2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【成田撤退】スカイマーク BC061便【決ーめた!】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 13:32:36.28 ID:8rewDQd80.net
 | 国内線A330に、無料Wi-Fiサービスを始めた事なんてどこへやら、
 | 国際線用A380導入の取り止めが引き金になった、国際線事業計画の根本的
 | 見直しからの成田空港撤退と、まだまだスレを賑わせてくれるネタに事欠かない、
 | スカイマークのスレの61個目だモナー。
 | 前スレ
 | 【どうなる?】スカイマーク BC060便【違約金交渉】
 | http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1406989559/
 \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄
   ______ ______
      ∧∧   //  ∧_∧   ||
     (,,゚Д゚) //__O(´∀` )||   ◎    SKYMARK  ☆ ▲
   ¶⊂ ⊂ |  // 川 (  .¶⊂)  ||
   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             Airbus330-300     JA330E
       |\             で、タダWi-Fiの繋がり具合はどうよ?
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 過去スレ・関連スレは>>2-10くらいだゴルァ!
 | 国際線進出は凍結になったし、LCCの競争が厳しいから成田から退却するぞゴルァ!!
 | 成田は失っても羽田の発着枠は死守するぞゴルァ!!!

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:51:34.06 ID:oKEqV77U0.net
>>722
スカイマークの塗装までしたリース機を1〜2年で更新するとは考え辛い。
最低でも5年はあると思われ。だからそう簡単にはリースバックはできない
と考えるのが妥当。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:51:49.29 ID:WH45F+RU0.net
カスいマーク

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:09:38.53 ID:oKEqV77U0.net
調べたら住友商事の場合、リース期間は12年だと

http://www.sumitomocorp.co.jp/news/detail/id=26207

これよりも緩い条件があっても10年か?何れにせよ簡単にリースバック
できないのが判明。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:12:15.57 ID:isk3YP3D0.net
>>723
http://flyteam.jp/airline/skymark/aircrafts/current

確か8年じゃなかったっけ?
737-800退役済機の抹消見てもそんな感じ、今一番古いのは2006年12月登録のJA737M。ここから古い順にリースバックするのかもね?
ただこれが奥の手となり得るのかどうかは知らん。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:16:51.84 ID:5amRSubZ0.net
8年リースで今期1機、来季2機返還。
決算資料にのってる

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:20:21.10 ID:436W87zs0.net
リースって、結局は月賦払いで買うのと同じことじゃないの?
建前上、資産計上するのが、本来の買手なのか、金を貸しているところかの違いで

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:25:30.85 ID:oKEqV77U0.net
よしんば来年までに3機返せたとしてもあと30機もリースがあるんだぜ。
撤退路線を考えても30機はいらんだろう。詰んでるよ。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:28:03.72 ID:+3pG2bWV0.net
ヴァージングループが買収して、
東南アジアにも路線網を拡大した、ヴァージン パシフィカ航空が発足しそう。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:31:32.95 ID:isk3YP3D0.net
>>729
盗まれるとか?ww

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:34:52.02 ID:oKEqV77U0.net
あとA330が7機も来る予定。他人事ながら心配だw

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:36:50.65 ID:DCfeKDVWO.net
今日の16便は18便より遅れが大きいのに理由なし、なんだな
何か不都合な遅延なのかな?
臭いものには蓋をしろ、みたいな体質かな…

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:39:44.43 ID:oKEqV77U0.net
機能不全に陥っているんじゃないか?ある日突然死かも

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:42:01.53 ID:8QeSA+upO.net
>>732
さらにA380が(違

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:48:10.34 ID:jzV0tSUYO.net
成田撤退して既存拠点同士の路線に回すだけだよ

7月だって成田札幌、成田米子なんか計画欠航してたのだから

中部札幌や中部那覇でも増やせば終わりだよ

ずっと効率良くなる

元々リースバックする分もあるし、A330で提供座席増やした分、余剰気味の羽田福岡や羽田札幌の便数減らせばB738で羽田路線増やせるし
A330でチャーターやる話もある

とにかく成田撤退は一刻も早く

737 :sage:2014/08/13(水) 21:23:09.94 ID:Fx5iQgTU0.net
>>720
アジアアトランティックスカイマークエアラインズ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 21:24:06.02 ID:G2WFfAWy0.net
今好調の路線も、今の供給量だから好調なのであって、
増便したら増便しただけ需要が付いてくるとは限らないぞ。

増便した瞬間に供給過剰でLF大幅悪化、
結局減便せざるを得なくなった、って経験はBCも過去何度も経験している話だ。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 21:29:31.53 ID:XgUI01fF0.net
天候も良くなって夏休み残りは稼ぎまくりだね。
アンチが詰んでるよと言うたびに順調に回復してる件。
台風で大ダメージ(笑)

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 21:31:07.56 ID:jGStegi50.net
ブッダ・エアー・スカイマーク
ビーマン・バングラデッシュ・スカイマーク
スカイウィングス・アジア・スカイマーク
ラオス国営スカイマーク

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 21:34:18.99 ID:bwsI+2+J0.net
A330なんかは下手すると羽田が赤字路線になりかねないからなぁ。
なんとか客単価上げないとスタフラの二の舞だ。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 21:36:52.15 ID:HqJUKtft0.net
767切って機材統一して復活したのになぜA330を入れてしまったのか

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 21:56:38.35 ID:JaU2+Ftk0.net
>>742
A380とセットだったからでしょ。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:23:34.13 ID:FDOq1DBA0.net
>>736
LCCに対抗できなくて成田大赤字なのに中部線って…いくらバカでも増便しないだろw
まあエアアジアが中部拠点なのに札幌と那覇に就航しないならいいけどね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:28:13.15 ID:HplEZmke0.net
いつもアンチの逆になるね(笑)
リース引き揚げはどうなったの?
リース引き揚げどころか、新規を受領してるじゃん(笑)

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:29:13.82 ID:OBRw48IVi.net
A330を詰め込み仕様にすれば良いのでは?
席が埋まるかどうかは知らないけど。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:30:37.16 ID:vwE3ajZU0.net
中部と成田をA380でピストンでいいよ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:30:49.02 ID:FWa5+Zcn0.net
マー君も泣いとったわ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:35:56.54 ID:G2WFfAWy0.net
あと、リストラってのは必ずしも捨てて減らすだけがリストラじゃない
リストラの本来の意味は「事業の再構築」なんだから、
不採算部門を切り捨てる一方、より収益性の高い新規事業、すなわち新路線の開拓があってもいい。

特に、絶対的権益である羽田枠
A330の増備によると供給調整減便や不採算路線の減便、廃止でいくらかの羽田枠が余剰になるはず。
その余った羽田枠を新規路線に充てると言う手段は十分にありだと思うぞ。

750 :742:2014/08/13(水) 22:39:15.29 ID:/zfw6J1q0.net
ス力イマ−クがまともになるには下記2つの何れかが
必須になる罠。

その1:
『卜ラブル起こしまくり経営体質完全改善』と
『客室乗務員英会話スキル問題完全改善』を
成し遂げる。

その2:
(その1を成し遂げなかった場合、)自社就航路線を
『欧州(または北米)のセ力ン夕゙リ−空港〜茨城空港 路線』
に転向する。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:50:44.53 ID:yKPdtQry0.net
>>749
より収益性の高い新路線ってどこよ
今までそこに飛ばさず旭川だの米子だの飛ばしてたのは何だったのよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:57:46.67 ID:JaU2+Ftk0.net
>>749
熊本は勿体無い事したねw

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:01:16.15 ID:5N83KMwV0.net
スカイマークの社員、
転職情報の収集を始めた奴が多いんだろうな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:05:55.58 ID:HplEZmke0.net
フェイスブックしてたら右側に出るだろ。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:46:52.88 ID:SOkmj73X0.net
>>746
そう、そこが問題。
新興航空会社は、利益が取れる価格水準で席を埋めきる営業力が
決定的に足りないのが最大の弱点なんだよ。
利益無視で席埋めるだけなら、旅行会社に純粋赤字価格の1席3000円で売れば、埋めることはできるんだけどさ。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:28:02.12 ID:4rZugnk80.net
席を埋めるというのも、長い目で見れば妥当だと思うわけ。

特に認知度をあげて利用率を上げることで需要を取り込んで行く事が、時に重要だと思う。
東阪路線なんかは特にそうだね。
利用客は腐る程居る訳で、それを取り込む努力が空港インフラ整備の喚起に繋がり、
空港インフラ整備が更なる枝葉路線の需要喚起に繋がっていく。

当たり前だけど着実な努力が今だからこそ求められる局面だよ。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:30:40.59 ID:TKFwF7Rg0.net
スカイマークが撤退した羽田の発着枠全てを、ANAの国際線枠によこせ。
それで、全てが丸く収まる。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:52:48.27 ID:Ep6A6ZcTO.net
青ゴキの国際枠少しでもよこせ!詰め込み奴隷船よか快適なA330で飛ばしてやるからよw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 01:00:11.63 ID:ufwZJoQ30.net
787横9列、777横10列に詰め込むという方法でしかJALを抜けなかった腹いせ?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 01:04:13.17 ID:ndlNGY+l0.net
現時点の財務とこれからの経常予測見てると運転資金がギリギリっぽいよな
エアバスの前払い262億はもうスカイ自身が特別損失にのせる感じだからコラからの営業は自転車操業でもマズイ
金融機関からの大規模な借り入れがあればいけるけどそれだと西久保社長は無借金でとかの今までの経営スタンス否定だけどそれはいいのか?って感じがするわ

独立経営にこだわってる西久保社長の言う「会社の価値」ってのはこの人の個人の満足感だけって感じがする
会社は個人のオモチャじゃないのになー

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 01:04:38.02 ID:HNS4Sf4a0.net
>>756の言うことは一理あって、
知名度が上がらないことには、何をやっても無駄だってことだよね

それをやってのけたのがLCC各社で、
就航当初は「えー!ウソだろ!」って思うような大特価セールを連発していた。
当然赤字決算だったけど、その反面知名度は一気に上昇
今や黒字化する会社まで出て来ている。

だから、赤字を広告宣伝費と割り切れる激安セールは多少は必要なのかもしれないな。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 01:07:41.54 ID:ndlNGY+l0.net
>>760
「コラからの営業」→「これからの営業」打ち間違い
不器用でゴメン

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 01:08:43.88 ID:vUZC104v0.net
神戸からも撤退しろ
神戸を地獄に突き落とせ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 01:11:17.20 ID:1+TzfMTt0.net
     A380はまだ交渉中
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    / 西久保 \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 空気読めよ   \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 01:45:24.41 ID:Lrc2bnxM0.net
>>759
787の9列や777の10列は737の6列と同じくらいの幅だから国内線なら問題ないと踏んだんだろう。
スカイはむしろ真似した方がいいくらいの状況。
A330を9列にすると787より幅狭くなってしまうが、LCCに対抗出来るユニットコストを得られるハズ。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 02:03:36.22 ID:0cZgJ2mQ0.net
>>761
LCCは基本的に>>755が言うように純粋赤字価格で席を埋めただけ。ピーチですら、国内線はダメ。
はっきり言って、ここの資金繰りより、ジェットスターやバニラエアの赤字垂れ流し状態の方がね。
>>760
既に支出済みで既に手元にはない建設仮勘定の残高が、いったいどうして資金繰りに影響を及ばすの?
前払金没収や即時払いではない違約金の損失計上は現金流出を伴わないから、資金繰りには影響ない。
前払金は論外だが、違約金は弁済期限ごとに影響を及ぼすものの、弁済可能なスケジュールになる。
損益とキャッシュフローや債務超過と倒産とか、基本的な財務情報を勘違いしているよ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 02:16:53.12 ID:FXynfO+m0.net
>>765
777の10列化を国際線機材で進めているのよ。これで、ナンチャラ5スターw

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 02:22:26.09 ID:RIGqhrAi0.net
>>756

一理あるが、東阪路線は絶対数もさることながら、『時間』にうるさいビジネスマン比率が圧倒的に高い。
しかも青赤だけでなく定時発着率では逆立ちしても勝てない新幹線ともトータル時間で勝負する競争環境で果たして価格だけでどれだけ訴求力があるのか疑問。
今のスカイは定時発着したら逆に利用者に驚かれる位なのを、多少の余裕時間持たせるなりして改善しないと本当のリピーターは増えないと思うんだよね。
スカイマークは今迄サービスにうるさい客は「断ってきた」つもりなんだろうけど、実は時間を重視する客からはコスパよりリスク視され「見放されてる」事にもいい加減気がつかないといかんが、かなり手遅れな状況。
まあでも再建の望みが僅かでも有るのなら路線の最適配分以前に定時発着率の向上しか無いと思うけど。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 02:44:15.67 ID:Lrc2bnxM0.net
>>766
ジェットスターは親会社が余裕過ぎて黒字にする気ないだろ。
どうせまた資金に困ったら増資する。
バニラはピーチみたいに黒字目指してるようには見えるけど、
今後の路線次第だな。

>>767
国際線もYは貨物みたいなもんだからだろ。
日系はまだサービスだけはしてくれるからマシだけど。
その分お得意様用のPYにスペース使うのさ。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 03:01:14.71 ID:A4LuO5nE0.net
>>766
それは現時点での帳簿上の数字での話じゃないの?

そもそも西久保社長は「これから国内線で削りあっていてもジリ貧になる」からA380でのビジネス国際線で利益拡大を賭けたんだろ
要するに国内線では以降の利益の増大はもう見込めないって判断なんだよ

その大前提での国際線がもう見込めない上に自分がジリ貧って言っている国内線で黒は見込めないって話じゃないのか
違約金は長期にわたるから経営に影響はないのは夏の繁忙期以降もスカイが真っ黒が前提での話だよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 04:21:10.60 ID:6JbyuZXF0.net
>>765
いやいや、国内線ではなくて横9列787/横10列777で
アメリカ路線・ヨーロッパ路線に飛んでいるんだがw
疑うなら、ANAのシートマップを見てみればわかる。
http://www.ana.co.jp/int/inflight/seatmap/b787_8/image/b787_8_169seets_j_140731.gif
http://www.ana.co.jp/int/inflight/seatmap/b777_300er_1/image/b777-300er_264sheets_j_140731.gif

ま、787はACやTG、777はNZやOSも詰め込みだが。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 05:13:52.85 ID:IO19HlPV0.net
ANAの国際線はビジネスクラスも詰め込み始めたよ
787-8から787-9で横1列が増えてる

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 06:00:13.61 ID:Ep6A6ZcTO.net
>>770
そーすると冬スケ以降で早急に国際おっぱじめた方がいいと思うが?機材余るし。
就航先現地委託出来ればなおさらだが

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 06:29:49.97 ID:XKWTDr/kO.net
意表をついて、羽田米子ソウルでもやれば

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 06:40:59.64 ID:c3aUT3moO.net
>>752
俺は熊本を一時的なものだと思ってるんだよな。
かわりに米子に来たけど、福岡(いずれ新千歳も)はA330で本数減らすから、それをまわせばいいんだし。
福岡や新千歳などの混雑(伊丹もこちら)枠を地方(神戸も含む)にはまわせても、逆はできないんじゃなかった?

ところで今考えたらJALは羽田中部の路線あるけど、中部も地方扱いなのだろうか?ANAは山口宇部の一部をSFJにまかせ(福岡を減らして)、中部にまわすけど。福岡という混雑から山口宇部という地方にまわすのがSFJ。こちらはA330で浮いた福岡や新千歳を熊本の復活に…

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 06:47:10.39 ID:c3aUT3moO.net
つまり、混雑空港に使える枠と、地方専用枠が羽田にあるから、ということ。
だからSFJは福岡を減らし山口宇部にまわせるんだし。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 06:57:18.82 ID:FXynfO+m0.net
>>771

762と766はコミュ障だから、相手にしちゃダメ。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 07:17:51.28 ID:OECLcR+W0.net
260億あれば西鉄柳川駅から佐賀空港まで専用線路轢いて佐賀空港を福岡天神直結の第二福岡空港にできたなあ。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 07:38:45.61 ID:n+FQ8rj80.net
熊本は神戸〜熊本で新幹線に負けて撤退した時点で、
スカイの路線維持の対象から外れた。
今後も羽田〜熊本の1路線だけ就航することはない。
鹿児島みてると2路線は必要。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 08:04:46.26 ID:6aFKGk8V0.net
那覇石垣も撤退なの?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 08:07:33.66 ID:IO19HlPV0.net
羽田関連は福岡9便化で浮いた1枠を使って米子増便くらいだろう

熊本は九州新幹線効果で福岡と被るからな
首都圏3空港(羽田、茨城、成田)で言えば成田だし
>>778
佐渡空港をスカイマーク専用空港として拡張工事したほうが良かったな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 08:09:59.61 ID:Jb4aRfm40.net
>>779
そして、ソラシドは羽田-熊本線が利用増で臨時増便すると。
2路線必要とか言っている時点でもうね。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 08:12:03.68 ID:0O/AIFGG0.net
超楽観スカイ擁護バカはA330が10機体制になることを知っているのか?
効率の悪い271席でLCCに立ち向かう経営センスのなさは流石だw

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 08:27:52.82 ID:OECLcR+W0.net
おまえの思いつきと、リース会社の審査じゃ勝負にならないと思うからなあ。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 08:29:08.50 ID:WXh9pfs90.net
>>674の記事が本当なら32機中10機、実に三分の一が収益性の悪い機体に置き換えられてしまうわけだ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 08:31:13.45 ID:OECLcR+W0.net
羽田は収益性が良いじゃん?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 08:33:39.84 ID:VA9c2PjH0.net
>>763
本性露にした関空厨(笑)

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 08:38:53.43 ID:Y6rMtinl0.net
A330は羽田の安売りをやめればいいだけ
穴下僕より1000円ぐらい安くすればよい
安いの連発してゴジキ集めても金にならない

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 08:39:55.76 ID:OECLcR+W0.net
スカイの営業力じゃ777の350席は埋まらないし、ドル箱路線を小型機で使うのはもったいないし、271席はちょうど良いんじゃね?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 08:48:16.09 ID:WXh9pfs90.net
コストって言葉知ってるか?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 08:50:03.92 ID:0O/AIFGG0.net
>>786
A330を投入しようとしている羽田⇔新千歳、福岡、那覇の幹線は繁忙期こそ収益を
上げられても既に飽和状態で供給過多だと知っているのか?オフ期にANALとLCCの
餌食になるのは目に見えているw

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 08:50:30.16 ID:LQVIb+C10.net
>>787
関空を地獄に落としたのは(昭和40年代の)神戸市民だからな。
関空神戸沖案を蹴った上であとから空港作るとは。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 08:55:12.15 ID:OECLcR+W0.net
>>791
知らない。
どこの記事の受け売り?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 08:55:15.30 ID:vs7gb0lH0.net
同型機材を2〜3機持つよりは15機くらい持ったほうが収益性は良くなる。
10機以上置き換えられないなら捨てたほうがいい。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 09:02:15.36 ID:OECLcR+W0.net
>>794
分散したほうがリスクヘッジできね?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 09:03:24.45 ID:0O/AIFGG0.net
>>793
既に2005年10月に今の状況が予言されている。

http://www.geocities.jp/alltransforum/elal/051012.html

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 09:06:47.45 ID:IO19HlPV0.net
最低でも1機種10機はないと分散のメリットが出てこないでしょ

羽田路線はA330、地方路線はE190にしたほうがいいと思うことがある

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 09:09:39.13 ID:D82wscMt0.net
国交省 スカイマークを厳重注意

スカイマークが、着陸する滑走路を間違えたり、飛行経路を逸脱したりする安全上問題のある運航を繰り返していることから、
国土交通省はスカイマークに厳重注意しました。

国土交通省によりますと、スカイマークは先月、茨城空港で、管制官に指示された滑走路の隣の滑走路に誤って着陸したり、
2月と3月には成田空港で出発や到着の際、飛行経路から逸脱したりするなど、ことし2月から今月にかけて安全上問題のある運航が5件相次ぎました。
また、大型連休中には、パイロットの乗務時間が制限を超えていました。
このため、国土交通省が立ち入り検査を行った結果、パイロットが基本操作を正しく行っていないことや、
基準を守る意識が欠けていることなど、安全管理体制に問題のあることが確認されたということです。
スカイマークは、2年前と6年前にも運航に安全上の問題があるとして業務改善勧告を受けていて、
国土交通省は「当時の再発防止策の効果が十分でない」として、スカイマークを文書で厳重注意するとともに、
必要な対策を講じて来月5日までに報告するよう指示しました。
これについてスカイマークは「ご利用の皆さまに心配をおかけしたことを深くおわび申し上げます。
今後、同じことを起こさないよう安全運航に努めて参ります」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120523/t10015306151000.html


>着陸する滑走路を間違えたり、飛行経路を逸脱したり
>ことし2月から今月にかけて安全上問題のある運航が5件相次ぎました。
>大型連休中には、パイロットの乗務時間が制限を超えていました。
>国土交通省が立ち入り検査を行った結果、パイロットが基本操作を正しく行っていないことや、
>基準を守る意識が欠けていることなど




こえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 09:18:26.16 ID:WXh9pfs90.net
ここで問題
社長の言うA330(271席)の損益分岐点は搭乗率72〜73%
これまで損益分岐点62〜63%(今はもっと上がってる?)のB737(177席)で11往復していた羽田福岡の搭乗率はだいたい80%でした
9月20日から全便330で10往復になると、どれくらい席が埋まれば昔と同じ利益がだせるでしょうか?
ただし737と330で運賃に差はない

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 09:21:04.70 ID:OECLcR+W0.net
>>796
ブレーンストーミングの一つじゃね?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 09:22:51.45 ID:n+FQ8rj80.net
85%って西久保は言ってた

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 09:27:20.69 ID:i/JhFdDe0.net
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/toyo-20140813-45286/1.htm
「SKY 部品、予備エンジン売却でとりあえずの運転資金確保」

こりゃもう秒読みやね。自転車操業の悪循環。

SFJをメチャクチャにした米原のおっさんにでも投資顧問になってもらって
相談したらいいと思うよww

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 09:27:31.79 ID:WXh9pfs90.net
そうその通り、計算してもそれくらいにはなる

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 09:32:40.70 ID:n+FQ8rj80.net
ANAからなかなか客奪ってるから
羽田〜米子3便化だろうな

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/288146/riyoujoukyo201407.pdf

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 09:40:50.18 ID:3ORZ+Nxq0.net
入金の大部分はカード会社だから、
カード会社から直接借りれば一ヶ月分の資金繰りは楽勝だね。

だから給油やリース料が払えないことはない。
カード会社も来月払う予定の金を前借りさせるだけだからボロい商売。
アンチ残念w

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 09:43:14.20 ID:9fENP6NE0.net
>>704
牛歩で撤収作業の邪魔したらアカンで。
降機に時間掛かり過ぎたら、場合によっては残業代払う必要が出て来て、1円でも多く出費を抑えたい西久保社長泣いてまうやん。

>>704
成田撤退の記事には10月末や10月下旬(サマーダイヤ終了に合わせて)撤退でその正式発表が8月中や8月下旬って載ってたはずだよ。

>>705
10月26日から航空業界がウィンターダイヤ期間に入るから。
(※ウィンターダイヤ期間は10月26日から2015年3月28日まで)
8月下旬にウィンターダイヤ全体もしくは1〜2ヶ月分のダイヤを発表するだろうから、発売はその後だよ。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 09:51:27.84 ID:IO19HlPV0.net
>>804
ANA便は米子だけではなく、鳥取も減少してる
鳥取は地元が手に入れた航空コンテスト羽田枠で増便したのに前年より客が減ってるという悲惨な状況

コンテスト枠はANA石見も悲惨だけどJAL山形は旅客300%増で好調なんだよな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 09:58:05.36 ID:0O/AIFGG0.net
>>805
カード会社が1社しかないと思っているバカw
しかも銀行融資よりカード会社の利息の方が安いと思っている世間知らずw
さらにカード決済には手数料支払いがあることも知らないアホw
西久保のオツム並みw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 10:23:34.95 ID:vYdqRGgOO.net
>>806
残業代払いよるんやろか?

昨日スカイのパイロットは国民健康保険って話が出てたけど、これ請負契約じゃなくて、厚生年金負担逃れじゃないだろな。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 10:25:03.93 ID:3ORZ+Nxq0.net
>>808
>カード会社が1社しかないと思っているバカw
数社じゃね?

>しかも銀行融資よりカード会社の利息の方が安いと思っている世間知らずw
それはあるね。業者で競わせてコンペしないとね。

>さらにカード決済には手数料支払いがあることも知らないアホw
どこから加盟店手数料を知らないと導き出されたの?

>西久保のオツム並みw
西久保って1部上場企業の社長じゃね?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 10:51:16.97 ID:RIGqhrAi0.net
>>803
つまり羽田福岡でさえ今迄と同額の利益を叩き出すには1.5倍の客数に搭乗してもらわんといかん訳ね。
考えてみれば当たり前だけど、キャパ大きくても損益分岐点高い機体の比率増えたらますますメタボ体質になっちまうな。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 11:04:37.54 ID:3ORZ+Nxq0.net
>羽田福岡でさえ今迄と同額の利益を叩き出すには1.5倍の客数に搭乗

ほんとかなあ

813 :808:2014/08/14(木) 11:18:58.15 ID:ZXWJF3Ue0.net
ス力イマ−クがまともになるには下記2つの何れかが
必須になる罠。

その1:
『卜ラブル起こしまくり経営体質完全改善』と
『客室乗務員英会話スキル問題完全改善』を
成し遂げる。

その2:
(その1を成し遂げなかった場合、)自社就航路線を
『欧州(または北米)のセ力ン夕゙リ−空港〜茨城空港 路線』
に転向する。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 11:19:42.73 ID:0O/AIFGG0.net
19期に入って定時就航率が悪化している。天候が原因ではない。機材繰りが問題なのだ。
これはボディブローのように利いてくる。客離れに拍車がかかりかねない。

http://www.skymark.co.jp/ja/company/investor_operationfactor.html

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 11:32:35.04 ID:RIGqhrAi0.net
1.5倍なのか1.4倍なのかは係数によりけりだけど、今まで以上に客集めないといけないのは確かでしょ。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 11:45:48.51 ID:WXh9pfs90.net
ざっくり考えれば、
A330の損益分岐点が72%だとしたらそれはだいたい一便195人ぶん
B737が62%だとしたら110人
737で80%乗ってたら141人だから31人ぶんの儲けが出るが、同じ31人ぶんの儲けを330で出すには226人乗せないといけない
羽田福岡を1往復減らしたところで…

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 11:48:16.79 ID:bJgV/ong0.net
茨城-千歳 出発遅延中
理由:機体到着遅れ+乗客案内後座席修理+α

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 11:50:51.54 ID:RIGqhrAi0.net
これらも今後為替や燃油代によって…

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 11:51:10.53 ID:bYdlW2dX0.net
>>816
リース会社の審査と、君の計算じゃあ、勝負にならないでしょ。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 11:57:56.11 ID:WXh9pfs90.net
全便A330になった後でも6月や7月みたいな搭乗率7割台だと完全に減益だね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 12:02:50.82 ID:i/JhFdDe0.net
減益ていうかどんだけ赤が増えてその出血を止めるかだろ。

黒字のはずがないし会社存続も怪しいのに・・・

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 12:23:43.24 ID:RIGqhrAi0.net
>>819
リースの審査と813氏の損益計算にはなんの関係もないし勝負する必要もない。
ましてやリース屋の審査は会社の見通しなど関係なくその会社のクレジットヒストリーが傷ついていなければなんの問題もなく完了する。
だからリース機がデリバリーされたからとキャッキャウフフとはしゃいでも無駄w

総レス数 1004
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200