2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NRT】成田国際空港 47タミ【RJAA】

1 : 転載ダメ:2016/12/17(土) 23:50:56.67 .net
成田国際空港公式WEBサイト
http://www.narita-airport.jp/jp/

※前スレ
【NRT】成田国際空港 46タミ【RJAA】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1472732123/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-ejq4 [49.239.68.210]):2017/03/12(日) 10:05:30.59 ID:baluS4MVM.net
もしかして往復/2のことか?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.12]):2017/03/12(日) 10:08:49.24 ID:47ns6JPpa.net
>>783
http://www.okkbus.co.jp/timetable/kix/t_kyt.html
>運賃 大人2,550円  往復4,180円(14日間)

天下茶屋で乗り換え面倒とか言ってたら
成田の空港駅から出発階に出るまでに干からびて死ぬんじゃね?
淡路で座れないのが嫌なら茨木市で待てば?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.12]):2017/03/12(日) 10:09:36.85 ID:47ns6JPpa.net
>>784
もしかしてってそう書いたはずなんだけど読めなかった?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-ejq4 [49.239.68.210]):2017/03/12(日) 10:15:01.99 ID:baluS4MVM.net
往復で勝ったことないからすぐにはわからんかった

荷物が多いときは京都ー関空は最近は乗り合いタクシーばかりになってる

そうでないときは最近阪和線がまともにうごくようになって
定時運行するようになったはるかか
バスと運賃的に大差ないし

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-ejq4 [49.239.72.23]):2017/03/12(日) 10:25:34.48 ID:RdoZIC/tM.net
あと茨木でもかなりの確率ですわれないよ

成田の移動はまわりがみんな大荷物を持った旅行客だから気にならんが
例えば浅草の東武とメトロの乗り換えみたいな天下茶屋乗り換えは
まわりの空気も含めてなんか疲れる

いい加減すれ違いなのでここでやめます

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2562-aizu [202.140.205.220]):2017/03/12(日) 11:40:11.92 ID:ILv4N4gc0.net
>>777
大阪環状は山手線より短いんだから、環状線半周しても大したことないじゃん。>はるか
もちろん「なにわ筋線」は必須だけど。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (MYW 0H4b-JT/Z [115.164.219.183]):2017/03/12(日) 12:22:08.24 ID:O1KNDDayH.net
ここって成田スレだよな?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.12]):2017/03/12(日) 12:47:07.12 ID:47ns6JPpa.net
成田空港の就航先からの空港アクセスについて議論するスレです。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM11-nk3I [210.149.251.156]):2017/03/12(日) 13:10:27.90 ID:O5lfw6DKM.net
伊丹→関空(1時間30分)
片道2000円。往復割引あり
今なら3000円ぶんの商品券付き
 
羽田→成田(1時間10分)
片道3000円。往復割引なし

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-ejq4 [49.239.72.23]):2017/03/12(日) 14:15:29.76 ID:RdoZIC/tM.net
成田も乗り合いタクシーやらないのかな
関空で乗り合いやってるMKも成田は貸切の定額プランしかないし
なんか規制でもあるのかね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb9-FMPC [126.212.244.19]):2017/03/12(日) 14:33:22.82 ID:oBHWeecur.net
やっぱり成田は欧米の主要都市に
毎日直行便があるっていうのが
魅力だよな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 55bd-56WA [120.74.246.124]):2017/03/12(日) 17:31:30.39 ID:8oQ/VYWN0.net
現時点でアクセス発着性能は仁川より上なんだからそれでも押されてるということは
間違いなく24時間化の遅れによるもの
問題が明らかなのに是正されないのは
身内に仁川スパイがいるということ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebe6-FMPC [153.229.2.72]):2017/03/12(日) 18:28:40.75 ID:BkMXWixp0.net
仁川に押されているとは思えないけど
確かに仁川は貨物ハブとしては
機能していると思うが
成田は最終目的地が日本の乗客が多いから
乗り継ぎ客が少なくなるのは当然のことで

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2562-aizu [202.140.205.220]):2017/03/12(日) 21:16:42.73 ID:ILv4N4gc0.net
KTXが仁川空港駅で脱線したらしいね。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45dc-tQRM [122.220.197.241]):2017/03/12(日) 22:22:30.52 ID:RajIhVuD0.net
成田空港の場所を選んだ政治家は東京から遠いと思わなかったのだろうか。
あまりにも場所のセンスがなさすぎる。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.14]):2017/03/12(日) 22:26:13.37 ID:hZAO8+BNa.net
>>798
当時はコンコルドが空の主流になるはずだったから
クソ田舎しか選択の余地がなかった訳だが

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63dc-iG3q [43.235.53.120]):2017/03/12(日) 22:28:47.73 ID:q3lWOj980.net
>>798
センスがあったらどこを空港にしたの?
あれほど広大な土地の収容が都心に近い場所でできるのか?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8571-iG3q [218.40.88.126]):2017/03/12(日) 22:32:20.59 ID:ih++g/X+0.net
成田の前は冨里が候補だったし、成田には広大な皇室の御料牧場あったからね。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebe6-FMPC [153.229.2.72]):2017/03/12(日) 22:37:30.97 ID:BkMXWixp0.net
コンコルドならパリまで
5時間だったんだよなぁ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63dc-iG3q [43.235.53.120]):2017/03/12(日) 22:54:02.79 ID:q3lWOj980.net
>>801
冨里じゃ成田空港と距離的には大差ないし、土地の収容ができそうにないから
成田にきまったんでしょ?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 253d-nk3I [202.122.184.53]):2017/03/12(日) 22:55:57.39 ID:4BwqnCFQ0.net
今なら迷わず木更津だよな〜
羽田とアクアラインですぐだしさ。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e33a-beNf [219.202.72.9]):2017/03/13(月) 00:00:27.55 ID:LsFmA43v0.net
空港じゃないがJR札幌駅のチャイムは北海道来たあああって感じがする

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45dc-tQRM [122.220.197.241]):2017/03/13(月) 00:07:08.44 ID:YUk5sGz20.net
結局、成田でも土地の収用ができなかった。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-QgQL [1.75.230.165]):2017/03/13(月) 00:10:33.22 ID:GAwweSJ4d.net
そう、空域の奪い合いで羽田の邪魔をする空港があれば成田が助かるのにな(笑)

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-eCYk [1.75.251.100]):2017/03/13(月) 08:08:49.56 ID:MFtlfo07d.net
>>804
木更津はダメだろ。
羽田空港のAC滑走路は思いっきり木更津を向いてるのに。
木更津上空は羽田空港の玄関先だから。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.15]):2017/03/13(月) 08:10:41.53 ID:tI9EutKda.net
羽田や成田に干渉しないのは九十九里沖か
既存飛行場なら横田空域内の横田、厚木、入間
他の案はすべて干渉する

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 253d-busz [202.122.184.53]):2017/03/13(月) 08:10:44.43 ID:XHYkkzgs0.net
高度が違うだろ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.15]):2017/03/13(月) 08:11:53.93 ID:tI9EutKda.net
>>810
着陸復行というのがあってだな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-eCYk [1.75.251.100]):2017/03/13(月) 08:42:51.32 ID:MFtlfo07d.net
>>810
羽田空港の34系のILSは木更津のすぐ沖にあって、高度3000ftで最終着陸態勢に入っている。
進入ルートが交錯するような場所に空港を建設するのは無理だよ。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-eCYk [1.75.251.100]):2017/03/13(月) 09:23:49.43 ID:MFtlfo07d.net
トランプが「米軍駐留費をもっと出さないと横田基地から撤退するぞ」とか言いださないかな。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-eCYk [1.75.251.100]):2017/03/13(月) 10:07:37.48 ID:MFtlfo07d.net
>>804
もし木更津に空港を作るとしたらという案を考えてみたけど、やっぱり難い。
東京湾や房総半島に吹く風は主に真北が45%、真南が30%だから、
主滑走路は羽田や成田と同じような概ね南北方向を向いたものにせざるを得ない。
すると、南風時の進入は東京湾を時計回りに旋回して行うことになるが、
同じく東京湾を反時計回りに旋回する羽田空港16系への進入と完全にかぶる。
グライドスパスはどの航空機であれ同じ角度だから、羽田空港に進入する航空機も
木更津に進入する航空機も高度は同じになってしまう。
東京湾奥の葛西〜習志野沖で同高度で対交することになる。
さもなくば、木更津に進入するルートを房総半島の陸の上に設定することになる。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H11-NotO [210.164.9.13]):2017/03/13(月) 10:12:33.72 ID:ZlcLCPH2H.net
http://n2ch.net/r/-/airline/1481986256/?vvvvv=%b1%b3%b1%b3%b6%b0+Sa69%2dXgKY&guid=ON
発言を慎みましょうね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:39828eafcc6c2073b074103bd7eecdc9)


816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2562-aizu [202.140.205.220]):2017/03/13(月) 13:55:09.79 ID:PrthR8bB0.net
横浜市の金沢沖って案は?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-nk3I [49.239.72.38]):2017/03/13(月) 13:58:11.46 ID:NbbvpCTwM.net
一番良いのは東京港移転だと思うな。
そして埋め立てまくる。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-pXJL [182.251.248.46]):2017/03/13(月) 14:34:07.09 ID:PxeFTb/Ra.net
>>817
どこに移転するの?
何十兆円かかるの?
その金で成田を6倍に拡張して都心との高速鉄道に運賃補助までつけられるだろう。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-P/Ab [1.75.237.81]):2017/03/13(月) 14:44:18.21 ID:KBP7eOihd.net
羽田と成田空域は平行で両方アトランタクラスに拡張できる空域を持っている
1都市の空域の容量としてはおそらく世界最強

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-nk3I [49.239.69.124]):2017/03/13(月) 15:05:17.54 ID:Ayy2lhxEM.net
>>818
木更津でも横浜でも港を作ることは簡単だべw
そうすれば成田を廃港できると思うけどな。
静かな田舎街を返してあげようよ、

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-a7km [1.75.212.95]):2017/03/13(月) 15:21:08.95 ID:0CuguJtld.net
>>820
既に成田には巨額の投資がなされているしコスト的に無理。
むしろ最終的にあの辺全部を更地にしてテロリスト土民どもにざまぁと言ってやる必要がある。当然空と大地のナントカも潰して跡地に機動隊員を讃える碑を建てる。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-nk3I [49.239.69.124]):2017/03/13(月) 15:46:00.95 ID:Ayy2lhxEM.net
>>821
アクセスに恵まれた更地だから有効活用ができますよ。
もしかしたら空港より良いかもよw

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-eCYk [1.75.251.100]):2017/03/13(月) 19:06:44.43 ID:MFtlfo07d.net
>>820
わざわざ東京港に陸揚げしているのは、横浜や千葉に荷揚げしてそこから東京まで陸送すると
輸送コストがかかるからなんだよ。
例えば重量や体積の大きな機械だったり、鋼材など。
東京港の水揚げ高は、羽田空港ごときの旅客運賃やカーゴの水揚げ高の10倍は優に超える額。桁が違う。
空輸なんて開運に比べたらゴミみたいな産業。

世界の貿易の97%は海運が担っている。
東京港と羽田空港のどちらが移転すべきかといえば、重要性から考えたら羽田空港の方が移転すべき。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.15]):2017/03/13(月) 19:27:03.40 ID:tI9EutKda.net
横持ちとか湾岸線の容量とか言いたくても言わなかったけどマジレスしてあげて優しいね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb9-FMPC [126.161.117.83]):2017/03/13(月) 20:09:36.39 ID:TDXhU9Clr.net
一都市二空港でしかも二空港とも
国際空港で羽田は国内線が充実
かなり恵まれていると思うけど

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 253d-nk3I [202.122.184.53]):2017/03/13(月) 20:21:33.04 ID:XHYkkzgs0.net
>>823
トラックで運べばいいんだよ。 
荷先が東京港周辺とは限らないだろ。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 55bd-P/Ab [120.74.246.124]):2017/03/13(月) 20:26:41.99 ID:BB7tqJgO0.net
東京港を維持したまま羽田を世界最強にすることはできるぞ
E滑走路もE滑走路沖もD滑走路の張り出しより内側に収まる
全部計算してD滑走路作ってる
むしろD滑走路が羽田の平行5本化可能かどうかの実験だった
東京の都市設計は完璧だと思う

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45dc-tQRM [122.220.197.241]):2017/03/13(月) 20:28:48.18 ID:YUk5sGz20.net
結局、国際線が羽田と成田に分裂している現状は、利用者にとっては不便でしかないんだけど、今後どう解決するつもりなんだろう?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.18]):2017/03/13(月) 20:31:43.91 ID:jwnkXNTua.net
>>826
あのね、圧倒的に東京向けの荷物が多いから東京に下ろすのよ。
横浜でいいならわざわざ東京の奥まで行かないのよ。

ちなみに使うのはトラックじゃなくてトレーラーだよ。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.18]):2017/03/13(月) 20:34:06.10 ID:jwnkXNTua.net
>>828
政治家が「フベンナナリタガー」キャンペーンやってる間は変わらない罠

>>827
井桁配置の滑走路が世界最強とか何ほざいてるの、っと

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-a7km [1.79.39.88]):2017/03/13(月) 21:35:05.85 ID:2j6drGARd.net
そんな事言ったらロンドンなんか3つ位空港あんじゃん。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 253d-nk3I [202.122.184.53]):2017/03/13(月) 21:39:19.65 ID:XHYkkzgs0.net
>>829
トレーラーで運べばいいじゃん。
飛行機には制約はあるけど港やトラックはない。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ede6-QrWB [180.2.205.128]):2017/03/13(月) 21:42:27.38 ID:gjBeSi6v0.net
>>831
ロンドンはLHR,LGW,LCY,LTU,STUとある。
日本だって大阪は伊丹、関空、神戸とある。
ニューヨークだって航空会社によっては4空港ある。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45dc-tQRM [122.220.197.241]):2017/03/13(月) 21:49:03.62 ID:YUk5sGz20.net
やはり羽田と成田を1時間で結ぶ鉄道が必要だと思うんだよね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7bb0-XgKY [111.100.221.201]):2017/03/13(月) 21:50:45.29 ID:sZyf6B9H0.net
>>832
14000TEUコンテナ船1隻が着船すると
東京港に転送するトレーラーは何台必要になるのかな?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebe6-FMPC [153.229.2.72]):2017/03/13(月) 21:54:00.88 ID:I0LCpyye0.net
大阪周辺の3空港と成田空港、羽田空港と
では利便性の次元が違う
もちろんアクセスのことではなく
路線数や便数のこと
また先進国のフラッグキャリアが
メインの空港と発展途上国のセカンドキャリアやLCCがメインの空港とでは
比べものにならない

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 253d-nk3I [202.122.184.53]):2017/03/13(月) 22:05:57.37 ID:XHYkkzgs0.net
>>835
あのさ、トレーラーの荷先がすべて東京港近郊とは限らないでしょう? 
木更津に降ろしたとしても運ぶのに1時間も変わらないんだよ。
つうかさ、どうして羽田の発展に反対するわけ?
羽田の発展は大多数のツーリストの祈願だと想うぞ。 
今さ、お盆の航空券を検索してるんだけど格安で出てくるのは全て成田だ。
どんだけ不人気なんだよ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.15]):2017/03/13(月) 22:11:10.29 ID:tI9EutKda.net
>>837
LCC乗りはセールでもなければ5ヶ月先の予約を入れたりしません。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ed34-K8Mp [110.66.179.22]):2017/03/13(月) 22:12:09.15 ID:19cFMZzM0.net
>>833
Southendが抜けてるのと
Luton,Stanstedのことだと思うが3レターが間違ってる

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 253d-nk3I [202.122.184.53]):2017/03/13(月) 22:14:41.92 ID:XHYkkzgs0.net
>>838
あのさ、もう一度だけ聞いてやる。 
どうして羽田の発展を嫌がるの?  

それと、調べてるのはANA便だ。 
同じ出発日なのに2.5倍くらい違う。 
これが成田の置かれた現実だ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45dc-tQRM [122.220.197.241]):2017/03/13(月) 22:15:24.92 ID:YUk5sGz20.net
成田空港は千葉県民ですら不便だからね。
千葉県からなら総武線快速で品川まで行って京急で羽田に行く方が確実。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbd-Q5Xi [116.80.35.93]):2017/03/13(月) 22:18:42.63 ID:mAVt/BWI0.net
>>840
とりあえず>835の人の質問に答えたら?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 253d-nk3I [202.122.184.53]):2017/03/13(月) 22:30:02.93 ID:XHYkkzgs0.net
>>842
トレーラーの台数の港はなんの関係もないでしょう。
はい。答えましたよ。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-nk3I [49.239.69.124]):2017/03/13(月) 22:30:58.64 ID:Ayy2lhxEM.net
>>841
その通り。
成田は本当にお荷物空港だよ。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbd-Q5Xi [116.80.35.93]):2017/03/13(月) 22:36:34.32 ID:mAVt/BWI0.net
>>843
ま、俺も答えられないが(笑)
ただし決して少なくない数のトレーラーが動き回る必要が増えると
湾岸道路がパンクして都心の交通や空港アクセスに影響を及ぼし本末転倒かな。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbd-Q5Xi [116.80.35.93]):2017/03/13(月) 22:40:31.79 ID:mAVt/BWI0.net
>>844
何で成田空港が無くなればいいと思うのか?
日本の首都圏に複数の空港があって都合が悪いのか?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45dc-tQRM [122.220.197.241]):2017/03/13(月) 22:54:52.64 ID:YUk5sGz20.net
茨城空港含めて複数あっていいのだが、アクセスをどうにかしてほしい。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebe6-FMPC [153.229.2.72]):2017/03/13(月) 23:00:14.13 ID:I0LCpyye0.net
よくニューヨークあたりの空港の数を
引き合いに出すことがあるけど
半分は格安航空会社の集積地で
ターミナルもショボい
また行き先ごとに空港が違うのは不便と思う

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.15]):2017/03/13(月) 23:04:29.37 ID:tI9EutKda.net
>>843
じゃあ質問を分かりやすくしましょう。

14000TEUの全量が40FTコンテナとして7000個、
このうち半分が東京行だとして3500個。

さて、横浜港に到着した3500個のコンテナを大井埠頭のコンテナ置場に運びます。どのような問題が起きるでしょうか。
なお、トレーラーは大黒ふ頭入口から入り、湾岸線を経由して大井南出口で降りるものとします。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-nk3I [49.239.69.124]):2017/03/13(月) 23:47:09.15 ID:Ayy2lhxEM.net
つうか、大井じゃなくていいよねw
東京港からも運んでるんだから横浜でも木更津でも理屈は同じでしょう?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-nk3I [49.239.69.124]):2017/03/13(月) 23:48:39.91 ID:Ayy2lhxEM.net
>>846
集約できた方が利便性が増すじゃん。
成田て本当に遠いんだよ。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbd-Q5Xi [116.80.35.93]):2017/03/14(火) 00:18:56.52 ID:yGs3wyFx0.net
>>851
アクセス悪く時間制限もある成田空港は不便な面もあるのは承知だが羽田一箇所で需要は賄えない。
海路を潰して滑走路を増やして成田空港を更地にするとかいう幼稚園生の夢みたいな意見は賛同できんな。

エンジン出火みたいな事故で滑走路閉鎖になった時は複数空港ある事がバックアップの意味も持つしな。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbd-Q5Xi [116.80.35.93]):2017/03/14(火) 00:24:03.62 ID:yGs3wyFx0.net
もし成田空港が当初の理想通りのサイズになりもう少し運用時間が長くて
東京駅から新幹線が直通する形で現在に至ってたらどうだったかなあ。
たらればになるが中国共産党みたいに強制収用と移住に文句を言わせない強権があれば(笑)

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe6-Q5Xi [153.229.2.72]):2017/03/14(火) 00:37:03.40 ID:w7FzrqrW0.net
一か所に集約してCDGのT2みたいに巨大化するのも
考えものなんだよな 無料のシャトルがあるとはいえ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45dc-tQRM [122.220.197.241]):2017/03/14(火) 00:37:15.77 ID:ttHkdfPQ0.net
社会党一党独裁政権ならできていたかもねw
今頃成田空港は滑走路5本を備え、24時間運用され、東京駅と新幹線で結ばれていたかもしれない。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2562-aizu [202.140.205.220]):2017/03/14(火) 00:39:36.95 ID:0DcFgI0H0.net
ターミナルビル間ならまだしも、ターミナルビル内でVALに乗るってのもね・・・

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2562-aizu [202.140.205.220]):2017/03/14(火) 00:41:09.63 ID:0DcFgI0H0.net
>>855
つか、成田新幹線の東京都江戸川区部分での反対は、当時の都政が革新政権だったからこそだぞ?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2562-aizu [202.140.205.220]):2017/03/14(火) 00:46:42.17 ID:0DcFgI0H0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170313-00000011-kobenext-soci
東京港の旅客用ドックがショボいから、こういうのが来てくれないんだろ?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45dc-tQRM [122.220.197.241]):2017/03/14(火) 00:54:57.17 ID:ttHkdfPQ0.net
強引な政治手法は左派政権の時の方がよく見られる。過激な反対運動も左派だからこそであって、ベクトルが逆になれば突貫工事になる。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.15]):2017/03/14(火) 01:02:19.75 ID:kBZiCZXca.net
>>858
レインボーが低すぎてくぐれないから晴海にたどり着けないだけ
だから船の科学館跡地の隣接地に新ターミナルを作ってる

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bddc-pXJL [124.34.80.174]):2017/03/14(火) 02:16:08.40 ID:MFXafaba0.net
>>820
千葉県側は水深が浅くて港には不向きなんだよ。
限られたところで深く掘り下げて航路を作ってるけど、東京港の代わりになるだけやるとなると
金もとんでもなくかかるし環境破壊の問題も大きい。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bddc-pXJL [124.34.80.174]):2017/03/14(火) 02:18:47.56 ID:MFXafaba0.net
木更津は道路インフラが圧倒的に足りないし
木更津から運べばいいじゃんは
成田から運べばいいじゃんということと同じ。
羽田の拡張は必要ないね。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c303-63N/ [101.141.42.67]):2017/03/14(火) 06:38:57.57 ID:1xLEuuKD0.net
>>857
昔は、飛行機は金持ちなブルジョワの乗り物で、

ブルジョワのために空港と関連施設が作られて庶民が犠牲になるのは許せん、

みたいな発想が左派に広まっていたからな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM01-ejq4 [202.214.231.110]):2017/03/14(火) 08:02:13.49 ID:VWlZJvRpM.net
羽田はまず都内上空を飛べるようにしろ

羽田空域混雑の影響て那覇での機内待機40分とか
離陸順番待ちが18番目とか
羽田混雑で日本全体の航空がおくれるとか
なんとかしてくれ

羽田発展のためなら横田を奪還して飛ばすことぐらい簡単だろ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 253d-busz [202.122.184.53]):2017/03/14(火) 08:06:57.97 ID:kGbMDisl0.net
羽田は極限まで拡大、LCC出入禁止 
成田はLCCと貨物

これで丸く収まるよ。 

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-P/Ab [1.75.247.112]):2017/03/14(火) 09:34:47.38 ID:kpzHAsjfd.net
>>865
韓国中国便も成田で

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM11-nk3I [210.148.125.241]):2017/03/14(火) 09:53:22.93 ID:EYQkcco4M.net
成田
スカイチーム、LCC、貨物が理想だとは思うけどデルタがキレたしなぁw
どんだけ成田は嫌われてるんだよw

8月の航空券を探してるか安井のは成田発ばっか。 
どんだけ不人気なんだよw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.14]):2017/03/14(火) 09:56:03.91 ID:9dEu+tJMa.net
デルタがキレたのは成田にキレたんじゃなくて
JCAB&政権与党の航空政策にキレたんだろ

直行需要はまるごと羽田に引き抜かれて
北米ハブ機能は成田で細々とガンバッテとかありえない

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM11-nk3I [210.148.125.241]):2017/03/14(火) 10:01:05.83 ID:EYQkcco4M.net
>>868
ハブこそどこでもいいじゃん。
どーせ空港から出ないんだしさ。
2020年の羽田増のときはトランプが圧力をかけて成田から北米便をごっそり羽田に持っていくだろうね。
そこで成田縛りが崩壊して他国航空会社も成田離れが加速するだろう。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-ViEl [49.239.77.80]):2017/03/14(火) 10:21:05.80 ID:ZPlYXd8VM.net
成田から離れても羽田には余裕がありましぇーん。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM11-nk3I [210.148.125.241]):2017/03/14(火) 10:26:39.33 ID:EYQkcco4M.net
>>870
そうだねw
発着枠を増やす為に国内線のリストラは必要だと思う。 
まず北陸方面は廃止、737以下は出入り禁止、機材の大型化。
一番の特効薬は航空会社が国内線を減らしたぶんを自由に国際線を増やせるようにすることかな。
それと成田縛りの完全撤廃だ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-HAs8 [182.250.240.89]):2017/03/14(火) 10:43:42.09 ID:eYMpvOM8a.net
>>868
そもそも以遠権で東京→アジア都市間という本来なら日系航空会社に帰属する路線で商売するのがズルいんだから問題ないよ。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxb9-NotO [126.162.4.255]):2017/03/14(火) 11:02:53.82 ID:eNzdzf0dx.net
>>841
モノレール浜松町の方が速くね?
ノンストップ出来たし。
新橋から乗り換えるのがめんどいか…

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edd3-7UNQ [110.3.189.83]):2017/03/14(火) 11:13:58.08 ID:+CNbwex50.net
レス伸びてると思ったら、また何時もの基地外が発狂してるのか。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bbd-Q5Xi [121.92.80.154]):2017/03/14(火) 11:24:11.72 ID:wwWqGt4k0.net
>>874
羽田の夢想をしてる奴を良く読み返してみると
ワッチョイとプーイモ(スマホか?)にシンクロする書き込みがあるな…
自演やってるのかな?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ MM01-ejq4 [202.214.230.48]):2017/03/14(火) 12:14:36.96 ID:pH0rfaR4MPi.net
>>866
三通がある以上成田移転は無理
つか中国みたいな近場で成田はビジネス上キツいわ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW cd3a-gdYZ [126.53.128.39]):2017/03/14(火) 12:51:45.93 ID:232sYCnc0Pi.net
羽田行きの京急は英語放送切ってしまってベラベラ喋りたがりの駅員が多い。日本語分からない人達は右往左往。今頃こんなんで大丈夫かい?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ Sa69-XgKY [182.251.248.17]):2017/03/14(火) 13:00:30.89 ID:u+JDoUrpaPi.net
>>872
日系だって以遠権商売できるのにやらないだけじゃん
このオープンスカイ時代に不平等条約みたいなこと言って

デルタ批判しておきながらSQの成田経由便はちゃっかり乗っちゃうんだろ?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ Srb9-FMPC [126.212.241.218]):2017/03/14(火) 13:17:15.33 ID:A+97+rpVrPi.net
欧州路線は安いの羽田発着ばかり
なんだよな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ MM11-nk3I [210.148.125.241]):2017/03/14(火) 13:37:17.65 ID:EYQkcco4MPi.net
それが事実ならオーストリアもヴァージンも撤退してないわw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ Sa69-HAs8 [182.250.240.88]):2017/03/14(火) 13:40:05.65 ID:Qvnq2AW/aPi.net
>>878
日系の以遠権は米西海岸経由カナダとか、米西海岸/南部経由中南米などの
需要のある路線の権利がなかったんだから意味がないだろ。
南米に行くのにわざわざ遠いJFKを経由などしない。ロスアンゼルスや
アトランタやマイアミやダラスを経由した方が圧倒的に所要時間が短い。
西海岸や南部を経由すれば20時間台でリオに行けるのに、JFK経由だと
50時間以上かかる。
まったく競争力のない路線。
オープンスカイと不平等に何の関係があるの?
オープンスカイになれば、不平等でも競争力が生まれるのか?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW cd3a-tQRM [126.21.136.13]):2017/03/14(火) 18:48:45.81 ID:SE/XtoZK0Pi.net
京成スカイライナーが東京駅発着になったら多少は便利になる。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ a34d-s3T2 [211.121.68.133]):2017/03/14(火) 19:42:35.92 ID:xldM3E6X0Pi.net
アメリカから先の区間は日米間に比べて通し需要が圧倒的に少ないし、
同じ機材で南米まで行かせるのはトラブル発生時のリスクも大きい。
以遠権区間のみの集客は同区間の他社よりも割安で販売しないと難しい。
コストはかかるが利益は多くないのがアメリカから先の以遠権。
メキシコ以南に有望視できる就航地がない。
コードシェアで十分事足りる。

総レス数 1002
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200