2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NRT】成田国際空港 47タミ【RJAA】

1 : 転載ダメ:2016/12/17(土) 23:50:56.67 .net
成田国際空港公式WEBサイト
http://www.narita-airport.jp/jp/

※前スレ
【NRT】成田国際空港 46タミ【RJAA】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1472732123/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 : 転載ダメ:2016/12/17(土) 23:51:07.40 .net
関連リンク

【NAA】成田国際空港株式会社
http://www.naa.jp

成田国際空港フライト情報
http://www.narita-airport.or.jp

@成田空港 | 成田国際空港振興協会
http://www.npf-airport.jp

3 : 転載ダメ:2016/12/17(土) 23:51:33.97 .net
成田関連スレ

★成田国際空港飛来機情報★
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1219127100/

【国際線】成田国際空港発着国内線 3【乗り継ぎ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1336422672/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 00:08:16.20 .net
年末年始 成田空港から海外へ 前年比10%増
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161217/k10010810441000.html

この年末年始に、成田空港を利用して海外で過ごす人たちは前の年と比べて10%増え、出国ラッシュは今月29日、帰国ラッシュは来月3日になる見通しです。

成田空港会社は年末年始の国際線の混雑予想を発表しました。

それによりますと、今月22日から来月3日までの13日間に成田空港を利用する人は110万人余りで、前の年の同じ時期と比べて10.5%増えると見込まれています。

出国ラッシュのピークは今月29日、入国ラッシュのピークは来月3日と予想され、それぞれ1日でおよそ5万人が出入国する見通しです。

方面別ではハワイやシンガポールが堅調なほか、台湾や韓国などの近距離路線に人気が集まっているということです。
成田空港はことしの冬ダイヤでアメリカ便が減便したものの、韓国や中国などアジアで増便した結果、国際線の便数は1週間当たり3625便と過去最高となっています。

混雑予想について、成田空港会社は「ことしは連休が6日間と短いため、台湾や韓国など近場が好まれているとみられる。ただ、アジアの増便に支えられ利用者は大幅に増えるとみられる」と話しています。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1356-8I6M [110.67.120.125]):2016/12/18(日) 00:09:07.93 ID:LybepJDB0.net
JR東日本、成田EXを2往復増 17年春
東日本旅客鉄道(JR東日本)は16日、2017年3月4日のダイヤ改正にあわせ
成田空港と東京都心を結ぶ特急「成田エクスプレス」の運行を2往復増やすと発表した。
昼間時間帯の午前10時台〜午後6時台の新宿発着は約30分間隔となり、利便性が高まる。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ16I1T_W6A211C1TI5000/

年末年始 成田空港から海外へ 前年比10%増
この年末年始に、成田空港を利用して海外で過ごす人たちは前の年と比べて10%増え
出国ラッシュは今月29日、帰国ラッシュは来月3日になる見通しです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161217/k10010810441000.html

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 00:11:10.17 .net
成田空港に「メガホンヤク」本格導入--日本語を英語等に翻訳して再生
http://news.mynavi.jp/news/2016/12/17/066/

パナソニック システムネットワークスは2017年1月より、パナソニックのメガホン型多言語音声翻訳サービス「メガホンヤク」を成田空港に3式初導入する。

メガホンヤクはメガホン型翻訳機を使用し、日本語を英語、中国語、韓国語に翻訳して再生することが可能。
約300のプリセット定型文を含め、ワード選択で約1,800パターンを利用できる。
また、スムーズな誘導を実現する簡単オペレーションを備え、クラウドサービス活用で定型文の追加登録が可能となる。
このため、空港や駅といった交通機関や展示会、イベントなどホールやスタジアムのほか、テーマパークや観光地等、さまざまな場所や場面で来場者の誘導をスムーズに行うことができる。

メガホンヤクの開発にあたり、成田空港では2015年12月〜2016年3月にかけて世界で初めて試験的に配備。
災害時や天候不良時にターミナル内に滞在する利用者に向けた案内を行う際、メガホンヤクの有用性の検証を行ってきた。
今回、12月20日からのメガホンヤクの正式サービス開始にあたり、成田空港ではその導入を本格的に実施し、今後は数十台規模まで導入拡大を予定している。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 00:15:11.27 .net
京葉・内房線を増発 JR、来年3月ダイヤ改正
http://www.chibanippo.co.jp/news/economics/372420

JR千葉支社は16日、来年3月4日にダイヤ改正を行うと発表した。
通勤時間帯の混雑緩和へ、京葉線と内房線を増発するほか、訪日旅行客の増加に対応するため、成田空港と東京都内を結ぶ特急「成田エクスプレス(NEX)」を増強する。


NEXは、成田空港−新宿駅間を午後に2往復増発。
成田空港−東京駅間は夕方を中心に、3往復を6両編成から12両編成に増強する。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 753a-jFiT [60.71.176.22]):2016/12/18(日) 00:26:07.71 ID:MwRdyBU40.net
>>1
一年の大切さを知るには、落第した学生に聞くと善いでしょう。
一ヶ月の大切さを知るには、未熟児を生んだ母親に聞くと善いでしょう。
一時間の大切さを知るには、待ち合わせをしている恋人に聞くと善いでしょう。
一分の大切さを知るには、電車に乗り遅れた人に聞くと善いでしょう。
一秒の大切さを知るには、たった今、 事故を避けることが出来た人に聞くと善いでしょう。
10分の一秒の大切さを知るには、オリンピックで銀メダルに終わった人に聞くと善いでしょう。

昨日は、もう過ぎ去ってしまいました。
明日は、まだ分からないのです。
今日は、与えられるものです。

だから、英語では 今をプレセント(present)と呼びます

そして、>>1

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bd19-v05L):2016/12/18(日) 01:14:32.91 ID:4rF0tvwh0.net
IDすら隠すような奴が立てたスレ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD42-wbwX [27.231.185.244 [上級国民]]):2016/12/18(日) 09:55:21.50 ID:c09hSxTOD.net
第二ターミナルは、ほとんどJAL専用ターミナルだな。
海外エアラインを利用したときは、
隔離棟エリアだったし。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 61c0-v05L):2016/12/18(日) 10:01:09.99 ID:h/5m6Sjm0.net
ゲート90番代とかは安い海外エアラインを利用した場合ね。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 20ac-r0J2 [153.156.33.3]):2016/12/18(日) 15:17:28.25 ID:7dVVD9pa0.net
2タミのA380用のPBBって使用した事あんの?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5600-AUQK [115.162.22.42]):2016/12/18(日) 15:36:46.30 ID:pYiIAyon0.net
ある

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f64d-E76e [211.3.182.213]):2016/12/18(日) 23:45:41.15 ID:l+QicUtZ0.net
>>11
施設利用料2600円も払ってゲート90番代使わせられるんだったら、
1500円くらいの第3ターミナルのほうがよっぽど楽だ。
国際線は150番台だからサテライトまで行く必要もない。
3T国際線は保安検査が待たされるというデメリットはあるけど。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 40d3-8I6M [121.2.145.118]):2016/12/19(月) 00:54:55.54 ID:foxuG0AN0.net
>>10
内際乗り継ぎも出来る60番台はほぼJAL専用。70番台はCXやCI、AAなんかも入る。
80番台、90番台はLCCや多数の外航が利用する。

>>12
EKのA380が使用していた。その後チャーターでMHのA380も。

>>14
免税店等施設の充実具合は2PTBの方がいいし、鉄道等交通アクセスもよい。
そもそもLCCターミナルは需要が高すぎてスポットに空きが無い。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMf6-0jLp [119.241.28.65]):2016/12/19(月) 07:20:19.86 ID:k7EH3s/XM.net
エアブリッジカーゴ間もなく到着

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sab5-YYI+ [36.12.4.163]):2016/12/19(月) 16:04:11.86 ID:aF/EEumsa.net
スポットはこの前、ウントーヌフが使用していた場所です♪

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd94-bVUl [49.97.103.70]):2016/12/20(火) 14:38:30.31 ID:ynN9O5XMd.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161220-00000052-asahi-soci

圏央道開通で埼玉から成田へ直結

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモT SEf6-H/04 [119.72.193.236]):2016/12/21(水) 11:29:13.50 ID:avnuTTScE.net
成田どうなってるんじゃあ
先日イスタンブールから夜帰ったら
フードコートが21時で閉まっててメシが食えない。
やってるのはコンビニだけwww

人通りも少ない
日本オワタwww

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-EWG5 [126.211.4.92]):2016/12/21(水) 11:45:33.57 ID:WuGXtVxjr.net
>>18
片側1車線のみすぼらしい高速道路(笑)なんて恥ずかしくて外人様に見せられないだろ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ff7-8I6M [210.255.205.130]):2016/12/21(水) 13:00:43.41 ID:YLf2teHK0.net
2タミの吉野家は24時間やってる

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd94-h7JK [49.98.147.246]):2016/12/21(水) 14:11:18.41 ID:knYzAO0xd.net
>>20
圏央道は片側2車線だろ
仁川だって橋通過というボトムネックがあるせいで実質片側3〜4車線だろ
成田は片側3車線の東関東道ルートと片側2車線の圏央道ルートと2つの路線を持つことになる
仁川なんか余裕で越えてる

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd84-sTns [1.72.1.219]):2016/12/21(水) 14:43:51.13 ID:h5VBc3t8d.net
ボトルネックやろ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 17:07:05.30 .net
ニュージーランド航空、羽田線就航へ--2017年7月にボーイング787-9導入
http://news.mynavi.jp/news/2016/12/21/130/

ニュージーランド航空は2017年7月21日、羽田=オークランド線を就航。
既存の成田空港に加えて、東京から2つの路線を展開する。

現在、ニュージーランド航空は成田=オークランド線をデイリー運航(週7便)、ピークシーズンとなる12月1日〜3月25日は週10便で運航し、関西=オークランド線では季節便(週3便)を運航。
今回、2017年7月21日から、成田発着のデイリー運航に加え、羽田=オークランド便が週3便追加される。

羽田→オークランド便は月・木・土曜日に羽田を出発し、オークランド→羽田便は、水・金・日曜日にオークランドを出発する。
機材はボーイング787-9型機を使用。
羽田便の航空券は12月21日より、ニュージーランド航空予約部および各旅行代理店で販売を開始する。
また、2017年1月下旬より、ニュージーランド航空公式サイトからの購入ができるようになる。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-ohwW [210.130.190.5]):2016/12/21(水) 18:08:51.21 ID:rtwLgnOpM.net
>>24
しばらく様子を見て、成田路線を切るのかな。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 40d3-8I6M [121.2.145.118]):2016/12/21(水) 20:44:50.71 ID:IM/VR9ni0.net
何時もの自演パターンだな。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 173d-1QsM [202.122.184.53]):2016/12/21(水) 23:12:25.32 ID:qX6y8Ftq0.net
減らすなら成田だよ。
とりあえず花火を打ち上げたってこと。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fe9d-l2oE [153.177.52.54]):2016/12/22(木) 15:33:21.10 ID:B1s9GQ990.net
>>25>>27
羽田はガラ空きの深夜枠じゃん。
これじゃデイリーにしたとしても利用率上がら無いでしょう。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 18:05:32.40 .net
成田空港、ロゴを一新--3色が伝統工芸の"組紐"で「つなぐ」デザイン
http://news.mynavi.jp/news/2016/12/22/303/

成田国際空港は12月22日、成田空港ブランドロゴのリニューアルを発表。
同日リニューアルした公式WEBサイトを皮切りに、2017年1月1日よりNAAグループで着用するピンバッジなど、今後順次展開していく。

ロゴのリニューアルは、日本と世界を"つなぐ"扉として、これからも成長と発展を続け、世界最高水準と評される高品質な空港を目指すことを力強くアピールするためとのこと。
伸びやかで躍動感のある3本のラインは、日本の伝統色である"藍色"で日本を、"青色"で大空を、"水色"で地球を表現。それらが日本の伝統工芸である組紐のように一つひとつ結ばれ、繋がり、過去から現在、現在から未来へと着実に一歩一歩進んでいく決意をイメージしている。

また、青色は出発を、水色は到着を、さらに藍色では乗り継ぎを、航空機の軌跡に見立てて表現し、国際拠点空港として成田空港が担う最も大切な役割と責任を表している。
さらに、藍色のラインは隠喩的にNARITA の"N"を表現。
他にも、直線は空港の滑走路をイメージしたラインを、曲線は力強く飛翔する航空機の軌跡・未来へ羽ばたく自由さを想起したデザインとなっている。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM32-Ao4e [49.239.78.52]):2016/12/22(木) 18:51:57.32 ID:7QuQHS2nM.net
>>28
時刻表を見てないけど、オーストラリアやニュージーランドは時差がないのとフライト時間から、夜行便が効率的なんじゃ?
現地に朝着けばホテル代も浮くし。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM37-11XX [210.138.208.11]):2016/12/22(木) 19:20:49.28 ID:P9UfEFQtM.net
深夜便は全国各地から客を集められる。
仕事帰りに行ける。

土人は何も知らねーんだなw
だから千葉なんだよw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc3b-i5Qz [153.224.221.249]):2016/12/22(木) 19:26:43.45 ID:jJK80Yqz0.net
ラジオ深夜便(´・ω・`)

33 :30 (ブーイモ MM37-Ao4e [210.130.190.10]):2016/12/22(木) 23:41:47.05 ID:8n4tbvhDM.net
>>28
時刻表見たよ。
オークランド到着が14:40か。
意外に時間がかかるね。
成田便が現地の朝に着くのか。
羽田に着くのが23:00と遅いから、家まで帰れない人多そう。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e3a-W3gD [60.71.176.22]):2016/12/23(金) 00:37:11.29 ID:Ht3xVzJl0.net
>>22

ちょっと説明が分かりづらい

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 20d3-g1cW [121.2.145.118]):2016/12/23(金) 01:11:38.68 ID:wCf7+q0E0.net
>>31
出発にしか思いが至らないのは基地外だから仕方がないのか?
そんなに便利な深夜枠なら何故ガラガラなのか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ed7-8bDS [60.47.134.224]):2016/12/23(金) 12:15:40.53 ID:VU7sKSOi0.net
NZの羽田便は、2020年の昼間枠を取るための実績狙いでしょ。
うまく昼間枠が取れれば、成田とはさようならだろう。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdec-lEIK [49.98.144.236]):2016/12/23(金) 17:25:16.70 ID:TcTx2yq7d.net
豪州はともかく、ニュージーランドに羽田昼間枠だってよ(笑)

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW 5f3d-uRrA [202.122.184.53]):2016/12/24(土) 11:28:47.64 ID:JTXBLqOv0EVE.net
最終的には需要がある方に減らせばよい

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W da94-sblW [123.198.64.154]):2016/12/24(土) 11:32:19.51 ID:8HWEhh8G0EVE.net
羽田はニュージーランドから来る人が使うだろうし成田は日本人が使うだろ
両立できる

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 e67c-Qa15 [125.193.195.151]):2016/12/24(土) 14:49:13.88 ID:7HFbZGfn0EVE.net
>>39
現地からやって来て深夜到着って1日損。
だから使うのは在京の人だと思うけどね。
家に帰って寝ればいいんだし!

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 a6ea-oHUe [119.31.134.228]):2016/12/25(日) 04:09:54.32 ID:X2XRGkUK0XMAS.net
>>29
我々日本人が鍛え育てたANAの配色そのままで、非常に嬉しい限り。
素晴らしきかな、安倍自民党。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 458b-agOw [182.20.189.178]):2016/12/25(日) 09:52:51.19 ID:jOVe81Eg0XMAS.net
SWって、これだよ
https://www.youtube.com/watch?v=8MZj2MfPcyo
https://www.youtube.com/watch?v=O00_LlaOS7Y
https://www.youtube.com/watch?v=W0pb9AsW8b4

オフの真実。時間の無駄でした。
林田(コマンドサンボ+システマ+中国武術)を恐れて、こういう顔になっちゃった、ビビリ顔・ワタナベ。達人と書かれてる「薄い黒サングラス」のが、俺「林田」。
http://stat.ameba.jp/user_images/20110108/08/shogun-yoshimitsu/64/a8/j/t02200369_0269045110969760774.jpg

林田を恐がったSWは、何も見ずに、逃げるように遠くへ行ったのだった。SWの前に来た、俺「林田」の偽者「ドM・宮森」も、俺を恐がった感じ。(撮影者「林田」)
http://stat.ameba.jp/user_images/20101125/13/shogun-yoshimitsu/4e/19/j/t02200286_0800103910880310579.jpg (振り向いてるのは「ドM・宮森」(ブラウン・ジャンパー)

俺「林田」の技術が本物か、どうかを見たいというので、少し打撃を当ててあげたら、二人とも「林田」に降参してしまったのでした。
(林田に負けたくせに、インターネットでは、林田への悪口を続けていた)

ネイビーのジャンパーで分かるが、黒サングラスが俺「林田」https://pbs.twimg.com/media/CwAhlnyUkAAvjDh.jpg

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 7c40-g1cW [5.44.169.211]):2016/12/25(日) 10:43:45.34 ID:/XNxV+pZ0XMAS.net
>>22
茨城以東は片側1車線だよ。
首都の高速で片側一車線は恥ずかしい。

台北やソウルの環状高速なんて片側4車線だし。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sdf8-9Nm7 [1.72.5.51]):2016/12/25(日) 13:34:12.54 ID:P++QzkDRdXMAS.net
文句ならクズ美濃部に言ってやれ。あいつが橋の理論とかいうトンデモ説持ち出したせいで未だに首都圏のインフラはズタズタ、迂回ルートになった一般道をトラックが高速で通過するようになり子供とジジババが轢き殺されるようになった。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW da94-07T4 [123.198.64.154]):2016/12/25(日) 15:32:19.00 ID:iurm+xrt0XMAS.net
ソウルは仁川と金浦で同じ路線使い回してるから車線2倍あっても少ないだろ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-sLCr [182.251.248.46]):2016/12/30(金) 09:17:36.91 ID:ePfv4XlWa.net
>>44
圏央道が1車線なのと関係のある話なの?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36d3-4Ie9 [121.2.145.118]):2016/12/30(金) 11:16:05.72 ID:9/e5xqD90.net
成田空港 年末年始の出国ラッシュ ピークに
この年末年始の利用客は110万人余りと前の年の同じ時期に比べて10.5%増えると見込まれています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161229/k10010823931000.html

成田空港、ブランドロゴをリニューアル
https://trafficnews.jp/post/62236/

成田空港が燃料電池車を導入、水素で「エコ・エアポート」へ前進
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1612/21/news036.html

角度を考えた成田国際空港、太陽光発電で2MW
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1405/29/news031.html

ナイスな発想!成田空港に大量ガチャ 両替できなかった小銭が土産に変身 日本らしさ重視、売り上げ3倍強
http://news.livedoor.com/article/detail/12444266/

成田国際空港会社(NAA)が12月22日に発表した2016年11月の運用状況速報値によると
国際線と国内線を合わせた総発着回数は前年同月比5%増の1万9929回、旅客数は6%増の309万9188人で
それぞれ11月の最高値を更新し、1年8カ月連続で前年を上回った。
http://www.aviationwire.jp/archives/107778

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 271e-g86A [180.56.148.149]):2016/12/30(金) 11:23:04.19 ID:RqPdMmP40.net
>>47
このガチャがウザいw セブンで買い物してちょっと仕舞うのにバッグ置いて座れるベンチが撤去された。
トイレ寄ってから駅行って電車乗る前にも使ってたんだけど。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-qQw5 [182.251.246.36]):2016/12/30(金) 22:32:59.21 ID:0SyfrbpFa.net
ちょっとした休憩ベンチは
収益や話題を生まないからな。。。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 16:48:36.12 .net
成田空港の更なる機能強化に関する対話型説明会を開催します。【 1 】
http://www.narita-kinoukyouka.jp/news/backnumber/161212_01/

成田空港の更なる機能強化に関する対話型説明会を開催します。【 2 】
http://www.narita-kinoukyouka.jp/news/backnumber/161227_01/

「機能強化に関するレポートvol.3」( PDF 984KB )を発行しました。
http://www.narita-kinoukyouka.jp/document/report_vol03.pdf

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb0-O/vA [114.17.140.186]):2017/01/02(月) 15:49:15.65 ID:2U4CpgPx0.net
第一ターミナルが改修する前の構造が載ってる案内図とか、
写真とか、どこかで見れないかな?

Before/Afterでどうなったのかな?って思って。
免税店エリアは比較写真が出ていたけれども。
http://diamond.jp/articles/-/111974
↓昔の免税店エリア
https://www.youtube.com/watch?v=geZPW53uoXk

出発・到着の客の導線が分離されていない構造になっていた時は、
どういう風な構造だったのか、気になる。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4e-psXY [61.205.11.163]):2017/01/02(月) 16:29:20.89 ID:hH9XuRXXM.net
>>44
都民が、選んだ知事なんだから都民のガキや爺婆は自己責任。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b294-STtY [123.198.64.154]):2017/01/03(火) 09:41:35.51 ID:J1CbHqZa0.net
>>51
駅と同じ構造やろ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9200-tTSs [115.162.22.42]):2017/01/03(火) 09:58:56.96 ID:XBccGhrt0.net
ヘアーw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9200-tTSs [115.162.22.42]):2017/01/03(火) 10:41:38.83 ID:XBccGhrt0.net
たしか出国審査後サテライト向かう通路の付け根辺りに保安検査場があって
それ以降はつい立てで仕切られてたんじゃなかったかな
当初からそうだったかどうかは知らないけど

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1f-qQw5 [182.251.249.36]):2017/01/03(火) 19:36:35.73 ID:yE91ZaQfa.net
飛行機見に行きます。
真近で見られるおすすめスポット教えてください!

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b3a9-qQw5 [218.218.9.128]):2017/01/03(火) 19:39:31.72 ID:cmRmRc4U0.net
インターネット

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf7-ogir [126.189.106.10]):2017/01/04(水) 01:55:58.77 ID:RyWTdVR7x.net
博物館だね。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4e-psXY [61.205.3.127]):2017/01/04(水) 06:57:24.67 ID:cjSePxCsM.net
キッザニアでANA, 幕張でJAL

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf7-4Ie9 [210.255.205.130]):2017/01/04(水) 08:45:38.65 ID:w5hnvqbJ0.net
つ靖国神社の零戦

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1e-g86A [114.166.138.188]):2017/01/04(水) 08:46:36.88 ID:/d9ZK+vy0.net
てか、成田のスレなんだから航空科学博物館でいいじゃん

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76e6-JTVn [153.205.96.115]):2017/01/04(水) 10:06:35.55 ID:4O0r3Rrt0.net
>>60
靖国にゼロ戦あるの?
彗星があるのは知ってるけど

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1e-g86A [114.166.138.188]):2017/01/04(水) 11:01:12.72 ID:/d9ZK+vy0.net
>>62
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1113838.jpg
遊就館の入り口のとこ
彗星のある内部は撮影禁止だから飛行機撮れるのここだけ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spf7-qQw5 [126.199.206.63]):2017/01/04(水) 18:43:55.72 ID:evashyX6p.net
靖國なんて行くのは右翼だろ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-f+cA [49.97.103.47]):2017/01/04(水) 19:53:09.75 ID:oTgQqElrd.net
みたま祭りとか行ったことない?まあカッペには分からんかw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9d3d-HTrg [202.122.184.53]):2017/01/05(木) 23:01:45.31 ID:OtqpA+ou0.net
>>64
極左に洗脳された成田民らしいね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45bd-L2iV [114.150.59.131]):2017/01/06(金) 00:17:11.17 ID:gk/KKV2+0.net
毎年使っていた航空博物館の壁掛け用カレンダー、今年から作らなくなったそうでショックだ…

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 291e-2b3L [180.0.195.25]):2017/01/06(金) 06:19:22.92 ID:yp1YomiR0.net
>>67
経営苦しいからね。所蔵品の傷み直す予算も足らず・・・

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx51-fUho [126.174.4.144]):2017/01/07(土) 10:24:13.17 ID:/iaWX3SCx.net
ジャンク市で黒字だと思ってた。
前夜から駐車場の入り口に車の列が出来てるから、大盛況の筈なんでしょうけど。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d9c-ZcNX [202.225.185.53]):2017/01/07(土) 18:12:44.01 ID:6b1NXvnF0.net
あんなの売ったくらいじゃ運営費稼げないだろう
それより県内でスクラップの軍用機の部品が手に入ったんだよな
そのほうが魅力感じるわ
そのスクラップ屋もなくなったけどな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM16-/XqE [61.205.84.129]):2017/01/07(土) 18:48:11.89 ID:mEEO9vD6M.net
>>69
チャーリーとか同業も増えたからねぇ。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad71-TYNZ [218.40.88.126]):2017/01/08(日) 01:12:54.21 ID:akSpccqA0.net
>>71
あそこもうかってのかな?30万近いシートが売約済みになってたけど。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDd6-rCd4 [157.112.2.23]):2017/01/08(日) 02:30:52.50 ID:bb0u1/TmD.net
そういやオープンスポット増設するらしいが、LCCのバス搭乗が増えるのかね?せめてLCのインターはちゃんとボーディングブリッジから乗れるようにしてやって欲しい。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3d1d-/DWp [106.72.169.96]):2017/01/08(日) 02:44:22.66 ID:XVWOHEUM0.net
2020年国際線増加見据え 羽田第2大改修・活用へ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170107-00000026-ann-soci

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e217-ZcNX [131.213.106.46]):2017/01/08(日) 05:46:44.39 ID:X8y/1xE60.net
>>73
あのオープンスポット、Bと新Cの中間という最高の立地だし、
将来はターミナル(orサテライト)になりそうだな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d62-IbiL [202.140.205.220]):2017/01/08(日) 12:41:24.03 ID:pzuMvf640.net
モノレール・京急「お乗りになる航空会社によってターミナルが違います」放送が国際線でもするようになるんだろうか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 20:05:11.03 ID:OWFLSyPYw
ルフトハンザの撤退が決まりました。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d9c-ZcNX [202.225.185.53]):2017/01/08(日) 22:03:23.31 ID:nvJw6wtv0.net
チャリ-ブラウン?
犬かスヌ‐ピ-?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4de6-Flmg [122.21.253.27]):2017/01/08(日) 22:25:27.36 ID:KaozGb3R0.net
>>76
3民になるし

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aed3-pn3f [121.2.145.118]):2017/01/09(月) 20:34:41.27 ID:Te89H72d0.net
>>73
今回増やすスポットの内、Bラン延長のは駐機用スポットでしょう。
LCCターミナル自体はターミナル乗り込みのスポットが2ヶ所増えるし
横堀地区の増設スポットにはボーディングステーションが作られる計画らしい。
そもそもT3にボーディングブリッジが無いのはLCCの要望によるものだし。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 12:11:30.55 ID:kqu90NR+6
ナリタ縛りはどうなった、ますます形骸化。外国からみたら国交省信用ゼロ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spdd-f7h0 [126.255.137.209]):2017/01/12(木) 08:54:06.00 ID:gPuQLmTnp.net
http://abhp.net/traffic/Traffic_Air_Narita_900000.html

これが成田の当初の案。滑走路5本、成田新幹線(直通)30分で東京駅。本当に惜しいけど、まあ今となっては制限内をもっとチャンギや仁川並に充実させて欲しい。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5187-D6ef [60.237.123.186]):2017/01/12(木) 09:34:58.41 ID:yGjjWA1o0.net
ぼくのかんがえたさいきょうのくうこう

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-F7EM [49.98.142.126]):2017/01/12(木) 09:48:36.64 ID:SqZNYzDjd.net
成田は滑走路3本でアジア最強になれるという
アジアのレベルが低いだけだけど

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 813a-dHfL [126.7.233.200]):2017/01/12(木) 14:05:40.35 ID:SiYtAEgk0.net
>>82
その当初案、三里塚じゃなくてもっと南の富里なのよね。
村1つまるまる潰す気でいた。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spdd-f7h0 [126.255.137.209]):2017/01/12(木) 14:55:03.76 ID:gPuQLmTnp.net
http://zengakuren.info/chronicle2010_may_june.html
富里だったらこうなってたんだね。(真ん中の地図)
つくづく当時の田舎の島国根性が悔やまれる。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1946-0Plu [114.136.180.239]):2017/01/12(木) 15:12:39.99 ID:Adua2Xt60.net
日本は地主の権限が強すぎやねん。中国並とはいかなくとも、サクッと土地取り上げられるようにしとけや

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 933a-ZK7w [221.17.29.221]):2017/01/12(木) 15:29:18.30 ID:FPsna6W00.net
比較に出すのはおかしいかもしれないけど
筑波研究学園都市は広大な土地をサクッと農家から取得して開発したイメージなんだけどなんで成田はこんなにgdgdになったんだ?
農家に対する保証金が少なかったの?つくばの地主はかなりの額を貰っていたようだけど

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53dc-76Ju [115.125.183.1]):2017/01/12(木) 16:48:46.92 ID:DpqBZne80.net
筑波は地質がいまいちで農業に向かない土地だったから、わりと容易に地主からの買収が進んだという話だったような。。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD73-Ej8d [1.72.188.150 [上級国民]]):2017/01/12(木) 17:56:38.74 ID:ekWRXL20D.net
やり方を間違えたんだ。運輸省(当時)らは。
筑波は文教施設というのもあるが。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11f7-q48i [220.102.202.202]):2017/01/12(木) 18:26:36.12 ID:R7855cXD0.net
成田が失敗したのは当時の国が上から目線で出て行けって言ったのが原因だっていうのが普通の見方でしょ
成田の失敗を教訓にして地元説明なんかを丁寧にするようになって以後の公共事業がまともに進むようになったんだよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9bd-5z+0 [120.74.246.124]):2017/01/12(木) 18:40:20.92 ID:bNZX/y0o0.net
国が偉いに決まってるだろ
たかが農家がなに偉そうにしてんだ勘違いのクズだな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spdd-f7h0 [126.255.137.209]):2017/01/12(木) 18:59:53.01 ID:gPuQLmTnp.net
成田の失敗で失ったものは大きすぎるね。チャンギ、北京、仁川… もう日本は勝てない。羽田の第二国際(笑)が関の山。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2d-kkJw [182.251.254.2]):2017/01/13(金) 01:04:14.44 ID:60mclhpna.net
40年経ってても国際空港一つ満足に作れない腐れ日本pgr
おまえらは韓国中国以下の土人だっていい加減自覚しろよ

それではジヤップ三唱!!

せーのっ!

ジヤアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアツプwwwwwwwwwwww
ジヤアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアツフwwwwwwwwwwww
ジヤアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアツフwwwwwwwwwwww

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD73-Ej8d [1.72.188.150 [上級国民]]):2017/01/13(金) 07:16:45.23 ID:sGeWy8DxD.net
最初からひどいケチがついたから、
成田空港の発展は今後も無理だろうね。

高収益路線の羽田流出が止まらないし。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c9bf-ws9s [202.95.38.19]):2017/01/13(金) 07:47:35.96 ID:bk8U437l0.net
横田空域が一部返還されそうだね。
トランプ砲で東京五輪までにアメリカの航空会社が全部羽田ってのも現実味を帯びてきた。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spdd-f7h0 [126.199.217.237]):2017/01/13(金) 09:40:42.57 ID:2CEyv9p2p.net
でもしかし京急車両、スカイアクセス直通の成田行き浅草線に限って英語放送もないとは。画面表示もないのがあって、日本語分からない困ってる外国人が多すぎ。未だにこれが日本の玄関口とは…

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd3-q48i [121.2.145.118]):2017/01/13(金) 10:33:00.13 ID:2nRjtHqL0.net
>>95>>96
何時もの基地外荒らしは今年も元気だな。
祖の無駄な労力を他のことに使えばいいのに。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd3-q48i [121.2.145.118]):2017/01/13(金) 10:37:52.86 ID:2nRjtHqL0.net
成田空港、年末年始の出入国108万人 5年間で最多

東京入国管理局成田空港支局は11日、年末年始(昨年12月22日〜1月3日)の成田空港の出入国者数が
前年同期比で約9・3%増の約108万6千人(速報値)だったと発表した。平成24年度からの5年間で最多という。

http://www.sankei.com/life/news/170111/lif1701110027-n1.html

総レス数 1002
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200