2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NRT】成田国際空港 47タミ【RJAA】

1 : 転載ダメ:2016/12/17(土) 23:50:56.67 .net
成田国際空港公式WEBサイト
http://www.narita-airport.jp/jp/

※前スレ
【NRT】成田国際空港 46タミ【RJAA】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1472732123/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3227-y5A3 [213.115.102.154]):2017/01/31(火) 03:54:38.00 ID:Kw6Pr7BS0.net
スカイアクセスはこれくらいにしないと便利とは言えない。

・スカイライナー 10分間隔 160q運転 ノンストップ
・京成ローカル特急 クロスシート 20分間隔 160q運転 4駅停車

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM42-fMLr [49.239.69.205]):2017/01/31(火) 07:40:22.07 ID:kCIpq+brM.net
>>328
俺もそれ使ったことある。
首都の空港だから、当然だよね。
成田にも頑張って欲しい。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-ghBj [49.98.155.231]):2017/01/31(火) 11:23:54.26 ID:CelpWJZHd.net
>>329
日暮里上野だと利用者が見込めない

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM73-ioaK [210.149.250.58]):2017/01/31(火) 12:00:04.95 ID:VV5YHeTQM.net
需要が全てさ。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1bd5-ghBj [58.98.175.178]):2017/01/31(火) 13:05:28.92 ID:ZEVCMg3L0.net
東京西部エリア⇔成田はバス輸送に流れてそう。1000円バスもあるし。
成田エクスプレスは半分レールパス外人に占拠されてそうだしね。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-hpln [1.75.2.107]):2017/01/31(火) 13:42:53.97 ID:eET7mMKtd.net
スカイライナーはせめて15分間隔で走らせてほしいよね。いっそスカイアクセス線は全部スカイライナーにしてくれないかね?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f7b0-pjSl [124.209.169.186]):2017/01/31(火) 14:27:07.34 ID:mXGBzU670.net
>>334
京成は20分ヘッドのダイヤだから15分間隔は無理

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-ghBj [49.98.160.201]):2017/01/31(火) 14:31:58.37 ID:UocDJC51d.net
20分間隔でもない時あるからな。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM42-ioaK [49.239.72.204]):2017/01/31(火) 15:20:44.96 ID:hWrBqa03M.net
需要で決まる

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1bd5-ghBj [58.98.175.178]):2017/01/31(火) 15:30:56.81 ID:ZEVCMg3L0.net
利便性の問題なんだけど?
理解してる?
毎時20分間隔にある無しでは全然違う。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b62-FuHd [202.140.205.220]):2017/01/31(火) 15:41:57.21 ID:Ltc+epg60.net
>>328
ロングシートのアクセス特急は、都心地下鉄線内の通勤需要も兼ねてることを忘れるな。
東京の通勤事情はオスロとは比較にならない。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b62-FuHd [202.140.205.220]):2017/01/31(火) 15:44:15.21 ID:Ltc+epg60.net
>>338
オスロの空港特急の運行母体はどこ? どっかから運行に際しての補助もらってる?
京成みたいに全くの私鉄ってわけではないだろうに。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b62-FuHd [202.140.205.220]):2017/01/31(火) 15:56:21.79 ID:Ltc+epg60.net
オスロもストックホルムも空港特急は200km/h運転だけど、基本複々線なんだよなぁ。
完全に高速の列車は急行線を通っている。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b62-FuHd [202.140.205.220]):2017/01/31(火) 16:00:30.46 ID:Ltc+epg60.net
>>328
ということで、日本の鉄道は独立採算が基本だから、「ムダ走り」はさせらせないんだよ。
ある程度、客を貯めてから発車が基本。
特急列車で唯一の例外が東海道新幹線。
毎時6本(最大10本)の優等系でのを成田アクセスに要求するなら、のぞみの乗車率程度を達成すべし。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b62-FuHd [202.140.205.220]):2017/01/31(火) 16:03:01.44 ID:Ltc+epg60.net
成田空港全体でも年間3500万人程度の利用で、うち鉄道利用となれば更に少なくなるから、
10分間隔なんてとてもとても。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b62-FuHd [202.140.205.220]):2017/01/31(火) 16:07:56.98 ID:Ltc+epg60.net
ただ、これまで都心から専用の空港アクセス路線が無かったシャルルドゴールも、
専用のCDGエクスプレスが通る路線を造っているくらいだから、急行線用で京成にも
高砂までの地下新線が必要かもしれん。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b62-FuHd [202.140.205.220]):2017/01/31(火) 16:13:45.90 ID:Ltc+epg60.net
それが噂の都心直結線になるんだろうけど、押上までしか計画されていなく、その先は
線形の悪い京成押上線を使おうとしている時点で・・・ ね。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b62-FuHd [202.140.205.220]):2017/01/31(火) 16:23:25.58 ID:Ltc+epg60.net
ま、在来線に干渉されないせっかくの空港アクセス専用線として計画された成田新幹線が
ボツになった時点で、成田空港の都心とのアクセスは死んだと同然と思っていいのだろうが、
何で2の矢が出なかったんだろうなぁ?
大深度地下っていう発想が無かった当時だから仕方ないけど、郊外の方ではBルート(今の
スカイアクセス線)という案は既にあったんだから、それとリンクさせる形で新幹線がダメなら、
今の都心直結線のような案がすぐさま出ても良さそうなものだけど・・・。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b62-FuHd [202.140.205.220]):2017/01/31(火) 16:40:08.20 ID:Ltc+epg60.net
「成田空港メインアクセスは国鉄(当時)路線で」っていう変な拘りがあったんだろうなぁ?
でなければ、そのせいで京成があんな不遇を受けるわけないし。
本来なら国鉄路線のルートではダメだ、となった時点で「では京成さん、遺志を次いで
お願いします」とするべきだったのではないだろうか?

勿論、成田空港も成田新幹線も国家プロジェクトなんだから、走るのが京成の列車で
あっても路線は国家プロジェクトとして行い、京成の負担を限りなく少なくする。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3227-y5A3 [213.115.102.154]):2017/01/31(火) 16:45:40.58 ID:Kw6Pr7BS0.net
日本の鉄道インフラってほんと遅れてるよな。
欧米だと多くの路線で複々線が当たり前。
ちょっと作るのにも採算が!
の大合唱。

鉄道を独立採算でやる世界で唯一の国だからダメなんだよ。

>>341
ローカル列車は国鉄
空港特急は国鉄傘下の子会社である意味競合関係にあるらしい。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3227-y5A3 [213.115.102.154]):2017/01/31(火) 16:48:47.71 ID:Kw6Pr7BS0.net
>>339
ローカル列車はオスロ市内は多くが通過。

つまり3系統に分かれる。つまり、オスロ程度の120万都市圏で3複線が当たり前。
@空港特急・・・210q運転
Aローカル国鉄・・・210q運転
B地下鉄・・・鈍足=京成のアクセス特急

日本だとAとBの区別が無いからおかしくなる。
JRにしても中距離電車と通勤タイプの区別が無くなったし。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b62-FuHd [202.140.205.220]):2017/01/31(火) 16:49:08.34 ID:Ltc+epg60.net
知る人ぞ知る、かもしれなけど、北総線の小室〜千葉ニュータウン中央の中間くらいに、
進行方向左側で丘が急に途切れる箇所がある。
西船橋地下から武蔵野線の西船橋〜船橋法典間を通り、船橋市三咲を経由してきた
成田新幹線は、この部分で北勢線横に張り付く計画だった。

だからこの部分に改めて接続出来るように、都心直結線の押上から先をずっと地下で
掘り進むむ路線を2の矢として提案すべきだったんだよ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3227-y5A3 [213.115.102.154]):2017/01/31(火) 16:51:07.25 ID:Kw6Pr7BS0.net
日本だと、スカイライナータイプが地下鉄の鈍行路線に乗り入れてるわけだからな。

欧州だとこれっはありえない。
そして、需要が!の大合唱。

鉄道に独立採算を求める限り、成田への交通は不便なままだろうね。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a3bd-WK2O [120.74.246.124]):2017/01/31(火) 16:53:48.82 ID:s/Rjc3E10.net
都心直結線が実現すればインフラはオスロに並ぶな
空港規模は羽田成田共に世界最大級空港になってるから世界最強の座は固い

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3227-y5A3 [213.115.102.154]):2017/01/31(火) 16:54:01.00 ID:Kw6Pr7BS0.net
ちなみに、オスロ近郊鉄道は最高時速160q運転。
これだけでもスカイライナーで160q運転どや顔してる時点で遅れてるわ。

オスロ都市圏の鉄道はまだまだ高速化を進めて建設中とのこと。
ちなみに時間にも正確で1分も遅れてない。
ネットで購入して全部Eチケットで乗車可能。

日本って新幹線以外の鉄道が遅れてること。

ところで、スカイライナーってネットで切符購入してスマホを自動改札機にかざして乗れるの?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b62-FuHd [202.140.205.220]):2017/01/31(火) 17:01:03.13 ID:Ltc+epg60.net
まあ、オスロの10倍は住んでる人間どもの日々の通勤需要が優先になるだろうからなぁ。
だからこその複々線多用は必須なんだけど。
郊外私鉄で複々線区間も増えてきているが、まだ複線で頑張っちゃってる路線も多々あるし。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b62-FuHd [202.140.205.220]):2017/01/31(火) 17:11:08.85 ID:Ltc+epg60.net
>>352
(どこに出来るか不明な)地下の新東京〜押上まで、130km/h運転ならあっと言う間だろうけど、
その先、京成押上線を通るって時点で、構想にある新東京〜2ビルの37分って可能なんかなぁ?
って思うけど、どうなんでしょ?
押上線、いま一生懸命高架化してるけど、線形が良くなるわけでもなさそうだし。

都心直結線の泉岳寺〜押上だけで3000億円オーダーだっけ?
これじゃあ、自分が上で出した押上より先も地下にしたら費用は天文学的になるだろうなぁ。(ww

でも、TXの例見ても、アキバを出て都心駅に停まりながらでも、快速だったら南流山まで
20分だから、新東京から小室までずっと地下を130〜160km/hで飛ばせば20分かからない
と思うんだけど。

航路から先の用地は旧成田新幹線の用地を使って160km/hで走れば、新東京〜2ビルは
32〜33分くらいになると思うんだけど。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a3bd-WK2O [120.74.246.124]):2017/01/31(火) 17:35:57.95 ID:s/Rjc3E10.net
北総線の鈍行が足引っ張ってるんだろうな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM42-ioaK [49.239.72.204]):2017/01/31(火) 17:42:48.91 ID:hWrBqa03M.net
もう遅いよ。
今以上に良くなることはない。
東京からだったら1000円バスでいいじゃん。
どんなに良い物でも高かったら誰も乗らんよ。
NEXがすべて。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3227-y5A3 [213.115.102.154]):2017/01/31(火) 18:15:33.98 ID:Kw6Pr7BS0.net
今スウェーデンにいるんだが、人口50万都市でもトラムの路線がすごい。
日本だったらどんどん廃止になってるだろうな。

世界最大の都市圏人口を抱える都市でさえ空港アクセス路線の
専用路線や複々線化され無駄だと議論さえされないのがおかしい。

日本は採算性ばかりでけちってばかりいるから、インフラが貧弱なんだよ。
採算性と将来性を総括して建設しないといけないのに。

世界最大の都市の空港アクセス鉄道はどうでもいい路線とはわけが違う。

オスロも中央駅手前まで新路線を1998年に建設した。
パリも新路線を建設中。

成田は?羽田の構想路線でさえあくまでも枝線の延長であって新路線じゃないしな。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3227-y5A3 [213.115.102.154]):2017/01/31(火) 18:21:17.96 ID:Kw6Pr7BS0.net
それに、北総線の新鎌ヶ谷以東の区間なら普通に160q運転も可能だろうし、
新線区間は200q運転も可能なはず。

オスロなんかも住宅地を時速200qでばしばし運転してた。

日本はやれ騒音障害だとか規制が!とかうるさすぎ。

いまやるべきことは
@湯川以東の複線化。芝山よりの新ターミナル建設に合わせての路線延長も考慮。
A高砂手前〜青砥〜新東京〜品川までの200q運転可能な専用線建設
どんなに金かかってもこれだけでも最優先してやるべきこと。
通勤路線とは完全に別にすべき。
オスロみたいな完全空港専用線として通勤用と空港特急用にわける。

@空港特急:空港〜新東京 30分
A通勤特急:空港〜新東京 38分
これでいい。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bf3a-pjSl [126.21.226.40]):2017/01/31(火) 18:23:57.85 ID:JtzcjPLz0.net
>>359
@はまだ少しは実現性ありそうだけどAは資金的に難しすぎる

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd42-hpln [49.97.99.245]):2017/01/31(火) 18:41:49.95 ID:YfDIsX/qd.net
とりあえずキモい鉄オタあぼんしたらすっきりした。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b62-FuHd [202.140.205.220]):2017/01/31(火) 19:22:54.99 ID:Ltc+epg60.net
>>361
あ〜ぽ、

>日本は採算性ばかりでけちってばかりいるから、インフラが貧弱なんだよ。
>採算性と将来性を総括して建設しないといけないのに。

成田空港だってコレに当たるだろ!

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b62-FuHd [202.140.205.220]):2017/01/31(火) 19:26:06.57 ID:Ltc+epg60.net
でも、新空港は富里がダメなら三里塚と、その後の事はホメられたものではないけど、
とりあえず2の矢があっただけマシ。高速空港アクセス線は本命が潰れたら、完全に
ショボン状態だったのがいけなかった、ってこと。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22eb-CP9q [219.165.38.241]):2017/01/31(火) 19:28:27.58 ID:5uDOkkjk0.net
政府はアジアからの訪日客は地方空港に来てもらうようにする
方針だし、欧米からの訪日客は羽田に来るようになるので
成田に3本目滑走路は必要ないだろう。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-ghBj [49.98.158.214]):2017/01/31(火) 19:31:50.49 ID:vWlsAjSTd.net
>>357
NEXは2000円なら需要ありそう。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (SEW 0Hff-1eU6 [62.119.166.1]):2017/01/31(火) 20:13:18.19 ID:Re5sa+gGH.net
成田新幹線も欠格路線だったしな。
他の新幹線に乗り入れできないとか言う。
さらに、JRを成田新幹線の遺産に乗り入れさせた事によって、空港までが単線化してしまったのも失敗。

日本の郊外型空港アクセス鉄道では唯一新千歳空港が唯一の成功例かと思われたが、クロスシート車両や特急車両使ったりしてたのに、通勤客との差別化が図られず、たいした本数もないのにJR東日本の提言からロングシート通勤車両化してしまいそれも失敗。
日本の郊外型空港アクセス鉄道はどれも失敗。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (SEW 0Hff-1eU6 [62.119.166.1]):2017/01/31(火) 20:16:33.44 ID:Re5sa+gGH.net
鉄道に比べて道路インフラは恵まれすぎ。勿論、それも新東名の猪瀬ポールみたいに無駄な事ばっかりやってるけど、日本は交通インフラに対する見解が無さすぎ。二車線対面高速とか地方空港ばかり作ってるだけで、インフラが土建屋と政治家の道具になってるから。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4b3d-ioaK [202.122.184.53]):2017/01/31(火) 21:09:59.75 ID:BdQrQ7eb0.net
>>365
品川から1500円が妥当だね。
羽田から通しで2000円。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd42-hpln [49.97.99.245]):2017/01/31(火) 21:25:49.14 ID:YfDIsX/qd.net
アホか、道路も全然足りてないよ。外環道なんて前のオリンピックの時に完成してないといけなかった。
日本は全体的にインフラケチりすぎ。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4b3d-ioaK [202.122.184.53]):2017/01/31(火) 21:50:46.42 ID:BdQrQ7eb0.net
いや。
首都圏のインフラは諸外国と比べて充実してるよ。
ただなぁ、付け足しだからシンプルじゃないよね。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbf-jG2F [126.200.18.117]):2017/01/31(火) 22:19:00.88 ID:7LIIY4MRr.net
一つ一つの道路がショボすぎる

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfd3-bF0B [110.3.189.83]):2017/01/31(火) 22:42:06.17 ID:ocZ1zxpr0.net
>>364
毎度毎度、馬鹿の一つ覚え。
つまらんぞ。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4b3d-ioaK [202.122.184.53]):2017/01/31(火) 23:47:09.95 ID:BdQrQ7eb0.net
滑走路の前に24時間でしょう。
やたらと滑走路推しは千葉の土建屋か?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-ghBj [49.98.161.85]):2017/02/01(水) 00:55:16.15 ID:B3w2YMOCd.net
成田民がわかりやすい夢見てるだけだね。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2224-TKOH [219.116.160.76]):2017/02/01(水) 01:08:38.85 ID:Y6+LAECn0.net
>>367
日本の道路はショボイだろ。
高速道路はほとんどが片側2車線で,片側4車線以上の高速道路はない。
地方に行くと有料のくせに対面通行なんて恥ずかしい高速もある。

日本は道路がひどいせいで鉄道は相当に儲けてるぞ。
パリーリヨン,パリーブリュッセルはクルマが鉄道のライバルになっている。
日本で東京ー名古屋,東京ー仙台で新幹線とクルマが争うなんて考えられないだろ。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 829a-1eU6 [77.218.227.202]):2017/02/01(水) 07:47:02.88 ID:DtEGLiCM0.net
>>369
公共事業悪玉論はいつからだろうか?
新幹線も国鉄時代はインフラが立派。
整備新幹線は通過線が無いとか酷すぎ。

日本って欧米どころかアジア行ってもインフラ後進国だとわかる。
充実してるけど全てケチり過ぎてしょぼい。世界に誇れるインフラって東海道山陽、東北新幹線だけ。いろんな幹線を複々線で作った戦前は凄かった。

中国とか高速鉄道の複々線区間がかなりある。韓国の高速は片側4車線が普通だし。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbf-T3y8 [126.204.24.26]):2017/02/01(水) 08:23:32.75 ID:lcRGxWDLr.net
ぼくのかんがえた、さいきょうのなりたくうこうあくせすでんしゃ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbf-9leI [126.254.74.56]):2017/02/01(水) 08:50:33.54 ID:wrWl5m8Ap.net
>>367
そうだね。どこの国でも片側最低4車線あるし、片側6車線あって1車線分はバス専用という所もある。日本の高速事情はお粗末。幅も狭いし。スレとは関係ないが一般道路だって、目黒通りのあの幅の細さは異常。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-WK2O [49.98.156.112]):2017/02/01(水) 09:13:52.78 ID:G9nHrrdyd.net
韓国みたいな金浦、仁川空港アクセス路線とソウル郊外通勤幹線とソウル釜山の主要幹線がたった1本で共有されてる小国なら4車線いるだろw

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3a7-VA+Q [210.238.52.81]):2017/02/01(水) 12:51:57.06 ID:2cDassb/0.net
道が先に計画的に作られたわけでもないんだよな。

今の主要道路は元は主要な畦道だったケースが割と多い。
その後に周辺に住宅やビル建てて行くんだから、狭く拡張スペースもないはずだ。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3a7-VA+Q [210.238.52.81]):2017/02/01(水) 12:55:28.55 ID:2cDassb/0.net
元にあるのもに対してつぎ足しつぎ足しするから
狭い迷路みたいな道路が出来上がる。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-WK2O [49.98.156.112]):2017/02/01(水) 12:59:42.70 ID:G9nHrrdyd.net
>>381
韓国のように見栄で作ったボトルネックで糞詰まり道路より無駄がなくやばいぞ役に立つ
必要なところに必要なだけあるのが一番優れたやり方

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b62-FuHd [202.140.205.220]):2017/02/01(水) 13:04:53.82 ID:+w7L4k6C0.net
>JR東日本の提言からロングシート通勤車両化してしまいそれも失敗。

これは慢性混雑のエア快にあって、客側からすれば成功部類だろ。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b62-FuHd [202.140.205.220]):2017/02/01(水) 13:18:45.85 ID:+w7L4k6C0.net
都内は今になって(多分、五輪にかこつけて動き出した)方々の古くからの住宅地で
道路の拡幅が動き出してるね。自分の地元でも立ち退きの説明会が開催されている。
計画自体は50年・60年前からあったものが、今更になって動き出してる。
災害時に消防車等の緊急車両が入れない小道を無くしていくのが名目らしいけど。

戦後の焼け野原の後、土地の所有を示す書類等々が無くなってしまったのをいいことに、
賢い奴らは我先にと米軍にぶっ壊された街に縄とかで囲い作って、「ここはワシんとこの
土地じゃ〜」ってやったのを見逃してきたのが大きいな。
現代になっても妙に広い土地を持っている地主が居るのもその名残。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e23a-pqNR [221.18.6.4]):2017/02/01(水) 18:15:55.13 ID:PgG3yaSV0.net
>>384
今そこそこの値段で売り抜けないと2020年以降土地が売れなくなる可能性があるからな。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfd3-bF0B [110.3.189.83]):2017/02/01(水) 20:29:23.20 ID:fUTbiWIr0.net
>>374
基地外がバカな妄想してるのに比べれば。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Sdfa-S+DZ [1.66.100.3]):2017/02/02(木) 02:16:33.55 ID:1hwKEa18d0202.net
MSの週1チャーターって1タミだと思ったら違うんだな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー a53a-lwa1 [60.100.125.222]):2017/02/02(木) 08:42:58.56 ID:jl+oFCvQ00202.net
>>358
そりゃ物買ったり労働の半分を税金でぶっこ抜かれてる国なんだからそれくらいは
やってあたりまえだよ 

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 150a-C7OE [118.238.218.200]):2017/02/02(木) 10:44:30.49 ID:oiG3SFNg00202.net
>>366
日本は国土における人の居住範囲が狭いから、仮に空港アクセス専用に線路を敷いても
その沿線が他人に開発されて通勤路線と化すのは避けられない
成田空港・成田新幹線が千葉ニュータウンの前にできたとしても同じになっただろうし
似た環境の仁川アクセス鉄道が今は通勤客で激混みになっている

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー b9a7-CNhw [210.238.52.81]):2017/02/02(木) 11:54:42.14 ID:dt5IpPvB00202.net
有色人種は居住範囲が狭くても集中する傾向にあるわな。
都市化したところを望む人が多い傾向にあり、逆に白人は海や山など自然環境を求める人が多い。

最近、学校が煩いと文句言う近隣住民が増えたようが、後から引越してきた住民ばかり。
元々日本の学校の周りは田んぼばかりだったが、その後開発されていき
住宅が急激に増えたからこんな問題が起こりはじめた。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 818d-Rlo8):2017/02/02(木) 12:01:21.33 ID:O7Vh4I5+00202.net
>>390
ヨーロッパは行ったことがないから解らないが、確かに北米やアフリカでは指摘の通りの傾向が強い様に思う
なぜなんだろうか…?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 0d1e-lwa1 [180.56.189.73]):2017/02/02(木) 12:54:11.64 ID:mnnSVMIh00202.net
>>390-391
米西海岸とフランスに16年住んで今日本に帰っていて
自宅でも出来る仕事と海外出張のバランスで住む所を考え
空港から道路一本の海近くの永住別荘地を格安で借りた。
渋滞殆どなし、買い物も決して不便じゃなく自然豊か。
海外から来た友人呼ぶと皆不思議だと言う・・・
空港から20キロちょっとでビーチもあったら
こっちの国じゃ高級リゾートにはならんのか?と
芝山鉄道が若しバブル期に延伸していても開発されていたのか疑問だねぇ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー KK31-HwAc [NUw28Pp]):2017/02/02(木) 13:18:57.73 ID:tiWf9xYrK0202.net
東アジアは役人の権限と商人の力が強いから都市へ集中する

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW a681-SU7p [49.194.156.110]):2017/02/02(木) 14:09:35.34 ID:H4ckKSN500202.net
成田に夜7時に着いてレストランでディナー食べようと思うと、ほぼ全滅だよね。ラストオーダー8時とかあるし。gihey 行ってみたいけど無理そう。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 1162-1ST5 [202.140.205.220]):2017/02/02(木) 16:00:00.24 ID:ffBI/bcp00202.net
>>394
とっとと帰宅すればいいのに。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーWW 41d5-JQg1 [58.98.175.178]):2017/02/02(木) 16:19:21.50 ID:APndtpZ+00202.net
>>390
農耕民族 狩猟民族の違いもあるかと。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Sa9d-Ze+n [182.251.250.40]):2017/02/02(木) 19:14:36.55 ID:fk1xUMxya0202.net
>>395
これから出国する人なんじゃないの?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-GgOQ [49.98.157.128]):2017/02/02(木) 22:24:02.12 ID:586oqJf5d.net
>>394
吉野家だったら、24時間(ビールは午前0時でOS)開いてますよ。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a6a9-SU7p [49.199.97.197]):2017/02/03(金) 10:46:45.96 ID:pbE772qF0.net
>>398 海外住みで一時帰国なもんで、牛丼じゃない和食が食べたいんだわ。でも24時間吉野家があるとは。情報あんがと

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMde-TrxJ [61.205.10.166]):2017/02/03(金) 12:54:26.23 ID:t8ZJKTWDM.net
>>394
羽田だって新千歳だって、19時過ぎるとかなり寂しいぞ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-JQg1 [49.98.147.81]):2017/02/03(金) 15:44:06.95 ID:zergCJa1d.net
>>400
羽田国際ターミナルは遅いイメージ。
成田で検索かけてやってる店タクシーでいくとかは?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faeb-ecFH [219.161.138.15]):2017/02/03(金) 19:40:46.09 ID:YQ+HKoDh0.net
成田第3滑走路予定地の民家200戸の内何%くらいが土地収用の
合意されてるのか?0%か??

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8deb-C7OE [110.67.36.89]):2017/02/03(金) 20:10:36.90 ID:iex3yJ/Y0.net
>>402

×成田第3滑走路予定地の民家200戸
○スポットや新ターミナル、新貨物地区などの拡張用地全体で200戸

×土地収用(=法的な強制措置) 「土地収用」の「合意」とか意味分からん
○用地買収(=話し合いによる任意買収) 

まだ正式な買収は始まってねーよ
むしろ住民側から「まだか?」 「早く買ってくれ」って催促があるらしいが

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8deb-C7OE [110.67.36.89]):2017/02/03(金) 20:14:32.80 ID:iex3yJ/Y0.net
成田を今の2倍近いサイズ(香港や仁川と同レベル)にするのに、200戸は多いとみるか少ないとみるか
あと、買収そのものには地元から目立った反対は出ていない

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faeb-ecFH [219.161.138.15]):2017/02/03(金) 21:45:11.57 ID:YQ+HKoDh0.net
>>404
土地収用ではなく用地買収であから反対というより
拒否されれば手立てはないようだね。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-GgOQ [1.75.212.9]):2017/02/03(金) 22:00:42.53 ID:S2LEPT6Ld.net
>>399
今の吉野家は牛丼の他に、すき焼きやカレーだってメニューにありますよ。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d19-Ge6v):2017/02/03(金) 23:27:17.18 ID:p1PiyFWk0.net
だまされないぞっ
食材はみんな一緒だっ!!

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 65d5-JQg1 [124.45.123.250]):2017/02/04(土) 01:55:32.11 ID:y5F9LkPe0.net
>>404
アクセスも改善されないと拡張しても生かされないぞ。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a681-SU7p [49.194.156.110]):2017/02/04(土) 17:26:14.29 ID:sWZ+Emb70.net
>>406 そうなの?でも店の雰囲気がね…。久々に帰国して1食目に吉野家はキツイ。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a681-SU7p [49.194.156.110]):2017/02/04(土) 17:28:38.60 ID:sWZ+Emb70.net
>>401 それも名案だが、ホテルに泊まるから、そこで食べるのも良いかと考え始めたところだ。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6171-W876 [218.40.88.126]):2017/02/04(土) 22:03:43.61 ID:ZTx1k7vM0.net
今日、ひこうきの丘は駐車場満車で路駐もたくさんいたけど、
なんかあったの?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H31-GgOQ [210.164.9.13]):2017/02/05(日) 07:08:36.68 ID:Zm5/oy2CH.net
>>411
アントーノフとか、たまーにしか飛来しないヒコーキが来たとか?
第1の展望デッキも、ヤバいヲタで一杯…
カメラの望遠レンズにウン十万とか、考えられんわ。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp45-4SR0 [126.255.77.101]):2017/02/05(日) 16:22:55.15 ID:5gu7n5YBp.net
>>412
人の価値観はそれぞれ。車にお掛けかける人も旅行行く人も美味いもの食べたい人も興味が無い人からすれば考えられんわ。ってこと。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a67-yWbK [123.230.73.175]):2017/02/06(月) 05:47:13.15 ID:MzbsUlvq0.net
節分で、成田空港駅から成田山新勝寺に鉄道で向かうための駐車だった・・・違うな
雨の狂犬おじさんが、E-4Bナイトウォッチに乗って横田から日本に入国していたが、
帰国は成田からと踏んだ人たちの駐車だった・・・やっぱり違うな

ま、いっか

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMad-dLeO [60.236.23.196]):2017/02/06(月) 08:41:30.25 ID:LJA6Qfw2M.net
>>411
晴天の土休日はいつものことだよ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr45-jpzQ [126.237.124.122]):2017/02/06(月) 14:18:35.50 ID:B8GvJ9t7r.net
欧米の主要都市に比べると日本の
交通インフラは充実していると思う
北欧の都市と比べるのはナンセンスだよな
北欧は都市と郊外が明確に別れているから
速度競争には有利
でも結局さ交通の便がイマイチの成田空港や
CDGがハブ空港として発展していることが
仁川贔屓の人には悔しいのかな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-Kp12 [49.98.149.96]):2017/02/06(月) 14:32:27.48 ID:SfnpvyVHd.net
仁川は空域がネックで発着回数30万回で頭打ちだからね
その間も成田は進化を続け
2020年には30万回空港になる
その他に羽田もある
仁川詰んだな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faeb-ecFH [219.161.187.135]):2017/02/06(月) 19:14:28.32 ID:Gdk7ENKa0.net
日本の官僚も自民党や既成政党には4000m級滑走路4並行のアジア標準の
国際空港を整備する戦略能力はなく、
自民党には票になる地方空港の国際化しか考えてない。
上海、北京、仁川などの支線ローカル国際化だよ。
その国際線も当初は飛ぶが、いずれ廃止になる。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-cI6T [1.75.5.169]):2017/02/06(月) 19:34:06.71 ID:A3voK3qXd.net
>>418
典型的な税金の無駄使いだよな。
実はその地方民がそんなに海外にいかない場合もあるし。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 56e6-jpzQ [153.229.2.72]):2017/02/06(月) 19:43:35.78 ID:v5J2dfMZ0.net
最終目的地でないと便数が増えないから
ハブ空港になり得ない
僻地に乗り継ぎありきの空港を作っても
話題になるのは最初だけ
激安の直行便が飛び回っている現状では
税金の無駄遣い

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1162-1ST5 [202.140.205.220]):2017/02/06(月) 23:29:50.80 ID:VN3ley6Q0.net
将来的には航空旅客は増大・・・ 空港のキャパを大きく・・・ な〜んて言ってるけど、
日本の地方空港(ごく一部だけど)は縮小時代に入ってもいいかもね。
1県1空港みたいなアホ政策(米の外圧)で増やし過ぎた。

悔しいのは、そういう煽りで昔からある空港がお払い箱候補になって、元々いらない
新空港が生き残るっていう構図。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-cI6T [49.98.128.241]):2017/02/07(火) 00:20:26.30 ID:yEwIcjkUd.net
空港リストラしないと無駄なお金が垂れ流し。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 113d-AQXr [202.122.184.53]):2017/02/07(火) 00:21:19.91 ID:R02qRTuD0.net
 
反対住民が多い空港からリストラしなきゃな。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-cI6T [49.98.128.241]):2017/02/07(火) 00:22:51.38 ID:yEwIcjkUd.net
反対民も世代交代してそう。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1a-4b4T [49.98.17.83]):2017/02/07(火) 09:23:57.97 ID:lgQ1NiLyd.net
>>396
まあ日本は国土柄離島も多いし空港が多くなるのはある程度しゃーない。あと新幹線が開通して必要性が薄くなった空港とかもある。
ただ静岡みたいな開幕即戦力は許すべきではない。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1a-4b4T [49.98.17.83]):2017/02/07(火) 09:24:26.92 ID:lgQ1NiLyd.net
あら、変なとこに飛ばしちゃった。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11f5-0MWP [202.229.98.53]):2017/02/07(火) 09:25:50.58 ID:dgpMUzyd0.net
顔はやめてって言ったのに

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx45-GgOQ [126.170.49.153]):2017/02/07(火) 09:38:22.39 ID:845IRmRNx.net
>>424
幼児連れた母親とか、反対集会にさんかしてるけどやっぱり子供にも継承するのかな?
それで空港公団に就職しちゃったりして。

総レス数 1002
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200