも同じ国が発表している情報だというのに、この扱いの差…。

ズリA「着陸進入で降下角度3.0度でアプローチする飛行機の高度が75 mとなる場所のタッチダウン地点からの距離は
   俺は『75m/tan3°≒1,431m』は正解と考える。何もおかしいとは感じない。」
ズリB「tan3゚でいいのか? 地球の丸さを計算しなくてもいいのか? ズリチョンは地球が平面として計算して、「正解」か?
   頭わるいなあ。素人・無知。航空関係者は地球が丸いことを考慮して計算する。このど素人がよww」
※解説 ちなみに、「正解」を導出するために「地球の丸さ」を考慮すべきか否かについて、ズリ師匠は最終判断できてません。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 22:53:32.82 ID:6UHXpWhqG
まだ論破されたテンプレ貼ってんのか
まあこれだから仕方ない

ズリチョンが作ったルール

>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 04:39:46.21 ID:Yn9nP5r20.net
マレーシア航空運休確実

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 06:07:25.86 ID:g9jfM8pz0.net
伊丹の枠という排他的な権益を掴んでいる全日空。しかも兵庫県・神戸市が主催のセミナーという場で

「空港が分散していることによる 負のスパイラル」と説明している。
このことからも,空港の分散によるデメリットがいかに大きいかが分かる。

★関西3空港の現状と課題

 空港が分散していることによる...
 負のスパイラル
    内際乗継(ハブ)機能低下による潜在需要の取りこぼし
    航空会社のコスト増加と生産性低下
    関西圏需要の低迷

http://web.pref.hyogo.lg.jp/ks06/documents/23-3-3ana.pdf

<講演録>
6ページは、空港が分散していることによるデメリットを示しています。 内際乗り継ぎ機能、つまりハブ機能の低下と潜在需要との関係について、羽田を例に
話をします。羽田では去年の10 月に国際線がオープンしました。 そこで、深夜の羽田国際線の旅客構成はどうなっているのかということを調べると、路線に
よっては、羽田の深夜早朝の国際線に乗られている旅客の40%近くが、実は各地方空港からの乗り継ぎになっているという実態がありました。 羽田の国際線と
なると、首都圏中心の旅客になるかと思っていましたが、実は最終便で各地から羽田に来られて、深夜の便に乗られている方が多いというのが分かりました。
関西でも内際一体ハブとなることにより、そういう地方からの乗継による潜在需要がどれだけ出てくるかということを考えなければいけないと思っています。

ただ残念ながら、関西の空港が三つに分かれていることに関して言えば、 エアラインにとっては非常にコスト増加の原因にもなっていますし、分散化により間接
人員も抱えて生産性も低下するということなどもあり、全体として分散することにより厳しい状況にあることが理解いただけるかと思います。

https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks06/documents/kouenroku20111006.pdf



全日空は昨年8月、空港に隣接する格納庫横に燃料タンクを建設し、燃料の自給を開始。伊丹市の企業経営を圧迫する。 
全日空対伊丹市勃発! これは全日空に於ける伊丹空港廃止への戦術か?


全日空は自民のお陰で羽田国際線枠競争で日航を圧倒。
大阪自民は府議会で伊丹空港廃止を議決。
全日空は首都圏空港が順調。もはや伊丹が生む出す儲けより3空港分散の
デメリットの方が大きいと考えていても不思議じゃないね。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 06:28:50.41 ID:og2S2imp0.net
名古屋人って変ですよね。 今まで会った人全員頭おかしい!!
初めて車で名古屋市内を走ったときだった。有名な100m道路を走っ
ていたのだが、私の前の車の前にウインカーも付けずに無理やり割り
込んだ車があった。割り込まれた車は、ホーンを鳴らし怒った。
「これが有名な名古屋のウインカーなし割り込みか」と思っていたら、
赤信号に変わり、割り込んだ車の運転手がなんとスピードを緩めながら
ドアーを開けて顔を出し「バカヤロー!」と怒鳴った。
止まってから窓を開け怒鳴るのではなく、走行中にドアーを開けて
怒鳴るとは驚いた。
こういう光景を間近で見てから、私は名古屋市内は二度と走って
いない。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112848521
実録 怖い名古屋走り!! 名古屋でクラクション鳴らすとこうなります。
http://www.youtube.com/watch?v=xn3JM0PG4-Q

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 07:38:42.40 ID:LK9poLtc0.net
・内際乗継(ハブ)機能低下による潜在需要の取りこぼし
・航空会社のコスト増加と生産性低下
・関西圏需要の低迷

これら、空港が分散していることによる...負のスパイラル を解消するには...

空港の分散を止めればよい。



空港が分散していることによる...負のスパイラル なのだから。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 07:43:52.13 ID:w1ZD/yAW0.net
関空とともに、沈むのはイヤだ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 08:16:26.24 ID:LK9poLtc0.net
何もしなければ、
空港が分散していることによる...負のスパイラル
 ・内際乗継(ハブ)機能低下による潜在需要の取りこぼし
 ・航空会社のコスト増加と生産性低下
 ・関西圏需要の低迷
が続く。

関西3空港問題は解決できないまま。
関西は低迷したまま。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 13:02:43.28 ID:DgPf9Oqj0.net
師匠は、空港の集約と航空会社の就航先の集約を勘違いしてしまい、
ばれないようにごまかしている最中です。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 21:09:35.30 ID:Id4H7cl91
アンチが発狂するのは仕方ない

> >関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 07:30:38.97 ID:mTKlzY9F0.net
まぁ実際、空港は分散しててもアライアンスで纏めれはいいと言う
真っ当な意見は完全スルーだからな

関空に都合の悪い意見は全無視



18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 20:57:54.17 ID:d9zooWea0.net
年間4000万人の需要が有る。関空だけではどうにもならない、自分は羽田を無くして成田に
集約と唱える事と同じの様な気がしてならない。それにしても神戸の便数規制は酷いね、
一度だけ利用したがあそこはまだまだ伸びしろが有りそうなのに。関空アプローチの犠牲

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 21:30:13.30 ID:FWdp1fXL0.net
>>18
まぁ、伊丹はともかく神戸はその生い立ちがアレだからね。

しかし関空集約論者はグローバルスタンダード(笑)を唱える割に、世界でも稀な定時性を誇る鉄道に関しては反論しないんだよな。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 23:04:05.68 ID:yOu0lySE0.net
神戸ベイシャトル安くしてくれたらいいけどな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 23:31:37.44 ID:yOCHjRmC0.net
神戸はまずスカイチーム系を集約して手始めに国際線のアライアンス集約を始めればいい。
半年待たずに軽く年5万回は捌く空港になるだろう。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 00:17:47.37 ID:PK5Do3Cr0.net
>>21
しかし、関空の邪魔になるから規制は緩和しません。byズリ師匠

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 05:50:00.91 ID:/5XoWIe40.net
リニア「同時開業」へ官民協議会発足
2014/7/19 6:00 情報元 日本経済新聞 電子版

>大阪までの開業の現行計画は東京―名古屋間開業の18年後の2045年。これを覆すのは費用などの面
>で極めて厳しい。18年の溝を縮める具体策を打ち出せるかが課題だ。



具体策!もう伊丹空港廃止しかない、そうすれば東海道新幹線利用者増でJR東海増収。
今こそ関西の政財界が誠意を見せれば、品川〜新大阪同時開業へ気持ちが傾く。

航空側も羽田国際枠が増えれば伊丹廃止に反対する理由もないだろう。伊丹存続派なんて
伊丹周辺の利権者だけ。時代は変った。リニア>>>>>>>>>>>>>>>>伊丹空港

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 06:34:12.93 ID:PK5Do3Cr0.net
ふーん、伊丹は羽田専用空港なの?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 07:34:47.41 ID:mFxlbu+ji.net
>>23
ふーん、覆るんだw
一度決まった方針が覆るんだww
これは良いことを聞いたw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 07:56:20.70 ID:QRqdp4oI0.net
>>23
その前に関西経済へのダメージがデカすぎて
リニア自体頓挫するわ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 14:12:42.54 ID:0mK/jq98s
リニアだけではペイしない-JR倒壊-

関西経済へダメージ?

東海道新幹線で儲けるしかない倒壊が倒産しそうだなw

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 16:54:57.80 ID:LFbKtTNJ0.net
ズリトピアの常識。

決まった事も簡単に覆ります。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 17:54:15.55 ID:hPjYoEJA9
これと同列に語る馬鹿がいるようだ

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 18:21:10.86 ID:ZgyHiNNsi.net
>>28
ズリトピアの常識その2

ただし、伊丹の廃止を含めたあり方を将来検討する事だけは決して覆りません。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 18:39:15.56 ID:2uus2Mff0.net
ズリトピアの常識その3

関空のためなら公共の福祉に反しても神戸の規制を強化します

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 20:20:49.37 ID:YmecJOWRS
国交省を気違い呼ばわりする変人がいるようだw

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 20:29:45.55 ID:YmecJOWRS
>>28>>30>>31
馬鹿丸出しw

また関空厨の自演ということにしたいのかw

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:31:03.37 ID:qfcn8wFx0.net
公共の福祉を理解してない奴がいるな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:37:26.86 ID:QRqdp4oI0.net
関空は存在自体が公共の福祉に反するからな。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:17:03.51 ID:YmecJOWRS
>>35
関空促進協に言ってくださいな
色んな自治体が参加してますから
寝言で処理されると思いますが

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 02:04:35.79 ID:z/OHT09P0.net
>>17
>空港は分散しててもアライアンスで纏めれはいいと言う真っ当な意見

真っ当とはとても言えないね。
なぜなら、それが真っ当なら、世界中でそうしているはず。

航空の世界では、空港分散により必然的に起こる不利益、つまり、
・利用者分散によるアクセス交通の利便性向上の妨げ
・航空事業者や物流事業者、空港管理者等の経営資源の非効率な配分
・貨物輸送拠点の分散 
などを問題視しているから、1空港で十分ならば無駄に空港を分散させないようにしている。
だから、「空港は分散しててもアライアンスで纏めれはいい」という考えを持った都市は表れてこない。

これが世界の常識。
「空港は分散しててもアライアンスで纏めれはいい」が真っ当な意見なら、デンバーはそうしていたはず。
しかし、それどころか、デンバーでは、旧空港の廃止が新空港建設の際の起債の条件にされたほど。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 02:07:27.80 ID:z/OHT09P0.net
>>17
>空港は分散しててもアライアンスで纏めれはいいと言う真っ当な意見

それが真っ当なら、ANAはどうしてそうしないのかい?
どう読んでも、ANAがそうしないのは自社の問題ではなく外部に原因があると言っているようだが。

<講演録>
ただ残念ながら、関西の空港が三つに分かれていることに関して言えば、
エアラインにとっては非常にコスト増加の原因にもなっていますし、
分散化により間接人員も抱えて生産性も低下するということなどもあり、
全体として分散することにより厳しい状況にあることが理解いただけるかと思います。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks06/documents/kouenroku20111006.pdf

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 02:08:56.09 ID:hjCvN0v80.net
> デンバーでは、旧空港の廃止が新空港建設の際の起債の条件にされたほど。

関空ではそうされなかったんだから、
伊丹の廃止はまっとうな意見ではなかったってことですねー

なんでこう師匠はブーメランがすきなのか

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 02:10:29.44 ID:z/OHT09P0.net
>>17
>空港は分散しててもアライアンスで纏めれはいいと言う真っ当な意見

もし本当に、それが真っ当な意見なら、
すぐにでもそうできるよね?
東京でも大阪でもそうしない理由は?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 02:12:10.76 ID:z/OHT09P0.net
>>39
抵抗勢力がいたからだよ。
もちろん今でもたくさんいる。

ちなみに、大蔵省は伊丹廃止が当然と考えていた。
今も同じ。
だから、統合法ができた。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 02:13:13.42 ID:hjCvN0v80.net
> それが真っ当な意見なら、すぐにでもそうできるよね?

これは伊丹廃止のことを言っているのですか(棒

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 02:16:01.15 ID:hjCvN0v80.net
大蔵省は伊丹廃止が当然と考えていた。
今も同じ。

  だ か ら 、 

統合法ができた。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する法律
は国土交通省(旧運輸省)の所管

こういう読む人が読めば1秒でわかる間違いを素で書いてしまうのがズリ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 02:17:57.02 ID:z/OHT09P0.net
>>43
統合法ができた裏を知らないようだね。
まあ、これは知らない人が多数派だが。

聞き方を変えてみよう。

現状維持すべきなら、どうして統合法ができたのかい?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 02:19:46.12 ID:z/OHT09P0.net
>>43
>関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する法律
>は国土交通省(旧運輸省)の所管

財務省の了承なしにできるとでも?
役所の仕事の仕方を知らないようだ。
ましてや、新関空会社は100%国の出資。

これじゃ、話が通じなくて当然だね

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 02:25:12.53 ID:sAmPBAZV0.net
そもそも、大蔵省(当時)が、関空に、そんな馬鹿みたいに税金使えるかよ! と、
運輸省(当時)が、国営での設置を断られたので、下級官庁の運輸省が仕方なく、
株式会社で作ったのが間違いの始まり。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 02:25:49.95 ID:hjCvN0v80.net
わらえる。

間違いを指摘されると裏事情があるとごまかそうとし、その結果が↓なんだろww

http://hissi.org/read.php/airline/20140401/SExxNWN1Nlgw.html

> 政府与党の有力者を集めて【関西圏の空港一元化を推進する勉強会】というのが4月中旬にも設立されることになったのだよ。

> ここで検討された施策が与党提出の法案という形で上奏され、国会で採択、伊丹廃止のロードマップが現実化するというはこびなんだなあ。

> どう? ズリチョンどもよ。つまり、10年以内に伊丹廃港が事実上決定しちゃったわけ。

> まあ、近々【関西圏の空港一元化を推進する勉強会】の発足が発表される

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 02:28:15.53 ID:hjCvN0v80.net
役所の仕事の仕方を知っていると、

・政府与党の有力者を集めて【関西圏の空港一元化を推進する勉強会】というのが4月中旬にも設立される
・ここで検討された施策が与党提出の法案という形で上奏され、国会で採択、伊丹廃止のロードマップが現実化する
・10年以内に伊丹廃港が事実上決定
・近々【関西圏の空港一元化を推進する勉強会】の発足が発表

こんなことがわかるわけだ。いやさすがズリ師匠w

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 02:49:57.42 ID:d93r8fSaz
こうなったら怖いから先に言っとけば無かったことに出来るってことでしょうw

ズリチョンが作ったルール

>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 03:00:00.67 ID:lGnaXzowP
>>48
関空を最大限利用することになってますからね

これにビビってんじゃないよw
>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。

こりゃ関空の利用を激増させないとそうなるかもなw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 03:12:19.69 ID:d93r8fSaz
あえて発言することによって不安を打ち消したいのはわかるw

ズリチョンが作ったルール

>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 05:24:51.70 ID:2o4TQZfEi.net
ズリ師匠、前スレ埋めた?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 05:55:09.12 ID:Z7eGvA9Z0.net
伊丹周辺のプロ市民どもは関空失敗の責任をとらなきゃならないよね(´・ω・`)
名古屋みたいにさっさと潰しときゃ梅田の高さ制限も関空の赤字も無かった

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 06:18:44.62 ID:WlrBzxZw0.net
>>53
>名古屋みたいにさっさと潰しときゃ
って小牧は残っているし、定期便も飛んでいるが。
伊丹と違って定期便がゼロになる瞬間があり、廃止できたのだが。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 07:56:00.04 ID:JtNeFkEZ0.net
関空失敗の原因は間違いなく

糞 泉 州 へ の 無 理 な 誘 致w

人のせいにしちゃ行けない
あとこれ以上誘致先の失敗の穴埋めに税金使うなよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 08:00:41.92 ID:JtNeFkEZ0.net
>>37

世界でそうしてるから、という理由が全てなら
今更内際分離なんてしてる空港は珍しいだろう。

金浦も虹橋も羽田もお互いを結ぶ国際線がガンガン飛んでる時代だよ

真っ当な意見は無視する泉ズリだからねw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 08:01:57.57 ID:tXQIH8k10.net
>>53
へぇ、関空はやっぱり失敗だったんだ。
まあ、泉州沖に作った時点で、失敗だわさ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 08:03:27.78 ID:JtNeFkEZ0.net
分かり切った事だけど、語るに落ちるとはこの事だなw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 08:54:17.12 ID:6uo90Ygt0.net
前スレがあるんだから使い切れよ。
ホント、ズリ師匠はルールが守れないな。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 15:36:13.43 ID:wG0pcQRyN
>>59
>>1読めw

>>55
嘘ばっかw
先に運輸省から提示がありました
>>57>>58
それも嘘

痴呆患ってるのか?w

見栄だけの中部センズリアと一緒するなw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 15:54:45.39 ID:+CaWzKLO9
>>56
だからこれなんだろ
アホなのかw

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 20:59:59.10 ID:z/OHT09P0.net
>>56
大阪とは違って、
ソウルは仁川だけでは足りないから金浦を、
上海は浦東だけでは足りないから虹橋を使っているだけのこと。
主要空港だけでは足りないから、仕方なく補完空港にも分散させても影響が比較的少ない一部の路線を担わせている。
分散させても影響が比較的少ない一部の路線とは、金浦・虹橋・松山・羽田といった国内線メインの空港間相互を結ぶ短距離国際線。

大阪のように1空港で十分なのに好きこんで複数空港に分散させている都市は珍しい。

無駄に分散させては、都市の実力や地理的条件等に応じた航空ネットワークの拡充を阻害する。
これが世界の航空界における真っ当な考え方。
だから、世界中の都市が大阪とは正反対の道を選んでいる。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:16:17.40 ID:0GBlZv460.net
>>62
孤高の存在!
カッコいいぞ、関西空港。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 00:15:16.41 ID:trmEZC7R0.net
>>62
ところがだ、師匠。

「関空は、空港施設を必要に応じて増設すれば、1空港で足りる。
そのためのスペースを確保してある」とごまかしてしまったせいで、
インチョンは1空港では足りないと師匠が主張することはできなく
なってしまったのだよ。

インチョンも、「空港施設を必要に応じて増設すれば、1空港で足りる。
そのためのスペースを確保してある」からな(笑)

残念だったなあ。クスクス

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 00:23:24.32 ID:trmEZC7R0.net
それともあれか、師匠は仁川空港のグランドプランニングを
ご存知ないか。それもありうるよなあ。明快にウソをついて
指摘されてもいまだに逃げ回ってるしw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 00:29:16.20 ID:GLhtavQpi.net
ズリトピアの最終常識

ズリ師匠による関空以外の空港への攻撃は、ズリ師匠が関空を擁護するときの理論で完全論破できる

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 00:48:12.09 ID:+S57d8zP0.net
アジアのハブ空港目指す香港新国際空港


付近住民の反応、啓徳(旧香港)空港跡地開発


啓徳空港は、新空港の開港に伴い、73年間の歴史の幕を閉じた。

空港への着陸ルートの真下に住む住民たちは、頻繁な飛行機の騒音に長い間悩まされてきたわけであるが、新空港への移転に対しては必ずしも歓迎一辺倒とはいかなかったようである。
騒音が生活に完全に溶け込んでしまっていた住民達の中には、「もう音は気にならない」という人も多いようであった。

また、空港移転によって頭の痛い思いをする人々もいる。
この地域の人達にとって啓徳空港は非常に大きな商売の対象であったが、空港移転により売り上げが大幅に減ってしまう商売が沢山あるからである。
この地域の店にとって、空港関係者、航空会社、観光客、ビジネスマン等は大事なお得意先であったのであるが、こういった顧客がほとんどゼロになってしまったのである。
十数年来の不景気の最中、空港が無くなっても商売がやっていけるのかと心配の種は尽きないようである。

空港移転後の広大な跡地(約340ha)は、前述の PADS :「港湾・空港の総合的改善・再整備計画」の一環としての市街地再整備計画の一部として、
現在の予定では、1999年から2010年にかけて旧空港周辺海域の一部埋立てを含め住宅・商業地区として再開発され、将来の香港の活力の一端を担う星のひとつとして期待されている。

http://sue.jp/maruichi/hongkong.htm

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 00:57:31.82 ID:+S57d8zP0.net
>>17
相変わらず、都合の悪い質問には答えないね。

>空港は分散しててもアライアンスで纏めれはいいと言う真っ当な意見

本当に、それが真っ当な意見なら、

<質問1>
なぜ、デンバーはそうしなかった?
それどころか、デンバーでは、旧空港の廃止が新空港建設の際の起債の条件にされたほどなのだが。

<質問2>
なぜ、ANAはそうしないのか?
どう読んでも、ANAがそうしないのは自社の問題ではなく外部に原因があると言っているが。
(講演録)
ただ残念ながら、関西の空港が三つに分かれていることに関して言えば、
エアラインにとっては非常にコスト増加の原因にもなっていますし、
分散化により間接人員も抱えて生産性も低下するということなどもあり、
全体として分散することにより厳しい状況にあることが理解いただけるかと思います。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks06/documents/kouenroku20111006.pdf

<質問3>
すぐにでもできるはずなのに、なぜ東京でも大阪でもそうしないのか?


以上の質問に答えるように。

まあ、>>43のようなことを平気で書く世間知らずにが答えられるはずもないが。




「空港は分散しててもアライアンスで纏めれはいい」が本当に真っ当なら、世界中でそうしているはず。
しかし現実の世界では、
航空の世界では、空港分散により必然的に起こる不利益、つまり、
・利用者分散によるアクセス交通の利便性向上の妨げ
・航空事業者や物流事業者、空港管理者等の経営資源の非効率な配分
・貨物輸送拠点の分散 
などを問題視しているから、1空港で十分ならば無駄に空港を分散させないようにしている。
だから、「空港は分散しててもアライアンスで纏めれはいい」という考えを持った都市は表れてこない。
これが世界の常識。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 01:06:06.95 ID:+S57d8zP0.net
>>64-53
ソウルでは、「仁川で計画されている施設を整備しても、仁川1空港では足りない」ほどの航空需要規模になると予測されているからな(笑)
大阪とは事情がまるで違う。
残念だったなあ。クスクス

それともあれか、
師匠連呼厨はソウルの航空需要予測と仁川の容量との関係をご存知ないか。
それもありうるよなあ。
明快に誤りを指摘されても、そもそも知識がないから誤りであることすら理解できない、
>>43のようなトンチンカンなことを平気で書く、
数多くの質問に答えられずいまだに逃げ回ってるしw

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 03:54:17.41 ID:trmEZC7R0.net
あー、ズリさんまたひっかかりましたねー。


だれかさんは「関西の航空需要は3000万人クラス!」と言って、
軽く超えてしまったら「あれは当時の実績値だ」と誤魔化したけれどw

当方もちろんその点に抜かりなく、「将来の航空需要規模を勘案しても
仁川で計画されている施設を整備すれば、仁川1空港で足りる」わけです。

ひょっとして本当に知りませんでした??? っていうか
本当に知らなかった書き込みですねこれw>>69

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 04:19:26.98 ID:SF6nNRbK0.net
インチョンの整備規模はバカでかいからなw
おまけに反韓反日で短距離便は減便廃止が山のようにw

今なら明確に仁川に集約可能な規模だよw

さーて、泉ズリ理論によると金浦は廃止まっしぐらな筈だよなw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 07:22:59.86 ID:+S57d8zP0.net
>>70
>当方もちろんその点に抜かりなく、「将来の航空需要規模を勘案しても
>仁川で計画されている施設を整備すれば、仁川1空港で足りる」わけです。

将来そうなれば、金浦を使わなくて済むかもしれない。
そうならなければ、金浦を使う必要がある。
将来どうなるか分からないから、金浦を廃止はできない。
しかも、現状でも仁川だけでは足りない。
さらに、軍事上の理由からも、空港そのものの廃止は困難。
それだけのこと。

分かる?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 07:29:42.38 ID:+S57d8zP0.net
>>71
>今なら明確に仁川に集約可能な規模だよw
日韓路線は減っていても、全体としては増えている。
相変わらず需要と容量の関係を理解できていないようだ。


それに、
「お前が実際にはこうだと考える・将来どうなると考える」と
「韓国当局がどう考えているか」は
違うんだよ。

なぜ韓国当局が金浦も使っているのか? の理由は、後者の方。
決定権のないお前の推測など関係ない。

分かる?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 07:32:21.81 ID:+S57d8zP0.net
>>17>>70-59
相変わらず、都合の悪い質問には答えないね。

>空港は分散しててもアライアンスで纏めれはいいと言う真っ当な意見

本当に、それが真っ当な意見なら、

<質問1>
なぜ、デンバーはそうしなかった?
それどころか、デンバーでは、旧空港の廃止が新空港建設の際の起債の条件にされたほどなのだが。

<質問2>
なぜ、ANAはそうしないのか?
どう読んでも、ANAがそうしないのは自社の問題ではなく外部に原因があると言っているが。
(講演録)
ただ残念ながら、関西の空港が三つに分かれていることに関して言えば、
エアラインにとっては非常にコスト増加の原因にもなっていますし、
分散化により間接人員も抱えて生産性も低下するということなどもあり、
全体として分散することにより厳しい状況にあることが理解いただけるかと思います。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks06/documents/kouenroku20111006.pdf

<質問3>
すぐにでもできるはずなのに、なぜ、ソウルでも東京でも大阪でもそうしないのか?


以上の質問に答えるように。

まあ、>>43のようなことを平気で書く世間知らずにが答えられるはずもないが。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 07:55:35.18 ID:DNCrOR+k0.net
いいから前スレでやれ、ルールが守れない人間が偉そうにすんな、人間のクズ、ズリ師匠

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 08:22:34.22 ID:SF6nNRbK0.net
そしてひたすら運用され続ける金浦の事は
とにかくガン無視する泉ズリw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 20:52:08.69 ID:wJAMS/F2G
>>76
>>72で答えてるじゃんw

>>75
金浦持ち出したチョンを注意すれば

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 22:13:39.42 ID:+S57d8zP0.net
韓国当局が、金浦での民間機の運用をさせ続けている理由

・現在の仁川空港の能力では、現在のソウルの航空需要には、単独では対応できないから。

・将来の仁川空港の能力でも、将来のソウルの航空需要には、単独では対応できないだろうと韓国当局は考えているから。




もし仮に、仁川1空港で対応できるのであれば、
金浦にも伊丹をはるかに上回る能力があるから、2空港なら十分すぎる能力が備わっていることになり、仁川の処理能力向上など不要・無駄なはずである。

だが、実際は、仁川の処理能力向上策は鋭意進められている。
これは、仁川だけでは能力が足りない(将来足りなくなると韓国当局が考えている)ことを示す、何よりの証拠。


どうしても、仁川だけで能力は足りている(将来は足りると韓国当局が考えている)と言い張るのなら、
なぜ韓国当局は2空港で十分すぎるほど能力があり余っているのに更に仁川の処理能力向上策を鋭意進めているのか、理由を説明されたい。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 22:31:54.17 ID:+S57d8zP0.net
65の続き

言うまでもなく、将来の航空需要がどうなるかは不確か。

将来仁川の能力が上がり、仁川だけで将来のソウルの航空需要に対応できるようになった場合は、
金浦での民間機の運用を続けるか否かについて、将来、そういう状況になってから、考えればいいだけの話。

現時点では仁川だけでは対応できず、少なくとも当面は金浦での民間機の運用を止めてよいと判断できる状況ではないから、金浦の運用を続けているだけのこと。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 22:48:51.86 ID:nhHIYCs0i.net
なんかこの人、ますます自分の首を絞めにかかってますけど、正気なんですかね?w

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 22:50:09.51 ID:+S57d8zP0.net
66の続き

一方、大阪の将来航空需要はというと、不確かではなく、こう断言できるらしい(笑)


KIX】関西国際空港(関空)-30@airline【RJBB

612 :バカアンチ:2012/07/02(月) 03:57:16.56 ID:ffHWpZtPO
>611
こいつ何言ってるわけ
関空が生き残れると思っているのか
羽田成田の大幅に発着枠が増えるのは来年以降なのに何言ってんだよ
だからこそ関空はこういう状態に追い込まれたのにアホか

614 :バカアンチ:2012/07/02(月) 04:30:02.12 ID:ffHWpZtPO
>613
願いどころか確実な状況だろ
関空と伊丹の売上の差は燃料代なのに
低燃費航空機の登場は関空にとって致命的
B767よりも2割燃費向上するのだからな
更に羽田成田の発着枠拡大が追い撃ちをかけるのだからな

606 :バカアンチ:2012/07/02(月) 00:58:13.92 ID:XNyk5yNA0
伊丹や神戸を廃止してもその収益では関空はどうにもならないというのがいまだにわかってないんだな
羽田成田の国際線の発着枠増
A350・B787といった低燃費航空機の登場で
関空の廃港が必至の状況なのにあきれるわ

610 :バカアンチ:2012/07/02(月) 02:42:22.32 ID:XNyk5yNA0
>609
真逆になんか進んでねえだろ
これからが本当に苦しくなっていくだろが
羽田成田の発着枠増は来年以降本格化
A350の登場は来年以降 B787はまだ登場したばかり
関空はもうおしまいだということ



したがって、将来、関空だけで大阪の航空需要に対応できない事態となるとは考えられないらしいから、
近い将来には伊丹を廃止しても支障はない、と判断できる。

関空の廃港が必至の状況ということは、関空の需要は10万回に満たないのだろう。
伊丹14万回と神戸2万回を足しても、大阪の航空需要は26万回未満。
26万回未満なら、間違いなく関空1空港だけで対応できる。
ちなみに、アンチが大好きな23万回という数字は、『神戸が邪魔をする前提条件』での(十分すぎる安全率を取った)試算値。
神戸の邪魔がない関空1空港なら、26万回未満は楽勝。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 00:57:03.31 ID:k2T24sNZ0.net
別に韓国語を読みこなせとは言わないが、ズリ師匠は英語で書かれた
公文書も読めないということがわかりました。


で、ズリ師匠!

それはズリ師匠が考える将来の関西の航空需要は、アンチ関空の
伊丹乞食の数字を採用するってことですかね??

その程度の持ち合わせしかないってことですかねwww

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 01:07:18.08 ID:wuTEgJbPi.net
だから前スレ埋めろよ笑

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 01:32:28.09 ID:R81AvMgbm
>>82
お前バカ過ぎる
関空を最大限使う方針なんだから余計伊丹は生き残れない

関空が爆発的に利用者が増えるから伊丹は必要とは言わないあたりがズリ大師匠らしい

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 05:04:35.09 ID:u9ykzMgZ0.net
まぁ、師匠も、それに反応する連中も、言葉の通じない、マナーも守れない、人として最低のレベルにすら無いわけだ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 05:07:31.12 ID:LdM8nND5i.net
相手を『バカ』と罵倒しておきながら、
その『バカ』な主張を自説の為に採用するズリ師匠w

ああ、そうか。
ズリ師匠は他ならぬ自分自身が『バカ』と言いたいだけなんだねww

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 05:35:59.96 ID:op1Ddx0P0.net
笑激の速報!
ズリ師匠、わざわざスレ立てしてまで、関空が 失 敗 であることをアピール!


【痛み空港】伊丹空港アンチスレ【関西の腸捻転】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1405945351/

1: NASAしさん 2014/07/21(月) 21:22:31.70
伊丹周辺のプロ市民どもは

 関 空 失 敗 

の責任をとらなきゃならないよね(´・ω・`)
名古屋みたいにさっさと潰しときゃ梅田の高さ制限も関空の赤字も無かった

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 06:55:21.34 ID:EsobRHpjo
>>82
伊丹乞食の数字って何だw
>>85
自己紹介乙w
>>86
何を指しているのか意味不明w
>>87
過去のという意味だろw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 06:59:30.91 ID:EsobRHpjo
>>70
今でも3000万クラスで全然語弊はないけど
越えたらいけないなどと誰も言ってないし

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:01:58.32 ID:EsobRHpjo
>>87
もうこれなんだよ
情弱かw
>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:10:59.43 ID:R81AvMgbm
ダブルスコアだからって
ズリ大師匠の嫉妬が凄まじいねw

羽田増便で益々中部センズリアの存在感無くなるね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:10:38.97 ID:fAA5lSL30.net


で、泉ズリは羽田の再国際化とか金浦のみならず虹橋まで有効活用して
相互に接続しまくってる今のトレンドをどう曲解してんの?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:28:00.10 ID:/xHGU/3x0.net
>>92
勘違いしているようだから、教えてあげる。

東京、ソウル、上海には、1空港では到底足りないほどの航空需要がある。
だから複数空港を運用しているのであり、トレンドなどではない。

大阪には、関空1空港で十分な規模の航空需要しかない。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:32:37.61 ID:ByO8T1pVi.net
>>93
ただし、師匠のその根拠は『バカ』の意見w

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:58:43.74 ID:EsobRHpjo
>>94
ズリ大師匠
その理由とは?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:53:09.65 ID:PjY4ohq80.net
ズリ師匠の腸捻転!

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 08:22:32.26 ID:R81AvMgbm
ズリ大師匠言いっぱなしw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 08:26:05.74 ID:T9zkHqnoi.net
このアンチはバカってことで確定みたいだなw


KIX】関西国際空港(関空)-30@airline【RJBB

612 :バカアンチ:2012/07/02(月) 03:57:16.56 ID:ffHWpZtPO
>611
こいつ何言ってるわけ
関空が生き残れると思っているのか
羽田成田の大幅に発着枠が増えるのは来年以降なのに何言ってんだよ
だからこそ関空はこういう状態に追い込まれたのにアホか

614 :バカアンチ:2012/07/02(月) 04:30:02.12 ID:ffHWpZtPO
>613
願いどころか確実な状況だろ
関空と伊丹の売上の差は燃料代なのに
低燃費航空機の登場は関空にとって致命的
B767よりも2割燃費向上するのだからな
更に羽田成田の発着枠拡大が追い撃ちをかけるのだからな

606 :バカアンチ:2012/07/02(月) 00:58:13.92 ID:XNyk5yNA0
伊丹や神戸を廃止してもその収益では関空はどうにもならないというのがいまだにわかってないんだな
羽田成田の国際線の発着枠増
A350・B787といった低燃費航空機の登場で
関空の廃港が必至の状況なのにあきれるわ

610 :バカアンチ:2012/07/02(月) 02:42:22.32 ID:XNyk5yNA0
>609
真逆になんか進んでねえだろ
これからが本当に苦しくなっていくだろが
羽田成田の発着枠増は来年以降本格化
A350の登場は来年以降 B787はまだ登場したばかり
関空はもうおしまいだということ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 08:31:22.57 ID:T9zkHqnoi.net
◆アンチのダブルスタンダード・自己矛盾

○関西には、それほど大きな航空需要はないから、 関空(ハブ空港)は不要。
○関西には、世界有数の人口・GDPを有し大きな航空需要があるから、複数空港が必要。

○(神戸開港に伴う)関空発着機による淡路島、関空発着機の陸上ルート直下の騒音は、環境基準を楽々クリアしているが、問題である。
○伊丹発着機による伊丹周辺の騒音は、未だに環境基準をクリアできないが、問題ない。

○関西へのアクセスは、伊丹へのアクセスに比べて所要時間が30分ほど余計にかかるから、不便。
○関西〜伊丹の乗継は、関空の乗継に比べてMCTが2時間ほど余計にかかるが、不便ではない。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 08:39:46.91 ID:ByO8T1pVi.net
やったね! ズリ師匠が

> 大阪には、関空1空港で十分な規模の航空需要しかない。

などと言う奴はバカと認めちゃった!

総レス数 1152
479 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200