2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KIX】関西国際空港(関空)-42@airline【RJBB】

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 05:07:31.12 ID:LdM8nND5i.net
相手を『バカ』と罵倒しておきながら、
その『バカ』な主張を自説の為に採用するズリ師匠w

ああ、そうか。
ズリ師匠は他ならぬ自分自身が『バカ』と言いたいだけなんだねww

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 05:35:59.96 ID:op1Ddx0P0.net
笑激の速報!
ズリ師匠、わざわざスレ立てしてまで、関空が 失 敗 であることをアピール!


【痛み空港】伊丹空港アンチスレ【関西の腸捻転】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1405945351/

1: NASAしさん 2014/07/21(月) 21:22:31.70
伊丹周辺のプロ市民どもは

 関 空 失 敗 

の責任をとらなきゃならないよね(´・ω・`)
名古屋みたいにさっさと潰しときゃ梅田の高さ制限も関空の赤字も無かった

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 06:55:21.34 ID:EsobRHpjo
>>82
伊丹乞食の数字って何だw
>>85
自己紹介乙w
>>86
何を指しているのか意味不明w
>>87
過去のという意味だろw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 06:59:30.91 ID:EsobRHpjo
>>70
今でも3000万クラスで全然語弊はないけど
越えたらいけないなどと誰も言ってないし

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:01:58.32 ID:EsobRHpjo
>>87
もうこれなんだよ
情弱かw
>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:10:59.43 ID:R81AvMgbm
ダブルスコアだからって
ズリ大師匠の嫉妬が凄まじいねw

羽田増便で益々中部センズリアの存在感無くなるね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:10:38.97 ID:fAA5lSL30.net


で、泉ズリは羽田の再国際化とか金浦のみならず虹橋まで有効活用して
相互に接続しまくってる今のトレンドをどう曲解してんの?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:28:00.10 ID:/xHGU/3x0.net
>>92
勘違いしているようだから、教えてあげる。

東京、ソウル、上海には、1空港では到底足りないほどの航空需要がある。
だから複数空港を運用しているのであり、トレンドなどではない。

大阪には、関空1空港で十分な規模の航空需要しかない。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:32:37.61 ID:ByO8T1pVi.net
>>93
ただし、師匠のその根拠は『バカ』の意見w

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:58:43.74 ID:EsobRHpjo
>>94
ズリ大師匠
その理由とは?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:53:09.65 ID:PjY4ohq80.net
ズリ師匠の腸捻転!

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 08:22:32.26 ID:R81AvMgbm
ズリ大師匠言いっぱなしw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 08:26:05.74 ID:T9zkHqnoi.net
このアンチはバカってことで確定みたいだなw


KIX】関西国際空港(関空)-30@airline【RJBB

612 :バカアンチ:2012/07/02(月) 03:57:16.56 ID:ffHWpZtPO
>611
こいつ何言ってるわけ
関空が生き残れると思っているのか
羽田成田の大幅に発着枠が増えるのは来年以降なのに何言ってんだよ
だからこそ関空はこういう状態に追い込まれたのにアホか

614 :バカアンチ:2012/07/02(月) 04:30:02.12 ID:ffHWpZtPO
>613
願いどころか確実な状況だろ
関空と伊丹の売上の差は燃料代なのに
低燃費航空機の登場は関空にとって致命的
B767よりも2割燃費向上するのだからな
更に羽田成田の発着枠拡大が追い撃ちをかけるのだからな

606 :バカアンチ:2012/07/02(月) 00:58:13.92 ID:XNyk5yNA0
伊丹や神戸を廃止してもその収益では関空はどうにもならないというのがいまだにわかってないんだな
羽田成田の国際線の発着枠増
A350・B787といった低燃費航空機の登場で
関空の廃港が必至の状況なのにあきれるわ

610 :バカアンチ:2012/07/02(月) 02:42:22.32 ID:XNyk5yNA0
>609
真逆になんか進んでねえだろ
これからが本当に苦しくなっていくだろが
羽田成田の発着枠増は来年以降本格化
A350の登場は来年以降 B787はまだ登場したばかり
関空はもうおしまいだということ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 08:31:22.57 ID:T9zkHqnoi.net
◆アンチのダブルスタンダード・自己矛盾

○関西には、それほど大きな航空需要はないから、 関空(ハブ空港)は不要。
○関西には、世界有数の人口・GDPを有し大きな航空需要があるから、複数空港が必要。

○(神戸開港に伴う)関空発着機による淡路島、関空発着機の陸上ルート直下の騒音は、環境基準を楽々クリアしているが、問題である。
○伊丹発着機による伊丹周辺の騒音は、未だに環境基準をクリアできないが、問題ない。

○関西へのアクセスは、伊丹へのアクセスに比べて所要時間が30分ほど余計にかかるから、不便。
○関西〜伊丹の乗継は、関空の乗継に比べてMCTが2時間ほど余計にかかるが、不便ではない。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 08:39:46.91 ID:ByO8T1pVi.net
やったね! ズリ師匠が

> 大阪には、関空1空港で十分な規模の航空需要しかない。

などと言う奴はバカと認めちゃった!

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 12:43:59.71 ID:T9zkHqnoi.net
関空の廃港が必至の状況なのにあきれるわ

なんて言う奴はバカだなw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 12:49:20.92 ID:T9zkHqnoi.net
利用増見込まれる上海の両空港で拡張工事、20年には年間1億1000万人受け入れ―中国メディア
XINHUA.JP 4月20日(日)7時39分配信

中国メディア・環球網は17日、上海の空港を管理する上海機場グループの王吉傑副総裁が同日、浦東、虹橋の両空港について拡張工事を実施中で、2020年には年間で乗客1億1000万人を受け入れる見込みであることを明らかにしたと報じた。
王氏が明らかにした計画では、浦東空港に新たに50万平方メートルの南サテライトロビーを建設、建物に近い駐機場を119カ所増やす予定。
これにより同空港では年間のべ8000万人を扱えるようになる見込みだ。
また、同空港では年内に第4滑走路が、17年3月に第5滑走路が使用開始予定。
虹橋空港の第1ターミナルも年末までに改装工事に着手することになっている。
現在、2つの空港では年間のべ8279万人を扱っているが、2020年には1億1000万から1億2000万人にまで増加することが見込まれ、現在の設備では対応できなくなるという。
王氏によれば、上海の空港では民間航空以外にも公務用空港としての機能も強化しており、年間6000回の発着ができる公務機基地も整備したとのことだ。
(編集翻訳 城山俊樹)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140420-00000003-xinhua-cn




伊丹厨によると、上海では、虹橋空港がなくても浦東だけで容量は足りるそうです。
上記の記事と相反しますが、嘘をついているのはどちらでしょう?

200 :伊丹厨:2013/10/02(水) 02:00:40.30
>187
おまえバカだな。
仁川や浦東の容量が不足するから金浦や虹橋を併用してるとでも思ってるのかよ。
泉ズリは妄想が強すぎて困る(笑)
仁川や浦東の容量が足りないソースを示してみろ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 13:21:47.06 ID:SitzEkd5g
>>100
嘘つきw

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 15:02:43.58 ID:p/UZekxE0.net
香港エクスプレス、減便中止どころか逆に増便だって
ホント二転三転するなぁ・・・

HK Express Plans to Increase Osaka Service from late-Oct 2014
http://airlineroute.net/2014/07/24/uo-kix-w14/

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 22:14:52.63 ID:0NdG3OouI.net
みんながこんなとこで永遠に言い合ってる時間を
なんでもいいけど起業でもして大阪の需要上げて、
関空、伊丹、神戸を全てフル活用するように、って案はどうでしょ?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 22:16:06.69 ID:0NdG3OouI.net
まあ、そんな能力や行動力ある人が
こんな無駄なやりとりしてるとは思えないのも事実やけど。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 22:21:16.95 ID:R4MHpq6li.net
ズリ師匠みたいな人間には、>>106のようなレスは堪えるんでしょうねwww

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 22:48:09.88 ID:IifczUZf4
関空の最大限利用は決まっている
自治体崩壊が危惧されているなかで日本人利用減少でアテにならないので関西の観光やビジネスなどで国際線需要を増やし関空を最大限活用した上で伊丹存続というしか他はない

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:23:04.79 ID:+KPRrb8u0.net
まぁ関空は完全に二期はいらん子なのよ
伊丹も神戸もあるのに作っちまったもんだから
わーわー叫んでるだけ

そこらのガキと一緒ですわ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:58:29.92 ID:IifczUZf4
アンチ関空はいません
というのは嘘でしたね

逆ですね
関空計画があるのに神戸を造ったが正解
伊丹が無くてもそれに耐えうる計画が関空計画ですからね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 00:05:40.81 ID:e0/LGsd52
難癖つけても重要度はこれでわかります

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 03:28:29.71 ID:Gt8g3QC2i.net
ズリ師匠は、前スレが埋まった途端、今度はこっちでの書き込みが止まったな。
ルールを破ってるんだという背徳感がないのと中部スレを荒らすのに忙しいというのとで、このスレの価値がズリ師匠にとってなくなったか。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 04:42:54.71 ID:e0/LGsd52
関係ないことで発狂しても現実は変わらない

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。
関空促進協メンバー
大阪府・兵庫県・滋賀県・奈良県・京都府・和歌山県・徳島県・福井県・三重県
大阪市・神戸市・堺市

中部と重要度が違うのだよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 05:54:36.22 ID:sWbLfcyj0.net
伊丹厨・アンチ関空の特徴


○論証できない。だからレスは1〜3行。

○自らはソースもなく嘘を垂れ流すのに、他人にはソースを要求する。そしてソースを出されても謝罪なし。

○都合の悪い質問には答えない。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 06:17:05.69 ID:gON6DlYH0.net
伊丹はいらない子だから、関西新空港が造られた。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 06:36:12.16 ID:iE9HPAxIi.net
>>115のレスが1行ww

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 07:45:02.43 ID:9/AAFCM90.net
エッセイや自由研究へのコメントは、一行で十分です。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 07:54:32.34 ID:gON6DlYH0.net
伊丹厨のエッセイw


200 :伊丹厨:2013/10/02(水) 02:00:40.30
>187
おまえバカだな。
仁川や浦東の容量が不足するから金浦や虹橋を併用してるとでも思ってるのかよ。
泉ズリは妄想が強すぎて困る(笑)
仁川や浦東の容量が足りないソースを示してみろ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 08:42:58.01 ID:rEWWSYtF0.net
アンチ関空なるものが本当に存在すると思ってんだな、ズリ師匠は

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 09:12:51.13 ID:ZmgjeZI/0.net
関西空港駅における 訪日外国人のお客様向け「みどりの窓口」の設置について
https://www.westjr.co.jp/press/article/2014/07/page_5935.html

爆発的需要の伸びを受けて、JR西はついにみどりの窓口の増設を決定だと。
すげーなぁこの状況・・・

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 13:10:00.54 ID:fh3csuvx0.net
関空・伊丹運営権の入札条件、国が承認 2.2兆円で売却
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS25H0G_V20C14A7EAF000/

>>120
切符が全部日本語表示なのであれは外人さん困ってないかなといつも思うね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:17:30.43 ID:Ani7p9yM0.net
新関西国際空港会社

      2013年3月期  2014年3月期 
営業収益  788億48  1268億27百万
経常利益  158億71   218億77
当期純利益−26億52   239億34

年490億円×45年間=総額2兆2,000億円(うち金利分1兆3000億円)

これは無理じゃないかな?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:37:45.31 ID:7qd3ETA1i.net
>>122
これは関空の不採算部門を切り詰めなきゃな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:45:42.84 ID:Ani7p9yM0.net
前田建:新関空の運営権売却入札に参加検討、豪マッコーリーと合弁で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MZH0BR6K50YY01.html

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:50:40.37 ID:Ani7p9yM0.net
古い記事ですが

コンセッション方式で空港や道路が金持ちの手に渡る?
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20100517/541220/?ST=print

両空港の運営権の売却価値は、現状で6200億〜6300億円ほどあるとみられる。
米ビジネスウィーク誌2007年5月7日号の特集によると
米国の有料道路や橋、空港などが相次いで投資家に売却されていると指摘。
コンセッション方式は万能ではない。行政は運営権の売却で得た収入によって
負債を解消できる半面、利用者である市民に将来の通行料などとして、のし掛か
ってくる恐れがあるからだ。入札方法や契約内容によっては、市民から不満が噴出しかねない。
シカゴスカイウエーでは93年以降、乗用車1台当たり2ドル(約180円)だったが、現在は
3ドル(約280円)に引き上げられている。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:56:59.01 ID:Ani7p9yM0.net
俺は勘違いしていたけど金利除いた9000億の運営権は45年間運営権に限定されているのか。
45年後また入札するときに、民間努力で収益性が改善していたらふっかけられるわけだね。


安倍成長戦略・空港民営化の課題と今後 成功するのは1割程度か…試金石の関空
http://biz-journal.jp/2013/06/post_2365.html

 新関西国際空港会社が検討している、運営権の売却の概要が明らかになった。国内外の民間企業や
投資ファンドを対象に年内に募集を始め、年明けに1次入札を実施する。資金の調達額は6000〜8000億
円程度になる。主要空港の運営権の売却では、関空がその先駆けとなる。新関空会社は関西国際空港
と大阪国際空港を運営する権利を売却して1兆2000億円の負債の返済に充てるが、これだけでは足りない。
運営期間を40〜45年に設定するので、今回、権利を売却する運営期間がすぎたら、もう一度、運営権を
売却する“二重売り”を考えているようだ。役人は二段構えと言うが、どう見ても“二重売り”だ。一度の権利
の売却で借金を返せないのなら、あえて民間に権利を譲渡する必要があるのだろうか。新関空会社は政令
により2060年までに全ての負債を返済しなければならない。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 19:51:25.58 ID:p0adrPc10.net
元々伊丹の騒音問題、
近隣住民の安全性問題、
発着の時間制限問題
で関空ができた。
関空開港時に伊丹を廃止
せず中途半端に今まで
残していたから関空の
事業拡大にも悪影響を
及ぼしている。
伊丹が便利という声もあるが
24時間運営は無理だし
成田に比べればまだいい方。
関空は体制を整えていけば
深夜の国際線、貨物便の発着
もどんどん増えていく。
また他の国際空港とのリスク
分散もできるし、
観光客をより多く獲得するのであれば
関空⇔他の国際空港で発着を分け
間に新幹線を使えば色んな都市が回れる。
伊丹が無くなっても新幹線やリニアで
フォローできる。
長々書いたけど今後の日本経済の観点から
見れば伊丹を廃止し関空を有効活用すべき。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 20:05:11.15 ID:sMQAsLUC0.net
>>127
>今後の日本経済の観点から
って日本=東京かよ。

伊丹廃止のメリットは
東京(空港統一による利便性の向上)
泉州(近い空港の増便による利便性・経済効果)
名古屋(JR倒壊ぼろもうけによる経済効果)

に限られる。
そもそも関空は、最近増便が相次ぎ、滑走路1本分は完全に埋まっている。
関空に集約すると国内線は大幅に減る。それは空港が不便になるだけでなく
1空港集約による利便性の低下もある。
伊丹を廃止するなら、それ以上に無駄な神戸・小牧の廃止からだろう。
小牧はただでさえ少ない中部の需要をかなり食っているわけだが。(そもそも中部の国内線は関空より利用者が少ない)

129 :103:2014/07/25(金) 20:10:12.47 ID:sMQAsLUC0.net
伊丹自体は騒音や危険性がある。
関空があるわけだから廃止しても差し支えないとは思う。

ではなぜ、代替機能があり、伊丹よりも重要度が低い
小牧をはじめとして、神戸、丘珠などは廃止されないのか?
この3つは茨城や静岡よりも重要度が低いと思うが?

小牧は愛知県が無理やり懇願して残したわけだが、
伊丹は国策。つまり東京政府の政策。伊丹存続は東京の会議室で決まった。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 20:18:12.63 ID:RrjA5gwb0.net
>>129
ヒント:関空の容量は完成してもたったの23万回/年

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 21:24:48.93 ID:gON6DlYH0.net
>>130
福岡空港の発着回数、過去最多の17万回に

福岡空港(福岡市)の2013年の発着回数が過去最多の約17万回になる見通しであることがわかった。
格安航空会社(LCC)などが相次いで増便したことが主な要因とみられる。
滑走路を使用しないヘリコプターを除いても16万4000回程度となり、

ス ム ー ズ に 離 着 陸 す る 『 目 安 の 滑 走 路 処 理 容 量 (145,000回) を 2年連続で 上 回 る 』 見込み。

国 土 交 通 省 福 岡 空 港 事 務 所 な ど に よ る と 、

滑 走 路 処 理 『 容 量 は 』 混 雑 し な い 『 目 安 』 で 、 『 超 え て も 安全面に 問 題 は な い 』 。

航空機の中型・小型化による多頻度運航やLCCの就航に伴って、12年に初めて処理容量を超えた。
13年は、LCCなどが羽田、伊丹など大都市圏への便を増やし、国際線も初めて欧州との定期便が就航。
最終的には12年より1万5000回ほど多い17万1000回程度になる見込み。
旅客数も06年以来となる1800万人台に達し、1900万人に迫りそうだ。
一方で、夕方などの混雑時には、離陸や着陸の順番を待つ航空機が地上や上空で複数待機する状態になっている。
(2013年12月31日 読売新聞)

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 21:41:18.71 ID:gFoWbQs8i
国内線はかぶっているのでその部分は統合できる

また伊丹は100名以下の飛行機が多いから間隔が詰められる

よってその回数でも問題なかったりする

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 21:42:54.86 ID:GUCCuNITg
>>130
それでも足ります

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 21:46:25.94 ID:gFoWbQs8i
足掻いても関空の需要を増やさない限り伊丹は残れない
人口減少で国内線のみでは不可能
>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 21:36:28.37 ID:rEWWSYtF0.net
その数字出すとまた師匠が火病るよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 21:37:46.51 ID:rEWWSYtF0.net
>>131
散々論破されたのにまだそれ出すの?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 21:39:47.76 ID:yJ/uZaM60.net
>>129
小牧はそんな単純な理由じゃないよ。
茨城と同じ理由。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:03:37.36 ID:GUCCuNITg
>>136
それは嘘
後で違いますとほざいても遅い
> 数字が公表されてるんだから、
> 「羽田は公表値を○%超えてたから、関空も同程度超えることができると算定して○万回」
> 「福岡は公表値を○%超えてたから、関空も同程度超えることができると算定して○万回」

> と書いてみろ

これは恥ずかしいな

ズリチョンが作ったルール

>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 21:50:16.62 ID:RrjA5gwb0.net
ズリ師匠。関空の二期事業の正当性を訴えるにあたって、
関空は公表されている当時の「13万回/年」を根拠に二期事業が必要だと言ってたね。

で、今回。過去に散々利用した「公表されている発着能力」を臆面もなく無視するときたw

お金を落として欲しいと思ったときは、発着能力の値を振りかざし、
逆に自分の不利益になりそうだと思ったときは、発着能力の値にケチをつけ出す。
これって、またダブルスタンダードだよねw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:13:36.60 ID:GUCCuNITg
>>135
勘違いするな
国内線需要はどうしても減る
だから足りる

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:28:40.81 ID:gFoWbQs8i
>>139
だからそれが嘘
こう言えと言ったのはお前らだから

それは嘘w

> 数字が公表されてるんだから、
> 「羽田は公表値を○%超えてたから、関空も同程度超えることができると算定して○万回」
> 「福岡は公表値を○%超えてたから、関空も同程度超えることができると算定して○万回」

> と書いてみろ

これは恥ずかしいな

ズリチョンが作ったルール

>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:33:42.40 ID:GUCCuNITg
ズリ大師匠はみっともない
こう言えとお墨付きを与えたのズリ大師匠だろ

ズリ大師匠の発言
> 数字が公表されてるんだから、
> 「羽田は公表値を○%超えてたから、関空も同程度超えることができると算定して○万回」
> 「福岡は公表値を○%超えてたから、関空も同程度超えることができると算定して○万回」

> と書いてみろ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:29:41.75 ID:gON6DlYH0.net
>>136
どう論破されたのかな?
これを出されるとぐうの音も出ないのはお前等の方w

>>139
その13万回は、発着能力とは意味が違うから。
それは、2期事業を始めるにあたっての目標値。
もし、関空1期の発着能力が「せいぜい13万回」なら、13万回を超えられないよね?w
何も知らないんだな。
http://kotobank.jp/word/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E3%81%AE%E7%AC%AC2%E6%9C%9F%E5%B3%B6%E5%BB%BA%E8%A8%AD

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:53:09.78 ID:gFoWbQs8i
地方人口激減するのに伊丹があのまま維持できる訳がない
当然発着回数は減る
ただし関空国際線が激増した場合伊丹に振り分ける
または赤字覚悟の運営

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:58:22.55 ID:RrjA5gwb0.net
>>143
ぷw 知らないとか、師匠これは恥ずかしいww

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 23:22:14.88 ID:gON6DlYH0.net
>112
110は恥ずかしいねww

http://kotobank.jp/word/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E3%81%AE%E7%AC%AC2%E6%9C%9F%E5%B3%B6%E5%BB%BA%E8%A8%AD

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 23:59:52.42 ID:dBRw6P4QN
>>145
無駄無駄w

> 数字が公表されてるんだから、
> 「羽田は公表値を○%超えてたから、関空も同程度超えることができると算定して○万回」
> 「福岡は公表値を○%超えてたから、関空も同程度超えることができると算定して○万回」

> と書いてみろ

これは恥ずかしいな

ズリチョンが作ったルール

>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 23:58:27.04 ID:RrjA5gwb0.net
「恥ずかしい」と言われて「恥ずかしい」とオウム返し(笑)
今日も正常運転w

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 00:29:12.36 ID:AhTeKk7e0.net
まだやっているなw

>>137
自衛隊を残すなら小牧のままでよかったわけで
(伊丹と違ってパンクしていないし、安全性は自衛隊の方が低い)
少なくとも、伊丹は1便たりとも増便できない状況だったから関空建設は(方法や費用は別にして)否定しようがないし。

関空の目標13万回どころか10万回もいかない某セントレアヲタは騒ぎ過ぎ。
福岡はいくら危険ではないとはいえ、ほぼ限界だろう。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 00:50:59.55 ID:JGHbp6aav
>>148
謝った認識のお前が恥ずかしいのだが

ズリチョンが作ったルール

>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 00:47:17.27 ID:NAvOBs400.net
経営権を売却するのは良いが、手を挙げる会社は現れるのか?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 01:02:50.47 ID:8TOYHCGD0.net
関空の借金って、政府保証債だから、会社を一度破産させてしまえば、

借金の支払いが国に回って、一気に立ち直るんじゃないか

そもそもの原因が、国が金をケチって、無理な借金をさせられたせいなんだから

羽田や成田と同じように、結局は事実上国費で作ることになりました、

って形になるし

毎年200億以上の利子って、20年間で4000億円以上を銀行に払ったことになるし、

この利子分の支払いは、ものすごく無駄に思える

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 01:37:26.74 ID:+0rjaSHF0.net
まあ、もし関空が国管理空港になったところで、
利払いは空港特会からとなり、当然、空港特会は一般会計から補てんされる。
一般会計は国債で賄うから、その負担は過去・現在・将来の国民が負う。

同様に、過去、伊丹に費やされた膨大な費用も、
高い使用料を取っていた空港特会でも賄えず、空港特会は一般会計から補てんされてきた。
一般会計は国債で賄ってきたから、その負担は過去・現在・将来の国民が負う。

今回の運営権売却で、関空の債務は償還できるだろうが、
運営の効率化などで使用料負担を上げぬまま運営できれば成功、
使用料負担の増加ということになれば国全体としては成功とは言えないことになる。
成功するためには、利益=収益−費用 を最大化するとともに、債務残高を縮小し利払いを減らすことが必須。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 09:59:10.86 ID:YQneNhbG0.net
13万回ねぇ…。
小型機のタッチアンドゴーとかも加算して無理矢理出した値だっけか。

需要も全く無いのに作ったんだよね、あの二期

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 10:12:53.40 ID:+0rjaSHF0.net
当初の想定とは異なり、伊丹を存続させるのなら、二期は無駄。

当初の想定どおり、伊丹を廃止させるのなら、二期は無駄ではない。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 10:45:19.48 ID:9At3Rj190.net
これはもう伊丹国際線復活だな。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 10:51:57.30 ID:tYHVhBHO0.net
>>155
伊丹の存続がほぼ決まってんだから、無駄って事な。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 10:55:10.23 ID:/o3CDGKCi.net
師匠また泣きそうw

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 12:00:01.81 ID:/SsTsbQ70.net
関空促進協、集客増の取り組みに補助金 着陸料一部補助は廃止
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140725/wec14072521310003-n1.htm

今の着陸料割引制度は廃止して、
新たに集客の取り組みに対する補助金制度を新設だと。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 16:01:49.73 ID:LE3pQbJk0.net
またLCC優遇するんか

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 16:17:57.62 ID:+0rjaSHF0.net
>>157
>伊丹の存続がほぼ決まってんだから
何をもってそう言えるのかな?
伊丹の存廃については、基本方針等に反しない限り、運営事業者の経営判断を尊重することになっているよ。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf


第177回 国会 国土交通委員会 第7号 平成二十三年四月十四日(木曜日)

本日の会議に付した案件
○関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する法律案 他

○安井美沙子君
将来的には伊丹空港を廃止するという選択肢も残っているのでしょうか。
また、神戸空港もいずれは一体的経営の中に入る可能性があるのでしょうか。
それぞれ、どんな場合にどんな判断がなされるのか、考え方をお知らせください。

○政府参考人(本田勝君)
今般の経営統合、それからその後のコンセッションのまず目的でございますけれども、先ほどお示ししましたとおり、
関空を国際拠点空港として再生、強化するとともに、関空・伊丹両空港の適切かつ有効な活用による関西の航空需要の拡大を図る
と、こういう目的を掲げております。
この目的に照らした上で、

具 体 的 に 伊 丹 空 港 を 例えば ど う す る か 、 そういった取扱い に つ い て は 、

まずはこれから 経 営 に 当 た ら れ る 民 間 の 方 々 の 経 営 判 断 、 

これ を 尊 重 す べ き かと存じます。

○上野ひろし君
次に、伊丹空港について一点お伺いをしたいんですけれども、伊丹空港については、存続をするのか、それとも廃港にするのかといった議論がかつて行われてきたことがあるというふうに承知をしております。
国土交通省の成長戦略会議の報告も、これは抜粋ですけれども、伊丹については廃港、関空への一元化を検討する等、民間の経営判断により活用方策を決定をするという報告がされているのではないかと思います。
今回、コンセッション契約を行った企業が、その企業の独自の判断で伊丹空港の廃港を決定をすることができるのかどうか。
例えば、コンセッション契約を結んだ後、廃港にするという決定をして、伊丹空港の資産を即時売却をするといったこともあり得るのかどうか。
仮にもしそういうことがあるとすれば、これは伊丹空港のみならず航空行政全般の問題だと思いますので、きちんと監督できるような方策が必要なのではないかと思うんですけれども、御見解をお伺いをしたいと思います。

○政府参考人(本田勝君) 
伊丹空港の今後の取扱いにつきまして先生が引用されました国土交通成長戦略は、そのとおりでございます。
そして、今般の経営統合の目的に戻りますと、関空の国際拠点空港としての機能の再生、強化とともに、関空・伊丹両空港の適切かつ有効な活用によって関西の航空需要の拡大を目的とすると、こう位置付けさせていただいております。
したがって、コンセッションが成立した場合に、コンセッション契約を行った企業が

この 伊 丹 空 港 を 具体的に ど う す る か に つ い て は 、

まず コンセッション 事 業 者 の 経 営 判 断 を 尊 重 することになろうかと考えております。

一方で、両空港の在り方につきましては、この法律に基づく国土交通大臣が定めさせていただきます基本方針、こういったものの中で地元のお考えを聞きながら考え方を明確にしていきたいというふうに考えております。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/177/0064/17704140064007a.html

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 17:54:57.02 ID:N6Je+DuVi.net
はい、ズリ師匠また発狂w
ここ最近沸点低すぎだろw コンセッションとか最近師匠の思い通りにならないことばっかだからだろうけど

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 18:35:24.46 ID:+0rjaSHF0.net
>コンセッションとか思い通りにならないこと

???

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 20:32:00.82 ID:YQneNhbG0.net
そうやってとぼける。

まぁ、師匠がいくら火病しようと、このスレを荒らそうと、伊丹は廃止になりませんからね。

少なくとも師匠が生きてるうちには。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 20:40:06.26 ID:+0rjaSHF0.net
>>164
>伊丹は廃止になりませんからね。
何をもってそう言えるのかな?
伊丹の存廃については、基本方針等に反しない限り、運営事業者の経営判断を尊重することになっているよ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 21:11:02.45 ID:DDlU+6pC0.net
それよりも師匠ww
関空は、水没対策に払う費用が惜しければ、島を放棄してもいいんだってwwwww
いやあ、関空にまたしても危機ですねwww

ズリ師匠の今の気持ちを教えてっ!ww

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 21:14:00.47 ID:CWwsBvRl0.net
>>165
廃止が前提なら伊丹のターミナル改修なんて話は出てこないわな。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 21:25:37.96 ID:YQneNhbG0.net
>>165
あのさ、んな事言い出したら世界中の営利企業全て、明日には倒産するかもしれないわけよ。
可能性の話だけしてホルホルしたいなら勝手にやってろ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 21:29:39.26 ID:+0rjaSHF0.net
>>167
130には廃止が前提なんて書いてない。
焦りすぎだよ。

伊丹のターミナル改修は、基本方針に沿った事業。
また、運営事業者が廃止を決定するとしても、ハレーションを抑えるためすぐにはしないだろうから、少なくとも決定は数年後。そして廃止は廃止決定から5年程度先だろうね。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 21:30:57.64 ID:+0rjaSHF0.net
>関空は、水没対策に払う費用が惜しければ、島を放棄してもいいんだってwwwww

???

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 21:39:16.87 ID:DDlU+6pC0.net
ズリ師匠の新しいナウなヤングにバカウケのクールなレス(笑)

>  ???

とりあえず困ったときに多用するといいぞっ!

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 22:07:42.14 ID:73Ui0z1ci.net
>>171
「自分はバカなので何も知りません。教えて下さい」を
師匠のプライド限界までシェイプアップすると、その表現になるんだろうね。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 23:07:30.79 ID:+0rjaSHF0.net
いい加減に質問に答えなよ
都合が悪くて逃げたいのかい?

>>157
>伊丹の存続がほぼ決まってんだから
何をもってそう言えるのかな?

>>162
>コンセッションとか思い通りにならないこと
どういうこと?

>>164
>伊丹は廃止になりませんからね。
何をもってそう言えるのかな?

>>166
>関空は、水没対策に払う費用が惜しければ、島を放棄してもいいんだってwwwww
どういうこと?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 23:21:36.48 ID:+0rjaSHF0.net
関西3空港問題の議論をしたければ、正しい知識を会得しましょうね。



関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf



第177回 国会 国土交通委員会 第7号 平成二十三年四月十四日(木曜日)

本日の会議に付した案件
○関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する法律案 他

○安井美沙子君
将来的には伊丹空港を廃止するという選択肢も残っているのでしょうか。
また、神戸空港もいずれは一体的経営の中に入る可能性があるのでしょうか。
それぞれ、どんな場合にどんな判断がなされるのか、考え方をお知らせください。

○政府参考人(本田勝君)
今般の経営統合、それからその後のコンセッションのまず目的でございますけれども、先ほどお示ししましたとおり、
関空を国際拠点空港として再生、強化するとともに、関空・伊丹両空港の適切かつ有効な活用による関西の航空需要の拡大を図る
と、こういう目的を掲げております。
この目的に照らした上で、

具 体 的 に 伊 丹 空 港 を 例えば ど う す る か 、 そういった取扱い に つ い て は 、

まずはこれから 経 営 に 当 た ら れ る 民 間 の 方 々 の 経 営 判 断 、 

これ を 尊 重 す べ き かと存じます。

○上野ひろし君
次に、伊丹空港について一点お伺いをしたいんですけれども、伊丹空港については、存続をするのか、それとも廃港にするのかといった議論がかつて行われてきたことがあるというふうに承知をしております。
国土交通省の成長戦略会議の報告も、これは抜粋ですけれども、伊丹については廃港、関空への一元化を検討する等、民間の経営判断により活用方策を決定をするという報告がされているのではないかと思います。
今回、コンセッション契約を行った企業が、その企業の独自の判断で伊丹空港の廃港を決定をすることができるのかどうか。
例えば、コンセッション契約を結んだ後、廃港にするという決定をして、伊丹空港の資産を即時売却をするといったこともあり得るのかどうか。
仮にもしそういうことがあるとすれば、これは伊丹空港のみならず航空行政全般の問題だと思いますので、きちんと監督できるような方策が必要なのではないかと思うんですけれども、御見解をお伺いをしたいと思います。

○政府参考人(本田勝君) 
伊丹空港の今後の取扱いにつきまして先生が引用されました国土交通成長戦略は、そのとおりでございます。
そして、今般の経営統合の目的に戻りますと、関空の国際拠点空港としての機能の再生、強化とともに、関空・伊丹両空港の適切かつ有効な活用によって関西の航空需要の拡大を目的とすると、こう位置付けさせていただいております。
したがって、コンセッションが成立した場合に、コンセッション契約を行った企業が

この 伊 丹 空 港 を 具体的に ど う す る か に つ い て は 、

まず コンセッション 事 業 者 の 経 営 判 断 を 尊 重 することになろうかと考えております。

一方で、両空港の在り方につきましては、この法律に基づく国土交通大臣が定めさせていただきます基本方針、こういったものの中で地元のお考えを聞きながら考え方を明確にしていきたいというふうに考えております。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/177/0064/17704140064007a.html

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 23:24:45.57 ID:YQneNhbG0.net
あのさ、師匠よ。
夏休みで夏期講習合宿も終わって解放されたのはわかるけどよ。

長文なんて誰も読まんぞ。
要点だけまとめてリンク貼るほうが余程説得力あるよ。


あ、そか。
師匠は都合が悪くなった時にスレストしなきゃダメだからそうしてるんだっけ?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 23:30:17.23 ID:YQneNhbG0.net
>>173

>>164
>>伊丹は廃止になりませんからね。
>何をもってそう言えるの?

近々廃止にする予定ならターミナル改修の話なんて出てこない。
廃止になるにしてもリニアが具体化してから。

以上の理由で、直近で伊丹の廃港はないよ、って言ってるだけ。
師匠が生きてるうちには廃港にならないと思ってるけどね。

ま、南海トラフ地震なりリニア開通なりが何かしら動きがあるかもね。
それ期待して伊丹廃港だとか言ってんなら本気でクズだな、師匠。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 23:41:03.89 ID:bYywinjP0.net
ズリ師匠、紀州みかん畑空港と泉州お花畑空港、どっちがいい?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 23:43:33.82 ID:nyMnnf3ri.net
自分の書き込み見て気持ち悪いと思わないのかな

>ズリ師匠、紀州みかん畑空港と泉州お花畑空港、どっちがいい?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 23:57:05.66 ID:+0rjaSHF0.net
>>176
>以上の理由で、直近で伊丹の廃港はないよ、って言ってるだけ。
そうか。
俺もここ数年のうちに伊丹の廃港はないと思っている。
10年以内の廃港はないだろうね。


で、これ ↓ が間違いであることについては、ついに理解できたわけだw

503 :伊丹厨:2014/04/22(火) 09:17:12.90 ID:8gCCb4zt0
伊丹、あと最低45年存続オメ!

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 00:01:51.46 ID:TCIBoQK40.net
普通の生活をおくってるひとなら、気持ち悪くならないと思うよ。

気持ち悪いのは、お念仏、オウム返し、よそ空港スレ荒らし、お花畑妄想、ダブルスタンダード、だよ。

関空が可哀そうだよ、ズリ師匠。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 00:06:36.27 ID:y0KfKa2e0.net
◆ダブルスタンダード・自己矛盾

○関西には、それほど大きな航空需要はないから、 関空(ハブ空港)は不要。
○関西には、世界有数の人口・GDPを有し大きな航空需要があるから、複数空港が必要。

○(神戸開港に伴う)関空発着機による淡路島、関空発着機の陸上ルート直下の騒音は、環境基準を楽々クリアしているが、問題である。
○伊丹発着機による伊丹周辺の騒音は、未だに環境基準をクリアできないが、問題ない。

○関西へのアクセスは、伊丹へのアクセスに比べて所要時間が30分ほど余計にかかるから、不便。
○関西〜伊丹の乗継は、関空の乗継に比べてMCTが2時間ほど余計にかかるが、不便ではない。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 00:09:41.16 ID:y0KfKa2e0.net
若干修正

◆ダブルスタンダード・自己矛盾

○関西には、大きな航空需要はなく、関空の廃港が必至の状況となるほどだから、関空(ハブ空港)は不要。
○関西には、世界有数の人口・GDPを有し大きな航空需要があるから、複数空港が必要。

○(神戸開港に伴う)関空発着機による淡路島、関空発着機の陸上ルート直下の騒音は、環境基準を楽々クリアしているが、問題である。
○伊丹発着機による伊丹周辺の騒音は、未だに環境基準をクリアできないが、問題ない。

○関西へのアクセスは、伊丹へのアクセスに比べて所要時間が30分ほど余計にかかるから、不便。
○関西〜伊丹の乗継は、関空の乗継に比べてMCTが2時間ほど余計にかかるが、不便ではない。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 00:31:59.44 ID:y0KfKa2e0.net
143 :馬鹿、無知、嘘つき:2014/07/26(土) 15:54:25.38 ID:O3p6Yl5w

すごいよな。沈下被害対策で10兆越えつっこんで大赤字

1.5兆もの負債があってそれをなんとか返済するのに関空
と儲かる伊丹を経営統合してやっとなんとか返済していくような
物を売り出すなんて。こりゃ企業が買ったら不採算な関空は
廃港し、大阪都心部にも丁度良い距離でアクセスも良好で鉄道とも競える
優等生伊丹を更に強化だな。 関空は産廃など別途利用と。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 04:23:48.32 ID:YJxoGTLCi.net
>>182
んー。俺、アンチ泉ズリだけど、どれも各組の少なくとも片方には異論があるなw
ズリ師匠は、>>7は全部正しいと思ってるんでしょ?ww

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 04:28:30.87 ID:xA2yCZUn0.net
asianaのあ380は、7/29からに延期になったそうです。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 07:03:06.30 ID:FFdiiipO0.net
痛ズリア!

LCCを中心に国内・国際線が続々就航する関西国際空港を尻目に
危険極まりない騒音公害撒き散らしの薄汚い痛民空港の衰退ぶりをどう思ってる?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 07:48:14.36 ID:GHzx6V68i.net
>>186ってまさか、これにホイホイレスをしたマヌケを「痛ズリア(笑)」呼ばわりしようという
ズリ師匠のオリジナリティー溢れるイタズラ心が隠されているんですかね?(失笑)

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 10:10:51.28 ID:y0KfKa2e0.net
>>184
>どれも各組の少なくとも片方には異論があるなw
具体的に

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 12:06:06.63 ID:dtJbQ4o+0.net
負け惜しみが酷いズリ師匠。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 13:39:24.55 ID:9hAYvkyv0.net
うわぁ…

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 13:57:28.58 ID:cMdw3E+v0.net
ズリ師匠って痛ズリアのことだったのか

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 14:09:34.05 ID:oExUz2Yd0.net
そんなくだらん言葉遊びはともかく、45年で2.2兆円以上が確定みたいだねえ。
45年間にわたって、運営権だけで毎年500億弱の支払いとなると、今の営業利益ベースでは
まともな民間企業はハイリスク・ローリターンだから、だれも入札できないねえ。
まともじゃない入札者を探すにしても、年金関係くらいだが、財務省は大抵抗するよな。
国交省のクズどもは売れるなら中国にだって売ってしまうんだろうな。っていうか、
中国だったら採算度外視で入札する可能性がある。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 14:30:30.51 ID:ev62oU1Bi.net
あれあれ?
あんなにズリ師匠が「運営権を得られるのは基本方針に合致すると日本政府が認めた事業者に限る」って言ってたのに、
中国が関空を買っちゃうことは黙認なんだ。どうしてかな?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 14:46:02.45 ID:Q7VGAHBI0.net
ズリ師匠、ただの泉ズリであることが判明wwww

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/07/10(木) 07:55:08.56 ID:znCvvQGy0
入札条件が今月発表される予定だからな
それで伊丹の運命が決定する
伊丹を廃止したときの伊丹条項がはいるだろうから

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 14:56:23.66 ID:ev62oU1Bi.net
 伊 丹 条 項 (爆笑)


これ【関西圏の空港一元化を推進する勉強会】以来のヒットだろw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 15:24:08.84 ID:lrB7ZirV0.net
売却案の詳細ならここに詳しく書いてるぞ

関空・伊丹、16年から民間運営に−安藤社長、着陸料の「戦略的料金」示唆も
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=62667

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 16:48:02.20 ID:AUF0YxPvE
政府の承認がいりますから関空のネガキャン無意味ですよ

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 19:25:40.17 ID:y0KfKa2e0.net
伊丹条項は、最初からではなく、不調に終わった場合か、将来の見直しの場合だろうね。
いきなり入れたらハレーションがね。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 19:34:29.80 ID:y0KfKa2e0.net
伊丹存続派って、こんなの↓ばかり?


143 :馬鹿、無知、嘘つき:2014/07/26(土) 15:54:25.38 ID:O3p6Yl5w

すごいよな。沈下被害対策で10兆越えつっこんで大赤字

1.5兆もの負債があってそれをなんとか返済するのに関空
と儲かる伊丹を経営統合してやっとなんとか返済していくような
物を売り出すなんて。こりゃ企業が買ったら不採算な関空は
廃港し、大阪都心部にも丁度良い距離でアクセスも良好で鉄道とも競える
優等生伊丹を更に強化だな。 関空は産廃など別途利用と。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 19:42:10.26 ID:XBjB3uYdi.net
ズリ師匠、伊丹条項が「今月」に入るって言ったじゃん。
それで、その希望的観測が外れてその言い訳は、説得力ゼロッスよ。


875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/07/10(木) 07:55:08.56 ID:znCvvQGy0
入札条件が今月発表される予定だからな
それで伊丹の運命が決定する
伊丹を廃止したときの伊丹条項がはいるだろうから


むしろ、このズリ師匠の書き込みを信頼するなら、
「伊丹の運命」が存続として「決定」したってことになっちゃうよ。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 19:44:48.12 ID:y0KfKa2e0.net
いい加減に質問に答えなよ
都合が悪くて逃げたいのかい?


>>157
>伊丹の存続がほぼ決まってんだから
何をもってそう言えるのかな?

>>162
>コンセッションとか思い通りにならないこと
どういうこと?

>>164
>伊丹は廃止になりませんからね。
何をもってそう言えるのかな?

>>166
>関空は、水没対策に払う費用が惜しければ、島を放棄してもいいんだってwwwww
どういうこと?

>>184
>どれも各組の少なくとも片方には異論があるなw
具体的に



まあ、どうせこんな ↓ ハッタリバカだろうから、逃げるしかないか。

143 :馬鹿、無知、嘘つき:2014/07/26(土) 15:54:25.38 ID:O3p6Yl5w
 すごいよな。沈下被害対策で10兆越えつっこんで大赤字
 1.5兆もの負債があってそれをなんとか返済するのに関空
 と儲かる伊丹を経営統合してやっとなんとか返済していくような
 物を売り出すなんて。こりゃ企業が買ったら不採算な関空は
 廃港し、大阪都心部にも丁度良い距離でアクセスも良好で鉄道とも競える
 優等生伊丹を更に強化だな。 関空は産廃など別途利用と。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 19:48:29.10 ID:y0KfKa2e0.net
>>200
>伊丹条項が「今月」に入るって言ったじゃん。
>その希望的観測が外れてその言い訳
その言い訳?
ちなみに、俺はそんなこと言ってないから。
875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。ID:znCvvQGy0 の内容が正しいとも思わない。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 19:49:48.92 ID:lHaQ04t/0.net
関西の貿易収支は赤字だが関空は黒字か、まあ天然ガスとかは関空から輸入してないからな

大阪税関調べ
関西空港、6月の輸出入収支931億円のプラス
ttp://www.logi-today.com/117324

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 19:50:23.91 ID:y0KfKa2e0.net
>143 :馬鹿、無知、嘘つき:2014/07/26(土) 15:54:25.38 ID:O3p6Yl5w
> すごいよな。沈下被害対策で10兆越えつっこんで大赤字

これから巨額の入札を控えている時期に、こんなこと書いていいのだろうか?
ID:O3p6Yl5w は、損賠賠償請求されるかもしれんな。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 19:58:44.67 ID:SJwkncW3i.net
ズリ師匠は、万一発表された入札条件に「伊丹条項(笑)」が入っていたら、↓のレスを根拠に「伊丹廃止の運命が決した」と大合唱する心積もりでいました(笑)

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/07/10(木) 07:55:08.56 ID:znCvvQGy0
入札条件が今月発表される予定だからな
それで伊丹の運命が決定する
伊丹を廃止したときの伊丹条項がはいるだろうから

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 20:00:53.03 ID:y0KfKa2e0.net
で、質問への答えは?
都合が悪くて逃げたいのかい?
早く答えてくれよ、関西3空港問題について議論しようぜ。


>>157
>伊丹の存続がほぼ決まってんだから
何をもってそう言えるのかな?

>>162
>コンセッションとか思い通りにならないこと
どういうこと?

>>164
>伊丹は廃止になりませんからね。
何をもってそう言えるのかな?

>>166
>関空は、水没対策に払う費用が惜しければ、島を放棄してもいいんだってwwwww
どういうこと?

>>184
>どれも各組の少なくとも片方には異論があるなw
具体的に

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 20:43:45.48 ID:Q7VGAHBI0.net
なぜ「伊丹条項がはいるだろう」と判断したのか
その理由について筋が通る説明をしていただきたい。(笑)

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 20:48:27.46 ID:SJwkncW3i.net
>>207
ズリ師匠によると、そう判断したズリ師匠は別人のズリ師匠なんだってさ






















プw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 20:54:50.60 ID:y0KfKa2e0.net
>>207
不調に終われば、伊丹条項が入る確率は高いだろうね。
伊丹廃止は、国、運営事業者の双方にメリットがあるから。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 20:59:46.29 ID:Q7VGAHBI0.net
>>209
いえいえ、ズリ師匠によると

1.今月発表の入札条件に
2.伊丹を廃止したときの伊丹条項がはいって
3.それで伊丹の運命が決定する

らしいっすよ。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:02:10.45 ID:+Q6DipEs0.net
>>210
つまり、現状をまとめると、この理論を提唱したズリ師匠が嘘つきでなければ、

1.今月発表の入札条件に
2.伊丹を廃止したときの伊丹条項が結局はいらなくって
3.それで伊丹の運命が 存 続 に決定した

ってことだねw
ズリ師匠、ざまあwwww

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:05:14.27 ID:y0KfKa2e0.net
>「今月」に入るって言ったじゃん。
>それで、その希望的観測が外れてその言い訳は、説得力ゼロッスよ。

これら ↓ ほど酷くはないだろうwww


366 :バカ:2012/09/28(金) 15:07:11.81 ID:pMDiNJhaO
来週にでも枠撤廃が正式発表されるだろう。 ほぼ間違いない。

367 :バカ:2012/09/28(金) 16:11:07.14 ID:wR0yjG3B0
福岡並みの発着枠設定がこれでできるな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:11:38.95 ID:ze1sRy0l0
>366
ソースは?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:57:54.85 ID:0YdNVtgdP
脳内

370 :バカ:2012/09/29(土) 02:33:51.72 ID:3POBr2TH0
>368
内部関係者のリークだろ これで関西経済復権だ

383 :バカ:2012/09/29(土) 20:09:29.71 ID:+XryF7Pa0
日本航空本体は帰ってこない、しかし分身のジェットスターが就航決定。時期は規制緩和の後 なるべき早い時期になるでしょう

404 :バカ:2012/09/30(日) 08:46:55.58 ID:umOlcX6x0
神戸市長が先週上京。日本航空の再就航を副社長に強く要望している、トップが上京する場合
話しは有る程度ついていて会談は確認の意味合いがお多いが。どうだろう、結果の報道はまだ無し

414 :バカ:2012/10/01(月) 18:10:36.24 ID:IwCHnYtn0
まだ10月1日が終わっただけだ。 今週中には規制緩和が正式発表されジェットスターが就航する。間違いない。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 17:49:05.92 ID:bpYxko4K0
そして今日も日が落ちた。 何事も起こらずに、ねw

428 :バカ:2012/10/04(木) 18:08:46.49 ID:hXe0Z2DI0
間もなく、発着枠の規制緩和が発表されるよ。大詰めの協議中も、何便まで認めるかで難航中

429 :バカ:2012/10/04(木) 18:11:14.95 ID:hXe0Z2DI0
ソースは敢えて伏せておくよ、正式報道まで今暫くの我慢を

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 09:22:52.36 ID:hbz44Ytw0
もう金曜日 今週中に発表されるんだったよなwwwwwww

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:06:33.71 ID:y0KfKa2e0.net
>「今月」に入るって言ったじゃん。
>それで、その希望的観測が外れてその言い訳は、説得力ゼロッスよ。

これら ↓ ほど酷くはないだろうwww


612 :バカ:2012/07/02(月) 03:57:16.56 ID:ffHWpZtPO
>611
こいつ何言ってるわけ 関空が生き残れると思っているのか
羽田成田の大幅に発着枠が増えるのは来年以降なのに何言ってんだよ
だからこそ関空はこういう状態に追い込まれたのにアホか

614 :バカ:2012/07/02(月) 04:30:02.12 ID:ffHWpZtPO
>613
願いどころか確実な状況だろ
関空と伊丹の売上の差は燃料代なのに 低燃費航空機の登場は関空にとって致命的 B767よりも2割燃費向上するのだからな
更に羽田成田の発着枠拡大が追い撃ちをかけるのだからな

606 :バカ:2012/07/02(月) 00:58:13.92 ID:XNyk5yNA0
伊丹や神戸を廃止してもその収益では関空はどうにもならないというのがいまだにわかってないんだな
羽田成田の国際線の発着枠増 A350・B787といった低燃費航空機の登場で
関空の廃港が必至の状況なのにあきれるわ

610 :バカ:2012/07/02(月) 02:42:22.32 ID:XNyk5yNA0
>609
真逆になんか進んでねえだろ これからが本当に苦しくなっていくだろが
羽田成田の発着枠増は来年以降本格化 A350の登場は来年以降 B787はまだ登場したばかり
関空はもうおしまいだということ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:09:31.71 ID:+Q6DipEs0.net
>>212

> これら↓ ほ ど 酷 く は ないだろうwww

師匠、口が滑りすぎwww
つまり、『説得力ゼロ』と言われたズリ師匠は 【 酷 い 】 ってことですねwww 自分でも自覚あるんだw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:10:58.91 ID:y0KfKa2e0.net
で、

(関空は)「沈下被害対策で10兆越えつっこんで大赤字」

は本当なのか?

YesかNoかで答えてもらおう。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:12:05.33 ID:y0KfKa2e0.net
>>214
いや、言い訳も何も、別人だから。






で、

(関空は)「沈下被害対策で10兆越えつっこんで大赤字」

は本当なのか?

YesかNoかで答えてもらおう。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:15:53.61 ID:y0KfKa2e0.net
これ ↓ への言い訳は?www


366 :バカ:2012/09/28(金) 15:07:11.81 ID:pMDiNJhaO
来週にでも枠撤廃が正式発表されるだろう。 ほぼ間違いない。

367 :バカ:2012/09/28(金) 16:11:07.14 ID:wR0yjG3B0
福岡並みの発着枠設定がこれでできるな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:11:38.95 ID:ze1sRy0l0
>366
ソースは?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:57:54.85 ID:0YdNVtgdP
脳内

370 :バカ:2012/09/29(土) 02:33:51.72 ID:3POBr2TH0
>368
内部関係者のリークだろ これで関西経済復権だ

383 :バカ:2012/09/29(土) 20:09:29.71 ID:+XryF7Pa0
日本航空本体は帰ってこない、しかし分身のジェットスターが就航決定。時期は規制緩和の後 なるべき早い時期になるでしょう

404 :バカ:2012/09/30(日) 08:46:55.58 ID:umOlcX6x0
神戸市長が先週上京。日本航空の再就航を副社長に強く要望している、トップが上京する場合
話しは有る程度ついていて会談は確認の意味合いがお多いが。どうだろう、結果の報道はまだ無し

414 :バカ:2012/10/01(月) 18:10:36.24 ID:IwCHnYtn0
まだ10月1日が終わっただけだ。 今週中には規制緩和が正式発表されジェットスターが就航する。間違いない。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 17:49:05.92 ID:bpYxko4K0
そして今日も日が落ちた。 何事も起こらずに、ねw

428 :バカ:2012/10/04(木) 18:08:46.49 ID:hXe0Z2DI0
間もなく、発着枠の規制緩和が発表されるよ。大詰めの協議中も、何便まで認めるかで難航中

429 :バカ:2012/10/04(木) 18:11:14.95 ID:hXe0Z2DI0
ソースは敢えて伏せておくよ、正式報道まで今暫くの我慢を

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 09:22:52.36 ID:hbz44Ytw0
もう金曜日 今週中に発表されるんだったよなwwwwwww

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:16:40.81 ID:y0KfKa2e0.net
これ ↓ への言い訳は?www


612 :バカ:2012/07/02(月) 03:57:16.56 ID:ffHWpZtPO
>611
こいつ何言ってるわけ 関空が生き残れると思っているのか
羽田成田の大幅に発着枠が増えるのは来年以降なのに何言ってんだよ
だからこそ関空はこういう状態に追い込まれたのにアホか

614 :バカ:2012/07/02(月) 04:30:02.12 ID:ffHWpZtPO
>613
願いどころか確実な状況だろ
関空と伊丹の売上の差は燃料代なのに 低燃費航空機の登場は関空にとって致命的 B767よりも2割燃費向上するのだからな
更に羽田成田の発着枠拡大が追い撃ちをかけるのだからな

606 :バカ:2012/07/02(月) 00:58:13.92 ID:XNyk5yNA0
伊丹や神戸を廃止してもその収益では関空はどうにもならないというのがいまだにわかってないんだな
羽田成田の国際線の発着枠増 A350・B787といった低燃費航空機の登場で
関空の廃港が必至の状況なのにあきれるわ

610 :バカ:2012/07/02(月) 02:42:22.32 ID:XNyk5yNA0
>609
真逆になんか進んでねえだろ これからが本当に苦しくなっていくだろが
羽田成田の発着枠増は来年以降本格化 A350の登場は来年以降 B787はまだ登場したばかり
関空はもうおしまいだということ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:17:16.72 ID:+Q6DipEs0.net
>>216
なるほどなるほど。つまり、ID:y0KfKa2e0のズリ師匠にしてみれば、
以下のような誤ったレスをするID:znCvvQGy0のズリ師匠は、 大 馬 鹿 者 の 無 知 & 素 人 ってことだねww

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1401476493/875
>875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/10(木) 07:55:08.56 ID:znCvvQGy0
> 入札条件が今月発表される予定だからな
> それで伊丹の運命が決定する
> 伊丹を廃止したときの伊丹条項がはいるだろうから

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:26:40.12 ID:cMdw3E+v0.net
コピぺ連投の泉ズリもうざいが、都合の悪い質問から逃げる痛ズリももっとうざい。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:28:22.08 ID:+Q6DipEs0.net
>>216で「言い訳も何も」って言ってるのに、
既に>>209でID:znCvvQGy0のズリ師匠の↓のレスについて、ID:y0KfKa2e0のズリ師匠が言い訳をしている件www

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1401476493/875
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1405599626/173
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1405599626/180

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 22:19:52.35 ID:y0KfKa2e0.net
で、質問への答えは?
都合が悪くて逃げたいのかい?
早く答えてくれよ、関西3空港問題について議論しようぜ。


>>157
>伊丹の存続がほぼ決まってんだから
何をもってそう言えるのかな?

>>162
>コンセッションとか思い通りにならないこと
どういうこと?

>>164
>伊丹は廃止になりませんからね。
何をもってそう言えるのかな?

>>166
>関空は、水没対策に払う費用が惜しければ、島を放棄してもいいんだってwwwww
どういうこと?

>>184
>どれも各組の少なくとも片方には異論があるなw
具体的に


(関空は)「沈下被害対策で10兆越えつっこんで大赤字」
は本当なのか?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 22:25:41.69 ID:y0KfKa2e0.net
>>219
いや、ID:znCvvQGy0の推測「伊丹を廃止したときの伊丹条項がはいるだろう」と、俺の推測が違うというだけ。
ID:znCvvQGy0のことを、バカ・無知・素人だとは思ってないよ。


>>212-177で引用したヤツらは、間違いなくバカ・無知・素人だがw

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 22:29:53.22 ID:y0KfKa2e0.net
この質問についても、何か月も逃げっぱなし。
嘘がバレて都合が悪いのかな?


86 :バカ:2014/03/29(土) 21:53:09.47 ID:pCr9lmNH0
こないだの護岸のかさ上げはたしか数百億円かかってたよね。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:57:14.10 ID:Bbp2AwY80
>86
ソースは?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 22:59:38.14 ID:+Q6DipEs0.net
プw
ズリ師匠ってさ、いつもは少しでも自分と違う意見の相手が現れると徹底的に罵倒するのに、
ID:y0KfKa2e0のズリ師匠は、やけにID:znCvvQGy0のズリ師匠の肩を持つねww どうしてかなwwww

ねえ、もう師匠さ、認めちゃいなよ。
まず、 ID:y0KfKa2e0のズリ師匠 = ID:znCvvQGy0のズリ師匠
で、ID:znCvvQGy0のときに言ったことが実現しなくて悔しい&恥ずかしいけど、
そんな自分を全否定するのももっと悔しい。
なので、 ID:y0KfKa2e0のズリ師匠 ≠ ID:znCvvQGy0のズリ師匠 ってことにして、
自分の過去の意見を「自分の発言じゃなかった」ってことにして逃げつつ、今の自分の立場を守るという苦しい選択をしてるんだよねwww

…とまあ、そう考えるのが普通だよねwww
一応、上記に対するズリ師匠の言い訳はどうぞご自由にwwww

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 23:20:31.09 ID:BgTmSjKUi.net
ズリ師匠が、他人だと称する「ズリ師匠にそっくりだけど微妙に違う意見をもつ誰かさん」を不自然に庇うのはよくあることw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 23:29:38.30 ID:hUbCjodC0.net
ズリ師匠のやり方って、小学生そのものだな。

先生に言いつけたら〜
警察に〜
逮捕される〜

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 23:31:20.44 ID:y0KfKa2e0.net
>>225
残念だが、ID:y0KfKa2e0≠ID:znCvvQGy0 だよ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 23:32:00.30 ID:y0KfKa2e0.net
なぜ質問に答えないのかな?
都合が悪い?w

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 23:35:26.12 ID:hUbCjodC0.net
ネットで検索すりゃ出て来るようなモノのソースを専門板で要求するな、って言ったの師匠ですよ。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 00:13:22.35 ID:TRDUbBgqi.net
さあ、IDチェンジ。ズリ師匠の時間の始まりです。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 00:50:24.07 ID:IdqKjPJn0.net
師匠は千歳スレを荒らしてます

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 01:21:28.64 ID:II3qNucgP
煽っても無駄
現実はこれ

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。
関空促進協メンバー
大阪府・兵庫県・滋賀県・奈良県・京都府・和歌山県・徳島県・福井県・三重県
大阪市・神戸市・堺市

中部と重要度が違うのだよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 01:30:13.80 ID:II3qNucgP
ズリ大師匠の工作など何の意味も持たない

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 03:12:09.57 ID:CEwfAoD50.net
Win-Winの関係

<国・新関空会社>
空港運営事業者が関空だけしか使わないのなら、伊丹及び周辺の土地を売却できる。
運営権売却額を安くしてもor優遇策を与えても、伊丹及び周辺の土地を処分できるなら、その方が圧倒的に有利。
→Win

<空港運営事業者>
大阪の航空需要規模なら関空だけで十分、費用も減るから、関空だけを運営する方がトータルの収益面でも有利。
国(新関空会社)が伊丹を売却できるよう、関空しか使わないこととし、減額or優遇策を引き出す。
→Win

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 04:00:54.78 ID:O0wb7XA7i.net
>>235
今見て来たが福岡や中部にもズリ師匠出現してる

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 05:57:40.62 ID:iKsiBPhZ0.net
伊丹の枠という排他的な権益を掴んでいる全日空。しかも兵庫県・神戸市が主催のセミナーという場で

「空港が分散していることによる 負のスパイラル」と説明している。
このことからも,空港の分散によるデメリットがいかに大きいかが分かる。


★関西3空港の現状と課題

 空港が分散していることによる...
 負のスパイラル
    内際乗継(ハブ)機能低下による潜在需要の取りこぼし
    航空会社のコスト増加と生産性低下
    関西圏需要の低迷

http://web.pref.hyogo.lg.jp/ks06/documents/23-3-3ana.pdf

<講演録>
6ページは、空港が分散していることによるデメリットを示しています。
内際乗り継ぎ機能、つまりハブ機能の低下と潜在需要との関係について、羽田を例に話をします。
羽田では去年の10 月に国際線がオープンしました。
そこで、深夜の羽田国際線の旅客構成はどうなっているのかということを調べると、路線によっては、羽田の深夜早朝の国際線に乗られている旅客の40%近くが、実は各地方空港からの乗り継ぎになっているという実態がありました。
羽田の国際線となると、首都圏中心の旅客になるかと思っていましたが、実は最終便で各地から羽田に来られて、深夜の便に乗られている方が多いというのが分かりました。
関西でも内際一体ハブとなることにより、そういう地方からの乗継による潜在需要がどれだけ出てくるかということを考えなければいけないと思っています。
ただ残念ながら、関西の空港が三つに分かれていることに関して言えば、
エアラインにとっては非常にコスト増加の原因にもなっていますし、分散化により間接人員も抱えて生産性も低下するということなどもあり、
全体として分散することにより厳しい状況にあることが理解いただけるかと思います。

https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks06/documents/kouenroku20111006.pdf


・内際乗継(ハブ)機能低下による潜在需要の取りこぼし
・航空会社のコスト増加と生産性低下
・関西圏需要の低迷
これら、空港が分散していることによる...負のスパイラル を解消するには...
空港の分散を止めればよい。
空港が分散していることによる...負のスパイラル なのだから。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 07:36:07.77 ID:dYvGPnUui.net
昨日は相当悔しかったんだね。
週明け早々お念仏大会ですか。

そして、新千歳空港スレまで荒らしてたとか本当にクズだな。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 08:37:21.69 ID:zvMX/xCHI.net
どうして質問に答えないのかな?
相当都合が悪いんだね。
まあ、いつも同じだけど。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 08:49:31.87 ID:dYvGPnUui.net
ズリ師匠、>>239様がお待ちかねだよ。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 08:59:01.35 ID:3FMehshR0.net
まあこれに対する言い訳・釈明がないんなら、
「ズリ師匠の主張は正しくない」が確定するわけで、
そのあと「伊丹厨ガー伊丹厨ガー」と何百回言おうとも
それは正しくないわけだよ。

そろそろゲームセットか?

なぜ「伊丹条項がはいるだろう」と判断したのか
その理由について筋が通る説明をしていただきたい。(笑)



875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/07/10(木) 07:55:08.56 ID:znCvvQGy0
入札条件が今月発表される予定だからな
それで伊丹の運命が決定する
伊丹を廃止したときの伊丹条項がはいるだろうから

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 09:23:58.52 ID:8goy7YmF0.net
基本方針では伊丹について、中央リニア新幹線の開通など周辺状況の
変化を踏まえ、廃港も含め将来のあり方を運営権取得者が検討するよう
求めている。
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=62667

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 09:39:58.81 ID:r59OUKmS0.net
2.2兆円の契約案件で、国の基本方針が伊丹廃港検討中なんだから
契約の中で伊丹廃港にした場合の条項が入ってないはずがないだろ。
これだから働いたことのない田舎者屑はすぐにわかるなあ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 10:27:36.98 ID:IdqKjPJn0.net
出ました!師匠の苦し紛れの捨てゼリフ!

>これだから働いたことのない田舎者屑はすぐにわかるなあ。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 10:31:40.99 ID:ugLYGrD50.net
まともに働いたことがあれば、この「運営権」が詐欺商法であるのは分かる。
こんなもの誰が買うのかね?

しかも45年。好き勝手にしていいなら別だが、そうでもないし。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 11:00:07.61 ID:uIlcuJL/x
ズリ大師匠の工作など何の意味も持たない

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 11:54:54.51 ID:8goy7YmF0.net
運営権取得会社は、固定資産税(年間約80億円)もはらう必要もない
1兆2000億円の利子(年間約140億円)もはらう必要もない。
新関空会社の償却前、税引き前、利払い前利益は600億円(関空505億円 伊丹75億円
伊丹ターミナル20億円)
ここから490億円を払えばいいだけ。
現状のままで110億円も儲かるおいしい物件
これを買わないというのは投資の才能ないなあ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 12:09:53.27 ID:pR27BuK5i.net
「運営権取得者が勝手に空港を売り払ってひと儲け」とか言ってた人には、爆笑理論だねっ!

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 12:11:39.56 ID:7aAUG4/g0.net
>>247
へぇ、ならキミが買えば?

マンション押し売りの電話と一緒。
上手い話なんてないさ。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 12:26:59.76 ID:LH0PATHNi.net
痛ズリは運営権の取得と押し売りの区別もつかないらしい笑

笑っちゃうね笑笑

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 12:35:56.51 ID:UBZvzpgz0.net
伊丹からも利益あるなら廃止なんてせん罠。

ズリ師匠は余程痛ズリという単語が好きらしいな。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 13:21:24.04 ID:pR27BuK5i.net
>>251
> ズリ師匠は余程痛ズリという単語が好きらしいな。

だって、他ならぬズリ師匠自身を指す単語だもんww

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 14:26:16.99 ID:r59OUKmS0.net
数字で理論的に反論してくると思ったら
罵詈雑言ばかりか
平常運転だなズリ師匠
伊丹の利益は75億円
ちょっと仮駐機場つくるだけで40億円
小規模改修で200億円
本格ターミナル建替えで1000億円
伊丹の利益では採算に合わないのは明らか
そのまま廃港にする方が得だわな

不動産の維持費建替費用も計算できないって
不動産もってない乞食ですか?
ズリ師匠ってww

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 14:35:29.62 ID:3FMehshR0.net
↑伊丹条項が入ってる架空世界でのお話ですw

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 14:38:33.40 ID:r59OUKmS0.net
基本方針では伊丹について、中央リニア新幹線の開通など周辺状況の
変化を踏まえ、廃港も含め将来のあり方を運営権取得者が検討するよう
求めている。
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=62667
廃港も含め将来のあり方を運営権取得者が検討する
廃港も含め将来のあり方を運営権取得者が検討する
廃港も含め将来のあり方を運営権取得者が検討する
廃港も含め将来のあり方を運営権取得者が検討する

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 14:42:26.07 ID:r59OUKmS0.net
関空+伊丹の運営権が490億円
伊丹を廃港して、運営権を返還すれば、当然
運営権は490億円から減額されるだろう
まあ90億円くらい減額で400億円になるかもね
すると残存期間40年なら3600億円も費用が減る
早く廃港にするほど、削減金額が多くなる
で、伊丹の土地を売って借金返済すれ万事うまくいくなあ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 14:49:20.30 ID:3FMehshR0.net
↑師匠、たった37ページの日本語文章が読めないことが判明

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 14:50:48.50 ID:ROy5qQvS0.net
>>104
やっぱり増えません。

Update as of 28JUL14: HK Express W14 Osaka Operations
http://airlineroute.net/2014/07/28/uo-kix-w14update2/

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 15:22:12.33 ID:r59OUKmS0.net
新関空会社は10月にも詳細な募集要項を公表して入札手続きを開始
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140725/plc14072519390030-n1.htm
もう10月までネタなしだな
ズリ師匠も最近めっきり弱くなって、老人には夏の暑さはこたえるようだな
まあ、元気だせよ、ズリ師匠
なにが目的で生きながらえているのかしらんがなあ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 15:26:59.27 ID:3FMehshR0.net
↑「今月発表」「それで伊丹の運命が決定」と書いた以上、
逃げ回るしかないわけだなあ

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/07/10(木) 07:55:08.56 ID:znCvvQGy0
入札条件が今月発表される予定だからな
それで伊丹の運命が決定する
伊丹を廃止したときの伊丹条項がはいるだろうから

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 15:35:58.09 ID:8goy7YmF0.net
>>260
ズリ師匠
老人だから何度でも同じコピペか?
狂人的な思い込み妄想とキチガイじみた繰り返し
まさに世の中から見捨てられ家族からも見放された孤独老人のまんまだな
ズリ師匠にレスしたってことは、自分でズリ師匠の自覚があるんだww

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 15:39:09.45 ID:3FMehshR0.net
>>261
はいご苦労さん。「逃げ回るしかない」自覚があるんですね、ズリ師匠

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 15:41:23.06 ID:8goy7YmF0.net
そのオウム返し、ズリ師匠の特長ですね。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 15:43:53.33 ID:3FMehshR0.net
あっそう? では伊丹存続論もズリ師匠の特徴ってことになって
ゲームセットですね。あはは。勝った

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 15:46:31.14 ID:8goy7YmF0.net
掲示板で勝ち負けって、ズリ師匠だれと戦っているのか?
孤独老人って頭おかしいんだな。
でもゲームセットなら、二度と書き込むなよな
アホ
もし、お前が書き込んだら「ゲームセット」宣言はうそってことになるからな。
馬鹿だな、ズリ師匠ってさ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 15:49:27.46 ID:3FMehshR0.net
バカ?

祝勝会があるだろ。引きこもりはパーティーも参加できないからなあ
しらなくて当然だよなあ。このヒッキーが。

パーティーやるぞ。ズリ師匠は会費も払えないけどww

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 15:50:36.25 ID:8goy7YmF0.net
>225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/07/28(月) 15:43:53.33 ID:3FMehshR0
> ゲームセットですね。
あれ?スリ師匠 ゲームセットなのに
なにしてんだ?うそつきか?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 15:51:45.14 ID:3FMehshR0.net
>>265-228
「会費も払えない」がクリティカルヒットwwwwwwwwww

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 15:56:46.65 ID:8goy7YmF0.net
パーティーで会費?
はあ? 新社長披露パーティーや新社屋披露パーティなどに
行ったことがあるが会費なんてとられたことないなあ。

草野球程度のパーティーですか?
さすが庶民乞食らしいなあ。

で、ゲームセットとクリティカルヒットか
やっぱ引きこもりゲーム厨かよ

まあ新社長披露パーティや新社屋披露パーティにも行ったことがない時点で
下層落ちこぼれ丸出しだな。
そこがクリティカルヒットww

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 15:59:23.22 ID:8goy7YmF0.net
ズリ師匠
新社長披露パーティーや新社屋披露パーティに招待されたことないのか?
ww
マジで?やっぱ、下層乞食決定

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 16:02:58.46 ID:8goy7YmF0.net
もう終わりか?
ズリ師匠よ
予想通り、乞食っぷり、よわっちいなあ
リアル世界でも屑人生だろ
掲示板でもフルボッコww

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 16:40:51.28 ID:o2bZzfOqE
ズリ師匠、速く反論しないと
新社屋披露パーティーも行ったことない
下層古事記認定されるぞ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 16:51:31.14 ID:xrPW88eP0.net
キチガイにも程があるぜ、クソガキよ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 16:55:27.18 ID:pAgqRPn5i.net
論破され精神に異常をきたしたズリ師匠は、ついに自他の区別もつかなくなり、
自らを指す符号を他者への呼びかけに使用するほどに錯乱し始めました。
ズリ師匠、マジで(精神)病院送りの5秒前ww

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 16:56:30.50 ID:xrPW88eP0.net
錯乱すんのは勝手だが、荒らすなよな…

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 17:17:07.99 ID:OsG5Zw8M0.net
痛みスレが話題なくて伸びなさすぎて寂しいんだよ。
痛ズリ唯一の心の拠り所だから。
でなきゃ昼間っからID変えてこんなしょーもない書き込みできない。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 17:19:06.24 ID:fOaRVjdk0.net
まぁ、あと1カ月もすりゃ冬ダイヤの情報が続々飛びこんできてまた賑やかになるさ
おそらくは増便基調で、アンチにとっては面白くない展開だろうけど。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 19:17:38.14 ID:zvMX/xCHI.net
伊丹厨はどうして質問に答えないのかな?
相当都合が悪いんだね。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 19:40:42.92 ID:g4OCdhq3K
ズリ大師匠の工作など何の意味も持たない

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:32:21.50 ID:ffKSxHgz0.net
本日のズリ師匠のまとめ

・「伊丹条項がはいるだろう」発言でゲームセット(笑)
・働いたことのない田舎者屑
・痛ズリ(=痛い泉ズリア)
・罵詈雑言ばかり(平常運転)
・不動産もってない下層庶民乞食
・たった37ページの日本語文章が読めない
・逃げ回るしかない(自覚あり)
・夏の暑さがこたえる老人(頭おかしい)だから、何度でも同じコピペ
・狂人的な思い込み妄想でキチガイ
・世の中から見捨てられ家族からも見放された孤独老人
・だれと戦っているのか不明
・「ゲームセット」宣言はうそ
・馬鹿
・ヒッキーで、パーティーやる会費も払えない
・引きこもりゲーム厨
・「下層落ちこぼれ丸出し」と言われたのがクリティカルヒット(笑)
・よわっちい > リアル世界でも屑人生&掲示板でもフルボッコ
・キチガイ&錯乱 > (精神)病院送りの5秒前
・荒らし
・昼間っからID変えてしょーもない書き込み

世の中には「こんなにも多くの不幸」を背負った人がいるんですねぇ。
もはやズリ師匠に怒りなど感じず、ただただ哀れにしか思えない。(しかも、今日一日分だけでこれ)
それ以上に、こんな人物に一生懸命擁護される関西国際空港はもっと不幸ですね。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:51:53.96 ID:g4OCdhq3K
>>280
ズリ大師匠の工作など何の意味も持たない

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 00:12:18.07 ID:ih+ED01xi.net
>>280
的確すぎてワロタw
もしかしてズリ師匠泣いちゃった?ww

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 00:24:13.10 ID:nWrNPrtT0.net
未回答の質問への答えは?
都合が悪いのかい?


86 :バカ:2014/03/29(土) 21:53:09.47 ID:pCr9lmNH0
こないだの護岸のかさ上げはたしか数百億円かかってたよね。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:57:14.10 ID:Bbp2AwY80
>86
ソースは?


>>157
>伊丹の存続がほぼ決まってんだから
何をもってそう言えるのかな?

>>162
>コンセッションとか思い通りにならないこと
どういうこと?

>>164
>伊丹は廃止になりませんからね。
何をもってそう言えるのかな?

>>166
>関空は、水没対策に払う費用が惜しければ、島を放棄してもいいんだってwwwww
どういうこと?

>>184
>どれも各組の少なくとも片方には異論があるなw
具体的に


(関空は)「沈下被害対策で10兆越えつっこんで大赤字」
とは本当なのか?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 00:42:59.57 ID:ih+ED01xi.net
IDが変わり、ズリ師匠が帰って来ましたw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 00:57:42.07 ID:ovjW9ZBpM
>>282>>284
ズリ大師匠の工作など何の意味も持たない

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 01:02:07.27 ID:ovjW9ZBpM
ズリ師匠連呼厨ことズリ大師匠は関空に対するネガキャンの嘘を暴こうとする沸いてくるのです

ズリ大師匠の工作など何の意味も持たない

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 00:51:29.85 ID:nWrNPrtT0.net
>>284
質問に答えられないのかい?
そんなに都合が悪いのかい?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 00:51:34.40 ID:RG+6QZUr0.net
ズリ師匠って馬鹿だな自分が日付が変わってID変わるの待ってたって
自白しているなあ。
なぜ、IDを変わるのを待ったのか?それは自演しているからだ。
いつも単純なズリ師匠であった。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 00:55:00.43 ID:nWrNPrtT0.net
ゲームセットとは、この神戸バカ ↓ のことかい?www


366 :神戸バカ:2012/09/28(金) 15:07:11.81 ID:pMDiNJhaO
来週にでも枠撤廃が正式発表されるだろう。 ほぼ間違いない。

367 :神戸バカ:2012/09/28(金) 16:11:07.14 ID:wR0yjG3B0
福岡並みの発着枠設定がこれでできるな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:11:38.95 ID:ze1sRy0l0
>366
ソースは?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:57:54.85 ID:0YdNVtgdP
脳内

370 :神戸バカ:2012/09/29(土) 02:33:51.72 ID:3POBr2TH0
>368
内部関係者のリークだろ これで関西経済復権だ

383 :神戸バカ:2012/09/29(土) 20:09:29.71 ID:+XryF7Pa0
日本航空本体は帰ってこない、しかし分身のジェットスターが就航決定。時期は規制緩和の後 なるべき早い時期になるでしょう

404 :神戸バカ:2012/09/30(日) 08:46:55.58 ID:umOlcX6x0
神戸市長が先週上京。日本航空の再就航を副社長に強く要望している、トップが上京する場合
話しは有る程度ついていて会談は確認の意味合いがお多いが。どうだろう、結果の報道はまだ無し

414 :神戸バカ:2012/10/01(月) 18:10:36.24 ID:IwCHnYtn0
まだ10月1日が終わっただけだ。 今週中には規制緩和が正式発表されジェットスターが就航する。間違いない。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 17:49:05.92 ID:bpYxko4K0
そして今日も日が落ちた。 何事も起こらずに、ねw

428 :神戸バカ:2012/10/04(木) 18:08:46.49 ID:hXe0Z2DI0
間もなく、発着枠の規制緩和が発表されるよ。大詰めの協議中も、何便まで認めるかで難航中

429 :神戸バカ:2012/10/04(木) 18:11:14.95 ID:hXe0Z2DI0
ソースは敢えて伏せておくよ、正式報道まで今暫くの我慢を

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 09:22:52.36 ID:hbz44Ytw0
もう金曜日 今週中に発表されるんだったよなwwwwwww

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 00:57:34.35 ID:nWrNPrtT0.net
ゲームセットとは、このバカアンチ ↓ のことかい?www


606 :バカアンチ:2012/07/02(月) 00:58:13.92 ID:XNyk5yNA0
伊丹や神戸を廃止してもその収益では関空はどうにもならないというのがいまだにわかってないんだな
羽田成田の国際線の発着枠増 A350・B787といった低燃費航空機の登場で
関空の廃港が必至の状況なのにあきれるわ

610 :バカアンチ:2012/07/02(月) 02:42:22.32 ID:XNyk5yNA0
>609
真逆になんか進んでねえだろ これからが本当に苦しくなっていくだろが
羽田成田の発着枠増は来年以降本格化 A350の登場は来年以降 B787はまだ登場したばかり
関空はもうおしまいだということ

612 :バカアンチ:2012/07/02(月) 03:57:16.56 ID:ffHWpZtPO
>611
こいつ何言ってるわけ 関空が生き残れると思っているのか
羽田成田の大幅に発着枠が増えるのは来年以降なのに何言ってんだよ
だからこそ関空はこういう状態に追い込まれたのにアホか

614 :バカアンチ:2012/07/02(月) 04:30:02.12 ID:ffHWpZtPO
>613
願いどころか確実な状況だろ
関空と伊丹の売上の差は燃料代なのに 低燃費航空機の登場は関空にとって致命的 B767よりも2割燃費向上するのだからな
更に羽田成田の発着枠拡大が追い撃ちをかけるのだからな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 00:58:36.99 ID:nWrNPrtT0.net
質問に答えられないようだ。

ゲームセット

お前等の負けだ。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 01:06:01.01 ID:nWrNPrtT0.net
そういえば、
「クロースパラレルの場合の通常の滑走路運用方法」
についても、未回答だったな。

これもゲームセットか?
まあ、更問まで用意しているから、延長してあげるが。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 01:15:34.37 ID:nWrNPrtT0.net
<関空>最低予定額2兆2000億円 運営権売却の入札条件
毎日新聞 7月25日(金)21時32分配信

新関西国際空港会社は25日、関西国際空港と大阪(伊丹)空港の運営権売却(コンセッション)の入札条件を定めた「実施方針」を発表した。
売却期間は2016年1月からの45年間。
最低予定価格は、45年均等払いの場合は、総額で約2兆2000億円となる。
世界的に注目される大型コンセッションの大枠が決まり、同社の安藤圭一社長は「(入札への)企業の関心は高い」と売却成立に期待を寄せた。
実施方針などによると、今年10月に入札を開始し、2回の審査を経て、事実上の落札者である優先交渉権者を15年6月に選定。
16年1月ごろに運営権が移行する。
最低予定価格は45年均等払いで年490億円、計2兆2000億円。
安藤氏は、全額一括払いの場合は約1兆4750億円と明かした上で、一括払いする企業が現れることに否定的な見方を示した。
応募する企業連合は、特別目的会社(SPC)を設置し、経営を主導する「代表企業」を決める必要がある。
代表企業には「わが国の法令・ビジネス慣習を熟知し、関空及び伊丹空港の設置・運営経緯を承知している」との要件を定め、優先交渉権者の決定には財務・外務・防衛相と協議した上で国交相の承認が必要とした。
安全保障上の配慮もあり、企業連合の枠組みで外資系企業のノウハウを導入しつつ、日本企業が代表企業に就くことを期待しているとみられる。
新関空会社の従業員の大半が新会社に移ることも定めた。
神戸空港の取り扱いについては「関西全体の航空輸送需要の拡大を図る目的から、神戸空港の管理者と交渉を行うことができる」とし、将来の3空港一体経営に道を残し、兵庫県と神戸市は歓迎するコメントを出した。
国交省で記者会見した安藤氏は「民間のノウハウをしっかり吸収することで、関空・伊丹空港の利便性が増す。インフラ経営の新しいモデルを作りたい」と意気込みを示した。

【吉永康朗、久田宏】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140725-00000092-mai-bus_all

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 01:21:20.20 ID:jxSC9/xO0.net
痛ズリはID変えて書き込みが図星だったようだな笑
まぁこれからもバレないように頑張れや失笑

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 01:51:08.57 ID:Uflebmgg0.net
売れたらいいね。運営権ww

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 03:26:32.45 ID:5SYYmwv35
ズリ師匠連呼厨ことズリ大師匠は関空のネガキャンの嘘を暴こうとすると沸いてくるのです
ズリ大師匠の工作など何の意味も持たない

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 06:23:07.00 ID:hHej5iFCi.net
>>293
ズリ師匠涙目の事実がまたwwww

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 06:24:06.49 ID:zVnxJDwN0.net
>>237
伊丹の大型機の着陸料を10倍に値上げして、絞り取れるだけ絞り取ってやればいいのに
ほとんど羽田だろうし
それを原資に、関空の長距離国際路線の着陸料を減免すればいい

そもそも市街地に近くて便利な空港なら、着陸料は値上げするべき

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 06:25:25.45 ID:30qC3Euv0.net
>>293

これは名文だね

どこを読んでも伊丹の廃港なんて書いてない

まぁ当たり前だけどw
関空は延命治療を受けてる側だからな
誰によって生かされてるかを考えたら
まず財務省に逆らうような発想自体が
関空にとっては命取りそのものだからな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 07:15:28.23 ID:ovjW9ZBpM
アホなのか?
>設置・運営経緯を承知している
がこれにつながるのだ

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 07:43:48.06 ID:nWrNPrtT0.net
>>297
>涙目の事実がまたwwww
どの部分のこと?wwww

>>299
>まず財務省に逆らうような発想自体が
>関空にとっては命取りそのものだからな
財務省に逆らう?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 07:51:40.86 ID:nWrNPrtT0.net
未回答の質問への答えは?
ハッタリがバレてギブアップ、お前等の負けでゲームセットかい?


86 :バカ:2014/03/29(土) 21:53:09.47 ID:pCr9lmNH0
こないだの護岸のかさ上げはたしか数百億円かかってたよね。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:57:14.10 ID:Bbp2AwY80
>86
ソースは?


>>157
>伊丹の存続がほぼ決まってんだから
何をもってそう言えるのかな?

>>162
>コンセッションとか思い通りにならないこと
どういうこと?

>>164
>伊丹は廃止になりませんからね。
何をもってそう言えるのかな?

>>166
>関空は、水没対策に払う費用が惜しければ、島を放棄してもいいんだってwwwww
どういうこと?

>>184
>どれも各組の少なくとも片方には異論があるなw
具体的に


(関空は)「沈下被害対策で10兆越えつっこんで大赤字」
とは本当なのか?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 08:00:31.62 ID:O/tk01Jv0.net
ズリ師匠、腸捻転ですか?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 08:01:22.85 ID:TzUN4sHS0.net
伊丹の枠という排他的な権益を掴んでいる全日空。しかも兵庫県・神戸市が主催のセミナーという場で

「空港が分散していることによる 負のスパイラル」と説明している。
このことからも,空港の分散によるデメリットがいかに大きいかが分かる。


★関西3空港の現状と課題

 空港が分散していることによる...
 負のスパイラル
    内際乗継(ハブ)機能低下による潜在需要の取りこぼし
    航空会社のコスト増加と生産性低下
    関西圏需要の低迷

http://web.pref.hyogo.lg.jp/ks06/documents/23-3-3ana.pdf

<講演録>
6ページは、空港が分散していることによるデメリットを示しています。
内際乗り継ぎ機能、つまりハブ機能の低下と潜在需要との関係について、羽田を例に話をします。
羽田では去年の10 月に国際線がオープンしました。
そこで、深夜の羽田国際線の旅客構成はどうなっているのかということを調べると、路線によっては、羽田の深夜早朝の国際線に乗られている旅客の40%近くが、実は各地方空港からの乗り継ぎになっているという実態がありました。
羽田の国際線となると、首都圏中心の旅客になるかと思っていましたが、実は最終便で各地から羽田に来られて、深夜の便に乗られている方が多いというのが分かりました。
関西でも内際一体ハブとなることにより、そういう地方からの乗継による潜在需要がどれだけ出てくるかということを考えなければいけないと思っています。
ただ残念ながら、関西の空港が三つに分かれていることに関して言えば、
エアラインにとっては非常にコスト増加の原因にもなっていますし、分散化により間接人員も抱えて生産性も低下するということなどもあり、
全体として分散することにより厳しい状況にあることが理解いただけるかと思います。

https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks06/documents/kouenroku20111006.pdf


・内際乗継(ハブ)機能低下による潜在需要の取りこぼし
・航空会社のコスト増加と生産性低下
・関西圏需要の低迷
これら、空港が分散していることによる...負のスパイラル を解消するには...
空港の分散を止めればよい。
空港が分散していることによる...負のスパイラル なのだから。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 08:19:07.04 ID:ovjW9ZBpM
ズリ大師匠は関空ネガキャンの嘘を暴こうとする時が一番反応がよいw
無駄な抵抗だけど

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 09:43:07.61 ID:NdVS96n7i.net
今回の運営権については、莫大な金額でも買い手がつけば、
新関空会社にはそれだけの価値があると、どんなアホでも理解できる証明になるな。

補給金がないと運営できないようであれば、そんな案件に民間企業の書い手がつくわけがない。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 12:06:07.59 ID:GZ814TTj0.net
分散による負のスパイラルって・・・・
そんなこと言ったら、
700万人の人口で3空港に分散してるサンフランシスコ湾岸なんてどうなのよ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 13:00:19.53 ID:D+lk2tcT0.net
地元神戸は歓迎

3空港一体運用に言及 関空運営権売却方針
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201407/0007179288.shtml

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 13:14:49.96 ID:E8bGo+nmi.net
>>308
神戸の理不尽な2万回/年枠撤廃に向けて弾みがつきそうだな。
関空は23万回/年に程遠い現状だから、ズリ師匠は異論はないね。
よかったよかった。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 13:23:42.55 ID:6xybiA8P0.net
まぁ、二期工事のために無理矢理13万回の離着陸実績を捏造したくらいだからね。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 13:41:10.56 ID:rQAuU+G1A
妄想大好きだね
現実は関空の最大限の利用ですから
>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 13:47:29.84 ID:tyx84E/8a
ズリ大師匠は関空のネガキャンやる時活き活きしてるな

現実はこれなのにw
>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。
関空促進協メンバー
大阪府・兵庫県・滋賀県・奈良県・京都府・和歌山県・徳島県・福井県・三重県
大阪市・神戸市・堺市

中部と重要度が違うのだよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 14:33:40.96 ID:iAog4JDO0.net
神戸空港の命綱スカイマークが倒産の危機に瀕しているというのに
このスレは通常営業だなぁ・・・

まぁ、関空スレでやること自体が間違ってるんだけど。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 19:35:44.81 ID:Go1dPfPY0.net
>基本方針では伊丹について、中央リニア新幹線の開通など周辺状況の変化を踏まえ、廃港も含め将来のあり方を運営権取得者が検討するよう求めている。
>安藤氏は基本方針に則って活動を展開していくことに変更はないとした。

運営権取得する連合体に入る大手ゼネコンは伊丹廃港、手ぐすねを引いているのが想像できるな。
航空は関空で、伊丹は不動産で儲けた方が利益が増える、民営ならリニア云々は関係ないスピード
が大事、伊丹廃止は直ぐそこに!

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 21:03:08.09 ID:i1JP+AfI0.net
>>247
税引き前利益323億で補助金43億消えるから利息151億の負担がなくなっても
差し引き431億といったところでしょうか?490億払うと赤字になりそう。

http://www.nkiac.co.jp/company/ir/report/pdf/yuka02.pdf によると

営業収益126,827百万円

営業費用94,213百万円
 売上原価18,012百万円
 施設運営費39,139百万円
 販売費及び一般管理費12,213百万円
 減価償却費24,847百万円

営業利益32,614百万円

営業外収益
 政府補給金収入等4,366百万円
営業外費用
 支払利息等15,103百万円

経常利益21,877百万円
 特別利益10,955百万円(うち負ののれん発生益10,643百万円)
 特別損失514百万円

税金等調整前当期純利益32,317百万円

当期純利益は23,934百万円

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 21:20:15.33 ID:nWrNPrtT0.net
>>307
>分散による負のスパイラルって・・・・
>そんなこと言ったら、
>700万人の人口で3空港に分散してるサンフランシスコ湾岸なんてどうなのよ

2005年頃の数字として憶えているが(今も大きくは変わっていない)、
・サンフランシスコ空港: 約3500万人約 35万回
・オークランド空港: 約1500万人 約30万回
・サンノゼ空港: 約1000万人 約20万回
○3空港合計: 約6000万人 約85万回

プライマリーエアポートであるサンフランシスコ空港は、クロースパラレルのインターセクションだから、滑走路処理容量に難があり、能力は関空以下。
約6000万人 約85万回 もの需要に単独で対応できるのは、世界最大級の空港のみ。
つまり、これだけの航空需要規模なら、分散は不可避。
そして、航空需要規模自体が巨大だから、複数に分散してもプライマリーエアポートには十分な規模の需要があり競争力は殺がれない。

以上、大阪とは事情がまるで違う。
もっと勉強しな。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 21:48:51.89 ID:jj1rLvhg0.net
>>365
有力入札希望者が三井不動産と三菱地所だからなw
北ヤードの残り半分の開発も絡んだ話だと思ってる。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 21:55:22.30 ID:CpYmYRFD0.net
あれ? 阪○阪○ホ○ルデ○ングスは?www

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 21:57:38.26 ID:6xybiA8P0.net
>>316
まるで違うのに、いつもはグローバルスタンダードを振りかざし、世界一の定時を誇る新幹線があるという事情を無視するんだよね、師匠は。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:01:03.58 ID:2J5htlDsl
なにそれ
きちんと説明してごらん

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 22:49:21.23 ID:nWrNPrtT0.net
大阪は、新幹線という航空に勝るとも劣らない交通手段で、東京や福岡と結ばれている。
東京や福岡には、伊丹がなくても新幹線があるから、交通利便性は損なわれない。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:01:40.37 ID:6xybiA8P0.net
>>321
まだそんな寝言言ってんの?

なら羽田や福岡便なんてさっさと廃止して、枠空けたほうが利便性向上するのにね。
なんでLCC含めて航空会社が就航したがるんだろうねぇ?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:04:27.25 ID:nWrNPrtT0.net
>>307
>分散による負のスパイラルって・・・・
>そんなこと言ったら、
>700万人の人口で3空港に分散してるサンフランシスコ湾岸なんてどうなのよ

人口の規模と航空需要の規模は、必ずしも比例しないんだよ。
日本より人口の多いナイジェリアの航空需要は大きいかい?
航空需要規模は、人口、経済、地理的条件、交通サービス水準、等々、さまざまな要因に影響されるもの。

勉強して出直しな。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:06:35.90 ID:6xybiA8P0.net
なら、関西圏の需要についても現状で文句無いな。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:10:58.27 ID:nWrNPrtT0.net
>>322
コンテスタブルな市場だからだよ。
JRのサービス水準が少しでも低くなれば、LCCなら付け入る隙がある。
もちろん、全体のシェアは、ごく僅か。
航空のシェアの拡大なんて、目的にすべきものではない。
目的は、総合的な交通利便性の向上。
新幹線の利便性は高く、殿様商売をしようものならLCCが控えているから、伊丹などなくても市場のコンテスタビリティは確保されており、総合的な交通利便性の低下が懸念されるような状況ではない。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:12:47.24 ID:6xybiA8P0.net
はいはい、ボクの考えた都市計画ね。
一生寝言言ってな。

俺はもう相手せんから。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:17:17.38 ID:nWrNPrtT0.net
>なら羽田や福岡便なんてさっさと廃止して、枠空けたほうが利便性向上するのにね。

東京〜大阪間のOD需要なら、新幹線の方がむしろ優位。
羽田〜伊丹便なんてさっさと廃止して、羽田の貴重な枠を空けたほうが、我が国の総合的な交通利便性は向上するのにね。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:18:48.33 ID:nWrNPrtT0.net
>>326
都市計画は難しすぎてついていけないだろうが、
自分らが言ったことについては答えたらどうだ?
自分らが言ったことなんだから。


86 :バカ:2014/03/29(土) 21:53:09.47 ID:pCr9lmNH0
こないだの護岸のかさ上げはたしか数百億円かかってたよね。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:57:14.10 ID:Bbp2AwY80
>86
ソースは?


>>157
>伊丹の存続がほぼ決まってんだから
何をもってそう言えるのかな?

>>162
>コンセッションとか思い通りにならないこと
どういうこと?

>>164
>伊丹は廃止になりませんからね。
何をもってそう言えるのかな?

>>166
>関空は、水没対策に払う費用が惜しければ、島を放棄してもいいんだってwwwww
どういうこと?

>>184
>どれも各組の少なくとも片方には異論があるなw
具体的に


(関空は)「沈下被害対策で10兆越えつっこんで大赤字」
とは本当なのか?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:25:43.52 ID:GTU7Rz4y0.net
関空は遠い。
これに尽きる。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:44:19.86 ID:PBPSvoOj8
これに尽きる
>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:28:50.49 ID:oUSo3fpRi.net
そんなことより

 伊 丹 条 項 (笑)

はまだかね? ズリ師匠w
















ちくしょう、腹痛えwwww

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:30:50.49 ID:nWrNPrtT0.net
>>329
6xybiA8P0によると、それでも航空会社が就航したがるのだから、
「これに尽きる」と言えるほど不便ではないようだよ。

「これに尽きる」と言えるほど不便極まりないのなら、
新幹線という強力な競合手段があるにもかかわらず航空が就航している事実を、
説明できないよね。


272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:01:40.37 ID:6xybiA8P0
まだそんな寝言言ってんの?
なんでLCC含めて航空会社が就航したがるんだろうねぇ?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:31:48.88 ID:nWrNPrtT0.net
未回答の質問への答えは、まだかね?

ハッタリがバレてギブアップ、お前等の負けでゲームセットかい?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:39:13.19 ID:yUi/xKoh0.net
地理的、時間的に遠いという動かし難い「事実」を書いたまで。

そんな事より、よそスレで関空の恥をさらすのはヤメなよ。
そろそろ、関空の為にはならんと、気づきなよ。
大人だろ?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:49:05.52 ID:oUSo3fpRi.net
>>334
アレは確実に関空のイメージダウンになってるよな。
ズリ師匠のキモいレスを見て、
「今度大阪方面へ出かけるけど、関空ってこんな沸いてるヤツがいるの? 危険な香りがするから、伊丹か神戸を利用しよう」
って思った人は一人や二人じゃないでしょ。

もし一連の「ズリ師匠」の書き込みが「関空のイメージダウンを狙う第三者」の仕業だとしたら、大成功にも程があるな…。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 01:00:56.45 ID:7uut2YDfn
色々加味した結果がこれ
ズリ大師匠の入る余地なし
>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 01:33:01.62 ID:cEQnBdKg0.net
>>334
>地理的、時間的に遠いという動かし難い「事実」を書いたまで。

つまり、地理的・時間的には遠いのは事実だが、
「便利な新幹線があり伊丹まであるという状況にもかかわらず、関空では東京や福岡への航空便が成立している」
という事実があるのだから、関空はさほど不便ではない。
ということ。

関空が不便極まりないのならば、
「新幹線も伊丹もある状況下で、関空では東京や福岡への航空便が成立している」のが事実。
という事実を説明できない。


伊丹がある状況下でも、相当数の航空便が成立しているのだから、
伊丹がなくなれば、それだけでも関空の国内線は一気に増えるし、アクセスバスの路線便数は飛躍的に増えアクセス利便性も向上するから、それによる国内線・国際線の増加も当然見込める。
関空の国内線が一気に増えれば、東京やソウルに流れている無視できない数の地方発着の国際旅客も取り込みやすくなり、当然これが国際線の維持増便にも好影響を与える。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 01:34:58.74 ID:cEQnBdKg0.net
>>335
伊丹や神戸には、都合の悪い質問には答えないヤツがいるの?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 01:37:52.29 ID:cEQnBdKg0.net
>>335
伊丹や神戸を擁護する者たちのバカな書き込みは、「伊丹や神戸のイメージダウンを狙う者」の仕業?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 01:44:25.81 ID:cEQnBdKg0.net
下記のようなバカな書き込みは、
「伊丹や神戸のイメージダウンを狙う者」の仕業?w
それとも、関空厨が作ったアホキャラ?w

 
【関西3空港】伊丹・関空・神戸の将来☆27

53 :恥さらしズリ師匠連呼厨(バカアンチ):2014/04/25(金) 09:07:08.80
常日頃、ズリ師匠や関空に不都合なニュースや言説が流れると、【基本方針】(の一部)をお念仏のごとく連呼するズリ師匠。
だが、【基本方針】にはズリ師匠が恐れる一文が入っているのであった。
もちろん、【関空の死亡宣告】>>3のことではない。
 空港運営事業者は、両空港の運営に当たり 本基本方針の見直しが必要であると認めるときは、
 国に対しその旨の申し出を行うものとし、国はそれを十分尊重するものとする。
これ。
何がズリ師匠に脅威かって、この一文がズリ師匠がありがたがっている文言を簡単にぶっ飛ばしてしまう恐怖装置であることだ。
ズリ師匠の頼みの綱の伊丹の廃止の可能性を将来検討することも、関空の国際拠点空港化も、伊丹の機能制限も全部ガラガラポン!
主要な伊丹空港積極活法派がこの【基本方針】を現在静観しているのもこれゆえ。
空港運営事業者が「伊丹を国際化し、発着枠・運用時間を拡大したい」なんて言ってきた日には、もうズリ師匠失禁ww
だよね。ズリ師匠!

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 01:46:49.88 ID:cEQnBdKg0.net
>伊丹の廃止の可能性を将来検討することも、関空の国際拠点空港化も、伊丹の機能制限も全部ガラガラポン!
>空港運営事業者が「伊丹を国際化し、発着枠・運用時間を拡大したい」なんて言ってきた日には

www

我が国は法治国家。
法律では、こうなっているから。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する法律

第二条  国土交通大臣は、両空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針(以下「基本方針」という。)を定めるものとする。

第三十条  会社は、次に掲げる場合には、あらかじめ、国土交通大臣の承認を受けなければならない。
 三  民間資金法第八条第一項 の規定により特定空港運営事業を実施する民間事業者を選定しようとするとき。
 四  民間資金法第十九条第一項 の規定により特定空港運営事業に係る公共施設等運営権を設定しようとするとき。
 五  特定空港運営事業に係る民間資金法第二十六条第二項 の許可をしようとするとき。
 七  民間資金法第二十九条第一項 の規定により、特定空港運営事業に係る公共施設等運営権を取り消し、又はその行使の停止を命じようとするとき。
2  前項の承認は、基本方針に照らして適切であると認められる場合でなければ、これを行わないものとする。
3  前項に定めるもののほか、第一項(第三号及び第五号に係る部分に限る。)の承認は、特定空港運営事業を行うこととなる者が次の要件を満たしていると認められる場合でなければ、これを行わないものとする。
 一  基本方針に従って特定空港運営事業を行うことについて適正かつ確実な計画を有すると認められること。
5  空港運営権者及び会社が特定空港運営事業に関し締結する民間資金法第二十二条第一項 に規定する公共施設等運営権実施契約は、国土交通大臣の認可を受けなければ、その効力を生じない。
6  前二項の認可は、基本方針に照らして適切であると認められる場合でなければ、これを行わないものとする。
9  国土交通大臣は、この法律を施行するため必要があると認めるときは、会社に対し、次に掲げる事項を命ずることができる。
 一  民間資金法第二十八条 の規定により、空港運営権者に対して、報告を求め、実地について調査し、又は必要な指示をすること。
 二  民間資金法第二十九条第一項 の規定により、特定空港運営事業に係る公共施設等運営権を取り消し、又はその行使の停止を命ずること。

 (協議)
第三十五条  国土交通大臣は、次に掲げる場合には、財務大臣に協議しなければならない。
 一  基本方針を定め、又は変更しようとするとき。
 六  第三十条第一項(同項第四号に係る部分に限る。)の承認をしようとするとき。
2  国土交通大臣は、第三十条第一項(第三号及び第五号に係る部分に限る。)の承認をしようとするときは、財務大臣その他関係行政機関の長に協議しなければならない。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H23/H23HO054.html


基本方針
http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 01:49:59.40 ID:cEQnBdKg0.net
下記のようなバカな書き込みは、
「伊丹や神戸のイメージダウンを狙う者」の仕業?w
それとも、関空厨が作ったアホキャラ?w



607 :NASAしさん:2012/01/11(水) 21:07:30.60
滑走路処理容量とか勝手な用語を作らないように。
それともそれにもソースがあるのかな? 全盛期の伊丹以下の関空厨さんw
      

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 02:02:18.46 ID:TmlWTg8b0.net
しかし今回の件でスカイが傾いたら、当然にANALは手下のLCCを維持する意味がなくなるので、
そのときはあっさり廃業だな。となると、一番困るのはLCC頼りの関空ってことになるね。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 02:07:52.62 ID:5FRFIwx60.net
黒字会社をあっさり廃業させる理由を説明してほしいな。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 02:10:00.51 ID:V22hDGYu0.net
当初の目的はそうだったかも知れない
が、LCCはもはや1時代を築き、MMに至っては黒字化まで達成している。
仮に大手2社が手放しても、100%子会社のJW以外は誰かしらがその分の株を買って事業継続するだろうよ。

まぁ、大手2社が手放すとも思えないけどな。
本体とはまた別の客層を発掘してきたわけだし、それをそのまま誰かに取られるなんて面白くない
まして、BCが潰れるとなったらその分の顧客が流れ込んでくるわけで。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 05:45:35.42 ID:hszF/ypu0.net
ピーチに羽田枠はないからね
神戸空港にも就航してないし

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 16:00:07.37 ID:CxNlcXN1K
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=62667

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 16:06:45.20 ID:G6L8QQpTq
>>297>>299
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=62667
これをよく読んでおくように

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 19:24:02.34 ID:iinXJcNQ0.net
なぜ「伊丹条項がはいるだろう」と判断したのか
その理由について筋が通る説明をしていただきたい。(笑)

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 20:05:32.87 ID:UKXX5L5E1
>>349
色々加味した結果がこれ
ズリ大師匠の入る余地なし
>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 21:02:01.95 ID:cEQnBdKg0.net
>>349
>>209

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 21:02:38.09 ID:gpGsvhhP0.net
KIXって意外と知名度高いのねぇ〜

岡山-台北線が10月末で運航休止へ
http://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140730_3

岡山空港と台湾の台北を結ぶ定期路線が10月末以降、運休することが明らかになりました。
今年4月に定期路線となったばかりですが、搭乗客が競合する関西国際空港の増便により、乗客を奪われたことが運航休止の背景になっているようです。

水曜日と土曜日の週2便運航されている岡山・台北線です。
運航するエバー航空が29日、岡山県に10月26日以降の休止を突如伝えました。
30日の便を利用する客は驚きの声をあげました。
岡山-台北線は、去年4月から11月まで季節運航された際、77%という高い搭乗率の人気路線でした。
それを受け今年4月から週2往復、季節運航ではなく1年を通した運航を予定していました。
にもかかわらず、突然の休止となったのには理由があります。
岡山県によりますと、5月までは搭乗率も去年並みのペースでした。
しかし、4月に増便された関西国際空港と台北との路線の認知度がアップしたことなどで、岡山線の客が流れ、搭乗率は60%を下回っていました。
岡山県は、今後も、チャーター便も含め、運航を続けるよう働きかけていきたいと話しています。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 21:05:01.14 ID:F5XCLVe30.net
これは行きたいが子供がもう大学生なのよねー

阪神高速と関空が共同で見学ツアーを開催 港大橋や関空保安区域を訪問
ttp://flyteam.jp/news/article/38587

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 21:06:02.02 ID:cEQnBdKg0.net
>>343
>スカイが傾いたら、当然にANALは手下のLCCを維持する意味がなくなる
ANALから完全に独立したエアアジアが参入してくるから、そんなことはないだろう。
エアアジアがスカイを吸収したら、羽田の枠も手に入るだろうし、面白いことになりそうだ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 21:07:09.35 ID:F5XCLVe30.net
踏んだり蹴ったり、もうお気の毒としか言い様がない

エアバス、スカイマークとの交渉打ち切りを表明
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140730-00050140-yom-bus_all

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 21:35:16.68 ID:Q+Y/g8Yg0.net
>>352
関空の知名度というより、関空はピーチとジェットスターが就航して
低価格化が進んでいて、ボッタクリで便数が少ない岡山では採算が取れないってこと。
名古屋もそうやって撤退した。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 21:56:08.50 ID:hszF/ypu0.net
>>356
ピーチには自治体の税金も入ってるから
明らかに不平等競争なんだがな

まーた大阪の身勝手に付き合わされて地方の衰退が加速するな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 22:03:16.83 ID:rgzrBRkC0.net
>>357
岡山には税金入ってないんすか?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 22:08:04.50 ID:Q+Y/g8Yg0.net
>>357
ピーチには直接投入されていない。
関空を通していろいろ優遇をされてはいるが、関空を拠点にすればどの会社も平等に得られる特典。
就航するだけで優遇される地方空港とは違う。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 22:14:22.97 ID:acM045Jwi.net
>>359
ズリ師匠、関空が特典をバラ撒いていることをついに告白w

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 22:15:14.57 ID:rgzrBRkC0.net
>>360
岡山はバラ撒いてないんですか??

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 22:20:30.57 ID:V22hDGYu0.net
手を挙げる企業が続々登場してるな

日本生命:関西国際空港の運営権売却「意欲持っている」
http://mainichi.jp/select/news/20140731k0000m020063000c.html

2兆円なんて額じゃ誰も買わないなんて言ってたアンチ涙目www
経済人は関空会社にそれだけの価値を見出してるってことだ。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 22:24:08.02 ID:acM045Jwi.net
関空のバラ撒きを認めちゃったズリ師匠、話をそらしにかかりましたw

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 22:40:14.31 ID:gpGsvhhP0.net
日本生命も保険の運用資金こんな所に投資して回収できる見込みあるのだろうか?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 22:47:45.16 ID:TQGk06JrI.net


366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 22:49:50.80 ID:hszF/ypu0.net
関空会社?
関空会社=「伊丹+関空ー関空の負債」だからね

伊丹に価値を見出したことに他ならないんだけど
泉ズリはちゃんと理解してるのか?w

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 22:50:23.29 ID:rgzrBRkC0.net
>>363
補助金のことをバラ巻きって言ってんでしょ?
岡山もバラ撒いてるの?

本当に知らないから、素朴な疑問。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 23:15:10.38 ID:efIz1MU3d
>>363
ネガキャン残念だったねw
>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。
関空促進協メンバー
大阪府・兵庫県・滋賀県・奈良県・京都府・和歌山県・徳島県・福井県・三重県
大阪市・神戸市・堺市

中部と重要度が違うのだよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 23:17:05.50 ID:efIz1MU3d
>>366
検討した結果がこれ

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 22:58:01.32 ID:TQGk06JrI.net
欠陥痛み空港は廃止だな。
関西空港に任しておけ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 22:59:17.87 ID:hszF/ypu0.net
>>370
第一生命はそうは考えてないようで

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 23:01:13.80 ID:TQGk06JrI.net
狙っているのは保険会社だけではないよ。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 23:06:45.69 ID:hszF/ypu0.net
>>372
と言うか第一生命でさえ条件面での折り合いが必要だと言ってんだから
関空だけなんて買い手があるわけないw

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 23:13:54.64 ID:iinXJcNQ0.net
ズリ師匠、自らを低学歴と認めるwwww


313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2014/07/30(水) 22:58:01.32 ID:TQGk06JrI [2/3]
欠陥痛み空港は廃止だな。
関西空港に任しておけ。

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2014/07/30(水) 23:01:13.80 ID:TQGk06JrI [3/3]
狙っているのは保険会社だけではないよ。


  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓


848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/07/09(水) 10:46:19.13 ID:KYnnHYG70 [3/5]
根拠をかけないのは、低学歴の証拠

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 23:15:11.98 ID:TQGk06JrI.net
欠陥痛ズリ派は経済音痴だな。
欠陥空港の伊丹に近いだけで、便利だから残せと
欠陥空港に依存するだけの事はあるな。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 23:18:00.89 ID:hszF/ypu0.net
第一生命の意向すら無視して伊丹廃止ばかり主張する泉ズリは
経済音痴を通り過ぎて完璧な社会適応障害アスペだよな‥

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 23:20:10.52 ID:iinXJcNQ0.net
>>376
いいではないか。"低学歴"なんだからww

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 23:21:41.25 ID:TQGk06JrI.net
相互会社と株式会社の違いは?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 23:37:34.72 ID:UKXX5L5E1
>>374
最近の話も忘れてる認知症かw
無駄無駄
これを承知するところに売るから
>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 23:27:05.60 ID:iinXJcNQ0.net
ズリ師匠、自らをアホであることも認めるwwww


795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/07/07(月) 11:17:01.05 ID:rpbPrjse0 [5/5]
ネットで簡単に検索できるソースを専門板で要求するな
アホ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 23:37:50.66 ID:TQGk06JrI.net
答えられない痛ズリア。
欠陥伊丹に依存してもメリットよりもデメリットが大きいのは
明らかである。
伊丹廃止は費用なしで効果バツグンだな。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 23:39:17.21 ID:hszF/ypu0.net
>>381
第一生命はそうは考えてないようでww

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 23:41:21.15 ID:flhXUpc70.net
南海のラピートってさらなる高速化は無理?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 00:01:14.99 ID:OzbYL0e6I.net
第一の意向?
バカか?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 00:12:40.91 ID:vOUqR/NYi.net
>>383
無理。そもそも、そんな需要もない。
これ以上の高額な地上交通費は利用者減に直結する。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 00:20:38.01 ID:OzbYL0e6I.net
痛ズリ!
第一の意向って、何??
いい加減な事ばかり言ってると伊丹廃止が早まっちゃうぞ。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 00:32:34.42 ID:VKgPmDWFi.net
補助金漬けの関空LCC。関空会社は儲けが少ないこの分野は内心切りたい。
コンセッションで利益至上主義の民間経営になったら、もう議論の余地もない。
LCC撤退が加速すると、水没するだけで金食い虫でしかない二期島も放棄が賢明策。
ものの数年で、関空は貨物で稼ぐしか能のない空港に。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 00:42:12.17 ID:OzbYL0e6I.net
第一の意向を無視って、何?
頭、大丈夫か?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 00:54:23.10 ID:Vg75P9kR0.net
焦ってらw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 01:31:08.27 ID:rRiCFom3p
>>387
色々勘案した結果こうなりました
嘘をついてはいけませんよ
>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 01:41:36.03 ID:rRiCFom3p
アホ丸出しw
第一生命だろうと何だろうとこれを守らないと買えません

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 02:13:04.48 ID:nkl2HRJe0.net
日本生命と第一生命の違いもわからない奴が集うスレはここですか?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 02:39:11.78 ID:rRiCFom3p
まあ条件も知らないアホがいますから

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 05:47:31.21 ID:nsWIa/veI.net
世界的に金融緩和などでお金が余ってる時期なので、
注目度は相当高い案件。

USJのハリーポッターや、大阪が大本命のIR、
大阪都が現実味を帯びてきたこのタイミングというのも大きいね。

関空と伊丹の経営統合に至った経緯も含めて、
やっぱり橋下さんの影響はもの凄く大きい。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 06:16:48.42 ID:ZeE6DAT20.net
痛ズリア!
海外航空会社やLCCが続々就航して活況を呈する関西国際空港を尻目に
ぼったくり殿様商売の航空会社が細々と就航するだけの
みすぼらしい痛民空港をどう思う(笑)

大阪人はケチだと言われている割には
殿様商売の航空会社にぼったくられているという矛盾(大笑)

惨めじゃのう(爆笑)

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 06:32:38.65 ID:ACTBGixZ0.net
さすが大阪民国!ワースト1位返上のために捏造!

<大阪府警>犯罪8万件報告せず 280人処分

上位3都府県の街頭犯罪件数の推移
08〜12年、全65署が関与 街頭犯罪は全国最悪のまま

大阪府警は30日、警察庁に報告した刑法犯の認知件数を、
2008〜12年の5年間で計8万1307件少なくしていたと発表した。
全65署が関わっていた。都道府県別の街頭犯罪の認知件数で、
全国ワースト1位が続いた大阪府は10〜12年、東京都を下回ったとされたが、
実際は最悪のままだった。
府警は同日、内規などに基づいて幹部を含む280人の処分を決めた。

府警では、調書や証拠品の捏造(ねつぞう)、誤認逮捕などの不祥事が相次いでいるが、
今回は警察の犯罪統計の信頼性を揺るがす事態となった。
府警監察室によると、処分対象は退職者124人を除く現職280人。
吉田健一・現総務部長ら刑事総務課長4人▽署長46人▽刑事課長と
刑事課員各115人(いずれも当時)で、処分内容は本部長注意や指導。
これほど大量の警察官の処分は異例とみられる。

刑事総務課によると、過少報告の件数は▽08年8810▽09年1万957
▽10年1万8349▽11年2万2042▽12年2万1149。
この間の実際の認知件数は計約93万件で、その1割弱が減らされていた。
07年以前と13年の過少報告はないとしている。

大阪府の街頭犯罪の認知件数は、統計を始めた00年からずっと全国最悪だった。
過少報告が始まった08年は、悲願の汚名返上に向け、
大半の署に街頭犯罪の専門班を設けるなど府警が取り組みを強化した時期だった。
過少報告の約65%は街頭犯罪だった。そのうち自転車盗が半分以上を占め、
車上狙い、部品狙いなどが続いた。すぐに自転車が見つかった自転車盗を省いたり、
連続発生した車上狙いを1件に数えたりしていた。
警察官は、街頭犯罪を少なくみせかけようとしたり、引き継ぎで独自の計上ルールを
踏襲したりしたという。上司が指示した場合もあった。
殺人事件9件を含め、単純な計上忘れもあった。

過少分を反映すると、大阪府の街頭犯罪の認知件数は10〜12年、
東京都と入れ替わり1位に戻る。10年にワースト1位返上を発表した際、
府警は「行政や民間団体との協力が功を奏した」と対策の成果を強調した。
大阪府は13年も最悪で、ワースト1位は一度も返上していないことになる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140731-00000000-mai-soci

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 06:32:54.02 ID:R3DLsP4r0.net
>補助金漬けの関空LCC。関空会社は儲けが少ないこの分野は内心切りたい。

本当か?
LCCが就航して以降、業績は格段によくなってきているが。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 07:19:33.80 ID:LiCIhXEpi.net
補助金が空港経営を圧迫するという基本を知らないなんて、ズリ師匠は素人まる出しだなあ
きっと企業経営にかかわったことのない下層なんだろうなあ
こういうのって、国や地方自治体に補助金分を還流してもらうって手法で、会社本体の赤字を見かけ上減らしたりするんだけど、
純然たる民間経営になってしまったら、この手はもう使えない
今は見せかけの業績は素人目にはよく見えるけど、補助金バラ撒きなんてインチキ商法は民間経営ではやってられない
コンセッションでLCCはじめ補助金で呼んだ路線は一気に逃げ出すんじゃないかなあ
ズリ師匠は、空港経営について中部の成功事例とかにもっと学んだ方がいいよ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 07:33:26.54 ID:Vg75P9kR0.net
>>396

これビッグニュースだよな

いやビックリニュースか

さすが大阪さん!

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 07:54:47.22 ID:FgZrnLYRI.net
痛ズリ!
第一の意向を無視?
いつから第一の経営陣になったんだw
ワラワラw

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 12:26:32.15 ID:kEl0aBRZi.net
たぶん、僕はぐーぐるでヒットして見つけた第一生命の調査報告まで知ってるんだぞーって言いたいんじゃないかな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 14:55:57.10 ID:h+AR15xBI.net
関空批判も嘘ばかりw
保身の為の自作自演w

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 20:22:30.35 ID:RGLRx5Kj0.net
関空の国際線を伊丹シフト。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:17:04.94 ID:gsOLAFKtp
ものを知らなさ過ぎる
これが正解
>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:23:48.86 ID:R3DLsP4r0.net
↓ またまた嘘をついたのか? ↓

143 :馬鹿、無知、嘘つき:2014/07/26(土) 15:54:25.38 ID:O3p6Yl5w
 すごいよな。沈下被害対策で10兆越えつっこんで大赤字

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:27:45.92 ID:R3DLsP4r0.net
451:NASAしさん[] 2013/09/01(日) 18:45:07.68

スイスに行ってきた。
チューリヒ空港は昭和の空港という感じてカーブサイドの混雑やターミナルの狭さはあるが、
スポットはEU内・外用各々20、合計40以上はあった。
チューリヒの空港でさえ、これだけのスポットがあるんだから、「関西の玄関となるべき空港」なら、せめてチューリヒより能力が高くなくちゃね。
スポットが21しかない伊丹なんて恥ずかしいよ。

ちなみに、チューリヒ空港は、旅客数2500万人、発着回数27万回。
スポットがチューリヒの半分以下の伊丹で、どのくらい捌けるんだろうねwwwwwwwwwwww

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:30:32.31 ID:R3DLsP4r0.net
766 :バカアンチ関空:2013/09/10(火) 20:58:34.49 ID:NlmZZfxY0
神戸空港の規制撤廃が危近の課題だね。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:04:44.97 ID:y+R0pVzc0
>766
分かっていると思うが、 「喫緊」 ね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:11:07.38 ID:ahQ6keJz0
>766
>危近の課題だね。
変な日本語を作るなよ。「喫緊の課題」と言いたいのか?
モノを知らないバカなら、黙ってればまだ賢く見えるよ。

770 :バカアンチ関空:2013/09/10(火) 21:21:53.65 ID:NlmZZfxY0
関空厨はマジニートだよ
どんだけ暇やねんw

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:12:00.66 ID:U9wKaKD+0
>766
>危近の課題だね。
分からん。
「ききん」で変換すると、基金、飢饉、寄金しか出てこない。
「き」と「きん」で各々変換したとしても、「危」を音読みすれば「き」だけでは言葉にならないし、「近」と合わせて両方とも間違えるとは考えにくい。
どうも、単なる入力・変換ミスではなく、本当に「危近の課題」だと思っていて、意図して変換したように思える。
アンチはバカばかりだし、>770(=766のID:NlmZZfxY0)の内容にも知性は見られないし。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:34:16.00 ID:R3DLsP4r0.net
>>403
77年以降、『伊丹空港の国際線は』出発ベースで『1日28便程度』、国内線がジェット機運航72便でした。
関西国際空港の建設が着手した頃から、空港で勤務する者にとって新空港に対する夢がありました。
中でも、上記の様な体験から就航便数の増加に大きな期待を抱いた。
しかし、『実際に移転するまでに、種々の問題に直面』しました。
例えば、便数は増えないまでも大型機導入による乗降客増へ施設の対応。
限られたチェックイン・カウンター数、出発ロビーのピーク時間帯の混雑、セキュリティー・チェックの導入、CIQの狭隘さ、
搭乗ゲートの不足、ラウンジ、貨物地区の夕方の交通渋滞、空港保安地域のセキュリティーなど、『問題は山積』。
こうした状況は「三位一体」ならぬ官・民・空港ビル・航空会社が「四位一体」となり、知恵を絞り、現在の姿へ至った。
これも『関係者一同が、新空港までの辛抱という認識を共有していた』からでしょう。
伊丹空港に「ホロニガ会」という親睦団体があり、毎月、空港ビル内の会議室に集まりビールを飲む会を長年、続けたのです。
senior-kai.jp/kairyo-40/travelvision_0412.pdf

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:44:05.03 ID:G3ZNqUs1I.net
だから、第一がなんなんだよ。
バカ痛ズリアw
自宅から近い欠陥痛み空港では儲けられないぜw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:45:37.02 ID:R3DLsP4r0.net
国は、伊丹について、「空港として活用する場合は」とわざわざ記述した。
空港なのに。

この事実から、国の意向は明らか。

だから、統合法ができた。




伊 丹 に つ い て は 、 『 空 港 と し て 活 用 す る 場 合 は 』 、

その価値最大化の観点から、戦略3で触れた空港ビル事業や駐車場事業との上下一体化を目指して検討を行う。

http://www.ocab.mlit.go.jp/news/tougou/pdf/houkoku100930.pdf

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:53:11.89 ID:G3ZNqUs1I.net
痛ズリアは欠陥痛み空港に寄生してどうする?
欠陥空港にパラサイトする寄生虫というより、バクテリアだなw
国有地まで蝕むのか?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:16:57.32 ID:Vg75P9kR0.net
さぁ伊丹活用の狼煙が上がって来たw
泉ズリがどれだけ泣いても終わりw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:34:23.36 ID:+A+Zz5bwR
>>412
だから正解はこれ

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:19:33.89 ID:Vg75P9kR0.net
>>411
泉ズリは寄生虫以下だろw

日中平日から楽勝の連投なんだから明らかに社会人じゃない、
いや、クズ以下の成人ではあるんだろうけど‥

今迄生きてて何か嬉しいことあった?w

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:37:27.58 ID:R3DLsP4r0.net
伊丹厨は平日昼間にここで活動
連休を使って海外旅行にも行けず

哀れだな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 23:19:04.75 ID:f4+lJLwGp
>>414
クズは国のルールに従えないお前

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 23:13:31.61 ID:R3DLsP4r0.net
伊丹厨から海外事例の話なんて出たことないんじゃない?
海外旅行にもロクに行けないのだろう。
空港問題を語れるレベルにない。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 23:23:24.35 ID:cfJ/1h8v0.net
この人は関空島にもロクにいけないんですね。
かわいそうに。

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/07/10(木) 07:55:08.56 ID:znCvvQGy0
入札条件が今月発表される予定だからな
それで伊丹の運命が決定する
伊丹を廃止したときの伊丹条項がはいるだろうから

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 23:24:57.45 ID:Vg75P9kR0.net
>>415-353

それと、ついに一人会話始めた泉ズリ‥

家から出ろよ?人殺すなよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 23:25:31.19 ID:R3DLsP4r0.net
スカイマーク継続「重要な疑義」 55億円の赤字
朝日新聞デジタル 7月31日(木)19時33分配信

スカイマークは31日、2014年4〜6月期決算を発表し、営業損益は55億円の赤字だった。
14年3月期から赤字基調が続いているため、企業として経営を継続していけるかどうかについて「重要な疑義が生じている」と表明した。
不採算路線の廃止や金融機関からの借り入れで財務基盤を強化するとしている。
4〜6月の売上高は前年同期比1・5%減の181億円、純損益は57億円の赤字だった。
格安航空会社(LCC)との競争や円安による燃料費負担の増加が原因だ。
通期の予想は営業損益、純損益とも3億円の黒字のまま据え置いた。
エアバスから大型機「A380」の解約を通知された影響は「合理的な算定が可能になり次第開示する」として、決算に織り込まなかった。
ただ、すでに前払い金として払い込んだ265億円は「返済されない可能性がある」とした。
(土居新平)

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 23:56:09.00 ID:+A+Zz5bwR
>>418>>419
これはキチンと引き継がれる
>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 23:46:40.20 ID:R3DLsP4r0.net
>>419
一人会話?
クリティカルヒットしたからそういうことにしたいのか?


もう一度お前に対して言ってやるよ。

平日昼間にここで活動
連休を使って海外旅行にも行けず
哀れだな


俺みたいに年5程度とは言わないから、海外旅行くらい行け。
働いて税金くらい納めろ、国民の義務だ。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 00:00:55.64 ID:E8ddQjt90.net
泉ズリアの末期症状、自我崩壊寸前?!

どうか、関空を道連れにしないで!

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 00:26:45.91 ID:eIoQ8FIVk
妄想に浸りたいのはわかるけれどもこれが現実
発狂しないでねw
>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 00:32:07.25 ID:QYjzj+2ti.net
ズリ師匠に擁護されてしまっているのが、関空最大の不幸だよな。
関空に好悪の感情を持ってない人に、関空に対する悪印象を確実に植え付けていってるもんな、ズリ師匠は。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 00:36:53.15 ID:eK679qqD0.net
普通の関空ファンにとっても、師匠とやらの過激すぎる言動にはほとほと迷惑してるんだよ
もう内容の如何を問わず、師匠のものと思われるカキコは一切荒らしとしてスルーする方向で良いと思う。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 02:01:31.54 ID:eIoQ8FIVk
嘘つかないで下さいね
反論出来なくなるとアンチに早変わりするのはいつものことですからwww

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 02:13:28.20 ID:eIoQ8FIVk
>>425>>426
それは嘘
ズリ大師匠が嘘を垂れ流すから荒れるんだよ

現実はこれだから
>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 01:59:17.17 ID:aCbwwJZj0.net
こういう嘘をついてまで関空をdisる人間がよくそんなことを言えるものだ


143 :馬鹿、無知、嘘つき:2014/07/26(土) 15:54:25.38 ID:O3p6Yl5w
 すごいよな。沈下被害対策で10兆越えつっこんで大赤字

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 02:31:47.52 ID:aCbwwJZj0.net
嘘をついた動機・理由は何?
真実が明らかになると、不都合が悪いのか?

嘘をついてまで、何を守りたいのか? 何を得たいのか?
真実が明らかになったら、守りたいものが守れないのか? 得たいものが得られないのか?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 05:19:04.94 ID:l+UBRSOz0.net
低学歴でアホのズリ師匠、昨日もたくさん書き込みして判明したことは、
関空島にもいけない情けない生活実態。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 05:23:20.36 ID:Z+U/fLMr0.net
新関空会社の安藤圭一社長が同日午後に記者会見して、入札の詳しい条件を発表する。外資系企業への売却は禁止しない
一方、最低価格を下回る額での売却は認めない方針で、支払期間は45年間とする。

年間の支払額は490億円で、一部を「頭金」にあたる保証金として支払えば総額は割安になる。新関空会社の14年3月期
の営業利益は326億円にとどまっており、売却を実現するには着陸料の値上げなどで収益を改善する必要がある。

http://www.asahi.com/articles/ASG7T3V65G7TULFA00D.html

伊丹の着陸料大幅アップ! だから全日空は伊丹廃止やむなしということなんでしょう。
航空は関空で儲けて、伊丹は跡地開発で儲ける。再考の余地なし!!


伊丹の枠という排他的な権益を掴んでいる全日空。しかも兵庫県・神戸市が主催のセミナーという場で

「空港が分散していることによる 負のスパイラル」と説明している。
このことからも,空港の分散によるデメリットがいかに大きいかが分かる。



首都圏の旺盛な需要があってこそ複数空港の両立できる訳で関西圏では無理。
伊丹の客が増えてるのも結局、関空ー新千歳・那覇の客が伊丹に行っただけ!
便を関空に戻せば、客も関空に向かう。 

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 06:16:03.42 ID:o1ZkGV3yu
>>431
ズリ大師匠嘘をついた動機・理由は何?
真実が明らかになると、都合が悪いのか?

嘘をついてまで、何を守りたいのか? 何を得たいのか?
真実が明らかになったら、守りたいものが守れないのか? 得たいものが得られないのか?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 06:18:08.80 ID:o1ZkGV3yu
>>431
こういう嘘をついてまで関空をdisる人間がよくそんなことを言えるものだ


143 :馬鹿、無知、嘘つき:2014/07/26(土) 15:54:25.38 ID:O3p6Yl5w
 すごいよな。沈下被害対策で10兆越えつっこんで大赤字

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 07:53:36.23 ID:knHFFHz5I.net
一度、半年くらいの期間限定で、
伊丹を使わなかった場合にどうなるのか
社会実験でもしてみたらいいのにね。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 07:59:10.14 ID:aCbwwJZj0.net
>>431
どこからそう読めるの?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:07:42.72 ID:6hRwnzYp0.net
>>422

>俺みたいに年5程度とは言わないから、海外旅行くらい行け。
>働いて税金くらい納めろ、国民の義務だ。

働かず、税金も納めない師匠がよく言うわ。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:09:07.04 ID:6hRwnzYp0.net
>>435
一度、半年くらいの期間限定で、
関空を使わなかった場合にどうなるのか
社会実験でもしてみたらいいのにね。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 11:11:43.21 ID:KqMn/IppI.net
痛ズリ
たまには飛行機に乗れよ
ワラワラw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 12:41:39.42 ID:2PbjpbkZi.net
海外旅行にも行けない
伊丹乞食の
嫉妬が激しすぎw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 12:43:23.80 ID:2PbjpbkZi.net
伊丹厨は、
「平日の昼間は、ちゃんと働いているよ」
「海外旅行にも、しょっちゅう行ってるよ」
って普通に反論しないんだなwww
悔しいのうwww



そりゃ言えないよなwww
平日の昼間も、正月もGWも、ここに常駐w
アワレな奴らだwww

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:20:17.06 ID:ICPlafL/0.net
既報の続報、本日スタート

JR関西空港駅 外国人向け「みどりの窓口」開設
ttp://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000005385.shtml

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:29:31.04 ID:MU9fKsmo0.net
一度、10年くらいの期間限定で、
伊丹を国際線時代に戻した場合にどうなるのか
社会実験でもしてみたらいいのにね。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:40:15.86 ID:eK679qqD0.net
心配しなくても1日目で破綻するよ
キャパは小さい、門限は有る、そんな状況だもの

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:45:31.59 ID:QF5coDyK0.net
>>441
そんな、ズリ師匠の勝手なスタンダードを押し付けられてもね。

平日が休みの人間もいれば、仕事で海外ばかり行くから休日は家でゆっくりしたい人間もいるんだよ。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:56:55.69 ID:l+UBRSOz0.net
875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/07/10(木) 07:55:08.56 ID:znCvvQGy0
入札条件が今月発表される予定だからな
それで伊丹の運命が決定する

によると、伊丹の運命はすでに決定したはずなのに、まだハエがうるさいのか

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:57:31.24 ID:2PbjpbkZi.net
>>443
ホロニガ会の時代と同じようになる。
結果は見えているから実験の必要なし。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 20:00:43.53 ID:M4tFUqD60.net
ならないよ。
成田・羽田・中部に分散して対処するだけ。

関西圏から国際線締め出してもいいくらい

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 20:47:17.93 ID:BiE1BCPNv
>>448
中部はアクセス方法で論外
っていうかホロニガ会の希望が関西国際空港なのだ
羽田の予測も不足
よってそれも困難

だから関西国際空港を国際拠点空港の強化なのだ

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 20:41:25.98 ID:V9/XdVTWI.net
痛ズリさんよ。
妄想ばかりしないで飛行機乗ったら?
ワラワラw

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 20:46:24.46 ID:YXhIW2oZ0.net
誰の事?痛ズリって。
ズリ師匠の事だよね?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 21:03:10.75 ID:aCbwwJZj0.net
>>443
>伊丹を国際線時代に戻した場合にどうなるのか 社会実験でもしてみたらいいのにね。

国際線たったの28便/日(今の関空は127便/日)で、完全に限界。
過去にこういう惨憺たる状態だった実績があるのだから、あえて実験する意味なんて全くないよ。

http://www.nkiac.co.jp/news/2014/1990/gaikyou1406.pdf


77年以降、『伊丹空港の国際線は』出発ベースで『1日28便程度』、国内線がジェット機運航72便でした。
関西国際空港の建設が着手した頃から、空港で勤務する者にとって新空港に対する夢がありました。
中でも、上記の様な体験から就航便数の増加に大きな期待を抱いた。
しかし、『実際に移転するまでに、種々の問題に直面』しました。
例えば、便数は増えないまでも大型機導入による乗降客増へ施設の対応。
限られたチェックイン・カウンター数、出発ロビーのピーク時間帯の混雑、セキュリティー・チェックの導入、CIQの狭隘さ、
搭乗ゲートの不足、ラウンジ、貨物地区の夕方の交通渋滞、空港保安地域のセキュリティーなど、『問題は山積』。
こうした状況は「三位一体」ならぬ官・民・空港ビル・航空会社が「四位一体」となり、知恵を絞り、現在の姿へ至った。
これも『関係者一同が、新空港までの辛抱という認識を共有していた』からでしょう。
伊丹空港に「ホロニガ会」という親睦団体があり、毎月、空港ビル内の会議室に集まりビールを飲む会を長年、続けたのです。
senior-kai.jp/kairyo-40/travelvision_0412.pdf

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 21:30:58.76 ID:2PbjpbkZi.net
>>445
>平日が休みの人間もいれば、仕事で海外ばかり行くから休日は家でゆっくりしたい人間もいるんだよ。

「自分は平日が休み」とか「自分は仕事で海外ばかり行っている」
って普通に反論しないんだなwww
悔しいのうwww



そりゃ言えないよなwww
平日の昼間はもちろん休日もここに常駐w
海外の航空事情・事例などほとんど書き込むことはないw
アワレな奴らだwww

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:36:28.75 ID:5+eLqirI0.net
>>453
だって師匠。>>445 は平日昼間に書き込んだ人間でもなければ、休日に書き込んだ人間でもないじゃん。
またしてもズリ師匠の「誰でも同一人物に見えてしまう病」ですねw

ズリ師匠はどうしてこんなビョーキなんでしょうかね?(以下、師匠のコマイ名誉のため略)

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:40:23.41 ID:aCbwwJZj0.net
では、修正

そりゃ言えないよなwww
平日の昼間はもちろん、夜間も休日もここに常駐w
海外の航空事情・事例などほとんど書き込むことはないw
アワレな奴らだwww

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:45:09.54 ID:aCbwwJZj0.net
伊丹1空港時代は、国際線は28便/日

今の関空は、127便/日



こういうこと。

伊丹は能力が低い。
国際線は国内線に比べてはるかに高い能力が要求されるから、
伊丹は役不足、大阪のメインの空港にはなりえない。


反論はある?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:49:34.70 ID:aCbwwJZj0.net
考えてみなよ、
伊丹のターミナルの面積は、関空T1の約40%
伊丹の固定スポットの数は、関空T1の約51%
滑走路処理容量36回/時も、関空1期の32回/時の1割増でしかないから、今の関空の約56%

数字を出せばサルでも分かるだろ?
こんな能力じゃ、大阪のメインの空港とはなりえないよね。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:55:57.80 ID:aCbwwJZj0.net
関空は、伊丹が廃止された場合でも対応できる規模で計画され、ほぼそのとおりの規模が実現しつつある。

空港整備をするための予算をつけるのは財務省。
財務省に言わせれば、「伊丹が廃止しても対応できる整備が終わりつつあるよな、だから伊丹は廃止しろ」となる。

そして、これを覆せる理屈はない。

だから、伊丹廃止へのシナリオが描かれた。
国(国交省、財務省)が直接引き金を引くことなく、第三者に決めさせる。
そのための手段が、統合法。
実によくできたシナリオだ。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:59:16.92 ID:aCbwwJZj0.net
伊丹を廃止するつもりがないのなら、現状を変える動機も必要もない。

運営権を売却して債務償還を少しでも進めたいだけなら、関空単独で売却すればよいだけ。

なのに、なぜか伊丹がセットになった。
しかも、あの内容の基本方針を定めた。

なぜこうなったのか、少し考えれば、答えはすぐにわかる。


「国が直接手を下さずに、伊丹を廃止するため」

これが答え。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:59:32.92 ID:xoZerYpc0.net
>>457
お前関空に出入りしてる業者だろw
臭過ぎなんだよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:02:22.32 ID:aCbwwJZj0.net
普通、空港のあり方などを議論するとき、「空港として活用する場合は」なんて文言は盛り込まれない。

なぜなら、空港の話なのだから、空港として活用するのは当たり前、言うまでもないから。



なのに、国は、伊丹について、「空港として活用する場合は」とわざわざ記述した。

空港以外の活用方法が念頭になければ、この文言が入るはずもない。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:05:56.66 ID:aCbwwJZj0.net
自分が主計官だったら
自分が空港計画担当者だったら
自分が法案作成担当者だったら
どう考え、どういう道を作るか?

こう考えれば、自ずと全ての答えが見えてくる。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:09:10.02 ID:aCbwwJZj0.net
財務省とは恐ろしい。
全ての重要案件に関与し、絶大な権限を行使する。
まさに役所の中の役所。

財務省の視点に立てば、伊丹をどうしたいのか、答えは明白。

「伊丹は廃止、ただし国に責任を押し付けられない方法で」

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:18:31.78 ID:aCbwwJZj0.net
関空の債務は大きい。
それを償還するには、大きなタマがいる。

伊丹は空港としてはチッポケだが、都市空間としては大きい。
しかも、周辺には高速道路や鉄道があり、都市中心部に近接し平坦で交通利便性も高いという、極めて希少な条件を有する。
加えて、空港だから、ほとんど更地のようなもの。既成市街地の区画整理などと違い、面積当たりの撤去費用が格段に安い。

しかも、伊丹周辺には、移転補償跡地という、空港が存続していれば使い道のない広大な国有地が点在する。
元は市街地だから、最初から道路もあり、上下水道や電気などのインフラも最初から備わっている。
空港が存在している間は使い道はない=売れないが、空港がなくなれば騒音もなくなるから、一転して使える=売れる土地になる。

空港と移転補償跡地、この広大な国有地を売るのがもっとも有効な債務償還方法。
売るための仕掛けも、権限を持つ財務省ならいろんな手段を講じることができる。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:24:17.50 ID:5+eLqirI0.net
はい安定の発狂&お念仏タイム開始w 結局いつもの正常運転だな
あと、ズリ師匠が「誰でも同一人物に見えてしまう病」なのは否定しないのなww

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:29:42.62 ID:aCbwwJZj0.net
中央リニアでの地方とJR東海との関係は、大きな示唆を与え、ある意味政策実現方策のモデルとなった。

政治新幹線とも揶揄されるこれまでの国主導のやり方だったら、ルート選定で地元がエゴを丸出しにし、政治家が動き、正義が通ることは少なかった。

ところが、JR東海が国とは一線を画して、民間の論理で動いたものだから、地元も政治家も下手にエゴを丸出しにすれば却って不利になる状況に追いやられ、JR側の論理が簡単に通ってしまった。



これが財務省にとっては大きなヒント・勇気となった。

民間に決めさせれば、民間の視点なら、下手に文句は言えなくなる。そして経済合理性に基づく最適策を実行できる、と。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:43:26.66 ID:aCbwwJZj0.net
東京では、羽田も強化されているが、成田も強化されている。
羽田だけでは足りないから、当然のこと。

大阪では、関空は強化されているが、伊丹は?
関空を強化すれば関空だけで足りるから、伊丹は・・・
とりあえず、基本方針どおり、「当面」は関空の補完的空港という位置づけどおり、延命策は講じるようだが。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:43:45.90 ID:xoZerYpc0.net
しかしこの八年前の泉ズリの定義から一ミリも進歩してない所が痛過ぎるだろw


18 :NASAしさん :2006/03/05(日) 11:58:32
>>1
糞スレ擁立おめでとう! ・君!
これからは・君の事、泉佐野の泉と、僻地関空を見てオナニーばかりしているので、
泉ズリア君と呼ぶ事に決定いたしました!

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:45:52.41 ID:dod5rZSTO.net
せっかくLCCが就航してるのに、関空から市内へのアクセスが良くないよな、せめて早朝深夜ラピートを増発してほしいよな。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 00:15:08.28 ID:MlBkt5qN8
>>465>>468
ズリ大師匠発狂するなよ
現実に則した意見など聞いたことがないw

現実にこれなんだから
>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 00:12:15.19 ID:IcodJ5zT0.net
>>455
航空会社の人間が書き込んでるとは思わないわけだな。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 00:19:21.65 ID:bI3DCcvR0.net
泉佐野で僻地を眺めてオナニー中w

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 01:53:06.37 ID:W5w6PYpcg
ズリ大師匠現実を見ようね
>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 06:40:10.68 ID:sOwIW/YQi.net
>>468
ホントこれ考えた人とか、師匠の泉ズリ行為を「エッセイ」と一蹴したWikipediaの人とか
ズリ師匠の本質を見事に表現してるよな。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 08:57:47.91 ID:sQq0QFWn0.net
>>471
航空会社の人間で、関連法令を熟知し空港能力などについての専門的知識がある者の大部分は、操縦士などを除けば、平日勤務のはず。
航空会社の人間でも、平日昼間の多くが休みという者は、操縦士などを除けば、GHや整備、バイトなど、経営企画などとは程遠い人間で、この問題に関する知識が要求されはしない。
大手が平日昼間の勤務時間帯にネット工作をしている可能性はあると思うが、少なくとも法律を読めないバカや滑走路処理容量という用語すら知らなかったバカは航空会社の人間ではないだろう。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 08:59:37.38 ID:v6fyHpIvI.net
関西空港楽しみだね。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 10:39:57.90 ID:bI3DCcvR0.net
>>476
沈下が?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 11:04:56.54 ID:bTdjJycB0.net
>>475

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/07/10(木) 07:55:08.56 ID:znCvvQGy0
入札条件が今月発表される予定だからな
それで伊丹の運命が決定する
伊丹を廃止したときの伊丹条項がはいるだろうから


ぶぶぶ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:31:35.20 ID:9G4+NECn0.net
ここも関空スレでありながら相変わらず伊丹の話ばかり。伊丹が大人気なのは止めようがないな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:44:52.76 ID:g2JO20wu0.net
伊丹の話っても、利用者の感想じゃなく
存廃論議がメインになってるけどな

すなわち関空会社の事業の話だ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:11:47.65 ID:IcodJ5zT0.net
>>475
で、お前さんは何様なんだ?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:51:00.55 ID:sQq0QFWn0.net
>>481
国内外の事例分析や需要予測、費用便益分析などに携わり、空港計画や意思決定過程などを熟知した者だよ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:03:23.01 ID:bTdjJycB0.net
なるほど、この人が「熟知した者」として考えていいそうだ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 01:43:38.58 ID:1HCCPTZxO
関西の航空需要規模とは、シアトルやトロント、ミュンヘンなどと同等で、3000万人クラス。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:04:28.61 ID:TbhaElXt0.net
自由研究だろ。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:05:33.55 ID:IcodJ5zT0.net
某紙にコラム連載してるインチキ航空評論家か?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 17:10:13.46 ID:UsjN9cHDI.net
>>468
泉ズリアの「ア」は何?w
泉州+センズリ → 泉ズリ なら分からないでもないが、「ア」をつけるのは無理がありすぎ。

セントレア+センズリ → センズリア なら自然。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 17:11:38.15 ID:UsjN9cHDI.net
>>475
大手の依頼で、法律も空港容量も知らない、口の悪さや品の無さだけが取り柄のバカが工作員として暗躍している可能性はあるな。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 17:14:37.66 ID:UsjN9cHDI.net
>>484
>関西の航空需要規模とは、シアトルやトロント、ミュンヘンなどと同等で、3000万人クラス。
つい最近まで3000万人クラスだったんだから、間違ってない。
2011年度は約2800万人。
将来予測値が3000万人、と言ってたとでも?w

言いがかりつけるのに必死だなw
あるいは、現況と将来をごっちゃにして理解できていないのだろうw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 17:16:04.58 ID:UsjN9cHDI.net
それにしても、アンチは、ただ罵倒するのみ
内容に関する反論は一切できずwww

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 17:24:24.07 ID:bI3DCcvR0.net
>>486
中部国際空港はその一年前に開港w

その時はセントレアという名前や、南セントレア市が話題になったから
トレンドの名前を引っ張って来たんだね。

その頃からの僻地オナニーだからもう足掛け10年だなw



491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 17:27:43.34 ID:bI3DCcvR0.net
>>489
出来るけどやらないだけw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 17:36:10.39 ID:V265iXDJi.net
ところでさ。ズリ師匠って、一体どれくらい自分のことを「ズリ師匠」だと思っているの?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 17:52:49.87 ID:xkhgd4gK0.net
もし、日本政府がやる気なら
「首都移転用地」として買い上げるのが妥当だろう。
つまり「霞ヶ関」から伊丹跡地へ移転するわけだ。
それ以外では伊丹の用地を売却するのは難しい。
広大すぎて土地がさばけない。一般住宅なら数十万戸の巨大ニュータウンが登場するが無理だろう。
住宅バブルを政策的に再加熱させない限りw
伊丹市・豊中市の人口が70万を超え、政令指定都市入りするほどの人数。

で、伊丹空港跡地に、「新首都中央駅」を建設し
リニアを新大阪から延伸(所要8分)さらに関空まで直通(所要10分)
在来鉄道として、南海・JRのなにわ筋線も北大阪駅から延伸。北大阪ー新首都中央間10分で結ぶ。

そこまでやるなら別だが、無理な話。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:00:04.78 ID:bTdjJycB0.net
>>491
ちゃうちゃう、低学歴の師匠が「理解できないだけ」。

「いま3000万人だから1空港で十分」といって、
2年後に足りなくなってるのにそれがまだわかってない

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:03:27.77 ID:h6d4kVRMI.net
アンチからも、こういう書き込みをして欲しいものだw
ただ罵倒するだけならバカでもできるが、それでは議論にならない。


451:NASAしさん 2013/09/01(日) 18:45:07.68
スイスに行ってきた。
チューリヒ空港は昭和の空港という感じてカーブサイドの混雑やターミナルの狭さはあるが、
スポットはEU内・外用各々20、合計40以上はあった。
チューリヒの空港でさえ、これだけのスポットがあるんだから、「関西の玄関となるべき空港」なら、せめてチューリヒより能力が高くなくちゃね。
スポットが21しかない伊丹なんて恥ずかしいよ。
ちなみに、チューリヒ空港は、旅客数2500万人、発着回数27万回。
スポットがチューリヒの半分以下の伊丹で、どのくらい捌けるんだろうねwwwwwwwwwwww

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:05:26.15 ID:bTdjJycB0.net
こういう頭のいい書き込みができれば、議論になるんですねw

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/07/10(木) 07:55:08.56 ID:znCvvQGy0
入札条件が今月発表される予定だからな
それで伊丹の運命が決定する
伊丹を廃止したときの伊丹条項がはいるだろうから

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:59:44.94 ID:UtYbKmxd0.net
国際線時代の伊丹を再現したうえで、関空をどう運用するか。
それを議論していく必要があるな。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 19:12:28.48 ID:NNdEfA4fr
ズリ大師匠の主観はともかく現実はこれ

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 19:10:05.09 ID:Fim54Sl80.net
ズリ師匠と吉本新喜劇って、似てるよね。
予想通りの展開でも、笑える!

って、すち子には失礼だったかな。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 19:36:44.52 ID:hOqlMfPXi.net
ぷぷぷ


366 :神戸バカ:2012/09/28(金) 15:07:11.81 ID:pMDiNJhaO
来週にでも枠撤廃が正式発表されるだろう。 ほぼ間違いない。

367 :神戸バカ:2012/09/28(金) 16:11:07.14 ID:wR0yjG3B0
福岡並みの発着枠設定がこれでできるな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:11:38.95 ID:ze1sRy0l0
>366
ソースは?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:57:54.85 ID:0YdNVtgdP
脳内

370 :神戸バカ:2012/09/29(土) 02:33:51.72 ID:3POBr2TH0
>368
内部関係者のリークだろ これで関西経済復権だ

383 :神戸バカ:2012/09/29(土) 20:09:29.71 ID:+XryF7Pa0
日本航空本体は帰ってこない、しかし分身のジェットスターが就航決定。時期は規制緩和の後 なるべき早い時期になるでしょう

404 :神戸バカ:2012/09/30(日) 08:46:55.58 ID:umOlcX6x0
神戸市長が先週上京。日本航空の再就航を副社長に強く要望している、トップが上京する場合
話しは有る程度ついていて会談は確認の意味合いがお多いが。どうだろう、結果の報道はまだ無し

414 :神戸バカ:2012/10/01(月) 18:10:36.24 ID:IwCHnYtn0
まだ10月1日が終わっただけだ。 今週中には規制緩和が正式発表されジェットスターが就航する。間違いない。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 17:49:05.92 ID:bpYxko4K0
そして今日も日が落ちた。 何事も起こらずに、ねw

428 :神戸バカ:2012/10/04(木) 18:08:46.49 ID:hXe0Z2DI0
間もなく、発着枠の規制緩和が発表されるよ。大詰めの協議中も、何便まで認めるかで難航中

429 :神戸バカ:2012/10/04(木) 18:11:14.95 ID:hXe0Z2DI0
ソースは敢えて伏せておくよ、正式報道まで今暫くの我慢を

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 09:22:52.36 ID:hbz44Ytw0
もう金曜日 今週中に発表されるんだったよなwwwwwww

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 19:37:35.95 ID:hOqlMfPXi.net
ぷぷぷ


606 :バカアンチ:2012/07/02(月) 00:58:13.92 ID:XNyk5yNA0
伊丹や神戸を廃止してもその収益では関空はどうにもならないというのがいまだにわかってないんだな
羽田成田の国際線の発着枠増 A350・B787といった低燃費航空機の登場で
関空の廃港が必至の状況なのにあきれるわ

610 :バカアンチ:2012/07/02(月) 02:42:22.32 ID:XNyk5yNA0
>609
真逆になんか進んでねえだろ これからが本当に苦しくなっていくだろが
羽田成田の発着枠増は来年以降本格化 A350の登場は来年以降 B787はまだ登場したばかり
関空はもうおしまいだということ

612 :バカアンチ:2012/07/02(月) 03:57:16.56 ID:ffHWpZtPO
>611
こいつ何言ってるわけ 関空が生き残れると思っているのか
羽田成田の大幅に発着枠が増えるのは来年以降なのに何言ってんだよ
だからこそ関空はこういう状態に追い込まれたのにアホか

614 :バカアンチ:2012/07/02(月) 04:30:02.12 ID:ffHWpZtPO
>613
願いどころか確実な状況だろ
関空と伊丹の売上の差は燃料代なのに 低燃費航空機の登場は関空にとって致命的
B767よりも2割燃費向上するのだからな
更に羽田成田の発着枠拡大が追い撃ちをかけるのだからな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 19:38:36.46 ID:hOqlMfPXi.net
ぷぷぷ


766 :バカアンチ関空:2013/09/10(火) 20:58:34.49 ID:NlmZZfxY0
神戸空港の規制撤廃が危近の課題だね。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:04:44.97 ID:y+R0pVzc0
>766
分かっていると思うが、 「喫緊」 ね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:11:07.38 ID:ahQ6keJz0
>766
>危近の課題だね。
変な日本語を作るなよ。「喫緊の課題」と言いたいのか?
モノを知らないバカなら、黙ってればまだ賢く見えるよ。

770 :バカアンチ関空:2013/09/10(火) 21:21:53.65 ID:NlmZZfxY0
関空厨はマジニートだよ
どんだけ暇やねんw

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:12:00.66 ID:U9wKaKD+0
>766
>危近の課題だね。
分からん。
「ききん」で変換すると、基金、飢饉、寄金しか出てこない。
「き」と「きん」で各々変換したとしても、「危」を音読みすれば「き」だけでは言葉にならないし、「近」と合わせて両方とも間違えるとは考えにくい。
どうも、単なる入力・変換ミスではなく、本当に「危近の課題」だと思っていて、意図して変換したように思える。
アンチはバカばかりだし、>770(=766のID:NlmZZfxY0)の内容にも知性は見られないし。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 19:39:19.66 ID:hOqlMfPXi.net
ぷぷぷ


607 :NASAしさん:2012/01/11(水) 21:07:30.60
滑走路処理容量とか勝手な用語を作らないように。
それともそれにもソースがあるのかな? 全盛期の伊丹以下の関空厨さんw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 20:07:37.52 ID:sumff4kji.net
>>499あたりがクリティカルヒット(笑)したのか、お念仏の時間になりました。
これはこのスレもスレストになるかな。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 20:32:27.70 ID:sQq0QFWn0.net
読み返してみると、まだまだ未回答の質問があるな。
回答してくれれば、空港問題の議論ができるから、よろしく。


>>17>>70-59
>空港は分散しててもアライアンスで纏めれはいいと言う真っ当な意見

本当に、それが真っ当な意見なら、

<質問1>
なぜ、デンバーはそうしなかった?
それどころか、デンバーでは、旧空港の廃止が新空港建設の際の起債の条件にされたほどなのだが。

<質問2>
なぜ、ANAはそうしないのか?
どう読んでも、ANAがそうしないのは自社の問題ではなく外部に原因があると言っているが。
(講演録)
ただ残念ながら、関西の空港が三つに分かれていることに関して言えば、
エアラインにとっては非常にコスト増加の原因にもなっていますし、
分散化により間接人員も抱えて生産性も低下するということなどもあり、
全体として分散することにより厳しい状況にあることが理解いただけるかと思います。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks06/documents/kouenroku20111006.pdf

<質問3>
すぐにでもできるはずなのに、なぜ、ソウルでも東京でも大阪でもそうしないのか?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:20:55.33 ID:qzkFl9kv0.net
>>482
脳内・妄想の関係者かよ。

ぷぷぷ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:45:59.01 ID:zBULpPOCO
妄想はいいから
現実はこれ

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:54:27.39 ID:dg6eyp4zi.net
>>506
おいっ! お前、【関西圏の空港一元化を推進する勉強会】に消されるぞっ!www

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 23:21:20.93 ID:PofEeGLJ0.net
>>508
あ゛ーっ、助けてくれぇ!
伊丹バンザイ!

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 23:43:00.70 ID:b2eD1YFuy
現実はこれ

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 23:48:49.55 ID:zBULpPOCO
不安が拭えないから煽るんでしょうけど

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 01:35:03.96 ID:OgdG5BUr0.net
来週、関空からバンコックに飛ぶんだけど、このスレ読んだら滅入ってきた。

誰が応援して!

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 02:38:49.61 ID:2Tk20Gek+
>>512
それはそうだ
伊丹を残したければこれを肯定し実現しなければならない
ところがアンチは逃避するばかり
>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。

それが唯一これから逃れられる道

関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 09:53:48.70 ID:ORJ8pwSp0.net
 

     伊  丹  条  項 (笑)

 

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 10:55:16.77 ID:citSXc/e0.net
>>512
このスレで長文やコピペで暴れてるのなんて、
ごくごく一部のキチガイだけなんだから気にしちゃ負けだよ

そんなくだらないこと気にしてないで、タイ旅行楽しんでおいで。
せっかく海外に行くのに、しょーもないこと気にしてたら楽しめないよ。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:49:59.52 ID:c/3NaaYli.net
泉ズリアのネット活動はリアルに関空に貢献してるんだな。マイナスの貢献だが…。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 13:44:03.73 ID:y7Qmu9cvI.net
伊丹厨が必死に海外の話を出したのだが、・・・


200 :伊丹厨:2013/10/02(水) 02:00:40.30
>187
おまえバカだな。
仁川や浦東の容量が不足するから金浦や虹橋を併用してるとでも思ってるのかよ。
泉ズリは妄想が強すぎて困る(笑)
仁川や浦東の容量が足りないソースを示してみろ。


伊丹厨によると、上海では、虹橋空港がなくても浦東だけで容量は足りるそうです。
下記の記事と相反しますが、嘘をついているのはどちらでしょう?

利用増見込まれる上海の両空港で拡張工事、20年には年間1億1000万人受け入れ―中国メディア XINHUA.JP 4月20日(日)7時39分配信
中国メディア・環球網は17日、上海の空港を管理する上海機場グループの王吉傑副総裁が同日、浦東、虹橋の両空港について拡張工事を実施中で、2020年には年間で乗客1億1000万人を受け入れる見込みであることを明らかにしたと報じた。
王氏が明らかにした計画では、浦東空港に新たに50万平方メートルの南サテライトロビーを建設、建物に近い駐機場を119カ所増やす予定。
これにより同空港では年間のべ8000万人を扱えるようになる見込みだ。
また、同空港では年内に第4滑走路が、17年3月に第5滑走路が使用開始予定。
虹橋空港の第1ターミナルも年末までに改装工事に着手することになっている。
現在、2つの空港では年間のべ8279万人を扱っているが、2020年には1億1000万から1億2000万人にまで増加することが見込まれ、現在の設備では対応できなくなるという。
王氏によれば、上海の空港では民間航空以外にも公務用空港としての機能も強化しており、年間6000回の発着ができる公務機基地も整備したとのことだ。
(編集翻訳 城山俊樹) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140420-00000003-xinhua-cn

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 13:45:22.08 ID:y7Qmu9cvI.net
師匠連呼厨が必死に海外の話を出したのだが、・・・


52 :師匠連呼厨:2014/07/23(水) 00:15:16.41 ID:trmEZC7R0
>>62
ところがだ、師匠。
「関空は、空港施設を必要に応じて増設すれば、1空港で足りる。
そのためのスペースを確保してある」とごまかしてしまったせいで、インチョンは1空港では足りないと師匠が主張することはできなくなってしまったのだよ。
インチョンも、「空港施設を必要に応じて増設すれば、1空港で足りる。
そのためのスペースを確保してある」からな(笑)
残念だったなあ。クスクス


65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 22:13:39.42 ID:+S57d8zP0
韓国当局が、金浦での民間機の運用をさせ続けている理由
・現在の仁川空港の能力では、現在のソウルの航空需要には、単独では対応できないから。
・将来の仁川空港の能力でも、将来のソウルの航空需要には、単独では対応できないだろうと韓国当局は考えているから。

もし仮に、仁川1空港で対応できるのであれば、金浦にも伊丹をはるかに上回る能力があるから、2空港なら十分すぎる能力が備わっていることになり、仁川の処理能力向上など不要・無駄なはずである。
だが、実際は、仁川の処理能力向上策は鋭意進められている。
これは、仁川だけでは能力が足りない(将来足りなくなると韓国当局が考えている)ことを示す、何よりの証拠。

言うまでもなく、将来の航空需要がどうなるかは不確か。
将来仁川の能力が上がり、仁川だけで将来のソウルの航空需要に対応できるようになった場合は、金浦での民間機の運用を続けるか否かについて、将来、そういう状況になってから、考えればいいだけの話。
現時点では仁川だけでは対応できず、少なくとも当面は金浦での民間機の運用を止めてよいと判断できる状況ではないから、金浦の運用を続けているだけのこと。

どうしても、仁川だけで能力は足りている(将来は足りると韓国当局が考えている)と言い張るのなら、なぜ韓国当局は2空港で十分すぎるほど能力があり余っているのに更に仁川の処理能力向上策を鋭意進めているのか、理由を説明されたい。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 13:47:36.10 ID:y7Qmu9cvI.net
素人が必死に海外の話を出したのだが、・・・


260 :素人:2014/07/29(火) 12:06:07.59 ID:GZ814TTj0
分散による負のスパイラルって・・・・
そんなこと言ったら、700万人の人口で3空港に分散してるサンフランシスコ湾岸なんてどうなのよ


267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 21:20:15.33 ID:nWrNPrtT0
>>307
2005年頃の数字として憶えているが(今も大きくは変わっていない)、
・サンフランシスコ空港: 約3500万人約 35万回
・オークランド空港: 約1500万人 約30万回
・サンノゼ空港: 約1000万人 約20万回
○3空港合計: 約6000万人 約85万回

プライマリーエアポートであるサンフランシスコ空港は、クロースパラレルのインターセクションだから、滑走路処理容量に難があり、能力は関空以下。
約6000万人 約85万回 もの需要に単独で対応できるのは、世界最大級の空港のみ。
つまり、これだけの航空需要規模なら、世界最大級の空港でも整備しない限り分散は不可避。
そして、航空需要規模自体が巨大だから、複数に分散してもプライマリーエアポートには十分な規模の需要があり競争力は殺がれない。

以上、大阪とは事情がまるで違う。 もっと勉強しな。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 13:58:44.85 ID:RPBErZGs0.net
またまた意味のない容量話か?
関空はまず今利用可能な容量を埋める祖力をしろよ。
いくら容量があっても、利用されないのであれば、全く意味がない

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 15:34:09.87 ID:2Tk20Gek+
>>520
目的が
>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。

であるから
埋まらない場合

これにより国内専用伊丹は人口減少により無くなる

>関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

よって関空を応援するしかない

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 15:39:06.11 ID:2Tk20Gek+
>>514
関空が目的達成出来ないとそうなる
>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 15:31:26.96 ID:Da1V/C6y0.net
>>515
ありがとう!
行ってきます。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 15:56:08.29 ID:XlMiO9K6f
>>516
何で嘘つくの?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 16:00:49.65 ID:ORJ8pwSp0.net
あ、ズリ師匠w こんな詰み方でよかったんですね。
ゲームセットしましたww

-------------------------------

もし仮に、関空1空港で対応できるのであれば、伊丹にも10万回をはるかに上回る能力があるから、2空港なら十分すぎる能力が備わっていることになり、関空の処理能力向上など不要・無駄なはずである。
だが、実際は、B滑走路T2T3など、関空の処理能力向上策は鋭意進められている。
これは、関空だけでは能力が足りない(将来足りなくなると日本当局が考えている)ことを示す、何よりの証拠。

-------------------------------

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 16:07:47.13 ID:ORJ8pwSp0.net
ズリ師匠、やっと現実を理解する の巻

日本当局が、伊丹での民間機の運用をさせ続けている理由
・現在の関西空港の能力では、現在の関西の航空需要には、単独では対応できないから。
・将来の関西空港の能力でも、将来の関西の航空需要には、単独では対応できないだろうと日本当局は考えているから。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 16:09:49.66 ID:k1ScXva70.net
>>525
伊丹は廃止しないと決まっているのなら、そのとおり。

しかし現実は、伊丹の廃止が念頭にあるから、関空だけで対応できるよう、鋭意整備が進められている。

残念でした。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 16:11:11.86 ID:ORJ8pwSp0.net
記念カキコ

  XXXの処理能力向上策は鋭意進められている。
  これはXXXだけでは能力が足りないことを示す、何よりの証拠。


ズリさんに二言はないですよねwwwww

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 16:15:25.71 ID:k1ScXva70.net
>>526
・2期事業がほぼ完成するまでは、関西空港の能力では現在の関西の航空需要に単独では対応できないから、伊丹は必要。
・T2、T3が完成し、関空の能力が高まったら、関西の航空需要に関空単独で対応できるから、伊丹は不要。
・将来の関西の航空需要は国際線は大幅増だが国内線は微増にとどまると予測されており、必要に応じて2期でエプロン・ターミナルを整備すれば関空単独で対応できると考えられるから、伊丹は不要。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 16:18:22.11 ID:k1ScXva70.net
>>ORJ8pwSp0
これ ↓ は撤回したのかい?w それとも、これからも都合よくダブルスタンダードを続けるつもり?w

606 :バカアンチ:2012/07/02(月) 00:58:13.92 ID:XNyk5yNA0
伊丹や神戸を廃止してもその収益では関空はどうにもならないというのがいまだにわかってないんだな
羽田成田の国際線の発着枠増 A350・B787といった低燃費航空機の登場で
関空の廃港が必至の状況なのにあきれるわ

610 :バカアンチ:2012/07/02(月) 02:42:22.32 ID:XNyk5yNA0
>609
真逆になんか進んでねえだろ これからが本当に苦しくなっていくだろが
羽田成田の発着枠増は来年以降本格化 A350の登場は来年以降 B787はまだ登場したばかり
関空はもうおしまいだということ

612 :バカアンチ:2012/07/02(月) 03:57:16.56 ID:ffHWpZtPO
>611
こいつ何言ってるわけ 関空が生き残れると思っているのか
羽田成田の大幅に発着枠が増えるのは来年以降なのに何言ってんだよ
だからこそ関空はこういう状態に追い込まれたのにアホか

614 :バカアンチ:2012/07/02(月) 04:30:02.12 ID:ffHWpZtPO
>613
願いどころか確実な状況だろ
関空と伊丹の売上の差は燃料代なのに 低燃費航空機の登場は関空にとって致命的 B767よりも2割燃費向上するのだからな
更に羽田成田の発着枠拡大が追い撃ちをかけるのだからな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 16:18:57.18 ID:ORJ8pwSp0.net
>>529
あなただれだか知りませんが、y7Qmu9cvI さんによると

  XXXの処理能力向上策は鋭意進められている。
  これはXXXだけでは能力が足りないことを示す、何よりの証拠。

らしいですよ。

  処理能力向上策は鋭意進められている。 → XXXだけでは能力が足りないことを示す、何よりの証拠。


y7Qmu9cvI さんを論破できるといいですねwww

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 16:25:18.80 ID:k1ScXva70.net
>>528
伊丹は廃止されるかもしれない。
今の関空では、単独で対応するには能力が足りない。
だから、伊丹がなくても関空だけで対応できるよう、関空の処理能力向上策が鋭意進められている。

分かった?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 16:26:10.05 ID:k1ScXva70.net
>>531
>>532

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 16:27:44.64 ID:k1ScXva70.net
俺も、盆休みはこの夏2回目、今年に入って5回目の海外旅行。
といっても、たったの5日間だが。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 16:31:36.67 ID:k1ScXva70.net
>>ORJ8pwSp0
で、ソウルの件については、どう説明するんだ?w

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 16:33:07.53 ID:k1ScXva70.net
>>ORJ8pwSp0
どうしても、仁川だけで能力は足りている(将来は足りると韓国当局が考えている)と言い張るのなら、
なぜ、韓国当局は2空港で十分すぎるほど能力があり余っているのに、更に仁川の処理能力向上策を鋭意進めているのか、
理由を説明されたい。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 16:48:27.89 ID:k1ScXva70.net
ギブアップか?w
お前等の負けでゲームセットか?w



これ ↓ は撤回するかい?w 

200 :伊丹厨:2013/10/02(水) 02:00:40.30
>187
おまえバカだな。
仁川や浦東の容量が不足するから金浦や虹橋を併用してるとでも思ってるのかよ。
泉ズリは妄想が強すぎて困る(笑)
仁川や浦東の容量が足りないソースを示してみろ。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 17:12:27.71 ID:iwZ6FNjCI.net
だから第一がなんだって?
痛ズリw
ケラケラ〜

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 17:24:04.07 ID:iWFhx+Nk0.net
ちょw これはズリ師匠やっちゃったねww もう次スレからテンプレ入りするレベルww



【KIX】関西国際空港(関空)-42@airline【RJBB】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1405599626/439-440

439 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/08/03(日) 13:44:03.73 ID:y7Qmu9cvI
 伊丹厨によると、上海では、虹橋空港がなくても浦東だけで容量は足りるそうです。
 下記の記事と相反しますが、嘘をついているのはどちらでしょう?
   ――利用増見込まれる上海の両空港で拡張工事、20年には年間1億1000万人受け入れ
   ―― 中国メディア XINHUA.JP 4月20日(日)7時39分配信

440 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/08/03(日) 13:45:22.08 ID:y7Qmu9cvI
 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 22:13:39.42 ID:+S57d8zP0
  韓国当局が、金浦での民間機の運用をさせ続けている理由
  ・現在の仁川空港の能力では、現在のソウルの航空需要には、単独では対応できないから。
  ・将来の仁川空港の能力でも、将来のソウルの航空需要には、単独では対応できないだろうと韓国当局は考えているから。
 もし仮に、仁川1空港で対応できるのであれば、金浦にも伊丹をはるかに上回る能力があるから、
 2空港なら十分すぎる能力が備わっていることになり、仁川の処理能力向上など不要・無駄なはずである。
 だが、実際は、仁川の処理能力向上策は鋭意進められている。
 これは、仁川だけでは能力が足りない(将来足りなくなると韓国当局が考えている)ことを示す、何よりの証拠。


↓↓↓ このID:y7Qmu9cvIの泉ズリア大先生の理論を適用すると…… ↓↓↓


 もし仮に、関空1空港で対応できるのであれば、伊丹にも10万回をはるかに上回る能力があるから、
 2空港なら十分すぎる能力が備わっていることになり、関空の処理能力向上など不要・無駄なはずである。
 だが、実際は、B滑走路T2T3など、関空の処理能力向上策は鋭意進められている。
 これは、関空だけでは能力が足りない(将来足りなくなると日本当局が考えている)ことを示す、何よりの証拠。

 結論: 関西圏では、大阪国際空港がなしの関西国際空港だけの状態では容量が足りなくなる!

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 17:24:05.51 ID:nvbiYgFE0.net
新関空の運営権にゼネコンが参入するのは伊丹の跡地利用を有利にするためだろ。
国も伊丹廃止は視野に入れてるよ。新関空会社設立に伊丹廃止の文言が書かれている。

新関空の収入を増やす特効薬は伊丹の着陸料大幅値上げ、航空会社と駆け引きだな。
航空会社がネをあげたら廃止すれば良いんだから2兆2千万安いかもね。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 17:43:59.99 ID:ftkUsGpXi.net
さあズリ師匠が話をそらしにかかりました。逃げ切れるかな?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 17:49:04.32 ID:k1ScXva70.net
>>539
>結論: 関西圏では、大阪国際空港がなしの関西国際空港だけの状態では容量が足りなくなる!

残念だが、それは間違い。
T3までできれば、伊丹なしで容量は足りる。
T1のゲートは41、T2+T3は20、合計61と、伊丹(21)の約3倍。
しかも関空は24時間利用可能。
これだけあれば、当面は大丈夫。
将来足りなくなるようなら、二期島にさらにエプロン・ターミナルを増設すればよい。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 17:51:35.27 ID:k1ScXva70.net
ズリ師匠連呼厨が話をそらしにかかっているが、逃げずに答えな



ソウルの件については、どう説明するんだ?w

どうしても、仁川だけで能力は足りている(将来は足りると韓国当局が考えている)と言い張るのなら、
なぜ、韓国当局は2空港で十分すぎるほど能力があり余っているのに、更に仁川の処理能力向上策を鋭意進めているのか、
理由を説明されたい。


それとも、これ ↓ は撤回するかい?w 

200 :伊丹厨:2013/10/02(水) 02:00:40.30
>187
おまえバカだな。
仁川や浦東の容量が不足するから金浦や虹橋を併用してるとでも思ってるのかよ。
泉ズリは妄想が強すぎて困る(笑)
仁川や浦東の容量が足りないソースを示してみろ。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 17:53:13.09 ID:ftkUsGpXi.net
ズリ師匠。
発着回数の容量値と需要値を信頼性の高い根拠とともに具体的に出して説明を。
(いつもズリ師匠が言ってることですw)

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 17:56:42.95 ID:k1ScXva70.net
>>539
まだ分からないようだから、再度掲載。


伊丹は廃止されるかもしれない。
今の関空では、単独で対応するには能力がやや足りない。
だから、伊丹がなくても関空だけで対応できるよう、関空の処理能力向上策が鋭意進められている。
さらに、関空にはまだまだ拡張余地がある。

分かった?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 18:15:48.31 ID:P50ZugS1i.net
>>545
師匠、順序がアベコベだよ。


> 将来の関空単独で対応する
ことができるほど、(リニア開通などで)関西圏の航空需要が落ち込むことになると
> 伊丹は廃止されるかもしれない。

…が、ズリ師匠の聖書【基本方針】による正解。


果たして、関西圏の航空需要が23万回/年(神戸を入れて25万回/年)まで落ち込むことがあるんでしょうかね?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 18:20:45.57 ID:iWFhx+Nk0.net
>>546
確かに。ワロタわw
ズリ師匠の「伊丹廃止」は師匠にとってあくまでも目的だから、目的ありきの理論が崩壊する典型例だなw

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 18:26:50.65 ID:k1ScXva70.net
>>546-466
はい嘘。
そんなことは言ったことはないよ。
俺は航空需要がそこまで落ち込むとは思っていない。
お前等は、「関空の廃港が必至の状況」になると書いたがねw

航空需要がさらに増えても(もちろんあまりにも増えすぎたら別だが)、関空で必要な整備をすることにより、関空だけで対応できる。
だから、伊丹は廃止してよい。
と常々言っている。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 18:27:20.44 ID:k1ScXva70.net
>>544
>発着回数の容量値と需要値を信頼性の高い根拠とともに具体的に出して説明を。
既出。

関空の容量は、下記のとおり、ICAO基準から制約条件となる滑走路処理容量で規定され、40万回前後にまで拡大できる。
関空を邪魔する神戸は、必要に応じて制限すればよい。

需要については、
国内線は全国的には微増、関西にはリニアという減少要因もあり、伊丹派が主張するように関空集約だと東京福岡などは減る。
国際線は大きく増える。
http://www.nihon-kankou.or.jp/home/committees/report/event/20120325_8b.pdf
国内線:現況21万回→将来20万回
国際線:現況7万回→将来14万回
他フレーター等:現況1.5万回→将来2万回
と想定すると、トータル:現況29.5万回→将来36万回



<参考:容量について>

1.滑走路処理容量について
離陸機は、ICAO基準に則り、レーダー間隔および後方乱気流回避のための間隔を空ければよく、管制塔からの指示に従い離陸するだけ。
先行機および後続機のヘビー・ミディアム・ライトによって間隔は異なるが、平均すれば約4マイル間隔であり、時間にすると1分半程度だから、時間当たり40回程度は可能。
着陸機も同様であり、離陸と比べ安全間隔はやや大きく取る必要があるだけなので、同じく平均2分弱間隔となり、35回程度は可能。
離陸と着陸がミックスされると、より間隔を詰めることが可能。
滑走路占有時間にも左右され、高速脱出誘導路が完備されていれば着陸機が速やかに着陸帯からクリアになり、小型機の割合が大きいほど占有時間は短くなる。
北西側が使えず不利のある再拡張前の羽田の発着枠は、出発機32回、到着機31回。
福岡34のように平行誘導路が不備だとタキシング機との誘導路上での交錯を避けるために占有時間が長くなり容量が下がる。
後述の空域容量とも関連するが、ヒースローなどは離陸後の経路を複数取れるのでさらに間隔を詰めることができ、滑走路1本当たり50回近く(2本合計で90回以上)も捌ける。
香港などの複数経路を取れない他空港でも、2本合計で時間当たり80回前後の発着が可能。
時間当たり80回を年間換算すると、24時間空港なら、概ね40万回となる。
ICAO基準は世界共通、誘導路も完璧な関空には、上記の通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。

2.スポット容量について
客観的根拠である航空局の必要スポット数算定式が既に示されている。
これに加え、他空港の実例(スポット数と発着回数実績値の関係)と照らして検証もできるから、客観性や正当性に疑いの余地はない。
関空には、通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。
関空のゲート(PBBのないローディングスポットを含む)は50バース、T3でさらに増える予定。
2期島には広大は未利用地があり、今後とも需要に応じて施設を増強できるため、何の問題もない。
一方、伊丹ではゲートは現在21バース、増設はきわめて困難で、しかも運用は14時間と限られる。
神戸は、現在のゲートはたったの5バースで、新たな埋め立てなしにはエプロンの大幅な拡張は不可能。
発着が少ないとピーク性も高くなるから、ゲート数が関空の半分なら、実際のスポット容量は半分にも満たなくなる。

3.ターミナル容量について
スポット容量同様、関空には、通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。
2期島には広大は用地があり、今後とも需要に応じて施設を増強できるため、何の問題もない。

4.空域容量について
離着陸ルートの高度においては、水平飛行間隔の基準は約5マイル。
速度を400km/hとしても、飛行間隔は90秒弱。
これは、年間換算だと40万回以上に相当する。
よって、離陸または着陸に必要な間隔より小さく、空域は滑走路(離着陸)よりも余裕がある。
だから、実際は離着陸に必要な時間間隔で飛行する。
関空には、上記の通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。
なお、「関空の離着陸ルートは陸地上空を使えないから、空域容量が小さい」という主張があったが、上述のとおり、離陸着陸各々1本のルートが確保されていれば、年間40万回前後のレベルでは問題は生じない。
複数の離着陸ルートの有無が問題となるのは、ヒースローのように50万回近いなどのレベルの場合である。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 18:33:27.44 ID:k1ScXva70.net
こうしよう。

空港計画を立案する際、まずは計画の前提となる需要予測をする。

だから、関西3空港問題の議論の前提として、
「関西圏の将来航空需要はどのくらいになるか」
について、まずは議論しようではないか。

関西3空港問題の議論なのだから、これを避ける理由はないよな?



俺の意見は書いたから、お前等の意見を書いてくれ。

将来の関西圏の航空需要は、どのくらいになると思う?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 18:43:01.81 ID:k1ScXva70.net
>>546
>> 将来の関空単独で対応する
> ことができるほど、(リニア開通などで)関西圏の航空需要が落ち込むことになると
>> 伊丹は廃止されるかもしれない。
>…が、【基本方針】による正解。

ダメだ、お前は全然理解できていない。

リニアは航空需要を減少させる要因ではあるが、
だからといってトータルで減るとはどこにも書いてないし、
国もそう考えてはいない。

基本方針に書いてあるのは、
「新幹線との対抗上、伊丹を残したい」という伊丹存続の動機がなくなる、
という意味だよ。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 18:44:21.29 ID:P50ZugS1i.net
>>548
ズリ師匠、また「誰でも同一人物に見えてしまう病」が発病したの?
少なくとも俺は関空が廃止になるとは思わんな。

『関空だけで対応できる』容量とは、その上限が23万回/年だよ。
『そこまで落ち込むとは思ってない』のに、どうして伊丹を廃止できるのかな?
もはや師匠お約束の矛盾パターン。
いつも伊丹廃止ありきでその場限りのことばかり言うから、すぐに矛盾を突かれるんだよ、師匠。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 21:39:03.66 ID:k1ScXva70.net
>>552
じゃあ、なぜ、基本方針に
「運営事業者は、廃止を含め、伊丹の将来のあり方を検討する」となっているのかい?
廃止できないなら、こんな文言が入るわけがないだろう。

説明してくれよ。
その場限りのことばかり言うから、すぐに矛盾を突かれるんだよ。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 21:42:25.51 ID:k1ScXva70.net
>>P50ZugS1i >>iWFhx+Nk0 >>ftkUsGpXi >>ORJ8pwSp0

で、将来の関西圏の航空需要は、どのくらいになると思う?

まさか、将来需要に関して何も想定せずに、ただただ伊丹を存続したいという願望膨らませてるのか?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 21:51:12.30 ID:k1ScXva70.net
将来の関西圏の航空需要は、どのくらいになると思う?


これに答えられなければ、お前等は関西3空港問題を議論するスタート地点にも立っていないことになる。
「何でもいいから伊丹を存続したい」という願望を膨らませてるだけ、ということ。


さあ、答えな。
議論の前提だから、答えられないようじゃ、議論する資格・能力は無いことになるぞ。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 22:26:07.55 ID:k1ScXva70.net
>>P50ZugS1i >>iWFhx+Nk0 >>ftkUsGpXi >>ORJ8pwSp0
>どうして伊丹を廃止できるのかな?

「関空単独では航空需要に対応できないから、伊丹は廃止できない」
もしこれが真実なら、なぜ、基本方針で、
「運営事業者は、廃止を含め、伊丹の将来のあり方を検討する」
となったのか?

「伊丹は廃止できないのに、運営事業者に、伊丹の廃止を含めて検討させる」?
理解できないw 筋が通る説明をしてくれw





伊丹を廃止するか否かは別として、伊丹の廃止自体はできる(問題ない)んだよ。
だから、伊丹を廃止するか否かについては、運営事業者に経営判断させ、それを尊重する、となった。
もう諦めな。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 22:35:03.00 ID:iWFhx+Nk0.net
>>556
「中央リニアの影響で、伊丹を廃止できるくらい関西圏の航空需要が減ったらそうしよう」
…というだけのことじゃんw
ズリ師匠はそれに気付かないほどアホなの? それとも、気づきたくないだけなの?w

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 22:37:14.82 ID:EJ5d7fHp0.net
どいでもイイから泉ズリは連投をやめろ
穀潰しの無能が

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 22:40:19.84 ID:citSXc/e0.net
マジで3空港スレに行ってくんないかな、そういう議論したい連中は
そろそろ冬ダイヤの情報がドドドっと入ってきてもおかしくない頃だから、
そんな議論でスレ占拠されると邪魔かつ迷惑なんだけど。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 23:01:47.07 ID:s0Zr3VBrX
>>557
半分の自治体崩壊の危機に 国内専用は対応出来ない
であるからまずこれを達成すること

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。

そうすれば道が開かれるかもしれない

でなければ

>関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 23:12:19.74 ID:tJdUUHETY
>>558
勘違いするな
嘘をついてまで関空のネガキャンをやるから荒れるのだ
>>557にも注意しない不公平をやってのけるから余計荒れる

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 23:25:38.28 ID:g+iIMW6xi.net
ここで伊丹や神戸の話題で荒らすのは、まだいい。(良くはないけど)
それよりも、他所の地域の空港スレで、その空港のくだらない悪口を書き込んだり、やれ「関空の方が優れている」とか演説はじめるのは、マジ勘弁。
彼のせいで、普通の関空利用者まで基地外扱いされたらかなわん。
いろんな地域の空港スレでひたすら関空の評判を落とし続けていると、彼は自覚してないんだろうな。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 00:31:23.40 ID:2EqLBA1J8
>>562
その批判は通用しない
常滑厨は逆襲にあっているに過ぎない
出没する常滑厨を擁護し
嘘を擁護するのは何を目的としているのか?

まず自らを改められよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 02:43:00.71 ID:IuZWXWUxI.net
ズリズリ言わない方が良い。
痛ズリ君!

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 04:08:08.70 ID:4E/mHRW50.net
またお念仏か。
いくら容量があっても、使われない容量は何の役にも立たないことに気づけよ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 05:56:45.27 ID:5U5ZdzKn0.net
伊丹の場合は、関西だけの問題ではない。
関西人のわがままで伊丹を廃止するのか?
伊丹を残す必要性は必ずしもない(どっかの泉州民ではないので)が
廃止するならそれなりの意義が必要。
単純に集約したいなら神戸空港を認可した国交省に文句言えよ。

あと関空のアクセス(利用者が多い大阪北部、京都)の改善も急務。
これについては、
リニアや新幹線で梅田ー関空20分以内かつ1500円以下が実現すれば伊丹の存在意義はなくなる。
ただしこの条件の実現のためには、国費でのアクセス鉄道建設が絶対条件。(民間では採算とれない)

どうだろうか。
関空は機能的にはまったく問題がないので、ようはアクセス問題だ。
伊丹と同じ所要時間で、なおかつ交通費も莫大な金額にならなければOK(1500円以内)

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 06:58:25.64 ID:i6Dj+Mpa0.net
どうだろうか、というか
同じ内容に反応がないのは内容が糞だからと認識しろクズ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 07:14:49.53 ID:VtZCaemmi.net
ホントクズだな。
これが本当に関空の為になると思うあたりが基地外過ぎる。


【NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 32【RJGG】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1405083608/770771

770: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/03(日) 23:57:25.57 ID:+oElkvi50
 >>759
 JR東海+JRバスの割引券のセントレア行は売られたが評判がいまいちで廃止された。
  現実的には近鉄+名鉄で関空だな。

771: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/04(月) 00:22:41.18 ID:B5HKkPj80
  年間900万人しかいないんだから小牧で十分なのに
  なんで不便な中部つくったのか?意味不明

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 12:36:40.26 ID:mGAy+zeDt
>>568
どこがクズなんだ?
小牧で何も不都合がない

>>565
そんなことを言えば目的がこれなんだから国内専用の伊丹の芽が無くなるだろ

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 12:29:34.89 ID:RHoSGV7SI.net
痛ズリの自己中レスズリには笑えるw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 12:44:21.45 ID:if8FCTF+M
国の取り決めがこれなんだから伊丹を残したければ達成するしかない

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 12:47:22.84 ID:ZhrOjO140.net
http://www.molihua.org/2014/08/65150-25.html

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 13:03:24.26 ID:4Styaeex0.net
先週USJ行ってきたけど、韓国人も結構いた気がするが、中国系の人も多かった
あれが台湾の人だったのかな

中韓に替わり“親日・台湾シフト”強まる関空…USJ効果、ネット詐欺すら起きた大人気日本菓子も取りそろえ
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140804/wec14080407000002-n1.htm

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 13:57:20.38 ID:KrZrr1lC0.net
大前研一

今回は伊丹空港も一緒に売却するわけだが、両者間の移動はかなり大変で、今では国際線への乗り継ぎには3時間が必要、となっている。
伊丹のすぐ近くまで淀川の支流がきているので、これを広げて関空との間を高速フェリーで結ぶことを地元に要求する。
これでバイパス道路の交通渋滞からも解放され、乗り継ぎ時間は120分となる

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 14:18:38.42 ID:QcjRMcJw0.net
もうひとつ、アジア近距離に関しては伊丹も国際空港にすることだ。
乗り継ぎ時間が60分という路線もできる。そこまで含めてやらせて
もらえるのなら、2兆何千億円でもペイできるかもしれない。
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140803/plt1408030830001-n2.htm

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 14:49:28.51 ID:SsYm/A+v5
で目的がこれなんだから
目的に叶うかよく考えるとよい
>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。

乗り換えの解決はこれで可能

>関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 14:50:37.79 ID:SsYm/A+v5
であるから伊丹を残したければこれを達成するしかない

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 15:54:36.97 ID:SHKZ5B1HI.net
伊丹を空港として活用しても欠陥空港なので
制限がある。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 16:15:47.22 ID:2eUR4QN5I.net
逆に言うと、
一括で1兆数千億円で買えば、だいぶおいしい話になるってことかね。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 16:33:47.17 ID:LNxm8g/pI.net
わざわざ欠陥空港の伊丹で乗り継ぐのは門限リスクが大きい。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 16:34:06.82 ID:EPlWM5Px0.net
>>575
アジアで近距離路線を飛ばしてるレガシー各会は
日本各地に直行便を出してるのも知らないの?

関空と伊丹を結んでも仕方が無い、関空と大阪市内を
結んで伊丹を廃止する方が役に立つ。関空利用1800万人
の声である。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 16:36:23.68 ID:vqHLm5En0.net
本格国際化前の羽田くらいにするのが妥協点だろうか
ソウル(金浦)、上海(虹橋)、台北(松山)に限り伊丹発着を認可する。
ただし便数制限を設け、それを超える分については従来通り関空発着とする

これでどうよ?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 21:06:17.81 ID:i6Dj+Mpa0.net
ペラからジェット転用枠がそもそもあるから
そっちを全部国際線に回せ。
一日30便はあるから近距離アジア便には十分だろ。
787も適用されるからANAには持ってこい。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 21:12:04.53 ID:QcjRMcJw0.net
>>582-495
約一名、頭がおかしい人が、
聞いただけで発狂することを、いわないでくださいw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 21:21:08.74 ID:BzUIZDwN0.net
>>584
また彼を刺激するようなことをw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:35:26.68 ID:iS21Wl4YG
>>583
目的に沿うものなのか
よく考えてみるがいい
これを達成したならば叶うかもしれないが

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:19:38.74 ID:RcV3XRGai.net
>>582-495
まともな経営感覚の事業者なら、最低限それは要求するわな。
明らかに、みんなに便利で客を増やせるし。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:37:59.00 ID:jMF1NCiuY
>>582
この目的を達成出来るかどうか考えるといい
話はそれから

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:44:23.40 ID:iS21Wl4YG
>>587
契約事業者は方針を守るよう求められるのです
まず目的達成することを考えよう

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:20:12.38 ID:QcjRMcJw0.net
記念カキコ

  XXXの処理能力向上策は鋭意進められている。
  これはXXXだけでは能力が足りないことを示す、何よりの証拠。

ズリさんに二言はないですよねwwwww

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:52:55.16 ID:iS21Wl4YG
>>590
処理能力向上策≠XXXだけでは能力が足りない

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:58:34.33 ID:jMF1NCiuY
ズリ大師匠は何のことはない
目的を達成しつつ伊丹も生かす方法が思い付かないから荒れているだけなのです
>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 01:38:06.16 ID:xulVHxteQ
伊丹を真面目に解決するつもりなら
国内線は羽田のみ
国際線は中韓路線
ただし北京上海仁川は除く
これぐらいやればあるいは許されるかもしれない
国際線は単価が高いし
これにも適合するのでは?
>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 01:44:36.12 ID:tIwu9/u30.net
ソウル、台北、上海などでは、
プライマリーエアポートだけでは都市圏の航空需要に対応できないから、
金浦、松山、虹橋などを活用している。

大阪でも、プライマリーエアポートである関空だけでは都市圏の航空需要に対応できないのなら、
伊丹を活用すべきだろう。

そうなる状況が予想されるかどうか、これは関西3空港問題を考える上で整理すべき大きな前提の一つ。




将来の関西圏の航空需要は、どのくらいになると思う?
                       

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 01:44:56.78 ID:8fI6mozx0.net
ん?

この静けさは‥
まさかとは思うけど、泉ズリって伊丹廃止とか本気で書いてたかな?


まさか‥とは思うが



596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 02:04:30.81 ID:vIzN8URoO
>>595
であるから
目的を達成しなければならず伊丹を残したければ
関空の需要をかなり増やすこと
あるいは伊丹がかなり譲歩すること
それ以外ありません
それを拒否すれば伊丹は存在出来ません
>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 02:07:13.84 ID:zkorJlHh0.net
関空を補完するのは神戸でどう?
伊丹は関空借金返済の為に空港は止めて
華麗に変身をすればよい。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 05:36:51.26 ID:FcAMOXmgi.net
>>595
そのまさかですw

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 05:40:42.67 ID:SXH0KKnW0.net
伊丹を廃止できるかどうか分からないのに、
「運営事業者に、伊丹の廃港を含めて、将来のあり方を検討させる」?

もしそうなら、国は先走りすぎだな。
国はバカなのか?



運営事業者がどう判断するかは別として、伊丹の廃止自体はできる(問題ない)んだよ。
だから、基本方針で、あのようになった。
廃止できるかどうかすら定かでない状況で、「運営事業者は検討する」なんて、早すぎるからね。

まあ、実際に廃止するか否かは、運営事業者の判断だ。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 07:35:03.53 ID:HTaZaKZci.net
>>599
ズリ師匠!
関空スレと三空港スレで同じお念仏をコピペする奴はアホだって、ズリ師匠が言ってたよ。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 08:38:51.22 ID:bE9imQHwi.net
質問されているんだから、答えなよ。


将来の関西圏の航空需要は、どのくらいになると思う?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 09:27:53.26 ID:8UvjRvFzb
>>598>>600
ごまかしてもダメですよ
現実に取り決めがありますから
伊丹は放っておいたら自治体崩壊でじり貧ですよ

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 15:39:42.88 ID:zpFJ6C65i.net
紀州みかんばたけ空港に、みかん色のみかん叩き売りコーナーがオープンしましたよ

ttp://www.wakayamashimpo.co.jp/2014/08/20140804_40853.html

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 15:46:21.89 ID:2eImdlPT0.net
>>603
南紀白浜空港がそんな気持ち悪い名前に改称したのかとオモタ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 16:49:43.38 ID:ibFQk1dH0.net
>>603
紀州には南紀白浜空港しかないわけだが。

某離島にある空港では、みかんは育たない。

遠州みかんばたけ空港○
伊予みかんばたけ空港○

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 16:54:46.52 ID:k+EZRD3c0.net
>>601
>質問されているんだから、答えなよ。


そういう態度だから、誰からも相手にされないんだよ。
実社会で人と話した事が無いんだろうな。
それか、こういう態度がとても無礼だという事を知らずにやってるんだろうな。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 18:24:29.86 ID:wcSYU5tJi.net
>>606
そもそも、ズリ師匠が「質問されているんだから、答えなよ。」と語りかけてる相手は大抵無関係の人間である件。
俺は師匠に「答えなよ」ってレスされたことがあるが、そんな質問をされた覚えがないのでスルーしたが…。
おそらく他の誰も師匠の「答えなよ」に応えないのにも、同じ理由があるかと。

ズリ師匠、『誰でも同一人物に見えてしまう病』を早く治しましょうね。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:07:43.33 ID:uNTAhhCL0.net
誰でもズリ師匠と呼んでるお前もだろと。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:44:39.45 ID:vficROIF0.net
ズリ師匠は独りぼっちだよ
以下、師匠が独りとバレたときのやりとりを抜粋。(暇な方は、過去ログの師匠が独りとバレた直後の狼狽ぶりも笑えるので見てみよう)


【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★24
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1396368706/110-120

110 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/04/09(水) 18:05:55.41 ID:WXdIphuR0
 ズリ師匠に質問なんだけど、
 ズリ師匠って、このスレにいる「ズリ師匠の仲間」は何人くらいいると思ってるの?

111 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/04/09(水) 18:35:08.10 ID:scaAkgoF0
 俺は何年も前からこのスレで痛み廃港を訴え、それは客観的データからロジカルに導かれた当然の帰着と考えている。
 金持ち喧嘩せずじゃないが、乞食がノイジー・マイノリティ化し、正論がサイレント・マジョリティとなるのはどの業界でも同じ。
 当然のことを何度も何度も主張するのは結構疲れるんでね。
 たまにここを覗いては、「また飽きもせず同じことやってるw」とニヤニヤ見守ってるだけw

113 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/04/09(水) 18:43:41.49 ID:scaAkgoF0
 ある意味、まだここで頑張ってる関空派の皆さんには頭が下がるんよねぇ。
 お前らみたいなクソを相手にしてくれるんだから、彼らには感謝しろよw

120 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/04/09(水) 23:31:44.05 ID:WXdIphuR0
 >>143 >>146
 (ネタばらし: >>139のアンケートの真意は、「>>139に何人のズリ師匠たちがレスをするか」その人数を調べるということでした。)
 で、その数はたったの 1 人 w  もう一度言うが、 た っ た の 1 人 w w  ID:scaAkgoF0さんだけw
 >>139の尋ね方だと、例えば>>143に対しても「同感だ」だとか「いや俺は○人だと思う」ってレスも来てしかるべきなのに、それすらもないw
 だって、>>146さんの自己申告が真実なら、彼の言う「ここで頑張ってる関空派の皆さん」がかなりの数いるはずなのに、ここに常駐しているはずの彼らのレスすらなしww
 だって、普段「ズリ師匠は独り」と叩かれる彼らにとって、それを否定する絶好のチャンスなのにだよw
 もう、これは結論はひとつだねww  いやあ、 1 人 ですかw ズリ師匠、 1 人 w w

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:55:44.86 ID:1rEX3sQXD
ズリ大師匠は真面目に応じる気はさらさら無いようです

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:05:04.68 ID:fynVkHSkI.net


612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:07:31.41 ID:fynVkHSkI.net
痛ズリは都合の悪いレスを書かれると毎度規制申請するの?
バカか?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:58:36.25 ID:8fI6mozx0.net
神戸空港スレにずっと携帯電話とパソコンで荒らしてる泉ズリが
何故アク禁にならんのか不思議でなんねー

2chの運営のアク禁基準はしつこいくらい粘着質で、
カキコミたい奴に金を払わせるくらい、規制の正当性を声高に叫ぶ割には、
本当の荒らしを何年も野放し

奴のカキコミが全部ピーチスレにでも自動転送されたら
解消されるような気もするけどね


614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:25:49.19 ID:in0BkIDoi.net
>>608
おっとズリ師匠、よほど動揺しているのかここで失言ww

> 誰でもズリ師匠と呼んでるお前 【も】 だろと。

【も】ってことは、>>607の内容が、少なくともズリ師匠に当てはまると思ってるんですねw
嗚呼、ズリ師匠。ついに師匠が『誰でも同一人物に見えてしまう病』を患っていることを認めちゃったww

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:40:24.31 ID:a8G79DuAO
現実と向き合えないズリ大師匠

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:50:00.22 ID:a8G79DuAO
>>614
お前は皮革生産地のキチガイかw

お前の思い込みを指摘したことが何故認めたことになるんだバカかw

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 05:38:30.45 ID:4Y1i7TkH0.net
将来の関西圏の航空需要は、どのくらいになると思う?


まさか、空港問題を議論する上での前提となる将来航空需要について何も考えることなく、
ただひたすら「伊丹を存続させてほしい」と願望を膨らませてるだけなのかい?
                        

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 06:13:47.59 ID:jyLVG02t0.net
もう一度いいましょうか?

伊丹は廃止されるかもしれない。
今の関空では、単独で対応するには能力が足りない。
だから、伊丹がなくても関空だけで対応できるよう、関空の処理能力向上策が鋭意進められている。

分かった?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 06:23:49.02 ID:0oKmBTm90.net
>>618
妄想もいい加減にしとけ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 06:49:13.76 ID:4Y1i7TkH0.net
>>619
では、なぜ関空の処理能力向上策が鋭意進められているのかな?

T2供用前の段階でも、関空には伊丹の約2倍の処理能力があった。
伊丹は存続する(存続せざるをえない)のなら、関空でのターミナル増設なんて要らなかったはずだよね?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 06:51:09.30 ID:0oKmBTm90.net
アホ?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 06:57:07.92 ID:4Y1i7TkH0.net
>>621
どこが?
具体的に

負け犬の遠吠えかな?w

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 07:22:50.18 ID:DoGGarIUi.net
>>620
役立たずの関空と言えど、23万回/年程度の容量は確保してもらわないと困るからだよ。
ちなみに一期島だけの容量は13万回/年な。ソースは国や新関空の各種発表。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 09:34:08.27 ID:VgfDiI8a0.net
ZAKZAKの記事やが2兆5000億位まで入札価格が上がるかもやそうな

「関西空港運営権売却」で役人とゼネコン、癒着の歴史終わるか
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140803/plt1408030830001-n1.htm

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 21:14:40.49 ID:xOfgTjD+I
自治体崩壊で回数が減り赤字転落してしまう伊丹を取り込むのは容易い
そうならないためには関空の需要を増やすしかない

それがわかっているからこその関空促進協

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:02:56.29 ID:Y08KhwfK3
>>623
どういう条件下での回数かな?
エンブラエルなら間隔詰めれて回数増やせるぞ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:06:04.42 ID:Y08KhwfK3
>>623
それなら大型機の割合が多くとか当時の社長が言ってたな

伊丹基準なら増やせるな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:32:08.27 ID:wMYBOn1C0.net
ANA大阪支店長、旅行会社と関係深化へ、FSCの強みも武器に
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=62863

首都圏がある程度終わったら次は関西、との発言いただきました―
中長期的な構想なんで何年先になるかは分からないけど、
オリンピック云々ともかかわってくるから、向こう5・6年の間には、って感じかな?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 06:24:43.48 ID:lAOYKee+0.net
痛ズリア!

LCCや海外からの若い客で賑わい活気のある関西国際空港を尻目に
ボッタクリ航空会社を利用してニヤけている老害の利用がほとんどで
誰の目にも衰退著しい墓場みたいな痛民空港はとっとと廃止したら?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 06:48:44.13 ID:VYZKqqGx0.net
恥ずかしい妄想はこちらで

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:34:21.50 ID:wMYBOn1C0
ANA大阪支店長、旅行会社と関係深化へ、FSCの強みも武器に
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=62863

さすがにATA・全東京空輸と煽られっぱなしでは黙っていられなくなったか
首都圏に目処が付いたら関西も、という発言が飛びだしたな。
中長期的な話で、JALのように具体的なスケジュールが出てきたわけではないけど。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:50:10.31 ID:doR8U4tD0
>>178
羽田経由で国際線需要取り込みwww
むしろ関西にとっては有害では?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:56:29.96 ID:wMYBOn1C0
>>179
関西から羽田経由で出国相次ぐ
→羽田便を関西人が占拠し他地域の人乗れない
→だったら関西から直行便出そう!

こうなるのを期待したいね。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 23:09:14.87 ID:doR8U4tD0
穴としては関西地域発の欧米線は伊丹から東京経由で行ってくださいってことだろ
JALがKIXLAX就航させたら露骨な対抗手段とりそう

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 23:13:00.91 ID:kWJ7N/Kq0
東京嫌いの多い関西人が羽田便なんか使うわけがない
羽田便を関西人が占拠なんて間違ってもありえない

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 23:14:26.23 ID:U4ZOisG10
伊丹空港の大型機の着陸料は100倍に値上げすればいい

大型機は羽田と新千歳ぐらいでしょ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 23:17:02.10 ID:U4ZOisG10
伊丹→羽田便の着陸料を値上げして、

それを原資に、関空の5000キロ以上の長距離路線に多少でも助成してやればいい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 23:33:13.17 ID:hBLdRuOo0
関空で支援が必要なのは近距離ではなく中・長距離なのに
ピーチで無駄遣いしているからな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 07:41:15.40 ID:yCFwBJlKi.net
関空なんて使っているのは、オラが村の泉州民の乞食ばかりなんだろうなあ
こんなんだと、コンセッション即伊丹国際化で関空破滅パターンになるだろうね
滋賀以東だと、セントレアへ関空利用者が流れてしまうこともあり得るなあ
ピーチは那覇重点化確定だし、福岡の増築が済んだら、関空は完全にお払い箱だなあ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 07:51:28.04 ID:c2suQTje0.net
伊丹国際化ねぇ・・・
実施されたとしても極めて限定的で、関空の存廃につながるようなものにはならんよ

もし関空のものを集約する、まで考えるのなら
伊丹、豊中の両市街地を全部潰すくらいのことしないと無理だなぁ
もちろん引っ越し費用なんて1円も出ないよ。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 08:03:07.02 ID:yCFwBJlKi.net
ズリ師匠は素人まる出しだなあ
きっと航空行政や企業経営に携わったことないんだろうなあ
泉州から飛行機眺めるだけの乞食なんだろうなあ

789で伊丹の能力が底上げされ、好調な羽田・成田に関空は完全に飲み込まれると思うなあ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 08:07:17.17 ID:4viWYAfQ0.net
>>632
関空のものを集約する必要はないよ。
近距離は国際線出せばいい。

一日30便あれば日系レガシーは収まるだろ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 08:09:33.61 ID:c2suQTje0.net
で?長距離はどうすんの?
まさか乗り継ぎで行くから直行便は要らない、なんてキチガイなことは言わないよな?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 08:38:01.48 ID:FP9sX5Q50.net
>>633
関空が一番好調だよ、支払利息が無ければもっと
伊丹潰して跡地売却、売却益で関空の借金削減
これ当然の流れだよ。

伊丹は、大阪の恥。古い・汚い!
新大阪も関空も大阪の玄関口はどんどん綺麗になるのにね。
伊丹早く潰さないと大阪の評判を落とすだけ。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:30:42.94 ID:4AFUiIJR0.net
>>633
成田のどこが好調なんだ。
あきらかに羽田に客とられてるぞ。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:37:41.92 ID:4AFUiIJR0.net
>>634
 ムチャ言うなw

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 11:34:54.13 ID:Sxx21qKM0.net
>>636
ぼくのかんがえたシムシティな。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 12:35:34.36 ID:9P/g029bi.net
ズリシティ(笑)

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 13:24:46.19 ID:xWEfyx5y0.net
>>633
>伊丹は、大阪の恥。古い・汚い!

そもそも大阪が日本の恥なんだよ。
在日だらけ、ナマポ不正受給などなど。
そのくせ一丁前に東京にライバル意識を持つ。

京都の人間ならわかるが、大阪や神戸の人間なんてホント恥だ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 16:25:57.78 ID:kbtLUQFa0.net
南海電車スレで拾った

「空飛ぶ電車」のLCC・ピーチがついに列車に!? 特急ラピートとコラボを展開
ttp://news.mynavi.jp/news/2014/08/07/304/

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 16:28:40.04 ID:kbtLUQFa0.net
その他のニュース

安倍政権「成長戦略」を占う関空・伊丹運営権売却の成否
http://diamond.jp/articles/-/57213

大阪税関/関西空港の7月の貨物取扱量は5万8022トンで10か月連続のプラス(対前年同月比 10・9%増)
ttp://www.e-logit.com/loginews/2014:080611.php

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 20:06:03.34 ID:RNpr2gmYi.net
ズリ師匠、おめでとう!
関空に黄金の茶室だってさ。ズリ師匠憧れの歴史上の偉人ネタだよ!
ttp://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=17164

これで、セントレアに嫉妬して中部スレにキモい書き込みをする作業から足を洗えるね、師匠!

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 20:29:34.23 ID:hC/akaFp5
前年割れのセンズリア寄ってくんなwww

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 20:33:35.87 ID:hC/akaFp5
お盆の予約率
東海道新幹線2%減少
ただ首都圏から関西へは3割以上増加
USJが人気という

中部国際空港も前年割れ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 23:07:51.22 ID:yRuxpMfB0.net
セントレアに嫉妬って・・アホかいなw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 23:24:23.22 ID:KHY3EwJ1i.net
ズリ師匠!
>>647がズリ師匠のこと、アホだってさw

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 01:01:43.32 ID:XaYN0p22X
>>648
お前がズリ師匠なのはわかったからw
ズリチョンが作ったルール

>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 05:47:32.35 ID:IlIhf0Fo0.net
ダブスタ地獄に陥っているのも笑えるが、ズリ師匠の学力が義務教育レベルでストップしてるのが哀愁さえ誘う…。

【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1400121687/273
273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/05/26(月) 18:04:44.64 ID:YmC4E6FO0
 ●●● ここまでのまとめ ●●●

 ・ズリ師匠に出された問題は「滑走路へ進入降下角度3.0度で飛行機がアプローチするとき、
  飛行機の高度が75メートルとなる地点のタッチダウンゾーンからの距離は?」である。
  「地球の丸さを考慮しろorしなくてよい」とは書かれておらず、回答者は「地球の丸み」を考慮するかどうかも考えねばならない。
  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1394698981/609

 ・これに対して、ズリ師匠は地球の丸さを考慮するべきとの立場を示した。そして、「地球の丸さを考えないヤツは頭が悪い素人・無知」とバッサリ
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1398262703/211-219
 ・一方で、ズリ師匠は地球の丸さを完全に無視した三角関数による回答も示した。その回答について、「何もおかしいとは感じない」と自信たっぷり
  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1400121687/75-91

 ・当然だが、ズリ師匠の上記の2つの考えは矛盾しており、ダブルスタンダードである。
  問題を解くうえで地球の丸さを考慮する必要があるなら、三角関数を使った解法で完璧と考える師匠は「頭が悪い素人・無知」である。
  逆に、地球の丸さを考慮する必要がないなら、地球の丸さを考慮するのが当然とした師匠は無意味なウンチクを語ったことになり赤っ恥である。
 ・この後、ズリ師匠が「地球の丸さを考慮する必要があるorない」と明言するたびに、このダブスタを叩かれ、
  その都度ズリ師匠は「問題の意図を指摘しただけだ」とか「そう仮定したなら正しい」などの苦しい言い訳を展開している。
  (上述の通り、問題には地球の丸さを考慮すべきか否かは提示されておらず、考慮したり無視したりしているのはすべてズリ師匠の判断である)
 ・なお、現時点で、ズリ師匠は「この問題のケースで地球の丸さを考慮すべきかどうか」を分かっておらず、上記ダブスタとあわせて発言が二転三転している。

 ・ちなみに、ズリ師匠が「tan3°」と連呼しはじめたのは以下のAAが登場したあとである。
 ・また同時期に、自分で計算式が立てられず、「カシオのサイト」を使って計算していたことを告白。
  http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1398262703/204
 ・さらに、話をすり替えようとして「進入角度3度などおかしい。対気速度とft/minの降下率を普通使う」などと発言するなど、恥ずかしい発言を繰り返している。
 ・余談だが、高校生レベルの学力があれば、この問題のおおよその答えはすぐに暗算で算出できるのであった。

   →
    *****
    *   ******
高度 *        ********
75 m *             ********
    *                   *********         GP 3.0°
    *┐               降下角 3.0 °*******    ‡                LOC
    ***********************************************========滑走路========†
   ↑現在地        ← ? m →              ↑タッチダウンゾーン

         ____     ━┓
       / ―   \    ┏┛ ズリ師匠に問題! 滑走路へ進入降下角度3.0度で飛行機がアプローチするとき、 >
     /ノ  ( ●)  \   ・   飛行機の高度が75メートルとなる地点のタッチダウンゾーンからの距離は?    >
      | ( ●)   ⌒)   |
      |   (__ノ ̄   /
      |            /
     \_   ⊂ヽ∩\
       /´    (,_ \.\
         |  / 師匠 \_ノ





そして、その後の展開のトドメはこれ。
結局解けなかったズリ師匠、ついには↑の問題を自分には「簡単」ではないと告白!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1400121687/288-306

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 06:40:15.94 ID:XaYN0p22X
>>650
お前がズリ師匠なのはわかったからw
自分で告白してりゃ世話ない
結局答え合わせから逃げちゃったw
ズリチョンが作ったルール

>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 06:44:37.96 ID:9ThlK55AP
妄想してないで現実見ようや

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 19:18:31.16 ID:uPHhYMf/0.net
このスレでキチガイみたいに喚くのが“生き甲斐”の
アホがいるなw

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:27:33.61 ID:GMvNJtsF0.net
関空島連絡橋、現在規制中

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:52:36.93 ID:KsSIq7b10.net
●道路情報 21時40分 現在の情報です。

2014/08/08 15:50:00より、『強風』のため、規制中(60km/h)です。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:54:14.41 ID:KsSIq7b10.net
連絡橋情報

●鉄道情報 21時40分 現在の情報です。

【JR】
 正常運行中

【南海】
 正常運行中




●道路情報 21時40分 現在の情報です。

2014/08/08 15:50:00より、『強風』のため、規制中(60km/h)です。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:59:53.43 ID:whi2+g0n0.net
「ぼくは航空管制官エアポートヒーロー3D 関空 SKY STORY」発売日決定
http://www.nkiac.co.jp/news/2014/1998/bolkukankix.pdf

2タミの運用がゲーム化されるのは初めてだな
ぼく管シリーズ本家のテクノブレインより先に出したか―って感じだけど。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:27:34.29 ID:KcFNcqWqi.net
ズリ師匠! 簡単な算数の問題だよ。

 関空連絡橋が60 km/h制限のとき、橋を渡るのに最低何分かかるでしょう?

師匠がこれさえ分からなかったら、もう笑い死にするかもw

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:51:48.28 ID:s7weMXP5H
>>658
お前がズリ師匠なのはわかったからw
自分に問題出してどうする気?

ズリチョンが作ったルール

>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 23:26:16.04 ID:w/j6dOjL0.net
ファミマ開店万歳!
ローソン独占に一石を投じたな。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 00:19:09.89 ID:XxepuLNH0.net
>>658
ズリ師匠は免許持ってないからわからないよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 01:09:37.88 ID:eEXV7Nx23
>>661
>>658を虐めてやるなw
というかお前本人なんだろ?わかって当たり前だけど
自分で告白してどうすんの?
ズリチョンが作ったルール

>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 09:49:04.39 ID:RFUbYd9r0.net
>>660
ファミマ前からあったから。一般人が入れない貨物地区にだけど。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 10:05:00.82 ID:wZ1r/xdd0.net
連絡橋情報

●鉄道情報 10時00分 現在の情報です。
【JR】
 正常運行中
【南海】
 正常運行中

●道路情報 10時00分 現在の情報です。
2014/08/08 15:50:00より、『強風』のため、規制中(60km/h)です。

http://www.kansai-airport.or.jp/access/information.asp

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 12:37:41.74 ID:5humdJgyi.net
ファミマはKIX-ITMカード出すと5%割引になるみたいだね。
これからはローソンじゃなくてこっち使うようにしようと思う。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 12:55:48.50 ID:jjdDsRh+i.net
>>658以降、ズリ師匠の泉ズリ反応なし。まさかこれが解けないとは…。
ついに師匠の学力が危険水位にあると暴かれたか。

667 :伊丹最高や!:2014/08/09(土) 18:40:11.69 ID:m5kxWelQ0.net
http://38.media.tumblr.com/720b73e51b0335689bd90efacf079f45/tumblr_n9ohpoElDa1tui4u7o1_500.jpg

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 21:37:09.85 ID:6ZfA1T2fy
>>666
ズリ師匠何を言ってるの?
告白して何がしたいの?
独りだから寂しいの?

ズリチョンが作ったルール

>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 21:21:30.22 ID:8GKaBuYB0.net
関空連絡橋は引き続き機能不全〜。
飛行機の方は、このレベルの台風にしてはがんばっている方だというのに…。

>>658
ちょw いくらなんでもこれは分かるだろww

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 21:30:20.06 ID:wZ1r/xdd0.net
連絡橋情報

●鉄道情報 21時20分 現在の情報です。
【JR】
 大雨の影響ではるかの一部遅延あり。
【南海】
 正常運行中

●道路情報 21時20分 現在の情報です。
2014/08/08 15:50:00より、『強風』のため、規制中(60km/h)です。

http://www.kansai-airport.or.jp/access/information.asp

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 22:00:58.74 ID:dVP8xqtQ4
>>669
>関空連絡橋は引き続き機能不全〜。

嘘でしたw

>>658を虐めてやるなw
距離も入れられないやつだから

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 21:52:23.01 ID:y8BjDufK0.net
>>669
551が学校で習った算数でやっとできるようになった問題を自慢したいのだろう
いちいち相手にするな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 21:52:53.47 ID:iuj93fhO0.net
しかし出国ラッシュのこの時期に台風接近はまずかったな、順調な国際線の利用に文字通り
水を差された

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 21:57:07.18 ID:8GKaBuYB0.net
>>672の言葉通りなら、ズリ師匠は小学生にさえ馬鹿にされるレベルってことかw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 22:23:13.55 ID:6ZfA1T2fy
>>674
>>658が小2で分別がないだけ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 22:56:59.35 ID:KWO+ElZ40.net
>>673
台風以前にドエライ伝染病が有るだろ
旅行会社に遠慮して日本の検疫には知らされてない見たいだけど

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 00:28:34.04 ID:dnxX0U3H0.net
民間企業が運営権を獲得すると次のようになります

・東京-大阪-福岡間の巨大輸送需要をすべてJRに譲り渡します
・JR西日本と提携して大量の環状線&阪和線フリーパスを確保し、大阪国際空港の利用者に無料で配ります
・関空利用のために日帰り出張できなくなるビジネスマンに、北海道や沖縄で使えるホテル割引券を無料発行します
・航空交通管制技術の開発をすすめ、関西国際空港単独で40万発着/年を可能にする新管制システムを用意します
・東京オリンピックの年までに、大阪国際空港を野原にして北摂の豊かな自然を取り返します
・関空が沈まなくなりました
・なお、運営権取得費用を含め、これらの施策に必要な予算は、関空の紫のバラの人がすべて用意してくれます

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 06:20:00.63 ID:fRdsfBqs0.net
伊丹を存続したから、真に利便性の高い関空航空ネットワークの拡充が実現しなかった。
増えたのは、どうでもいい羽田便、福岡便。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 06:40:12.02 ID:WqM6f4n60.net
>>677
>・関空が沈まなくなりました

現在の科学力では不可能だな。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 06:40:39.75 ID:hqOCimmxi.net
お、>>658が解けないズリ師匠がいらしたぞ。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 07:19:07.72 ID:hqOCimmxi.net
ズリ師匠は、本当に師匠にとって簡単な問題なら、下記のように自信満々で即答するから、
>>658が解けないのはほぼ確定だな。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1396368706/909

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 07:43:00.80 ID:Q2VmO55w0.net
>>678
その、どうでもいい路線をLCCで維持してる関空を否定するわけね?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 09:00:56.47 ID:ZB/7g+3vc
>>680>>681
お前がズリ師匠なのはわかったからw
自分自身に問題解けないと自白して何がしたい訳
独りだから寂しいの?

ズリチョンが作ったルール

>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 09:12:04.64 ID:8Eqe8SDN3
>>682
違うのは松山仙台や大分だけでなく国際線もあること

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 10:10:50.11 ID:CEhaQrLy0.net
連絡橋情報

●鉄道情報 10時00分 現在の情報です。
【JR】
 正常運行中
【南海】
 正常運行中

●道路情報 10時00分 現在の情報です。
2014/08/08 15:50:00より、『強風』のため、規制中(60km/h)です。

http://www.kansai-airport.or.jp/access/information.asp

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 10:19:04.80 ID:CEhaQrLy0.net
>>682
新幹線競合路線でも、LCCならば関空発着でも路線が成立する、
つまり、市場のコンテスタビリティは確保されることを理解できたようですね。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 10:30:05.00 ID:96SZzeDr0.net
>国内線路線網がショボく、国際線は使いづらいLCCが目立ち、欧米路線にいたっては壊滅的。
>空港アクセスも最悪で使い物にならない。
>そんな中で伊丹を廃止する事は、近畿圏の没落に直結する。


無駄に複数空港に分散させているから、
・利用者がまとまらないため、交通事業者は路線・便数を提供しづらく、思い切った施設整備にも踏み切れず、アクセス利便性の向上が困難なまま。
・国際線とネットワーキングする国内線が少ないため、広域的な集客がままならず、長距離国際線の成立が困難なまま。

この状態を継続すれば、上記の不便な状態も継続し、近畿圏の没落に直結する。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:02:31.44 ID:WqM6f4n60.net
関空をあの場所に作ったのが全ての元凶だな
泉州の民度の悪さが全てをブチ壊した

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:21:30.00 ID:ZB/7g+3vc
ホロニガ会が伊丹の能力の無さを嘆き運輸省が関空を提示した

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:10:17.53 ID:G0yWcQEd0.net
ま、国際線は中部の3倍だからな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:30:37.12 ID:UNp4LfV70.net
孤島状態

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:31:30.03 ID:UNp4LfV70.net
●鉄道情報 11時20分 現在の情報です。

【JR】
2014/08/10 10:32:00より、『強風』のため、運転を見合せております。

【南海】
2014/08/10 10:32:00より、『強風』のため、運転を見合せております。


●道路情報 11時20分 現在の情報です。

2014/08/10 11:10:00より、『強風』のため、規制中(通行止め)です。

道路も通行止めです 

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:34:17.47 ID:kO/SS5Cci.net
ついに関空の生命線が止まったか

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:38:01.73 ID:1V2N3SFZ0.net
今日嫁と両親が香港からCXで帰ってくるんだけどどーなるんかな。
506便だけど・・昼からだから大丈夫かな、車で思い切り奈良に近い京都府から
迎えに行かないとダメなんだが。。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:39:16.70 ID:F6KrU10s0.net
アリタリアどうするつもりかな
風の隙見て着陸強行?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:43:57.19 ID:CEhaQrLy0.net
航空機自体の発着も止まっているようだね。

伊丹ですら、ほとんど欠航みたいだ。
http://osaka-airport.co.jp/flight/flightsearch/

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:48:39.57 ID:GdS3mjTD0.net
っていうかいつのまにITMのサイトに発着情報のページできたの?
今初めて知ったわ・・・

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:50:35.18 ID:+5gDTGsF0.net
アリタリア関空断念した。

足摺岬沖に関空到着便ホールドされてる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:53:55.44 ID:OarY0+cr0.net
ボンすら飛んでる伊丹にくれば?w

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:56:07.03 ID:/J6NrbhY0.net
EVA132が突撃したか?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:03:21.14 ID:+5gDTGsF0.net
EVA132ファイナルアプローチで諦めた

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:03:37.17 ID:wrZ+WFkc0.net
現在サクラで出発待ち。
盆に出張行かされるだけでなく、台風通過待ちとは…
JLだけでなくGAも遅れているので、かなり混みあっています。

雨は強く降ったり、鬼強く降ったり。ボーディングブリッジが風で揺れてる。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:06:29.26 ID:UNp4LfV70.net
エバー航空 くるったかww こんな状態で降りたいんかよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:07:12.45 ID:UNp4LfV70.net
JAL814 も突進して来てる

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:09:33.68 ID:p9n0X3Ja0.net
北の方からルフトハンザが向かっている。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:11:10.68 ID:5XhNOrWM0.net
なんかダイ・ハード2並にハラハラするな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:13:26.62 ID:CEhaQrLy0.net
近畿地方は大変だな。
俺のところでは、風も雨もほとんど影響なかったよ。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:16:30.81 ID:UNp4LfV70.net
NH1732も接近中

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:17:33.50 ID:p9n0X3Ja0.net
エバーは着陸か?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:20:19.23 ID:GdS3mjTD0.net
今KIXに向かってるのは4機かな
他空港ダイバートしたのはAZだけ?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:23:56.77 ID:UNp4LfV70.net
着陸やりなおしか?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:24:45.80 ID:p95uSMwa0.net
連絡橋完全封鎖ワロタwwwww

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:26:31.69 ID:/J6NrbhY0.net
EVA132着陸できず。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:27:41.56 ID:jbGofCPv0.net
降りた所で孤島状態ならグルグルしてたほうが良いかもw

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:29:58.51 ID:AyfEySMz0.net
JALとANAがどうするか。
DLHはいつもより西側から本州へ到達。
この辺が見所だね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:30:15.52 ID:WqM6f4n60.net
高潮と暴風、加えて沈下で低くなった防波堤も合間って
滑走路上も海水でプール状態だろう

こんなとこに突っ込んでくる海外長距離便は、ほんと悲惨の一言w

こんな欠陥状態で運営権とか言ってる場合じゃねー

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:30:54.26 ID:dg/zkbnA0.net
NH8560はいつまで粘るつもりなんだろうな。
貨物便ってことで、ずーっとグルグルしてる。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:38:40.96 ID:wrZ+WFkc0.net
1時間前より雨はかなり落ち着いてきた。風もかなり強そうだが、やはり多少マシになってきたような気がする。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:40:40.42 ID:UNp4LfV70.net
LH740が上から接近中

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:41:22.14 ID:p9n0X3Ja0.net
フィンランドも接近中。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:42:14.87 ID:X4x5Ysgi0.net
中部には行けないのか

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:42:45.81 ID:SdDsLY8pI.net
cx503

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:43:08.55 ID:UNp4LfV70.net
CX503 離陸ww

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:45:12.54 ID:WqM6f4n60.net
客も載せずに?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:50:42.20 ID:GdS3mjTD0.net
ぶははwwwアンチ涙目だなwww

滑走路水没の欠陥空港とドヤ顔で言った矢先に離陸便出現
苦し紛れで出た言葉が「客乗ってるの?」ってwww

連絡橋閉鎖は事実だが、この程度の雨で滑走路が水没するかよwww

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:52:26.74 ID:X4x5Ysgi0.net
着陸するぅぅー

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:54:27.41 ID:AyfEySMz0.net
だめだね、ゴーアラウンド

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:56:12.52 ID:waRVhqw20.net
大阪南部は雨は大したことない、災害がどこより少ない地域だよ
今は吹き返し突風が時折吹いてるが

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:58:34.09 ID:+5gDTGsF0.net
中部国際空港も雨風激しいので着陸困難

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:01:49.46 ID:AyfEySMz0.net
ドンドン着陸してきたねえ。さすがと言うか当然というか

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:01:50.63 ID:G/4dXcLOi.net
>>688
泉州沖が最も優位という結論が出たことを知らないのかな?
神戸沖では、長大海底トンネル、両方向からの精密進入不可、など問題も多かったから。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:03:29.59 ID:+5gDTGsF0.net
JAL814着陸失敗

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:06:41.14 ID:+5gDTGsF0.net
DLH740も着陸失敗

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:07:48.54 ID:+5gDTGsF0.net
ルフトハンザ降りたwwwww

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:08:58.78 ID:X4x5Ysgi0.net
JAL814は下手くそか!

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:10:30.48 ID:wrZ+WFkc0.net
LH誘導路進行中

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:11:41.89 ID:mb+hqMHL0.net
>>732
失敗ちゃうw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:15:36.14 ID:wrZ+WFkc0.net
ただいまサクラでアナウンス。
GAデンパサール行き、機材到着せず遅延。
ETDは明日の11時w
ラウンジ内に嘆きの雄叫び

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:19:29.08 ID:9m7tnxIC0.net
関空まで泳いで渡ることは法律上問題ないの?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:22:26.41 ID:+5gDTGsF0.net
>>739海保に見つかって連れていかれる

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:25:39.43 ID:9m7tnxIC0.net
橋じゃなくて海底トンネルにすべきだったよね
空港で身動き取れないとかどこの発展途上国だよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:26:17.80 ID:hh5dkKaj0.net
AZが着陸できなくてぐるぐるしてるとか

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:36:09.99 ID:+5gDTGsF0.net
AZもう、羽田か成田に降りたんじゃないの?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:42:05.26 ID:TG/gqZMtO.net
JALANAはすごいよな。つくづく思うよな、こういう非常事態で。振替便や宿泊の心配がない、保障してくれるんだろ?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:43:01.09 ID:hh5dkKaj0.net
そうなのか
JAL814も成田らしいね

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:44:08.38 ID:mFTMwH6e0.net
連絡橋開通か

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:45:48.51 ID:F6KrU10s0.net
橋も鉄道はともかく
車動き出したね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:47:41.43 ID:G0yWcQEd0.net
台風でも2-3時間とまっただけ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 14:02:28.12 ID:Q9f5VRFP0.net
ジェットスター乗る友だちにバスよか電車のほうが橋通れる可能性高いよって
言っちゃったよ... ゴメン
でも1時間ディレイしたから大丈夫だろ。

しかし、リニア新幹線名阪区間着工するときは、新大阪→梅田→関空まで
大深度地下トンネルで一気通関して欲しいわ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 14:30:23.53 ID:+5gDTGsF0.net
関空どんどん飛行機発着させてるねぇ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 15:15:14.82 ID:1V2N3SFZ0.net
そりゃもう普通になってきたんだから・・よかったな。

それにしてもピーク時に人騒がせで速度も遅すぎた台風だった。
やっと明日から普通の夏休みに戻れる。甲子園も行かなきゃ。

みなさんもお疲れさん!!!

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 15:17:51.17 ID:kzjF2+160.net
A380 三つ揃えか

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 16:34:24.99 ID:/J6NrbhY0.net
JAL814成田を離陸して浜松上空。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 20:26:54.36 ID:RHb9X1vZ0.net
NHKにうすで孤立言われてた

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 20:32:14.14 ID:TG/gqZMtO.net
関西空港で出国の荷物検査、一時間以上ならんだ、疲れた。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 21:38:55.51 ID:QWlgugNkI.net
関西全域で鉄道も止まるなか
台風が来ても関空優秀だな。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:32:04.77 ID:WqM6f4n60.net
>>756
クソほどダイバートさせといて空の飛行機を離陸させといてギャグか?w

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:38:50.12 ID:mFTMwH6e0.net
>>757
文句だけはいっちょ前だなw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 00:03:36.69 ID:Y4WrSZtji.net
ここでズリ師匠なら、>>758のようなレスに対して、

 お前 【も】 そうだろw

…みたいな迂闊なレスを脊髄反射でしてしまいます。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 02:29:41.66 ID:MdPNII8AU
>>759
お前がズリ師匠なのはわかったからw

ズリチョンが作ったルール

>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 04:40:00.46 ID:VQlYruFcI.net
欠航が多いのは痛み欠陥クォリティーw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 05:35:39.70 ID:RvHEVyie0.net
痛ズリア!

関空の活気と賑わいぶりとは対照的に落ち目もいいところの産廃痛民空港は
日本のお荷物であることをいい加減認めたらどう?(笑)

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 06:51:21.39 ID:3Kw8/H2yO.net
空港内に串カツのお店ありますか? 二度漬け禁止みたいな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 07:01:13.34 ID:do8dpVy20.net
関空ご自慢のピーチは
香港便で12時間の遅延w

さすが世界水準w

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 08:03:38.83 ID:Iv5POw000.net
夜中の2:50到着のANA154便浦東→関空、お疲れさまでした。
スタートの155便が台風の影響で9:40発が約5時間遅れの14:34発になった影響が
出て、2往復目の153便が5時間半遅れの21:40発でした。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 18:17:02.14 ID:DDFWfydr0.net
>>763
ない

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 19:45:57.67 ID:S1l25pOA0.net
民間への売却で新千歳並みのアミューズメント化期待できるかな?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 20:01:56.71 ID:dnX7Mz+U0.net
>>767
場所がない

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 20:36:03.25 ID:S1l25pOA0.net
>>768
場所は2期工事で「第二ターミナル」として用意された土地が空いていますよん

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 20:44:19.64 ID:t6+M7039i.net
>>769
じゃあ関空は当初予定から規模縮小して第二ターミナルを諦めるんだねw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 20:47:35.67 ID:NvjzUncS0.net
2期島より、エアロプラザなんと化しようぜ
ポツポツと小規模の店は徐々に出来ているようだが、
なにせ元がデパートだっただけにまだまだ空白地が・・・

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 21:00:28.99 ID:t6+M7039i.net
着々と規模縮小が進んでいる関空w

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 21:17:37.15 ID:iwM/KFRZ0.net
>>771
一時期暫定T2に使ってたんでそのまま本格的なターミナルに改造するかと思ったんだけど
沖止め用に使うにしても不便すぎるわな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 21:37:41.50 ID:S1l25pOA0.net
>>770
それにT3の計画なんて出ている状況で従来の第二ターミナルが計画通りに出来ると思っているの?

>>771
T2(計画中のT3)へ向かう客が足を止める商業施設が入ったら以外に化けるかも?

>>773
T2はピーチが撤退するまで専用ターミナルでしょうね
(新規LCCはT3って言われている位だから)

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 22:48:58.59 ID:LfHqR4yQ6
安藤社長は埋め立ても否定してません

関空促進協
2期事業の円滑な推進及び全体構想の早期実現を目指す

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 15:03:56.16 ID:dIc4XvPpI.net
先進国日本の空港資本として不適格な伊丹空港を廃止。
関西空港がすべて解決します。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:40:35.07 ID:Y8QMCN4d0.net
明日関空日航泊まります

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:36:40.45 ID:W570r0390.net
関空のインフラは少しずつでも充実していけたらいいだろ
中部なんかターミナル増設以前の問題だしな、何年先になることやら・・w

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 09:06:28.07 ID:nGxDe/QL0.net
伊丹と神戸に足引っ張られ続けられてる

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 10:28:44.82 ID:5alQDHzX0.net
関空―ロス便再開

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:58:13.26 ID:Dpx4HiAY0.net
>>779
伊丹はともかく神戸は言い訳にならん。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 14:29:38.20 ID:Vg75P9kR0.net
旅客200万人の国内線空港に足を引っ張られる国際ハブ空港w

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 16:38:10.12 ID:IVXXDXUH0
中部とは違い関西全体で推進
重要性がわかるというもの
関空促進協
2期事業の円滑な推進及び全体構想の早期実現を目指す

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 17:17:44.64 ID:AO1i38/G0.net
関空で初めてゴーアラウンド見た
しかも2機連続で

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 17:47:50.38 ID:jPWMtSndi.net
>>779
関空に足を引っ張られるのを解除したら、とたんに伊丹は伸びてきたね。ズリ師匠!

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 18:23:57.76 ID:MkFyu40wc
>>785
お前がズリ師匠なのはわかったからw
で何%増加したか
フル活用して機体が小さいから5%くらいか?
国内専用は延びしろはなく自治体崩壊で危うい

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:09:11.48 ID:JfOu9gWM0.net
関空ロンドン中止wwwwwwwwwwwwwwwww

閑空wwwwwwwwwwwww

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:50:01.85 ID:9hWWtd5fu
http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140123/wec14012315040005-n1.htm&source=s&q=%E9%96

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 21:50:03.05 ID:sjQqFVATI.net
痛ズリ寄生虫は大人しくしておいた方が良い。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:22:24.11 ID:THuFfz100.net
ズリ師匠、「おとなしくしろ」だってさw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:05:29.05 ID:7ZAaqXuk0.net
小牧時代より利用者減少の中部空港

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:29:59.95 ID:RbLg61Lbi.net
○乗り継ぎ需要を取り込むことにより、直行便だけでは航空会社の採算が合わない路線についても就航が可能となる場合がある。
→ 空港の乗り継ぎ機能を向上させることにより、航空会社の就航が促進され、航空ネットワークの拡大につながるのではないか。
https://www.mlit.go.jp/common/001037795.pdf



長距離国際線の成立には、フィーダー路線が不可欠。
国内線が複数空港に分散して国際線とネットワーキングできないと、長距離国際線が衰退してしまう。

ANA様もそう言っている。
★関西3空港の現状と課題
  空港が分散していることによる...負のスパイラル
    内際乗継(ハブ)機能低下による潜在需要の取りこぼし
    航空会社のコスト増加と生産性低下
    関西圏需要の低迷
http://web.pref.hyogo.lg.jp/ks06/documents/23-3-3ana.pdf



短距離路線(国内線)と長距離路線(国際線)との乗継利便性は,短距離路線と長距離路線の路線・便数の充実度に左右される。
2010年の乗継旅客数の年間推定値
http://www.mlit.go.jp/common/000212447.pdf
A.地方空港から成田経由海外 141万人
B.地方空港から関西経由海外 13万人
C.地方空港から中部経由海外  3万人
D.地方空港から仁川経由海外 15万人

A,B,Cの旅客数の差は,成田,関西,中部の国内線の充実度はほぼ互角だから,国際線(長距離路線)の充実度の差に依るもの。

AとDの圧倒的な差は,成田と仁川の長距離路線の充実度はほぼ互角だから,短距離路線部分の充実度の差に依るもの。
地方空港〜仁川の便数は,成田国内線の約1/4。
短距離路線部分の差が,旅客数にこれほど大きな差を生じさせている。

関西でも国内線の充実度が高まれば,地方空港から関西経由海外という旅客は飛躍的に増えるだろう。



伊丹を廃止した場合に激減すると考えられるのは、東京、四国、北部九州方面など、
アクセスのいい伊丹を独占するアナルが自社の利益のために必死に守っている、
アナル関係者以外にとっては無くても特に困らない、あるからたまに使うだけの、どうでもいい路線。

北海道や沖縄など、新幹線と競合しない路線は、
伊丹が存続している今でも、LCCが就航しただけで利用者がゴッソリ関空に移るぐらいだから、
伊丹がなくなれば、需要をほとんど失うことなく関空に移るだろう。

しかも、激減するであろう路線のうち大きな割合を占める羽田便は、
そもそも伊丹の存廃とは関係なく、リニアが大阪まで延伸されたら存続すら危ぶまれると予測されている。

以上、伊丹を廃止しても、それによるデメリットは限定的。
既に顕在化している存続によるデメリットの方がはるかに大きいと言えるだろう。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:34:02.07 ID:S0LVIIL5i.net
プw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 05:30:20.82 ID:Us5hoHOp0.net
中部空港つくって
小牧時代より利用者減少って
笑い話なのに
なんで可哀想なんだ?
名駅から近い中部に
行かず、3-4
時間かけて関空に行くって
それが可哀想な名古屋人

伊丹国際線作れば
500万人くらいの国際空港が2つできて
中部にように路線撤退になる
中部の失敗例と同じことを
すべきではない。
中部はいい失敗空港
けちって、滑走路一本で
貨物もにげられた失敗空港

関空国際線1200万人
中部国際線500万人
中部はすべて失敗

中部ー羽田の路線まで
できて、国際線は羽田乗り継ぎか
関空いくしかない
失敗空港中部

中部はほとんど737
3500滑走路なんて不要
中部は失敗空港

羽田ーパリは772で滑走路がたりず
荷物すくなくしてる。
フェデックスは4000メートルの
成田と関空を拠点にし
3500の中部から撤退

2007関空4000滑走路完成
Fdx2009中部3500滑走路から
撤退
これが現実

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 08:18:13.85 ID:nKRenq31I.net
痛ズリアはまず日本語から学習しましょう。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 08:23:18.81 ID:Pw1ygGq00.net
末尾i はi-phoneからの書き込み

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 10:08:27.99 ID:oH5B0YgE0.net
>>792
2013年度旅客数
羽田−伊丹 5,274,547
羽田−関西 1,115,138
やっぱビジネスマンにとって伊丹は便利。4.7倍の差。
他に500万人超えの路線は羽田−札幌、福岡、那覇のみ。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 10:12:58.80 ID:Pw1ygGq00.net
2013年度旅客数
東京ー新大阪 35,000,000
羽田−伊丹   5,274,547
やっぱビジネスマンにとって新幹線は便利。6.6倍の差。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 15:48:15.47 ID:4UT8CRsG0.net
2013年度旅客数
東京ー新大阪 35,000,000
羽田−関西   1,115,138
やっぱ利用者にとって関空は不便。31.3倍の差。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 16:20:43.05 ID:AwuKan4Ch
新幹線でいいや
という話かw
じゃあ国内専用の伊丹イラネ
>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 16:20:55.39 ID:/fFkJJZEi.net
>>799
ズリ師匠またブーメランw クッソワロタわww

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 17:40:43.87 ID:KcjvI2BhR
東京へは新幹線でいいだろという主張だからな
ブーメランだねw

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 17:42:08.41 ID:AwuKan4Ch
末尾iはズリ師匠

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 17:37:41.59 ID:5O8uXCo40.net
ただ、ロンドン線の今冬再開は延期になったようです

関空―ロス便再開へ 日航、8年ぶり今冬から
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASHD12H2A_S4A810C1LDA000/

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 18:09:10.93 ID:KcjvI2BhR
ロンドンもロスも早ければ26年度中に前倒ししたいということでロスは可能となった

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 05:28:00.41 ID:v6VMXjZY0.net
痛ズリア!

関空の賑わい振りをうらやましく思うのもわかるわかる(笑)
アノ貧弱でうす汚れた公害撒き散らしの痛民空港を見てりゃ、
むしゃくしゃするのも分かります(笑)
更地にすれば綺麗になるよ(爆笑)

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 05:45:32.28 ID:KDSeOC2q0.net
空港のチェックインカウンターで並んでいると、味噌民が割り込んで来た。
それを注意すると、顔を味噌色にして、「隙間が50cm開いていた。割り込まれた方が悪い。」
と味噌弁で逆切れ、騒ぎになり味噌は空港職員に連れて行かれた。
皆さんも下品でドケチの味噌には気をつけましょう。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 06:29:37.86 ID:W6DmRubri.net
>>807
分かったズリー

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 06:56:16.87 ID:TubnEYS20.net
430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 20:07:37.52 ID:sumff4kji
>>499あたりがクリティカルヒット(笑)したのか、お念仏の時間になりました。
667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 17:47:50.38 ID:jPWMtSndi
関空に足を引っ張られるのを解除したら、とたんに伊丹は伸びてきたね。ズリ師匠!
644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 00:03:36.69 ID:Y4WrSZtji
ここでズリ師匠なら
568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 06:40:39.75 ID:hqOCimmxi
お、>>658が解けないズリ師匠がいらしたぞ。

末尾i乙

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 11:31:03.57 ID:ZzUM1K1DI.net
最近の痛ズリアは商売気ないな。
ますます伊丹廃港が早まりそうだな。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 12:10:06.72 ID:+YVPNYlu0.net
14年10月 入札開始
15年06月 優先交渉権者を決定
16年01月 運営権移行 45年間

日本生命の加藤貞男副会長「参加者としての意欲はある」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140810-00000007-economic-bus_all


説明会に国内外約150社・約350人が参加

大手生命保険の担当者「長期的には成長が見込める魅力的な案件だ。高額だが、とんでもない額ではない」
欧州の空港運営会社の依頼で参加した弁護士は「日本初の大型案件で海外からの関心も高い」

http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20140808-OYO1T50011.html

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 12:17:22.68 ID:TubnEYS20.net
EBITDA(利払い・税引き・償却前利益)は、年間686億円
http://diamond.jp/articles/-/57213
関空のEBITDA 550億円 伊丹(ターミナルを含む)136億円
数字的には伊丹は儲かってない。伊丹の利用料を値上げして、利用者が減少すれば
それで伊丹は廃止になるかもしれんな
伊丹利用者は関空より片道+5000円でもどんどん伊丹を利用しないとね。
がんばれ伊丹利用者。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 13:15:36.58 ID:+YVPNYlu0.net
これから物価上がっていくし、物価上昇率2%だとすると45年後は2.4倍になるとすれば
45年後の490億の価値が今の200億くらいの価値感覚になる。
それを踏まえて当初は赤字だけど、経営の合理化&物価が上がってくることで
徐々に運営会社の黒字が増えていくとおもう。
45年後には「どうしてたった490億で運営権を手放した?」と問題視される予感

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 14:22:43.99 ID:MK/3qgRk0.net



この二兆円だかのコンセッション価格には
関空の沈下対策費は入ってるのかな?


45年後には、3m以上沈下が進行してるよね?


.

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 16:25:18.64 ID:dZDsEk2dc
http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&source=s&u=http://www.nkiac.co.jp/concession/policy/pdf/policy.pdf&hl=ja-JP&ei=ObXtU8m_FYaJlAWH1IHQCw&wsc=tb&whp=3A4

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 16:21:35.30 ID:sSMSpVtpi.net
>>814
沈下対策費が惜しいとの民間経営判断になれば、当然空港島は破棄だね。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 16:35:10.18 ID:KDSeOC2q0.net
老朽化した築45年の伊丹ターミナルビルをどうるかだな
現状建替えなら1000億円かかる。
運営権45年だからまさか築90年もターミナルがもつと思ってないよな。
伊丹利用者が1000億円負担しないと伊丹は廃止になるかもしれん。
まあ、途上国に空港のように、原っぱに滑走路というなら残るだろうがww

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 16:37:14.05 ID:KDSeOC2q0.net
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 21:20:26.77 ID:7GBtNi/Li
ここも1は末尾iかよww
どんだけ負のエネルギー使っているのか?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 17:08:26.95 ID:r8WjIjmd0.net
伊丹は周辺住民が糞

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 17:38:43.47 ID:MK/3qgRk0.net
>>814
で、まーた誰も反論無しか
内弁慶も良いとこだな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 17:41:09.97 ID:KQLR5Ctk0.net
>>817
耐震性さえ満たしてれば、今のビルでもいいと思うけどね。
ターミナルビルで空港を選ぶんじゃないし。
ラウンジオーサカの近くのトイレなんて凄く綺麗。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:08:21.12 ID:KDSeOC2q0.net
>>821
そうそう、逆にラウンジオーサカはトイレが小さく
ちょっと古いなあ
でも、築90年で改修だけで耐震基準をクリアするのは不可能だろ
いつかは、廃港か1000億円建替えか決断しないといけない
今後、5〜10年くらいの間だろ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:25:38.29 ID:deXCVZq1P
>>816
伊丹の面積では支払い能力が無くなり倒産するのであり得ない

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:47:28.17 ID:KDSeOC2q0.net
末尾iの書き込みがないと平和だな
やっぱ末尾iの名古屋人が荒らしていたんだなあ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:05:35.12 ID:sSMSpVtpi.net
※ズリ師匠にとって>>816は都合が悪いので、見えないことにしています(笑)

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:31:05.92 ID:E8B4oSxyk
伊丹の面積では支払い能力が無くなり倒産するだろうからあり得ない

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:33:07.85 ID:E8B4oSxyk
末尾iはズリ師匠

伊丹の面積では支払い能力が無くなり倒産するだろう
あり得ない話をする味噌ブルー

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:14:14.01 ID:KDSeOC2q0.net
末尾iの名古屋人キター

1)名古屋人はほしいものが与えられないと、ヒステリックに
怒り散らし、←捏造データだしてもばれて、簡単に言い負かされた
2)与えられるまで繰り返し執拗に要求し続けます。←今ココ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:37:17.08 ID:jpkmsPh+G
味噌ブルーズリ師匠はよく見ておくように

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:01:35.83 ID:xMeLx+DU0.net
ズリ師匠の言う【平和】 = 直近に(師匠に)不都合なレスがなく、関空マンセーレスが最新レスとして一定回数以上連続して書き込まれている状態

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:53:41.74 ID:4XIRU3gha
利用・見学者のスレでキチガイ味噌ブルーズリ師匠のレスです

フェデックスが来た理由
沈下対策のあり方
など
説明してあげても性懲りもなく難癖をつけにくるのです

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:54:37.41 ID:4XIRU3gha
1)名古屋人はほしいものが与えられないと、ヒステリックに
怒り散らし、←捏造データだしてもばれて、簡単に言い負かされた
2)与えられるまで繰り返し執拗に要求し続けます。←今ココ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 04:18:59.69 ID:Ga4hyS/pI.net
残念ながら、発展性のない痛民空港はマイナス査定だな。
自宅から近くて便利な痛民空港は国有地しか魅力はない。
なぜなら、空港資本として不適格なのは明らかである。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 07:47:24.56 ID:m5VV7dObi.net
>>833
空港資本として不適格だなんて、いくら事実とはいえ関空がかわいそうじゃないか…。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 08:11:04.98 ID:MMQyA4je0.net
末尾i乙

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:09:33.50 ID:KdJ7Lq6g0.net
スケジュールの都合でたまたまなんだろうけど、すげー大物が関空から上陸してくれると
何かうれしくなる

クイーン+アダム・ランバート、関西国際空港に到着
ttp://www.barks.jp/news/?id=1000106764

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 12:36:06.18 ID:0kgAPtRj1
味噌ブルーズリ師匠の嫉妬が酷いね
セリーヌディオンは名古屋飛ばししないから呪われたのだろう
>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 12:41:57.19 ID:CF8LtwYu0.net
大阪人は韓国人そっくり
糞スレ、マルチコピペ、誹謗中傷

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 13:05:49.48 ID:waRX18t5U
味噌ブルーズリ師匠の陰湿さ

http://m.youtube.com/watch?v=IqoUxKIb0us

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 13:08:15.65 ID:waRX18t5U
1)名古屋人はほしいものが与えられないと、ヒステリックに
怒り散らし、←捏造データだしてもばれて、簡単に言い負かされた
2)与えられるまで繰り返し執拗に要求し続けます。←今ココ

http://m.youtube.com/watch?v=IqoUxKIb0us

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:00:47.30 ID:BzmwydJoi.net
ズリ師匠が他空港スレでイミフな関空マンセー荒らしをするから、
買わなくてもいい怒りを買い、結果>>838みたいなレスがつくワケだ。
ホント、ズリ師匠って関西の恥さらしだな。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:23:39.50 ID:A9aXnEjH0.net
師匠なんておだてあげるから調子に乗るんだ
ズリ公はすべての関空サポーターの恥さらし
やつのせいで関空そのもののイメージダウンになる

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:33:02.74 ID:BzmwydJoi.net
ズリ師匠は、皆に馬鹿にされると、それをおだてられてると取るのかw
こりゃマジもんに基地外ですわww

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 08:49:50.83 ID:2uapoLBe0.net
末尾i NG設定推奨

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 17:18:51.24 ID:SS+rA+u0i
まーたお念仏が始まったw
497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 22:18:10.00 ID:2oP88hOzi
「常滑」ってのを「紀州みかんばたけ空港」に置き換えると、見事に意味が通りますねw
502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 03:33:56.27 ID:Gt8g3QC2i
あらあらズリ師匠、そのダブスタはいくらなんでも厳しいっスよ
519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 11:51:24.51 ID:7qd3ETA1i
おいおい、あんなに即レスでトバしてたのに撃沈かよ。
ここで黙っちゃったら、「自分は自演してました」って認めたようなものじゃん。
そんなことも分からんとか、ホントあの空港の信者はアホだな。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:03:22.19 ID:XGfgkogJr
中部スレにまで嘘テンプレ
火をつけまくっている味噌ブルーズリ師匠

大阪ガー
アホかw
味噌ブルーの嫉妬です

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:46:32.11 ID:fN3PF+Xgi.net
※ズリ師匠は大変心が広いため、NG設定しててもいつも懇切丁寧なレスをしてくれますw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 16:22:53.59 ID:nj86gzmNo
味噌ブルーズリ師匠の嫉妬が酷いね
セリーヌディオンは名古屋飛ばししないから呪われたのだろう
>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 06:23:50.11 ID:K3Oi4ALr0.net
ズリ師匠って伊丹廃止の
情報は全部保存しているんだ。
もしかして、伊丹廃止になったら
生活できないのか?
普通の利用者ならそこまで
必死に保存するはずないなあ。

伊丹廃止検討中で総額2兆2000億円の
案件で伊丹を廃止した場合の条項が
はいるのは当然。ズリ師匠は1億円
以上の案件も関わったことないのか?

伊丹特別着陸料
伊丹747就航禁止
伊丹騒音別着陸料
伊丹固定資産税課税と
提案してすべて採用されてますが
なにか?

今度は京都に関空リニアを四国ー大分ー福岡延伸
を提案するつもりで、資料をまとめているところ。
もちろん伊丹入ったとセットでな。

伊丹廃止とリニア建設のセット提案

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 19:22:06.62 ID:Vj6jiT2T0.net
空港別の統計はまだ報道されてないけど台風の影響をもろに受けた関空の8月の統計は
黄信号かな

お盆の利用、新幹線前年並み…旅客機国内線は減
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140818-OYT1T50086.html?from=ytop_ylist

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 19:55:41.36 ID:e/st57HPI.net
そんなことはないよ。
まだまだこの程度ではありません。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 21:01:56.16 ID:nXlyxxjG0.net
最近は、伊丹厨ってみないなあ。今は伊丹厨を偽装する陰湿な名古屋人だけ。
伊丹厨のIP抜いてそのプロバイダーの関西全体を統括する大阪支社にメール
したら、兵庫県を統括する神戸支社から返事が返ってきた。それで伊丹厨は
兵庫県民と判明。CATVのIPって基本市町村単位(今は統合して2〜3市町村)だから
簡単にだいたいの住所も特定できたからな。
多分、CATVのプロバイダの監視対象になったんだろうな。
今はプロバイダ規制法の影響で悪質ユーザーの情報交換をしているみたいだから
多分、伊丹厨は一生「悪質ユーザー」とされ、引越ししてもプロバイダ契約
携帯の契約もできなくなっているかもしれんなあ。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 21:15:47.34 ID:Lorzup02i
中部の予約が前年割れだからって関空に振られてもなw

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:25:16.28 ID:Bez0CNR90.net
ピーチ2便、給油漏れで欠航 関空―福岡

17日午後8時ごろ、関西空港で、福岡行きのピーチ・アビエーション159便(エアバスA320)の給油作業中、
給油車が動き出し、給油ホースが機体から外れ、燃料が漏れるトラブルがあった。給油口の損傷などを確認するため、
往復2便が欠航した。

 ピーチ社によると、給油車は駐機場の地下から燃料をくみ上げ、主翼の下部の給油口にホースをつなげて給油していた。
作業が終わればホースを外す手順だったが、作業が終わる前に給油車が動き出したという。同社広報部は「原因を調べ、
作業員の教育と再発防止を徹底したい」としている。こぼれた燃料はマットなどで拭き取り、駐機場は18日から使える状態という。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG8L3DNWG8LPTIL008.html

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 05:09:35.10 ID:8RJqac0b0.net
2 名刺は切らしておりまして 2014/08/18(月) 23:40:42.81 ID:I0Lqh8KQ
伊丹の枠という排他的な権益を掴んでいる全日空が、しかも兵庫県・神戸市が主催のセミナーという場で
「空港が分散していることによる...負のスパイラル」
と説明している。
このことからも,空港の分散によるデメリットがいかに大きいかが分かる。


★関西3空港の現状と課題

 空港が分散していることによる...負のスパイラル
    内際乗継(ハブ)機能低下による潜在需要の取りこぼし
    航空会社のコスト増加と生産性低下
    関西圏需要の低迷
http://web.pref.hyogo.lg.jp/ks06/documents/23-3-3ana.pdf

<講演録>
6ページは、空港が分散していることによるデメリットを示しています。
内際乗り継ぎ機能、つまりハブ機能の低下と潜在需要との関係について、羽田を例に話をします。
羽田では去年の10 月に国際線がオープンしました。
そこで、深夜の羽田国際線の旅客構成はどうなっているのかということを調べると、路線によっては、羽田の深夜早朝の国際線に乗られている旅客の40%近くが、実は各地方空港からの乗り継ぎになっているという実態がありました。
羽田の国際線となると、首都圏中心の旅客になるかと思っていましたが、実は最終便で各地から羽田に来られて、深夜の便に乗られている方が多いというのが分かりました。
関西でも内際一体ハブとなることにより、そういう地方からの乗継による潜在需要がどれだけ出てくるかということを考えなければいけないと思っています。
ただ残念ながら、関西の空港が三つに分かれていることに関して言えば、
エアラインにとっては非常にコスト増加の原因にもなっていますし、分散化により間接人員も抱えて生産性も低下するということなどもあり、
全体として分散することにより厳しい状況にあることが理解いただけるかと思います。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks06/documents/kouenroku20111006.pdf

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 05:17:58.15 ID:bc3im0x70.net
今からでも、関空は捨てる前提で、神戸の拡張した方がいいんじゃないかなあ
沈降対策の金をぜーんぶ神戸の拡張に回した方が、伊丹が早く廃止できるよ
伊丹の廃止のときに関空も廃止なw

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 06:03:56.02 ID:Aa4+Bqnf0.net
>>855
年7cmの沈下は伊達じゃないからね。
高速鉄道を整備してもトラック輸送や車には関係無いことも踏まえれば
近いに越したことは無いからね、

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 07:12:35.11 ID:6RGVujbeI.net
関空→新千歳の20時以降の増便をお願いします!

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 16:45:19.18 ID:+EMfm+eX0.net
>>851
現実と動きと一緒で、ほとんどの関空厨と伊丹厨は統合じゃない?
経営統合された現状で、関空厨vs伊丹厨の煽りあいなんていうものは、
たとえるならば、成田の"第1ターミナル厨"と"第2ターミナル厨"で煽り合いをやってるようなもんでしょ。

かつて、しきりに伊丹廃港を唱えていた元関空厨も、いまじゃ伊丹の収益で関空の発着料が下がるんなら、
存続してもいいんじゃねとくらいにしか思ってなさそうだし。

将来的は、神戸も一体運営の輪の中に入るだろうから、羽田の第1、第2、国際ターミナルと同じ状況になり、
神戸厨の概念も消滅することになる。

まあ、長々と御託を並べたが、結局言いたいことは、

3 空 港 ネ タ は ス レ 違 い

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 17:04:49.42 ID:m/MXwtpl2
>>855
現実はこれ

http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.travelvision.jp/news/detail.php%3Fid%3D62667&source=s&q=%E5%AE%89%E8%97%A4%E7%A4%BE%E9%95%B7

残念ながら神戸を総合的に開発するほどの費用は出ません

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 17:15:40.43 ID:9OM/pgrRq
関空促進協メンバー
大阪府・大阪市・堺市・兵庫県・神戸市・京都府・京都市・奈良県・滋賀県・和歌山県・徳島県・福井県・三重県

2期事業の円滑な推進及び全体構想の早期実現が目的の組織です

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 17:13:47.07 ID:HwHunmHs0.net
キャセイパシフィック航空、大阪/関西〜香港線を冬ダイヤで週37便に増便!
http://www.traicy.com/archives/8495353.html

CXまだ増えるかマジで恐ろしいほどの勢いだな。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 21:15:31.28 ID:upHx41s50.net
>>856
関空って年7pも沈んでいるのか。
ジャッキアップしてクサビ打ち込んで、
騙し騙しで辛うじて島にしているんだな。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:50:49.00 ID:o34teUftY
偏向しても無駄ですわ

関空促進協メンバー
大阪府・大阪市・堺市・兵庫県・神戸市・京都府・京都市・奈良県・滋賀県・和歌山県・徳島県・福井県・三重県

2期事業の円滑な推進及び全体構想の早期実現が目的の組織です

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 01:48:30.21 ID:pReCRGZx0.net
>>862
45年もの長期に渡る運営権の売却にこの沈下対策費用が含まれてない
不思議w

45年だと‥7cm×45=315cm
関空の護岸高さが3.8m
ギリギリ?

いやいや、
ちなみにこの高さは平均潮位からの海抜なので
満潮時は確実に海面下に沈みますw

それでなくとも高潮や津波対策に最低5〜6mの護岸ぎ欲しい所で1mを切るわけですから
とんでもなく致命的です。


‥で、繰り返しますが‥
この沈下対策費はコンセッション価格に含まれていません。

どうするのか?

よく見ていかないと行けませんねw




865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 02:14:10.08 ID:Vroimsz0Y
沈下対策費用など負債に比べれば小さい額
想像するだけ無駄ですわ

関空促進協メンバー
大阪府・大阪市・堺市・兵庫県・神戸市・京都府・京都市・奈良県・滋賀県・和歌山県・徳島県・福井県・三重県

2期事業の円滑な推進及び全体構想の早期実現が目的の組織です

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 02:26:11.00 ID:0YMZ2yXe0.net
>>862
ジャッキアップしてるの建物だから、島として維持するのとは別の話。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 02:57:01.89 ID:z0AIox+I+
どっちにしろ新規でつくるより全然安いから問題になりませんわ

関空促進協メンバー
大阪府・大阪市・堺市・兵庫県・神戸市・京都府・京都市・奈良県・滋賀県・和歌山県・徳島県・福井県・三重県

2期事業の円滑な推進及び全体構想の早期実現が目的の組織です

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 04:45:18.94 ID:/cpKmjpTi.net
悲報。ズリ師匠はやはり、誰でも知ってるコンセッションの条項を理解していないことが確定。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 05:24:24.00 ID:eSh9yjhR0.net
海外旅行にも行けず、海外の航空情勢に関する知識もないバカでアワレな伊丹厨w



こういう、海外旅行慣れして、海外で英語で航空・空港談義もできる者とは、えらい違いだなw

【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★15
154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:31:19.08 ID:qgRNBOAw0
週末、香港に行ってきた。
HKIAの35番ゲート横で、3本目の滑走路建設に関する情報提供用のブースがあったので、搭乗を待つ間、パネルやビデオを見ていたところ、説明員のバイトをしている21才の現地大学生のにいちゃんが声をかけてきた。
Suth an interesting issue to me.
I knew this kind of activities on the issue of Kai Tak redevelopment.
The annual passengers in Kansai is 30 million, a half of Hong Kong, but Kansai has three airports.
Kansai Int’l airport is similar to HKIA, actually it is the model of HKIA, Munich, or Incheon.
The former Int’l airport is close to the city but the space is a third of HKIA.
Airports should be concentrated not to split the flights or transit passengers.
Only the biggest cities like London can maintain the multi airport system.
Just imagine Kai Tak airport was existing now, the access to this airport would be inconvenient and transit passengers would be gone.
Hong Kong made the right decision, Munich did too, and Berlin will close two airports and the new airport will be open this year.
などと、怪しい英語ながら会話をしたところ、完全に意気投合。
その他、空港の都心からの距離やアクセス、施設配置や設計なども含め、空港計画について、30分ほど話をした。
お土産にと、第3滑走路建設のリーフレットと、上部に余計な飛行機のデザインがあるバランスの悪いボールペン2本を貰った。
http://www.hongkongairport.com/eng/future/index.html
やはり、関西の複数空港分散は、世界の中では非常識であるようだ。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 06:03:57.98 ID:03WeRixMb
>>868
> 悲報。ズリ師匠はやはり、誰でも知ってるコンセッションの条項を理解していないことが確定。

また自白w

すでに>>864が含まれないと明言

沈下対策費用がコンセッション終了後に持ち越してもたいした金額にはならない
次回コンセッションまたは自力でも返済出来るレベル

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 06:43:19.98 ID:/cpKmjpTi.net
大学大学と連呼するズリ師匠の英語力がこれww
喋った内容を録音してて一字一句書き起こしたものとかなら、まだ弁護の余地がないでもないが…。

そうか! だから『怪しい英語』って書いておいて、ツッコまれたときの退路を用意してたんだねw

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 06:57:19.81 ID:jhgHs4xs0.net
>>871
また墓穴ほったな、お前大学行ってないだろ
お前のレスは全部、「大学いけなかった乞食」レスなんだよね
さっさと「大学いけなかった乞食」って白状したら?
まあ、大学行ってない乞食が必死なのは笑えるけどねww

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 07:16:56.02 ID:pReCRGZx0.net
で泉ズリはこの沈下対策費をどう処理するつもりなのかな?
英語力はなくても日本語の理解力があればすぐにわかる話だよね?

ちなみに関空の沈下は収束しないとして45年で3m超だが
沈下している洪積層の厚みは全部で仕方400mあるぞ。
埋立地の重みで一割圧縮されるとしても40m沈下する計算になる。

.

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 07:38:33.78 ID:wZroWbHY0.net
>>866
そのジャッキアップがそろそろ限界だとか。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 07:41:51.91 ID:/cpKmjpTi.net
>>872
そうだよ。大学行ってないよ。















…と、仮に俺が言ったとして、ズリ師匠はどうやってその発言のウラを取るんだろ?w
ああ、そうか。ズリ師匠は「自分に都合の良い情報」ならウラなど取らずに無条件で信じるんだったねww(以下参照)

http://hissi.org/read.php/airline/20140401/SExxNWN1Nlgw.html
>【関西圏の空港一元化を推進する勉強会】

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 07:41:51.98 ID:jhgHs4xs0.net
>>873
お前のレスはなんでも「大学行ってない低学歴」臭いんだよ
>400mあるぞ。
>埋立地の重みで一割圧縮されるとしても40m
大学行っていれば、400mの一番上の圧力と400mの一番下の圧力が
違うってわかるよな。(小学生でも)
で均等に1割縮むのか? これだから大学行ってないアホって
1レスでわかるなあ
英語も数学もできない乞食レス
いつも笑えるww

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 07:46:38.06 ID:/cpKmjpTi.net
>>874
そもそも、ジャッキアップ設備のある場所は、おいそれと嵩上げの処置もできないしね。
最悪の場合、その建物は例のハンガーと同じ運命に…。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 08:18:14.58 ID:FxqMkIIKi.net
>>871
>大学大学と連呼するズリ師匠の英語力がこれww

では、間違っている箇所を特定し、正しい英語を示したら?
全部とは言わない、一部でいいから。

「お前は間違いだ!」って言い張るだけなら、小学生でもできる。
世間では、「お前は間違いだ!」って言い張ったら、「じゃあ、どこが間違いなのか?」って聞かれるんだよ。
憶えときな。






この内容だと、さすがに「エア海外」とは言えないようだなw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 08:24:29.71 ID:bO1uywrI0.net
Suth an interesting issue to me.
The annual passengers in Kansai is 30 million, a half of Hong Kong, but Kansai has three airports.

Suth(←)
The annual passengers in Kansai <<are>> 30 million, a half of <<that of>> Hong Kong.


自分で「間違っている箇所を特定し、正しい英語を示したら?」と言った以上、
文句言うなよw

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 08:31:32.16 ID:jhgHs4xs0.net
間違いとはいいきれんが
number of annual passengersの方が違和感ないなあ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 08:33:38.95 ID:jhgHs4xs0.net
The former Int’l airport is close to the city but the space is a third of HKIA.
これも普通は one-third だろ
a thirdというのかもしれんがなあ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 08:37:23.48 ID:FxqMkIIKi.net
それだけか。
ほぼ完璧だな。

まだあるなら教えて。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 08:38:01.30 ID:jhgHs4xs0.net
>>The annual passengers in Kansai <<are>> 30 million
これってpassengers複数だから are ですか?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 08:41:42.93 ID:bO1uywrI0.net
↑ またツボったらしいwwww

>世間では、「お前は間違いだ!」って言い張ったら、「じゃあ、どこが間違いなのか?」って聞かれるんだよ。
>憶えときな。

> 憶 え と き な 。
> 憶 え と き な 。
> 憶 え と き な 。
> 憶 え と き な 。
> 憶 え と き な 。
> 憶 え と き な 。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 08:44:15.99 ID:jhgHs4xs0.net
>>879
The annual passengers in Kansai <<are>> 30 million
それってThe number of annual passengersの意味だから is で
いいじゃねか?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 08:45:49.91 ID:bO1uywrI0.net
>>885
だったらそう書けよw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 08:46:46.19 ID:jhgHs4xs0.net
>>884
やっぱズリ師匠連呼厨だったのか?
The annual passengers in Kansai <<are>> 30 million
それってThe number of annual passengersの意味だから is で
いいじゃねか?
passengers で複数だからareかよ
お前英語できないなあ
これは永久保存だなww

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 08:49:02.14 ID:jhgHs4xs0.net
>>886
はあ?馬鹿にもわかりやすいように言うろ
年間利用者は3000万人
年間利用者数は3000万人
どちらも間違いとは言えない

で、なんでareにしたの?passengers で複数だからww
超おもしれーな 

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 08:50:18.04 ID:jhgHs4xs0.net
The number of annual passengersの主語はなんですか?
>>886

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 08:51:21.24 ID:jhgHs4xs0.net
areにしちゃうとpassengersが主語になるぞ
passengersを主語にして訳してみろよww

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 08:53:05.37 ID:jhgHs4xs0.net
英語のできないズリ師匠連呼厨
The annual passengers in Kansai <<are>> 30 million

永久保存、いつみてもわらるなあ
テンプレ決定www

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 09:19:26.65 ID:GGJUaVSi0.net
ホッとしました、新規採用の機長さんは自衛隊OBも多いとどこかで聞いたが、ドメツク上空を
飛んでもミサイル回避してもらえるだろうか、まあPeach機がそんなとこ飛ぶわけないが

LCCピーチ、機長不足を改善 冬ダイヤ、夏より1割増
ttp://www.asahi.com/articles/ASG8M77C8G8MUTIL04R.html?iref=comtop_6_05

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 09:41:21.63 ID:8g4p5jAw0.net
ハバロフスク、イルクーツク経由キエフ便をA320で開設すればry

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 09:50:45.45 ID:76vR3w6n0.net
騒動前の便の一割増やなくて減便時の一割増で大して変わらんやんけ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 13:13:52.80 ID:58EdCkKIF
>>874>>877
沈下対策やターミナルやりかえたって兆単位の負債にはならない

次回コンセッションまたは自力でも返済出来るレベル

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 13:53:14.19 ID:XrANn8C50.net
ジェットスター・ジャパン、東京/成田・大阪/関西・名古屋/中部&#12316;熊本線を開設! 片道99円のセールも!
http://www.traicy.com/archives/8496465.html

熊本も復活決定
LCC2社のおかげでどんどん国内線ネットワークが回復するな。
次は何処だろ。宮崎、新潟、宮古あたりかな?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 15:36:57.54 ID:XrANn8C50.net
China Airlines Osaka Service Changes from late-Sep 2014
http://airlineroute.net/2014/08/20/ci-kix-sep14/

CI、台中運休。代わりに高雄を週12便に増便だと。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 16:24:30.10 ID:9FUEo1auI.net
新千歳→関西20時以降増便お願いします!

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 20:06:07.54 ID:MHLgMMvP0.net
沈下対策も限界か・・・

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 20:30:49.20 ID:5XWteD9uo
妄想しても無駄なのに

http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.travelvision.jp/news/detail.php%3Fid%3D62667&source=s&q=%E5%AE%89%E8%97%A4%E7%A4%BE%E9%95%B7

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 20:50:30.34 ID:Hn4hBGCa0.net
>>869
「にいちゃんが声をかけてきた」という状況なのに、ひたすら自分の主義主張をまくし立てるズリ師匠ww
結局、「にいちゃん」はズリ師匠に何の用があったのでしょう?
常識的に考えて展示に興味を持ってくれた人に挨拶したんでしょうけど、
困惑する「にいちゃん」の姿が目に浮かぶwww (まあ、そんな人物がいれば…の話だが)

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:12:47.29 ID:FxqMkIIKi.net
結局、ほぼ完璧な英語だったようだ。

過去レスにタップリある、伊丹厨のお笑い英語とは、えらい違いだw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:16:35.97 ID:FxqMkIIKi.net
>>901
>「にいちゃんが声をかけてきた」という状況なのに、ひたすら自分の主義主張をまくし立てるズリ師匠ww

ちゃんと読みなよ。


完全に意気投合。
その他、空港の都心からの距離やアクセス、施設配置や設計なども含め、空港計画について、30分ほど話をした。
お土産にと、第3滑走路建設のリーフレットと、上部に余計な飛行機のデザインがあるバランスの悪いボールペン2本を貰った。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:16:52.80 ID:ruJ+/i9NO.net
妄想しても無駄なのにね

http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.travelvision.jp/news/detail.php%3Fid%3D62667&source=s&q=%E5%AE%89%E8%97%A4%E7%A4%BE%E9%95%B7

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:40:13.06 ID:Hn4hBGCa0.net
久々に、ズリ師匠伝家の宝刀 Google大先生の 携 帯 用 ページキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
師匠迷走しすぎw もう、このお盆休みの前後で完全に師匠の何かがぶっ壊れちゃっただろww

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:45:32.01 ID:LcXJmlH10.net
壮大やな
http://freighter.flyteam.jp/photo/1255775/960x960.jpg

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:48:12.78 ID:LbKUDRIV0.net
>>906
さすがにでかいな、JAL機がゴミのようだ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:56:29.08 ID:ruJ+/i9NO.net
煽っても無駄なのにね
現実はこれ

http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.travelvision.jp/news/detail.php%3Fid%3D62667&source=s&q=%E5%AE%89%E8%97%A4%E7%A4%BE%E9%95%B7

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:04:47.16 ID:h7QVIblU0.net
伊丹厨の英語力www


71:伊丹厨:2010/10/31(日) 13:46:34 ID:jsmQxxhZ0
よーく知っているから、賎民の処刑をレコモンドしております。

72:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:48:36 ID:ugKHivO10
モンドセレクションかよ

73:伊丹厨:2010/10/31(日) 13:52:44 ID:jsmQxxhZ0
recommend知らんのか賎民

77:伊丹厨:2010/10/31(日) 15:33:40 ID:jsmQxxhZ0
俺は大衆の利益を代弁している
龍馬並みに自己欲には走っていない
そこが賎民とは全く違う
suspendableな自立的発展は、伊丹神戸にしかない
もはや、早めにつぶすべきとこはつぶし、維持すべきは維持すべきに
特化しなければ生き抜けない時代だ
何時まで経っても自立できないなら切り捨てしないと全体が危ない

78:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:23:28 ID:bS3vbPKo0
>suspendableな自立的発展は、伊丹神戸にしかない
意味が分からん。
俺が馬鹿なのか、ID:jsmQxxhZ0が馬鹿なのか?
suspendable って、どんな意味?
sustainable じゃないのか?
持続可能な、って意味の。
日本語も英語も不自由な、馬鹿な在日は、俺か?ID:jsmQxxhZ0か?

79:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:28:13 ID:bS3vbPKo0
>よーく知っているから、賎民の処刑をレコモンドしております。
>recommend知らんのか賎民
recommendをカタカナにしたら、
レコメンド じゃないのか?
レコモンド って何だよ?

80:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:28:56 ID:ugKHivO10
モンドー無用

83:伊丹厨:2010/10/31(日) 18:52:24 ID:jsmQxxhZ0
細かいことは気にスンナ、基地外賎民

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:07:07.02 ID:h7QVIblU0.net
伊丹厨の英語力www


128 : 伊丹厨: 2011/02/28(月) 18:40:44.71
エァホースワンが着陸するところが拝めない糞賎空が

129 : NASAしさん: 2011/02/28(月) 18:49:48.90
エアフォース・ワンが心の拠り所なんだね(ニッコリ
まるでガキみたいwww
つーかお前日本語の使い方変すぎるぞ
マジでチョンなんか?

142 : NASAしさん: 2011/02/28(月) 20:43:58.53
エァホースワンw
レコモンドw
常駐狂犬痛民乞食犬ポチ君w

145 : 伊丹厨: 2011/02/28(月) 20:46:09.54
賎民は死ねばいい ほっといても自滅の滓賎空民

146 : NASAしさん: 2011/02/28(月) 20:52:47.87
常駐狂犬痛民乞食犬ポチ君の殺処分を
レ コ モ ン ド w

149 : NASAしさん: 2011/02/28(月) 20:55:57.23
ポチ君、もう憶えたかい?
recommendをカタカナにするときは、「レコメンド」にしようね。
人間は「レコモンド」とは発音しないからね。

151 : 伊丹厨: 2011/02/28(月) 21:12:45.49
アニメ見てんのに汚いつらみせんな糞賎民空

164 : NASAしさん: 2011/03/01(火) 02:08:09.03
基地外狂犬病乞食ポチ君。
まったく話にならん、明日もアニメを見て過ごすんか?日雇いは、辛いのう。
まだ時間あるから、滑走路走れるぞ

178 : NASAしさん: 2011/03/01(火) 18:36:37.76
ポチ
アニメか?

179 : NASAしさん: 2011/03/01(火) 19:49:43.30
50過ぎ童貞がアニメ?

180 : 伊丹厨: 2011/03/01(火) 20:15:30.69
彼女は女子中学生だけど
基地外ばっかりの賎民空と違って

182 : NASAしさん: 2011/03/01(火) 22:08:46.70
180は逮捕だな

183 : NASAしさん: 2011/03/01(火) 22:17:11.78
犬を逮捕してはいけません
犬ですから

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:09:26.33 ID:h7QVIblU0.net
伊丹厨の英語力www


15 :伊丹厨:2013/10/11(金) 20:48:05.39 ID:NfmCl5y80
>12に大ウソ発見。
>the local government spent billions of dollars to build Kansai Airport
関空の建設費は、数10億ドル程度じゃありませんからww
「滑走路1本のみの空港作るのに150億ドルかけた」が正解。
まあ、個人の投稿(Wikipediaでは検証可能な客観的資料として認められていない)だから、こんな間違いがあるのも当然かw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:53:21.91 ID:aFNB4dpm0
>15
ヒント: billions (複数形)

22 :伊丹厨:2013/10/11(金) 21:20:15.40 ID:NfmCl5y80
>16
複数形だから、>15ではわざわざ『数10億』と書いたんだが・・・。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:21:12.06 ID:yYr2GSj60
>22
やっぱり、お前、痛すぎ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:10:13.61 ID:h7QVIblU0.net
伊丹厨の英語力www


28 :伊丹厨:2013/10/11(金) 21:50:45.03 ID:NfmCl5y80
>23
で、件の一般投稿が誤りだと言う点には異論がないのだねw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:44:30.98 ID:yYr2GSj60
>28
billions of とは、1桁単位での精緻な言い方ではない。
概ね10億以上1000億以下ぐらいなら、その言い方で何の問題もない。
1桁単位で正確に言うとしたら、結局、数字そのものを出さなくてはならなくなる。
hundreds of, thousands of, millions of、の順に数量が多い、というだけ。
実際は約2万人だったとしても、それくらいの数だということを大まかに言いたければ、thousands of peopleと言えばよく、間違いではない。

33 :伊丹厨:2013/10/11(金) 22:54:48.85 ID:+bsdX7KT0
>31
英和辞書、文例ともにbillions ofは数十億と訳されてるけど。
英語の解釈まで独自研究なのかい?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:00:28.55 ID:yYr2GSj60
>33
だから、「1桁違ったら間違い」というほどの精緻なものではなく、大雑把な言い方なんだよ。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:11:19.20 ID:h7QVIblU0.net
伊丹厨の英語力www


38 :伊丹厨:2013/10/11(金) 23:10:06.87 ID:+bsdX7KT0
>35
だから、それは独自解釈だろと言ってる。
英和辞典にも、英語の文例にもそんな解釈はないからね。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:20:16.27 ID:yYr2GSj60
>38
だったら、ネイティブに聞いてみろ。
「billions of と言う時、1桁単位で数量を精緻にイメージして使ってる?」ってね。
英語→日本語の訳なら、自動的に「数十億の」としかならないが、ネイティブの言い手はそこまで精緻にイメージしていないから。
精緻にイメージしているなら、約150億ドル、と正確に数字を言うよ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:34:41.98 ID:M+Yl9AYu0
>22>38
やっぱり、お前、痛すぎ
billion

 3 . ( o f t e n  p l u r a l )  a n y  e x c e p t i o n a l l y  l a r g e  n u m b e r

 www.thefreedictionary.com/billion
billion

 2 [ 複 数 形 で ]  莫 大 な 数  〔 o f 〕

 ejje.weblio.jp/content/billions

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:15:13.54 ID:ze7kk7Ioi.net
ちょw これで何日連続の発狂なんだよww

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:15:55.06 ID:h7QVIblU0.net
英語どころか、日本語さえ不自由なバカアンチwww


766 :バカアンチ:2013/09/10(火) 20:58:34.49 ID:NlmZZfxY0
神戸空港の規制撤廃が危近の課題だね。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:04:44.97 ID:y+R0pVzc0
>766
分かっていると思うが、 「喫緊」 ね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:11:07.38 ID:ahQ6keJz0
>766
>危近の課題だね。
変な日本語を作るなよ。「喫緊の課題」と言いたいのか?
モノを知らないバカなら、黙ってればまだ賢く見えるよ。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:12:00.66 ID:U9wKaKD+0
>766
>危近の課題だね。
分からん。
「ききん」で変換すると、基金、飢饉、寄金しか出てこない。
「き」と「きん」で各々変換したとしても、「危」を音読みすれば「き」だけでは言葉にならないし、「近」と合わせて両方とも間違えるとは考えにくい。
どうも、単なる入力・変換ミスではなく、本当に「危近の課題」だと思っていて、意図して変換したように思える。
アンチはバカばかりだし、>770(=766のID:NlmZZfxY0)の内容にも知性は見られないし。

586 :NASAしさん:2013/09/11(水) 20:04:20.13
危近の課題wwwwwwwwwwwwwwwww

588 :バカアンチ:2013/09/11(水) 20:46:47.13
議論では勝てないとみるや、相手の誤変換を攻撃して逃げるのですねw

591 :NASAしさん:2013/09/11(水) 21:38:20.86
>588
それ、単なる誤変換じゃないから。
「きっきんの」を誤って「ききんの」と入力したのなら、「基金の」課題みたいになるはず。
「ききん」を漢字変換しても、「危近」は出てこない。
「危近の課題」だと勘違いしてなきゃ、そうは書かない。
単純ミスでそう書くことありえないよ。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:23:55.65 ID:h7QVIblU0.net
英語も日本語もダメ、さらに数字にも弱いバカ伊丹厨www


597 :バカ伊丹厨:2012/04/03(火) 23:22:39.19
>593
関空一期島の面積は515ha 神戸空港島の面積は272ha
実際に比較すると関空の面積は神戸の倍もない
関空一期は滑走路長が3500mと不必要に長いので3000mに補正すると 実効差はさらに小さくなり40%しか違わなくなる
関空一期に1兆5000億円かかったことを考えると 40%小さくても3000億円で建設できた神戸空港の方が価値が大きい

611 :NASAしさん:2012/04/04(水) 00:09:34.81
>597
どういう計算だよ? まさか、単純に滑走路長で比例計算したのか?w
関空1期の短辺は1100mくらいだから、滑走路を500m短くしても、 1100m×500m=55ha しか狭くならないのだが。
まずは、計算方法を教えてくれw

613 :バカ伊丹厨:2012/04/04(水) 00:13:42.89
>611
長方形の長辺いっぱいに3500mの滑走路が敷設されてるんだから 滑走路を3000mにしたら島の面積はほぼ3000/3500倍になるだろ
算数能力大丈夫か?

616 :NASAしさん:2012/04/04(水) 00:32:13.60
613の頭が大丈夫ではないことが判明した。
滑走路前後にバッファがあることすら知らないようでは、話にならない。
さらに言うと、関空1期は北東から南西まで旅客・貨物ターミナルが張り付いているから、
短辺が1100mもあるが、実際のところ、滑走路・誘導路部分だけを見れば、 その幅は450m程度にすぎない。
だから、関空1期の滑走路を3000mにしても、 3000m×450m=22.5ha しか面積は減らない。

617 :バカ伊丹厨:2012/04/04(水) 02:02:01.44
>616
バカだな、2期島はともかく1期島はそんな歪な形状にはなってないだろ。
1期島はほぼ綺麗な長方形だよ。
滑走路に必要な幅が450mであっても、空港施設用地の幅650m部分も滑走路長に合わせて延長したと考えるのが自然。

632 :NASAしさん:2012/04/04(水) 20:06:30.21
>617
はいはい、負け惜しみにもなってないね。
長方形で計算したところで、滑走路前後のバッファはある。
「関空1期の短辺は1100mくらいだから、 滑走路を500m短くしても、 1100m×500m=55ha しか狭くならないのだが。 」なんだよ。
ば〜〜〜〜〜か 伊丹厨や神戸厨はバカばかり

633 :NASAしさん:2012/04/04(水) 20:11:16.39
>613
お前の脳みそは大丈夫か?
関空1期の長辺は4300m超。
滑走路を500m短くしても、 長辺は4300m超→3800m超にしかならない。
単純な長方形でも面積は3800/4300だ。 3000/3500倍になんか、ならないんだよ。

681 :NASAしさん:2012/04/05(木) 23:34:49.06
>617
バカだな、ほぼ綺麗な長方形だからこそ、616のとおりなんだよ。
もし仮に、滑走路や誘導路しかない島なら、単純に短辺×500mだけ狭くなるが、
滑走路や誘導路の他に施設があれば、それは滑走路が短くなったからといって、その分がなくなるものではない。
それくらいのことも分からんのか? バカはお前だ。
それに、両端にオーバーランなどがあることは変わらない。 お前、本当にアホだな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:42:45.57 ID:h7QVIblU0.net
英語も日本語もダメ、数字にも弱い、加えてマルチIDで自演までする人間のクズwww


【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★21

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 08:54:20.73 ID:HYwgkfOdi
関空の容量は23万回」が今でも正しいと思っているのか?
疑問に思うことはないか?

228 :自演www:2013/11/27(水) 09:03:09.14 ID:RkCNOa2n0
>227
で、おまえはいま何万回と思ってるの?

229 :自演www:2013/11/27(水) 09:03:41.37 ID:9kkJ5529i
>227
で、おまえはいま何万回と思ってるの?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:20:15.87 ID:HYwgkfOdi
>228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 09:03:09.14 ID:RkCNOa2n0
>229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 09:03:41.37 ID:9kkJ5529i
I D を 変 え て 、2回も書かなくていいから。





wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

別のIDで、全く同じ投稿。
同じ文意であるだけなら、アンチもまだ言い訳できたが、一字一句同じとなると、弁明不可能だな。

まあ、いつもの末尾 0 と i 、アンチの自演は分かっていたことだが。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:45:32.50 ID:3B4KaAlXI.net
これからは関西空港だな。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 23:00:44.96 ID:h7QVIblU0.net
英語も日本語もダメ、数字にも弱い、マルチIDで自演、
そして航空・空港に関する知識もないバカ伊丹厨www


607 :バカ伊丹厨:2012/01/11(水) 21:07:30.60
滑走路処理容量とか勝手な用語を作らないように。
それともそれにもソースがあるのかな? 全盛期の伊丹以下の関空厨さんw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 05:57:51.92 ID:FLwPMmRX0.net
痛ズリア!

沖縄那覇空港の利用者数にも達することが不可能となった今、
「空港撤去宣言」を実行に移すまたとないチャンスですよ!
大阪の玄関口としてみっともない、大地震で倒壊しそうなターミナルビルも、
当初予定より20年以上も使い倒したけど事故が無かったのは不幸中の幸い。

安心して痛民空港を廃港して、更地にしてキレイに売却できるから最高だね。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 05:58:48.61 ID:b+//mb9H0.net
ズリ師匠、もしかして泣いてる?

以下、昨晩の師匠渾身のレスが10分で吹っ飛ばされたひとコマ。
いろいろトラップを踏みすぎていて、笑いどころに逆に困るw



979: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/19(火) 22:25:57.86 ID:ADnJSeMDi
 もちろん師匠はMARCH以下の大学卒じゃないよね?ww(Fラン大学とかは当然論外で、どうぞ)


980: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/19(火) 22:27:27.61 ID:Nt4+OgGp0
 >>979
 旧帝ですがなにか?

993: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/19(火) 22:39:02.63 ID:ADnJSeMDi
 やはりズリ師匠は「末尾iはNG登録」と言いつつちゃんとレスしてくれます。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 06:47:10.88 ID:Q//VaHgW0.net
おまいら全員頭悪すぎ。英語論は他でやってくれ。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 08:30:41.00 ID:2CcCI0Eki.net
>>901
>まあ、そんな人物がいれば…の話だが

ここまで具体的に書いてあるのに、作り話とでも言うのか?

海外旅行もいけないからって、嫉妬が激しすぎw



【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★15
154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:31:19.08 ID:qgRNBOAw0
HKIAの35番ゲート横で、3本目の滑走路建設に関する情報提供用のブースがあったので、搭乗を待つ間、パネルやビデオを見ていたところ、説明員のバイトをしている21才の現地大学生のにいちゃんが声をかけてきた。
お土産にと、第3滑走路建設のリーフレットと、上部に余計な飛行機のデザインがあるバランスの悪いボールペン2本を貰った。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:35:08.91 ID:Va3X9ZxSI.net
さあ!どんどん関西空港を応援しようぜ!

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 16:11:28.40 ID:bdhMljmd0.net
フィリピン航空が関西=セブ線を新規就航!
http://www.nkiac.co.jp/news/2014/2001/prkixceb.pdf

冬季ダイヤからマニラ線ダブルデイリー復帰の予定だったがそれは取りやめ
代わりにセブ直行便を週4便とのこと。

もう何度飛んでは止めを繰り返しただろうかこの路線も。
今度こそ、今度こそ定着することを願うよ。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 16:57:54.93 ID:Ml04ZPu80.net
順調な関空の航空需要に陰りが出てくるかもしれんね

エボラ出血熱、東南アジアでも感染の疑い
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140821-00000012-jnn-int

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 17:09:55.66 ID:bdhMljmd0.net
関空だけじゃなく日本中、いや、世界中が恐れる
世界的パンデミックが現実のものになりつつある。
これはまずい。空港がどうこうとかそんな次元じゃなくなるぞ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:38:21.63 ID:i96dcHzu0.net
伊丹発着の新千歳線は1日4往復から3往復、那覇線は3往復から2往復とします。

http://www.ana.co.jp/pr/14_0709/14-045.html

これは伊丹乞食涙目だな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:42:14.83 ID:69JimHkiI.net
関西空港が賑わうと元気になるな。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:07:12.39 ID:AtDXeDAU0.net
>>928
これは良い関空保護のための伊丹長距離便枠の為の計画減便
長距離便を鶴はほぼ固定だが穴は季節増減で需要に対応

例9月長距離便 鶴札幌2+那覇2+穴札幌4+那覇3=計11便→1便オーバー
11月長距離便 鶴札幌2+那覇2+穴札幌3+那覇2=計9便→1便マイナス
9月と11月で差し引き0

伊丹長距離便枠
12年度 5往復
13年度 6.25往復
14年度 10往復
15年度 17.75往復

来年はさらに8往復弱増えるから札幌那覇安定で長距離ローカルも開設か

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:22:27.51 ID:b+//mb9H0.net
>>930
ズリ師匠には難しすぎる説明だな。

発着2増(福岡)2減(新千歳・那覇)差し引きゼロ、枠が100%
埋まっていて涙目らしいから、関空の状態をみて気が狂ったんだろう。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:31:49.51 ID:OhzsT3e40.net
>>931
長距離枠と発着枠が理解できない関空厨乙w
長距離枠の説明に発着枠のつっこみ?ww

発着枠を交えてやさしく言ってあげましょうか?
長距離便枠が現状便数では年間を通して枠オーバーするんで
冬季は長距離便の札幌沖縄を減便するから
あいた2枠で福岡を増便する

わかりましたか?
もちろん来年の長距離増便の際は他路線を減便しますよw

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:35:01.80 ID:b+//mb9H0.net
やはり誤読したか。気が狂ったのはズリ師匠だよ、「我こそはズリ師匠だ」
と君がいうなら止めないけどw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:39:24.72 ID:b+//mb9H0.net
最近関空キチガイの真正ズリ師匠が他の人間をズリ師匠と
呼ぶから面倒だな。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:46:51.84 ID:NeVrp+V90.net
>>930の便数で枠使いきってるのにIBEXやJAIRが札幌函館長距離飛ばしてる。
RJ長距離便は枠関係なしなのか、
だから札幌に3便もCRJが飛んでいたのかw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:08:51.31 ID:bdhMljmd0.net
それにしても今回の冬ダイヤ、新路線・復活路線が多いな

GK大分線、熊本線
PRセブ線
そしてまだ発表されてないけどほぼ内定と目されるJLロス線

今までは同じ路線の増便ばっかだったけど、新路線が増えるとそれだけでにぎやかになるよね。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:22:09.77 ID:2CcCI0Eki.net
96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:34:54.38 ID:b+//mb9H0
関空発着の天津・大連線は週6便から1便に大減便になってますね


97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:28:56.38 ID:2CcCI0Eki
関空発着の天津・大連線は週片道6便から1便に大減便になってますね
伊丹発着の札幌・沖縄線は計週片道98便から70便に大減便になってますね


98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:41:51.41 ID:b+//mb9H0
あ、吊れたw
本当に減便になってると思ってるらしいwww


99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:11:06.35 ID:2CcCI0Eki
>>123=ID:b+//mb9H0
>本当に減便になってると思ってるらしいwww

>>121=ID:b+//mb9H0=お前のことだね。
同じ貨物専用便の
・成田〜大連〜関空=片道/週5便の増便
・関空〜天津〜関空=片道/週5便の増便
・関空〜沖縄=片道/週5便の増便
を無視してるからw
俺は>>121=ID:b+//mb9H0=お前に合わせただけ。

これまで経由便であった天津・大連線を直行便化し供給量を拡大、更に関西−沖縄線を1日2便に増便(火曜夜〜土曜夜)
http://www.ana.co.jp/pr/14_0709/14-045.html

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:00:06.56 ID:D/VuYBMw0.net
ところで、このスレに居着いているズリ師匠を関西3空港スレだけに封じ込める策を考えよーぜ。
その「隔離」が成功すれば、エアライン板はかなり平穏になると思うんだが。

いや、まあズリ師匠にだって、関空固有のネタをこのスレでするなとは言わないけどさ。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:01:01.66 ID:toVvVBh7I.net
関西空港が賑わうと痛ズリアが!

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:07:54.10 ID:2CcCI0Eki.net
100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:57:28.77 ID:D/VuYBMw0
福岡路線が増便される事実は、聞くと耳がつぶれるので、なかったことにしたいズリ師匠ww


101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:04:04.02 ID:2CcCI0Eki
現状維持の伊丹とは違い、
関空ではトータルで増便される事実は、聞くと耳がつぶれるので、なかったことにしたいズリ師匠連呼厨ww

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:12:15.20 ID:toVvVBh7I.net
関西空港が素敵だからと言って恨まなくてもいいよ。
痛ズリア君!
乗らない飛行機を眺めてろ。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:14:20.50 ID:bdhMljmd0.net
冬ダイヤ発表ラッシュの期間になったから少しはまともになるかと思いきや、
発表されたら発表されたでそれをネタにまた荒れるのかよこのスレは。

ほんとどうしようもねーな。外部板が一瞬で再建、活性化したのも当然だわ。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:17:14.55 ID:toVvVBh7I.net
涙目
痛ズリア。。。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:38:23.36 ID:YtT/OVhi8
嘘つきはズリ師匠連呼厨の始まりか?
関空こそが増便だろ
卑怯極まりないな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 23:28:59.87 ID:zI121LFV0.net
痛ズリア!

沖縄那覇空港の利用者数にも達することが不可能となった今、
「空港撤去宣言」を実行に移すまたとないチャンスですよ!
大阪の玄関口としてみっともない、大地震で倒壊しそうなターミナルビルも、
当初予定より20年以上も使い倒したけど事故が無かったのは不幸中の幸い。

安心して痛民空港を廃港して、更地にしてキレイに売却できるから最高だね。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 23:34:36.58 ID:Zm6Ox61li.net
>>945
笑撃!!
ズリ師匠でさえ「大阪の玄関口」は関空ではなく伊丹だと思っていたことが発覚!www

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 23:41:24.82 ID:2CcCI0Eki.net
昭和の古臭い空港である伊丹は、大阪の玄関口には相応しくない。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:24:37.35 ID:9MpxvViA5
国交省の見解
関西空港は首都圏に並ぶ国際拠点空港として
目下施策実行中

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 04:58:57.90 ID:r1QxMo/g0.net
第二ターミナルのプレハブ巨大倉庫が大阪の玄関やと思われとるで。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 05:08:29.02 ID:er3JDe640.net
>>949
お前、那覇のLCCTも関空T2もみたことないだろ
知ったか乙、それにしてもエアライン板に出入りして那覇に2年以上
いってないって、どんだけ貧乏なんだかw
専門板で「知ったか」やってもすぐにばれるぞww

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 05:22:14.68 ID:dVhRQckN0.net
痛ズリア!

関空の活気と賑わいぶりとは対照的に落ち目もいいところの産廃痛民空港は
日本のお荷物であることをいい加減認めたらどう?(笑)

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 05:30:15.17 ID:er3JDe640.net
伊丹駅は地震で崩壊しているし、
大雨で伊丹空港も冠水一歩手前だったしなあ
伊丹の滑走路は南が低い、そこが冠水してた場合、大雨でも
管制塔から見えるのか?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 05:34:17.40 ID:er3JDe640.net
神戸空港で航空貨物取り扱い終了 伊丹と関空に集約
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201403/0006826096.shtml
伊丹関空一体化で神戸孤立

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 05:53:50.21 ID:IxnhPp/H0.net
>>952
えっと、大雨で橋が閉鎖、孤立した空港ってどこでしたっけ?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 06:20:53.06 ID:cEk709Bii.net
しかも、雨が降らなくても冠水する関空

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 06:28:25.36 ID:eoxcf0OE0.net
神戸空港マジですか、関西全体にとっては良いことなんだろうか

大阪税関調べ 関西空港、7月の輸出入収支1164億円の黒字
ttp://www.logi-today.com/120702

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 08:19:08.02 ID:w4+hxYGy0.net
>>954
そんなの数時間、待てばいいだけ。

最も伊丹を廃止した売却益でりんくう〜関空島にトンネルを掘るのも良いね。
伊丹は関空の為に逝く運命は避けられないからね。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 08:24:41.66 ID:xWcvgofG0.net
えっと、毎日夜間閉鎖される空港ってどこでしたっけ?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 08:24:42.91 ID:er3JDe640.net
>>954
>関西空港の発着便70便が欠航。大阪(伊丹)空港で112便が欠航した。
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20140811-OYO1T50000.html
伊丹はモノレールは運転休止、バスで行ってもターミナル前の道路で
ずぶぬれ、高級スーツなら一発で数十万が台無し、高級靴なら10万円が
パー。
伊丹の方が欠航多かったのに、それを知らないお前エアライン関係者じゃないなあ、素人?ww

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 08:25:59.75 ID:er3JDe640.net
伊丹はときどき犬が走り回って閉鎖になるし、ww

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 08:26:00.01 ID:xWcvgofG0.net
えっと、片側にしかILSがなく、拠点空港に求められる安定的な運用に支障がある空港ってどこでしたっけ?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 08:29:16.59 ID:er3JDe640.net
あれは危険だったなあ。風速20mでもILSが片方しかなく
追い風着陸とかした伊丹、いいかげんまともな運用したら?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 08:33:07.56 ID:er3JDe640.net
台風で危険な状態なのに、煽り書き込みして
いるのは民度が低いなあ。下品な人間らしい。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 09:16:59.83 ID:LV5BkFaMI.net
久しぶりにここ覗いたけど、
伊丹厨と大多数の関空厨は経営統合をきっかけに和解を果たしたものの、
「師匠」なるものが孤軍奮闘している状態ってこと?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 09:20:50.76 ID:er3JDe640.net
関空・伊丹の運営権、三井不・三菱地所が応札検討
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF2500N_V20C14A7EA2000/

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 09:49:06.59 ID:er3JDe640.net
不動産会社にしたら伊丹空港廃止して跡地を再開発したら
何十年も仕事できるなあ。周辺を含め400ha。しかも大阪都心から10km。
もともと空港運営なんて興味のない不動産会社社員なら、空港つぶして
再開発したいと思うのは当然。再開発っても普通は、買収に20年はかかるから
伊丹なんて簡単に廃港できる案件はすごい興味あるだろうな。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 09:56:36.75 ID:er3JDe640.net
不動産会社は空港運営に興味があるのではなく、伊丹の土地に興味があるのだろう。
バブル時は、伊丹の土地だけで2兆円といわれた。今の評価額は4000〜6000億円と
いわれているからな、都心近くの400haの再開発なんて一生に一回あるかどうかの
案件。不動産会社社員なら間違いなくなれない空港運営より伊丹廃止再開発の方がいいだろうな。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 10:04:29.02 ID:er3JDe640.net
ある企業の幹部は「関空伊丹空港は上海(中国)や仁川(韓国)のような
、アジアのハブ空港になる可能性も秘める。
http://diamond.jp/articles/-/57213
ハブ空港にするなら伊丹廃港だろうなww
関空をハブ空港にして大儲け、伊丹廃港して、再開発で大儲け
こんなうれしい案件はめったにないなあ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 10:20:45.35 ID:d2ncEFIBI.net
台風や大雨、強風においても関西空港は伊丹より強い。
これは空港資本としてプラス査定だな。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 11:07:10.15 ID:zCCfqmLI0.net
先日の台風11号でも「確実に」関西空港は伊丹より強かったですからねっ!

風が。
山に囲まれた超危険な伊丹は5mのそよ風なのに、関空は25mの暴風でもちゃんと飛行機飛んでましたし。
連絡橋が強風でスットップする風にもかかわらず、関空の安全性は確立されている!

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 11:51:17.05 ID:l/v7YkUfI.net
関西空港のおかげで関西経済が元気になってきたな。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 12:20:07.48 ID:SAzOZ5Fn0.net
伊丹完全廃港ではなく、B滑走路を廃止して(or縮小)、跡地売却益を得つつ、
A滑走路を活用して、発着料を吊り上げたり、プライベートジェットとかに特化するなどして、
金持ち向けのサービスで収益を上げる方向性もあるかもね。
この用途限定なら、近場の国際線も復活してもいいかも。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 13:26:07.38 ID:WDtnLtdnI.net
費用対効果を考えれば痛みはガンガン使うか、廃止だな。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 14:17:12.40 ID:78hAvjEy0.net
>>プライベートジェットとかに特化するなどして、
金持ち向けのサービスで収益を上げる方向性もあるかも

伊丹の方向性として間違ってないと思う

関空はこのところ白人系来日者が目だって増えている気がする
今後LCCも更に増えそうだし火付け役のピーチにも更に頑張って欲しいけどな
例のラピードも走ることだし・・

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 14:43:14.21 ID:WDtnLtdnI.net
関空に外国人が押しかけている。
裾野を地方に波及させるには関空&#8596;&#65038;地方の国内線は必須だな。
LCC利用者は大金を落としてくれるよ。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 14:52:40.61 ID:p2bjKKhh0.net
社長さんの談話、補助金をもらうのをやめるそうです、神戸空港との一体運用にも触れています

新関空社長、運営権売却に自信 「入札、必ず複数者に」
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO75982900S4A820C1LDA000/

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 15:00:51.96 ID:WDtnLtdnI.net
神戸は難しいな。
痛み廃止を含まなければメリットがない。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 16:11:30.11 ID:1G1eKAI7O.net
ミャンマー航空、正式発表来たな
プノンペン経由週3便、チャーターからスタートで将来的に定期化目指すとのこと

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 16:33:35.63 ID:aNXt9FiH0.net
羽田・成田、140都市就航へ…香港並み目指す
http://topics.jp.msn.com/economy/market/article.aspx?articleid=5538190

政府がこんな方針を打ち出したら、相対的に関空の地位は下がる気がするが…

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 17:21:43.79 ID:er3JDe640.net
成田は国内のフィーダーが少ないが、羽田であれば今ある国内線
でほとんど同日乗継ができる。後泊が必要になる場合もあるが、
以前であれば行きも帰りも確実に泊まらなければいけない状態だった。
それが理由で、地方から仁川などを経由して海外に行くような流れが
できていた。
http://www.travelvision.jp/interview/detail.php?id=63001&pg=2
関空をハブにするなら伊丹廃止しかない

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 17:48:28.95 ID:vbD3NaayI.net
関西空港も乗り遅れるな。
なにわ筋でアクセスを向上しよう!

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 19:12:50.21 ID:DKb0huPm0.net
ANAは伊丹⇔羽田って伊丹運用時間中は1時間に1本飛ばしているんだね。
羽田からの海外乗り継ぎ便に限り国内線の航空運賃が格安になるのならば羽田経由もアリかもしれない。。。
(近畿圏でもANAが羽田国際便のCMを打っているワケだ…)

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 19:40:38.65 ID:GJcr7WZOi.net
>>982
現状でも「格安」どころのレベルじゃないよ。
適当な東京経由の国際線運賃を検索してみ。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 19:54:37.25 ID:KivDI5Spi.net
>>960
>伊丹はときどき犬が走り回って閉鎖になるし、ww

2009年6月22日、午前8時30分頃、大阪空港の敷地内に、中型犬1匹が迷い込んでいるのが発見された。
犬を発見した国土交通省大阪空港事務所職員は、滑走路に侵入しないよう監視したが、犬は滑走路や誘導路を約5時間に亘り走り回り、午後1時20分頃にようやく追い出した。
運航への支障は無し。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 19:55:31.92 ID:DKb0huPm0.net
>>983
言われた通り検索したら驚愕の事実が…

往路出発日…9/22 復路出発日…9/25 大人:1人 エコノミーで検索してみました

関空⇔シアトル157,600円〜(エコ割7)
伊丹⇔シアトル157,600円〜(エコ割7)
羽田経由なのに料金が同じだ・・・

羽田⇔シアトル196,500円〜(エコ割7)
航空運賃って奥が深いですねぇ〜・・・

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:50:01.58 ID:+MXrJveH0.net
PRはあれか?
冬からマニラのダブル再開って言ってたのがセブに振り変わったのか?

本当にフィリピン系の会社はいい加減だな。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:58:00.15 ID:H57nrLqb0.net
関空の実態・・・

滑走路からベニヤ板が出てくる。
不同沈下で凹凸がひどい空港島。
高波で道路冠水。
強風で通行止め。
島のいたる所で亀裂。
強い地震で連絡橋倒壊の危険性。
など。
関空は欠陥空港・・・ w
関空の1期島か2期島を売却し、関空を小さくすると同時に、
関空の借金を返済したら良い。
自助努力ですね。
伊丹にタカって迷惑かけちゃいけないな。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:19:20.03 ID:Q5Ztrpst0.net
>>985
そのことについては、以下のズリ師匠の味わい深いダブスタがあるよ。


国内線+国際線の乗り継ぎ運賃について
 >伊丹-東京(羽田・成田)間部分の運賃が
  >高いとき → 「海外旅行者は余計な国内線運賃を払わねばならないので、この路線の利用者離れが進み、この路線は廃止になるだろう」
  >安いとき → 「国内線運賃を利用者に代わって事実上負担する航空会社にとって、この路線は不採算路線であるので、この路線は廃止になるだろう」
 >関空-東京間部分の運賃が
  >高いとき → 「この運賃を設定しても利用者がついてきてくれることの証明であり、この路線はより利益を生み続けるだろう」
  >安いとき → 「国際線利用者を多数獲得しようとする戦略的運賃設定であり、たとえこの路線単独が不採算であってもトータルで利益が出るから、結果としてこの路線はより利益を生み続けるだろう」

こんな主張してて、自分でも矛盾してるとか少しも思わないんだろうね、ズリ師匠は。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:46:53.23 ID:IBlHzD7hI.net
外資を巻き込み痛み利権を崩壊させよう!

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:50:07.64 ID:2xZptfWd0.net
国際ビジネスマンに特典 関空、ポイントカード発行へ 出入国時の優先的審査やラウンジ利用
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140821/wec14082105000011-n1.htm

個人で持ってるKIXカードとは別に、新しいポイントカードを発行して集客を図るんだと。
より選んでもらえる空港になるために、出来ることは何でもやろうと言う姿勢は大事だな。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:54:14.68 ID:IBlHzD7hI.net
いいぞ。
関西空港を応援して馴れ合い負の構図を打破しよう!

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:23:45.40 ID:xWcvgofG0.net
伊丹厨のダブルスタンダード・自己矛盾

○関西へのアクセスは、伊丹へのアクセスに比べて所要時間が30分ほど余計にかかるから、不便。
○関西〜伊丹の乗継は、関空の乗継に比べてMCTが2時間ほど余計にかかるが、不便ではない。

◎関西には、それほど大きな航空需要はないから、 関空(ハブ空港)は不要。
◎関西には、世界有数の人口・GDPを有し大きな航空需要があるから、複数空港が必要。

○(神戸開港に伴う)関空発着機による淡路島、関空発着機の陸上ルート直下の騒音は、環境基準を楽々クリアしているが、問題である。
○伊丹発着機による伊丹周辺の騒音は、未だに環境基準をクリアできないが、問題ない。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:27:22.96 ID:xWcvgofG0.net
単純ミスでは絶対に出てこない

「危近の課題」

なんて変な言葉を使う人間は、少なくとも一流大学卒ではないだろうw

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:28:44.13 ID:Q5Ztrpst0.net
>>993
ズリ師匠は、何学部か答えられないけど大卒(笑)なんですねw

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1408450594/125

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:28:57.13 ID:xWcvgofG0.net
766 :バカ:2013/09/10(火) 20:58:34.49 ID:NlmZZfxY0
神戸空港の規制撤廃が危近の課題だね。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:04:44.97 ID:y+R0pVzc0
>766
分かっていると思うが、 「喫緊」 ね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:11:07.38 ID:ahQ6keJz0
>766
>危近の課題だね。
変な日本語を作るなよ。「喫緊の課題」と言いたいのか?
モノを知らないバカなら、黙ってればまだ賢く見えるよ。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:12:00.66 ID:U9wKaKD+0
>766
>危近の課題だね。
分からん。
「ききん」で変換すると、基金、飢饉、寄金しか出てこない。
「き」と「きん」で各々変換したとしても、「危」を音読みすれば「き」だけでは言葉にならないし、「近」と合わせて両方とも間違えるとは考えにくい。
どうも、単なる入力・変換ミスではなく、本当に「危近の課題」だと思っていて、意図して変換したように思える。
アンチはバカばかりだし、>770(=766のID:NlmZZfxY0)の内容にも知性は見られないし。

586 :NASAしさん:2013/09/11(水) 20:04:20.13
危近の課題wwwwwwwwwwwwwwwww

588 :バカ:2013/09/11(水) 20:46:47.13
議論では勝てないとみるや、相手の誤変換を攻撃して逃げるのですねw

591 :NASAしさん:2013/09/11(水) 21:38:20.86
>588
それ、単なる誤変換じゃないから。
「きっきんの」を誤って「ききんの」と入力したのなら、「基金の」課題みたいになるはず。
「ききん」を漢字変換しても、「危近」は出てこない。
「危近の課題」だと勘違いしてなきゃ、そうは書かない。
単純ミスでそう書くことありえないよ。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:29:54.60 ID:xWcvgofG0.net
単純ミスでは絶対に出てこない

「危近の課題」

なんて変な言葉を使う人間は、中卒かもしれないねw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:39:09.16 ID:xWcvgofG0.net
「危近の課題」とか「危近」という言葉はないのだから、
「ききんのかだい」「ききん」と入力しても、「危近の課題」「危近」とは絶対に変換されない。

「危近の課題」が表示されるには、「危」と「近」を別々に変換させ、意図的に「危近の課題」と書かなければならない。

つまり、単なる入力・変換ミスではなく、意図して「危近の課題」と書いた。



766 :バカ:2013/09/10(火) 20:58:34.49 ID:NlmZZfxY0
神戸空港の規制撤廃が危近の課題だね。

こいつ、本物のバカだwwwwwwwwwwwwwww
            
                

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:47:03.77 ID:mIud7/yBO.net
ID:Q5Ztrpst0は中卒のズリ師匠
ズリチョンが作ったルール

>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:00:24.79 ID:IBlHzD7hI.net
ローカル地元民では限界。
ますます追い込まれるよ。
痛ズリア君!

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:36:16.08 ID:PVgGZo+h0.net
事業では、SPCに両空港の滑走路や旅客ビルなどの原状回復といった施設の維持・補修を自己負担で行ってもらう。SPCの判断で滑走路や駐機場の延長・増設といった施設の拡張事業を行う場合には、新関空会社の承認を得ることを条件にする。」

とのことです。
SPCとは、企業連合でつくる特定目的会社、つまり運営権を取得した企業ということになります。

ただし、地震や津波、地盤沈下などによる想定外の事態が発生した場合は、復旧費を新関空会社も負担。
すでに実施している伊丹空港のターミナルビル改修事業は、SPCが事業の開始日に請負契約を継承。工事代金の負担については、継承時点で明らかになっている金額の範囲で新関空会社が負担するそうです。


↑!!これは極めて重大な問題!!
コンセッション費用に沈下対策費は含んで無いそうだ。

つまり、「関空は沈下しない完全無欠な埋立地」として売りに出すようだ。

実際は、そんなことは無い、大欠陥沈下空港。
この沈下対策費用は、やはり税金負担ですか?

もっとこのインチキを暴いていかないといけないね

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:49:11.98 ID:IxnhPp/H0.net
脊椎反射で簡単に罠に嵌まるズリ師匠w

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 18:45:23.85 ID:tznD/w1wI
伊丹発着の新千歳線は1日4往復から3往復、那覇線は3往復から2往復とします。

http://www.ana.co.jp/pr/14_0709/14-045.html

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:34:07.94 ID:7Ntd8Qj60
>>119
これは伊丹乞食涙目だな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:34:54.38 ID:b+//mb9H0
関空発着の天津・大連線は週6便から1便に大減便になってますね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:28:56.38 ID:2CcCI0Eki
関空発着の天津・大連線は週片道6便から1便に大減便になってますね


伊丹発着の札幌・沖縄線は計週片道98便から70便に大減便になってますね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:41:51.41 ID:b+//mb9H0
あ、吊れたw

本当に減便になってると思ってるらしいwww

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:06:03.09 ID:IBlHzD7hI.net
関西空港はまだまだ増便されるぞ。
痛ズリ涙目。。。

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:11:14.11 ID:////3Lcn0.net
で、関空の沈下は収まったの?

毎年7cmの沈下で、400mの厚みの層が沈下しているらしいが


1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:18:26.44 ID:EAtNYAaTO.net
>>1001
伊丹厨「トータルで減便じゃないズリ」

じゃあこれは?

>関空発着の天津・大連線は週6便から1便に大減便になってますね

伊丹厨「……」

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:19:45.60 ID:////3Lcn0.net
>>1004
関空の沈下は収まったのかな?

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:20:44.86 ID:xteRa0WV0.net
それはズリ師匠を嵌める罠だよ。って言わないとわかんないのかw

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:26:04.26 ID:EAtNYAaTO.net
>>1000は妄想大好き

次回コンセッションまたは自力でも返済可能

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:42:55.48 ID:/6aulLhV0.net
>>1001
それには、続きがあるよ。
都合のいいように勝手に切らないように。



99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:11:06.35 ID:2CcCI0Eki
>>123=ID:b+//mb9H0
>本当に減便になってると思ってるらしいwww

>>121=ID:b+//mb9H0=お前のことだね。
同じ貨物専用便の
・成田〜大連〜関空=片道/週5便の増便
・関空〜天津〜関空=片道/週5便の増便
・関空〜沖縄=片道/週5便の増便
を無視してるからw
俺は>>121=ID:b+//mb9H0=お前に合わせただけ。

これまで経由便であった天津・大連線を直行便化し供給量を拡大、更に関西−沖縄線を1日2便に増便(火曜夜〜土曜夜)
http://www.ana.co.jp/pr/14_0709/14-045.html

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:48:13.48 ID:xteRa0WV0.net
比類なき孤高のズリ様、吊られたのに気づき柄にもなく
低学歴中卒とののしる相手に「合わせた」

ぶはははははww

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:55:00.81 ID:/6aulLhV0.net
>>1009
確かに、関空の貨物便は経由便を直行便化し供給量が拡大されることに気づかないバカに合わせることもなかったなw

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:56:31.78 ID:TpNbSJzyI.net
兵庫県に中途半端な空港があるのは良くない。
伊丹廃止か神戸廃止だな。
ならば伊丹廃止!

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:59:43.91 ID:xteRa0WV0.net
>>1010
で、減便と就航路線の変更の違いに気づかないバカだとばれちゃったですねww

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:02:10.20 ID:EAtNYAaTO.net
伊丹厨「トータルで減便じゃないズリ」

じゃあこれは?

>関空発着の天津・大連線は週6便から1便に大減便になってますね

伊丹厨「……」

バカは好き勝手に解釈するからな
バカに合わせるのも大変

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:02:58.58 ID:/6aulLhV0.net
>>1012
こいつのことね。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:34:54.38 ID:b+//mb9H0
関空発着の天津・大連線は週6便から1便に大減便になってますね

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:03:32.10 ID:xteRa0WV0.net
これもバカに合わせた結果なんですねww

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/07/10(木) 07:55:08.56 ID:znCvvQGy0
入札条件が今月発表される予定だからな
それで伊丹の運命が決定する
伊丹を廃止したときの伊丹条項がはいるだろうから

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:04:16.05 ID:/6aulLhV0.net
>96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:34:54.38 ID:b+//mb9H0
>関空発着の天津・大連線は週6便から1便に大減便になってますね


経由便を直行便化し供給量が拡大されるのに、大減便?www

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:05:58.70 ID:xteRa0WV0.net
>>1016
ID:2CcCI0Ekiによると大減便らしいですよww

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:28:56.38 ID:2CcCI0Eki
関空発着の天津・大連線は週片道6便から1便に大減便になってますね


伊丹発着の札幌・沖縄線は計週片道98便から70便に大減便になってますね

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:06:46.75 ID:EAtNYAaTO.net
>>1015
お前完全基本方針にビビってるw

ズリチョンが作ったルール

>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:09:39.93 ID:/6aulLhV0.net
伊丹〜札幌、沖縄
これらは合計で、片道28便/週 も減るから、「路線としては」まぎれもない「大減便」。
空港全体としては、現状維持。


関空〜天津・大連
これは経由便を直行便化し供給量が拡大されるのだから、「路線としては」まぎれもない「増便」。
空港全体としても、増便。




↓このバカ↓ 鬼の首を取ったかのように喜んだんだろうなwww

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:34:54.38 ID:b+//mb9H0
関空発着の天津・大連線は週6便から1便に大減便になってますね

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:15:06.89 ID:/6aulLhV0.net
>>1017
>>1010

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:19:19.40 ID:/6aulLhV0.net
148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:38:10.61 ID:xteRa0WV0
ズリ師匠質問があります!
発着枠が完全に埋まってる空港に「増便できない」とケチ
をつけるズリがいるのですが、発着枠を拡大してよろしいでしょうか?
クスクスw


155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:58:38.01 ID:/6aulLhV0
>148
ズリ師匠連呼厨質問があります!
発着枠が完全に埋まってる空港を「再国際化しろ」と主張するバカがいるのですが、
発着枠を拡大できると思っているのでしょうか?
クスクスw クスクスw


157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:01:42.27 ID:xteRa0WV0
>155
ズリ師匠、まさかの"東京国際空港"を知らなかったことが判明wwwww


159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:13:31.12 ID:/6aulLhV0
>157
羽田は再拡張によって、枠が増えたから、国内線を減らすことなく(国内線も増やし)、再国際化できた。
ズリ師匠連呼厨、まさかの"羽田の再拡張"を知らなかったことが判明wwwww

あっ、そうか
そういえば、ズリ師匠連呼厨は、沖合展開と再拡張の区別がついていなかったなwww
バカすぎw

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:19:47.42 ID:xteRa0WV0.net
つまり ID:2CcCI0Eki はバカか吊れたかどっちかだっていいたいわけだな
そのとおりだズリ!

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:24:03.11 ID:xteRa0WV0.net
ズリ師匠、まさかの"羽田の再拡張"を知らなかったことが判明wwwww

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/08/23(土) 00:58:38.01 ID:/6aulLhV0 [1/3]
>>183
ズリ師匠連呼厨質問があります!

発着枠が完全に埋まってる空港を「再国際化しろ」と主張するバカがいるのですが、
発着枠を拡大できると思っているのでしょうか?

1024 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:36:18.20 ID:EAtNYAaTO.net
バカ丸出しw
羽田を持ち出しても伊丹で可能にはならんよw

バカに合わせるのも大変w好き勝手に解釈するからなw
伊丹厨「トータルで減便じゃないズリ」

じゃあこれは?

>関空発着の天津・大連線は週6便から1便に大減便になってますね

伊丹厨「……」

1025 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:38:01.19 ID:xteRa0WV0.net
ズリ師匠、まさかの"羽田の再拡張"を知らなかったことが判明wwwww

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/08/23(土) 00:58:38.01 ID:/6aulLhV0 [1/3]
>>183
ズリ師匠連呼厨質問があります!

発着枠が完全に埋まってる空港を「再国際化しろ」と主張するバカがいるのですが、
発着枠を拡大できると思っているのでしょうか?

1026 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:40:11.19 ID:EAtNYAaTO.net
バカ丸出しw
羽田を持ち出しても伊丹で可能にはならんよw
伊丹が拡張できないことぐらいわかるだろ

バカに合わせるのも大変w好き勝手に解釈するからなw
伊丹厨「トータルで減便じゃないズリ」

じゃあこれは?

>関空発着の天津・大連線は週6便から1便に大減便になってますね

伊丹厨「……」

1027 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:41:16.62 ID:xteRa0WV0.net
発着枠が完全に埋まってる空港を「再国際化しろ」と主張するバカがいるのですが、
発着枠を拡大できると思っているのでしょうか?

(笑)

1028 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:42:57.52 ID:EAtNYAaTO.net
バカ丸出しw
羽田を持ち出しても伊丹で可能にはならんよw
妄想してもそれが現実w

伊丹が拡張できないことぐらいわかるだろ

バカに合わせるのも大変w好き勝手に解釈するからなw
伊丹厨「トータルで減便じゃないズリ」

じゃあこれは?

>関空発着の天津・大連線は週6便から1便に大減便になってますね

伊丹厨「……」

1029 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:44:30.96 ID:TpNbSJzyI.net
近くて便利な痛み空港って言ってるバカ同等なり。

1030 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:55:15.52 ID:EAtNYAaTO.net
こう言われているのに自治体崩壊で伊丹が維持できると思っている伊丹厨が摩訶不思議

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

1031 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 07:02:37.25 ID:xteRa0WV0.net
ズリ師匠、まさかの"羽田の再拡張"を知らなかったことが判明wwwww

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/08/23(土) 00:58:38.01 ID:/6aulLhV0 [1/3]
>>183
ズリ師匠連呼厨質問があります!

発着枠が完全に埋まってる空港を「再国際化しろ」と主張するバカがいるのですが、
発着枠を拡大できると思っているのでしょうか?

1032 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 07:34:09.69 ID:/6aulLhV0.net
>>1031
>>1021

1033 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 07:42:51.76 ID:/6aulLhV0.net
滑走路処理容量という用語すら知らなかった素人ちゃんだから、
羽田の沖合展開と再拡張との違いが湧かなくても当たり前かwwwww

1034 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 10:48:53.59 ID:V8BzvOBsI.net
痛ズリア。
恥ずかしくない?

1035 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:44:10.63 ID:DbBP85bq0.net
ハリポタ効果”で関空沸く
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/news/post_73287

第1波のハルカスで国内の注目を浴び、
第2波のUSJで外国人の注目を浴び。

次はドカンとカジノかな?

1036 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:46:17.20 ID:////3Lcn0.net
>>1035
第一波は不発で第二波はすぐに陳腐化
予言してやるよ

1037 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:27:04.76 ID:Hpmrkj3ti.net
アンチが馬鹿なことは、既に証明済み

1038 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:34:14.78 ID:EAtNYAaTO.net
確かにハルカスは過去最高で好調
近鉄が欲張りすぎただけ
アンチは嘘だらけ

1039 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:22:09.62 ID:68knoDEk0.net
で、関空の沈下は収まったのか?

1040 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:27:44.62 ID:nGrx6n3/O.net
対策やるだけだし費用は次回コンセッションまたは自力で返済可能だろ

1041 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:31:36.18 ID:wtQZ7CRLi.net
>>1040
言うはやすし

1042 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:39:14.51 ID:cU83YtdH0.net
「沈下は収まったのか?」はアンチを示すキーワード
色々叩くもすべて論破され、困窮したアンチが放った最後っ屁だよ

1043 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:27:20.97 ID:O6LJk55T0.net
関空は超大型メガフロートでやればよかったよね
海の上を移動できる空港
今年は関空だけど来年は和歌山空港、沖縄空港・・・
戦時下では超大型空母として世界中を移動

1044 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 02:04:07.46 ID:nGrx6n3/O.net
>>1041
造る時より遥かに少額なので問題なし

1045 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 04:31:21.46 ID:51wb9iqV0.net
9月14日16時20分ごろカシオペア編成が新宮方面から和歌山通貨予定。

1046 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 05:04:00.56 ID:9nywVcQBi.net
ズリ師匠、関空の沈下について関係者が何と言っているか知ってる?w

1047 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 05:58:32.15 ID:m/O0BDzA0.net
全国空港利用者ランキング(2013年)
http://www.ocab.mlit.go.jp/about/total/report/
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/statistics/01.html
5関空(大阪)  1,793万人
7伊丹(兵庫)  1,410万人

伊丹厨諦めろw

1048 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 06:09:45.80 ID:5uk8TgqE0.net
大阪駅〜伊丹バス30分っても丸ビルだし駅から5分はかかる
吹きさらしのバス停しかない 渋滞で60分かかることもある
大阪駅〜関空 直通電車40分なら 時間的には優位だな
後は値段次第 片道1500円くらいかもしれんが
飛行機代が伊丹より1000円でもやすければ関空便使うだろ

東海道線支線地下化 梅田〜関空 直通で40分
築45年伊丹ターミナル老朽化
リニア開通
伊丹固定資産税支払い
運営権売却で採算性がより問われる

どう考えても伊丹廃港の方向だな

1049 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 06:52:07.52 ID:QN80eIcXi.net
ズリ師匠が目をそむける現実がww

関西国際空港(関空)は不便か決着をつける[伊丹神戸]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1398312811/

1050 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 07:34:35.98 ID:USoc1LDl0.net
最近各誌の社説、記事から関空関連のものを

関空運営権 利便向上へ民間の力生かそう
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/20140823-OYT1T50133.html

空港に商業モール?関空・伊丹の未来予想図
ttp://toyokeizai.net/articles/-/46140

1051 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 08:48:13.13 ID:68knoDEk0.net
コンセッションに沈下要項が盛り込まれて無いのに
どのマスコミも取り上げないな。

未だに明確な解決策は一切提示されないし、45年もの運営権を売却するには
間違いなく沈下への対策は不可避だ。

これを関空会社が保障するというのなら、そのスキームの提示が応札企業側に絶対に必要だろう。

もし内々に提示しているとすれば、国土交通省を巻き込んだ
大規模なスキャンダルに発展する可能性もある。

どうしょうもないことを税金で解決しようとするのは
連中の常套手段だからね。

1052 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:19:44.73 ID:GkUZgmb/i.net
ゲートが21しかない、しかもほとんど増やせない。

これじゃ、伸びしろがないな。

1053 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:48:06.98 ID:d6fTP+ZKi.net
しかも、当初計画からさらに縮小されているしね

1054 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:48:51.44 ID:t/6i8GF40.net
>>1049
空港の利便性は、アクセスだけで決まるものではない。
そんなことも理解できないのだろう。

1055 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:52:58.95 ID:YzJikFlOi.net
>>1054
じゃあ、関空のアクセスはこれ以上改善しなくていいんだね?w

1056 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 13:14:30.39 ID:JMzlvAQm0.net
名古屋から4時間かけて関空くるからなあ

1057 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:55:31.08 ID:68knoDEk0.net
沈下の話題は必ず逸らすよなぁ。
沈下は収束したのか?
してないなら、コンセッションの枠内でどう解決するつもりなのか?

極めてシンプルな質問なんだけど

1058 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 15:19:26.06 ID:nGrx6n3/O.net
>>1057
お前しつこいw
今回のコンセッションにこだわる必要なし
安藤社長は埋め立てや新ターミナルについても言及
今までのような負債額にはならないので次回コンセッションまたは自力で返済可能

1059 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 15:46:52.22 ID:68knoDEk0.net
>>1058
また根拠なしソースなし
w
個人的願望で解決するならそれで問題ないが
そうじゃないからな

1060 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 16:08:54.99 ID:nGrx6n3/O.net
>>1059
悔しいのはわかるが
負債額は最初に建設より安いのは確実
後でどうにでもなる

1061 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 16:21:49.18 ID:Le3VOPd1I.net
沈下が問題なら、国があんな位置づけにすることはない。

以上。

1062 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 16:34:35.27 ID:/pUz6J7NI.net
関西空港の優位性は確立した。
あとは欠陥痛みの処遇だな。

1063 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 16:50:10.60 ID:YzJikFlOi.net
どうやら、ズリ師匠は>>1055に同意のようだねw

1064 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 16:51:03.29 ID:UklFUZOO0.net
自己レスで自己完結しとるw
スルーされてるだけなのにw

1065 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 16:58:02.12 ID:QsY5tyud0.net
ここの師匠の反応がまんま↓の通りでワロタw


【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★27
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1408450594/283

283 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/08/24(日) 00:07:48.30 ID:wtQZ7CRLi
 大卒(笑)のズリ師匠の素晴らしいダブルスタンダード

 自分の発言にレスがついたとき
  →相手は言われてダメージを受けたからレスしたに違いない 
 自分の発言がスルーされたとき
  →相手には反論がないようだから自分の発言は正しいに違いない

1066 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 17:11:41.14 ID:nsY+HP8H0.net
おまえらこんなに張り付いてレスしてるのにいつ関空利用してんだよ?

1067 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 17:12:40.88 ID:nsY+HP8H0.net
ろくに関空利用せずにここでブータレてるならどっかいってくださいな。

1068 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 17:30:34.87 ID:P52HkJ0f0.net
神戸新聞/社説】近隣諸国が不信感を募らせている、安倍首相は「不戦」を誓え。
国立追悼施設構想も進めろ[08/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1408761336/

糞神戸新聞

1069 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 17:57:36.15 ID:zBNkVF7K0.net
>>1060
意味不明の日本語
泉ズリの思考で何とかなるなら
誰も問題提起しない

1070 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:16:54.63 ID:JMzlvAQm0.net
>>1069
財務知識ないなあ
やっぱ低学歴ですか?
高度な仕事してことないんですか?
バランスシートの基本知識あればわかること
負債と資産の関係もわからないのか?

1071 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:36:25.88 ID:cC13NqpZ0.net
JALの18時台の羽田便は冬ダイヤから運休ですかね・・?

1072 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:48:12.61 ID:ukoou1l96
>>1069
だから世間では誰も問題提起してない

1073 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:50:53.40 ID:nGrx6n3/O.net
>>1069
誰が問題提起したの?

1074 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 19:54:38.03 ID:GkUZgmb/i.net
意味不明の日本語

危近の課題w

1075 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 21:01:06.40 ID:DgKgzQxbS
大阪メンズエステ潜入レポ
http://fanblogs.jp/sasuke0810/

1076 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 21:03:54.15 ID:DgKgzQxbS
大阪メンズエステ潜入レポ
http://fanblogs.jp/sasuke0810/

1077 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 21:00:54.65 ID:QsY5tyud0.net
師匠、いつものダブスタw


関空はアクセスが良くないから不便だね

空港の利便性はアクセスだけで決まるものではないズリ!

じゃあ、関空のアクセスはこれ以上改善しなくていいんだね?

そんなことはない。関空のアクセスの改善は利便性の向上に繋がるズリ!

「アクセスだけで決まるものではない」みたいな軽視するようなコト言ってて、その実アクセスは重視してるじゃんw


ズリ師匠。何か反論はあるかね?

1078 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 21:10:35.92 ID:UklFUZOO0.net
バカのお手本のようなゼロサム論だなw

1079 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 21:13:44.16 ID:cU83YtdH0.net
「Aだけがすべてではない」と「Aも強化すればよりよい」は
日本語として十分並立しうる表現だがな。

どうやらアンチは国語能力もままならないらしい。やはり非日本人だったか・・・

1080 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 21:16:50.04 ID:nGrx6n3/O.net
やっぱり人に言われたらダメージを受ける言葉を無意識に使うズリ師匠だな

より便利になることにタブスタと因縁をつけ発狂してる

安藤社長は関空の埋め立て新ターミナルも可能と言う
基本方針も売却する企業に引き継がれる
国交省の見解
>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

1081 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 21:49:24.24 ID:68knoDEk0.net
>>1080

>コンセッションに沈下要項が盛り込まれて無いのに
>どのマスコミも取り上げないな。

>未だに明確な解決策は一切提示されないし、45年もの運営権を売却するには
>間違いなく沈下への対策は不可避だ。

>これを関空会社が保障するというのなら、そのスキームの提示が応札企業側に絶対に必要だろう。

>もし内々に提示しているとすれば、国土交通省を巻き込んだ
>大規模なスキャンダルに発展する可能性もある。

>どうしょうもないことを税金で解決しようとするのは
>連中の常套手段だからね。

で、これに対する有効な反論は?

1082 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 21:53:51.77 ID:xga6ePZA0.net
>>1081
>>1061

1083 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:01:31.60 ID:Bv/TON4J0.net
東京と大阪に9月にも日本法人設立、米カジノ運営大手が日本市場参入へ事業拠点
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140823/biz14082305000004-n1.htm

ハリポタ効果”で関空沸く
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/news/post_73287

1084 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:02:20.22 ID:nGrx6n3/O.net
>>1081
誰がそんな問題提起したの?

1085 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:04:49.70 ID:QsY5tyud0.net
>>1077に反論をする ズリ師匠(本人公認) が随分と大勢いらっしゃいますね(笑)

1086 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:17:49.33 ID:68knoDEk0.net
>>1082
有効な反論、といちいち書いてるだろ

1087 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:20:40.42 ID:xga6ePZA0.net
「Aだけがすべてではない」と「Aも強化すればよりよい」は
日本語として十分並立しうる。



空港として最も重要な機能は、需要に対応できる能力。
アクセス利便性は二の次。


伊丹は大阪の航空需要に対応できないから論外。
関空は必要な施設整備をすれば大阪の航空需要に対応できる。

関空のアクセスはさほど不便ではない。
改善が必要か?と問われれば、微妙なレベル。

もちろん、アクセス利便性が向上するにこしたことはない。
利用者がまとまれば、利便性は向上する。
更なるアクセス施設整備も、利用者がまとまればやりやすくなる。

1088 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:22:50.39 ID:68knoDEk0.net
>>1087
で、関空の沈下は能力に影響を与えてないのか?

1089 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:23:35.65 ID:xga6ePZA0.net
>>1086
沈んで使い物にならなくなるなら、国が関空をあのように位置づけるはずがないから。

本当に沈んで使い物にならなくなるのなら、廃止を含めて検討するのは関空の方だろうね。

1090 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:26:12.68 ID:xga6ePZA0.net
>>1088
ないよ。
これからも、能力に影響を与えないよう、対処できる。
だから、国は関空を我が国の拠点空港と位置付けている。

本当に沈んで使い物にならなくなるのなら、廃止を含めて将来のあり方を検討するのは、関空の方だろうね。

1091 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:42:44.48 ID:68knoDEk0.net
>>1089
つまり推測に過ぎない訳だ。

こちらが問題にしてるのは、関空が沈下に耐えられるかどうかではなく
コンセッション価格の枠内で沈下対策をどういったスキームで解決してるのか
まるで提示が無いことだよ。

2兆数千億という予定価格も、単純に関空会社の抱える負債から算定
しているに過ぎないし、関空会社の収入は運営権売却収入しかないわけだから
関空会社が運営の履行を保障すべく、沈下対策を含めて設備を維持しようとしても
ほかに財源が無いんだよね
特に関空は護岸の嵩上げだけでも莫大な費用がかかると思われる上に
45年もの運営権の売却に、沈下対策費の計上は絶対に不可避なので

1092 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:15:55.25 ID:QsY5tyud0.net
>>1090
既に沈んで使い物にならなくなったA○Aハンガーww

1093 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:23:54.98 ID:nGrx6n3/O.net
>>1091
誰が問題視しているの?

1094 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:30:14.47 ID:68knoDEk0.net
>>1093
お前は泉ズリでありながら他人をズリ師匠呼ばわりする
ややこしい問題行為をやめろ

1095 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:32:15.09 ID:eze6csGyi.net
>>1094
ワロタw
まあ、結局レスの内容から師匠だとすぐ分かるんですけどね。

1096 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:34:15.48 ID:nGrx6n3/O.net
泉ズリは
人に言われたらダメージを受ける言葉を無意識に使うズリ師匠の想像上の生き物です

現実を受け止められないズリのくせに擦り付けるのはおやめなさい

安藤社長は関空の埋め立て新ターミナルも可能と言う
基本方針も売却する企業に引き継がれる
国交省の見解
>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

1097 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 00:13:10.67 ID:NVw07B2g0.net
>>1091
>こちらが問題にしてるのは、関空が沈下に耐えられるかどうかではなく
>コンセッション価格の枠内で沈下対策をどういったスキームで解決してるのか
>まるで提示が無いことだよ。
君は応札するつもりかい?
応札するのなら、直接新関空会社に質問すればよい。
応札するつもりがないのなら、君には無関係。

>関空会社が運営の履行を保障すべく、沈下対策を含めて設備を維持しようとしても
>ほかに財源が無いんだよね
心配しなくても、本当に沈んで使い物にならなくなるのなら、
関空が我が国の拠点空港と位置付けられるはずもないし、廃止を含めて将来のあり方を検討するのは関空の方であるはず。
そうでないということは、心配するに及ばないということ。

1098 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 05:06:00.60 ID:1J9xyVKA0.net
<代ゼミ>25校舎整理で7拠点に集約へ 少子化に伴い
毎日新聞 8月23日(土)2時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140823-00000001-mai-life


需要超過なら拡大
供給過多なら集約
これが民間の経営判断。
伊丹は廃止。

1099 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 06:26:42.86 ID:4ZZ9TFAIi.net
>>1097
これが大卒の反論(笑)。

1100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 06:29:13.56 ID:sckFWPqH0.net
大卒だろうが中卒だろうが、きちんと社会に貢献してるか否かが大事なわけだが、ズリ師匠とやらは全く貢献してないよな。

1101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 06:33:17.81 ID:4ZZ9TFAIi.net
ズリ師匠は社会に貢献してるよ。
関空に対して負の貢献だけど。

1102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 07:10:11.70 ID:HwWRT3t30.net
まぁ沈下のに対してはつまりお手上げな訳だ
まさか応札企業に対して暗にスキームを提示してるとは
思いたくもないし
(国が債務保証してる関空でそんなことしたら大問題だ)

この情報の無い状態入札する企業がもしあれば、株主代表訴訟
されても仕方ない情況なんだが

1103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 07:28:23.39 ID:NVw07B2g0.net
>>1102
沈下をことさらに取り上げるが、
そんなに心配なら、国が関空を拠点空港に位置付けるはずもないから、
心配するに及ばないね。

関空が沈下して使い物にならなくなる確率より、伊丹周辺の市街地で航空機事故が起こる確率の方が高いだろうね。
伊丹における安全への配慮については、国も言及しているし。

1104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 07:33:46.69 ID:NVw07B2g0.net
>まぁ沈下のに対してはつまりお手上げな訳だ
なぜ?
どうしてそう言えるのかい?

>この情報の無い状態入札する企業がもしあれば、株主代表訴訟
>されても仕方ない情況なんだが
君は応札企業の株主なのかい?
株主でなければ関係ない話だね。

1105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 08:08:31.69 ID:MIc7QHKv0.net
>>1083
USJ、スカイで神戸から行ってきた。
成田GKも考えたが、羽田から行けるし、阪神で西九条まで行けるから乗り換えも楽。
ガイドブックには書いてないと思うけど。

1106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 11:41:39.29 ID:19fMvlHh0.net
>>1105
関空から行くよりも乗り換えが楽?
関空なら乗り換え1回。それもホーム上で。運賃もJR一本
神戸からなら乗り換え2回。鉄道会社も3社。乗り換えも大変。運賃高額

そりゃ、ガイドブックにも書けないよな

1107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 11:58:08.36 ID:XFhlQWIfI.net
地方の兵庫県に2つも半端な空港があるのも間違い。
大阪府の関西空港で済む。

1108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 12:04:48.79 ID:E15uJUUhi.net
関西国際空港(関空)は不便か決着をつける[伊丹神戸]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1398312811/203

203: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/07/26(土) 21:57:40.25 ID:DDlU+6pC0
今流行のズリーポッターワールドへみんなで行こうっ!

(1) 目的地: ユニバーサルシティ駅
(2) 乗換時の機動力: 中
(3) 時間帯: 昼パターンダイヤ時
(4) その他諸条件: 特になし
(5-a) 伊丹空港のアクセス: 42分・600円 (モノレール→蛍池乗換→阪急宝塚線→大阪乗換→環状線内回り・ゆめ咲線直通)
(5-b) 関西空港のアクセス: 66分・1610円 (南海空港急行→泉佐野乗換→サザン→新今宮乗換→環状線外回り→西九条乗換→ゆめ咲線)
(5-c) 神戸空港のアクセス: 75分・790円 (ポートライナー→三宮乗換→阪神本線・なんば線直通→西九条乗換→ゆめ咲線)
(6) 備考: 関空はもう少し安いルートもあったが、それだと神戸と同じくらい時間がかかるようになったのでボツ(笑)
(7) 判定: 【伊丹が最速】 【伊丹が最安】

神戸が意外と健闘
関空、ぶっちぎりの 4 ケ タ 運 賃 おめでとう!

1109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 12:18:47.30 ID:gqeMgRpW0.net
>>1108
(5-b-2) 関西空港のアクセス: 75分・1190円 (関空快速→西九条乗換→ゆめ咲線)
(5-b-3) 関西空港のアクセス: 77分・1550円 (バス→USJ)
ですね。

1110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 13:07:46.81 ID:mNwYHmpxO.net
飛行機運賃を足さないと意味はない
だからLCCがうけている

安藤社長は関空の埋め立て新ターミナルも可能と言う
基本方針も売却する企業に引き継がれると明言
国交省の見解
>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

1111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 13:21:51.14 ID:oHHNSGjl0.net
>>1110
飛行機運賃を足しますね。

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/08/24(日) 18:14:09.69 ID:JMzlvAQm0 [11/11]
関空便より伊丹便が1万円以上安い値段設定でやっと座席を埋める始末。

ID:JMzlvAQm0 によると伊丹の圧勝、関空のボロ負けですw

1112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 13:41:55.98 ID:mNwYHmpxO.net
全国空港利用者ランキング(2013年)
http://www.ocab.mlit.go.jp/about/total/report/
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/statistics/01.html
5関空(大阪)  1,793万人
7伊丹(兵庫)  1,410万人

1113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 15:11:10.51 ID:zOpfmJKo0.net
8月はどうなるだろう

関空の7月外国人旅客数が過去最高 USJのハリポタ効果で
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/140821/bsd1408211850020-n1.htm

1114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 15:21:44.16 ID:sckFWPqH0.net
>>1103
都合の悪い事実は隠す連中に何を期待してんの?

それとも関空には隠さないとマズい事実など無いと?

1115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 20:12:11.62 ID:mNwYHmpxO.net
また?妄想?

1116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:06:32.84 ID:NVw07B2g0.net
>>1114
都合の悪い事実は隠す連中であると判断できる根拠は?
関空には隠さないとマズい事実があるという根拠は?

妄想?
個人的願望?

1117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 03:57:10.72 ID:IuDQsfZE0.net
>>1116
ほれ

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/07/10(木) 07:55:08.56 ID:znCvvQGy0
入札条件が今月発表される予定だからな
それで伊丹の運命が決定する
伊丹を廃止したときの伊丹条項がはいるだろうから


ぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶwww

1118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 04:11:31.65 ID:lMJFHvjkO.net
ビビってるww

事実はこれなんですけどね
安藤社長は関空の埋め立て新ターミナルも可能と言う
基本方針も売却する企業に引き継がれる
国交省の見解
>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

1119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 05:06:22.08 ID:9uyfvIfu0.net
どうしたらこれに相当するのか表明してもらいたいね
安藤社長は関空の埋め立て新ターミナルも可能と言う
基本方針も売却する企業に引き継がれる
国交省の見解
>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

1120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 05:30:20.29 ID:1XrjHLNu0.net
まーたコピペ連投
やってて恥ずかしくないのかこいつは

1121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 05:33:18.05 ID:1XrjHLNu0.net
>>1108-969
ワロタw

1122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 07:41:50.81 ID:Tkb8T/qJi.net
ズリ師匠のダブスタが10分少々で見抜かれた>>1110-961の流れも秀逸だな

1123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 08:07:51.62 ID:Sjtye8eK0.net
>>1117
そのID:znCvvQGy0は国なのか?

ぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶwww



もう一度聞いてあげるよ。

>>1114
都合の悪い事実は隠す連中であると判断できる根拠は?
関空には隠さないとマズい事実があるという根拠は?

妄想?
個人的願望?

1124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 13:35:26.39 ID:fQNdHZfI0.net
>>1123
そうだねぇ、東日本大震災の時、福島原発について国はどうしたっけ?

直ちに、を繰り返したね。

1125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 14:28:43.53 ID:uuSaZS2m0.net
無料の公衆無線LANサービスでメール丸見えの3空港はこちら [594632409]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409030852/l50

1126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:50:40.49 ID:cvlO9hLs0.net
>>1120>>1121
関空ばかり持ち上げる奴はその程度ということで・・・残念だ

1127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 16:25:16.17 ID:a4L4m9KtO.net
関空夏まつり23日、24日のほうがよくなかったか。
今週末じゃ、子供は行きにくいと思うが。
宿題があるから。

1128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 17:07:09.58 ID:mixLkN7X0.net
>>1127
9月4日の開港記念日に近いから今週末。

1129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:15:03.28 ID:NVoNNyYKI.net
痛ズリア君!
流行の関西空港を持ち上げるのは当然だろ。

1130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:16:59.76 ID:xOarxZLR0.net
関西国際空港 20 周年 開港記念イベント開催!
〜「KIX 成人式」「Cool Japan でお出迎え」〜
http://www.nkiac.co.jp/news/2014/2005/kix20thevent.pdf

〜関西国際空港(KIX) 第 1 ターミナルビル リノベーション〜
開港 20 周年記念 第一次オープン記念セレモニーの開催
http://www.nkiac.co.jp/news/2014/2006/kix20theventt1renov.pdf

誕生日に20周年イベント&イノベーション第1段オープンセレモニー!
ダブルでめでたい20周年だな。今後のさらなる発展を願いたいところだ。

1131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:34:27.21 ID:KR3WxRUv0.net
ここはいつも「ズリ師匠」とか喚いている真性包茎童貞野郎がいるので
どうにもならんな

1132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:42:25.93 ID:X6NoImlhi.net
なるほど、ズリ師匠は真性包茎童貞野郎か(>>2より)

1133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:57:12.52 ID:lMJFHvjkO.net
自己紹介乙
ズリ師匠アピール凄いなw
ズリチョンが作ったルール

>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。

1134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 06:49:40.39 ID:KUSxZqCM0.net
真実を述べて何かまずいのでしょうか?

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/07(木) 21:47:53.08 ID:wnxFk2lb0 [1/6]
http://hissi.org/read.php/airline/20140401/SExxNWN1Nlgw.html

> 政府与党の有力者を集めて【関西圏の空港一元化を推進する勉強会】というのが4月中旬にも設立されることになったのだよ。

> ここで検討された施策が与党提出の法案という形で上奏され、国会で採択、伊丹廃止のロードマップが現実化するというはこびなんだなあ。

> どう? ズリチョンどもよ。つまり、10年以内に伊丹廃港が事実上決定しちゃったわけ。

> まあ、近々【関西圏の空港一元化を推進する勉強会】の発足が発表される

1135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 08:07:26.34 ID:A6ylEbCd0.net
>>1134
泉ズリ「ぐぬぬ」

1136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 10:08:25.33 ID:R+ZJsAEU0.net
羽田→関空→海外
国内線から国際線への乗り継ぎは、一旦制限エリアから外に出るんですかね?
乗り継ぎ口みたいなのは無いですか?

1137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 11:40:47.58 ID:A6ylEbCd0.net
>>1136
羽田の国際線が関空の規模を超えてから
そんな奇特な人はいなくなったなぁ

1138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 11:44:37.01 ID:pBJE6dP/0.net
なにもう抜かれてるのあんな小さなターミナルで

1139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 12:22:27.69 ID:wFZ+vXnl0.net
関空国際線1200万人
中部国際線 400万人
中部はもうだめかもしれん

1140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 12:23:32.60 ID:wFZ+vXnl0.net
>羽田→関空→海外
羽田のビジネスクラスより関空ビジネスクラスの方が
安い場合もあるからなあ

1141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 12:26:24.40 ID:6hLHhBQY0.net
外国人の入出国が関空は圧倒的に多いから
トータル利用者数ではまだ羽田に抜かれてないだろ。

成田もそれなりに頑張ってるし・・

1142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 12:52:41.47 ID:wFZ+vXnl0.net
中部だけは衰退

1143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 16:06:51.37 ID:s3YeT9bg0.net
30日 インド首相が到着するぞ

1144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 16:21:29.05 ID:R+ZJsAEU0.net
>>1137
羽田路線ならね。
乗り継ぎ良ければ、成田行くより時間も早いし、交通費節約。
さらにマイルも貯まる。

1145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 17:21:12.32 ID:ZWCzsUII0.net
>>1143
ほんとだ、関空から来日するのか、安倍ちゃんもアテンドに来阪するみたいだし厳戒態勢
になるのかな

1146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 17:24:02.98 ID:pBJE6dP/0.net
要人の来日ってたいてい海上空港だよね
警備が安く済むからなのかね

1147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 17:57:32.74 ID:6hLHhBQY0.net
1日前倒しになって関西へ訪問??

31日〜9/3て前見たけど・・天皇陛下謁見も
あるみたいだし。
定期便で来たら節約なるのにww

なんで国賓て普通に定期便で来ないのかなあ。
どこの国でも経費節減しないとダメだわ。
李明博が伊丹へ744で来たのもワロタなあ

1148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:24:17.69 ID:jEFq4ZXX0
>>1134
何をビビっているの?
真実はこれ
安藤社長は関空の埋め立て新ターミナルも可能と言う
基本方針も売却する企業に引き継がれる
国交省の見解
>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

1149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:26:37.44 ID:mrfL6JOIO.net
>>1134
何をビビっているの?
現実はこれ

安藤社長は関空の埋め立て新ターミナルも可能と言う
基本方針も売却する企業に引き継がれる
国交省の見解
>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf

1150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:05:09.64 ID:mrfL6JOIO.net


1151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:08:25.58 ID:mrfL6JOIO.net


1152 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1152
479 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200