2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NRT】成田国際空港 47タミ【RJAA】

1 : 転載ダメ:2016/12/17(土) 23:50:56.67 .net
成田国際空港公式WEBサイト
http://www.narita-airport.jp/jp/

※前スレ
【NRT】成田国際空港 46タミ【RJAA】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1472732123/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f3e6-dOS7 [122.29.164.164]):2017/01/19(木) 11:47:59.16 ID:byvgv+B80.net
>>162
まあ共有分割とか変な地所はないってことじゃないかな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saff-Xjcc [27.85.206.219]):2017/01/19(木) 12:22:39.73 ID:OwEn24CIa.net
NAAの案件を委員会にかけようとすれば、委員が反対するし、無理にやれば委員が辞めちゃうよ。誰も身の安全を保証できないんだからな。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f3e6-AyJn [122.29.164.164]):2017/01/19(木) 12:50:58.07 ID:byvgv+B80.net
>>160
これは地主と占有者であって
国は関与してない民民訴訟
地主は空港公団と書類では関係ないってことじゃないかな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-+0Lb [1.75.230.179]):2017/01/19(木) 13:04:08.75 ID:lcA6/+6Yd.net
基本的に日本はテロに屈し続ける情けない国だから。テロリスト位射殺出来るようにしとけっつーの。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff3a-AyJn [219.198.110.22]):2017/01/19(木) 19:19:46.31 ID:F83tD3LB0.net
テロに屈してるのはjalや国鉄内の上層部に
共産や社会党分子がいるから

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfd3-SmTw [121.2.145.118]):2017/01/19(木) 22:38:55.26 ID:EVV27hlr0.net
これだと土地の所有者としてNAAが千葉地裁に撤去を求め強制執行している。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG06007_W1A800C1CC0000/

これも民事訴訟で強制執行。
http://mainichi.jp/articles/20160723/ddl/k12/040/316000c

こっちは強制執行秒読み。
http://www.chibanippo.co.jp/news/national/369001

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc7-ZNqe [111.168.121.180]):2017/01/19(木) 22:49:42.61 ID:AjpQ1Sm60.net
>>168
それ全て強制収容ではないから

土地の所有者は全てNAA

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sadf-QtJO [119.104.77.165]):2017/01/20(金) 20:39:04.22 ID:DVjdayoAa.net
うちの土地から出てけ、という裁判だよね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (THWW 0H1f-3KW9 [1.46.108.168]):2017/01/20(金) 21:15:40.27 ID:9ZtrWoQjH.net
土人どもがバカやってるうちに羽田繁栄てとこだねw
やっぱ千葉だよw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD1f-TrLJ [1.78.150.46 [上級国民]]):2017/01/20(金) 21:21:34.24 ID:H3NFvbhRD.net
同じ行き先で羽田発があったら、
成田発は安くても選ばないよ。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (THWW 0H1f-3KW9 [1.46.108.168]):2017/01/20(金) 21:28:10.01 ID:9ZtrWoQjH.net
格安航空券
チョソ、志那、成田発w

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa5-a3Th [131.213.104.213]):2017/01/21(土) 07:30:05.86 ID:FhN4345l0.net
>>172
羽田は超早朝発とか深夜着が結構あるから、なかなか選択肢に入らない

チェックインが始発前に締め切ったり、到着がデフォで終電に間に合わないとか、マジありえん

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-ZNqe [118.22.153.234]):2017/01/21(土) 08:23:41.95 ID:MzyW98LZ0.net
>>174
都心部にタクシーで余裕で帰れるor自家用車を羽田に置けるか
前泊後泊の予算も使える客層向けってことで

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (THWW 0H1f-3KW9 [1.46.204.68]):2017/01/21(土) 10:00:37.52 ID:bm081c7bH.net
羽田発の方がチケット代が高いのは何故でしょう?
航空会社が羽田に殺到してるのは何故でしょう?

これが答えだw
千葉原人には理解できねーだろーなw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfd3-SmTw [121.2.145.118]):2017/01/21(土) 11:47:52.17 ID:N43EbEKr0.net
>>169
強制執行に違いは無いでしょう。
土地収用法に基づくものかどうかは別としてね。

第3滑走路予定地は発表以前からNAAが交渉をしてて、確実に土地取得ができる
場所に設定されているようだよ。
地権者の了解も無しに勝手に計画を出したら反発を受けるのは当たり前だからね。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfd3-SmTw [121.2.145.118]):2017/01/21(土) 11:57:31.32 ID:N43EbEKr0.net
>>176
>羽田発の方がチケット代が高いのは何故でしょう?
便数が少なく提供座席数が少ないから。

>航空会社が羽田に殺到してるのは何故でしょう?
殺到しようにも人気の昼間時間帯は発着枠が少なく就航できない。
逆に深夜時間帯は利便性悪くガラガラ。

基地外には何言っても理解できないんだろうけど。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (THWW 0H1f-3KW9 [1.46.204.68]):2017/01/21(土) 12:02:28.96 ID:bm081c7bH.net
成田が選ばれてないだけじゃんw

やっぱ千葉原人はアホ。
いつまで経っても千葉。チバw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa5-a3Th [131.213.104.213]):2017/01/21(土) 14:23:32.97 ID:FhN4345l0.net
>>175
>前泊後泊の予算も使える客層向けってことで

わざわざ前泊後泊してまで羽田を使う意味ってあるの?
飛行機に乗るために宿泊して半日潰すなんて、利便性全否定じゃん

そんな客層は、スカイライナーかNEXで成田の昼便乗ると思うけどね
なにしろ羽田より便の選択肢が圧倒的に多い

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (THWW 0H1f-3KW9 [1.46.204.68]):2017/01/21(土) 14:54:11.57 ID:bm081c7bH.net
土人は成田で運動会でもやってろ!

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD1f-TrLJ [1.78.150.46 [上級国民]]):2017/01/21(土) 16:08:39.28 ID:s5AxdRqeD.net
>>174
そんな極端な例を言っても意味がない。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-XD2j [49.98.155.63]):2017/01/21(土) 16:16:10.50 ID:tVOW8vgad.net
http://n2ch.net/r/-/airline/1481986256/?vvvvv=THWW+0H1f%2d3KW9&guid=ON
またマルチか… 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:39828eafcc6c2073b074103bd7eecdc9)


184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD1f-TrLJ [1.78.150.46 [上級国民]]):2017/01/21(土) 16:40:18.94 ID:s5AxdRqeD.net
モントリオールの事例を首都圏空港に
当てはめるのは極端としても、仮に
自由に就航先空港を選べたら羽田を
選ぶ航空会社が多いんじゃないかな。

実際は羽田に余裕などなく、新規・
超長距離・LCCそして貨物は成田に
残るから空港衰退はないとが。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (THWW 0H1f-3KW9 [1.46.204.68]):2017/01/21(土) 16:53:22.96 ID:bm081c7bH.net
2020年までは多くの航空会社が羽田に駆け込むだろう。
そうなると羽田内で競争がおきる。
さて、成田はどう動くかな?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc7-ZNqe [111.168.121.180]):2017/01/21(土) 19:38:47.20 ID:oQKnGUGc0.net
国内線減らさない限り、羽田枠はそんなに増やせないよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (THWW 0H1f-3KW9 [1.46.204.68]):2017/01/21(土) 20:03:02.61 ID:bm081c7bH.net
空域が広がるのを知らないでいってんの?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc7-ZNqe [111.168.121.180]):2017/01/21(土) 22:00:55.26 ID:oQKnGUGc0.net
3.9万回増加の話だろ
もちろん知ってるよ

だけど1日あたりに直すと53機の離発着だよね
不人気時間帯があること考えるとそんなに増えないんじゃない?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93bd-DlAi [120.74.246.124]):2017/01/21(土) 22:09:48.35 ID:fBOMlm3R0.net
やっぱり意味わかってない奴が羽田は限界とか抜かしてたんだなよくわかった

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (THWW 0H1f-3KW9 [1.46.204.68]):2017/01/21(土) 22:16:54.56 ID:bm081c7bH.net
昼間の時間帯だよ。ったく

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc7-ZNqe [111.168.121.180]):2017/01/21(土) 22:41:29.56 ID:oQKnGUGc0.net
>>190
昼間ねえw

深夜早朝以外で53回
欲しい時間帯は夕方に集中するだろ?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (THWW 0H1f-3KW9 [1.46.65.4]):2017/01/21(土) 23:53:33.76 ID:ufwI0VQEH.net
別に夕方でもいいんじゃね? 
日本各地から客を集められるしさ。

成田土民は巨大な運動場を有効活用してくれw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfd3-SmTw [121.2.145.118]):2017/01/22(日) 02:49:48.76 ID:/0ki5AUs0.net
また基地外が発狂しているのか。

やはり深夜便は人気が無いのか全日空 羽田-香港線深夜便は減便となるようだ。
http://www.aviationwire.jp/archives/110409

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 331d-CNCD [106.72.169.96]):2017/01/22(日) 02:52:34.55 ID:au8IOvqd0.net
成田ミジメ...

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfd3-SmTw [121.2.145.118]):2017/01/22(日) 03:16:15.71 ID:/0ki5AUs0.net
成田空港、年末年始の出入国108万人 5年間で最多
東京入国管理局成田空港支局は11日、年末年始(昨年12月22日〜1月3日)の成田空港の出入国者数が
前年同期比で約9・3%増の約108万6千人(速報値)だったと発表した。平成24年度からの5年間で最多という。
同支局は「昨年同期に比べ、全体的に便数が増えた効果ではないか」と分析している
http://www.sankei.com/life/news/170111/lif1701110027-n1.html

ANA、A320neoを成田−杭州投入 夏ダイヤ、上海は大型化
http://www.aviationwire.jp/archives/110461

JAL、モスクワ増便 夏ダイヤ、ビザ緩和で訪日狙う
日本航空(JAL/JL、9201)は、3月26日に始まる夏ダイヤから成田−モスクワ線(JL421/422便)を増便する。
1月にロシアのビザ発給要件が緩和されたことを受け、日露間の需要増加が見込まれるため。
http://www.aviationwire.jp/archives/110455

JAL、成田−ホノルルに夏限定ファーストクラス 羽田便運休へ
http://www.aviationwire.jp/archives/110430

春秋航空日本、成田=天津/ハルビン線就航へ--重慶・武漢に次いで日中線拡大
http://news.mynavi.jp/news/2017/01/17/104/

LOTポーランド航空、7月成田増便へ 787-8追加受領で、ソウルも
http://www.aviationwire.jp/archives/109956

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-3KW9 [210.149.253.136]):2017/01/22(日) 07:55:41.14 ID:1IDez4f+M.net
ハワイ以外はゴミだなw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-XD2j [1.79.88.54]):2017/01/22(日) 08:13:19.46 ID:nI8S/xKBd.net
http://n2ch.net/r/-/airline/1481986256/?vvvvv=THWW+0H1f%2d3KW9&guid=ON
まだ言ってんのか… 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:39828eafcc6c2073b074103bd7eecdc9)


198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-3KW9 [210.149.250.22]):2017/01/22(日) 11:42:04.78 ID:SMycN56YM.net
千葉県って・・・なんか哀れになってきた。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-Taza [182.250.250.202]):2017/01/22(日) 16:24:08.00 ID:NIRotvl6a.net
>>198
もうこれしか言えないのだから
こいつの知能が哀れだな。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-m9Se [49.106.212.227]):2017/01/22(日) 16:30:15.86 ID:noNPW2rGd.net
早朝深夜を除く時間に3.9万回増加と書くとすごく多く感じるけど、
これを1時間にすると3機の離着陸でしかないんだよね

欲しい時間帯は限られてるから、1日20便増えればいいほうだな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93bd-DlAi [120.74.246.124]):2017/01/22(日) 17:08:54.06 ID:bOhPgHUH0.net
>>200
羽田の能力向上は10回/時
香港の第3滑走路より性能は上
さらに今回の航路設定はE滑走路実現にも繋がっている重大な変更
こういう無知が羽田は限界限界言ってんだな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73d7-JQ1R [218.44.32.160]):2017/01/22(日) 18:11:15.97 ID:oV0wfRdi0.net
羽田の昼間国際枠は、各時間帯に均等に増加させるんじゃなくて、
国内枠を調整して、国際線の需要の多い時間帯を増加させるんだろ。
特にJALやANAは、こういうやり方できるしな。

実際、昼間枠を3万回から6万回まで増やした時も、枠は全部使い切ってる。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c33a-sOcC [126.77.181.221]):2017/01/22(日) 18:15:03.39 ID:vZlMdUde0.net
>>201
それって香港が逆に無能なだけじゃ・・・・
オープンパラレル3本の北京と比較したいところ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc7-ZNqe [111.168.121.180]):2017/01/22(日) 19:39:00.00 ID:rn9Ryjkb0.net
>>201
10回/時って?
どこをどう計算するとそんな数値が出てくるのやら

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-3KW9 [49.239.72.56]):2017/01/22(日) 20:28:58.02 ID:yjskdlvXM.net
航空会社が好きに選べば良い。
成田に魅力があれば成田から去ることはない。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-+0Lb [49.98.143.98]):2017/01/22(日) 21:58:35.15 ID:lkxHXCWad.net
欧州〜日本線の旅客は基本日本が最終目的地だから羽田の方がいいけど、北米〜日本線の場合は、アジア各地への乗り継ぎ客が多いから、アジア各地への路線が充実してる空港が望ましいって話を聞いたことがある。ただデルタ始め各社とも直行便主体に切り替えつつあるらしいが。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b33d-xQI9 [202.122.184.53]):2017/01/22(日) 22:04:01.78 ID:J2WtytXb0.net
乗り継ぎ専用になったら成田は終わるよね。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfd3-SmTw [121.2.145.118]):2017/01/22(日) 22:11:03.21 ID:/0ki5AUs0.net
>>205
お陰様で今年度は過去最高の旅客数、便数で推移しております。
http://www.naa.jp/jp/2016/12/21/docs/20161222-unyou.pdf

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-3KW9 [49.239.72.56]):2017/01/22(日) 23:14:39.53 ID:yjskdlvXM.net
>>208
さすがは成田だ。
羽根だとの競争力はあるから縛りなんて必要ないですね。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FF1f-0VQ+ [49.106.193.88]):2017/01/23(月) 09:43:56.61 ID:IdaLyI3JF.net
シバリガー()

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ffa-SmTw [143.189.23.195]):2017/01/23(月) 20:36:19.56 ID:YY6sEQaI0.net
>>209
こんな短い文章で誤字するとは・・・
頭に血が上って顔が真っ赤なのか、頭がアレなのか・・・

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 21:58:27.05 .net
成田空港、手荷物ハンドリング業務にロボットスーツを試験導入
http://news.mynavi.jp/news/2017/01/23/208/

成田国際空港(成田空港)は1月20日、1月24日より航空会社の旅客手荷物ハンドリング業務にサイバーダイン社のロボットスーツ「HAL 作業支援用(腰タイプ)」を試験導入すると発表した。

空港の現場作業には重労働を伴う業務が多く、成田空港は従業員の負担軽減や業務効率化に向けた施策の1つとしてロボットの利活用を促進していくとしている。
今回、全日本空輸(ANA)および日本航空(JAL)の協力のもと、重労働の多い旅客手荷物ハンドリング業務を対象にロボットスーツの導入効果を検証する。

検証期間は2017年1月24日〜2月18日で、第1ターミナルのANAチェックインカウンターおよびバゲージクレームエリア、第2ターミナルのJALチェックインカウンターおよびバゲージクレームエリアで行う。
チェックインバゲージのハンドリング業務を行うスタッフがロボットスーツを装着し、腰への負担軽減や生産性向上の効果を検証する。

「HAL 作業支援用(腰タイプ)」は人が体を動かす際に脳から筋肉に送られる生体電位信号を読み取り、その信号のとおりに動くことで、物を持ち上げたり動かすなどの重労働で腰部や椎間板にかかる負荷を低減する。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FF1f-CNCD [49.106.193.40]):2017/01/23(月) 23:06:56.64 ID:o/wZNYCiF.net
成田オワタ.,I

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (PHW 0He7-MK/r [112.198.71.140 [上級国民]]):2017/01/23(月) 23:19:09.54 ID:C1oN/OX2H.net
成田でターミネータの実物が見られるのか!胸熱

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b33d-3KW9 [202.122.184.53]):2017/01/23(月) 23:59:30.14 ID:6oNWpz5u0.net
貨物、LCCの拠点としての役割は大きい。
だから成田はとても重要だ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ffc4-Bc5U [123.218.146.209]):2017/01/24(火) 01:19:35.68 ID:VZDzPqI+0.net
サイバーダインとかHALとか、SF映画の見過ぎじゃねぇのかw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03eb-a3Th [110.67.36.89]):2017/01/24(火) 06:52:43.89 ID:3HVpndgX0.net
<成田枠> 現状30万
高速脱出誘導路整備 +4万回
C滑走路建設 +16万回
深夜早朝解禁 +9万回

<羽田昼間国際枠> 現状6万
飛行経路見直し +3.9万回 ・・・ショボ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD1f-TrLJ [49.110.49.41 [上級国民]]):2017/01/24(火) 07:31:43.89 ID:71JtbhSpD.net
成田の1つ目は現実的だが、
あと2つは絵空事っぽい。

羽田の都心上空も無理やり感あるし。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231e-ZNqe [60.39.127.3]):2017/01/24(火) 07:59:25.80 ID:v9cgE2Cy0.net
五輪の頃までは需要増で拡張拡張って話になるだろうけど
2020年代の日本には無用のものとなる可能性もある

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b33d-3KW9 [202.122.184.53]):2017/01/24(火) 08:04:58.79 ID:snDweu+W0.net
>>219
そのイケイケで拡張するのが大事なのですよ。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b362-JQ1R [202.140.205.220]):2017/01/24(火) 09:12:56.19 ID:1KrfjWDf0.net
>>220
お前の肛門もな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-kL+t [219.161.138.12]):2017/01/24(火) 19:01:05.76 ID:lip5TlGc0.net
成田空港第3滑走路予定地200軒の土地収用は
何軒まで進展してるのか?
0なのでは?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93bd-DlAi [120.74.246.124]):2017/01/24(火) 19:04:24.32 ID:X6677yTz0.net
>>222
成田の空港関連用地は現状で1900haらしいぞ
第3滑走路建設に必要な用地は600ha
すでに大半取得していることになる

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMe7-vifI [122.135.70.251]):2017/01/24(火) 21:07:50.59 ID:qW2A1N++M.net
とりあえず、作れるときに作っとけ。
キャパが大きくなれば新しい使い方を
考える奴が出てきたりして大化け
する。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b33d-3KW9 [202.122.184.53]):2017/01/24(火) 21:22:14.47 ID:snDweu+W0.net
羽田と対等に勝負すればいい。
選ぶのは利用者だからさ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c33a-3qL8 [126.15.13.74]):2017/01/24(火) 21:33:26.48 ID:56WTIlZ70.net
対等に勝負するならどんぶり勘定の空港整備特会→空港整備勘定を分割して、
羽田沖展の費用を全部羽田に負わせるけどそれでよろしいのか

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-+0Lb [49.98.163.31]):2017/01/24(火) 21:44:13.18 ID:lqgblMP/d.net
しても良いと思うけど、それやると地方空港の生命線である羽田線の着陸料が爆上げになって一緒に死ぬだけじゃないか?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b33d-3KW9 [202.122.184.53]):2017/01/24(火) 23:11:16.45 ID:snDweu+W0.net
費用のことを言い出したらなりたが不利になるけどいいの?
どんどん対等勝負すべき。それが利用者の利便性に繋がるからね。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-kL+t [219.165.32.226]):2017/01/25(水) 00:14:58.28 ID:inhrBMh20.net
>223
大半を収得してたらニュースになってるはずだか、
収得したニュースは一度もないのだが。
第3滑走路増設事業は公共事業でも公益起業の国家プロジェクトでも
ないので強制収用は不可能なはずだし。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f7-SmTw [220.102.202.202]):2017/01/25(水) 01:20:13.61 ID:s87ttFlm0.net
土地収用法って国とか公共団体が事業主体である必要はないぞ
やろうと思えば当然使える

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6311-Taza [118.15.147.145]):2017/01/25(水) 07:24:22.18 ID:f3yKODLJ0.net
>>229
今時点で取得している必要は無い。
既に地権者からの了解は取り付けており
その上での計画発表。
地権者の了解も得ずに計画なんて出来ないから。
今は移転先や補償内容について地権者と交渉を
行なっているところ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f3e6-dOS7 [122.29.164.164]):2017/01/25(水) 09:31:45.85 ID:bPwVowvv0.net
>>231
結局事業計画が決まるまではそのまま工場とかつかってれば
いいんだし きまった時点で代替や保証もらえば
引っ越してもいいよのの同意が取れてるってこと

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-3KW9 [202.214.167.113]):2017/01/25(水) 09:42:18.92 ID:Q6LLeS/qM.net
羽田が2020年までに発着枠が増えるからね。
それを見て成田に新滑走路が必要か再考するでしょう。
今でも発着枠には余裕があるんですよ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-+0Lb [49.98.155.196]):2017/01/25(水) 10:25:07.50 ID:esT7cyqpd.net
ねーよヴォケw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-3KW9 [202.214.167.113]):2017/01/25(水) 11:48:58.07 ID:Q6LLeS/qM.net
あるだよw嘘をつくな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f5-3qL8 [202.229.98.53]):2017/01/25(水) 11:51:52.61 ID:pXudFR7g0.net
日中16LRの着陸と22の離陸やらせる話だろ?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-+0Lb [49.98.155.196]):2017/01/25(水) 12:38:34.55 ID:esT7cyqpd.net
そらド早朝とかなら枠はある。だが朝夕とかのラッシュ時は飛行機が行列作ってるレベル。アホにはこれがわからないらしい。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b362-JQ1R [202.140.205.220]):2017/01/25(水) 12:44:46.63 ID:j12Otyde0.net
ヲタなら一度は空港始発から終発まで粘って、どういう滑走路の使い方してるか
調べてみろよ。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-+0Lb [49.98.155.196]):2017/01/25(水) 12:56:13.29 ID:esT7cyqpd.net
まあお前らが何喚こうがC滑走路は規定路線だろ。そんなに嫌なら土民に混じって反対運動でもすれば?w

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b362-JQ1R [202.140.205.220]):2017/01/25(水) 12:59:17.08 ID:j12Otyde0.net
10年後には3滑走路実現してる?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1e-ZNqe [125.174.240.28]):2017/01/25(水) 13:59:19.03 ID:9JZeX5If0.net
今回の成田の話って移転補償ガッポリ貰える連中は大して反対せず、
経済効果ゼロで騒音だけ増える地域が反対してるんじゃない?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-3KW9 [202.214.167.113]):2017/01/25(水) 14:12:26.48 ID:Q6LLeS/qM.net
混んでるのは夕方だけじゃん。
それより第2滑走路は使ってんのか?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1e-ZNqe [125.174.240.28]):2017/01/25(水) 15:26:13.99 ID:9JZeX5If0.net
>>242
第2ってBのこと? なら今この時間もしっかり使ってるよ
3タミのLCCなんかはBの方が遥かに近くて良いし
着陸なら今日昼にサンフランシスコから747-8の貨物だって降りてきた
貨物ギッシリで離陸は無理だろうけどね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-kL+t [219.161.188.227]):2017/01/25(水) 17:40:19.00 ID:E1c4If3U0.net
成田に第3滑走路ができたところで23時で閉鎖では
首都圏に24時間4千m級滑走路の必要性は変わらないから
いずれ羽田の海上移転4千m4本75万回化で
成田の第3滑走路は無用の長物になる。
成田第3滑走路を推進した官僚は成田利権との癒着であったと
責任追及になるだろう。
推進した官僚の名前はネットで未来永劫伝えられることになる。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-3KW9 [202.214.167.113]):2017/01/25(水) 17:44:09.31 ID:Q6LLeS/qM.net
別に作ってもいいじゃん。
もちろん千葉県の金でねw

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c33a-3qL8 [126.15.51.69]):2017/01/25(水) 17:47:50.67 ID:PXmL94bi0.net
> 羽田の海上移転4千m4本
どこにそんな海面があるんですか

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7371-xLXU [218.40.88.126]):2017/01/25(水) 17:50:27.26 ID:sdmolzdo0.net
海綿体ならある。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-kL+t [219.161.188.227]):2017/01/25(水) 18:21:35.13 ID:E1c4If3U0.net
>>246

成田に第3滑走路ができたところで23時で閉鎖では
首都圏に24時間4千m級滑走路の必要性は変わらないから
いずれ羽田の海上移転4千m4本75万回化で 羽田は港埠頭に転用され
成田の第3滑走路は無用の長物になる。
成田第3滑走路を推進した官僚は成田利権との癒着であったと
責任追及になるだろう。
推進した官僚の名前はネットで未来永劫伝えられることになる。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-gd9I [49.104.14.136]):2017/01/25(水) 20:26:36.28 ID:eEHXO/Mfd.net
23時から6時の夜中に4000mを必要とする飛行機を飛ばす路線は具体的にどこ?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-US9b [126.152.205.18]):2017/01/25(水) 20:54:35.71 ID:ur9/sVZCp.net
関空が営業益日本一か

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f341-dy5V [112.198.102.21 [上級国民]]):2017/01/25(水) 20:59:25.50 ID:S8UD7JOW0.net
フレイター

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b33d-3KW9 [202.122.184.53]):2017/01/25(水) 22:42:22.78 ID:RHX95ATa0.net
>>249
貨物満載の飛行機はどこに降りればいいのさ?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf9d-ddg/ [153.197.233.65]):2017/01/25(水) 23:02:50.03 ID:zpJIiOLm0.net
>>252
6時から23時のA滑走路

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfe2-ddg/ [121.81.138.122]):2017/01/25(水) 23:16:38.58 ID:84BKU/dF0.net
>>252
夏の暑いときでも最大重量時で離陸に必要な滑走路長は3300mくらいあれば十分です。
777-200ERがちょっと厳しいくらい。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b33d-3KW9 [202.122.184.53]):2017/01/25(水) 23:43:02.39 ID:RHX95ATa0.net
結局は成田は使えないてことなんだよね。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-+0Lb [49.98.155.196]):2017/01/25(水) 23:43:22.97 ID:esT7cyqpd.net
成田も羽田みたいに制限区域内にカードラウンジかPPラウンジ作ってくれ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM1e-gbJc [221.170.83.147]):2017/01/26(木) 00:04:52.23 ID:L43KS/oVM.net
オレは成田のほうが近いんで
引き続き贔屓にさせてもらう。

航空券安いうえに近くて安い
駐車場も沢山あって最高だよ。

羽田は行くまでの電車が不便
でな。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4b3d-ioaK [202.122.184.53]):2017/01/26(木) 00:12:39.44 ID:1CtNwqPH0.net
>>257
残念ながらマイノリティだわさ。
マジョリティに支持してほしいなら羽田から1000円バスを走らせるこった。
千葉のバス会社が独占してるうちはダメだ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f7-y5A3 [220.102.202.202]):2017/01/26(木) 06:43:50.85 ID:wcsvpHzu0.net
バスもいいけど直結線を早く実現して欲しいわ
国交省はよお願いします

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfeb-oEgt [110.67.36.89]):2017/01/26(木) 07:06:39.03 ID:zS49lQRf0.net
>>259
政策的には直結線を作るのが正しいと思う
成田方面だけじゃなく羽田方面も東京駅から乗り継ぎ無しで直行できる
外国人にもシンプルでわかりやすい

だから国交省もこの案を推してるんだが、
JRが、羽田の「国内線ターミナル」までの中途半端なアクセス線計画を出して妨害に出たからなぁ
しかも、結局金は国や東京都に出させる前提で

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4b3d-McLA [202.122.184.53]):2017/01/26(木) 07:35:53.02 ID:1CtNwqPH0.net
直結線でもノンストップじゃないと2時間コースだよ。
下手すりゃ沖縄に着いちゃう。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f1e-hijU [180.47.210.172]):2017/01/26(木) 08:05:05.11 ID:XTT+LPGg0.net
先々週、羽田空港国内-成田空港を電車で移動したら
夕方16:28発にギリ間に合わず、空港直通が18:52までなく
印旛日本医大で乗り換えという目に・・
すぐ上野発のアク特が追いついてきたけど所要2時間14分
日中以外は高くてもリムジンバス使うしかないと思ったよ

総レス数 1002
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200