2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NRT】成田国際空港 47タミ【RJAA】

1 : 転載ダメ:2016/12/17(土) 23:50:56.67 .net
成田国際空港公式WEBサイト
http://www.narita-airport.jp/jp/

※前スレ
【NRT】成田国際空港 46タミ【RJAA】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1472732123/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-kL+t [219.161.138.12]):2017/01/24(火) 19:01:05.76 ID:lip5TlGc0.net
成田空港第3滑走路予定地200軒の土地収用は
何軒まで進展してるのか?
0なのでは?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93bd-DlAi [120.74.246.124]):2017/01/24(火) 19:04:24.32 ID:X6677yTz0.net
>>222
成田の空港関連用地は現状で1900haらしいぞ
第3滑走路建設に必要な用地は600ha
すでに大半取得していることになる

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMe7-vifI [122.135.70.251]):2017/01/24(火) 21:07:50.59 ID:qW2A1N++M.net
とりあえず、作れるときに作っとけ。
キャパが大きくなれば新しい使い方を
考える奴が出てきたりして大化け
する。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b33d-3KW9 [202.122.184.53]):2017/01/24(火) 21:22:14.47 ID:snDweu+W0.net
羽田と対等に勝負すればいい。
選ぶのは利用者だからさ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c33a-3qL8 [126.15.13.74]):2017/01/24(火) 21:33:26.48 ID:56WTIlZ70.net
対等に勝負するならどんぶり勘定の空港整備特会→空港整備勘定を分割して、
羽田沖展の費用を全部羽田に負わせるけどそれでよろしいのか

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-+0Lb [49.98.163.31]):2017/01/24(火) 21:44:13.18 ID:lqgblMP/d.net
しても良いと思うけど、それやると地方空港の生命線である羽田線の着陸料が爆上げになって一緒に死ぬだけじゃないか?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b33d-3KW9 [202.122.184.53]):2017/01/24(火) 23:11:16.45 ID:snDweu+W0.net
費用のことを言い出したらなりたが不利になるけどいいの?
どんどん対等勝負すべき。それが利用者の利便性に繋がるからね。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-kL+t [219.165.32.226]):2017/01/25(水) 00:14:58.28 ID:inhrBMh20.net
>223
大半を収得してたらニュースになってるはずだか、
収得したニュースは一度もないのだが。
第3滑走路増設事業は公共事業でも公益起業の国家プロジェクトでも
ないので強制収用は不可能なはずだし。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f7-SmTw [220.102.202.202]):2017/01/25(水) 01:20:13.61 ID:s87ttFlm0.net
土地収用法って国とか公共団体が事業主体である必要はないぞ
やろうと思えば当然使える

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6311-Taza [118.15.147.145]):2017/01/25(水) 07:24:22.18 ID:f3yKODLJ0.net
>>229
今時点で取得している必要は無い。
既に地権者からの了解は取り付けており
その上での計画発表。
地権者の了解も得ずに計画なんて出来ないから。
今は移転先や補償内容について地権者と交渉を
行なっているところ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f3e6-dOS7 [122.29.164.164]):2017/01/25(水) 09:31:45.85 ID:bPwVowvv0.net
>>231
結局事業計画が決まるまではそのまま工場とかつかってれば
いいんだし きまった時点で代替や保証もらえば
引っ越してもいいよのの同意が取れてるってこと

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-3KW9 [202.214.167.113]):2017/01/25(水) 09:42:18.92 ID:Q6LLeS/qM.net
羽田が2020年までに発着枠が増えるからね。
それを見て成田に新滑走路が必要か再考するでしょう。
今でも発着枠には余裕があるんですよ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-+0Lb [49.98.155.196]):2017/01/25(水) 10:25:07.50 ID:esT7cyqpd.net
ねーよヴォケw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-3KW9 [202.214.167.113]):2017/01/25(水) 11:48:58.07 ID:Q6LLeS/qM.net
あるだよw嘘をつくな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f5-3qL8 [202.229.98.53]):2017/01/25(水) 11:51:52.61 ID:pXudFR7g0.net
日中16LRの着陸と22の離陸やらせる話だろ?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-+0Lb [49.98.155.196]):2017/01/25(水) 12:38:34.55 ID:esT7cyqpd.net
そらド早朝とかなら枠はある。だが朝夕とかのラッシュ時は飛行機が行列作ってるレベル。アホにはこれがわからないらしい。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b362-JQ1R [202.140.205.220]):2017/01/25(水) 12:44:46.63 ID:j12Otyde0.net
ヲタなら一度は空港始発から終発まで粘って、どういう滑走路の使い方してるか
調べてみろよ。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-+0Lb [49.98.155.196]):2017/01/25(水) 12:56:13.29 ID:esT7cyqpd.net
まあお前らが何喚こうがC滑走路は規定路線だろ。そんなに嫌なら土民に混じって反対運動でもすれば?w

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b362-JQ1R [202.140.205.220]):2017/01/25(水) 12:59:17.08 ID:j12Otyde0.net
10年後には3滑走路実現してる?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1e-ZNqe [125.174.240.28]):2017/01/25(水) 13:59:19.03 ID:9JZeX5If0.net
今回の成田の話って移転補償ガッポリ貰える連中は大して反対せず、
経済効果ゼロで騒音だけ増える地域が反対してるんじゃない?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-3KW9 [202.214.167.113]):2017/01/25(水) 14:12:26.48 ID:Q6LLeS/qM.net
混んでるのは夕方だけじゃん。
それより第2滑走路は使ってんのか?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1e-ZNqe [125.174.240.28]):2017/01/25(水) 15:26:13.99 ID:9JZeX5If0.net
>>242
第2ってBのこと? なら今この時間もしっかり使ってるよ
3タミのLCCなんかはBの方が遥かに近くて良いし
着陸なら今日昼にサンフランシスコから747-8の貨物だって降りてきた
貨物ギッシリで離陸は無理だろうけどね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-kL+t [219.161.188.227]):2017/01/25(水) 17:40:19.00 ID:E1c4If3U0.net
成田に第3滑走路ができたところで23時で閉鎖では
首都圏に24時間4千m級滑走路の必要性は変わらないから
いずれ羽田の海上移転4千m4本75万回化で
成田の第3滑走路は無用の長物になる。
成田第3滑走路を推進した官僚は成田利権との癒着であったと
責任追及になるだろう。
推進した官僚の名前はネットで未来永劫伝えられることになる。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-3KW9 [202.214.167.113]):2017/01/25(水) 17:44:09.31 ID:Q6LLeS/qM.net
別に作ってもいいじゃん。
もちろん千葉県の金でねw

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c33a-3qL8 [126.15.51.69]):2017/01/25(水) 17:47:50.67 ID:PXmL94bi0.net
> 羽田の海上移転4千m4本
どこにそんな海面があるんですか

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7371-xLXU [218.40.88.126]):2017/01/25(水) 17:50:27.26 ID:sdmolzdo0.net
海綿体ならある。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-kL+t [219.161.188.227]):2017/01/25(水) 18:21:35.13 ID:E1c4If3U0.net
>>246

成田に第3滑走路ができたところで23時で閉鎖では
首都圏に24時間4千m級滑走路の必要性は変わらないから
いずれ羽田の海上移転4千m4本75万回化で 羽田は港埠頭に転用され
成田の第3滑走路は無用の長物になる。
成田第3滑走路を推進した官僚は成田利権との癒着であったと
責任追及になるだろう。
推進した官僚の名前はネットで未来永劫伝えられることになる。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-gd9I [49.104.14.136]):2017/01/25(水) 20:26:36.28 ID:eEHXO/Mfd.net
23時から6時の夜中に4000mを必要とする飛行機を飛ばす路線は具体的にどこ?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-US9b [126.152.205.18]):2017/01/25(水) 20:54:35.71 ID:ur9/sVZCp.net
関空が営業益日本一か

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f341-dy5V [112.198.102.21 [上級国民]]):2017/01/25(水) 20:59:25.50 ID:S8UD7JOW0.net
フレイター

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b33d-3KW9 [202.122.184.53]):2017/01/25(水) 22:42:22.78 ID:RHX95ATa0.net
>>249
貨物満載の飛行機はどこに降りればいいのさ?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf9d-ddg/ [153.197.233.65]):2017/01/25(水) 23:02:50.03 ID:zpJIiOLm0.net
>>252
6時から23時のA滑走路

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfe2-ddg/ [121.81.138.122]):2017/01/25(水) 23:16:38.58 ID:84BKU/dF0.net
>>252
夏の暑いときでも最大重量時で離陸に必要な滑走路長は3300mくらいあれば十分です。
777-200ERがちょっと厳しいくらい。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b33d-3KW9 [202.122.184.53]):2017/01/25(水) 23:43:02.39 ID:RHX95ATa0.net
結局は成田は使えないてことなんだよね。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-+0Lb [49.98.155.196]):2017/01/25(水) 23:43:22.97 ID:esT7cyqpd.net
成田も羽田みたいに制限区域内にカードラウンジかPPラウンジ作ってくれ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM1e-gbJc [221.170.83.147]):2017/01/26(木) 00:04:52.23 ID:L43KS/oVM.net
オレは成田のほうが近いんで
引き続き贔屓にさせてもらう。

航空券安いうえに近くて安い
駐車場も沢山あって最高だよ。

羽田は行くまでの電車が不便
でな。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4b3d-ioaK [202.122.184.53]):2017/01/26(木) 00:12:39.44 ID:1CtNwqPH0.net
>>257
残念ながらマイノリティだわさ。
マジョリティに支持してほしいなら羽田から1000円バスを走らせるこった。
千葉のバス会社が独占してるうちはダメだ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f7-y5A3 [220.102.202.202]):2017/01/26(木) 06:43:50.85 ID:wcsvpHzu0.net
バスもいいけど直結線を早く実現して欲しいわ
国交省はよお願いします

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfeb-oEgt [110.67.36.89]):2017/01/26(木) 07:06:39.03 ID:zS49lQRf0.net
>>259
政策的には直結線を作るのが正しいと思う
成田方面だけじゃなく羽田方面も東京駅から乗り継ぎ無しで直行できる
外国人にもシンプルでわかりやすい

だから国交省もこの案を推してるんだが、
JRが、羽田の「国内線ターミナル」までの中途半端なアクセス線計画を出して妨害に出たからなぁ
しかも、結局金は国や東京都に出させる前提で

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4b3d-McLA [202.122.184.53]):2017/01/26(木) 07:35:53.02 ID:1CtNwqPH0.net
直結線でもノンストップじゃないと2時間コースだよ。
下手すりゃ沖縄に着いちゃう。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f1e-hijU [180.47.210.172]):2017/01/26(木) 08:05:05.11 ID:XTT+LPGg0.net
先々週、羽田空港国内-成田空港を電車で移動したら
夕方16:28発にギリ間に合わず、空港直通が18:52までなく
印旛日本医大で乗り換えという目に・・
すぐ上野発のアク特が追いついてきたけど所要2時間14分
日中以外は高くてもリムジンバス使うしかないと思ったよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db8d-lH00):2017/01/26(木) 11:12:15.24 ID:hCvK0CEw0.net
>>262
自分は成田ユーザだけど、確かに羽田・成田間の直通交通手段は整備必須ですよね

日中のバスはダメなんですか?
会社が羽田の直ぐ近くなんだけど、会社から成田までの時間は日中でも1時間程度かと思ってました

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f1e-hijU [180.47.210.172]):2017/01/26(木) 11:31:34.77 ID:XTT+LPGg0.net
>>263
日中10時台-16時ならアクセス特急(京急-都営はエアポート快特)が1時間半で1746円だから
70-80分くらいで3100円のリムジンバスより安くて時間の正確さで電車選べるけど
夕方はダメだねー。バスにすればよかったと思った。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spbf-5ukE [126.245.24.189]):2017/01/26(木) 12:24:50.75 ID:VjdHau5Gp.net
外国人観光客、ホテル稼働率
大阪がトップになったらしいね

266 :30 (ブーイモ MM42-fMLr [49.239.64.20]):2017/01/26(木) 13:34:56.59 ID:jj1QND2hM.net
>>264
夕方こそ、バスだと渋滞でダイヤグチャグチャなんじゃ?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a3bc-T3y8 [120.74.79.54]):2017/01/26(木) 13:43:58.03 ID:cIMeHGCG0.net
トータルで時間かかりすぎるのはアレだが
乗換ってそんなにネック?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db8d-lH00):2017/01/26(木) 13:51:19.01 ID:hCvK0CEw0.net
>>267
スーツケース持った普通の旅行者にはとんでもない事でしょ>乗換え
ただでさえアクセス特急に乗った外国人旅行者がニュースダネになるぐらいなんだぜ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a3bc-T3y8 [120.74.79.54]):2017/01/26(木) 14:02:29.40 ID:cIMeHGCG0.net
リムジンバスを使わずに電車移動するくらいの覚悟ができてるなら
青砥あたりで一旦下車するくらい大したことないのかなと思って

270 :260 (ワッチョイ 4f1e-hijU [180.47.210.172]):2017/01/26(木) 14:41:15.82 ID:XTT+LPGg0.net
誤解招いたかもしれないので追記。 
スーツケースあったら一も二もなくバスにしたよ。
今回内際乗り継ぎじゃなく、羽田行きしかない地方から成田空港周辺に
行きたかっただけで、バッグは手持ち一個なので電車にした。
印旛日本医大での乗り換えだから座れたけど、青砥からだと立つことになるね。
夕刻以降浅草線内の混雑考えてもスーツケース持って乗るのは迷惑になるんでやらないよ。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spbf-5ukE [126.245.24.189]):2017/01/26(木) 17:46:34.46 ID:VjdHau5Gp.net
いや成田か
300ぐらいの差だな
今年の発表では
利益は関空だけど、外国人旅客数は
300万と差

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:16:34.34 .net
成田空港、外国人が日本人上回る 国際線利用者数
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0362022.html

成田国際空港会社(NAA)は26日、2016年に成田空港の国際線を利用した旅客のうち、外国人が約1392万人(前年比11%増)だった一方、日本人は約1330万人(同2%増)と、暦年の集計としては1978年の開港後初めて外国人の数が日本人を上回ったと発表した。

NAAは「韓国、香港、台湾などのアジア方面を中心に新規路線開設や増便が相次いだことが、外国人旅客数の増加につながった」としている。

NAAの夏目誠社長は記者会見で「日本を訪れる外国人旅客数を2020年までに4千万人、30年までに6千万人にする政府目標の達成を目指している中、非常に望ましい」と話した。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Srbf-hijU [126.211.40.6]):2017/01/27(金) 06:16:17.43 ID:I75aE3wKr.net
この何年かでウザい中韓人(台湾も多いかもしれんが)京成乗ってて邪魔な印象増えたんだけど
利用者数最大な上外国人が上回りじゃ仕方ないか。ましてレガシー欧米線がさらに羽田移転で
率的にアジアLCC乗る民度低い層が成田に集まるんじゃ、雰囲気もっと悪くなるかね。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f13-5ukE [180.221.102.221]):2017/01/27(金) 07:33:17.24 ID:XXVujhf20.net
関空が外国人が1280万人みたい
来年には抜かれそうだな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbf-T3y8 [126.212.178.155]):2017/01/27(金) 09:51:46.79 ID:IIWagHFTr.net
>>260
国交省の本音は直結線かもしれないけれど、こないだの答申では、羽田線も直結線も同列だった。
直結線の費用負担をしなければならない東京都は明確に反対だし、京成も極めて消極的、財務省が予算をつけてくれる状況は程遠いよ。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db8d-lH00):2017/01/27(金) 10:03:02.57 ID:vBiO2iiW0.net
>>275
なにかババの押し付け合いを見せられているような気がするけど、「受益者負担」の原則があるのだから、費用をだれが負担すべきかは明確なはず

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f1d-9LUS [14.11.66.224]):2017/01/27(金) 14:12:47.50 ID:2O9+hssw0.net
発着数も年24万回程度になった。
この調子で増加したら、まもなくパンクする。

早急に第三滑走路を作らねば。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-hpln [49.98.161.201]):2017/01/27(金) 19:19:34.42 ID:HGNbE7l+d.net
京成も消極的って、やっぱ費用対効果が良くないのかね?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f7b0-pjSl [124.209.169.186]):2017/01/27(金) 19:32:12.48 ID:5CbYk7eb0.net
新滑走路も必要だけど、ターミナルもキャパシティ限界に近くない?
第一ターミナルと第二ターミナル繋ぐ計画はあるみたいだけど、それだけじゃ足りなさそう

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM73-ioaK [210.149.252.178]):2017/01/27(金) 19:37:33.30 ID:J0GI1ohWM.net
中韓とLCCでパンクとかw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b740-ak1k [60.237.168.23]):2017/01/27(金) 19:41:54.42 ID:fAE/HeeY0.net
今日の着陸はユレユレで楽しかった

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f13-5ukE [180.221.102.221]):2017/01/27(金) 20:40:19.76 ID:XXVujhf20.net
中韓と香港と台湾は
東京は大阪に2016は逆転されたらしい
欧米は東京のが多いが

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-hpln [49.98.161.201]):2017/01/27(金) 20:45:50.71 ID:HGNbE7l+d.net
実際東京なんてめぼしい観光地ないしね。ビジネス需要中心なんじゃない?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a3bd-3HAn [120.74.246.124]):2017/01/27(金) 20:49:16.74 ID:jtzlGn8R0.net
東京が観光地でないなら香港ソウルはなにもないことになるな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f7b0-pjSl [124.209.169.186]):2017/01/28(土) 00:52:23.02 ID:VW05DYEV0.net
スクランブル交差点は本当に外人ばかりだね
たった数年でこんなに変わるもんなんだね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf3a-r9s/ [126.77.181.221]):2017/01/28(土) 12:56:34.85 ID:w/3uGo7r0.net
円安だからね
ここぞとばかりに来てるけどオリンピックまでの辛抱だよ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3b-ioaK [202.214.198.51]):2017/01/28(土) 13:06:54.58 ID:CL3l3YBJM.net
オリンピック後の成田は屋内運動場として再出発。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbf-5ukE [126.255.137.121]):2017/01/28(土) 13:53:07.76 ID:v515H4EHp.net
インバウンド勢い再び!
大阪の百貨店売り上げ5割増で爆発的増加。
関空新ターミナルビル開業に伴いさらに勢いがつくと
市場関係者

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbf-5ukE [126.255.137.121]):2017/01/28(土) 13:53:50.65 ID:v515H4EHp.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170128-00000032-mai-bus_all
インバウンド勢い再び!
大阪の百貨店売り上げ5割増で爆発的増加。
関空新ターミナルビル開業に伴いさらに勢いがつくと
市場関係者

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3b-ioaK [202.214.198.51]):2017/01/28(土) 14:10:41.21 ID:CL3l3YBJM.net
不便と言われるKIXより不便なNRT

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4740-y5A3 [118.109.14.137]):2017/01/28(土) 14:17:36.19 ID:/fgjnBPl0.net
消費の仕方が物を買うことから観光を楽しむ方向にシフトしてるだけだからね
客数自体はずっと増え続けてるから何も問題はない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3b-ioaK [202.214.198.51]):2017/01/28(土) 14:29:26.42 ID:CL3l3YBJM.net
未来永劫増え続けると考えてるの?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c69d-T3y8 [153.197.233.65]):2017/01/28(土) 15:30:58.20 ID:H+n7np/c0.net
>>292
成長が止まるようでは困るな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-ghBj [1.66.105.121]):2017/01/28(土) 16:07:28.26 ID:pGjLcac8d.net
>>224
それで日本に空港が増え過ぎたんだがw

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db8d-lH00):2017/01/28(土) 16:09:53.47 ID:PUWwgnd20.net
>>294
その通り!w

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f13-5ukE [180.221.102.221]):2017/01/28(土) 16:20:09.32 ID:SOfdQVzI0.net
>>290
今本格的な調整に入ったなにわ筋線できたら
一気に便利になるんじゃない
新大阪ー大阪(梅田)ー難波ーなんらかの駅ー関空が
30分みたいだし

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM42-ioaK [49.239.64.164]):2017/01/28(土) 18:39:45.17 ID:HPl2RaaWM.net
もう伊丹は潰していいでしょ。
KIXから大阪都心部までノンストップ電車があればITMより便利になる可能性がある。

298 :30 (ブーイモ MM42-fMLr [49.239.78.22]):2017/01/28(土) 23:03:51.21 ID:xzTYD7/1M.net
>>297
難波行きなら今でもあるじゃん。けど高い。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4fa7-ioaK [180.24.95.227]):2017/01/28(土) 23:05:47.85 ID:hZe7LgN30.net
伊丹関空が1900円だから1000円が立とうだろうね。
もうさ、門限にうるさい伊丹は潰してよろしい。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-hpln [49.98.167.44]):2017/01/28(土) 23:10:17.31 ID:Vh0HG4n6d.net
まーだそういうこと言ってる気違いが居るのか

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4fa7-ioaK [180.24.95.227]):2017/01/28(土) 23:19:45.03 ID:hZe7LgN30.net
成田は極限まで危機感を植えつけなきゃわからんよ。
土人だからw

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c3cc-9Awd [50.196.5.249]):2017/01/28(土) 23:23:41.39 ID:K62Yb2kT0.net
>>297
京都はKIXからだと半端なく遠い
横浜からNRTにいくようなもの

京奈和道経由で多少ましにはなったが

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4fa7-ioaK [180.24.95.227]):2017/01/28(土) 23:34:47.30 ID:hZe7LgN30.net
京都はどうでもよろし

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd42-sP9Z [49.98.16.65]):2017/01/28(土) 23:47:30.49 ID:Iul10BZBd.net
http://n2ch.net/r/-/airline/1481986256/?vvvvv=%dc%af%c1%ae%b2WW+4fa7%2dioaK&guid=ON 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:39828eafcc6c2073b074103bd7eecdc9)


305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b62-FuHd [202.140.205.220]):2017/01/29(日) 01:49:45.73 ID:yJjXcP2E0.net
まあ東海地震や東南海地震でも起きれば、ガクンとインバウンドなんて減るだろ?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b62-FuHd [202.140.205.220]):2017/01/29(日) 01:50:59.05 ID:yJjXcP2E0.net
>>296
でもJRの阪和線経由は変わらんでしょ?
あの悪名高き阪和線ですよ?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b73a-hijU [60.100.125.222]):2017/01/29(日) 02:04:31.83 ID:JwH1GDGn0.net
まあ騒音保証までして維持する伊丹はいらんわな
金打ち切れば沖縄や府中飛行場みたいに即廃止だろ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbf-T3y8 [126.212.167.147]):2017/01/29(日) 09:37:08.91 ID:3YPN8qrDr.net
伊丹の周辺は、タカりも住んでいるんだけど、ちょっと目を広げれば、豊中池田宝塚西宮芦屋。
在阪企業の幹部とか航空多頻度利用者も多く住んでいる。
彼らは影響力も発言力もあるし、だから伊丹はなくならない。

ここが成田と違うところ。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 83b0-R94c [114.17.140.186]):2017/01/29(日) 12:01:14.40 ID:nygu87Mf0NIKU.net
>>302
横浜から成田エクスプレスもしくはリムジンバスで成田空港行くのと、
都内の繁華街、池袋から成田エクスプレスもしくはリムジンバスで成田空港行くのと、
所要時間は同じなんだよね。
東京っても横に長いから、横浜からの方が、成田に早く行ける場合も多いのでは?

成田エクスプレスもリムジンバスも、料金が高杉だとは、思うけど。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4f1e-hijU [180.56.154.180]):2017/01/29(日) 12:20:23.11 ID:WTMWTZ//0NIKU.net
>>309
東京の西って羽田行くにも遠いからね。
首都高改良でマシにはなったけど電車じゃ不便。
住環境イメージだと不人気な葛飾とか墨田が
成田も羽田もどっちも便利だったりする

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 83b0-4cPM [114.17.140.186]):2017/01/29(日) 12:27:54.92 ID:nygu87Mf0NIKU.net
>>310
葛飾区とか墨田区とかは、成田から旅行行けるほど生活に余裕がある人が
むしろ少ないのかも。区別平均年収を見てみると、いずれも低い方だしね。
https://tokyo-calendar.jp/article/6420?

確かに、葛飾区とか墨田区とかの住宅の町並みと、
世田谷区とかの住宅の町並みを比べると、同じ東京23区でもだいぶ違うし。

東京北部寄りの人と埼玉県一部の人は、成田スカイアクセス線開通で、
成田空港までの所要時間が30分近く短縮したエリアもありますが、
日暮里・京成上野乗り換えなのが…。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ b73a-hijU [60.100.125.222]):2017/01/29(日) 12:51:48.23 ID:JwH1GDGn0NIKU.net
葛飾墨田は湾岸高速ができる前とか京葉道路しかなかった時代は
絶望的に不便な場所だったらそれが今の街並みをひっぱってる
まあ計画停電で真っ先に消された時点でおわった

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW a3bd-3HAn [120.74.246.124]):2017/01/29(日) 12:55:18.83 ID:MYaUWQGa0NIKU.net
ゼロメートル地帯にビル建てるようなリスクは回避するだろ常識的に

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW f7b0-pjSl [124.209.169.186]):2017/01/29(日) 15:16:28.59 ID:GLeVwI0O0NIKU.net
葛飾墨田がゼロメートル地帯だと勘違いしてる田舎もんw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd42-hpln [49.98.171.218]):2017/01/29(日) 16:03:28.35 ID:dJZ2NUZydNIKU.net
東京の住宅地が西に広がったのは関東大震災で都心が焼けた&地盤が硬かったから。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d7f7-y5A3 [220.102.202.202]):2017/01/29(日) 16:07:50.70 ID:deKejcPk0NIKU.net
東京北東部って都心に近くて便利なんだよな
綺麗に再開発できればいいんだけど

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 4bee-oN0v [202.214.81.69]):2017/01/29(日) 21:16:49.57 ID:lpD3m1690NIKU.net
イメージと住民の質悪いけど足立区も便利だよ
日比谷線上野で乗り換えの成田
半蔵門線押上で乗り換えの成田羽田
舎人ライナー日暮里で乗り換えの成田
選択肢は多い

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-k72D [49.98.159.13]):2017/01/30(月) 09:05:10.14 ID:teS2aCKqd.net
金町住民だがかなり便利で助かってるぞ。
成田ならスカイアクセス、羽田ならエアポート快速または亀有からリムジンバス。
どちらも60分程度だし快適。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d7d7-OKVk [220.108.124.67]):2017/01/30(月) 12:33:39.78 ID:AzTY/4PC0.net
高砂辺りに住んでるとどっちも程々の距離だから
頻繁に飛行機乗る人にとっては便利だよね

ウチの所は京成がもうちょっと北にズレてスカイライナーが停まってくれれば便利だったのにって感じ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bf5-AZYz [202.229.98.53]):2017/01/30(月) 13:26:54.53 ID:z8XWruid0.net
なにここゲソ臭い

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-ghBj [49.98.162.95]):2017/01/30(月) 16:19:20.26 ID:kqUls0npd.net
>>286
オリンピック後は経済が本格的にヤバそうだが。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3b-ioaK [202.214.198.228]):2017/01/30(月) 16:25:38.36 ID:CmTGVapNM.net
確実に言えること。
国際線需要は減る。
オリンピック後は羽田との仁義なき戦いが本格的に始まる。

総レス数 1002
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200