2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NRT】成田国際空港 47タミ【RJAA】

1 : 転載ダメ:2016/12/17(土) 23:50:56.67 .net
成田国際空港公式WEBサイト
http://www.narita-airport.jp/jp/

※前スレ
【NRT】成田国際空港 46タミ【RJAA】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1472732123/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ff-aizu [211.10.157.206]):2017/03/10(金) 02:12:29.68 ID:4SwfFL9/0.net
トラベルチャンス!

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-NotO [1.66.101.31]):2017/03/10(金) 05:03:51.11 ID:KZhocH3kd.net
>>720
ハワイは一人だけ。
あとの四人はお見送り〜(TT)

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d0a-4mgA [118.238.218.200]):2017/03/10(金) 10:08:23.39 ID:BfpSalVe0.net
>>716
成田の空港チャイム、那覇で聞いたことがあるが今も現役かな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2562-aizu [202.140.205.220]):2017/03/10(金) 12:53:09.18 ID:707KLinm0.net
>>721
お見送りと書かれた旗を持たされるんだっけ?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2562-aizu [202.140.205.220]):2017/03/10(金) 12:55:07.80 ID:707KLinm0.net
世界の空港の館内アナウンス前のチャイム音を収集しているヲタいそうだな。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK09-nL5Y [08i3OZI]):2017/03/10(金) 16:48:45.49 ID:EGROrWfiK.net
この時間だとANAジャカルタ行きは沖止だって
59番ってどこ?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36f-4mgA [61.203.91.203]):2017/03/10(金) 18:33:44.68 ID:kvpmZblO0.net
ちょび髭親父
芸人かなんかか
最近基地外が多いから刃物ですかさず刺すてあるから用心したほうがいいよ
ちなみに関西の乗り換えダッシュで有名な駅で、ボ−ルペンでカバンを
刺されました
こんなの刺したもん勝ちで刺され者が損するだけだから

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-NotO [1.66.101.24]):2017/03/10(金) 19:01:46.34 ID:h0BJfKLGd.net
>>723
行ける人は帽子を関○宏に被らされて、三角の紙旗を振らされてましたね。
全員がハワイに行けなかった時は、ガッツポーズをしていた小学生時代ww

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63dc-iG3q [43.235.53.120]):2017/03/10(金) 19:32:12.10 ID:VEvBvgr/0.net
俺は成田空港のチャイムより羽田空港のチャイムの方が好きだな。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebb2-K8Mp [153.232.26.72]):2017/03/10(金) 19:39:08.97 ID:OnwgrBqX0.net
羽田国際線のチャイムの音ってどんな奴だっけ?
羽田の国内線のチャイムはダサすぎる。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ff-aizu [211.10.157.206]):2017/03/10(金) 19:58:44.50 ID:4SwfFL9/0.net
実は…札幌駅のチャイムが好きなんだ…

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-Q5Xi [219.116.128.55]):2017/03/10(金) 20:28:47.16 ID:5F5w24BQ0.net
>>718
お、まだ現役ですかー。
各地の地名や航空会社が目まぐるしく現れて旅情を感じたよ。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-fsrq [182.251.242.19]):2017/03/10(金) 20:50:58.86 ID:5IzEjjsKa.net
やっぱり成田の音がこれから海外に行くと言う感じがするな。パブロフの犬だな。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebe6-FMPC [153.229.2.72]):2017/03/10(金) 21:10:37.90 ID:+Wde2vv10.net
やっぱり成田空港の北ウイングから
飛び立つ前が一番ワクワクする

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2562-aizu [202.140.205.220]):2017/03/10(金) 21:35:09.85 ID:707KLinm0.net
国際空港としての成田、特に第一タミなんかは一番メディア露出が多かったからね。
まあ、過去はそれしか無かったんだから、そこを映すしかなかったんだけど・・・。

まだ施設使用料券を自販機で買っていた時代、イミグレに降りていくエスカレーター・階段の
ところまでマスコミの芸能人追っかけやってたし。「いってきま〜す」とか手を振りながら海外へ
行くアイドルが降りて行ったりして。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb9-2dqb [126.212.134.101]):2017/03/10(金) 21:52:39.10 ID:Oesu0coOr.net
ラリラ空港

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8571-iG3q [218.40.88.126]):2017/03/10(金) 22:29:18.21 ID:qIVoDKm60.net
Love Is The Mystery わたしを呼ぶの愛はミステリー 不思議な力で♪

とか、男女7人夏物語で大竹しのぶが手を振りながら
エスカレーターを降りていき姿が消えるとか、昔はドラマチックだった。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-a7km [49.98.173.103]):2017/03/10(金) 22:47:43.65 ID:+KgU44dkd.net
おっさん多過ぎやろ。平成生まれにも分かりやすいように説明してくれ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb9-FMPC [126.237.112.67]):2017/03/10(金) 23:35:42.96 ID:xx2w6Slqr.net
平成生まれは福岡空港からLCCで
仁川乗り継ぎへどうぞ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2562-aizu [202.140.205.220]):2017/03/11(土) 00:26:02.68 ID:dLVhoika0.net
>>737
説明しようにも施設が当時と変わってしまっている部分があるから、どうしようもない。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebb2-K8Mp [153.232.26.72]):2017/03/11(土) 06:47:39.31 ID:9ypDZ8B70.net
>>739
昔のドラマでよく見た長いエスカレーターって今もあるの?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H11-NotO [210.164.9.14]):2017/03/11(土) 07:48:40.05 ID:tMnEYAcWH.net
税関パスを持ってないので先へは行けないですけど、北も南も無くなったような…

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63dc-iG3q [221.254.155.227]):2017/03/11(土) 07:55:56.89 ID:XPK22L/Q0.net
願望を叶えたい時は

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd3a-csvI [126.216.13.108]):2017/03/11(土) 08:48:35.34 ID:ZGrbmoDb0.net
成田は第1タミいいね。
昔の風情そのままに、建物自体は新しくなっている。
昔はドラマロケが多かったし。

第二はつまらないから建て壊していいよ。

羽田国際タミは江戸の街並み再現とか地方の観光地みたいな安っぽさ満開。
成田が好きなので羽田からの国際線は一度も利用したことが無い。

成田の欠点は制限エリア。入国審査場も前時代的でしょぼすぎる。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 55bd-P/Ab [120.74.246.124]):2017/03/11(土) 08:53:09.81 ID:2ayZMpdN0.net
羽田のターミナルは小さいが無駄がない設計で高性能
余裕がないとも言う
成田のT1設計思想はその正反対だな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 857c-4mgA [218.42.17.61]):2017/03/11(土) 09:04:18.54 ID:uWy/zwTn0.net
バブル前とバブル後
贅沢性は成田、利便性は羽田。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 253d-busz [202.122.184.53]):2017/03/11(土) 09:23:03.27 ID:uxBmB0Jh0.net
>>743
だね。
東京ラブストーリーなんかに出てきたエスカレーターてどこにあんの?
否定して申し訳ないけど、成田の欠点は立地だよ。
どんなに足掻いても絶対的距離は縮まらない。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd3a-csvI [126.216.13.108]):2017/03/11(土) 13:33:49.49 ID:ZGrbmoDb0.net
>>744
小さいほうがいいってのはいかにも日本人。
空間スペースを広くとって無駄なものがなくてゆったりしてる空港は落ち着く。

北欧の空港とかいい感じでコンパクトながら空間をしっかりとっていてゆったりしていていい。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-eCYk [1.75.6.63]):2017/03/11(土) 14:17:39.61 ID:h9daUyned.net
>>747
無駄にデカくって思いっきり歩かされる空港は落ち着かないな。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cd3a-FMPC [126.21.166.92]):2017/03/11(土) 14:39:04.76 ID:JhCbJGvu0.net
成田空港は確かに遠い
ような気がするけど
東京駅起点に考えると
鉄道で一時間あまり
バスや車もほぼ同じ
羽田空港が半分の30分でいけるかというと
無理なんだよな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM01-D56Y [202.214.167.146]):2017/03/11(土) 14:41:17.07 ID:k/aCgpMHM.net
>>736
出発時に航空会社カウンターからゲートに行く間に階が変わるという空港はもはやスタンダードじゃない。
重い荷物は預けちゃうから、手荷物は軽いショルダーバッグだけという発想なんだろう。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM01-K8Mp [202.214.198.156]):2017/03/11(土) 15:13:38.07 ID:D16dCbqOM.net
>>748
コンパクトと狭いは別もの

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 55bd-P/Ab [120.74.246.124]):2017/03/11(土) 15:18:08.06 ID:2ayZMpdN0.net
成田に発着能力劣るのに羽田と成田足した大きさのターミナル作る仁川空港は世界一歩かされる空港になれるな
現状世界一歩かされる空港はターミナルの端から端まで3kmある北京空港

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cd3a-FMPC [126.21.166.57]):2017/03/11(土) 15:33:24.36 ID:dSMsPOGn0.net
CDGも端から端ならかなりの距離だけど

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 253d-nk3I [202.122.184.53]):2017/03/11(土) 15:42:02.80 ID:uxBmB0Jh0.net
無駄に広い空港は疲れるよ。
ラウンジを20分くらい前に出なきゃいけない。
羽田は主要路線を集約したコンパクトな空港であってほしい。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45dc-tQRM [122.220.197.241]):2017/03/11(土) 15:43:32.94 ID:gz8nWp0w0.net
東京駅と成田空港とを直線で結ぶリニアモーターカーがあれば成田空港を使う気が起きる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd3a-csvI [126.216.13.108]):2017/03/11(土) 15:59:32.82 ID:ZGrbmoDb0.net
天井が低くて通路が小さくろくにベンチもなような狭苦しい空港は疲れる。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 253d-nk3I [202.122.184.53]):2017/03/11(土) 16:16:57.50 ID:uxBmB0Jh0.net
ベンチはどっちもあるじゃん。
空港泊用の長椅子なら雰囲気が悪くなるからいらねw

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.15]):2017/03/11(土) 17:12:12.46 ID:rqx7bm6Wa.net
羽田国際の到着階は絶対に設計ミスだろ
外国人をお迎えする意識があったとはとても思えない

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb9-FMPC [126.212.80.108]):2017/03/11(土) 17:40:03.84 ID:+Bv6ZViZr.net
羽田空港の国際って駐車場がいつも
空いているけど
以外にも利用者少ない?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ed34-K8Mp [110.66.179.22]):2017/03/11(土) 17:51:52.28 ID:vR0dHaHg0.net
日本の空港の到着はどこもだめだな
ちょっと到着便が重なると身動きが取れなくなる

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 55bd-P/Ab [120.74.246.124]):2017/03/11(土) 17:56:15.96 ID:2ayZMpdN0.net
つまらない見栄のために歩かされるんじゃたまらないぞ
飛行機の旅客力なんてモノレールにも劣るんだから無駄に広くする必要はない

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63dc-iG3q [43.235.53.120]):2017/03/11(土) 17:58:42.78 ID:llrtBmlU0.net
>>759
国際線ターミナルの駐車場は高いだろ。
24時間で2100円もする。1,2タミの駐車場は24時間で1500円なのに。
そうでなくても日数が長い海外旅行客は停めにくいんじゃないの?
7日間駐車したら14700円だもん。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebe6-FMPC [153.229.2.72]):2017/03/11(土) 18:15:52.72 ID:2dbB6O/g0.net
その14700円をケチるから国内線駐車場が
混むのか?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2562-aizu [202.140.205.220]):2017/03/11(土) 18:53:36.28 ID:dLVhoika0.net
>>756
それ、どこをDISってる?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2562-aizu [202.140.205.220]):2017/03/11(土) 18:55:47.53 ID:dLVhoika0.net
>>753
ドゴールの2タミは肥大化し過ぎたな。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2562-aizu [202.140.205.220]):2017/03/11(土) 18:57:09.61 ID:dLVhoika0.net
>>761
かといって、ターミナルの多分散ってのもどうなのよ?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 55bd-P/Ab [120.74.246.124]):2017/03/11(土) 19:01:58.42 ID:2ayZMpdN0.net
>>766
下手に統合すると北京仁川みたいに車で行き来できないうんこターミナルになるぞ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.15]):2017/03/11(土) 19:06:33.24 ID:rqx7bm6Wa.net
その辺を最初から考慮した関空は機能的
時代の流れとはいえT2は設計思想に逆行してて可愛そうだ
成田T3のように歩ける距離でもないしバスも時間かかるし

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-a7km [49.98.165.111]):2017/03/11(土) 19:20:23.42 ID:vbfh7kMsd.net
その分アクセスが成田以上にカスじゃん。
あと国内線の制限エリアに何もなくてつまらん。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 55bd-P/Ab [120.74.246.124]):2017/03/11(土) 19:27:53.08 ID:2ayZMpdN0.net
成田も羽田もバス移動中心でターミナルアクセスに差はないだろ
むしろサテライトがある分成田のが歩かされてきつい

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e339-vsbp [27.113.238.128]):2017/03/11(土) 19:28:11.33 ID:14CODw2d0.net
>>769
関空の国内線は成田と同じく国際線接続で、ローカル空港扱いだからな。
成田にしてもラウンジにシャワールームがあるくらいで、売店はローカルレベル。

ただアクセスはひどすぎ。
T1−T2に「超高速走る歩道」を作ってほしい。むしろ、100円レンタサイクルを装備したら
案外流行るかもw荷台のみ特殊改造して。

大学生のごとく、構内を猛スピードで移動w

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-NotO [1.75.228.92]):2017/03/11(土) 19:53:13.39 ID:4WEQBic2d.net
>>755
西暦3000年には開業するよ。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa93-3IcJ [119.104.145.87]):2017/03/11(土) 19:56:32.83 ID:CUNOqjR+a.net
これ普通にショックだわ。。
本当なの??
https://goo.gl/RB0asw

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd3a-csvI [126.216.13.108]):2017/03/11(土) 19:58:48.06 ID:ZGrbmoDb0.net
狭くてコンパクトだが常に通路が人ばかりの空港も使いづらいだろ。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.18]):2017/03/11(土) 20:51:49.54 ID:1vPT8Esxa.net
>>769
なんば36分1280円だから成田よりは上じゃね?
一向に割引券出さないスカイライナーよりは営業努力してる

バスも梅田→関空50分1380円だからまぁまぁ使える

>>770
羽田T2の北ピア南ピアに飛ばされたときの絶望感

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebe6-FMPC [153.229.2.72]):2017/03/11(土) 20:53:05.56 ID:2dbB6O/g0.net
羽田空港から成田空港って
エアポート快速で90分ぐらいだから
便利な方だろう?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-a7km [1.79.39.123]):2017/03/12(日) 00:46:33.83 ID:iu0CWDW4d.net
>>775
成田は
スピード優先→スカイライナー
値段優先→バス
で住み分け出来てるのが良い。

まあ成田以上ってのは言い過ぎたか。T2のクソさを加味して成田並みってとこでしょう。
関空から京都が遠すぎてその印象が強いわ。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.12]):2017/03/12(日) 01:19:51.10 ID:47ns6JPpa.net
>>777
京都はバスが88分2090円、鉄道が110分1230円

関空〜京都は第二京阪〜京都高速に切り替えて速くなった
ボッタクリ東京空港交通より圧倒的に安いのがいいね
成田路線なら3800円くらい取る区間だろう

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-a7km [49.106.217.245]):2017/03/12(日) 01:34:54.08 ID:Fh+6h7jad.net
>>778
せめて関空〜京都の往復を3000円で売ってくれればいいんだけどねぇ。なぜ日帰り限定なのか理解に苦しむ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.12]):2017/03/12(日) 07:27:55.56 ID:47ns6JPpa.net
>>779
それは成田〜新宿とか横浜とかが先にやるべきことじゃないの?w

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-ejq4 [49.239.68.210]):2017/03/12(日) 09:27:12.70 ID:baluS4MVM.net
>>778
2090円ってどこの業者?
あと鉄道で1230円って南海ー地下鉄ー阪急経由かよ
あのルートは流石に勘弁

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.12]):2017/03/12(日) 09:46:47.62 ID:47ns6JPpa.net
>>781
2090円は大阪空港交通の往復運賃(片道相当額)
南海空港急行が嫌なら+510円で特急ラピートに乗れば良い

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-ejq4 [49.239.68.210]):2017/03/12(日) 10:04:28.68 ID:baluS4MVM.net
>>782
大阪空港交通は2550円のはず
2090円ってどこからでてきた?

あとラピートがうんぬんより
天下茶屋と淡路で乗り換えが面倒
特に天下茶屋
淡路て座れることはまれだし

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-ejq4 [49.239.68.210]):2017/03/12(日) 10:05:30.59 ID:baluS4MVM.net
もしかして往復/2のことか?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.12]):2017/03/12(日) 10:08:49.24 ID:47ns6JPpa.net
>>783
http://www.okkbus.co.jp/timetable/kix/t_kyt.html
>運賃 大人2,550円  往復4,180円(14日間)

天下茶屋で乗り換え面倒とか言ってたら
成田の空港駅から出発階に出るまでに干からびて死ぬんじゃね?
淡路で座れないのが嫌なら茨木市で待てば?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.12]):2017/03/12(日) 10:09:36.85 ID:47ns6JPpa.net
>>784
もしかしてってそう書いたはずなんだけど読めなかった?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-ejq4 [49.239.68.210]):2017/03/12(日) 10:15:01.99 ID:baluS4MVM.net
往復で勝ったことないからすぐにはわからんかった

荷物が多いときは京都ー関空は最近は乗り合いタクシーばかりになってる

そうでないときは最近阪和線がまともにうごくようになって
定時運行するようになったはるかか
バスと運賃的に大差ないし

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-ejq4 [49.239.72.23]):2017/03/12(日) 10:25:34.48 ID:RdoZIC/tM.net
あと茨木でもかなりの確率ですわれないよ

成田の移動はまわりがみんな大荷物を持った旅行客だから気にならんが
例えば浅草の東武とメトロの乗り換えみたいな天下茶屋乗り換えは
まわりの空気も含めてなんか疲れる

いい加減すれ違いなのでここでやめます

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2562-aizu [202.140.205.220]):2017/03/12(日) 11:40:11.92 ID:ILv4N4gc0.net
>>777
大阪環状は山手線より短いんだから、環状線半周しても大したことないじゃん。>はるか
もちろん「なにわ筋線」は必須だけど。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (MYW 0H4b-JT/Z [115.164.219.183]):2017/03/12(日) 12:22:08.24 ID:O1KNDDayH.net
ここって成田スレだよな?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.12]):2017/03/12(日) 12:47:07.12 ID:47ns6JPpa.net
成田空港の就航先からの空港アクセスについて議論するスレです。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM11-nk3I [210.149.251.156]):2017/03/12(日) 13:10:27.90 ID:O5lfw6DKM.net
伊丹→関空(1時間30分)
片道2000円。往復割引あり
今なら3000円ぶんの商品券付き
 
羽田→成田(1時間10分)
片道3000円。往復割引なし

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-ejq4 [49.239.72.23]):2017/03/12(日) 14:15:29.76 ID:RdoZIC/tM.net
成田も乗り合いタクシーやらないのかな
関空で乗り合いやってるMKも成田は貸切の定額プランしかないし
なんか規制でもあるのかね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb9-FMPC [126.212.244.19]):2017/03/12(日) 14:33:22.82 ID:oBHWeecur.net
やっぱり成田は欧米の主要都市に
毎日直行便があるっていうのが
魅力だよな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 55bd-56WA [120.74.246.124]):2017/03/12(日) 17:31:30.39 ID:8oQ/VYWN0.net
現時点でアクセス発着性能は仁川より上なんだからそれでも押されてるということは
間違いなく24時間化の遅れによるもの
問題が明らかなのに是正されないのは
身内に仁川スパイがいるということ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebe6-FMPC [153.229.2.72]):2017/03/12(日) 18:28:40.75 ID:BkMXWixp0.net
仁川に押されているとは思えないけど
確かに仁川は貨物ハブとしては
機能していると思うが
成田は最終目的地が日本の乗客が多いから
乗り継ぎ客が少なくなるのは当然のことで

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2562-aizu [202.140.205.220]):2017/03/12(日) 21:16:42.73 ID:ILv4N4gc0.net
KTXが仁川空港駅で脱線したらしいね。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45dc-tQRM [122.220.197.241]):2017/03/12(日) 22:22:30.52 ID:RajIhVuD0.net
成田空港の場所を選んだ政治家は東京から遠いと思わなかったのだろうか。
あまりにも場所のセンスがなさすぎる。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.14]):2017/03/12(日) 22:26:13.37 ID:hZAO8+BNa.net
>>798
当時はコンコルドが空の主流になるはずだったから
クソ田舎しか選択の余地がなかった訳だが

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63dc-iG3q [43.235.53.120]):2017/03/12(日) 22:28:47.73 ID:q3lWOj980.net
>>798
センスがあったらどこを空港にしたの?
あれほど広大な土地の収容が都心に近い場所でできるのか?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8571-iG3q [218.40.88.126]):2017/03/12(日) 22:32:20.59 ID:ih++g/X+0.net
成田の前は冨里が候補だったし、成田には広大な皇室の御料牧場あったからね。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebe6-FMPC [153.229.2.72]):2017/03/12(日) 22:37:30.97 ID:BkMXWixp0.net
コンコルドならパリまで
5時間だったんだよなぁ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63dc-iG3q [43.235.53.120]):2017/03/12(日) 22:54:02.79 ID:q3lWOj980.net
>>801
冨里じゃ成田空港と距離的には大差ないし、土地の収容ができそうにないから
成田にきまったんでしょ?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 253d-nk3I [202.122.184.53]):2017/03/12(日) 22:55:57.39 ID:4BwqnCFQ0.net
今なら迷わず木更津だよな〜
羽田とアクアラインですぐだしさ。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e33a-beNf [219.202.72.9]):2017/03/13(月) 00:00:27.55 ID:LsFmA43v0.net
空港じゃないがJR札幌駅のチャイムは北海道来たあああって感じがする

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45dc-tQRM [122.220.197.241]):2017/03/13(月) 00:07:08.44 ID:YUk5sGz20.net
結局、成田でも土地の収用ができなかった。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-QgQL [1.75.230.165]):2017/03/13(月) 00:10:33.22 ID:GAwweSJ4d.net
そう、空域の奪い合いで羽田の邪魔をする空港があれば成田が助かるのにな(笑)

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-eCYk [1.75.251.100]):2017/03/13(月) 08:08:49.56 ID:MFtlfo07d.net
>>804
木更津はダメだろ。
羽田空港のAC滑走路は思いっきり木更津を向いてるのに。
木更津上空は羽田空港の玄関先だから。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.15]):2017/03/13(月) 08:10:41.53 ID:tI9EutKda.net
羽田や成田に干渉しないのは九十九里沖か
既存飛行場なら横田空域内の横田、厚木、入間
他の案はすべて干渉する

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 253d-busz [202.122.184.53]):2017/03/13(月) 08:10:44.43 ID:XHYkkzgs0.net
高度が違うだろ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.15]):2017/03/13(月) 08:11:53.93 ID:tI9EutKda.net
>>810
着陸復行というのがあってだな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-eCYk [1.75.251.100]):2017/03/13(月) 08:42:51.32 ID:MFtlfo07d.net
>>810
羽田空港の34系のILSは木更津のすぐ沖にあって、高度3000ftで最終着陸態勢に入っている。
進入ルートが交錯するような場所に空港を建設するのは無理だよ。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-eCYk [1.75.251.100]):2017/03/13(月) 09:23:49.43 ID:MFtlfo07d.net
トランプが「米軍駐留費をもっと出さないと横田基地から撤退するぞ」とか言いださないかな。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-eCYk [1.75.251.100]):2017/03/13(月) 10:07:37.48 ID:MFtlfo07d.net
>>804
もし木更津に空港を作るとしたらという案を考えてみたけど、やっぱり難い。
東京湾や房総半島に吹く風は主に真北が45%、真南が30%だから、
主滑走路は羽田や成田と同じような概ね南北方向を向いたものにせざるを得ない。
すると、南風時の進入は東京湾を時計回りに旋回して行うことになるが、
同じく東京湾を反時計回りに旋回する羽田空港16系への進入と完全にかぶる。
グライドスパスはどの航空機であれ同じ角度だから、羽田空港に進入する航空機も
木更津に進入する航空機も高度は同じになってしまう。
東京湾奥の葛西〜習志野沖で同高度で対交することになる。
さもなくば、木更津に進入するルートを房総半島の陸の上に設定することになる。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H11-NotO [210.164.9.13]):2017/03/13(月) 10:12:33.72 ID:ZlcLCPH2H.net
http://n2ch.net/r/-/airline/1481986256/?vvvvv=%b1%b3%b1%b3%b6%b0+Sa69%2dXgKY&guid=ON
発言を慎みましょうね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:39828eafcc6c2073b074103bd7eecdc9)


816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2562-aizu [202.140.205.220]):2017/03/13(月) 13:55:09.79 ID:PrthR8bB0.net
横浜市の金沢沖って案は?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-nk3I [49.239.72.38]):2017/03/13(月) 13:58:11.46 ID:NbbvpCTwM.net
一番良いのは東京港移転だと思うな。
そして埋め立てまくる。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-pXJL [182.251.248.46]):2017/03/13(月) 14:34:07.09 ID:PxeFTb/Ra.net
>>817
どこに移転するの?
何十兆円かかるの?
その金で成田を6倍に拡張して都心との高速鉄道に運賃補助までつけられるだろう。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-P/Ab [1.75.237.81]):2017/03/13(月) 14:44:18.21 ID:KBP7eOihd.net
羽田と成田空域は平行で両方アトランタクラスに拡張できる空域を持っている
1都市の空域の容量としてはおそらく世界最強

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-nk3I [49.239.69.124]):2017/03/13(月) 15:05:17.54 ID:Ayy2lhxEM.net
>>818
木更津でも横浜でも港を作ることは簡単だべw
そうすれば成田を廃港できると思うけどな。
静かな田舎街を返してあげようよ、

総レス数 1002
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200