2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KIX】関西国際空港(関空)-42@airline【RJBB】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 21:20:26.77 ID:7GBtNi/Li.net
関西国際空港(関空)について語るスレです。

(1) 関西国際空港の就航情報や利用・見学者が主役のスレです。
(2) 利用者同士、マターリ利用情報交換や議論をしましょう。
(3) 他空港の話題や、他空港との政策的比較はスレ違い。3空港スレや交通政策板で。
(4) 次スレはここが>>950を超えてからにしましょう。

関西国際空港 オフィシャルサイト
http://www.kansai-airport.or.jp/index.asp

新関西国際空港株式会社 オフィシャルサイト
http://www.nkiac.co.jp/

フライトレーダー 関西空港周辺
http://www.flightradar24.com/34.43,135.23/12

伊丹・神戸を交えた3空港問題はこちらで(関空スレで伊丹と神戸の話題は厳禁!)
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★26
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1404398381/

前スレ
【KIX】関西国際空港(関空)-41@airline【RJBB】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1401476493/

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 05:35:59.96 ID:op1Ddx0P0.net
笑激の速報!
ズリ師匠、わざわざスレ立てしてまで、関空が 失 敗 であることをアピール!


【痛み空港】伊丹空港アンチスレ【関西の腸捻転】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1405945351/

1: NASAしさん 2014/07/21(月) 21:22:31.70
伊丹周辺のプロ市民どもは

 関 空 失 敗 

の責任をとらなきゃならないよね(´・ω・`)
名古屋みたいにさっさと潰しときゃ梅田の高さ制限も関空の赤字も無かった

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 06:55:21.34 ID:EsobRHpjo
>>82
伊丹乞食の数字って何だw
>>85
自己紹介乙w
>>86
何を指しているのか意味不明w
>>87
過去のという意味だろw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 06:59:30.91 ID:EsobRHpjo
>>70
今でも3000万クラスで全然語弊はないけど
越えたらいけないなどと誰も言ってないし

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:01:58.32 ID:EsobRHpjo
>>87
もうこれなんだよ
情弱かw
>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:10:59.43 ID:R81AvMgbm
ダブルスコアだからって
ズリ大師匠の嫉妬が凄まじいねw

羽田増便で益々中部センズリアの存在感無くなるね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:10:38.97 ID:fAA5lSL30.net


で、泉ズリは羽田の再国際化とか金浦のみならず虹橋まで有効活用して
相互に接続しまくってる今のトレンドをどう曲解してんの?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:28:00.10 ID:/xHGU/3x0.net
>>92
勘違いしているようだから、教えてあげる。

東京、ソウル、上海には、1空港では到底足りないほどの航空需要がある。
だから複数空港を運用しているのであり、トレンドなどではない。

大阪には、関空1空港で十分な規模の航空需要しかない。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:32:37.61 ID:ByO8T1pVi.net
>>93
ただし、師匠のその根拠は『バカ』の意見w

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:58:43.74 ID:EsobRHpjo
>>94
ズリ大師匠
その理由とは?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:53:09.65 ID:PjY4ohq80.net
ズリ師匠の腸捻転!

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 08:22:32.26 ID:R81AvMgbm
ズリ大師匠言いっぱなしw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 08:26:05.74 ID:T9zkHqnoi.net
このアンチはバカってことで確定みたいだなw


KIX】関西国際空港(関空)-30@airline【RJBB

612 :バカアンチ:2012/07/02(月) 03:57:16.56 ID:ffHWpZtPO
>611
こいつ何言ってるわけ
関空が生き残れると思っているのか
羽田成田の大幅に発着枠が増えるのは来年以降なのに何言ってんだよ
だからこそ関空はこういう状態に追い込まれたのにアホか

614 :バカアンチ:2012/07/02(月) 04:30:02.12 ID:ffHWpZtPO
>613
願いどころか確実な状況だろ
関空と伊丹の売上の差は燃料代なのに
低燃費航空機の登場は関空にとって致命的
B767よりも2割燃費向上するのだからな
更に羽田成田の発着枠拡大が追い撃ちをかけるのだからな

606 :バカアンチ:2012/07/02(月) 00:58:13.92 ID:XNyk5yNA0
伊丹や神戸を廃止してもその収益では関空はどうにもならないというのがいまだにわかってないんだな
羽田成田の国際線の発着枠増
A350・B787といった低燃費航空機の登場で
関空の廃港が必至の状況なのにあきれるわ

610 :バカアンチ:2012/07/02(月) 02:42:22.32 ID:XNyk5yNA0
>609
真逆になんか進んでねえだろ
これからが本当に苦しくなっていくだろが
羽田成田の発着枠増は来年以降本格化
A350の登場は来年以降 B787はまだ登場したばかり
関空はもうおしまいだということ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 08:31:22.57 ID:T9zkHqnoi.net
◆アンチのダブルスタンダード・自己矛盾

○関西には、それほど大きな航空需要はないから、 関空(ハブ空港)は不要。
○関西には、世界有数の人口・GDPを有し大きな航空需要があるから、複数空港が必要。

○(神戸開港に伴う)関空発着機による淡路島、関空発着機の陸上ルート直下の騒音は、環境基準を楽々クリアしているが、問題である。
○伊丹発着機による伊丹周辺の騒音は、未だに環境基準をクリアできないが、問題ない。

○関西へのアクセスは、伊丹へのアクセスに比べて所要時間が30分ほど余計にかかるから、不便。
○関西〜伊丹の乗継は、関空の乗継に比べてMCTが2時間ほど余計にかかるが、不便ではない。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 08:39:46.91 ID:ByO8T1pVi.net
やったね! ズリ師匠が

> 大阪には、関空1空港で十分な規模の航空需要しかない。

などと言う奴はバカと認めちゃった!

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 12:43:59.71 ID:T9zkHqnoi.net
関空の廃港が必至の状況なのにあきれるわ

なんて言う奴はバカだなw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 12:49:20.92 ID:T9zkHqnoi.net
利用増見込まれる上海の両空港で拡張工事、20年には年間1億1000万人受け入れ―中国メディア
XINHUA.JP 4月20日(日)7時39分配信

中国メディア・環球網は17日、上海の空港を管理する上海機場グループの王吉傑副総裁が同日、浦東、虹橋の両空港について拡張工事を実施中で、2020年には年間で乗客1億1000万人を受け入れる見込みであることを明らかにしたと報じた。
王氏が明らかにした計画では、浦東空港に新たに50万平方メートルの南サテライトロビーを建設、建物に近い駐機場を119カ所増やす予定。
これにより同空港では年間のべ8000万人を扱えるようになる見込みだ。
また、同空港では年内に第4滑走路が、17年3月に第5滑走路が使用開始予定。
虹橋空港の第1ターミナルも年末までに改装工事に着手することになっている。
現在、2つの空港では年間のべ8279万人を扱っているが、2020年には1億1000万から1億2000万人にまで増加することが見込まれ、現在の設備では対応できなくなるという。
王氏によれば、上海の空港では民間航空以外にも公務用空港としての機能も強化しており、年間6000回の発着ができる公務機基地も整備したとのことだ。
(編集翻訳 城山俊樹)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140420-00000003-xinhua-cn




伊丹厨によると、上海では、虹橋空港がなくても浦東だけで容量は足りるそうです。
上記の記事と相反しますが、嘘をついているのはどちらでしょう?

200 :伊丹厨:2013/10/02(水) 02:00:40.30
>187
おまえバカだな。
仁川や浦東の容量が不足するから金浦や虹橋を併用してるとでも思ってるのかよ。
泉ズリは妄想が強すぎて困る(笑)
仁川や浦東の容量が足りないソースを示してみろ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 13:21:47.06 ID:SitzEkd5g
>>100
嘘つきw

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 15:02:43.58 ID:p/UZekxE0.net
香港エクスプレス、減便中止どころか逆に増便だって
ホント二転三転するなぁ・・・

HK Express Plans to Increase Osaka Service from late-Oct 2014
http://airlineroute.net/2014/07/24/uo-kix-w14/

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 22:14:52.63 ID:0NdG3OouI.net
みんながこんなとこで永遠に言い合ってる時間を
なんでもいいけど起業でもして大阪の需要上げて、
関空、伊丹、神戸を全てフル活用するように、って案はどうでしょ?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 22:16:06.69 ID:0NdG3OouI.net
まあ、そんな能力や行動力ある人が
こんな無駄なやりとりしてるとは思えないのも事実やけど。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 22:21:16.95 ID:R4MHpq6li.net
ズリ師匠みたいな人間には、>>106のようなレスは堪えるんでしょうねwww

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 22:48:09.88 ID:IifczUZf4
関空の最大限利用は決まっている
自治体崩壊が危惧されているなかで日本人利用減少でアテにならないので関西の観光やビジネスなどで国際線需要を増やし関空を最大限活用した上で伊丹存続というしか他はない

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:23:04.79 ID:+KPRrb8u0.net
まぁ関空は完全に二期はいらん子なのよ
伊丹も神戸もあるのに作っちまったもんだから
わーわー叫んでるだけ

そこらのガキと一緒ですわ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:58:29.92 ID:IifczUZf4
アンチ関空はいません
というのは嘘でしたね

逆ですね
関空計画があるのに神戸を造ったが正解
伊丹が無くてもそれに耐えうる計画が関空計画ですからね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 00:05:40.81 ID:e0/LGsd52
難癖つけても重要度はこれでわかります

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 03:28:29.71 ID:Gt8g3QC2i.net
ズリ師匠は、前スレが埋まった途端、今度はこっちでの書き込みが止まったな。
ルールを破ってるんだという背徳感がないのと中部スレを荒らすのに忙しいというのとで、このスレの価値がズリ師匠にとってなくなったか。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 04:42:54.71 ID:e0/LGsd52
関係ないことで発狂しても現実は変わらない

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。
関空促進協メンバー
大阪府・兵庫県・滋賀県・奈良県・京都府・和歌山県・徳島県・福井県・三重県
大阪市・神戸市・堺市

中部と重要度が違うのだよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 05:54:36.22 ID:sWbLfcyj0.net
伊丹厨・アンチ関空の特徴


○論証できない。だからレスは1〜3行。

○自らはソースもなく嘘を垂れ流すのに、他人にはソースを要求する。そしてソースを出されても謝罪なし。

○都合の悪い質問には答えない。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 06:17:05.69 ID:gON6DlYH0.net
伊丹はいらない子だから、関西新空港が造られた。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 06:36:12.16 ID:iE9HPAxIi.net
>>115のレスが1行ww

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 07:45:02.43 ID:9/AAFCM90.net
エッセイや自由研究へのコメントは、一行で十分です。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 07:54:32.34 ID:gON6DlYH0.net
伊丹厨のエッセイw


200 :伊丹厨:2013/10/02(水) 02:00:40.30
>187
おまえバカだな。
仁川や浦東の容量が不足するから金浦や虹橋を併用してるとでも思ってるのかよ。
泉ズリは妄想が強すぎて困る(笑)
仁川や浦東の容量が足りないソースを示してみろ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 08:42:58.01 ID:rEWWSYtF0.net
アンチ関空なるものが本当に存在すると思ってんだな、ズリ師匠は

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 09:12:51.13 ID:ZmgjeZI/0.net
関西空港駅における 訪日外国人のお客様向け「みどりの窓口」の設置について
https://www.westjr.co.jp/press/article/2014/07/page_5935.html

爆発的需要の伸びを受けて、JR西はついにみどりの窓口の増設を決定だと。
すげーなぁこの状況・・・

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 13:10:00.54 ID:fh3csuvx0.net
関空・伊丹運営権の入札条件、国が承認 2.2兆円で売却
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS25H0G_V20C14A7EAF000/

>>120
切符が全部日本語表示なのであれは外人さん困ってないかなといつも思うね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:17:30.43 ID:Ani7p9yM0.net
新関西国際空港会社

      2013年3月期  2014年3月期 
営業収益  788億48  1268億27百万
経常利益  158億71   218億77
当期純利益−26億52   239億34

年490億円×45年間=総額2兆2,000億円(うち金利分1兆3000億円)

これは無理じゃないかな?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:37:45.31 ID:7qd3ETA1i.net
>>122
これは関空の不採算部門を切り詰めなきゃな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:45:42.84 ID:Ani7p9yM0.net
前田建:新関空の運営権売却入札に参加検討、豪マッコーリーと合弁で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MZH0BR6K50YY01.html

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:50:40.37 ID:Ani7p9yM0.net
古い記事ですが

コンセッション方式で空港や道路が金持ちの手に渡る?
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20100517/541220/?ST=print

両空港の運営権の売却価値は、現状で6200億〜6300億円ほどあるとみられる。
米ビジネスウィーク誌2007年5月7日号の特集によると
米国の有料道路や橋、空港などが相次いで投資家に売却されていると指摘。
コンセッション方式は万能ではない。行政は運営権の売却で得た収入によって
負債を解消できる半面、利用者である市民に将来の通行料などとして、のし掛か
ってくる恐れがあるからだ。入札方法や契約内容によっては、市民から不満が噴出しかねない。
シカゴスカイウエーでは93年以降、乗用車1台当たり2ドル(約180円)だったが、現在は
3ドル(約280円)に引き上げられている。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:56:59.01 ID:Ani7p9yM0.net
俺は勘違いしていたけど金利除いた9000億の運営権は45年間運営権に限定されているのか。
45年後また入札するときに、民間努力で収益性が改善していたらふっかけられるわけだね。


安倍成長戦略・空港民営化の課題と今後 成功するのは1割程度か…試金石の関空
http://biz-journal.jp/2013/06/post_2365.html

 新関西国際空港会社が検討している、運営権の売却の概要が明らかになった。国内外の民間企業や
投資ファンドを対象に年内に募集を始め、年明けに1次入札を実施する。資金の調達額は6000〜8000億
円程度になる。主要空港の運営権の売却では、関空がその先駆けとなる。新関空会社は関西国際空港
と大阪国際空港を運営する権利を売却して1兆2000億円の負債の返済に充てるが、これだけでは足りない。
運営期間を40〜45年に設定するので、今回、権利を売却する運営期間がすぎたら、もう一度、運営権を
売却する“二重売り”を考えているようだ。役人は二段構えと言うが、どう見ても“二重売り”だ。一度の権利
の売却で借金を返せないのなら、あえて民間に権利を譲渡する必要があるのだろうか。新関空会社は政令
により2060年までに全ての負債を返済しなければならない。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 19:51:25.58 ID:p0adrPc10.net
元々伊丹の騒音問題、
近隣住民の安全性問題、
発着の時間制限問題
で関空ができた。
関空開港時に伊丹を廃止
せず中途半端に今まで
残していたから関空の
事業拡大にも悪影響を
及ぼしている。
伊丹が便利という声もあるが
24時間運営は無理だし
成田に比べればまだいい方。
関空は体制を整えていけば
深夜の国際線、貨物便の発着
もどんどん増えていく。
また他の国際空港とのリスク
分散もできるし、
観光客をより多く獲得するのであれば
関空⇔他の国際空港で発着を分け
間に新幹線を使えば色んな都市が回れる。
伊丹が無くなっても新幹線やリニアで
フォローできる。
長々書いたけど今後の日本経済の観点から
見れば伊丹を廃止し関空を有効活用すべき。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 20:05:11.15 ID:sMQAsLUC0.net
>>127
>今後の日本経済の観点から
って日本=東京かよ。

伊丹廃止のメリットは
東京(空港統一による利便性の向上)
泉州(近い空港の増便による利便性・経済効果)
名古屋(JR倒壊ぼろもうけによる経済効果)

に限られる。
そもそも関空は、最近増便が相次ぎ、滑走路1本分は完全に埋まっている。
関空に集約すると国内線は大幅に減る。それは空港が不便になるだけでなく
1空港集約による利便性の低下もある。
伊丹を廃止するなら、それ以上に無駄な神戸・小牧の廃止からだろう。
小牧はただでさえ少ない中部の需要をかなり食っているわけだが。(そもそも中部の国内線は関空より利用者が少ない)

129 :103:2014/07/25(金) 20:10:12.47 ID:sMQAsLUC0.net
伊丹自体は騒音や危険性がある。
関空があるわけだから廃止しても差し支えないとは思う。

ではなぜ、代替機能があり、伊丹よりも重要度が低い
小牧をはじめとして、神戸、丘珠などは廃止されないのか?
この3つは茨城や静岡よりも重要度が低いと思うが?

小牧は愛知県が無理やり懇願して残したわけだが、
伊丹は国策。つまり東京政府の政策。伊丹存続は東京の会議室で決まった。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 20:18:12.63 ID:RrjA5gwb0.net
>>129
ヒント:関空の容量は完成してもたったの23万回/年

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 21:24:48.93 ID:gON6DlYH0.net
>>130
福岡空港の発着回数、過去最多の17万回に

福岡空港(福岡市)の2013年の発着回数が過去最多の約17万回になる見通しであることがわかった。
格安航空会社(LCC)などが相次いで増便したことが主な要因とみられる。
滑走路を使用しないヘリコプターを除いても16万4000回程度となり、

ス ム ー ズ に 離 着 陸 す る 『 目 安 の 滑 走 路 処 理 容 量 (145,000回) を 2年連続で 上 回 る 』 見込み。

国 土 交 通 省 福 岡 空 港 事 務 所 な ど に よ る と 、

滑 走 路 処 理 『 容 量 は 』 混 雑 し な い 『 目 安 』 で 、 『 超 え て も 安全面に 問 題 は な い 』 。

航空機の中型・小型化による多頻度運航やLCCの就航に伴って、12年に初めて処理容量を超えた。
13年は、LCCなどが羽田、伊丹など大都市圏への便を増やし、国際線も初めて欧州との定期便が就航。
最終的には12年より1万5000回ほど多い17万1000回程度になる見込み。
旅客数も06年以来となる1800万人台に達し、1900万人に迫りそうだ。
一方で、夕方などの混雑時には、離陸や着陸の順番を待つ航空機が地上や上空で複数待機する状態になっている。
(2013年12月31日 読売新聞)

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 21:41:18.71 ID:gFoWbQs8i
国内線はかぶっているのでその部分は統合できる

また伊丹は100名以下の飛行機が多いから間隔が詰められる

よってその回数でも問題なかったりする

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 21:42:54.86 ID:GUCCuNITg
>>130
それでも足ります

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 21:46:25.94 ID:gFoWbQs8i
足掻いても関空の需要を増やさない限り伊丹は残れない
人口減少で国内線のみでは不可能
>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 21:36:28.37 ID:rEWWSYtF0.net
その数字出すとまた師匠が火病るよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 21:37:46.51 ID:rEWWSYtF0.net
>>131
散々論破されたのにまだそれ出すの?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 21:39:47.76 ID:yJ/uZaM60.net
>>129
小牧はそんな単純な理由じゃないよ。
茨城と同じ理由。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:03:37.36 ID:GUCCuNITg
>>136
それは嘘
後で違いますとほざいても遅い
> 数字が公表されてるんだから、
> 「羽田は公表値を○%超えてたから、関空も同程度超えることができると算定して○万回」
> 「福岡は公表値を○%超えてたから、関空も同程度超えることができると算定して○万回」

> と書いてみろ

これは恥ずかしいな

ズリチョンが作ったルール

>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 21:50:16.62 ID:RrjA5gwb0.net
ズリ師匠。関空の二期事業の正当性を訴えるにあたって、
関空は公表されている当時の「13万回/年」を根拠に二期事業が必要だと言ってたね。

で、今回。過去に散々利用した「公表されている発着能力」を臆面もなく無視するときたw

お金を落として欲しいと思ったときは、発着能力の値を振りかざし、
逆に自分の不利益になりそうだと思ったときは、発着能力の値にケチをつけ出す。
これって、またダブルスタンダードだよねw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:13:36.60 ID:GUCCuNITg
>>135
勘違いするな
国内線需要はどうしても減る
だから足りる

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:28:40.81 ID:gFoWbQs8i
>>139
だからそれが嘘
こう言えと言ったのはお前らだから

それは嘘w

> 数字が公表されてるんだから、
> 「羽田は公表値を○%超えてたから、関空も同程度超えることができると算定して○万回」
> 「福岡は公表値を○%超えてたから、関空も同程度超えることができると算定して○万回」

> と書いてみろ

これは恥ずかしいな

ズリチョンが作ったルール

>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:33:42.40 ID:GUCCuNITg
ズリ大師匠はみっともない
こう言えとお墨付きを与えたのズリ大師匠だろ

ズリ大師匠の発言
> 数字が公表されてるんだから、
> 「羽田は公表値を○%超えてたから、関空も同程度超えることができると算定して○万回」
> 「福岡は公表値を○%超えてたから、関空も同程度超えることができると算定して○万回」

> と書いてみろ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:29:41.75 ID:gON6DlYH0.net
>>136
どう論破されたのかな?
これを出されるとぐうの音も出ないのはお前等の方w

>>139
その13万回は、発着能力とは意味が違うから。
それは、2期事業を始めるにあたっての目標値。
もし、関空1期の発着能力が「せいぜい13万回」なら、13万回を超えられないよね?w
何も知らないんだな。
http://kotobank.jp/word/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E3%81%AE%E7%AC%AC2%E6%9C%9F%E5%B3%B6%E5%BB%BA%E8%A8%AD

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:53:09.78 ID:gFoWbQs8i
地方人口激減するのに伊丹があのまま維持できる訳がない
当然発着回数は減る
ただし関空国際線が激増した場合伊丹に振り分ける
または赤字覚悟の運営

>関西空港の国際路線の拡大、国内路線の充実等による際内乗り継ぎ機能の強化等の施策を積極的に展開し、国際拠点空港としての機能の再生及び強化を実現する。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:58:22.55 ID:RrjA5gwb0.net
>>143
ぷw 知らないとか、師匠これは恥ずかしいww

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 23:22:14.88 ID:gON6DlYH0.net
>112
110は恥ずかしいねww

http://kotobank.jp/word/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E3%81%AE%E7%AC%AC2%E6%9C%9F%E5%B3%B6%E5%BB%BA%E8%A8%AD

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 23:59:52.42 ID:dBRw6P4QN
>>145
無駄無駄w

> 数字が公表されてるんだから、
> 「羽田は公表値を○%超えてたから、関空も同程度超えることができると算定して○万回」
> 「福岡は公表値を○%超えてたから、関空も同程度超えることができると算定して○万回」

> と書いてみろ

これは恥ずかしいな

ズリチョンが作ったルール

>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 23:58:27.04 ID:RrjA5gwb0.net
「恥ずかしい」と言われて「恥ずかしい」とオウム返し(笑)
今日も正常運転w

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 00:29:12.36 ID:AhTeKk7e0.net
まだやっているなw

>>137
自衛隊を残すなら小牧のままでよかったわけで
(伊丹と違ってパンクしていないし、安全性は自衛隊の方が低い)
少なくとも、伊丹は1便たりとも増便できない状況だったから関空建設は(方法や費用は別にして)否定しようがないし。

関空の目標13万回どころか10万回もいかない某セントレアヲタは騒ぎ過ぎ。
福岡はいくら危険ではないとはいえ、ほぼ限界だろう。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 00:50:59.55 ID:JGHbp6aav
>>148
謝った認識のお前が恥ずかしいのだが

ズリチョンが作ったルール

>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。

この思想を元に主張しているのだからズリは痛ズリか中部のセンズリア
中部の福岡厨にもやたら詳しいことから正体バレバレ。

中部のセンズリアによるズリなすりつけの顛末ってところだろう。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 00:47:17.27 ID:NAvOBs400.net
経営権を売却するのは良いが、手を挙げる会社は現れるのか?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 01:02:50.47 ID:8TOYHCGD0.net
関空の借金って、政府保証債だから、会社を一度破産させてしまえば、

借金の支払いが国に回って、一気に立ち直るんじゃないか

そもそもの原因が、国が金をケチって、無理な借金をさせられたせいなんだから

羽田や成田と同じように、結局は事実上国費で作ることになりました、

って形になるし

毎年200億以上の利子って、20年間で4000億円以上を銀行に払ったことになるし、

この利子分の支払いは、ものすごく無駄に思える

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 01:37:26.74 ID:+0rjaSHF0.net
まあ、もし関空が国管理空港になったところで、
利払いは空港特会からとなり、当然、空港特会は一般会計から補てんされる。
一般会計は国債で賄うから、その負担は過去・現在・将来の国民が負う。

同様に、過去、伊丹に費やされた膨大な費用も、
高い使用料を取っていた空港特会でも賄えず、空港特会は一般会計から補てんされてきた。
一般会計は国債で賄ってきたから、その負担は過去・現在・将来の国民が負う。

今回の運営権売却で、関空の債務は償還できるだろうが、
運営の効率化などで使用料負担を上げぬまま運営できれば成功、
使用料負担の増加ということになれば国全体としては成功とは言えないことになる。
成功するためには、利益=収益−費用 を最大化するとともに、債務残高を縮小し利払いを減らすことが必須。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 09:59:10.86 ID:YQneNhbG0.net
13万回ねぇ…。
小型機のタッチアンドゴーとかも加算して無理矢理出した値だっけか。

需要も全く無いのに作ったんだよね、あの二期

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 10:12:53.40 ID:+0rjaSHF0.net
当初の想定とは異なり、伊丹を存続させるのなら、二期は無駄。

当初の想定どおり、伊丹を廃止させるのなら、二期は無駄ではない。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 10:45:19.48 ID:9At3Rj190.net
これはもう伊丹国際線復活だな。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 10:51:57.30 ID:tYHVhBHO0.net
>>155
伊丹の存続がほぼ決まってんだから、無駄って事な。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 10:55:10.23 ID:/o3CDGKCi.net
師匠また泣きそうw

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 12:00:01.81 ID:/SsTsbQ70.net
関空促進協、集客増の取り組みに補助金 着陸料一部補助は廃止
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140725/wec14072521310003-n1.htm

今の着陸料割引制度は廃止して、
新たに集客の取り組みに対する補助金制度を新設だと。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 16:01:49.73 ID:LE3pQbJk0.net
またLCC優遇するんか

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 16:17:57.62 ID:+0rjaSHF0.net
>>157
>伊丹の存続がほぼ決まってんだから
何をもってそう言えるのかな?
伊丹の存廃については、基本方針等に反しない限り、運営事業者の経営判断を尊重することになっているよ。


関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf


第177回 国会 国土交通委員会 第7号 平成二十三年四月十四日(木曜日)

本日の会議に付した案件
○関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する法律案 他

○安井美沙子君
将来的には伊丹空港を廃止するという選択肢も残っているのでしょうか。
また、神戸空港もいずれは一体的経営の中に入る可能性があるのでしょうか。
それぞれ、どんな場合にどんな判断がなされるのか、考え方をお知らせください。

○政府参考人(本田勝君)
今般の経営統合、それからその後のコンセッションのまず目的でございますけれども、先ほどお示ししましたとおり、
関空を国際拠点空港として再生、強化するとともに、関空・伊丹両空港の適切かつ有効な活用による関西の航空需要の拡大を図る
と、こういう目的を掲げております。
この目的に照らした上で、

具 体 的 に 伊 丹 空 港 を 例えば ど う す る か 、 そういった取扱い に つ い て は 、

まずはこれから 経 営 に 当 た ら れ る 民 間 の 方 々 の 経 営 判 断 、 

これ を 尊 重 す べ き かと存じます。

○上野ひろし君
次に、伊丹空港について一点お伺いをしたいんですけれども、伊丹空港については、存続をするのか、それとも廃港にするのかといった議論がかつて行われてきたことがあるというふうに承知をしております。
国土交通省の成長戦略会議の報告も、これは抜粋ですけれども、伊丹については廃港、関空への一元化を検討する等、民間の経営判断により活用方策を決定をするという報告がされているのではないかと思います。
今回、コンセッション契約を行った企業が、その企業の独自の判断で伊丹空港の廃港を決定をすることができるのかどうか。
例えば、コンセッション契約を結んだ後、廃港にするという決定をして、伊丹空港の資産を即時売却をするといったこともあり得るのかどうか。
仮にもしそういうことがあるとすれば、これは伊丹空港のみならず航空行政全般の問題だと思いますので、きちんと監督できるような方策が必要なのではないかと思うんですけれども、御見解をお伺いをしたいと思います。

○政府参考人(本田勝君) 
伊丹空港の今後の取扱いにつきまして先生が引用されました国土交通成長戦略は、そのとおりでございます。
そして、今般の経営統合の目的に戻りますと、関空の国際拠点空港としての機能の再生、強化とともに、関空・伊丹両空港の適切かつ有効な活用によって関西の航空需要の拡大を目的とすると、こう位置付けさせていただいております。
したがって、コンセッションが成立した場合に、コンセッション契約を行った企業が

この 伊 丹 空 港 を 具体的に ど う す る か に つ い て は 、

まず コンセッション 事 業 者 の 経 営 判 断 を 尊 重 することになろうかと考えております。

一方で、両空港の在り方につきましては、この法律に基づく国土交通大臣が定めさせていただきます基本方針、こういったものの中で地元のお考えを聞きながら考え方を明確にしていきたいというふうに考えております。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/177/0064/17704140064007a.html

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 17:54:57.02 ID:N6Je+DuVi.net
はい、ズリ師匠また発狂w
ここ最近沸点低すぎだろw コンセッションとか最近師匠の思い通りにならないことばっかだからだろうけど

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 18:35:24.46 ID:+0rjaSHF0.net
>コンセッションとか思い通りにならないこと

???

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 20:32:00.82 ID:YQneNhbG0.net
そうやってとぼける。

まぁ、師匠がいくら火病しようと、このスレを荒らそうと、伊丹は廃止になりませんからね。

少なくとも師匠が生きてるうちには。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 20:40:06.26 ID:+0rjaSHF0.net
>>164
>伊丹は廃止になりませんからね。
何をもってそう言えるのかな?
伊丹の存廃については、基本方針等に反しない限り、運営事業者の経営判断を尊重することになっているよ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 21:11:02.45 ID:DDlU+6pC0.net
それよりも師匠ww
関空は、水没対策に払う費用が惜しければ、島を放棄してもいいんだってwwwww
いやあ、関空にまたしても危機ですねwww

ズリ師匠の今の気持ちを教えてっ!ww

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 21:14:00.47 ID:CWwsBvRl0.net
>>165
廃止が前提なら伊丹のターミナル改修なんて話は出てこないわな。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 21:25:37.96 ID:YQneNhbG0.net
>>165
あのさ、んな事言い出したら世界中の営利企業全て、明日には倒産するかもしれないわけよ。
可能性の話だけしてホルホルしたいなら勝手にやってろ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 21:29:39.26 ID:+0rjaSHF0.net
>>167
130には廃止が前提なんて書いてない。
焦りすぎだよ。

伊丹のターミナル改修は、基本方針に沿った事業。
また、運営事業者が廃止を決定するとしても、ハレーションを抑えるためすぐにはしないだろうから、少なくとも決定は数年後。そして廃止は廃止決定から5年程度先だろうね。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 21:30:57.64 ID:+0rjaSHF0.net
>関空は、水没対策に払う費用が惜しければ、島を放棄してもいいんだってwwwww

???

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 21:39:16.87 ID:DDlU+6pC0.net
ズリ師匠の新しいナウなヤングにバカウケのクールなレス(笑)

>  ???

とりあえず困ったときに多用するといいぞっ!

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 22:07:42.14 ID:73Ui0z1ci.net
>>171
「自分はバカなので何も知りません。教えて下さい」を
師匠のプライド限界までシェイプアップすると、その表現になるんだろうね。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 23:07:30.79 ID:+0rjaSHF0.net
いい加減に質問に答えなよ
都合が悪くて逃げたいのかい?

>>157
>伊丹の存続がほぼ決まってんだから
何をもってそう言えるのかな?

>>162
>コンセッションとか思い通りにならないこと
どういうこと?

>>164
>伊丹は廃止になりませんからね。
何をもってそう言えるのかな?

>>166
>関空は、水没対策に払う費用が惜しければ、島を放棄してもいいんだってwwwww
どういうこと?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 23:21:36.48 ID:+0rjaSHF0.net
関西3空港問題の議論をしたければ、正しい知識を会得しましょうね。



関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応

A空港運営事業者は、 伊 丹 空 港 に つ い て 、

中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、

そ の 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf



第177回 国会 国土交通委員会 第7号 平成二十三年四月十四日(木曜日)

本日の会議に付した案件
○関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する法律案 他

○安井美沙子君
将来的には伊丹空港を廃止するという選択肢も残っているのでしょうか。
また、神戸空港もいずれは一体的経営の中に入る可能性があるのでしょうか。
それぞれ、どんな場合にどんな判断がなされるのか、考え方をお知らせください。

○政府参考人(本田勝君)
今般の経営統合、それからその後のコンセッションのまず目的でございますけれども、先ほどお示ししましたとおり、
関空を国際拠点空港として再生、強化するとともに、関空・伊丹両空港の適切かつ有効な活用による関西の航空需要の拡大を図る
と、こういう目的を掲げております。
この目的に照らした上で、

具 体 的 に 伊 丹 空 港 を 例えば ど う す る か 、 そういった取扱い に つ い て は 、

まずはこれから 経 営 に 当 た ら れ る 民 間 の 方 々 の 経 営 判 断 、 

これ を 尊 重 す べ き かと存じます。

○上野ひろし君
次に、伊丹空港について一点お伺いをしたいんですけれども、伊丹空港については、存続をするのか、それとも廃港にするのかといった議論がかつて行われてきたことがあるというふうに承知をしております。
国土交通省の成長戦略会議の報告も、これは抜粋ですけれども、伊丹については廃港、関空への一元化を検討する等、民間の経営判断により活用方策を決定をするという報告がされているのではないかと思います。
今回、コンセッション契約を行った企業が、その企業の独自の判断で伊丹空港の廃港を決定をすることができるのかどうか。
例えば、コンセッション契約を結んだ後、廃港にするという決定をして、伊丹空港の資産を即時売却をするといったこともあり得るのかどうか。
仮にもしそういうことがあるとすれば、これは伊丹空港のみならず航空行政全般の問題だと思いますので、きちんと監督できるような方策が必要なのではないかと思うんですけれども、御見解をお伺いをしたいと思います。

○政府参考人(本田勝君) 
伊丹空港の今後の取扱いにつきまして先生が引用されました国土交通成長戦略は、そのとおりでございます。
そして、今般の経営統合の目的に戻りますと、関空の国際拠点空港としての機能の再生、強化とともに、関空・伊丹両空港の適切かつ有効な活用によって関西の航空需要の拡大を目的とすると、こう位置付けさせていただいております。
したがって、コンセッションが成立した場合に、コンセッション契約を行った企業が

この 伊 丹 空 港 を 具体的に ど う す る か に つ い て は 、

まず コンセッション 事 業 者 の 経 営 判 断 を 尊 重 することになろうかと考えております。

一方で、両空港の在り方につきましては、この法律に基づく国土交通大臣が定めさせていただきます基本方針、こういったものの中で地元のお考えを聞きながら考え方を明確にしていきたいというふうに考えております。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/177/0064/17704140064007a.html

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 23:24:45.57 ID:YQneNhbG0.net
あのさ、師匠よ。
夏休みで夏期講習合宿も終わって解放されたのはわかるけどよ。

長文なんて誰も読まんぞ。
要点だけまとめてリンク貼るほうが余程説得力あるよ。


あ、そか。
師匠は都合が悪くなった時にスレストしなきゃダメだからそうしてるんだっけ?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 23:30:17.23 ID:YQneNhbG0.net
>>173

>>164
>>伊丹は廃止になりませんからね。
>何をもってそう言えるの?

近々廃止にする予定ならターミナル改修の話なんて出てこない。
廃止になるにしてもリニアが具体化してから。

以上の理由で、直近で伊丹の廃港はないよ、って言ってるだけ。
師匠が生きてるうちには廃港にならないと思ってるけどね。

ま、南海トラフ地震なりリニア開通なりが何かしら動きがあるかもね。
それ期待して伊丹廃港だとか言ってんなら本気でクズだな、師匠。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 23:41:03.89 ID:bYywinjP0.net
ズリ師匠、紀州みかん畑空港と泉州お花畑空港、どっちがいい?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 23:43:33.82 ID:nyMnnf3ri.net
自分の書き込み見て気持ち悪いと思わないのかな

>ズリ師匠、紀州みかん畑空港と泉州お花畑空港、どっちがいい?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 23:57:05.66 ID:+0rjaSHF0.net
>>176
>以上の理由で、直近で伊丹の廃港はないよ、って言ってるだけ。
そうか。
俺もここ数年のうちに伊丹の廃港はないと思っている。
10年以内の廃港はないだろうね。


で、これ ↓ が間違いであることについては、ついに理解できたわけだw

503 :伊丹厨:2014/04/22(火) 09:17:12.90 ID:8gCCb4zt0
伊丹、あと最低45年存続オメ!

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 00:01:51.46 ID:TCIBoQK40.net
普通の生活をおくってるひとなら、気持ち悪くならないと思うよ。

気持ち悪いのは、お念仏、オウム返し、よそ空港スレ荒らし、お花畑妄想、ダブルスタンダード、だよ。

関空が可哀そうだよ、ズリ師匠。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 00:06:36.27 ID:y0KfKa2e0.net
◆ダブルスタンダード・自己矛盾

○関西には、それほど大きな航空需要はないから、 関空(ハブ空港)は不要。
○関西には、世界有数の人口・GDPを有し大きな航空需要があるから、複数空港が必要。

○(神戸開港に伴う)関空発着機による淡路島、関空発着機の陸上ルート直下の騒音は、環境基準を楽々クリアしているが、問題である。
○伊丹発着機による伊丹周辺の騒音は、未だに環境基準をクリアできないが、問題ない。

○関西へのアクセスは、伊丹へのアクセスに比べて所要時間が30分ほど余計にかかるから、不便。
○関西〜伊丹の乗継は、関空の乗継に比べてMCTが2時間ほど余計にかかるが、不便ではない。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 00:09:41.16 ID:y0KfKa2e0.net
若干修正

◆ダブルスタンダード・自己矛盾

○関西には、大きな航空需要はなく、関空の廃港が必至の状況となるほどだから、関空(ハブ空港)は不要。
○関西には、世界有数の人口・GDPを有し大きな航空需要があるから、複数空港が必要。

○(神戸開港に伴う)関空発着機による淡路島、関空発着機の陸上ルート直下の騒音は、環境基準を楽々クリアしているが、問題である。
○伊丹発着機による伊丹周辺の騒音は、未だに環境基準をクリアできないが、問題ない。

○関西へのアクセスは、伊丹へのアクセスに比べて所要時間が30分ほど余計にかかるから、不便。
○関西〜伊丹の乗継は、関空の乗継に比べてMCTが2時間ほど余計にかかるが、不便ではない。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 00:31:59.44 ID:y0KfKa2e0.net
143 :馬鹿、無知、嘘つき:2014/07/26(土) 15:54:25.38 ID:O3p6Yl5w

すごいよな。沈下被害対策で10兆越えつっこんで大赤字

1.5兆もの負債があってそれをなんとか返済するのに関空
と儲かる伊丹を経営統合してやっとなんとか返済していくような
物を売り出すなんて。こりゃ企業が買ったら不採算な関空は
廃港し、大阪都心部にも丁度良い距離でアクセスも良好で鉄道とも競える
優等生伊丹を更に強化だな。 関空は産廃など別途利用と。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 04:23:48.32 ID:YJxoGTLCi.net
>>182
んー。俺、アンチ泉ズリだけど、どれも各組の少なくとも片方には異論があるなw
ズリ師匠は、>>7は全部正しいと思ってるんでしょ?ww

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 04:28:30.87 ID:xA2yCZUn0.net
asianaのあ380は、7/29からに延期になったそうです。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 07:03:06.30 ID:FFdiiipO0.net
痛ズリア!

LCCを中心に国内・国際線が続々就航する関西国際空港を尻目に
危険極まりない騒音公害撒き散らしの薄汚い痛民空港の衰退ぶりをどう思ってる?

総レス数 1152
479 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200