2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NRT】成田国際空港 47タミ【RJAA】

1 : 転載ダメ:2016/12/17(土) 23:50:56.67 .net
成田国際空港公式WEBサイト
http://www.narita-airport.jp/jp/

※前スレ
【NRT】成田国際空港 46タミ【RJAA】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1472732123/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0e03-aC2u [119.230.114.32]):2017/02/07(火) 14:00:13.89 ID:9T++gOsD0.net
>>429
管制塔以外は当然制限があると思いますが、転移表面は滑走路のかなり近くなので
ターミナルビル本体は45mが制限値の場合が多いんでしょう。
管制塔からの視界を妨げないように配慮されてるんじゃないですかね。

http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/information/02img01.gif

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-cI6T [49.98.134.202]):2017/02/07(火) 14:14:18.95 ID:Dpqk5ED2d.net
>>425
静岡佐賀神戸茨城は別に無くても良かったと思うが。費用対効果が無視されてる。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-cI6T [49.98.134.202]):2017/02/07(火) 14:18:10.78 ID:Dpqk5ED2d.net
>>428
都内でマンション貰えたら喜んで出ていきそうな息子娘世代もいそう。
成田田舎だし、怒りを世代間で受け継ぐのは難しそうだしね。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0e03-aC2u [119.230.114.32]):2017/02/07(火) 14:22:28.99 ID:9T++gOsD0.net
羽田はD滑走路ができたときに管制塔が建て替えられてます。
誘導路が見えないのが問題だったようで。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1a-4b4T [49.98.17.83]):2017/02/07(火) 15:51:41.43 ID:lgQ1NiLyd.net
>>433
茨城空港とか百里基地拡張の為の大義名分みたいなもんだしね。神戸佐賀てめーらはダメだ。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-Kp12 [49.98.145.191]):2017/02/07(火) 16:15:09.19 ID:DBIG9XZRd.net
羽田の管制塔の高さ調べてみ
処理能力1億人クラスの空港のそれだから

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-cI6T [49.98.134.41]):2017/02/07(火) 16:54:21.50 ID:Ndqo8LXJd.net
>>436
開港までの費用だけならまだしも毎年維持費がかかるから、負担になるだけ。開港したら地元民はそこ忘れるからな。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 818d-Rlo8):2017/02/07(火) 17:58:47.23 ID:8SnDrN4N0.net
>>437
で、それだとなんなの?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-+hH+ [49.98.158.233]):2017/02/07(火) 18:19:35.01 ID:T2tfaRujd.net
>>437
旅客数と管制塔の高さになにか相関関係があるのか?
羽田の管制塔が高いのはターミナルビルのすぐ近くにあるから、ターミナルビルが視界の邪魔みして
見通しが効かないからだろ。
つまり狭いから管制塔を高くせざるを得なかったんだろ。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b0-kDlj [114.17.140.186]):2017/02/08(水) 00:51:40.04 ID:m6qCJ7XZ0.net
東京から成田空港へのアクセスを改善したとして、
インバウンド客が増えるものなのかね?
空港→中心地へのアクセスがイマイチだからといって、
その国を訪問するのを諦めるほどのマイナス動機に繋がるのかな?

欧米主要先進国の首都国際空港も、そこまで空港アクセスが良くないような?
ヒースローエクスプレスはやけに値段が高いとか、
JFKから中心地に直接行ける軌道系公共交通が無いとか。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b9bc-aC2u [120.74.79.54]):2017/02/08(水) 00:54:34.55 ID:W5vuBHv/0.net
ニューヨークって首都だったのか

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0e03-aC2u [119.230.114.32]):2017/02/08(水) 01:00:41.01 ID:9+LBlg1T0.net
>>441
海外旅行で到着地の交通アクセスで都心まで多少時間が掛かっても成田と同じ程度なら気にしないな。
日本人だと毎回成田や関空使わんといかんので不満は溜まりやすいけど。

JFKはエアトレインが出来る前はかなり不便でしたな。
俺が使ったときはクルーが渋滞で遅れて出発遅れたりしたわ。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b9bc-aC2u [120.74.79.54]):2017/02/08(水) 01:06:49.86 ID:W5vuBHv/0.net
LIRR使えばそこまで不便な印象はない

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f137-XOLt [42.145.238.160]):2017/02/08(水) 01:22:17.23 ID:EJgk5TlP0.net
ペン駅が意外と不便だった

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1162-1ST5 [202.140.205.220]):2017/02/08(水) 01:31:31.65 ID:hs0DPvG40.net
でもロングアイランド鉄道は、グランドセントラル駅とJFKを直接結んでいるわけはないぜ?
ニューアークも同じような感じ。

ただ、ジャマイカ駅までエアトレインで来られれば、グランドセントラル駅だけでなくアムトラックで
NY都心部と反対方向に行かれるのは良いかも。

あれ? JFKのエアトレインって、旅客ターミナル相互間や空港敷地内パーキングまでの
移動なら無料だけど、ロングアイランド鉄道のジャマイカ駅まで行ってしまったら後からの
強制徴収だっけ?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b9bc-aC2u [120.74.79.54]):2017/02/08(水) 01:33:00.64 ID:W5vuBHv/0.net
しばらく行ってないからNY行きたくなってきた
でもトランプorz

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b9bc-aC2u [120.74.79.54]):2017/02/08(水) 01:39:47.87 ID:W5vuBHv/0.net
>>446
邪魔烏賊乗換はさほど苦にはならない

ちなみにグラセンではなくペンステ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 65d5-cI6T [124.45.123.250]):2017/02/08(水) 09:10:55.24 ID:Shi3uTT80.net
スカイライナーがもう少し便利な場所から頻繁に出てたら人気出るのにな。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e9d-4SR0 [111.107.4.191]):2017/02/08(水) 09:13:56.77 ID:0T8L/5I00.net
京成上野から東京駅、せめて秋葉原まで伸ばせば便利になるのにさ
つくばEXでできたんだから京成ができないことないはずなんだけど

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-+hH+ [49.98.158.37]):2017/02/08(水) 09:24:33.70 ID:K0Fb51sfd.net
>>441
空港が東京に近いからといって、日本を最終目的地にする客は増えないだろうな。
でも、乗り継ぎで成田を利用する客はいくぶん増えると思うよ。
乗り継ぎ時間が4時間を超えるようなことも珍しくないけど、どの都市で乗り継ごうかと考えた時、
アムステルダムとかフランクフルトくらいな片道20分もあれば都心に出られる空港だと、4時間もあれば
観光して往復できるから退屈しない。でも片道1時間以上となると中々出る気になれない。
結果、空港で暇を持て余して苦痛を感じる。
やっぱり乗り継ぎ空港は退屈しないところを選びたい。
カジノやショッピングで暇を潰せる人はいいけど、ギャンブルにもショッピングにも興味のない俺みたいな旅行者にとっては、
都心へのアクセスがいい空港はありがたい。
俺は中東に旅行に行くことが多いんだけど、空港から出にくいドバイ空港乗継よりも、スキポール空港やフランクフルト空港を使ってしまう。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-4b4T [49.98.167.217]):2017/02/08(水) 10:34:45.58 ID:djU/NhBbd.net
そこで都心直結線ですよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b9bd-Kp12 [120.74.246.124]):2017/02/08(水) 10:38:22.38 ID:Oe6XNcGc0.net
都心直結線やばいね
第三滑走路と合わさればぶっちぎりで世界最強になりそうな予感

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0e03-aC2u [119.230.114.32]):2017/02/08(水) 10:39:56.40 ID:9+LBlg1T0.net
>>451
あなたのように乗り継ぎで空港出て遊ぶような人はかなり限られてると思うぞ。

成田からすぐの所にある成田山がトランジット客で賑わってると言う話は全く
聞かないしな。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1a-AQXr [49.239.64.217]):2017/02/08(水) 11:00:32.99 ID:2GRglH4dM.net
世界最強の空港に成田縛りは必要ないねww

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-0mMB [182.249.242.160]):2017/02/08(水) 11:01:06.29 ID:beQm9ukLa.net
>>454
トランジット客が成田山に魅力を感じないか、成田山を知らないんじゃないか?
少なくともスキポール空港では、トランジット待ち時間にアムステルダムを散策する人は結構多いと思うよ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0e03-aC2u [119.230.114.32]):2017/02/08(水) 11:07:06.27 ID:9+LBlg1T0.net
>>456
まあそうだろうが、物理的に成田との距離がかなりある東京が
成田から時間的に多少近くなってもアムステルダムのようには
ならんだろう。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-0mMB [182.249.242.160]):2017/02/08(水) 11:37:22.13 ID:beQm9ukLa.net
>>457
アメニティ充実度では世界屈指のスキポール空港でさえ何時間ものトランジット待ち時間は退屈する。
待ち時間に対して、片道何分なら外出する気になるかは、人によって様々だろうと思うけど、
俺なら、6時間待ちで片道60分以内なら外出する気になるが、片道90分だと外出しないかも。
俺の感覚だと、4時間待ちのスキポールなら、アムステルダムに行く。
同じ4時間待ちでもヒースローやCDGなら、ロンドンにもパリにもくり出さない。6時間なら行く。
6時間待ちの成田空港なら、東京には行かない。
どのあたりがボーダーかは人それぞれだけど、アクセス時間が短くなれば、そのボーダーを
下回る人は増えると思うぞ。
55分だと動かないけど、50分だと行く気になる人もいるだろう。
同じ待ち時間のトランジットなら、アメニティも少なく、近くに見るべきものもない空港より、
よりアメニティが充実しているか、時間的経済的に近いところに散策して面白い場所が
ある空港を選ぶ人は増えるんじゃないか?
そういう人が増えることで、アメニティ充実も促進されるだろうし。
俺は成田空港でトランジットしたことはないけど、今の成田空港のターミナル内で6時間も
待たされたらたまらんぞ。多分。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1a-xyTb [49.96.34.185]):2017/02/08(水) 11:58:26.21 ID:J+gD/lCOd.net
スカイライナーは新宿まで伸ばしてくれ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-0mMB [182.249.242.160]):2017/02/08(水) 12:04:46.23 ID:beQm9ukLa.net
そういえば、成田の2タミとサテライト間を走ってた黄色いシャトルはいつなくなったんだ?
去年の11月にばあちゃんの喜寿のお祝いに、じいちゃんとばあちゃんを香港旅行に
連れて行ったんだが、そのときに出発便が家族の中じゃ「海外旅行通」ということになっている俺が、
得意げにシャトルに案内しようとしたら、無くなってて恥をかいたじゃないか!
よく考えてみたら、2タミってその旅行の前にも1回しか使ったことがないんだよな。
なぜか、俺がよく使う航空会社は1タミか、羽田なんだよね。2タミに関してはド素人だった。

でも、2タミの方が新しいのに、1タミの方がなんとなく華やかな雰囲気を俺は感じるんだけど、
そんなことない?
単に俺がなじんでるだけなのかな?

461 :まりん☆ぽらりす ◆q9AzgpRwRQ (アークセーT Sx45-BdZd [126.188.125.126]):2017/02/08(水) 12:08:11.84 ID:jU/kx0ANx.net
オーロラ航空、ウラジオストクへ週3便で就航。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9d3a-jpzQ [126.21.142.70]):2017/02/08(水) 12:14:00.51 ID:FgJuKjtT0.net
成田起点で乗り継ぎ便に乗ることって
あまりないな
世界中の主要都市に毎日直行便が出ているから
関空だと隔日だったり 周一便だったり
だから三流航空会社の乗り継ぎ便の
選択肢が出てくる

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-0mMB [182.249.242.160]):2017/02/08(水) 12:20:40.34 ID:beQm9ukLa.net
俺は中東諸国への旅行が多いからほとんど乗り継ぎ。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-4b4T [1.75.231.81]):2017/02/08(水) 12:29:51.71 ID:KtMmKXHRd.net
そもそも東京自体が観光地として魅力に欠けるっていう・・・

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b9bd-M5nP [120.74.246.124]):2017/02/08(水) 12:31:18.46 ID:Oe6XNcGc0.net
>>464
観光よりビジネスのが幹線太いからな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b9bc-aC2u [120.74.79.54]):2017/02/08(水) 12:41:27.09 ID:W5vuBHv/0.net
>>460
3年ちょい前ぐらい

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1162-1ST5 [202.140.205.220]):2017/02/08(水) 13:09:15.76 ID:hs0DPvG40.net
>>448
そうだね。大駅でもないし、高架ホームのエアトレから順路に従って、地上ホームの
鉄道駅に行くだけだし。エアトレ⇔ロン鉄の間のコンコースの券売機で、清算・購入って
ところが行列できるとウザいってくらいか。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0e03-aC2u [119.230.114.32]):2017/02/08(水) 13:13:26.80 ID:9+LBlg1T0.net
>>460
1タミの本館は2タミが出来た後に丸ごと建て替えられている。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1162-1ST5 [202.140.205.220]):2017/02/08(水) 13:18:45.55 ID:hs0DPvG40.net
>>458
そういうのも、何回か経験してのものだろうね。
スキポールヴァージンでいきなりアムスの街中って奴は、
日本人ではごく僅かか居ないに等しいと思う。
英語がそれなりに出来ると、何するにも聞けば済むから
自由度が上がるけど。

外国人にとっても「もうこれで、成田トラジは5回目です」ってのなら
まだしも、1〜2回目なら至近の(寺も含めた)成田市街地だって
言葉の問題等で行く気にはなれんだろう。一応、成田空港で
案内機貸し出してるようだけど。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1162-1ST5 [202.140.205.220]):2017/02/08(水) 13:21:08.32 ID:hs0DPvG40.net
1タミのサテライトは一部が今までより奥の方まで伸びたんじゃ?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b9bd-M5nP [120.74.246.124]):2017/02/08(水) 13:21:33.40 ID:Oe6XNcGc0.net
仁川でトランジットする人ってどうするん
11月20kmくらい何もないよねあそこ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0e03-aC2u [119.230.114.32]):2017/02/08(水) 13:31:04.56 ID:9+LBlg1T0.net
>>470
あなたの記憶違いです。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0e03-aC2u [119.230.114.32]):2017/02/08(水) 13:39:10.46 ID:9+LBlg1T0.net
昔。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/99/Narita_International_Airport_Aerial_photograph_1989.jpg/878px-Narita_International_Airport_Aerial_photograph_1989.jpg

第2サテライトだけが基本的に建設当初の形のままなのかな?
改修くらいはしてるだろうけど。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1a-aC2u [49.239.64.120]):2017/02/08(水) 13:50:20.16 ID:LH9RcKNTM.net
>>473
丸いのも一度更地にして一から建て直してる

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-0mMB [182.249.242.149]):2017/02/08(水) 13:55:32.84 ID:9B9gw0FVa.net
>>469
俺は処女スキポールでアムステルダムに出たぞ。4時間半くらい待ち時間があったから。
英語なんて片言だけど。
今はネットがあるから、結構気軽に出かけられるんじゃないかな。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-0mMB [182.249.242.149]):2017/02/08(水) 14:08:33.33 ID:9B9gw0FVa.net
>>474
現在の1タミを航空写真で見ると、サテライト部分を除いたウイングの屋根の大きさが
南ウイングが北ウイングより一回り大きいんだけど、建て替え前も南ウイングは
大きかったのかな?
昔は左右対称だった記憶があるんだが。(昔の記憶は定かではないが)
建て替えで南のサテライトがデカくなっただけかと思ってたけど、
ウイングのビル本体も設計を大きく変えてるのかな。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1a-aC2u [49.239.64.120]):2017/02/08(水) 14:51:01.62 ID:LH9RcKNTM.net
>>476
大きくなってる

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-4b4T [1.75.231.81]):2017/02/08(水) 14:54:00.33 ID:KtMmKXHRd.net
この頃に較べれば随分進歩したナー(涙)。先人達の苦労が偲ばれるわ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa9-1WcW [202.214.230.103]):2017/02/08(水) 17:04:04.82 ID:VntloR/qM.net
成田もチャンギのようにトランジット客向けツアーとかやればいいのに

つかチャンギが凄いだけか

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-0mMB [182.249.242.132]):2017/02/08(水) 17:51:59.74 ID:U6IifMLAa.net
>>479
トランジット客向けの成田山新勝寺ツアーはあったはず。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp45-xDny [126.236.167.156]):2017/02/08(水) 18:09:46.72 ID:5majTViap.net
nexもスカイライナーも人身リスクが高すぎて怖くて乗れない。やはりバスが一番では。人身があった際には外国人で日本語が分からない人へのケアとか何もなさそう。代わりのバスチャーターぐらいしてあげればよいのに。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 818d-Rlo8):2017/02/08(水) 18:40:23.70 ID:kOnekCnO0.net
>>481
マジ?それ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-0mMB [182.249.242.166]):2017/02/08(水) 18:59:03.29 ID:mpi0lCuJa.net
>>481
あー、それは思う。
ほとんどNEXしか乗ったことがないけど録音アナウンスは英語どけど、トラブったときの説明は
日本語でしかやらない。NEXの本数なんて知れてるんだから、英語アナウンスができる車掌くらい乗せとけと思うわ。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 818d-Rlo8):2017/02/08(水) 19:08:57.44 ID:kOnekCnO0.net
>>483
それがどっこい、乗ってるのは日本人と無賃乗車の中国人だけなんだな、これが。
英語はできても無駄

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 818d-Rlo8):2017/02/08(水) 19:09:37.72 ID:kOnekCnO0.net
あ、↑スカイライナーね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-+hH+ [49.98.158.37]):2017/02/08(水) 19:12:08.69 ID:K0Fb51sfd.net
>>484
中国人に対してだって、日本語より英語の方が通じるだろ。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 818d-Rlo8):2017/02/08(水) 19:32:37.20 ID:kOnekCnO0.net
うん…まぁ…
英語ぺらぺら自慢の奴が意気揚々と中国に出張に行って、頭真っ白目は虚ろ…な状態をよく見たもんで
タクシーの運ちゃんに「空港へ行ってくれ」も伝えられなくて言葉の壁を実感しててワロタw







なんか、スマン

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM31-1WcW [210.149.252.198]):2017/02/08(水) 19:34:20.32 ID:eI2XyvciM.net
>>484
どうやって無賃乗車するの?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6171-W876 [218.40.88.126]):2017/02/08(水) 19:55:36.76 ID:Xk+t8oQW0.net
JR快速エアポート成田は外国人客よく見かけるけど、
停車駅の固定録音アナウンスはあっても
トラブル時の英語アナウンスなんかないしなぁ。
僅かにドア上の電光掲示板で英語表示が出るだけ。
早いとこ新小岩だけでもホームドア設置すればいいのに。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1162-1ST5 [202.140.205.220]):2017/02/08(水) 20:27:39.85 ID:hs0DPvG40.net
スカイライナーの人身はN’EXよりかなり少ないだろ?
最近、女厨房が飛び込んだようだけど。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1162-1ST5 [202.140.205.220]):2017/02/08(水) 20:28:33.32 ID:hs0DPvG40.net
>>489
新小岩は2020年までに柵導入する駅に入っている。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56e6-W876 [153.205.96.115]):2017/02/08(水) 22:04:13.70 ID:5dJLjVbS0.net
新小岩には、ダイビングのプロショップがあるね
総武線用の機材を売ってるのかどうかは、分からないけど

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa39-BdZd [27.113.238.128]):2017/02/08(水) 22:07:30.33 ID:T6c1OhmO0.net
中国人対応なら
・車両故障のため遅延/運転中止

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa39-BdZd [27.113.238.128]):2017/02/08(水) 22:09:53.74 ID:T6c1OhmO0.net
など、あらかじめ30パターンくらい、表示を入れておけばよい。
英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、フランス語も入れておけば文句も出ない。
音声もボタン一つで出せるようにしておけばいい。

だいたい、30もあれば、戦争以外は対応できるだろ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3a37-mcuW [203.165.156.153]):2017/02/08(水) 23:30:50.01 ID:hxAJNTkZ0.net
QRコードを表示して、それぞれのスマホで読み込ませて、翻訳ページを見せればいい。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-cI6T [1.66.99.22]):2017/02/08(水) 23:30:53.87 ID:YiwwzSjpd.net
>>452
秋葉原位までしか無理じゃないの?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-cI6T [1.66.99.22]):2017/02/08(水) 23:32:13.89 ID:YiwwzSjpd.net
>>459
具体的ルートあるんか?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-cI6T [1.66.99.22]):2017/02/08(水) 23:34:40.68 ID:YiwwzSjpd.net
>>484
無賃乗車についてkwsk

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxfd-IF2Z [126.167.176.18]):2017/02/09(木) 10:25:52.67 ID:wcq951uHx.net
>>498
普通ならライナー券の座席番号を確認しながら座るじゃないですかー?
奴らは手にライナー券は持ってないし、空いてる席に座るから、人手を増やすかモーイブみたいに乗車口を絞って事前検札するしかないですね。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b98d-fH0k):2017/02/09(木) 10:28:15.80 ID:fEmC0ez80.net
kwskもなにも…
たんなる「無賃乗車」ですけどwスカイライナー券(指定席券)を持ってない。

たぶん普通乗車券だけで乗って来るのでしょう

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa95-WYuV [182.249.242.150]):2017/02/09(木) 11:17:49.66 ID:4dcOh+5ga.net
>>500
ライナー券を持ってないことはどうやって確認したの?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM09-Jvfh [210.149.252.229]):2017/02/09(木) 11:56:57.40 ID:3DK7JjrlM.net
>>500
上野以外は入場券か特急券持ってないと改札すら突破できないはずだが。

あと未指定のところに座ると
車掌がきっぷ拝見にくるからトイレに籠もるとかしない限り逃れられない

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2603-a31+ [121.81.139.166]):2017/02/09(木) 13:22:17.75 ID:HVnTpiUS0.net
>>502
成田での改札で2つ通過しないとダメだったりするのは京成本線経由と北総線経由で値段が違うからじゃなかったっけ?
スカイライナーに乗るか乗らないかで改札通れないってのはないんじゃないの?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b98d-fH0k):2017/02/09(木) 14:21:04.97 ID:fEmC0ez80.net
>>501
乗ってりゃ解るけど、車掌検札が回ってきたとき指定通りの座席に座ってれば車掌は素通りする。
居ないはずの席が埋まってると車掌が声掛けして「乗車券拝見」とはじまる。
興味があれば、そのあとのやり取りを見てると非常に興味深いものが見られる

それだけ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd6a-h0sB [1.79.33.207]):2017/02/09(木) 14:21:53.72 ID:VlBIRbhyd.net
JR東も採用してるシステムやな。知らなかったんやろなぁ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b98d-fH0k):2017/02/09(木) 15:02:10.09 ID:fEmC0ez80.net
どうかな
自分も月に3〜4回ぐらいしか乗車しないのに、毎回必ずみられる光景だから…

西洋人は車掌の声掛けでちょっとムッとしながら金払ってるのが見られる。知らなかったのでしょうw
中国もしくは韓国と思しき人たちの場合…
単独は目ざとく、座席と連結部との間を「サササッ」と移動を繰り返して、車掌が通過すると落ち着いて寝始める。
グループは必ず「日本語・英語ワカリマセーン」な調子でのらりくらりとかわし続けるので、結局車掌が諦めて先に進む。その後グループは寝始める。

いずれにせよ検札が道中一回しか無い事は把握してるね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-h0sB [49.98.151.2]):2017/02/09(木) 16:09:54.17 ID:48cQQszHd.net
それは単に車掌が怠慢なだけやろ。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 18:35:24.42 .net
今NHKでやってるが、保安検査員が大量離職で人手不足なのか…

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FF8a-2HJH [49.106.192.64]):2017/02/09(木) 18:53:32.00 ID:xlO6gcysF.net
>>508
なんで大量離職したの?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 31bc-a31+ [120.74.79.54]):2017/02/09(木) 19:03:46.29 ID:JLPT6mCH0.net
>>509
拘束時間が長い割には低賃金とのこと

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-h0sB [49.98.151.2]):2017/02/09(木) 22:38:40.40 ID:48cQQszHd.net
>>506
こういうの防ぐ為にも、やっぱスカイアクセスはスカイライナー専用にした方がいい気がするわ。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9971-pQGB [218.40.88.126]):2017/02/09(木) 23:55:06.37 ID:hIZQImR60.net
>>508-510
これじゃ、24時間化しても運営できないよね。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd6a-QTJV [1.72.4.145]):2017/02/10(金) 02:35:27.65 ID:mKGbf1pzd.net
>>500
そういう意味ですねw
中国人だから完全無賃乗車してたのかと思いました。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd6a-QTJV [1.72.4.145]):2017/02/10(金) 03:03:27.49 ID:mKGbf1pzd.net
>>510
本体は高給なのにな。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd6a-IF2Z [1.79.82.214]):2017/02/10(金) 05:14:17.89 ID:/L9UD0bBd.net
>>510
2タミのJ○Sは、手取りで15だってさ。
ケービインは薄給なんだね…

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad82-ihKg [118.9.166.157]):2017/02/10(金) 06:08:16.90 ID:gxyuYqsD0.net
>>502>>504
指定されてないとこ座ってた特急券なしに対しての車掌の毅然を見たことあるよ。
たどたどしい英語だけど 「追加払ってから車両端っこに予備席に移れ、って言っても払わなかったので 
空港でポリスに言うぞ!って言ってた。 デッキに立たせて、そこまで行くのに背中どついたよ。
警棒なくても殴る寸前だったww 厳しい警備員並対応でさすがにビビってたね。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM61-TTTK [106.188.9.126]):2017/02/10(金) 08:53:54.63 ID:GD+oj9+RM.net
関空の話で恐縮だが
南海ラピートのアテンダントのお姉ちゃんは
笑みを浮かべながらガンガン特急料金取り立ててるな
あれぐらいやらなきゃ中韓の旅行者には効かんだろ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-Gi8p [49.98.147.123]):2017/02/11(土) 13:45:44.10 ID:F5SR0AkCd.net
成田シャトル、東京タワーも見れるしレインボーブリッジも通るから観光客的には悪くない感じがした。
ただここに限らず空港行きのバスは全体的に遅い気がする。西鉄バスを見習えば成田まで一時間切るんじゃないか?wあと大崎自体が大して便利じゃない。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b941-bqQG [112.198.101.226 [上級国民]]):2017/02/11(土) 14:59:08.08 ID:gXTMuM8D0.net
>>518
おまい、神奈中バスを知らんな?
見習うなら神奈中。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e91d-HjdH [106.72.169.96]):2017/02/11(土) 16:46:58.99 ID:shi1zexr0.net
拡張
http://i.imgur.com/RnTLN6C.gif

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9971-pQGB [218.40.88.126]):2017/02/11(土) 22:06:08.36 ID:VK3sOCXV0.net
↑チョイグロ。心臓が弱い方は見ないでね。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b941-bqQG [112.198.101.85 [上級国民]]):2017/02/11(土) 23:11:50.95 ID:0LCBTrR60.net
なんだ、>>520の尻の穴の写真か

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-nm/R [49.97.99.149]):2017/02/12(日) 01:44:48.19 ID:YEZ7nVQ/d.net
>>518
新宿にするべきやな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-Gi8p [49.98.143.3]):2017/02/12(日) 12:51:06.58 ID:/hzKEzRgd.net
>>523
俺も正直そうしてほしいんだが難しいだろうな。ウィラーは大崎拠点化を進めてるし。あと新宿周辺の混雑を嫌ったのかも知れない

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM09-F1sY [210.138.6.64]):2017/02/12(日) 18:02:40.67 ID:JVgpXUPhM.net
>>518
九州は道路が混んでないんじゃないの?
東京駅や銀座で止めるのは正解だと思う。
山手線内を横切って新宿とか渋谷に行くのは追加時間がかかり過ぎる。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c93d-4jmD [202.122.184.53]):2017/02/12(日) 18:08:10.58 ID:j0F8L7ON0.net
都からすれば成田へのアクセスなど興味ないでしょうね。
羽田へのアクセスを強化する方に動くのは当たり前のこと。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-2HJH [49.98.155.37]):2017/02/12(日) 18:44:40.33 ID:8JXnlwoPd.net
>>518
普段は1時間を切ってるよ。
でも、バスの運行時間は渋滞で遅延する場合も考慮して95%の便が予定時間内に到着するように時間設定されている。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a43-93ui [211.131.151.41]):2017/02/12(日) 20:01:28.49 ID:pt6xRkBu0.net
>>517 >>500
中国と韓国は日本のように乗車券と特急券が分離していなく、
列車ごとの運賃だから、特急券が別途必要であることを理解させる必要がある。
しかし中国、韓国ともに一部の例外はあるが全車指定席が当たり前で
席番関係なく勝手に座れるという自由席の概念はないから、
自分の乗る列車の席が指定されていないと戸惑うのが普通。
したがって特急券無札の乗車は不正乗車の確信犯。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM09-S0So [210.138.178.114]):2017/02/12(日) 23:36:58.75 ID:zDHK0xL8M.net
京成上野は2面あるのだから、
1面はスカイライナー専用にして
中間改札作ればいいのに。

ラッシュ時だけは2面フル稼動だろうから、
中間改札開放にして、その時間帯だけ諦める。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxfd-IF2Z [126.189.123.145]):2017/02/13(月) 02:41:34.34 ID:YXgtbb44x.net
>>529
昔の新宿駅あずさ専用ホームはそうでしたね。
階段の出入口で、特急券を見せてホームに降りてたのを思い出しましたわ。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e51e-ihKg [180.56.149.48]):2017/02/13(月) 07:16:13.82 ID:u+9XRec50.net
日暮里はライナーホーム分けられたけど、空港駅で事前に
券チェックは難しいだろうなぁ、特に2タミは改札入ってすぐ左で
降りる場所にスペースなさすぎ。むしろ先の本線改札なら
そこで特急券チェックできるんだけど。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM09-S0So [210.138.178.114]):2017/02/13(月) 07:36:26.46 ID:LOOp6pkvM.net
第2ビル駅は単線並列にし、
3番線を京成本線、4番線をスカイライナーにする。
そして、3番線と4番線の間は仕切る。

3番線は1-2番線との間にホーム上の中間改札とし、
現在の中間改札は4番線スカイライナー専用にして3番線には行けないようにする。

総レス数 1002
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200