2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Peach】ピーチ・アビエーションMM47便【楽桃】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 11:43:34.26 ID:poz5Wpqq0.net
<公式広報>
http://www.flypeach.com/
https://twitter.com/Peach_Aviation
https://twitter.com/Peach_flight
http://www.facebook.com/peach.aviation
http://www.youtube.com/user/PeachAviation

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:51:49.15 ID:STg+J3WJ0.net
>>116
そうか、ならよかった。
沖縄への観光客はモラルのある、ある程度裕福で、上品な日本人だけでOK。
LCC客全部とは言わんが低モラルの貧乏人はいらんよね。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:53:05.34 ID:Bg0kqXms0.net
沖縄なんてほーんと何も見るものも無いからね
1回行けば十分。リピートもしたいと思わんし

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:57:42.33 ID:fYY0NQpg0.net
沖縄は関西人よりも台湾や中国からの海洋投棄ゴミを心配した方がいいだろ
海岸のあらゆる所に中華ゴミがあるじゃないか

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:45:52.33 ID:3Susojat9
>>116
内地のくっそ汚い真っ黒なばい菌だらけの海で満足できるんだwww

>>118
まあ普通に観光来るだけだったら1泊で十分だね。
けどダイビングスポットは星の数ほどポイントがあるから
ダイビングする人にとっては見る場所ばかり。

楽しみかたがわかってない人はかわいそう。

>>119
海岸でゴミ見つけたらちゃんと拾ってね。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:39:13.41 ID:STg+J3WJ0.net
>>119
それはその通りなんだが、それはそれ、これはこれ。
LCC客の一部の、ビンボー低モラル関西人は中華ゴミと同様のゴミだよ。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 03:20:29.51 ID:VCp1r7oq0.net
>>121
失礼だが沖縄人って関西人をバカにできるほど収入あるのか?
沖縄人に言われたら終わりだよwww

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 04:40:10.69 ID:hzZya3jB0.net
しょせん沖縄人ってフィリピン人と同類項
本州人から見たらゴミ同然w

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 09:51:31.11 ID:2xRcb1aA0.net
首都圏や中部圏に比べ所得の低い関西で、
ピーチはよくやってると思うw
LCCは恥ずかしいと思うトンキン人に対して、
安さが自慢になる関西ならではなのかなw

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 09:58:18.76 ID:QEuwL3Kd0.net
よくやってるって、便数は成田拠点LCCの半分以下しかないじゃないか

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 10:05:20.22 ID:fYY0NQpg0.net
はいはい地域対立地域対立。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 10:07:03.43 ID:3oHdieVU0.net
LCCタクシー(車は普通の軽、ドライバーは時給バイト、基本道とかは知らないし接客しない)もやれや

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 10:13:53.37 ID:SGv2eo1T0.net
関西人をバカにするのが好きなのって大概ド田舎出身者らしいなw

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 10:16:57.84 ID:VMQg3ZCq0.net
タクシーがワンコイン500円で10キロメートルとかなれば
軽自動車でもよろこんで使う!そもそもタクシー運賃は高杉。
国土交通省が安全性うんぬんで認可しないだけ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 10:23:41.29 ID:QEuwL3Kd0.net
クラウンセダンを軽自動車にしたところで、人件費の方が圧倒的に高いんだから大した料金差にはならんぞ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 10:33:24.24 ID:/Ns/R2NG0.net
古事記くさくはなるとは思うが例えば代行の軽自動車などが
旅客参入okとか基地外じみたことになれば凄いことになるよ
まず現実的に無理だろうが2人以上ワリカンなら終電後の心配はなくなる。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 10:38:47.13 ID:UBy4g59n0.net
金を取るといろいろ面倒だから、ヒッチハイクの交流サイトができて進化すると面白い

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 10:52:41.39 ID:STg+J3WJ0.net
>>122>>123
なんだ、まさにお前らが関西からLCCに乗ってくる低所得低モラルの下民でしたか。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 10:59:38.06 ID:3qKGfWvZ0.net
今日の産経新聞、1面で関空がLCCで活性化してるってのってた
ピーチの就航で劇的に変わったらしい
安い運賃は日本人に馴染まないと思われていたLCCが、まさかの大ブレーク
企業の思い込みも間抜けが多いよな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:00:42.11 ID:3qKGfWvZ0.net
大阪と沖縄って、いつも失業率とか学力最下位とかで、底辺争ってるよなw

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:06:50.59 ID:g+X4xNtG0.net
>>77
???「それは私のおいなりさんだ」
>>80
石原慎太郎「けしからんね」

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:14:30.06 ID:3qKGfWvZ0.net
>>129
そのとおり
橋下は大阪タクシーの自由化をいいだしたぞ 

ほとんどタクシー空車で駅前でとまっとる
もっと安けりゃ乗るんだよ
LCCと同じだよな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:31:11.87 ID:A5e2EcTc0.net
東京に以前あった500円ワンコインタクシーは
業界やら国交のしどうやら圧力で潰された。
タクシー業界は利権が幅きかせているから
橋下のメスは必要だろよ。そもそも税制度巧みに操る業界在日系多いしな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:45:53.20 ID:3qKGfWvZ0.net
なんでも在日にもっていくな 

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:48:18.07 ID:3qKGfWvZ0.net
MKも国交相から無理やり値上げさせられた。
MKは値上げはしないといって訴えたが、負けた。
ま、自民党が政治やってる限りこういう行政の圧力政治は続くだろう。
泣くのは庶民だけだからな。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:50:13.52 ID:3qKGfWvZ0.net
MKタクシーの社長は、れっきとした在日韓国人。
しかし、このMKは低価格好接客で有名だ。
在日企業全部が悪ではない。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:54:32.82 ID:ubQQsD2l0.net
在日云々は横に置くとして、だ
タクシー業界の規制の問題点は、資本主義経済の企業間競争を完全に無視してるところなんだよね
規制規制でやりたいことができない。結果利用者が泣きを見る。

もうアホかバカかと。
タクシー業界に限らず、こんなバカなことやってたらいつまでたっても日本経済は発展しないわ。
ゴミみたいな利権政治のせいで、日本経済の沈没が確定しました。
南無阿弥陀仏。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:59:02.38 ID:QEuwL3Kd0.net
タクシー運賃の安値は規制するくせに、なぜか航空運賃の8割引や9割引近い値引きは認める国交省
どう考えてもおかしいわ

「公共交通機関」として極端な安売りは止めるべきだろう。
言い換えれば、普通運賃が高すぎなんだよ。「普通」といいながらその普通運賃で予約している客はかなりの少数派だろう。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 12:15:07.85 ID:IhNpZbaS0.net
ではあなたがエアラインを経営してください。

LCCのは、繁忙期と閑散期がどうしても存在するエアライン
ビジネスにおいて、収益を最適化する過程で作られた
ビジネスのやりかたです。

クリスマスや正月やお盆は高くて平日は安い。何か問題でも?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 12:20:07.23 ID:9ub6IwFB0.net
MKでも高いわ。おれのイメージは休日だけ稼働する軽トラのタクシーな。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 12:25:02.46 ID:QEuwL3Kd0.net
>>144
公共交通機関で4倍も5倍も「普通」運賃と称して値段差つけて売ってるのは飛行機以外にないけどね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 12:47:27.30 ID:o5SCYL5xi.net
静岡空港就航マダー?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 12:59:08.19 ID:lMq0qx8S0.net
>>92
重化学工業のプラント群で、飛行機で出荷する必要のある製品・原材料なんてそんなにあるんかいな?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:01:46.01 ID:3qKGfWvZ0.net
>>142
農協だってそうだもん。JA。
医師会もそう。

こういう既得権益団体を潰さないから日本は衰退する。社会主義だもん。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:05:24.52 ID:lMq0qx8S0.net
>>114
血統的には近いでよ
大阪の大正区とか、兵庫県尼崎市戸ノ内とか、沖縄県出身者の固まって住んでるところとかあるし
尼崎市なんて沖縄県・鹿児島県の出身者の親族がある人が過半だというし

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:05:29.32 ID:WgwlkE1x0.net
>>143
タクシー料金規制は「タクシー業界」からの要望だから
規制しないと安売り競争でやっていけなくなるからだと。
台数規制を緩和したら今度は「規制してくれって」言ってくる。
馬鹿な業界。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:08:22.03 ID:fYY0NQpg0.net
東京本社との出張需要が太いから。貨物は関係無いね
岩国は近郊のコンビナート群あるし、広島市よりもさらに西の元広島空港利用者や
元新幹線利用者もとりこんでる。
徳山辺りの出張需要も若干取ってるみたいだしな。
山口宇部は宇部興産のお膝元だし、県庁所在地にも近いし。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:13:40.02 ID:r7kmasYV0.net
>>142
言葉は汚いがお前正論W

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:21:59.18 ID:3qKGfWvZ0.net
ま、自民党がそういう既得権益団体と蜜月関係なのに、また自民党に投票する国民。
こういう無知なことやってる限りこの国は衰退し、近い将来には近隣国に侵略されるかもよ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:24:22.60 ID:WgwlkE1x0.net
と朝鮮人が申しております。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:27:15.28 ID:3qKGfWvZ0.net
でた。言い返せなくなると朝鮮人。
こういう人間こそ日本から出て行って欲しいねぇ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:34:37.05 ID:WgwlkE1x0.net
何でもかんでも自民自民馬鹿の一つ覚えだな(笑)
「自民が〜」と言うばかりで中味の無い書き込みだから朝鮮人って言われるんだよ。
「自民が〜」を「慰安婦が〜」、「強制連行が〜」と置き換えてみろよ(笑)

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:36:44.08 ID:syBI2hzd0.net
>>157
自民は全部「みんす」「みんす」いってたから、あて擦りじゃね? 

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:57:49.75 ID:1Jxn00f/0.net
>>156
またおまえか、暇人

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 14:02:31.74 ID:3qKGfWvZ0.net
>>157
ま、キミみたいなレベルの人間が自民自民って、アホの一つ覚え行動するんだろな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 14:38:02.28 ID:th5OlbIn0.net
>>94
「CAの踏み台にされる」が有料オプションなら予約のチェックボックスにマークするんだが…

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 16:17:36.86 ID:g+X4xNtG0.net
>>161
男CA「ヨツンヴァインになるんだよ、あくしろよ」

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 17:57:08.45 ID:5+GPcLl60.net
自民党なんか公務員と議員と老人と既得権益を得票の為に優遇して、大借金作って
その付けを全部現役世代に払わせようとしてる政党だろ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:15:16.20 ID:lMq0qx8S0.net
既得権よくないわー
タクシーなんて、既存車が今のやり方で採算とれんから規制とかいうバカな方法とらず
採算とか料金とかは自由にして、事故とか法令違反とか労働規律違反とかで退出をさせるようにせんにゃあ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:00:49.83 ID:J5bwyl1+I.net
沖縄何回も行く人は
カフェ巡りが好きだからだよ
特に女性だけの旅行

地元民としては、海見飽きたから
富士山と上高地見に行く

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:05:27.23 ID:r7kmasYV0.net
時間の潰し方が下手な奴は沖縄は面白くない。 ぼ=っと、するのが好きな者には食堂安いし最高

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:48:51.01 ID:b7zBGRLQ0.net
>>163
生活保護も増やし続けてる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:51:10.02 ID:b7zBGRLQ0.net
沖縄、アメリカンビレッジって行ったほうが良いよ
那覇からバスで40分くらいかかるけど
米軍基地のほう

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:28:14.62 ID:FxnabzDB0.net
ベトナムからの帰り 香港からピーチにしたんだけど
チェックインの方法は 一旦香港に入国してカウンターでチェックインするしかないかな?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:33:58.96 ID:sJPbdtnx0.net
沖縄は本当1回行ったらもういいな
なんでリピートしてるのかよくわからんw
>>166なんて時間つぶしと言いながらただぼーっとしてるだけってw
ぼーっとできるかが沖縄好きになるかの分岐点なのか?

まあ那覇から海外に出るためのハブになるなら
通過点になるだけだからどんどん便数増やしてくれや

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:43:50.18 ID:+ZyICwH+0.net
旅を楽しめない人はお気の毒ですねぇ
季節や時間帯、天気が違えばみんな違って見えるし、
徒歩、自転車、バイク、自動車、みんな見えるものが違うのですよ

観察する対象が見えないのでしょうな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:44:56.56 ID:b7zBGRLQ0.net
>>170
ボーっとするなら別に家でしてればいいしなw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:49:02.79 ID:ubQQsD2l0.net
個人的に、1つの土地で最低2〜3回は楽しめると思ってる。
観光施設で1回、名物料理で1回、(場所によるが)温泉や自然で1回って感じで。
全部を1回の旅行で詰め込むと非常にあわただしくなるんだよね。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:53:06.01 ID:sJPbdtnx0.net
>>171
んー旅を楽しむってのがそもそも間違ってるな
君の言ってる違って見えるというのが楽しいというなら
普段降りない駅で降りて観察すれば十分楽しめそうだけどw
わざわざ飛行機乗っていく必要あるの?って思うが…

>>173
俺は基本的に野球観戦するだけなんで
北海道の球場、福岡の球場と贔屓のチームが試合するのを観る。それだけ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:53:22.25 ID:Km7/3/Uo0.net
>>170みたいなのって友達少なそうw

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:56:13.57 ID:ubQQsD2l0.net
>>174
それ、自分で答え言っちゃってない?
あなたの旅の目的は野球観戦で、地元を味わうものではない。
それなら、その土地が観光を活性化してようがして無かろうが関係ないんじゃ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:59:38.62 ID:jrMCu6hNi.net
>>169
それしかない。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:05:54.35 ID:b7zBGRLQ0.net
松山は初回は楽しかった
2回目以降はやることなくなった

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:08:44.36 ID:sJPbdtnx0.net
1回も行ったこと無いとこはとりあえず目新しさでいいが
次はその記憶が薄れる10年くらいは置かないとな
ぼーっとするだけで満足できる奴ならいいが俺にはそんなムダなことはできん

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:18:57.13 ID:b7zBGRLQ0.net
タイムセールとかやられるとつい買ってしまう
もう松山は980円でも買わないけどw

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:20:02.07 ID:FxnabzDB0.net
>>177
ありがとう 乗り継ぎカウンターなんかなさそうですしね 

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:46:05.29 ID:Km7/3/Uo0.net
普段からボーッとしてるニートはわざわざ沖縄まで行ってボーッとする必要は確かにないな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 06:06:03.41 ID:FKyBQ3RY0.net
>>166
オススメの食べ物を教えてくれ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 06:55:02.74 ID:F0eXCo3b0.net
ふるさと納税ってどうなの?
セールとか関係なく使えるのかな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 09:22:57.33 ID:UMDPzc0Ri.net
セールでは使えないかもと思うのはなぜ?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 10:14:39.10 ID:ETo9ULoEO.net
ええなぁ

ガラケーしか無いからタイムセール買えん

さくらトラベルが頼りや

それでも関空松山で約6000円ぐらいやから安いけど

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:03:18.76 ID:VMx6uA9K0.net
>>183
オススメなんてないよ。 理由は沖縄って何でもありだからW
地区の食堂ならどこも安い
ステーキにしても内地の者が行くような有名店より食堂で食べた方が総じて安い
弁当ならケンミンショーで紹介された国場にある山ちゃんがドカモリ弁当で有名

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:39:51.89 ID:ORUCt0Jxi.net
平成になって、沖縄は変化激しいな。
昭和のころよくいったが、空港は
ローカルムード満点だったし、
観光客も少なく、バブル前はよかった。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:49:07.22 ID:KULN/rMD0.net
沖縄(石垣等の離島含め)はもう内地の人が商売しに行くとこになってしまったな
地元の人少なすぎ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 13:18:11.99 ID:BbWwUXdI0.net
バブル前は与論島人気あったよな いまどうした?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:14:58.31 ID:WNxXjnLI0.net
>>170
>なんでリピートしてるのかよくわからんw

九星気学の実践ていうのは割とある話
日本で国内旅行するのに遠距離取れるのは沖縄か北海道しか無いから。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:21:25.15 ID:xcihiM2w0.net
>>189
外人がすごく多いから楽しい
白人系 韓国 中国 香港 台湾  ・・・ 

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:30:03.07 ID:moOGiIUL0.net
>>191
確かに、ここ1〜2年のLCCのセールに20回くらい乗ったけど
全部沖縄か北海道だった。

北海道と沖縄はちょっとした海外旅行気分なんだよね。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:22:12.58 ID:FVwftJ/RI.net
11月頃に涼しくなる沖縄
体力に自信ある人は
比地大滝も悪くないよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:57:24.64 ID:t6DytgdE0.net
お滝セーファーはつまらなかったw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:11:11.99 ID:E7EwFFgo0.net
高雄は、チェックイン時に計量された。結構、きっちり。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:19:10.97 ID:NT1nKk4F0.net
三菱航空機など、航空会社などから運行業務を受託する新事業検討

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:19:21.13 ID:DlsMrw5N0.net
ばしばし計量すべきだな
機内に大量持ち込みする奴がいなくなればいい

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:30:22.91 ID:t6DytgdE0.net
だいたい女だよな  大量持込  

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:11:04.34 ID:6/NbDgzv0.net
http://www.mlit.go.jp/common/001053040.pdf

4−6月の統計データ発表
松山が2−3月期と比べて5ポイントダウン。やはり減便による利便性低下の影響は大きかった。
一方、同じく1往復の長崎はついに80%オーバー。粘って需要を定着させたか?
そして、鹿児島が仙台を逆転。どちらも1日2往復だが、間引かれた便の差かはたまた都市の需要構造そのものの変化か。

客単価は平均7千円。徐々に上がって入るが、もうひと伸び欲しいところ
底上げすべきはオプション料金。どんどん使ってもらえるような手を打ちたいところ。

運行実績の方に眼を移すと、機材繰りによる欠航0を記録
間引いた分余裕が出来たので当然と言えるか。フル稼働時にも出してほしい記録である。

一方遅延率はワーストをマーク。これはいけない。
機材繰りの490便も問題だが、その他の286便ってのは何なんだ?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:52:33.83 ID:mLeGm5va0.net
松山71.5か。
あまり悪くない数字だが・・・。

ここは何と無くパイロットが確保出来次第、朝便が復活する気がする。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:56:05.87 ID:zLcu3rFd0.net
>>201 朝の苦手なパイロットばかりなのか? おれにも出来そうな気がしてきた。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:18:35.84 ID:q/Hla6/60.net
限られた公共の資源を使ってビジネスをしている以上、そこらの八百屋やコンビニとかと違って
「嫌なら他に行け」では済まないですよね。
悔しかったら自前で空港つくって、航空機が飛ぶ空路は自社で取得したの土地の上空だけを
飛ぶ様にしてビジネスをしてください。勿論騒音も出さずに。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:53:43.50 ID:4BJnfQ8n0.net
>>200
ピーチは下げてジェットスターは上がってるようにしか見えない

客単価
MM 6400円(前年7000円)
GK 6600円(前年5800円)

人キロ収入
MM 7.1円(前年7.6円)
GK 6.5円(前年5.0円)

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:02:13.77 ID:6/NbDgzv0.net
地上の方もうれしい改正が

10月18日(土)から南海本線・空港線のダイヤを変更します
http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/140902.pdf

空港急行増便やラピートの停車駅削減はともかく、
終電繰り下げはかなり効果あるんじゃない?
鉄道で帰れるケースがかなり増えそう。

関西国際空港リムジンバス「泉北ニュータウン・河内長野線」
土・日・祝日 関空日帰り往復乗車券(期間限定)の発売について
http://www.nankai.co.jp/library/groupinfo/news/pdf/140901_2.pdf

利用方法として、LCCによる日帰り旅行に、とも書いてるね。
割と定着してる利用方法なのかな?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 11:12:04.47 ID:AAGqoa/C0.net
昨日、成田空港で、最終のスカイライナーを待ってたら、前にいたお兄ちゃんの、リュックに札が着いていて、JWなんとか(便名忘れた)で、6,5キロと手書きされていた。
peachとバニラは厳格だね。
全く正しい。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 11:24:06.19 ID:M2120ON00.net
ホテルは何で探してる?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 11:46:10.81 ID:RLSihQ6a0.net
手荷物の厳格化賛成
去年jwの成田関空に乗った時
誰が見ても手荷物持ち込み不可な
高さで70cm近くある超大型の
キャリーバッグ持ち込んでた奴がいて
そいつのせいで渋滞(中々上の
オーバーベッドスペースに入らない)
出来てたし、邪魔だし

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:00:00.28 ID:/FafTtPRI.net
外国人パイロットを増やすみたいだけど
日本人より操縦うまいの?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:12:38.43 ID:2taCJfb80.net
操縦の上手い下手に国籍は関係ないと思う

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:31:41.63 ID:RLSihQ6a0.net
戦闘機のパイロットなら米軍最強だろw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:32:57.74 ID:2taCJfb80.net
F1レーサーがバスの運転が上手いかと言えばそうではない

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:33:18.84 ID:n0qi7B4I0.net
>>208
そいつは特別に許可貰ってたのかもしれないし。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:53:04.89 ID:RLSihQ6a0.net
>>213
どんな許可なんだよw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:57:19.84 ID:p1TEzBtf0.net
昨日おととい初めて乗ったけどかなり良かったな。
13番列を指定して乗ったんだけど、ANAの普通席よりも広いし快適だし余計なサービスもない。
客室乗務員の緊急時の説明の時のお辞儀も凄く好感が持てた。
今度からピーチに乗ろう。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 14:20:59.44 ID:mkjkztSS0.net
座席指定するの忘れたけど4歳の幼児連れでも指定してないとバラバラになる?6歳以上は1人で座れるような基準だった気がするが。

総レス数 1004
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200