2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NRT】成田国際空港 47タミ【RJAA】

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c962-ENO3 [202.140.205.220]):2017/02/13(月) 12:43:56.30 ID:r57x/8eA0.net
>>528
そんなこと、何で出発前にガイドブックとかネットで調べて来ないんだろうね。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bd3a-nAaH [60.100.125.222]):2017/02/13(月) 12:54:47.30 ID:gBFkE2HP0.net
>>528
そんな自動改札が作れなかったからって
改札撤去する国と一緒にするな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM09-Jvfh [210.149.255.37]):2017/02/13(月) 13:16:52.21 ID:97K9BfCcM.net
つか普段有料特急乗らない人は
日本人すら特急券という存在が理解できないんだよな

yahoo知恵遅れ見てたらマジで
きっぷカッターのに追加でお金取られたなんて投稿ごまんとあるぞ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM09-S0So [210.138.178.114]):2017/02/13(月) 14:25:24.40 ID:LOOp6pkvM.net
>>533
ガイドブックに安く乗る方法として
特急券を買うのは馬鹿とか
書かれてるのじゃないかな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-Gi8p [49.98.144.23]):2017/02/13(月) 17:03:08.81 ID:NMJ2VGQsd.net
素直に中国語話せる奴か警官乗せれば?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 21:32:12.12 .net
成田空港、ラウンジでWiGig検証 次世代無線LANでコンテンツ配信
http://www.aviationwire.jp/archives/111788

成田空港を運営する成田国際空港会社(NAA)は、次世代高速無線LAN「WiGig(ワイギグ)」の実証実験を、2月16日からパナソニック システムネットワークやKADOKAWAと共同で実施する。
24日まで。

WiGigは無線LANの国際規格「IEEE802.11ad」を基にした60GHz帯を用いる規格の一つ。
通信距離は最大で約10メートルと、2.4/5GHz帯を用いる既存の無線LANに比べて短いながら、通信速度の理論値は最大7Gbpsと、現在市場で普及している中では最速クラスにあたる「IEEE802.11ac Wave1」の最大1.3Gbpsよりも速い。
パナソニックによると、容量が2GBある2時間の動画を10秒でダウンロードできるという。

実証実験は、第1ターミナルの出国審査後エリア内にある直営ラウンジ「Narita TraveLounge(ナリタ トラベラウンジ)」で実施。
ラウンジの利用者にWiGigを搭載したタブレットを無料で貸し出し、KADOKAWAが用意するアニメ4タイトルをはじめ、観光情報33タイトルや書籍34タイトルを配信する。

訪日外国人にも楽しんでもらえるよう、コンテンツを多言語で用意。
ラウンジ利用には、大人1人1回1200円がかかる。

NAAでは効果を検証し、2018年度中に空港施設内へのWiGigとコンテンツ配信サービスの導入を目指す。

539 :536 (ワッチョイWW e91d-HjdH [106.72.169.96]):2017/02/13(月) 21:54:24.02 ID:Sg7Du6oa0.net
これだね
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/beautyy/20170115/20170115075717.jpg

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c93d-4jmD [202.122.184.53]):2017/02/13(月) 22:21:28.02 ID:BfQC5n720.net
かわいいおばさんだよな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c962-ENO3 [202.140.205.220]):2017/02/14(火) 00:33:46.04 ID:LCKBVOIG0.net
>>536
そういうのは日本では裏ガイドって言うんだけどな。(ww

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c962-ENO3 [202.140.205.220]):2017/02/14(火) 00:34:50.49 ID:LCKBVOIG0.net
ああ、これね。
踏切から僅か1mくらいの所なんだけれど、駄目なものはダメ。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 c9f5-cGUq [202.229.98.53]):2017/02/14(火) 09:34:35.68 ID:3DJZvonq0St.V.net
足元入れなきゃ分からなかったのに

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c962-ENO3 [202.140.205.220]):2017/02/15(水) 13:16:43.44 ID:jxUbIth80.net
世界の首都・巨大都市にあるオープンパラレル式の空港の中で、敷地図見ると一番不恰好そうなのが成田だよな。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-E7CF [49.98.147.156]):2017/02/15(水) 14:25:28.27 ID:IL4Vijfpd.net
しかしチャンギ香港仁川よりは性能上

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-Z/Tf [49.98.143.96]):2017/02/15(水) 16:43:11.69 ID:IayQKIKId.net
そら空港の敷地内に小屋がある空港なんて成田くらいなもんやろw

所で、3タミのサテライトの裏側って今はバスゲートだけど、そのうち飛行機を直につけられるようにすんのかね?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9971-pQGB [218.40.88.126]):2017/02/15(水) 17:29:29.70 ID:yE4WU7Wu0.net
バレンタインデー、成田空港で縁結びイベント

TBS系(JNN) 2/15(水) 0:25配信
 
成田空港では14日のバレンタインデーにちなんだ縁結びのイベントが行われました。

日本の空の玄関口・成田空港では、これから海外へ出発する乗客たちがメッセージカードに
「恋の願い事」を書き込んでいます。これは日本航空が地元の成田山新勝寺とタイアップしたイベントで、
願い事の書かれたメッセージカードは、15日、新勝寺の愛染明王の前に奉納されます。

日本の観光地を紹介する海外のサイトのランキングで1位を獲得するなど、
外国人の参拝者が急増している新勝寺は、縁結びのパワースポットとしても有名で、
日本航空とのタイアップは今年で4回目ということです。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170215-00000005-jnn-soci

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa95-S0So [182.251.242.19]):2017/02/15(水) 19:18:22.76 ID:J/no/GHea.net
>>546
もう既に工事中。
3タミは計5スポットが夏までに共用となる。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9971-pQGB [218.40.88.126]):2017/02/15(水) 19:36:15.91 ID:yE4WU7Wu0.net
滑走路進入か、着陸やり直し=成田でエアアジア機―国交省

時事通信 2/15(水) 19:25配信

 成田空港で14日夜、バンコク行きのタイ・エアアジアX607便(エアバスA330型機、乗客乗員376人)が
誤って滑走路に進入しようとし、着陸態勢に入っていた台北発の中華航空機(同、乗客乗員260人)が
着陸をやり直すトラブルがあった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170215-00000132-jij-soci

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-Z/Tf [49.98.143.96]):2017/02/15(水) 20:01:31.01 ID:IayQKIKId.net
>>548
やったぜ。あんな僻地まで歩かされてその上バスとか何の罰ゲームかと思ってたが、一時的な措置だったのね。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdd2-wMrx [1.72.5.64]):2017/02/16(木) 02:49:10.25 ID:vC3eYWnUd.net
>>544
巨大都市の僻地な。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMb2-P9CU [49.135.88.75]):2017/02/16(木) 03:17:45.45 ID:LckywBUSM.net
まあ何のためにサテライトまでの連絡通路が4階まで上げてるのかってなりますよね。
地下通路は作れなかったのかな…パイプラインとか構造物が邪魔してそうだけど。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 03:34:26.23 .net
成田空港の更なる機能強化に関する対話型説明会を開催します。【 3 】
http://www.narita-kinoukyouka.jp/news/backnumber/170215_01/pdf/170215_01.pdf

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 17:48:30.20 .net
成田空港、国際線に自動手荷物預け機 日本初、3月からエールフランスなど
http://www.aviationwire.jp/archives/112108

成田空港を運営する成田国際空港会社(NAA)は、国際線では日本初となる自動手荷物預け機を3月30日に4台導入する。
第1ターミナル北ウイングに設置し、エールフランス航空(AFR/AF)など4社の乗客が利用できる。

乗客の預け荷物は、空港のチェックインカウンターで航空会社の係員が預かっているが、自動手荷物預け機の導入により、乗客が自分で預けられるようになる。
これにより、乗客はウェブサイトでの事前チェックインや、ターミナル内にある自動チェックイン機を利用することで、カウンターに並ばずにすむ。

今回導入する航空会社は、航空連合「スカイチーム」に加盟するエールフランスとKLMオランダ航空(KLM/KL)、大韓航空(KAL/KE)、アリタリア−イタリア航空(AZA/AZ)の4社。
3月30日から4カ月間の試験導入後、本格導入を予定している。
4社のうち、アリタリアの参加開始日は調整中となっている。

自動手荷物預け機を利用する場合、預け機の手前で航空会社の係員がパスポートによる本人確認を実施。
預け機に手荷物を入れると重量が計測され、搭乗券をバーコード読み取り機にかざすと、手荷物に付けるタグがプリントされる。
乗客自身がタグを手荷物に取り付けるとドアが閉まり、手荷物の控え券が発行される。

国内の空港では、全日本空輸(ANA/NH)が2015年7月1日から羽田空港の国内線第2ターミナルに自動手荷物預け機を日本で初導入している。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e97-qjcj [143.189.27.212]):2017/02/16(木) 19:50:09.92 ID:UazB5Dpm0.net
>>552
LCC用ターミナルとして建設費を安く上げたいのに、地下通路にすると相当なコスト高になるらしい
上を数百トンの飛行機が通れるような強度にしなければいけないからね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdd2-63h8 [1.79.84.242]):2017/02/16(木) 21:33:23.21 ID:fQ/Oe4XAd.net
>>554
なんだよ。パスポートチェックを有人でやるのか。ダサ。
パスポートチェックもマシンでやれよ。
入出国のパスポートコントロールは指紋登録するとマシンゲートでできるのに。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdd2-63h8 [1.79.84.242]):2017/02/16(木) 21:36:34.22 ID:fQ/Oe4XAd.net
>>555
あと、エプロンのコンクリートはメチャクチャ分厚いからな。
厚さが1m以上ある。
その分厚いコンクリートをはがして工事するのも一苦労だし、もし地下構造物に不具合が生じた時に、
コンクリートを掘り返して修理するのは大変だもんな。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 725e-+Wvj [211.23.191.161]):2017/02/17(金) 01:24:18.34 ID:BywBGSH50.net
>>557
と、言うことは成田の1タミの地下通路は激しくお金が掛かってると言うこと??
いつも47番ゲート近くのANAスタアラのラウンジに行く時には使ってるけど。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f3a-D/Xz [220.34.68.11]):2017/02/17(金) 01:50:17.43 ID:TqLxDbuw0.net
>>558
地下鉄駅並みに掛かってるよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5603-6x/Q [121.81.141.5]):2017/02/17(金) 18:10:54.79 ID:wtGfYop20.net
どの場所?
http://www.chibanippo.co.jp/news/national/387372

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 77aa-5ogn [110.66.72.171]):2017/02/19(日) 04:07:57.98 ID:fqnoC8y+0.net
>>554
羽田で見たわw全自動洗濯機みたいで面白い。でもエラーでなんども扉が開いてしまうのは滑稽だったなあ。
まあ、便利なんだろうけどカウンター並ぶのも美しい航空会社の地上係員と接するのも海外旅行の楽しみの一つなんだが。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e73a-V1oq [126.216.13.108]):2017/02/19(日) 07:00:39.06 ID:2iXjJMZj0.net
外国人からすれば、鉄道会社が違うと料金が別というのは理解不能。

北総経由、京成、JR全部ちがうじゃん。
これ理解できない。

少なくとも、同じ京成の北総経由と本線経由の料金同じするべき。

機内で隣に乗っていた外国人にバスが一番安くて便利だと教えてやった。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e73a-V1oq [126.216.13.108]):2017/02/19(日) 07:03:52.04 ID:2iXjJMZj0.net
そもそも成田の致命傷って料金よりも、スカイライナー、NEX、JR快速
がそれぞれ別料金でそれぞれ本数少ない事。

ちなみにポーランドのワルシャワに行ってきたがここも、中心地から空港までが
経由1
と経由2
に分かれていて、毎時2本、毎時1本と別々で利用しにくかった。
いちいち今はどこ発着なのかと時刻表で調べないと行けないから。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77eb-qjcj [110.67.38.96]):2017/02/19(日) 07:26:28.13 ID:SEeUStng0.net
>>562
空港アクセスバスなら、会社によって料金やルートがバラバラというのは海外でも珍しくないけどな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9362-Z7AI [202.140.205.220]):2017/02/19(日) 07:32:51.36 ID:n4IYPoJQ0.net
>>562
その安バスの行き先と、外国人の行き先がマッチしていたんか?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9362-Z7AI [202.140.205.220]):2017/02/19(日) 07:41:24.39 ID:n4IYPoJQ0.net
国内でも国際でも、飛行機乗る時はターミナルや取り扱いカウンターを知っていなければ
ならないんだから、別に成田の地下に下がって行った先に、JRと京成のカウンターや
切符売り場が隣同士で並んでいて、事前に知っていれば良し、その場で遺志決定しても
良しじゃね?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff7-P9CU [220.102.202.202]):2017/02/19(日) 08:30:08.51 ID:2RS9tb5N0.net
成田よく使うけど、時々外国人にどの電車乗ればどこにつくか聞かれるよ
やっぱりわかりにくいと思う

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdd2-wMrx [1.72.1.63]):2017/02/19(日) 08:57:08.57 ID:gnRLyQMYd.net
>>563
地下鉄すら2社あるのにそんなのは無理だろ。スカイライナーは値段より乗るまでの接続アクセスだと思う。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2ea-dEGZ [157.192.132.58]):2017/02/19(日) 13:24:21.69 ID:BR42tuOi0.net
マロウド脇の貨物地区整備再開するかな?

一坪共有地を引き渡し命令 成田空港隣接地で千葉地裁
http://www.chibanippo.co.jp/news/national/387372

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9362-Z7AI [202.140.205.220]):2017/02/19(日) 15:21:56.47 ID:n4IYPoJQ0.net
>>567
初日本・初成田だったら仕方ないよ。
海外の鉄道アクセス有りな空港に初見参の日本人だって同じ。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-r/mw [49.97.103.126]):2017/02/19(日) 15:37:39.57 ID:e77L/eBpd.net
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2017/02/18/06/3D5DF0F900000578-0-image-a-54_1487399717223.jpg

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 92da-gZ+2 [27.67.2.246]):2017/02/19(日) 16:36:42.70 ID:qO4VXJ900.net
滑走路作れ
深夜は飛ばすな
成田縛り

死ねよ。糞千葉土人。
お前らは日本の航空の癌だ。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e26-M6PA [175.41.69.246]):2017/02/19(日) 17:41:27.21 ID:yuzMYmrn0.net
>>571
グロ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3a-iRi1 [60.116.53.11]):2017/02/19(日) 18:30:03.91 ID:LwyfFS1U0.net
地震で閉鎖中 すぐ再開すると思うけど

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3a-iRi1 [60.116.53.11]):2017/02/19(日) 18:34:57.97 ID:LwyfFS1U0.net
約10分の閉鎖でした。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saaf-yXFx [182.251.242.40]):2017/02/19(日) 20:21:30.09 ID:P2xbba7oa.net
>>572
そんなに大声で自分は狂人だと主張しなくてもいいのに。

それに第3滑走路は国が主導する
首都圏空港機能強化の具体化に向けた協議会
の施策から建設する事になっているし。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 92da-gZ+2 [27.67.44.178]):2017/02/19(日) 21:30:28.11 ID:fxwWfsUm0.net
作るのは自由。
どーぞご自由に。

そのかわり成田縛りはやめろ。
日本人の大多数が迷惑してる。

死ね。千葉

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b82-6x/Q [120.74.91.91]):2017/02/19(日) 21:36:56.39 ID:f9kS5+O70.net
日本人の大多数?
成田縛りってヨーロッパやオセアニア線以外あまり関係なくない?
北米やアジアは縛りがなかったところで両方から飛ぶだろうし

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 92da-gZ+2 [27.67.44.178]):2017/02/19(日) 21:41:37.40 ID:fxwWfsUm0.net
じゃ、成田縛りは不要だと森田のバカが宣言しろよ。 
何だよ。「成田に配慮」は!
死ねよ。千葉土人。テメーら迷惑なんだよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b82-6x/Q [120.74.91.91]):2017/02/19(日) 22:05:05.38 ID:f9kS5+O70.net
>>579的にどう迷惑を被ってるの?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1f76-sPcP [60.236.248.84]):2017/02/19(日) 22:45:02.91 ID:Dw4bdkaz0.net
キチガイは放置。

構ってくれなくて寂しくて惨め。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdd2-yCGK [1.75.7.87]):2017/02/19(日) 22:46:03.30 ID:8GXJ8slhd.net
すげーな成田は、>>579みたいな奴を見事に縛り上げてる

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 92da-gZ+2 [27.67.44.178]):2017/02/20(月) 00:20:29.82 ID:wcN2KuLp0.net
やっぱり千葉。
だから千葉なんだよ。死ね。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdd7-XMpU [110.163.10.69]):2017/02/20(月) 03:56:00.18 ID:4htNZFqfd.net
お大事に

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx07-ptXQ [126.189.52.158]):2017/02/20(月) 06:13:48.99 ID:TnNvnK1jx.net
http://n2ch.net/r/-/airline/1481986256/?vvvvv=%dc%af%c1%ae%b2WW+92da%2dgZ%2b2&guid=ON
お薬出てますよ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:39828eafcc6c2073b074103bd7eecdc9)


586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa3-gZ+2 [202.214.230.82]):2017/02/20(月) 08:13:11.17 ID:7Ow2vq33M.net
成田なう。やっぱ不便だ。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb2-6x/Q [49.239.78.111]):2017/02/20(月) 08:49:44.58 ID:53x2/ae9M.net
>>586
成田なうじゃないでしょ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdd2-E1Vt [1.75.244.165]):2017/02/20(月) 23:53:56.27 ID:1lz7lIDKd.net
JRで東京までは帰れる予定。こういう時に成田の欠陥ぷりを実感するわ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saaf-kHV1 [182.251.248.18]):2017/02/21(火) 00:18:06.41 ID:pqPIhZsOa.net
別に羽田でも新宿のリムジンとYCATの京急が残ってるくらいじゃね?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdd2-E1Vt [1.75.244.165]):2017/02/21(火) 00:34:32.50 ID:/sCaw9qcd.net
新宿、渋谷まで出れれば後は自力で帰れるし、羽田なら最悪タクシーも使えない距離じゃない。今回は運良く東京まで出られたが、これが無かったらマジで成田に閉じ込められてたわ。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdd2-E1Vt [1.75.244.165]):2017/02/21(火) 01:26:34.21 ID:/sCaw9qcd.net
高くて遅いとバカにしていたが、今日ばかりはJRに感謝。ただ別に臨時便出したわけじゃなくて単に遅れてただけらしいがw

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 926f-qjcj [61.203.91.203]):2017/02/21(火) 04:12:58.43 ID:UtfFqtMv0.net
577
基地外死ね
家にもう帰れないぞ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saaf-kHV1 [182.251.248.18]):2017/02/21(火) 06:18:21.76 ID:pqPIhZsOa.net
>>590
成田だってバスくらいは最終接続取るでしょ
新宿渋谷出れば自力で帰れるかどうかは人による

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM6a-sPcP [119.241.244.58]):2017/02/21(火) 07:44:07.53 ID:/AUwiSH+M.net
いつも車で行くから関係ないな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp07-NlkJ [126.245.130.53]):2017/02/21(火) 13:37:05.85 ID:KD6Yj0OTp.net
深夜になって、成田空港にあらためて着陸した便の乗客らが、電車やバスの運行が終わってしまったため帰宅できず、空港ロビーで一夜を明かすことになった。
このため、空港職員およそ70人が急きょ、水や寝袋、軽食などを配って対応した。
→これが成田の由々しき問題だと思う。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMdf-+Cpl):2017/02/21(火) 13:43:22.17 ID:HXkEsaWtM.net
2Tなら吉野家あるし、3Tで仮眠もできるんじゃなかったっけ?>成田

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9362-Z7AI [202.140.205.220]):2017/02/21(火) 14:51:38.34 ID:Edu1me9V0.net
中部に行かれるよりマシ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-wMrx [49.98.159.243]):2017/02/21(火) 15:38:12.35 ID:ls5rFJpqd.net
>>595
レガシーならバス出したりしない?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saaf-kHV1 [182.251.249.46]):2017/02/21(火) 15:39:59.53 ID:+TzhnM8Ia.net
>>596
成田は2民にも仮眠所できたんでしょ

国内線ターミナルから国際線へ追い出されて
そのまま放置される羽田とは段違い

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-E1Vt [49.98.175.55]):2017/02/21(火) 16:11:57.23 ID:y4K4uLHid.net
北ウェイティングエリアなんていつも混んでて使えんて。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1b-gZ+2 [210.138.6.198]):2017/02/21(火) 16:13:37.65 ID:nZMxVszRM.net
混んでねーよ。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-ctz7 [1.75.238.27]):2017/02/23(木) 11:00:18.32 ID:GRQLDqPXd.net
3タミも仮眠スペース作ってくれ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f6f-7X5r [49.197.215.204]):2017/02/23(木) 17:14:15.94 ID:XoFftONA0.net
だだっ広い巨大ターミナルが旅情を誘う所が数少ない成田の取り柄なのに、3タミは見事にそこを潰してるよね。コスト削減にしてももうちょっと何とかならなかったのかなぁ。
まあ安いから使うんですがw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa23-8FDz [182.249.242.132]):2017/02/23(木) 17:26:35.56 ID:DdrC8o2fa.net
>>603
安いんだから我慢するしかないべ。
旅情を感じたきゃ1タミか2タミにあるキャリアを使えよ。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f6f-7X5r [49.197.215.204]):2017/02/23(木) 17:45:01.28 ID:XoFftONA0.net
>>604
一理ある。ただ有料でいいからシャワー室とかラウンジは設置して欲しいわ。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa23-drmU [182.251.249.33]):2017/02/23(木) 18:48:25.21 ID:IPvm9rfpa.net
LCCにラウンジとか完全な猫に小判じゃないですかーやだー

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f6f-7X5r [49.197.215.204]):2017/02/23(木) 19:01:27.79 ID:XoFftONA0.net
ドメはともかくインターの方には有っても良くね?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-32p2 [1.72.0.215]):2017/02/23(木) 19:55:30.58 ID:B+47L0pqd.net
>>605
温泉施設でも併設したら楽しいかもなw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6feb-0Xgh [110.67.38.96]):2017/02/23(木) 19:58:12.51 ID:CGYfZX1I0.net
>>606
クアラとかドンムアンとか、LCCTにラウンジある空港もあるよ

金持ちは無駄金払わないし見栄も張らないから、近距離ならLCCで済ませることもある
無闇にブランドにこだわり、レガシーに執着するのはむしろ庶民

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0H23-drmU [12.130.119.144]):2017/02/23(木) 20:16:56.71 ID:XEn/ftjBH.net
>>609
東南アジアじゃん

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW afa9-LqKA [218.46.79.39]):2017/02/24(金) 00:40:03.52 ID:umuPNQrW0.net
国が違えば人々の価値観や感覚も違う

一概には比較できなくね?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa23-drmU [182.251.248.3]):2017/02/24(金) 07:12:31.48 ID:Yig9oPKza.net
少なくともここ日本では
カードラウンジとLCCは結び付きにくいでしょ

LCCの客層だとシャワー設備壊しそうでやりたくないだろうね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef3a-qCCQ [60.100.125.222]):2017/02/24(金) 08:33:19.32 ID:Pc5el/mv0.net
カードラウンジ使える収入層はLCCなんて使うのは極めて少数だからなあ
その層はほとんどレガシー空港ラウンジ使う

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6feb-0Xgh [110.67.38.96]):2017/02/24(金) 10:02:08.83 ID:xuwZooEx0.net
そうかねぇ・・・
本当の金持ちと成金を混同してないか?

成金(昔のバブル期の日本人や、今の中国人富裕層のような、欧米からサル扱いされる人)は無駄金を惜しまないが、
本当の金持ちは価値があるものには数千万円でもポンと出すが、価値のないものには100円でも出さない

「ロレックスは金持ちが買うものでは無い、ロレックスを買うのは成金や背伸びした庶民だ
 (だからロレックスの価格設定は、庶民が背伸びすれば何とか手が届くレベル)
 本当の金持ちは、ロレックスのような庶民受けする目立つ時計は買わない。
 そんなことをしたら、仲間内で軽んじられて信用されなくなるから」

「低所得者層が住むエリアの店では、メーカーブランドが売れる。
 富裕層が住むエリアの店では、メーカーブランドと同等品の、より安いプライベートブランド商品が売れる」

そういえば、ブッシュ元大統領(息子のほう)が持ってるカードは、アメックスの緑(ヒラ)だそうな

経済の本を読んでいれば、こういうネタはよく目にすると思うんだが

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6feb-0Xgh [110.67.38.96]):2017/02/24(金) 10:13:10.08 ID:xuwZooEx0.net
スレ違いだからこれで最後にするが、
ヴァージンアトランティック航空創始者のサー・リチャード・ブランソンも大富豪だが、
近距離便だとよくエコノミーを使ったそうな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa23-drmU [182.251.248.4]):2017/02/24(金) 10:46:12.24 ID:BmqR6ZEXa.net
>>614
職業や会社によっては福利厚生で無料ゴールドを持てるんだよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ef3a-3G1e [60.100.125.222]):2017/02/24(金) 11:37:35.00 ID:Pc5el/mv0.net
俺なんかは前は銀行からカード勧めあってppが
ついてたから使ってたし
ダイナースだって60万つかえばタダになるから
持ってるだけで使ってるだけだし

有料だったらロビーで寝てもなんともないよ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af62-HyQo [202.140.205.220]):2017/02/24(金) 12:38:03.66 ID:WOkSJbna0.net
>>615
パフォーマンスじゃね?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sddf-N8zA [49.96.9.217]):2017/02/24(金) 14:20:46.91 ID:lEWLFn6Qd.net
わかったわかった
本当のお金持ちはLCC乗るから
LCC乗る層は本当のお金持ちと思っていれば良いんですね

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM43-gGHP [110.233.248.176]):2017/02/24(金) 14:42:52.90 ID:8LgfUdr7M.net
キム・チョルもLCCだったしな。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa23-8FDz [182.249.242.167]):2017/02/24(金) 14:53:09.53 ID:qLbhWSRUa.net
>>605
望まれていない施設を作ったことによってかかったコスト

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa23-8FDz [182.249.242.167]):2017/02/24(金) 14:58:41.46 ID:qLbhWSRUa.net
途中で書き込んじゃった。
>>605
望まれていない施設であっても、それを作ったことによってかかったコストは最終的には
LCC利用者に負担がまわることになる。
安全以外のあらゆるコストを省くのがローコストキャリアのローコストたる所以なんだから、
特に減価償却費がかかるような箱物は作るべきでない。
ラウンジやシャワーが必要なら1タミや2タミに陣取ってるキャリアを使えばいい。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM73-gGHP [122.130.225.3]):2017/02/24(金) 15:55:44.35 ID:HDWaHX5gM.net
Plaza Premium Loungeとかが入れば良いのに。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff9d-LqKA [111.107.4.191]):2017/02/24(金) 16:42:41.99 ID:eRY3Ew960.net
T3でもラウンジ欲しいって旅客が一定数いるんだから作れば良いのに
難しく考える必要なんかないでしょう

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa0-6HrB [61.116.31.82 [上級国民]]):2017/02/24(金) 16:53:21.82 ID:se2SsLXj0.net
NAA運営の有料ラウンジはあっても良いかもね
利用者が本当にいるのかどうかは知らないけど

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd43-7X5r [110.163.13.88]):2017/02/24(金) 20:21:44.56 ID:9PPKxJTOd.net
成田シャトルの回数券4回分使いきったわ。空いてるのが唯一にして最大のメリットだな。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bf3a-ctz7 [219.202.72.9]):2017/02/25(土) 01:47:16.50 ID:Ft6I07KC0.net
×LCC乗ってるのは金持ち
○金持ちがLCC乗ることもある

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sddf-32p2 [49.98.163.41]):2017/02/25(土) 02:50:11.43 ID:HT58HT+hd.net
>>615
堺雅人菅野美穂もエコノミーらしいよ。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDdf-7X5r [49.109.102.94]):2017/02/25(土) 02:52:39.71 ID:by3kYDAKD.net
ビル・ゲイツもY乗ってるらしいし好きなの乗ればいいじゃん

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa23-drmU [182.251.248.3]):2017/02/25(土) 06:23:44.73 ID:h/ShHBVla.net
FJ満席でYガラガラならあえて上級席選ぶメリットは前方座席で外に出やすいのと
俺様のステータスアピールできること位だな 隣席ブロックのYは快適すぎる

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa0-6HrB):2017/02/25(土) 07:51:50.84 ID:WaHcsqCC0.net
>>630
実際にビジネスクラスに乗ったことが無いだろ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6feb-0Xgh [110.67.38.96]):2017/02/25(土) 08:08:36.82 ID:eipmJ6f50.net
>>622
その理屈はおかしくないか?
ラウンジを設置しても、「ラウンジを利用しない人」には一切負担はかからないだろ?
そのラウンジを設置した航空会社や運営会社がテナント料を空港会社に支払って運営しているわけで、
それによって空港会社も儲かる(減価償却費<賃料収入)

最終的には(上級クラスの運賃やカード年会費等で)ラウンジ利用者の負担にはなるが、
利用しない他のLCC客にとっては関係無い話だろ

あと、「客が望まないあらゆる無駄なサービスを省く」のがLCC
逆に言うと、どんなサービスを受けるのかを客が自分で決めるのがLCC
金払って座席を指定するのも、荷物を預けるのも、機内食を買うのも、レストランで食うのも、
(カード年会費を払って)ラウンジを利用するのも、客が選択すること

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6feb-0Xgh [110.67.38.96]):2017/02/25(土) 08:10:35.85 ID:eipmJ6f50.net
>>625 
LCCが2タミ発着だった頃は、TEIやIASSはLCC利用者で盛況だった
ペラペラの感熱紙の搭乗券を持った客が結構いたよ
まあ、今は定職に就いてさえいれば、ゴールドカード作れてカードラウンジ使える時代ですから

もっとも、今の3タミにラウンジを作るだけのスペースが残っているかは不明

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1e-qCCQ [125.200.22.136]):2017/02/25(土) 08:28:20.46 ID:puQGI1Aw0.net
上級クラスとまでは言えないが、JALの国内線はクラスJが安いから先に満席になり
一般に空席多い場合は後部一般席で3人がけを一人で乗れるほうが気楽なこともある。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ffb0-drmU [111.100.221.201]):2017/02/25(土) 08:29:15.07 ID:2V4AdYLr0.net
>>631
ごめんDOMの話
INTならCやPYの方が良いに決まってる

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa0-6HrB):2017/02/25(土) 09:18:10.78 ID:WaHcsqCC0.net
>>635
なるほど、まぁ確かにJALのビジネスは国際線でもクソだったけどな@KL線
マイルでアップグレードをよくするけど「損した」と思ったのはJALが初めてだった

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM93-Y2rc [210.149.27.45]):2017/02/25(土) 09:35:59.24 ID:aLRko2dBM.net
不快ラックス?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3f-efea [119.104.18.84]):2017/02/25(土) 10:50:16.68 ID:oyfX+9W5a.net
>>631
>>630は、キャビンクリーニングスタッフです。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2f82-moPN [120.74.91.91]):2017/02/25(土) 11:43:07.85 ID:uiaswu9s0.net
>>633
今はレガシーでもチェックイン機だとペラいよ
昔のチェックイン機はちゃんとしたの出てきてたけど

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bfdc-EKG2 [43.235.53.120]):2017/02/25(土) 14:49:42.97 ID:bRzdT0nx0.net
>>632
>ラウンジを設置しても、「ラウンジを利用しない人」には一切負担はかからないだろ?
経済感覚がなさすぎだな。
建設費や設備の維持管理コストは、空港の利用料やテナント料としてキャリアに転化される。
キャリアが支払う空港の利用料はコストとして運賃に乗せられる。
誰も使わない赤字施設を作っても、赤字の補填は赤字施設を使ってもない旅客が払う運賃に乗せられる。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff9d-LqKA [111.107.4.191]):2017/02/25(土) 16:07:28.36 ID:7v3AXfbv0.net
仮に本当に転嫁されるんだとしても1人あたりは微々たるもんでしょ
ラウンジ開設したら航空運賃爆上げ
ラウンジ費用負担でLCC倒産
空港会社倒産なんて話は聞いたことがない

三民ラウンジ開設はよ
IASSやTEIラウンジなんか喜んで移って来そうだけど

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-32p2 [1.75.212.176]):2017/02/25(土) 16:19:39.52 ID:r1u43J8Vd.net
>>617
わかる。
そんなラウンジでゆっくり過ごす程暇あれば、もっとギリギリに空港行くかな。トランジットありでもなるべく時間短くするし。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff9d-LqKA [111.107.4.191]):2017/02/25(土) 16:20:03.74 ID:7v3AXfbv0.net
三民利用数が多い年間600万人
お一人様5円ご負担いただくと年間3000万円
仮に>>639が言うように転嫁されたとしても微々たるもの
それとも5円が負担できない貧乏人なのか?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-32p2 [1.75.212.176]):2017/02/25(土) 16:22:10.53 ID:r1u43J8Vd.net
>>619
ホントの金持ちはプライベートジェット。庶民と同じ機に乗る事すらない。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-32p2 [1.75.212.176]):2017/02/25(土) 16:23:07.28 ID:r1u43J8Vd.net
>>620
直行便それしかない。
たかが数時間でもANAL信者は遠回りしそうだけどな。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa0-6HrB):2017/02/25(土) 18:26:41.73 ID:WaHcsqCC0.net
>>642
ラウンジを使える人はチェックインもセキュリティチェックもすぐ終わるから、結局時間が余るのよね…

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa23-LqKA [182.251.254.14]):2017/02/26(日) 21:35:29.24 ID:V40yuFaua.net
LCCだと用心して早めに行こうと思うから結局時間が余る

手持ち無沙汰になって搭乗口前のベンチで昼寝
乗る前にたぬき売店でペットボトル買うけど、ラウンジあったら間接的に入場料払うわけで、空港会社にしたら悪い商売じゃ無いと思うけどな三太味ラウンジ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff7-d4M5 [220.102.202.202]):2017/02/26(日) 22:01:45.55 ID:F4/P+Pzk0.net
3民でカードラウンジあったら混雑がすごそうだなw
俺も本当にあると助かるけど

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW af3d-3z5t [202.122.184.53]):2017/02/26(日) 23:19:51.68 ID:hgyIxEjH0.net
客層が強烈だろうね。
想像しただけで恐ろしい。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa23-LqKA [182.251.254.7]):2017/02/27(月) 00:12:13.94 ID:UPyJuP+/a.net
そもそも乗客の客層がアレだからラウンジの利用者の層もお察しだと思う
有料じゃまず入らないからカードラウンジだろうけど混雑凄そうだから各空港の劣化版シートピッチ狭めのラウンジになりそう

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf39-krK8 [27.113.238.128]):2017/02/27(月) 00:25:37.58 ID:2OfaoD4I0.net
そもそもLCC乗る客の多くはゴールドカード持っていないだろ。
だから意外と混まないかもしれない。

で、奥に飲食物ありの有料エリア(カード関係なく別)を¥1000で販売すれば
かなり儲かりそう。

カードラウンジが大混雑ってセントレアくらいw
ここは与太系社員ならみんなゴールドの世界だから。(専用ラウンジもあるが)
で、LCCはセントレアでは流行っていない。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-7X5r [1.72.7.158]):2017/02/27(月) 09:57:46.25 ID:RxzUZZddd.net
地下鉄で八重洲口行く時、下手に丸ノ内線の東京で降りるよりは銀座線の京橋で降りた方が楽で分かりやすいことに気づいた

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa23-drmU [182.251.249.34]):2017/02/27(月) 10:55:53.41 ID:7hEZOC1Ua.net
>>652
いまさら?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-TtwI [1.79.89.167]):2017/02/27(月) 12:41:36.50 ID:Q/d1u/Xfd.net
圏央道の茨城区間全通したけどここは話題にも登らないのな・・・
群馬県や埼玉県のかなりが首都高通らずに済むようになるからリムジンバスの定刻性と、もしかしたら運賃改定が望めそう

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af62-HyQo [202.140.205.220]):2017/02/27(月) 13:04:39.84 ID:W3ByX5x+0.net
北関東民の成田利用が進みそうだね。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f9d-moPN [153.197.226.12]):2017/02/27(月) 16:23:45.56 ID:wbvexYZ30.net
>>654
帰省先が春日部で、圏央道使ってみようとは思ってるんだが、GoogleMapではまだ未開通だし、Yahooでも経路の候補に上がってこないから、どんだけ早くなるのか分からん

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ef5e-32p2 [124.44.196.46]):2017/02/27(月) 17:24:13.99 ID:OJb4dPOw0.net
前にも書いてあったけど、日暮里から近い赤羽川口あたりからだと成田はかなり早く行ける気がする。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa23-8FDz [182.249.242.161]):2017/02/27(月) 17:33:34.94 ID:SiTLQb4za.net
俺は新宿民だから、圏央道はまったく使い予定はないが、
おととし、中央環状線が開通したときには、祭りだったな。
それまで外苑前ICから40分はかかってたのに、最近は15分ちょっとで我が家から羽田に行けるようになった。
革命的だわ。
圏央道も同じように恩恵を受ける人たちがいるんじゃね?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af71-xxO2 [218.40.88.126]):2017/02/27(月) 19:05:43.69 ID:XeVcvipr0.net
圏央道より外環まだか、と多くの千葉県民は思ってるはず。
スレチだが。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-TtwI [1.75.237.125]):2017/02/27(月) 19:20:32.80 ID:W5Sm2FMdd.net
>>656
開通直後で交通量が予測できないという前提で成田から東北道の館林ICまでの経路で調べたら、東関道C2経由と比べて時間的には概ね同じか少し早くなって、料金は首都高通らない分安くなる結果だったな。

問題は暫定二車線対面通行特有の正面衝突による通行止めや、ノロノロ運転糞プリウスによる蓋が有る事かな。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6feb-0Xgh [110.67.38.96]):2017/02/27(月) 19:59:54.05 ID:uUbvIYhH0.net
>>651
ゴールドカードに変な夢見てるんじゃないよ

ブラックや無職じゃ無ければ、ほぼ誰でもゴールドカードが持てる時代だよ
LCC客とはいえ、旅行や趣味に金払える奴なら持っててもおかしくない

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW af3d-3z5t [202.122.184.53]):2017/02/27(月) 20:57:19.47 ID:wctp1lJW0.net
>>661
その通り。
昔と違いカードラウンジの客層はかなり悪い。
国際線ならエアラインラウンジに限る。
国内線なら座ってタバコを吸えるカードラウンジが好きだけどね。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa23-LqKA [182.251.254.8]):2017/02/27(月) 20:58:19.94 ID:twjvpFbEa.net
みんな金板一枚くらい持ってるんだから
三民ラウンジ繁盛する
だからつべこべ言わないでラウンジ作れっての

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ffb0-kqJ9 [111.97.189.132]):2017/02/27(月) 22:01:58.92 ID:cky+QpCw0.net
>>651
法人会員で作る無料のカードに空港ラウンジが付帯で付いてくるから、LCC利用でもラウンジ使いますよ。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf6f-0Xgh [61.203.91.203]):2017/02/28(火) 15:00:48.20 ID:xz5WI2Hk0.net
誰でも金作れるなんて違うぞ
その務めてる場所と金払いの滞納なんか調べるみたいだぞ
滞納があれば審査に漏れましたとか回答が来るぞ
金が欲しいけど漏れました通知何本ももらったら無理
ラウンジで追い返えされてる

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa23-drmU [182.251.248.17]):2017/02/28(火) 16:45:17.66 ID:47SEarv+a.net
>>665
Please speak Japanese.

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM3f-gGHP [119.240.142.107]):2017/02/28(火) 17:44:11.41 ID:2Oh7U3YBM.net
in

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfff-HyQo [211.10.157.206]):2017/03/01(水) 23:24:33.25 ID:84VGtoHg0.net
いや滞納あるとかは論外だろ、飛行機乗って旅行行ってる場合じゃないよ。
LCCでも、飛行機で旅行するような層なら金ぐらい作れるよ。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (THW 0H7d-LGkj [182.232.42.224 [上級国民]]):2017/03/02(木) 00:14:38.49 ID:4HJidFpiH.net
ゴールドとカネとキムは書き分けてくれw

誰でも金作れるなんて違うぞ
その務めてる場所と金払いの滞納なんか調べるみたいだぞ
金に滞納があれば審査に漏れましたとか回答が来るぞ
金が欲しいけど漏れました通知何本ももらったら無理
ラウンジで追い返えされてる

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba6f-pIxw [61.203.91.203]):2017/03/05(日) 09:46:39.50 ID:Bjgh99mH0.net
クレカて滞納あるとまずいのか
大船に乗ったつもりで遅れて何回か払ったけどまずいのか

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4171-OpTN [218.40.88.126]):2017/03/05(日) 20:55:07.03 ID:/hkAeQ4S0.net
話ぶった切るけど、ここで聞いていいのかもわからんけど、
さくらの山とか丘は駐車場に夜間駐車できる?
夜中着いて車中泊して、朝から撮りたいんだけど。
空港周辺は警備厳しいから無理かな?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 08:26:34.18 .net
>>671
公園には営業時間があるし無理じゃね
機動隊の車両が頻繁に見回りあるし、100%職質コースだなw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edd3-prdN [110.3.189.83]):2017/03/06(月) 17:11:09.82 ID:0ohIKzH10.net
>>671
近所のコンビニ駐車場で良いじゃん。

674 :669 (ワッチョイ 4171-OpTN [218.40.88.126]):2017/03/06(月) 20:23:41.02 ID:yarpjd3c0.net
あざーす。やっぱり無理かな。別の方法考えます。
あそこのコンビニは夕方6時頃閉まるんだっけ?
でもあそこも職質対象になりそうだからやめときます。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7d-prdN [182.251.242.35]):2017/03/07(火) 14:04:52.92 ID:TqTMh3Ava.net
>>674
職質されてもやましいことが無いなら良いじゃ無い。
お仕事ご苦労さんとでも言っておけば。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-vWcR [1.75.5.174]):2017/03/07(火) 18:05:06.99 ID:AUcn4L3ld.net
>>675
やましくはないけど、見られると恥ずかしいって状況はあるんじゃないか?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3adc-BJNc [59.158.120.210]):2017/03/07(火) 18:20:34.01 ID:UHg5hfMZ0.net
空港利用者数が増加してるけど、テナントの賃料も毎年値上げしてるのかね?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7d-oopC [182.251.248.7]):2017/03/07(火) 18:37:07.60 ID:5lyPSTrDa.net
常識的には固定賃は変わらず歩合賃が増えるんじゃないの
3民できて客が分散してるはずだし

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3adc-BJNc [59.158.120.210]):2017/03/07(火) 20:40:03.14 ID:UHg5hfMZ0.net
なるほど。
しかし3タミはもったい無い使い方してると思うわ
下着屋はともかくとして、客がいない春秋やバニラの店は不要だと思う

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f13d-xyRo [202.122.184.53]):2017/03/07(火) 20:59:53.37 ID:xCLxTOFj0.net
これからは3タミがメインになるんだぞ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FFda-+hkL [49.106.192.157]):2017/03/07(火) 22:43:03.76 ID:8hGcUmZ8F.net
>>677
2タミの吉野家なんて、モロに値段に出てますよ!
利益優先のNAAですからね。
でも、一皿136円〜の回転寿司は有難いです。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdba-esE1 [1.79.39.171]):2017/03/07(火) 23:27:58.77 ID:c9U+z9/zd.net
三タミ既にキャパ足りてなくない?カウンターと保安検査場も常時混んでるし

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b0-pTz+ [114.17.140.186]):2017/03/07(火) 23:37:43.06 ID:4L0Zs+pF0.net
第3ターミナルは年間利用者数750万人のキャパシティで
昨年には600万人は超えていたと思うので、
キャパシティ上限までは時間の問題かと。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7d-oopC [182.251.248.7]):2017/03/08(水) 00:12:18.49 ID:25uYoQpza.net
3タミ保安検査を10分以内で通過できたためしがない

保安検査が混んでるの分かってるから直近便の優先案内もしないし
LCCなのにゲート通過の多少の遅れは黙認状態

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7d-rJY0 [182.249.242.133]):2017/03/08(水) 09:35:03.10 ID:b/vWXcxua.net
やっぱりLCC用ターミナルは運営コストを下げる為に、セキュリティチェックの人員も絞ってるのかな。
コスト削減の為には多少の行列も許容ろってことだろうな。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdda-n2KM [49.96.19.70]):2017/03/08(水) 10:03:04.30 ID:JPyMwVZ5d.net
そりゃそうやろ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM91-5HP4 [210.138.178.67]):2017/03/08(水) 10:30:59.20 ID:lCFt1VbZM.net
その割には空港使用料は羽田より高いんだぜ。。。国内線は昔タダだったのに。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-esE1 [49.98.168.237]):2017/03/08(水) 17:20:21.70 ID:OaJ2ULZad.net
利用料上げてもいいから拡張するなりなんなりしろや

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMda-xyRo [49.239.68.207]):2017/03/08(水) 18:04:23.04 ID:yYLHGufMM.net
五輪後、羽田拡張後を見てからでも遅くない。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 96e6-ERAc [153.229.2.72]):2017/03/08(水) 22:37:09.99 ID:1At8DwZB0.net
家が羽田空港の近くだから便利になるのは
いいんだけど
海外旅行はやっぱり成田空港の北ウイングから
飛び立ちたいんだよな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4171-OpTN [218.40.88.126]):2017/03/08(水) 23:39:07.27 ID:rqizFIMr0.net
Love Is The Mystery わたしを呼ぶの〜♪世代ですね?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-pXJL [182.251.242.33]):2017/03/09(木) 00:43:20.87 ID:jsatK4+Na.net
>>687
昔は国内線なんて数える程しか飛んでいなかったからな。
今じゃ国内主要空港は網羅されているし、頻度も段違いになった。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 253d-nk3I [202.122.184.53]):2017/03/09(木) 00:56:28.95 ID:9c4piUml0.net
格安だけだけどねw

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM13-vBdF):2017/03/09(木) 10:14:49.28 ID:9hRweU0IM.net
日本のLLCはなんで貶められるんだ?
日本に就航してるのには乗ったことがないので解らないけど、海外のLLCは単に不要なサービスを断れるというだけで、レガシと同じサービスをオプションで付けると、同じ値段になるんだけどな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3d3a-I2ms [60.100.125.222]):2017/03/09(木) 10:29:11.61 ID:G9D7fTKx0.net
>>694
風水気象遅延もあるし24時間飛ばせないから運休にもなる

だからといって海外だから蹴ってるかというと
札幌みたいに対処に慣れてるはずの海外系でもクレームのなる
日本特有なのかも

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-ejq4 [49.239.77.102]):2017/03/09(木) 10:29:50.84 ID:fPUyFX+vM.net
LLC?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e337-oGwt [59.168.184.183]):2017/03/09(木) 12:40:45.32 ID:kuiI3i6k0.net
ところで市東の耕作権裁判はどうなっているの?
北原の爺さんはまだ生きているの?なんか体調を崩しているみたいな話きいたことあるけど・・・

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b03-K8Mp [121.81.141.5]):2017/03/09(木) 12:50:42.42 ID:g2AJIe4g0.net
>>697
敗訴は確定したけどあがいてる最中。

http://mainichi.jp/articles/20170303/ddl/k12/040/080000c

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-a7km [49.98.173.143]):2017/03/09(木) 16:46:12.96 ID:0zSWeRxld.net
まーたクソ土民のゴネ得か。こんなテロリスト相手でも法律守らんといかんなんて空港会社は大変だなぁ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8571-iG3q [218.40.88.126]):2017/03/09(木) 18:02:46.10 ID:Vfeq4w8x0.net
>>696
LOLICON

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM51-xbgH [114.22.15.194]):2017/03/09(木) 18:40:02.72 ID:aHEQOEB8M.net
昨日成田空港でチンピラ親父に肩ぶつかられた
振り返って鬼ガンしたらそっこー逃げた
逃げんなら最初からいきんなよ
ヒョロクて糞弱そーなちょびひげチンピラ親父
どこで売ってるかわからねーようなダッセーちんぴらセーター着やがってよ
もっとてってーてきにいじめたかったぜ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb9-FMPC [126.204.164.47]):2017/03/09(木) 19:46:48.53 ID:yxlyXjTfr.net
海外旅行に風情とか旅情とか
最近は求めないのかな?
成田にはそれがあると思うんだが

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 63dc-eCYk [43.235.53.120]):2017/03/09(木) 20:49:16.61 ID:AVIGPMU40.net
>>702
俺は求めるよ。
新宿からN'EXや東京空港交通のリムジンバスに乗って成田へ向かってる途中のワクワク感が一番好きだ。
旅行ってスタートするとすぐに終わっちゃうから、始まる前が一番好き。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-nk3I [49.239.64.16]):2017/03/09(木) 21:48:14.85 ID:6f4odHMSM.net
ねーよ。
成田へ行くときの場末な雰囲気で萎える。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85a0-Q5Xi [218.226.200.13]):2017/03/09(木) 21:54:13.13 ID:YAN+9L+z0.net
>>702
今でもパタパタ式の出発案内があったら尚いいな。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63dc-iG3q [43.235.53.120]):2017/03/09(木) 21:58:17.34 ID:AVIGPMU40.net
>>704
風情とか旅情というものは場末にこそあるもんなんじゃないのか?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebb2-K8Mp [153.232.26.72]):2017/03/09(木) 22:06:00.78 ID:P78kzfkC0.net
成田に向かってるとこれから海外に行くんだなぁってワクワク感が湧いてくるから好きだけどな。羽田は国内線のイメージが強くて旅情が湧かん。
ただ、職場から空港に直接向かうときは羽田の方がいいね。職場が新橋なもんで。。。来月東京駅から格安バスを体験しますわw

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-a7km [49.98.173.143]):2017/03/09(木) 22:16:39.70 ID:0zSWeRxld.net
成田の三タミは論外として、羽田は滑走路誘導中色々見れて楽しい。成田も巨大ターミナルは旅情を感じさせるが、道中の田舎っぷりと空港敷地内にある不自然にフェンスで囲われた土地を見て萎える。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 253d-nk3I [202.122.184.53]):2017/03/09(木) 22:26:12.90 ID:9c4piUml0.net
羽田もD滑走路だと萎えるw
でも成田への道中を考えたら全然許せるw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebe6-FMPC [153.229.2.72]):2017/03/09(木) 22:32:51.40 ID:KRmMbLQl0.net
成田はパリやローマにお昼頃に
飛び立てるから楽だな
国際空港ってある程度の歴史がないと
旅情が湧かない
CDGなんかもそんな感じ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7bb0-XgKY [111.100.221.201]):2017/03/09(木) 22:45:56.42 ID:dYSdSiIK0.net
>>705
伊丹にはパタパタが現役だね。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ed34-K8Mp [110.66.179.22]):2017/03/09(木) 22:50:45.66 ID:WQ5qJYgU0.net
>>710
国際空港としては羽田の方が全然歴史があるわけだが
ターミナルが新しいと駄目?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.18]):2017/03/09(木) 23:29:40.11 ID:h4J3GkAja.net
>>712
羽田は生活感ありすぎてダメだね
日本人とアジアンが多すぎるのもマイナス

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbc2-csvI [39.111.172.171]):2017/03/09(木) 23:31:10.23 ID:RB4cf3l00.net
>>705
この前ベルリンのテーゲルに行ったらまだパタパタ式だったので「おぉ!」と思った。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 253d-nk3I [202.122.184.53]):2017/03/09(木) 23:39:25.31 ID:9c4piUml0.net
本当に羽田がダメなら成田縛りなんかないはずだが。
デルタも逃げ出さないはずだが。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8571-iG3q [218.40.88.126]):2017/03/09(木) 23:41:04.73 ID:Vfeq4w8x0.net
羽田の空港チャイムに旅情を感じない。
ふぁふぁふぁふぁ〜ん♪
どこにでもあるメロディ。

成田の空港チャイムはここだけ。
てぃろりろり〜ん♪
空港来た感がMax!聞くだけでワクワクする。旅情をかきたてられる。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85a0-Q5Xi [218.226.200.13]):2017/03/09(木) 23:42:44.56 ID:YAN+9L+z0.net
>>711
そうなんですか。実は東名阪はいつも新幹線で伊丹空港の中に入った事がない…

>>714
十数年前にフランクフルト空港でパタパタが数分毎に変化するのを飽きずにに眺めてた。
多分もうデジタル化されちゃってるよなあ。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-pXJL [182.251.254.16]):2017/03/10(金) 01:06:46.69 ID:PPGIzILGa.net
>>717
うんにゃFRAのバタバタは現役
あの超大型バタバタはFRA名物
ずっと見てて飽きない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd3a-2hGO [126.65.179.247]):2017/03/10(金) 02:07:19.05 ID:LeTu4mnx0.net
そういえばベルリン新空港、いつ完成するんだっけ……

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ff-aizu [211.10.157.206]):2017/03/10(金) 02:12:29.68 ID:4SwfFL9/0.net
トラベルチャンス!

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-NotO [1.66.101.31]):2017/03/10(金) 05:03:51.11 ID:KZhocH3kd.net
>>720
ハワイは一人だけ。
あとの四人はお見送り〜(TT)

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d0a-4mgA [118.238.218.200]):2017/03/10(金) 10:08:23.39 ID:BfpSalVe0.net
>>716
成田の空港チャイム、那覇で聞いたことがあるが今も現役かな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2562-aizu [202.140.205.220]):2017/03/10(金) 12:53:09.18 ID:707KLinm0.net
>>721
お見送りと書かれた旗を持たされるんだっけ?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2562-aizu [202.140.205.220]):2017/03/10(金) 12:55:07.80 ID:707KLinm0.net
世界の空港の館内アナウンス前のチャイム音を収集しているヲタいそうだな。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK09-nL5Y [08i3OZI]):2017/03/10(金) 16:48:45.49 ID:EGROrWfiK.net
この時間だとANAジャカルタ行きは沖止だって
59番ってどこ?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36f-4mgA [61.203.91.203]):2017/03/10(金) 18:33:44.68 ID:kvpmZblO0.net
ちょび髭親父
芸人かなんかか
最近基地外が多いから刃物ですかさず刺すてあるから用心したほうがいいよ
ちなみに関西の乗り換えダッシュで有名な駅で、ボ−ルペンでカバンを
刺されました
こんなの刺したもん勝ちで刺され者が損するだけだから

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-NotO [1.66.101.24]):2017/03/10(金) 19:01:46.34 ID:h0BJfKLGd.net
>>723
行ける人は帽子を関○宏に被らされて、三角の紙旗を振らされてましたね。
全員がハワイに行けなかった時は、ガッツポーズをしていた小学生時代ww

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63dc-iG3q [43.235.53.120]):2017/03/10(金) 19:32:12.10 ID:VEvBvgr/0.net
俺は成田空港のチャイムより羽田空港のチャイムの方が好きだな。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebb2-K8Mp [153.232.26.72]):2017/03/10(金) 19:39:08.97 ID:OnwgrBqX0.net
羽田国際線のチャイムの音ってどんな奴だっけ?
羽田の国内線のチャイムはダサすぎる。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ff-aizu [211.10.157.206]):2017/03/10(金) 19:58:44.50 ID:4SwfFL9/0.net
実は…札幌駅のチャイムが好きなんだ…

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-Q5Xi [219.116.128.55]):2017/03/10(金) 20:28:47.16 ID:5F5w24BQ0.net
>>718
お、まだ現役ですかー。
各地の地名や航空会社が目まぐるしく現れて旅情を感じたよ。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-fsrq [182.251.242.19]):2017/03/10(金) 20:50:58.86 ID:5IzEjjsKa.net
やっぱり成田の音がこれから海外に行くと言う感じがするな。パブロフの犬だな。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebe6-FMPC [153.229.2.72]):2017/03/10(金) 21:10:37.90 ID:+Wde2vv10.net
やっぱり成田空港の北ウイングから
飛び立つ前が一番ワクワクする

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2562-aizu [202.140.205.220]):2017/03/10(金) 21:35:09.85 ID:707KLinm0.net
国際空港としての成田、特に第一タミなんかは一番メディア露出が多かったからね。
まあ、過去はそれしか無かったんだから、そこを映すしかなかったんだけど・・・。

まだ施設使用料券を自販機で買っていた時代、イミグレに降りていくエスカレーター・階段の
ところまでマスコミの芸能人追っかけやってたし。「いってきま〜す」とか手を振りながら海外へ
行くアイドルが降りて行ったりして。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb9-2dqb [126.212.134.101]):2017/03/10(金) 21:52:39.10 ID:Oesu0coOr.net
ラリラ空港

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8571-iG3q [218.40.88.126]):2017/03/10(金) 22:29:18.21 ID:qIVoDKm60.net
Love Is The Mystery わたしを呼ぶの愛はミステリー 不思議な力で♪

とか、男女7人夏物語で大竹しのぶが手を振りながら
エスカレーターを降りていき姿が消えるとか、昔はドラマチックだった。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-a7km [49.98.173.103]):2017/03/10(金) 22:47:43.65 ID:+KgU44dkd.net
おっさん多過ぎやろ。平成生まれにも分かりやすいように説明してくれ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb9-FMPC [126.237.112.67]):2017/03/10(金) 23:35:42.96 ID:xx2w6Slqr.net
平成生まれは福岡空港からLCCで
仁川乗り継ぎへどうぞ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2562-aizu [202.140.205.220]):2017/03/11(土) 00:26:02.68 ID:dLVhoika0.net
>>737
説明しようにも施設が当時と変わってしまっている部分があるから、どうしようもない。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebb2-K8Mp [153.232.26.72]):2017/03/11(土) 06:47:39.31 ID:9ypDZ8B70.net
>>739
昔のドラマでよく見た長いエスカレーターって今もあるの?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H11-NotO [210.164.9.14]):2017/03/11(土) 07:48:40.05 ID:tMnEYAcWH.net
税関パスを持ってないので先へは行けないですけど、北も南も無くなったような…

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63dc-iG3q [221.254.155.227]):2017/03/11(土) 07:55:56.89 ID:XPK22L/Q0.net
願望を叶えたい時は

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd3a-csvI [126.216.13.108]):2017/03/11(土) 08:48:35.34 ID:ZGrbmoDb0.net
成田は第1タミいいね。
昔の風情そのままに、建物自体は新しくなっている。
昔はドラマロケが多かったし。

第二はつまらないから建て壊していいよ。

羽田国際タミは江戸の街並み再現とか地方の観光地みたいな安っぽさ満開。
成田が好きなので羽田からの国際線は一度も利用したことが無い。

成田の欠点は制限エリア。入国審査場も前時代的でしょぼすぎる。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 55bd-P/Ab [120.74.246.124]):2017/03/11(土) 08:53:09.81 ID:2ayZMpdN0.net
羽田のターミナルは小さいが無駄がない設計で高性能
余裕がないとも言う
成田のT1設計思想はその正反対だな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 857c-4mgA [218.42.17.61]):2017/03/11(土) 09:04:18.54 ID:uWy/zwTn0.net
バブル前とバブル後
贅沢性は成田、利便性は羽田。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 253d-busz [202.122.184.53]):2017/03/11(土) 09:23:03.27 ID:uxBmB0Jh0.net
>>743
だね。
東京ラブストーリーなんかに出てきたエスカレーターてどこにあんの?
否定して申し訳ないけど、成田の欠点は立地だよ。
どんなに足掻いても絶対的距離は縮まらない。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd3a-csvI [126.216.13.108]):2017/03/11(土) 13:33:49.49 ID:ZGrbmoDb0.net
>>744
小さいほうがいいってのはいかにも日本人。
空間スペースを広くとって無駄なものがなくてゆったりしてる空港は落ち着く。

北欧の空港とかいい感じでコンパクトながら空間をしっかりとっていてゆったりしていていい。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-eCYk [1.75.6.63]):2017/03/11(土) 14:17:39.61 ID:h9daUyned.net
>>747
無駄にデカくって思いっきり歩かされる空港は落ち着かないな。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cd3a-FMPC [126.21.166.92]):2017/03/11(土) 14:39:04.76 ID:JhCbJGvu0.net
成田空港は確かに遠い
ような気がするけど
東京駅起点に考えると
鉄道で一時間あまり
バスや車もほぼ同じ
羽田空港が半分の30分でいけるかというと
無理なんだよな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM01-D56Y [202.214.167.146]):2017/03/11(土) 14:41:17.07 ID:k/aCgpMHM.net
>>736
出発時に航空会社カウンターからゲートに行く間に階が変わるという空港はもはやスタンダードじゃない。
重い荷物は預けちゃうから、手荷物は軽いショルダーバッグだけという発想なんだろう。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM01-K8Mp [202.214.198.156]):2017/03/11(土) 15:13:38.07 ID:D16dCbqOM.net
>>748
コンパクトと狭いは別もの

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 55bd-P/Ab [120.74.246.124]):2017/03/11(土) 15:18:08.06 ID:2ayZMpdN0.net
成田に発着能力劣るのに羽田と成田足した大きさのターミナル作る仁川空港は世界一歩かされる空港になれるな
現状世界一歩かされる空港はターミナルの端から端まで3kmある北京空港

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cd3a-FMPC [126.21.166.57]):2017/03/11(土) 15:33:24.36 ID:dSMsPOGn0.net
CDGも端から端ならかなりの距離だけど

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 253d-nk3I [202.122.184.53]):2017/03/11(土) 15:42:02.80 ID:uxBmB0Jh0.net
無駄に広い空港は疲れるよ。
ラウンジを20分くらい前に出なきゃいけない。
羽田は主要路線を集約したコンパクトな空港であってほしい。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45dc-tQRM [122.220.197.241]):2017/03/11(土) 15:43:32.94 ID:gz8nWp0w0.net
東京駅と成田空港とを直線で結ぶリニアモーターカーがあれば成田空港を使う気が起きる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd3a-csvI [126.216.13.108]):2017/03/11(土) 15:59:32.82 ID:ZGrbmoDb0.net
天井が低くて通路が小さくろくにベンチもなような狭苦しい空港は疲れる。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 253d-nk3I [202.122.184.53]):2017/03/11(土) 16:16:57.50 ID:uxBmB0Jh0.net
ベンチはどっちもあるじゃん。
空港泊用の長椅子なら雰囲気が悪くなるからいらねw

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.15]):2017/03/11(土) 17:12:12.46 ID:rqx7bm6Wa.net
羽田国際の到着階は絶対に設計ミスだろ
外国人をお迎えする意識があったとはとても思えない

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb9-FMPC [126.212.80.108]):2017/03/11(土) 17:40:03.84 ID:+Bv6ZViZr.net
羽田空港の国際って駐車場がいつも
空いているけど
以外にも利用者少ない?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ed34-K8Mp [110.66.179.22]):2017/03/11(土) 17:51:52.28 ID:vR0dHaHg0.net
日本の空港の到着はどこもだめだな
ちょっと到着便が重なると身動きが取れなくなる

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 55bd-P/Ab [120.74.246.124]):2017/03/11(土) 17:56:15.96 ID:2ayZMpdN0.net
つまらない見栄のために歩かされるんじゃたまらないぞ
飛行機の旅客力なんてモノレールにも劣るんだから無駄に広くする必要はない

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63dc-iG3q [43.235.53.120]):2017/03/11(土) 17:58:42.78 ID:llrtBmlU0.net
>>759
国際線ターミナルの駐車場は高いだろ。
24時間で2100円もする。1,2タミの駐車場は24時間で1500円なのに。
そうでなくても日数が長い海外旅行客は停めにくいんじゃないの?
7日間駐車したら14700円だもん。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebe6-FMPC [153.229.2.72]):2017/03/11(土) 18:15:52.72 ID:2dbB6O/g0.net
その14700円をケチるから国内線駐車場が
混むのか?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2562-aizu [202.140.205.220]):2017/03/11(土) 18:53:36.28 ID:dLVhoika0.net
>>756
それ、どこをDISってる?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2562-aizu [202.140.205.220]):2017/03/11(土) 18:55:47.53 ID:dLVhoika0.net
>>753
ドゴールの2タミは肥大化し過ぎたな。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2562-aizu [202.140.205.220]):2017/03/11(土) 18:57:09.61 ID:dLVhoika0.net
>>761
かといって、ターミナルの多分散ってのもどうなのよ?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 55bd-P/Ab [120.74.246.124]):2017/03/11(土) 19:01:58.42 ID:2ayZMpdN0.net
>>766
下手に統合すると北京仁川みたいに車で行き来できないうんこターミナルになるぞ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.15]):2017/03/11(土) 19:06:33.24 ID:rqx7bm6Wa.net
その辺を最初から考慮した関空は機能的
時代の流れとはいえT2は設計思想に逆行してて可愛そうだ
成田T3のように歩ける距離でもないしバスも時間かかるし

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-a7km [49.98.165.111]):2017/03/11(土) 19:20:23.42 ID:vbfh7kMsd.net
その分アクセスが成田以上にカスじゃん。
あと国内線の制限エリアに何もなくてつまらん。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 55bd-P/Ab [120.74.246.124]):2017/03/11(土) 19:27:53.08 ID:2ayZMpdN0.net
成田も羽田もバス移動中心でターミナルアクセスに差はないだろ
むしろサテライトがある分成田のが歩かされてきつい

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e339-vsbp [27.113.238.128]):2017/03/11(土) 19:28:11.33 ID:14CODw2d0.net
>>769
関空の国内線は成田と同じく国際線接続で、ローカル空港扱いだからな。
成田にしてもラウンジにシャワールームがあるくらいで、売店はローカルレベル。

ただアクセスはひどすぎ。
T1−T2に「超高速走る歩道」を作ってほしい。むしろ、100円レンタサイクルを装備したら
案外流行るかもw荷台のみ特殊改造して。

大学生のごとく、構内を猛スピードで移動w

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-NotO [1.75.228.92]):2017/03/11(土) 19:53:13.39 ID:4WEQBic2d.net
>>755
西暦3000年には開業するよ。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa93-3IcJ [119.104.145.87]):2017/03/11(土) 19:56:32.83 ID:CUNOqjR+a.net
これ普通にショックだわ。。
本当なの??
https://goo.gl/RB0asw

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd3a-csvI [126.216.13.108]):2017/03/11(土) 19:58:48.06 ID:ZGrbmoDb0.net
狭くてコンパクトだが常に通路が人ばかりの空港も使いづらいだろ。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.18]):2017/03/11(土) 20:51:49.54 ID:1vPT8Esxa.net
>>769
なんば36分1280円だから成田よりは上じゃね?
一向に割引券出さないスカイライナーよりは営業努力してる

バスも梅田→関空50分1380円だからまぁまぁ使える

>>770
羽田T2の北ピア南ピアに飛ばされたときの絶望感

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebe6-FMPC [153.229.2.72]):2017/03/11(土) 20:53:05.56 ID:2dbB6O/g0.net
羽田空港から成田空港って
エアポート快速で90分ぐらいだから
便利な方だろう?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-a7km [1.79.39.123]):2017/03/12(日) 00:46:33.83 ID:iu0CWDW4d.net
>>775
成田は
スピード優先→スカイライナー
値段優先→バス
で住み分け出来てるのが良い。

まあ成田以上ってのは言い過ぎたか。T2のクソさを加味して成田並みってとこでしょう。
関空から京都が遠すぎてその印象が強いわ。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.12]):2017/03/12(日) 01:19:51.10 ID:47ns6JPpa.net
>>777
京都はバスが88分2090円、鉄道が110分1230円

関空〜京都は第二京阪〜京都高速に切り替えて速くなった
ボッタクリ東京空港交通より圧倒的に安いのがいいね
成田路線なら3800円くらい取る区間だろう

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-a7km [49.106.217.245]):2017/03/12(日) 01:34:54.08 ID:Fh+6h7jad.net
>>778
せめて関空〜京都の往復を3000円で売ってくれればいいんだけどねぇ。なぜ日帰り限定なのか理解に苦しむ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.12]):2017/03/12(日) 07:27:55.56 ID:47ns6JPpa.net
>>779
それは成田〜新宿とか横浜とかが先にやるべきことじゃないの?w

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-ejq4 [49.239.68.210]):2017/03/12(日) 09:27:12.70 ID:baluS4MVM.net
>>778
2090円ってどこの業者?
あと鉄道で1230円って南海ー地下鉄ー阪急経由かよ
あのルートは流石に勘弁

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.12]):2017/03/12(日) 09:46:47.62 ID:47ns6JPpa.net
>>781
2090円は大阪空港交通の往復運賃(片道相当額)
南海空港急行が嫌なら+510円で特急ラピートに乗れば良い

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-ejq4 [49.239.68.210]):2017/03/12(日) 10:04:28.68 ID:baluS4MVM.net
>>782
大阪空港交通は2550円のはず
2090円ってどこからでてきた?

あとラピートがうんぬんより
天下茶屋と淡路で乗り換えが面倒
特に天下茶屋
淡路て座れることはまれだし

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-ejq4 [49.239.68.210]):2017/03/12(日) 10:05:30.59 ID:baluS4MVM.net
もしかして往復/2のことか?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.12]):2017/03/12(日) 10:08:49.24 ID:47ns6JPpa.net
>>783
http://www.okkbus.co.jp/timetable/kix/t_kyt.html
>運賃 大人2,550円  往復4,180円(14日間)

天下茶屋で乗り換え面倒とか言ってたら
成田の空港駅から出発階に出るまでに干からびて死ぬんじゃね?
淡路で座れないのが嫌なら茨木市で待てば?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.12]):2017/03/12(日) 10:09:36.85 ID:47ns6JPpa.net
>>784
もしかしてってそう書いたはずなんだけど読めなかった?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-ejq4 [49.239.68.210]):2017/03/12(日) 10:15:01.99 ID:baluS4MVM.net
往復で勝ったことないからすぐにはわからんかった

荷物が多いときは京都ー関空は最近は乗り合いタクシーばかりになってる

そうでないときは最近阪和線がまともにうごくようになって
定時運行するようになったはるかか
バスと運賃的に大差ないし

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-ejq4 [49.239.72.23]):2017/03/12(日) 10:25:34.48 ID:RdoZIC/tM.net
あと茨木でもかなりの確率ですわれないよ

成田の移動はまわりがみんな大荷物を持った旅行客だから気にならんが
例えば浅草の東武とメトロの乗り換えみたいな天下茶屋乗り換えは
まわりの空気も含めてなんか疲れる

いい加減すれ違いなのでここでやめます

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2562-aizu [202.140.205.220]):2017/03/12(日) 11:40:11.92 ID:ILv4N4gc0.net
>>777
大阪環状は山手線より短いんだから、環状線半周しても大したことないじゃん。>はるか
もちろん「なにわ筋線」は必須だけど。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (MYW 0H4b-JT/Z [115.164.219.183]):2017/03/12(日) 12:22:08.24 ID:O1KNDDayH.net
ここって成田スレだよな?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.12]):2017/03/12(日) 12:47:07.12 ID:47ns6JPpa.net
成田空港の就航先からの空港アクセスについて議論するスレです。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM11-nk3I [210.149.251.156]):2017/03/12(日) 13:10:27.90 ID:O5lfw6DKM.net
伊丹→関空(1時間30分)
片道2000円。往復割引あり
今なら3000円ぶんの商品券付き
 
羽田→成田(1時間10分)
片道3000円。往復割引なし

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-ejq4 [49.239.72.23]):2017/03/12(日) 14:15:29.76 ID:RdoZIC/tM.net
成田も乗り合いタクシーやらないのかな
関空で乗り合いやってるMKも成田は貸切の定額プランしかないし
なんか規制でもあるのかね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb9-FMPC [126.212.244.19]):2017/03/12(日) 14:33:22.82 ID:oBHWeecur.net
やっぱり成田は欧米の主要都市に
毎日直行便があるっていうのが
魅力だよな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 55bd-56WA [120.74.246.124]):2017/03/12(日) 17:31:30.39 ID:8oQ/VYWN0.net
現時点でアクセス発着性能は仁川より上なんだからそれでも押されてるということは
間違いなく24時間化の遅れによるもの
問題が明らかなのに是正されないのは
身内に仁川スパイがいるということ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebe6-FMPC [153.229.2.72]):2017/03/12(日) 18:28:40.75 ID:BkMXWixp0.net
仁川に押されているとは思えないけど
確かに仁川は貨物ハブとしては
機能していると思うが
成田は最終目的地が日本の乗客が多いから
乗り継ぎ客が少なくなるのは当然のことで

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2562-aizu [202.140.205.220]):2017/03/12(日) 21:16:42.73 ID:ILv4N4gc0.net
KTXが仁川空港駅で脱線したらしいね。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45dc-tQRM [122.220.197.241]):2017/03/12(日) 22:22:30.52 ID:RajIhVuD0.net
成田空港の場所を選んだ政治家は東京から遠いと思わなかったのだろうか。
あまりにも場所のセンスがなさすぎる。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.14]):2017/03/12(日) 22:26:13.37 ID:hZAO8+BNa.net
>>798
当時はコンコルドが空の主流になるはずだったから
クソ田舎しか選択の余地がなかった訳だが

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63dc-iG3q [43.235.53.120]):2017/03/12(日) 22:28:47.73 ID:q3lWOj980.net
>>798
センスがあったらどこを空港にしたの?
あれほど広大な土地の収容が都心に近い場所でできるのか?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8571-iG3q [218.40.88.126]):2017/03/12(日) 22:32:20.59 ID:ih++g/X+0.net
成田の前は冨里が候補だったし、成田には広大な皇室の御料牧場あったからね。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebe6-FMPC [153.229.2.72]):2017/03/12(日) 22:37:30.97 ID:BkMXWixp0.net
コンコルドならパリまで
5時間だったんだよなぁ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63dc-iG3q [43.235.53.120]):2017/03/12(日) 22:54:02.79 ID:q3lWOj980.net
>>801
冨里じゃ成田空港と距離的には大差ないし、土地の収容ができそうにないから
成田にきまったんでしょ?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 253d-nk3I [202.122.184.53]):2017/03/12(日) 22:55:57.39 ID:4BwqnCFQ0.net
今なら迷わず木更津だよな〜
羽田とアクアラインですぐだしさ。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e33a-beNf [219.202.72.9]):2017/03/13(月) 00:00:27.55 ID:LsFmA43v0.net
空港じゃないがJR札幌駅のチャイムは北海道来たあああって感じがする

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45dc-tQRM [122.220.197.241]):2017/03/13(月) 00:07:08.44 ID:YUk5sGz20.net
結局、成田でも土地の収用ができなかった。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-QgQL [1.75.230.165]):2017/03/13(月) 00:10:33.22 ID:GAwweSJ4d.net
そう、空域の奪い合いで羽田の邪魔をする空港があれば成田が助かるのにな(笑)

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-eCYk [1.75.251.100]):2017/03/13(月) 08:08:49.56 ID:MFtlfo07d.net
>>804
木更津はダメだろ。
羽田空港のAC滑走路は思いっきり木更津を向いてるのに。
木更津上空は羽田空港の玄関先だから。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.15]):2017/03/13(月) 08:10:41.53 ID:tI9EutKda.net
羽田や成田に干渉しないのは九十九里沖か
既存飛行場なら横田空域内の横田、厚木、入間
他の案はすべて干渉する

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 253d-busz [202.122.184.53]):2017/03/13(月) 08:10:44.43 ID:XHYkkzgs0.net
高度が違うだろ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.15]):2017/03/13(月) 08:11:53.93 ID:tI9EutKda.net
>>810
着陸復行というのがあってだな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-eCYk [1.75.251.100]):2017/03/13(月) 08:42:51.32 ID:MFtlfo07d.net
>>810
羽田空港の34系のILSは木更津のすぐ沖にあって、高度3000ftで最終着陸態勢に入っている。
進入ルートが交錯するような場所に空港を建設するのは無理だよ。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-eCYk [1.75.251.100]):2017/03/13(月) 09:23:49.43 ID:MFtlfo07d.net
トランプが「米軍駐留費をもっと出さないと横田基地から撤退するぞ」とか言いださないかな。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-eCYk [1.75.251.100]):2017/03/13(月) 10:07:37.48 ID:MFtlfo07d.net
>>804
もし木更津に空港を作るとしたらという案を考えてみたけど、やっぱり難い。
東京湾や房総半島に吹く風は主に真北が45%、真南が30%だから、
主滑走路は羽田や成田と同じような概ね南北方向を向いたものにせざるを得ない。
すると、南風時の進入は東京湾を時計回りに旋回して行うことになるが、
同じく東京湾を反時計回りに旋回する羽田空港16系への進入と完全にかぶる。
グライドスパスはどの航空機であれ同じ角度だから、羽田空港に進入する航空機も
木更津に進入する航空機も高度は同じになってしまう。
東京湾奥の葛西〜習志野沖で同高度で対交することになる。
さもなくば、木更津に進入するルートを房総半島の陸の上に設定することになる。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H11-NotO [210.164.9.13]):2017/03/13(月) 10:12:33.72 ID:ZlcLCPH2H.net
http://n2ch.net/r/-/airline/1481986256/?vvvvv=%b1%b3%b1%b3%b6%b0+Sa69%2dXgKY&guid=ON
発言を慎みましょうね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:39828eafcc6c2073b074103bd7eecdc9)


816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2562-aizu [202.140.205.220]):2017/03/13(月) 13:55:09.79 ID:PrthR8bB0.net
横浜市の金沢沖って案は?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-nk3I [49.239.72.38]):2017/03/13(月) 13:58:11.46 ID:NbbvpCTwM.net
一番良いのは東京港移転だと思うな。
そして埋め立てまくる。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-pXJL [182.251.248.46]):2017/03/13(月) 14:34:07.09 ID:PxeFTb/Ra.net
>>817
どこに移転するの?
何十兆円かかるの?
その金で成田を6倍に拡張して都心との高速鉄道に運賃補助までつけられるだろう。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-P/Ab [1.75.237.81]):2017/03/13(月) 14:44:18.21 ID:KBP7eOihd.net
羽田と成田空域は平行で両方アトランタクラスに拡張できる空域を持っている
1都市の空域の容量としてはおそらく世界最強

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-nk3I [49.239.69.124]):2017/03/13(月) 15:05:17.54 ID:Ayy2lhxEM.net
>>818
木更津でも横浜でも港を作ることは簡単だべw
そうすれば成田を廃港できると思うけどな。
静かな田舎街を返してあげようよ、

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-a7km [1.75.212.95]):2017/03/13(月) 15:21:08.95 ID:0CuguJtld.net
>>820
既に成田には巨額の投資がなされているしコスト的に無理。
むしろ最終的にあの辺全部を更地にしてテロリスト土民どもにざまぁと言ってやる必要がある。当然空と大地のナントカも潰して跡地に機動隊員を讃える碑を建てる。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-nk3I [49.239.69.124]):2017/03/13(月) 15:46:00.95 ID:Ayy2lhxEM.net
>>821
アクセスに恵まれた更地だから有効活用ができますよ。
もしかしたら空港より良いかもよw

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-eCYk [1.75.251.100]):2017/03/13(月) 19:06:44.43 ID:MFtlfo07d.net
>>820
わざわざ東京港に陸揚げしているのは、横浜や千葉に荷揚げしてそこから東京まで陸送すると
輸送コストがかかるからなんだよ。
例えば重量や体積の大きな機械だったり、鋼材など。
東京港の水揚げ高は、羽田空港ごときの旅客運賃やカーゴの水揚げ高の10倍は優に超える額。桁が違う。
空輸なんて開運に比べたらゴミみたいな産業。

世界の貿易の97%は海運が担っている。
東京港と羽田空港のどちらが移転すべきかといえば、重要性から考えたら羽田空港の方が移転すべき。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.15]):2017/03/13(月) 19:27:03.40 ID:tI9EutKda.net
横持ちとか湾岸線の容量とか言いたくても言わなかったけどマジレスしてあげて優しいね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb9-FMPC [126.161.117.83]):2017/03/13(月) 20:09:36.39 ID:TDXhU9Clr.net
一都市二空港でしかも二空港とも
国際空港で羽田は国内線が充実
かなり恵まれていると思うけど

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 253d-nk3I [202.122.184.53]):2017/03/13(月) 20:21:33.04 ID:XHYkkzgs0.net
>>823
トラックで運べばいいんだよ。 
荷先が東京港周辺とは限らないだろ。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 55bd-P/Ab [120.74.246.124]):2017/03/13(月) 20:26:41.99 ID:BB7tqJgO0.net
東京港を維持したまま羽田を世界最強にすることはできるぞ
E滑走路もE滑走路沖もD滑走路の張り出しより内側に収まる
全部計算してD滑走路作ってる
むしろD滑走路が羽田の平行5本化可能かどうかの実験だった
東京の都市設計は完璧だと思う

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45dc-tQRM [122.220.197.241]):2017/03/13(月) 20:28:48.18 ID:YUk5sGz20.net
結局、国際線が羽田と成田に分裂している現状は、利用者にとっては不便でしかないんだけど、今後どう解決するつもりなんだろう?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.18]):2017/03/13(月) 20:31:43.91 ID:jwnkXNTua.net
>>826
あのね、圧倒的に東京向けの荷物が多いから東京に下ろすのよ。
横浜でいいならわざわざ東京の奥まで行かないのよ。

ちなみに使うのはトラックじゃなくてトレーラーだよ。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.18]):2017/03/13(月) 20:34:06.10 ID:jwnkXNTua.net
>>828
政治家が「フベンナナリタガー」キャンペーンやってる間は変わらない罠

>>827
井桁配置の滑走路が世界最強とか何ほざいてるの、っと

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-a7km [1.79.39.88]):2017/03/13(月) 21:35:05.85 ID:2j6drGARd.net
そんな事言ったらロンドンなんか3つ位空港あんじゃん。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 253d-nk3I [202.122.184.53]):2017/03/13(月) 21:39:19.65 ID:XHYkkzgs0.net
>>829
トレーラーで運べばいいじゃん。
飛行機には制約はあるけど港やトラックはない。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ede6-QrWB [180.2.205.128]):2017/03/13(月) 21:42:27.38 ID:gjBeSi6v0.net
>>831
ロンドンはLHR,LGW,LCY,LTU,STUとある。
日本だって大阪は伊丹、関空、神戸とある。
ニューヨークだって航空会社によっては4空港ある。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45dc-tQRM [122.220.197.241]):2017/03/13(月) 21:49:03.62 ID:YUk5sGz20.net
やはり羽田と成田を1時間で結ぶ鉄道が必要だと思うんだよね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7bb0-XgKY [111.100.221.201]):2017/03/13(月) 21:50:45.29 ID:sZyf6B9H0.net
>>832
14000TEUコンテナ船1隻が着船すると
東京港に転送するトレーラーは何台必要になるのかな?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebe6-FMPC [153.229.2.72]):2017/03/13(月) 21:54:00.88 ID:I0LCpyye0.net
大阪周辺の3空港と成田空港、羽田空港と
では利便性の次元が違う
もちろんアクセスのことではなく
路線数や便数のこと
また先進国のフラッグキャリアが
メインの空港と発展途上国のセカンドキャリアやLCCがメインの空港とでは
比べものにならない

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 253d-nk3I [202.122.184.53]):2017/03/13(月) 22:05:57.37 ID:XHYkkzgs0.net
>>835
あのさ、トレーラーの荷先がすべて東京港近郊とは限らないでしょう? 
木更津に降ろしたとしても運ぶのに1時間も変わらないんだよ。
つうかさ、どうして羽田の発展に反対するわけ?
羽田の発展は大多数のツーリストの祈願だと想うぞ。 
今さ、お盆の航空券を検索してるんだけど格安で出てくるのは全て成田だ。
どんだけ不人気なんだよ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.15]):2017/03/13(月) 22:11:10.29 ID:tI9EutKda.net
>>837
LCC乗りはセールでもなければ5ヶ月先の予約を入れたりしません。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ed34-K8Mp [110.66.179.22]):2017/03/13(月) 22:12:09.15 ID:19cFMZzM0.net
>>833
Southendが抜けてるのと
Luton,Stanstedのことだと思うが3レターが間違ってる

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 253d-nk3I [202.122.184.53]):2017/03/13(月) 22:14:41.92 ID:XHYkkzgs0.net
>>838
あのさ、もう一度だけ聞いてやる。 
どうして羽田の発展を嫌がるの?  

それと、調べてるのはANA便だ。 
同じ出発日なのに2.5倍くらい違う。 
これが成田の置かれた現実だ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45dc-tQRM [122.220.197.241]):2017/03/13(月) 22:15:24.92 ID:YUk5sGz20.net
成田空港は千葉県民ですら不便だからね。
千葉県からなら総武線快速で品川まで行って京急で羽田に行く方が確実。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbd-Q5Xi [116.80.35.93]):2017/03/13(月) 22:18:42.63 ID:mAVt/BWI0.net
>>840
とりあえず>835の人の質問に答えたら?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 253d-nk3I [202.122.184.53]):2017/03/13(月) 22:30:02.93 ID:XHYkkzgs0.net
>>842
トレーラーの台数の港はなんの関係もないでしょう。
はい。答えましたよ。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-nk3I [49.239.69.124]):2017/03/13(月) 22:30:58.64 ID:Ayy2lhxEM.net
>>841
その通り。
成田は本当にお荷物空港だよ。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbd-Q5Xi [116.80.35.93]):2017/03/13(月) 22:36:34.32 ID:mAVt/BWI0.net
>>843
ま、俺も答えられないが(笑)
ただし決して少なくない数のトレーラーが動き回る必要が増えると
湾岸道路がパンクして都心の交通や空港アクセスに影響を及ぼし本末転倒かな。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbd-Q5Xi [116.80.35.93]):2017/03/13(月) 22:40:31.79 ID:mAVt/BWI0.net
>>844
何で成田空港が無くなればいいと思うのか?
日本の首都圏に複数の空港があって都合が悪いのか?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45dc-tQRM [122.220.197.241]):2017/03/13(月) 22:54:52.64 ID:YUk5sGz20.net
茨城空港含めて複数あっていいのだが、アクセスをどうにかしてほしい。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebe6-FMPC [153.229.2.72]):2017/03/13(月) 23:00:14.13 ID:I0LCpyye0.net
よくニューヨークあたりの空港の数を
引き合いに出すことがあるけど
半分は格安航空会社の集積地で
ターミナルもショボい
また行き先ごとに空港が違うのは不便と思う

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.15]):2017/03/13(月) 23:04:29.37 ID:tI9EutKda.net
>>843
じゃあ質問を分かりやすくしましょう。

14000TEUの全量が40FTコンテナとして7000個、
このうち半分が東京行だとして3500個。

さて、横浜港に到着した3500個のコンテナを大井埠頭のコンテナ置場に運びます。どのような問題が起きるでしょうか。
なお、トレーラーは大黒ふ頭入口から入り、湾岸線を経由して大井南出口で降りるものとします。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-nk3I [49.239.69.124]):2017/03/13(月) 23:47:09.15 ID:Ayy2lhxEM.net
つうか、大井じゃなくていいよねw
東京港からも運んでるんだから横浜でも木更津でも理屈は同じでしょう?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-nk3I [49.239.69.124]):2017/03/13(月) 23:48:39.91 ID:Ayy2lhxEM.net
>>846
集約できた方が利便性が増すじゃん。
成田て本当に遠いんだよ。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbd-Q5Xi [116.80.35.93]):2017/03/14(火) 00:18:56.52 ID:yGs3wyFx0.net
>>851
アクセス悪く時間制限もある成田空港は不便な面もあるのは承知だが羽田一箇所で需要は賄えない。
海路を潰して滑走路を増やして成田空港を更地にするとかいう幼稚園生の夢みたいな意見は賛同できんな。

エンジン出火みたいな事故で滑走路閉鎖になった時は複数空港ある事がバックアップの意味も持つしな。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbd-Q5Xi [116.80.35.93]):2017/03/14(火) 00:24:03.62 ID:yGs3wyFx0.net
もし成田空港が当初の理想通りのサイズになりもう少し運用時間が長くて
東京駅から新幹線が直通する形で現在に至ってたらどうだったかなあ。
たらればになるが中国共産党みたいに強制収用と移住に文句を言わせない強権があれば(笑)

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe6-Q5Xi [153.229.2.72]):2017/03/14(火) 00:37:03.40 ID:w7FzrqrW0.net
一か所に集約してCDGのT2みたいに巨大化するのも
考えものなんだよな 無料のシャトルがあるとはいえ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45dc-tQRM [122.220.197.241]):2017/03/14(火) 00:37:15.77 ID:ttHkdfPQ0.net
社会党一党独裁政権ならできていたかもねw
今頃成田空港は滑走路5本を備え、24時間運用され、東京駅と新幹線で結ばれていたかもしれない。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2562-aizu [202.140.205.220]):2017/03/14(火) 00:39:36.95 ID:0DcFgI0H0.net
ターミナルビル間ならまだしも、ターミナルビル内でVALに乗るってのもね・・・

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2562-aizu [202.140.205.220]):2017/03/14(火) 00:41:09.63 ID:0DcFgI0H0.net
>>855
つか、成田新幹線の東京都江戸川区部分での反対は、当時の都政が革新政権だったからこそだぞ?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2562-aizu [202.140.205.220]):2017/03/14(火) 00:46:42.17 ID:0DcFgI0H0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170313-00000011-kobenext-soci
東京港の旅客用ドックがショボいから、こういうのが来てくれないんだろ?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45dc-tQRM [122.220.197.241]):2017/03/14(火) 00:54:57.17 ID:ttHkdfPQ0.net
強引な政治手法は左派政権の時の方がよく見られる。過激な反対運動も左派だからこそであって、ベクトルが逆になれば突貫工事になる。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.15]):2017/03/14(火) 01:02:19.75 ID:kBZiCZXca.net
>>858
レインボーが低すぎてくぐれないから晴海にたどり着けないだけ
だから船の科学館跡地の隣接地に新ターミナルを作ってる

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bddc-pXJL [124.34.80.174]):2017/03/14(火) 02:16:08.40 ID:MFXafaba0.net
>>820
千葉県側は水深が浅くて港には不向きなんだよ。
限られたところで深く掘り下げて航路を作ってるけど、東京港の代わりになるだけやるとなると
金もとんでもなくかかるし環境破壊の問題も大きい。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bddc-pXJL [124.34.80.174]):2017/03/14(火) 02:18:47.56 ID:MFXafaba0.net
木更津は道路インフラが圧倒的に足りないし
木更津から運べばいいじゃんは
成田から運べばいいじゃんということと同じ。
羽田の拡張は必要ないね。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c303-63N/ [101.141.42.67]):2017/03/14(火) 06:38:57.57 ID:1xLEuuKD0.net
>>857
昔は、飛行機は金持ちなブルジョワの乗り物で、

ブルジョワのために空港と関連施設が作られて庶民が犠牲になるのは許せん、

みたいな発想が左派に広まっていたからな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM01-ejq4 [202.214.231.110]):2017/03/14(火) 08:02:13.49 ID:VWlZJvRpM.net
羽田はまず都内上空を飛べるようにしろ

羽田空域混雑の影響て那覇での機内待機40分とか
離陸順番待ちが18番目とか
羽田混雑で日本全体の航空がおくれるとか
なんとかしてくれ

羽田発展のためなら横田を奪還して飛ばすことぐらい簡単だろ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 253d-busz [202.122.184.53]):2017/03/14(火) 08:06:57.97 ID:kGbMDisl0.net
羽田は極限まで拡大、LCC出入禁止 
成田はLCCと貨物

これで丸く収まるよ。 

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-P/Ab [1.75.247.112]):2017/03/14(火) 09:34:47.38 ID:kpzHAsjfd.net
>>865
韓国中国便も成田で

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM11-nk3I [210.148.125.241]):2017/03/14(火) 09:53:22.93 ID:EYQkcco4M.net
成田
スカイチーム、LCC、貨物が理想だとは思うけどデルタがキレたしなぁw
どんだけ成田は嫌われてるんだよw

8月の航空券を探してるか安井のは成田発ばっか。 
どんだけ不人気なんだよw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.14]):2017/03/14(火) 09:56:03.91 ID:9dEu+tJMa.net
デルタがキレたのは成田にキレたんじゃなくて
JCAB&政権与党の航空政策にキレたんだろ

直行需要はまるごと羽田に引き抜かれて
北米ハブ機能は成田で細々とガンバッテとかありえない

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM11-nk3I [210.148.125.241]):2017/03/14(火) 10:01:05.83 ID:EYQkcco4M.net
>>868
ハブこそどこでもいいじゃん。
どーせ空港から出ないんだしさ。
2020年の羽田増のときはトランプが圧力をかけて成田から北米便をごっそり羽田に持っていくだろうね。
そこで成田縛りが崩壊して他国航空会社も成田離れが加速するだろう。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-ViEl [49.239.77.80]):2017/03/14(火) 10:21:05.80 ID:ZPlYXd8VM.net
成田から離れても羽田には余裕がありましぇーん。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM11-nk3I [210.148.125.241]):2017/03/14(火) 10:26:39.33 ID:EYQkcco4M.net
>>870
そうだねw
発着枠を増やす為に国内線のリストラは必要だと思う。 
まず北陸方面は廃止、737以下は出入り禁止、機材の大型化。
一番の特効薬は航空会社が国内線を減らしたぶんを自由に国際線を増やせるようにすることかな。
それと成田縛りの完全撤廃だ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-HAs8 [182.250.240.89]):2017/03/14(火) 10:43:42.09 ID:eYMpvOM8a.net
>>868
そもそも以遠権で東京→アジア都市間という本来なら日系航空会社に帰属する路線で商売するのがズルいんだから問題ないよ。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxb9-NotO [126.162.4.255]):2017/03/14(火) 11:02:53.82 ID:eNzdzf0dx.net
>>841
モノレール浜松町の方が速くね?
ノンストップ出来たし。
新橋から乗り換えるのがめんどいか…

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edd3-7UNQ [110.3.189.83]):2017/03/14(火) 11:13:58.08 ID:+CNbwex50.net
レス伸びてると思ったら、また何時もの基地外が発狂してるのか。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bbd-Q5Xi [121.92.80.154]):2017/03/14(火) 11:24:11.72 ID:wwWqGt4k0.net
>>874
羽田の夢想をしてる奴を良く読み返してみると
ワッチョイとプーイモ(スマホか?)にシンクロする書き込みがあるな…
自演やってるのかな?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ MM01-ejq4 [202.214.230.48]):2017/03/14(火) 12:14:36.96 ID:pH0rfaR4MPi.net
>>866
三通がある以上成田移転は無理
つか中国みたいな近場で成田はビジネス上キツいわ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW cd3a-gdYZ [126.53.128.39]):2017/03/14(火) 12:51:45.93 ID:232sYCnc0Pi.net
羽田行きの京急は英語放送切ってしまってベラベラ喋りたがりの駅員が多い。日本語分からない人達は右往左往。今頃こんなんで大丈夫かい?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ Sa69-XgKY [182.251.248.17]):2017/03/14(火) 13:00:30.89 ID:u+JDoUrpaPi.net
>>872
日系だって以遠権商売できるのにやらないだけじゃん
このオープンスカイ時代に不平等条約みたいなこと言って

デルタ批判しておきながらSQの成田経由便はちゃっかり乗っちゃうんだろ?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ Srb9-FMPC [126.212.241.218]):2017/03/14(火) 13:17:15.33 ID:A+97+rpVrPi.net
欧州路線は安いの羽田発着ばかり
なんだよな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ MM11-nk3I [210.148.125.241]):2017/03/14(火) 13:37:17.65 ID:EYQkcco4MPi.net
それが事実ならオーストリアもヴァージンも撤退してないわw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ Sa69-HAs8 [182.250.240.88]):2017/03/14(火) 13:40:05.65 ID:Qvnq2AW/aPi.net
>>878
日系の以遠権は米西海岸経由カナダとか、米西海岸/南部経由中南米などの
需要のある路線の権利がなかったんだから意味がないだろ。
南米に行くのにわざわざ遠いJFKを経由などしない。ロスアンゼルスや
アトランタやマイアミやダラスを経由した方が圧倒的に所要時間が短い。
西海岸や南部を経由すれば20時間台でリオに行けるのに、JFK経由だと
50時間以上かかる。
まったく競争力のない路線。
オープンスカイと不平等に何の関係があるの?
オープンスカイになれば、不平等でも競争力が生まれるのか?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW cd3a-tQRM [126.21.136.13]):2017/03/14(火) 18:48:45.81 ID:SE/XtoZK0Pi.net
京成スカイライナーが東京駅発着になったら多少は便利になる。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ a34d-s3T2 [211.121.68.133]):2017/03/14(火) 19:42:35.92 ID:xldM3E6X0Pi.net
アメリカから先の区間は日米間に比べて通し需要が圧倒的に少ないし、
同じ機材で南米まで行かせるのはトラブル発生時のリスクも大きい。
以遠権区間のみの集客は同区間の他社よりも割安で販売しないと難しい。
コストはかかるが利益は多くないのがアメリカから先の以遠権。
メキシコ以南に有望視できる就航地がない。
コードシェアで十分事足りる。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイWW 55bd-P/Ab [120.74.246.124]):2017/03/14(火) 19:46:03.30 ID:XlfEeEvx0Pi.net
5億人しかいないもんな南米
ちなみにアジアは35億人
空港が立派になるわけだわ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 45dc-tQRM [122.220.197.241]):2017/03/14(火) 19:53:36.37 ID:ttHkdfPQ0Pi.net
中国人が15億人でインド人が10億人

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ Sa69-XgKY [182.251.248.4]):2017/03/14(火) 20:15:28.26 ID:EVFTe+xFaPi.net
>>881
別に日系がNRT〜SAN〜MEXなんか運行したって誰も文句は言わないよ?

JALは以遠権を行使しないから乗り継ぎになってるだけ
ANAは経由便じゃなく直行便を飛ばすという選択をしたし
どう考えてもSAN〜MEXが売れる気がしないからこの現実なんでしょ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ MM03-K8Mp [49.239.64.25]):2017/03/14(火) 20:29:22.33 ID:aHlEUPZaMPi.net
>>881
GRUまでだったらLAXよりJFK経由の方が距離短いよ
地球は丸いので

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ MM03-K8Mp [49.239.64.25]):2017/03/14(火) 20:33:59.61 ID:aHlEUPZaMPi.net
あGIGも

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 45dc-tQRM [122.220.197.241]):2017/03/14(火) 20:36:12.92 ID:ttHkdfPQ0Pi.net
そもそもメキシコシティ直行便にそれほど授与がない。
メキシコに用事がある人は商用でも観光でも経由便で事足りる。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 6bec-eNmf [121.1.145.7]):2017/03/14(火) 20:46:02.78 ID:nmM9FC9D0Pi.net
夕方出て昼過ぎ到着だから経由便に比べて半日以上ゆとりができる
一泊ホテル泊が増える
経由便選ぶひとはただの貧乏

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ a324-/f89 [211.128.207.42]):2017/03/14(火) 20:57:54.88 ID:WMvMuh5T0Pi.net
>>869
ハブはどこでもいいというのは客から見てもそうなのであって
かつて北米ーアジアは成田しかなかったのが,
今は香港,上海,北京,ソウルもあるし
東南アジアだとドバイ,ドーハ経由も便利だったりする。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ a324-/f89 [211.128.207.42]):2017/03/14(火) 21:00:34.69 ID:WMvMuh5T0Pi.net
>>869
ハブはどこでもいいというのは客から見てもそうなのであって
かつて北米ーアジアは成田しかなかったのが,
今は香港,上海,北京,ソウルもあるし
東南アジアだとドバイ,ドーハ経由も便利だったりする。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 45dc-tQRM [122.220.197.241]):2017/03/14(火) 21:03:36.75 ID:ttHkdfPQ0Pi.net
直行便が便利という話と、客が少ない路線の直行便は航空会社にとって採算が合わないという話を混同している人がいるね。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ Sd03-eNmf [49.96.21.226]):2017/03/14(火) 21:26:17.73 ID:CMlVb2aidPi.net
は?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edd3-7UNQ [110.3.189.83]):2017/03/14(火) 22:46:53.21 ID:+CNbwex50.net
>>875
何時もそうだよ。
成田に親を殺されたのか、成田反対派の末裔なのか
意味の無いことをここ何年か繰り返してる。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebe6-FMPC [153.229.2.72]):2017/03/14(火) 23:28:01.57 ID:w7FzrqrW0.net
ハブ空港って立派な空港を不便な
ところに作っても機能しないことが
仁川の失敗例を見てよくわかった
結局最終目的地になりうるだけの
旅客数と路線数を維持し
世界の主要都市を先進国のフラッグキャリアで
結ぶことができる空港のみがハブ空港に
なるんだな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spb9-tQRM [126.255.69.245]):2017/03/14(火) 23:31:03.33 ID:+fPSV5LYp.net
だこら成田空港と東京駅を新幹線かリニアモーターカーで直線で結んで30分以内でアクセスできるようにすれば成田もハブ空港として復活できるんだよ。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe6-Q5Xi [153.229.2.72]):2017/03/15(水) 00:13:33.90 ID:ixQbR+Sr0.net
復活もなにも現状でもハブ空港として機能している
北米・オセアニア方面へのゲートウエイとして

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa39-gdYZ [36.12.15.168]):2017/03/15(水) 00:26:58.63 ID:AiKHy+4ya.net
え、英語も満足にできない成田が?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-a7km [49.106.213.212]):2017/03/15(水) 02:43:26.31 ID:KuvEUfyjd.net
まず先に24h化

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e303-xX7A [59.190.61.143]):2017/03/15(水) 02:48:10.07 ID:RfH8Uk510.net
とりあえず23時までの便数制限を解除きて飛ばせるだけ飛ばす
その後1時までを解禁 早朝も
やれることからやってほしいよね
21時以降スカスカじゃん

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-P/Ab [1.75.241.79]):2017/03/15(水) 03:21:11.11 ID:grBYQkbCd.net
北米方面は羽田が不動のハブになりつつあるな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-QgQL [1.79.83.156]):2017/03/15(水) 03:25:53.46 ID:N66UH9Ajd.net
寝言はネティエ…zzz

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 253d-nk3I [202.122.184.53]):2017/03/15(水) 08:01:47.60 ID:GzMjEubE0.net
>>898
北米は羽田に移ったね。
オセアニアは成田でいいかもw別に空港で主要路線じゃないからw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 253d-nk3I [202.122.184.53]):2017/03/15(水) 08:15:22.40 ID:GzMjEubE0.net
アラブ御一行様は羽田利用。政府専用機も羽田。

これが現実

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-66Hr [1.66.101.224]):2017/03/15(水) 08:21:46.56 ID:FdWoNLAOd.net
>>893
あほか
メキシコは日系自動車関係メーカーのメッカだぞ。一番重要なビジネス需要が大きい。だからトランプがおこなんじゃないか。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd3a-csvI [126.216.13.108]):2017/03/15(水) 08:30:21.40 ID:BA9umPmw0.net
国際線主軸となる新ターミナル建設を今年中に発表できるかだな。
できないようじゃダメだね。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.4]):2017/03/15(水) 08:33:46.29 ID:z7pcqFJla.net
とりあえずT1〜T2連結部(T4?)をスカチ専用に割り振る必要があるな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cd3a-FMPC [126.21.166.64]):2017/03/15(水) 08:53:25.05 ID:hR4akozG0.net
欧米に行く時はその国のフラッグキャリアで
行きたいから
やっぱり成田空港になる

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK09-nL5Y [08i3OZI]):2017/03/15(水) 09:16:57.89 ID:5+tTgK6OK.net
最近東京新聞の成田の騒音記事が多いけど、何が狙いかね?
羽田の都心上空通過の方が騒音が大きくなるような場所ばかり取材してるし
品川上空300mとかいう話もあるのに、横芝は900m!って記事書いてる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-QgQL [49.98.131.39]):2017/03/15(水) 09:33:57.27 ID:fYvUg7Cpd.net
>>905
国際化以前から続く要人輸送の慣例をよくもまぁ「これが現実」とな…

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (HKW 0H8b-K8Mp [203.145.94.235]):2017/03/15(水) 09:56:14.97 ID:rkoKHBT4H.net
>>909
二度目以降はどうでも良くない?
というか米系だったらANALの方がいいし

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.4]):2017/03/15(水) 10:36:29.21 ID:z7pcqFJla.net
>>905
成田から都心まで延々警備と通行止めとか地獄かよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H11-NotO [210.164.9.12]):2017/03/15(水) 10:39:56.47 ID:HL/SnQcVH.net
>>913
警○庁に一杯ばら蒔いたんじゃね?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-7UNQ [182.251.242.39]):2017/03/15(水) 11:28:20.23 ID:nTlX5Z3Aa.net
>>904
便数比較してから言えw

>>905
再国際化以前から国賓クラスは羽田だが?

>>912
こいつ何時もの基地外だよ。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edeb-4mgA [110.67.38.96]):2017/03/15(水) 11:31:27.41 ID:66VWhzw00.net
>>910
東京新聞はANAや電通の宣伝費がじゃぶじゃぶ入ってるから、全面的に羽田推し
テレビに新聞購読募集CM打ったときに登場した架空紙面の見出しも「羽田」の記事だった

新聞社としては朝日以上の極左新聞だが、羽田推進派からは金もらってるから叩けない
だから羽田のことは忘れて、その代償行為として成田を叩いているだけ

所詮商業サヨクなんてそんなもの

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb9-FMPC [126.237.117.80]):2017/03/15(水) 12:05:42.31 ID:O6wK73vyr.net
確かにデルタなら穴がいいかな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25f5-2hGO [202.229.98.53]):2017/03/15(水) 12:17:28.82 ID:hAOWh6Go0.net
デルタだの穴だの昼真っから

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-eCYk [49.98.153.212]):2017/03/15(水) 12:33:53.98 ID:9dE7XYXPd.net
ANAがあったら入りたい。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-172y [153.154.237.186]):2017/03/15(水) 15:40:49.39 ID:DWTqC0tHM.net
駐車場に車のマフラーがたくさん並んでましすから
好きな穴をどうぞ。
駐車したては熱いので、お気をつけてください。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.8]):2017/03/15(水) 15:57:54.82 ID:Upd39rtDa.net
これがホントのカーセ○クス。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8571-iG3q [218.40.88.126]):2017/03/15(水) 22:18:23.83 ID:tHDADLFD0.net
皆様平日昼間からお下品ですこと…。
NHK BSのドラマのような方々なんでしょうか?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3dc-2hGO [59.158.120.210]):2017/03/15(水) 23:07:08.88 ID:0fAQAtkd0.net
>>917-921
おじちゃん達は仕事行かなかったの?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa65-59kE [36.12.99.253]):2017/03/16(木) 00:33:08.30 ID:R+famUmMa.net
韓国や中国の空港からハブ機能を奪還させるためにも、
羽田の国際線機能強化は必至。
羽田=ヒースロー、成田=ガトウィックのように、
両空港を二輪として今後も活用していけば良いと思う。
中部と関空は地域の拠点として十分。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e1dc-1DQf [122.220.197.241]):2017/03/16(木) 01:02:30.15 ID:VrDTVE0B0.net
そのためには都心とのアクセスの改善が必須

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6deb-6Inm [110.67.38.96]):2017/03/16(木) 06:49:56.96 ID:NX2W5dUd0.net
>>924
いつも思うんだが、羽田の国際線機能強化って、具体的にどうやってやるの?
チラシの裏レベルの妄想ばかり書き殴られてるけど、ではどうするかという具体案が知りたい

国際ターミナルの拡張余地が無くなったから、苦肉の策として2タミの国内部分を一部潰すんでしょ?
しかも、国内よりも国際のほうがブロックタイム長いから、国内スポットを犠牲にしても国際の処理能力はそれほど増やせない
拡張するにしても、沖合には滑走路はともかく、ターミナルやスポットまで作るのは到底無理だよな。俺らの寿命が先に来てしまう

ああ、(以前にキ○ガイがぶち上げたBラン平行案のような)航空法や国際ルールを無視したトンデモ妄想以外で具体案を求む

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 713d-0y9x [202.122.184.53]):2017/03/16(木) 07:19:35.41 ID:oLmXOyK60.net
国内線のリストラ。
新聞屋の格納庫の成田移設。
何でもあるよ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM22-MRAX [119.240.156.63]):2017/03/16(木) 12:21:29.10 ID:5cPQ+2FCM.net
国内線の半分を成田に持っていって
成田の国際線の半分を羽田に持って
くればキチガイ大喜び

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FFda-A8jz [49.106.193.74]):2017/03/16(木) 12:24:17.94 ID:a8MrDPlSF.net
そんなことしなくとも2030年には成田羽田双方が内外ハブになる

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMda-0y9x [49.239.72.85]):2017/03/16(木) 12:31:02.95 ID:cywNnt4TM.net
どこも成田なんか行きたくねーよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-VKE4 [49.98.156.43]):2017/03/16(木) 12:36:42.25 ID:wYt5UTsrd.net
成田に遷都すればいい!

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d3a-gO1F [126.21.142.117]):2017/03/16(木) 12:51:14.71 ID:AjvPRt5x0.net
中国は膨大な需要があるから
上海ハブは必要
仁川も貨物ハブとして需要はあるから必要
成田空港と羽田空港は最終目的地としての
需要と北米、オセアニアのゲートウエイとして
必要
日本としたらかつてのハブ空港 香港
シンガポールが不用になる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 17:20:51.10 .net
国交省、成田空港拡張を許可--エプロン・誘導路を新設し2022年より供用開始
http://news.mynavi.jp/news/2017/03/16/102/

国土交通省は3月15日、成田国際空港からのエプロン・誘導路等の整備に関する申請を公聴会と審査を経て、3月10日付けで許可したことを発表。
空港を約20ha拡張し、約18万平方メートルのエプロンを新設、約1,900mの誘導路を新設し、2022年年1月31日より供用開始を予定している。

成田国際空港は2016年12月6日、時間値の拡大に伴い必要となるエプロン・誘導路等の整備について、航空法第43条の規定に基づく変更許可申請を国交省に申請。
空港の範囲の変更を生じることから、2017年1月31日に公聴会を開催するとともに、所定の審査を行った結果、3月10日付けで同申請を許可した。

国交省は現在、首都圏空港の更なる機能強化を進めており、成田空港においては高速離脱誘導路を整備することで、1時間あたりの滑走路処理能力(時間値)を現行の68回から72回へ拡大することを計画している。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19bd-Boud [120.74.246.124]):2017/03/16(木) 17:33:06.54 ID:kXBQNfHg0.net
2020年に間に合わなかったのかよ
羽田と違って全然予定通りにならないのな
成田最大の弱点だわ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMda-0y9x [49.239.77.80]):2017/03/16(木) 17:49:28.43 ID:n198YKXLM.net
こりゃ3滑走路は無理だなw
まぁ、何を作ろうが成田の負担なら文句はない。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-VKE4 [49.98.156.43]):2017/03/16(木) 18:16:53.59 ID:wYt5UTsrd.net
>>932
シンガポールも香港も、最終目的地としての需要がデカいじゃん。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM89-8YZg [202.214.125.37]):2017/03/16(木) 19:06:49.53 ID:ED3Y84SeM.net
着陸前に早く着きますアナウンスがあったのに
着陸後にスポットが空いてなくて待たされて
結局大して変わらなかったときのガッカリ感半端ないな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (SGW 0H22-CGWf [183.90.36.85]):2017/03/16(木) 19:23:01.70 ID:QWw/KvJNH.net
エプロンと誘導路なら、2年くらいで出来ないのかな。一から造成する訳でも、あるまいに。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19bd-Boud [120.74.246.124]):2017/03/16(木) 19:26:03.62 ID:kXBQNfHg0.net
>>938
土地収用の問題だろう
B滑走路の高速誘導路は反対派の敷地に完全にかかってる

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d3a-u6wT [126.216.13.108]):2017/03/16(木) 19:50:44.72 ID:TvBYwAzc0.net
ttps://pbs.twimg.com/media/C7BUhcOU4AAzM7y.jpg
関空は都心直結新路線がいよいよ決まったのか。
一方成田は....

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 96e6-gO1F [153.229.2.72]):2017/03/16(木) 20:04:56.40 ID:xOVEcX+d0.net
香港やシンガポールは中継貿易の拠点
金融市場としての地位の低下が著しく
落ち目の国家、地域
高い人口密度の恩恵で域内の経済だけは
好調だが航空需要増は望み薄

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Safd-CJUg [182.251.242.15]):2017/03/16(木) 20:10:49.39 ID:pUH47KGBa.net
>>934>>938
これ、元々オリンピックに間に合わせる計画じゃ無いから。
http://www.aviationwire.jp/archives/114601

オリンピックに間に合わないのは上記記事のBラン延長上の右3ヶ所。
オリンピックまでには大型機9機と小型機3機、若しくは小型機21機が停められる
エプロンが整備される。
時間値向上の為の高速離脱誘導路は既に着工済み。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 96e6-1DQf [153.161.57.96]):2017/03/16(木) 21:00:26.79 ID:2sVynElc0.net
京成上野駅に行きやすい人にとってはイメージほど不便ではない空港。
成田エクスプレスは遅くて高くて本数が少ない。
バスは時間が読めない。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 713d-0y9x [202.122.184.53]):2017/03/16(木) 21:26:07.00 ID:oLmXOyK60.net
昔と違い渋滞は減ったよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa65-vMT/ [36.12.27.209]):2017/03/16(木) 23:10:20.76 ID:hjONtfSka.net
nexの方が時間読めない。人身ばかりで電車がストップ。バスの方が圧倒的に確かで確実。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3de1-pP+o [36.2.134.4]):2017/03/16(木) 23:16:39.21 ID:Cj4XHxwj0.net
バス座席が狭いし荷物面倒だし
乗りきれないケースあるし良いことない

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 96e6-1DQf [153.161.57.96]):2017/03/17(金) 00:47:43.46 ID:VBndE2xz0.net
確かにバスのシートは横幅が狭くて苦痛。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7162-12+v [202.140.205.220]):2017/03/17(金) 01:04:25.77 ID:xBus0TNf0.net
JRがもっとね・・・ 京急みたいな体質だったら、人身起こってもチャッチャとね・・・

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c171-i9PL [218.40.88.126]):2017/03/17(金) 01:17:11.74 ID:50RSRUfX0.net
>>948
IDがバスだな。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 96e6-1DQf [153.161.57.96]):2017/03/17(金) 01:20:40.24 ID:VBndE2xz0.net
羽田ならモノレールで20分足らずだけど凄く揺れるしシートは狭いうえに対面だし乗り心地は悪い。
かと言って品川から京急に乗ると混んでいて大きい荷物があると不快な思いをする。
京成上野駅から成田まで快適な電車に乗れるなら、そこまで不便感はない。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW daff-n4R5 [211.10.157.206]):2017/03/17(金) 01:28:00.23 ID:/uGRwdj20.net
NEXはなー…スカイアクセス開通前は相対的に良かったが

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spa5-CJUg [126.247.153.240]):2017/03/17(金) 01:34:40.81 ID:nkXPzMuJp.net
バスだと東関道が渋滞でも京葉道経由になったり、リムジンだと一般道ワープもある。
(宮野木〜新空港が渋滞だと逃げ道無いが、あまり混まない)

京成で長時間止まった経験はないな。
JRはダメだ。平気で1時間缶詰する。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdba-6CY/ [1.79.73.122]):2017/03/17(金) 02:13:13.38 ID:X9XQ20wed.net
自殺の名所が有るからね、仕方ないね。まあ成田エクスペンシブはJRパス持ってる外人向けよ。基本バスで急いでりゃスカイライナー使うね。
羽田は立地いいのにアクセスは微妙だから何とかして欲しいわ。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 713d-0y9x [202.122.184.53]):2017/03/17(金) 06:59:42.56 ID:zoHeXljI0.net
トンネル掘ってから劇的に改善したでしょうに。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 96b2-8YZg [153.232.26.72]):2017/03/17(金) 07:36:54.54 ID:VIp0rEfy0.net
アクセス特急をもっと増やしてくれよ。40分に1本ってやる気ないだろう。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba6f-6Inm [61.203.91.203]):2017/03/17(金) 08:41:56.25 ID:ES/TUOIq0.net
なりた新幹線かリニアモーターカー
健作がリニア作るて言ったのにその後何も聞かないぞ
あ東京行ってもしょうがないんだな
逆方向だった
あ普段成田使わなかった
関空だった

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM11-nCBl [210.138.177.106]):2017/03/17(金) 08:57:36.37 ID:PvQ8zXMyM.net
>>955
客がそんなに乗ってからあきらメロン

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 96e6-8YZg [153.202.37.183]):2017/03/17(金) 09:00:47.44 ID:5xk9g2LW0.net
リニア自体はしょっちゅう乗っているけれどな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FFda-VKE4 [49.106.192.83]):2017/03/17(金) 09:27:31.67 ID:niQhrp1FF.net
>>958
俺も毎日リニアに乗ってるわ。最寄が大江戸線の駅だから。
大阪なら鶴見緑地線がリニアだよね。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 96e6-8YZg [153.202.37.183]):2017/03/17(金) 09:47:39.25 ID:5xk9g2LW0.net
>>959
素晴らしい!
その通りです。

リニアモータ is not 浮上式

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Safd-+TJr [182.251.248.17]):2017/03/17(金) 09:50:52.21 ID:RzHMCyrRa.net
>>960
False.

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 10:03:26.82 .net
次スレ

【NRT】成田国際空港 48タミ【RJAA】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1489712447/

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Safd-TRN8 [182.249.242.150]):2017/03/17(金) 13:03:57.86 ID:YWsBkhdIa.net
>>960
True.

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7162-12+v [202.140.205.220]):2017/03/17(金) 14:07:11.89 ID:xBus0TNf0.net
関空から電車に乗って「十三」行きってジンガイには判るのか?
羽田空港駅での「印旛日本医大」よりマシか?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Safd-TRN8 [182.249.242.150]):2017/03/17(金) 14:30:17.90 ID:YWsBkhdIa.net
>>964
CDGだって、パリ都心に向かう鉄道の終点は、訳のわからない郊外駅ばっかりだぞ。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7162-12+v [202.140.205.220]):2017/03/17(金) 14:35:40.86 ID:xBus0TNf0.net
あ〜そうか。いつもターミナルのノールで降りるから、つい終点がノールと勘違いしてしまうな。
ノールからまだずっと先があるんだよな。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxa5-8vOz [126.246.23.140]):2017/03/17(金) 15:21:53.90 ID:lWysqkdXx.net
昼間に空港周辺を黒くて、怪しいヘリコプターが低空で旋回していた。
県警のヘリは水色だし、アレは一体何だろう?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-VKE4 [49.98.156.121]):2017/03/17(金) 15:53:43.98 ID:fq02UG4Xd.net
>>966
関空特急の「はるか」も天王寺や新大阪が終点の電車はなくて、
京都行きに混じって、草津行きや米原行きが時々ある。
JFKなんかエアトレインに乗ってもマンハッタンには行けず、
ハワードビーチって聞いたこともない途中駅で地下鉄に乗り換えなきゃいけないんだが、
乗り換えた先の地下鉄A線も終点は聞いたこともない駅ばっかで、どれがマンハッタン行きか
わかりゃしない。

とはいえ、Maibara、Kusatsu、Washington Heightsくらいなら、外国人でも覚えられるけど、
Inzaimakinoharaとか、Imba Nihon-idaiとか、Keisei-Takasagoとかいう駅名は
外国人にゃ覚えられないし、発音できないし、嫌がらせのような駅名だ。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra5-gO1F [126.237.124.79]):2017/03/17(金) 18:37:33.33 ID:XE37f8ULr.net
場末感では十三の勝ちだな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba24-aEwW [219.116.94.145]):2017/03/17(金) 19:48:43.81 ID:aPN51X6f0.net
>>965
実は空港からの客は北駅とかレアルで降りるから行き先なんて見てない。
行き先見ないとどれが都内に行くのか分からない京急よりはるかにラク。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d3a-u6wT [126.216.13.108]):2017/03/17(金) 19:58:22.54 ID:NZpigMG20.net
オスロ空港鉄道でも得体のしれない行先ばかりだな。
でもみんなオスロ中央駅は通過するから関係ない。

終点なんて無関係。

浅草線バイパス線が無理ならとっとと京王を改軌して北総までの千葉県営鉄道作って新宿まで乗り入れさせるべき。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7162-12+v [202.140.205.220]):2017/03/17(金) 20:19:54.92 ID:xBus0TNf0.net
>>968
JFKエアトレはロンアイ鉄道のジャマイカ駅接着だから、ジャマイカ駅からロンアイ鉄道に乗れば
マンハッタンのターミナルに行けるんじゃ?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7162-12+v [202.140.205.220]):2017/03/17(金) 20:21:23.83 ID:xBus0TNf0.net
>>971
もう線路敷く土地がないだろ。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d34-8YZg [110.66.179.22]):2017/03/17(金) 22:11:56.02 ID:J1g2yRZd0.net
でっかくvia central tokyoとか表示させれば大分わかりやすくなるだろうに

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdba-6CY/ [1.79.73.156]):2017/03/17(金) 22:25:42.43 ID:5Paa3lQad.net
大阪もなにわ筋線やるらしいし、東京も都心直結線はよやってくれ。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7162-12+v [202.140.205.220]):2017/03/17(金) 22:32:22.88 ID:xBus0TNf0.net
>>974
それ入れるだけで、空港発ではN’EX利用が少し増えそう。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7162-12+v [202.140.205.220]):2017/03/17(金) 22:33:00.13 ID:xBus0TNf0.net
>>974
マジでJR東に提案してみれば?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e40-v8EU [119.241.250.240]):2017/03/18(土) 04:06:12.22 ID:h3sITGZs0.net
>>942
Cラン前提の駐機場・誘導路だわな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 713d-0y9x [202.122.184.53]):2017/03/18(土) 08:20:21.37 ID:i9OVk+EZ0.net
千葉のことなんか関係ないし。千葉のために予算付けるとかないし。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM11-CJUg [210.138.177.103]):2017/03/18(土) 10:59:22.15 ID:VH+n6e7GM.net
B滑走路の延長上にスポット作るのか。
島村のおかげでオーバーランしないという前提なんだな。
未買収地が役に立つ時代が来たな。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-JTjP [49.98.142.214]):2017/03/18(土) 11:05:16.11 ID:rb1hKq/rd.net
Now Everyone Can Fly.

成田の投資を大東亜共栄圏が待っているますからね

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-6CY/ [49.97.101.141]):2017/03/18(土) 18:16:51.95 ID:z/658Jbkd.net
>>980
クソワロタ。適当な貨物機とかが突っ込んであの辺一体焼け野はらにして欲しいわw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKcd-cEkj [08i3OZI]):2017/03/18(土) 19:46:34.89 ID:QwRDrjnuK.net
ANAが一回やりかけなかったっけ?
騒音で寿命が縮むとかいう割には直下の反対派は元気だわ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 96e6-gO1F [153.229.2.72]):2017/03/18(土) 20:27:06.12 ID:Cm/Rmty70.net
成田空港って不便というけど
CDGなんかもパリまでロワシーバスで
一時間あまりかかるわけだから
成田とあんまり変わんないんだよな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 19bd-A8jz [120.74.246.124]):2017/03/18(土) 20:34:28.06 ID:t+ipls+O0.net
実質ヨーロッパを束ねてる最強空港がCDGな訳だが
発着回数は年48万回程度しかない
成田は滑走路3本でそれを追い越し
ターミナルも実質ひとつにまとまっていて使いやすい
T4はおそらくT1となりの貨物ターミナル跡地
これほど使いやすい空港は世界中探してもない

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-6CY/ [49.97.101.141]):2017/03/18(土) 21:01:08.64 ID:z/658Jbkd.net
まあ成田と関空は近くに羽田と伊丹が有るから比べられちゃうんだろうね。
あと日本人は鉄道でアクセスするの大好きだから、京成が中途半端な位置までしか乗り入れてなかった時代のイメージが強いんじゃない?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa5-vMT/ [126.152.137.90]):2017/03/18(土) 21:18:00.61 ID:9SvPOugup.net
成田の職員(駅員含め)のかんたんな英語のできなさは異常。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKcd-cEkj [08i3OZI]):2017/03/18(土) 21:59:17.94 ID:QwRDrjnuK.net
>>985
企業庁が開発してた貨物地区隣の三角地と更に外側の地区も拡張予定になってるから、
貨物地区はそのまま拡張になるかも?
面積的には倍近くはなるだろうし
ただ、多古の一鍬田の場所も変な形で残るからそちらに貨物地区かターミナルを造るという噂もある
ごね得狙いの横芝は別として、多古芝山は空港施設の誘致もやってるから
空港施設の増強は南側がメインになる可能性も高い

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 713d-0y9x [202.122.184.53]):2017/03/18(土) 22:40:35.37 ID:i9OVk+EZ0.net
>>985
滑走路は2本ね。
あと、3本目は計画はあるけど白紙状態だし。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ba3a-CO7x [219.202.72.9]):2017/03/18(土) 23:01:50.59 ID:KtkiNjAu0.net
CDGはトランジットもしやすいからな
LHRはゴミカス

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e40-v8EU [119.241.250.240]):2017/03/18(土) 23:29:00.74 ID:h3sITGZs0.net
環境アセスも終わったのに白紙状態?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKcd-cEkj [08i3OZI]):2017/03/19(日) 00:17:48.76 ID:+Ed3rYROK.net
一応合意前なので公にはまだ決定してないということになってるけど、白紙じゃないね
用地買収や移転は時期によって不平等にならないように立法を待ってから進めるという話

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ad7-aEwW [125.204.75.216]):2017/03/19(日) 00:31:00.22 ID:kywwiKv80.net
>>989
空港の今までの歴史を鑑みれば、今更根回しもなしで発表するはずなさ杉。
もうかなり土地売る同意は得てると予想。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da43-rVf/ [211.121.215.152]):2017/03/19(日) 01:03:08.40 ID:+VJierhA0.net
>>970
成田空港からJR、京成ともどの列車に乗っても都内方向に行くし、
関空だってJR、南海とも和歌山に勝手に連れていかれることはない。
しかし京急は羽田空港で行先を注意して乗らないと横浜方面に行ってしまう列車がある。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7162-12+v [202.140.205.220]):2017/03/19(日) 01:42:11.11 ID:GRPcWMCV0.net
>>984
RERは35分ほどで北駅だけど、空港始発でもあまり混まないよね。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d3a-LoEE [126.13.91.161]):2017/03/19(日) 02:04:00.69 ID:O/K3iwmq0.net
>>994
NEXだって東京駅まではいいけどその先は車両によって新宿に行ったり横浜に行ったりするよ。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-JTjP [1.66.100.2]):2017/03/19(日) 02:09:13.06 ID:Wn0FzAaRd.net
>>994
糀谷とか穴守が23区内のくせに昼間に都心直通の電車がなくなってて草生える

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c171-kysR [218.40.88.126]):2017/03/19(日) 02:33:32.46 ID:LVgGiMRA0.net


999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c171-kysR [218.40.88.126]):2017/03/19(日) 02:34:37.37 ID:LVgGiMRA0.net


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c171-kysR [218.40.88.126]):2017/03/19(日) 02:35:39.89 ID:LVgGiMRA0.net


1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c171-kysR [218.40.88.126]):2017/03/19(日) 02:36:42.68 ID:LVgGiMRA0.net


1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c171-kysR [218.40.88.126]):2017/03/19(日) 02:36:42.92 ID:LVgGiMRA0.net


総レス数 1002
303 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200