2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NRT】成田国際空港 47タミ【RJAA】

1 : 転載ダメ:2016/12/17(土) 23:50:56.67 .net
成田国際空港公式WEBサイト
http://www.narita-airport.jp/jp/

※前スレ
【NRT】成田国際空港 46タミ【RJAA】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1472732123/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ede6-QrWB [180.2.205.128]):2017/03/13(月) 21:42:27.38 ID:gjBeSi6v0.net
>>831
ロンドンはLHR,LGW,LCY,LTU,STUとある。
日本だって大阪は伊丹、関空、神戸とある。
ニューヨークだって航空会社によっては4空港ある。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45dc-tQRM [122.220.197.241]):2017/03/13(月) 21:49:03.62 ID:YUk5sGz20.net
やはり羽田と成田を1時間で結ぶ鉄道が必要だと思うんだよね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7bb0-XgKY [111.100.221.201]):2017/03/13(月) 21:50:45.29 ID:sZyf6B9H0.net
>>832
14000TEUコンテナ船1隻が着船すると
東京港に転送するトレーラーは何台必要になるのかな?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebe6-FMPC [153.229.2.72]):2017/03/13(月) 21:54:00.88 ID:I0LCpyye0.net
大阪周辺の3空港と成田空港、羽田空港と
では利便性の次元が違う
もちろんアクセスのことではなく
路線数や便数のこと
また先進国のフラッグキャリアが
メインの空港と発展途上国のセカンドキャリアやLCCがメインの空港とでは
比べものにならない

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 253d-nk3I [202.122.184.53]):2017/03/13(月) 22:05:57.37 ID:XHYkkzgs0.net
>>835
あのさ、トレーラーの荷先がすべて東京港近郊とは限らないでしょう? 
木更津に降ろしたとしても運ぶのに1時間も変わらないんだよ。
つうかさ、どうして羽田の発展に反対するわけ?
羽田の発展は大多数のツーリストの祈願だと想うぞ。 
今さ、お盆の航空券を検索してるんだけど格安で出てくるのは全て成田だ。
どんだけ不人気なんだよ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.15]):2017/03/13(月) 22:11:10.29 ID:tI9EutKda.net
>>837
LCC乗りはセールでもなければ5ヶ月先の予約を入れたりしません。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ed34-K8Mp [110.66.179.22]):2017/03/13(月) 22:12:09.15 ID:19cFMZzM0.net
>>833
Southendが抜けてるのと
Luton,Stanstedのことだと思うが3レターが間違ってる

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 253d-nk3I [202.122.184.53]):2017/03/13(月) 22:14:41.92 ID:XHYkkzgs0.net
>>838
あのさ、もう一度だけ聞いてやる。 
どうして羽田の発展を嫌がるの?  

それと、調べてるのはANA便だ。 
同じ出発日なのに2.5倍くらい違う。 
これが成田の置かれた現実だ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45dc-tQRM [122.220.197.241]):2017/03/13(月) 22:15:24.92 ID:YUk5sGz20.net
成田空港は千葉県民ですら不便だからね。
千葉県からなら総武線快速で品川まで行って京急で羽田に行く方が確実。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbd-Q5Xi [116.80.35.93]):2017/03/13(月) 22:18:42.63 ID:mAVt/BWI0.net
>>840
とりあえず>835の人の質問に答えたら?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 253d-nk3I [202.122.184.53]):2017/03/13(月) 22:30:02.93 ID:XHYkkzgs0.net
>>842
トレーラーの台数の港はなんの関係もないでしょう。
はい。答えましたよ。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-nk3I [49.239.69.124]):2017/03/13(月) 22:30:58.64 ID:Ayy2lhxEM.net
>>841
その通り。
成田は本当にお荷物空港だよ。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbd-Q5Xi [116.80.35.93]):2017/03/13(月) 22:36:34.32 ID:mAVt/BWI0.net
>>843
ま、俺も答えられないが(笑)
ただし決して少なくない数のトレーラーが動き回る必要が増えると
湾岸道路がパンクして都心の交通や空港アクセスに影響を及ぼし本末転倒かな。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbd-Q5Xi [116.80.35.93]):2017/03/13(月) 22:40:31.79 ID:mAVt/BWI0.net
>>844
何で成田空港が無くなればいいと思うのか?
日本の首都圏に複数の空港があって都合が悪いのか?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45dc-tQRM [122.220.197.241]):2017/03/13(月) 22:54:52.64 ID:YUk5sGz20.net
茨城空港含めて複数あっていいのだが、アクセスをどうにかしてほしい。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebe6-FMPC [153.229.2.72]):2017/03/13(月) 23:00:14.13 ID:I0LCpyye0.net
よくニューヨークあたりの空港の数を
引き合いに出すことがあるけど
半分は格安航空会社の集積地で
ターミナルもショボい
また行き先ごとに空港が違うのは不便と思う

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.15]):2017/03/13(月) 23:04:29.37 ID:tI9EutKda.net
>>843
じゃあ質問を分かりやすくしましょう。

14000TEUの全量が40FTコンテナとして7000個、
このうち半分が東京行だとして3500個。

さて、横浜港に到着した3500個のコンテナを大井埠頭のコンテナ置場に運びます。どのような問題が起きるでしょうか。
なお、トレーラーは大黒ふ頭入口から入り、湾岸線を経由して大井南出口で降りるものとします。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-nk3I [49.239.69.124]):2017/03/13(月) 23:47:09.15 ID:Ayy2lhxEM.net
つうか、大井じゃなくていいよねw
東京港からも運んでるんだから横浜でも木更津でも理屈は同じでしょう?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-nk3I [49.239.69.124]):2017/03/13(月) 23:48:39.91 ID:Ayy2lhxEM.net
>>846
集約できた方が利便性が増すじゃん。
成田て本当に遠いんだよ。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbd-Q5Xi [116.80.35.93]):2017/03/14(火) 00:18:56.52 ID:yGs3wyFx0.net
>>851
アクセス悪く時間制限もある成田空港は不便な面もあるのは承知だが羽田一箇所で需要は賄えない。
海路を潰して滑走路を増やして成田空港を更地にするとかいう幼稚園生の夢みたいな意見は賛同できんな。

エンジン出火みたいな事故で滑走路閉鎖になった時は複数空港ある事がバックアップの意味も持つしな。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbd-Q5Xi [116.80.35.93]):2017/03/14(火) 00:24:03.62 ID:yGs3wyFx0.net
もし成田空港が当初の理想通りのサイズになりもう少し運用時間が長くて
東京駅から新幹線が直通する形で現在に至ってたらどうだったかなあ。
たらればになるが中国共産党みたいに強制収用と移住に文句を言わせない強権があれば(笑)

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe6-Q5Xi [153.229.2.72]):2017/03/14(火) 00:37:03.40 ID:w7FzrqrW0.net
一か所に集約してCDGのT2みたいに巨大化するのも
考えものなんだよな 無料のシャトルがあるとはいえ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45dc-tQRM [122.220.197.241]):2017/03/14(火) 00:37:15.77 ID:ttHkdfPQ0.net
社会党一党独裁政権ならできていたかもねw
今頃成田空港は滑走路5本を備え、24時間運用され、東京駅と新幹線で結ばれていたかもしれない。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2562-aizu [202.140.205.220]):2017/03/14(火) 00:39:36.95 ID:0DcFgI0H0.net
ターミナルビル間ならまだしも、ターミナルビル内でVALに乗るってのもね・・・

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2562-aizu [202.140.205.220]):2017/03/14(火) 00:41:09.63 ID:0DcFgI0H0.net
>>855
つか、成田新幹線の東京都江戸川区部分での反対は、当時の都政が革新政権だったからこそだぞ?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2562-aizu [202.140.205.220]):2017/03/14(火) 00:46:42.17 ID:0DcFgI0H0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170313-00000011-kobenext-soci
東京港の旅客用ドックがショボいから、こういうのが来てくれないんだろ?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45dc-tQRM [122.220.197.241]):2017/03/14(火) 00:54:57.17 ID:ttHkdfPQ0.net
強引な政治手法は左派政権の時の方がよく見られる。過激な反対運動も左派だからこそであって、ベクトルが逆になれば突貫工事になる。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.15]):2017/03/14(火) 01:02:19.75 ID:kBZiCZXca.net
>>858
レインボーが低すぎてくぐれないから晴海にたどり着けないだけ
だから船の科学館跡地の隣接地に新ターミナルを作ってる

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bddc-pXJL [124.34.80.174]):2017/03/14(火) 02:16:08.40 ID:MFXafaba0.net
>>820
千葉県側は水深が浅くて港には不向きなんだよ。
限られたところで深く掘り下げて航路を作ってるけど、東京港の代わりになるだけやるとなると
金もとんでもなくかかるし環境破壊の問題も大きい。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bddc-pXJL [124.34.80.174]):2017/03/14(火) 02:18:47.56 ID:MFXafaba0.net
木更津は道路インフラが圧倒的に足りないし
木更津から運べばいいじゃんは
成田から運べばいいじゃんということと同じ。
羽田の拡張は必要ないね。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c303-63N/ [101.141.42.67]):2017/03/14(火) 06:38:57.57 ID:1xLEuuKD0.net
>>857
昔は、飛行機は金持ちなブルジョワの乗り物で、

ブルジョワのために空港と関連施設が作られて庶民が犠牲になるのは許せん、

みたいな発想が左派に広まっていたからな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM01-ejq4 [202.214.231.110]):2017/03/14(火) 08:02:13.49 ID:VWlZJvRpM.net
羽田はまず都内上空を飛べるようにしろ

羽田空域混雑の影響て那覇での機内待機40分とか
離陸順番待ちが18番目とか
羽田混雑で日本全体の航空がおくれるとか
なんとかしてくれ

羽田発展のためなら横田を奪還して飛ばすことぐらい簡単だろ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 253d-busz [202.122.184.53]):2017/03/14(火) 08:06:57.97 ID:kGbMDisl0.net
羽田は極限まで拡大、LCC出入禁止 
成田はLCCと貨物

これで丸く収まるよ。 

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-P/Ab [1.75.247.112]):2017/03/14(火) 09:34:47.38 ID:kpzHAsjfd.net
>>865
韓国中国便も成田で

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM11-nk3I [210.148.125.241]):2017/03/14(火) 09:53:22.93 ID:EYQkcco4M.net
成田
スカイチーム、LCC、貨物が理想だとは思うけどデルタがキレたしなぁw
どんだけ成田は嫌われてるんだよw

8月の航空券を探してるか安井のは成田発ばっか。 
どんだけ不人気なんだよw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.14]):2017/03/14(火) 09:56:03.91 ID:9dEu+tJMa.net
デルタがキレたのは成田にキレたんじゃなくて
JCAB&政権与党の航空政策にキレたんだろ

直行需要はまるごと羽田に引き抜かれて
北米ハブ機能は成田で細々とガンバッテとかありえない

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM11-nk3I [210.148.125.241]):2017/03/14(火) 10:01:05.83 ID:EYQkcco4M.net
>>868
ハブこそどこでもいいじゃん。
どーせ空港から出ないんだしさ。
2020年の羽田増のときはトランプが圧力をかけて成田から北米便をごっそり羽田に持っていくだろうね。
そこで成田縛りが崩壊して他国航空会社も成田離れが加速するだろう。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-ViEl [49.239.77.80]):2017/03/14(火) 10:21:05.80 ID:ZPlYXd8VM.net
成田から離れても羽田には余裕がありましぇーん。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM11-nk3I [210.148.125.241]):2017/03/14(火) 10:26:39.33 ID:EYQkcco4M.net
>>870
そうだねw
発着枠を増やす為に国内線のリストラは必要だと思う。 
まず北陸方面は廃止、737以下は出入り禁止、機材の大型化。
一番の特効薬は航空会社が国内線を減らしたぶんを自由に国際線を増やせるようにすることかな。
それと成田縛りの完全撤廃だ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-HAs8 [182.250.240.89]):2017/03/14(火) 10:43:42.09 ID:eYMpvOM8a.net
>>868
そもそも以遠権で東京→アジア都市間という本来なら日系航空会社に帰属する路線で商売するのがズルいんだから問題ないよ。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxb9-NotO [126.162.4.255]):2017/03/14(火) 11:02:53.82 ID:eNzdzf0dx.net
>>841
モノレール浜松町の方が速くね?
ノンストップ出来たし。
新橋から乗り換えるのがめんどいか…

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edd3-7UNQ [110.3.189.83]):2017/03/14(火) 11:13:58.08 ID:+CNbwex50.net
レス伸びてると思ったら、また何時もの基地外が発狂してるのか。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bbd-Q5Xi [121.92.80.154]):2017/03/14(火) 11:24:11.72 ID:wwWqGt4k0.net
>>874
羽田の夢想をしてる奴を良く読み返してみると
ワッチョイとプーイモ(スマホか?)にシンクロする書き込みがあるな…
自演やってるのかな?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ MM01-ejq4 [202.214.230.48]):2017/03/14(火) 12:14:36.96 ID:pH0rfaR4MPi.net
>>866
三通がある以上成田移転は無理
つか中国みたいな近場で成田はビジネス上キツいわ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW cd3a-gdYZ [126.53.128.39]):2017/03/14(火) 12:51:45.93 ID:232sYCnc0Pi.net
羽田行きの京急は英語放送切ってしまってベラベラ喋りたがりの駅員が多い。日本語分からない人達は右往左往。今頃こんなんで大丈夫かい?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ Sa69-XgKY [182.251.248.17]):2017/03/14(火) 13:00:30.89 ID:u+JDoUrpaPi.net
>>872
日系だって以遠権商売できるのにやらないだけじゃん
このオープンスカイ時代に不平等条約みたいなこと言って

デルタ批判しておきながらSQの成田経由便はちゃっかり乗っちゃうんだろ?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ Srb9-FMPC [126.212.241.218]):2017/03/14(火) 13:17:15.33 ID:A+97+rpVrPi.net
欧州路線は安いの羽田発着ばかり
なんだよな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ MM11-nk3I [210.148.125.241]):2017/03/14(火) 13:37:17.65 ID:EYQkcco4MPi.net
それが事実ならオーストリアもヴァージンも撤退してないわw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ Sa69-HAs8 [182.250.240.88]):2017/03/14(火) 13:40:05.65 ID:Qvnq2AW/aPi.net
>>878
日系の以遠権は米西海岸経由カナダとか、米西海岸/南部経由中南米などの
需要のある路線の権利がなかったんだから意味がないだろ。
南米に行くのにわざわざ遠いJFKを経由などしない。ロスアンゼルスや
アトランタやマイアミやダラスを経由した方が圧倒的に所要時間が短い。
西海岸や南部を経由すれば20時間台でリオに行けるのに、JFK経由だと
50時間以上かかる。
まったく競争力のない路線。
オープンスカイと不平等に何の関係があるの?
オープンスカイになれば、不平等でも競争力が生まれるのか?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW cd3a-tQRM [126.21.136.13]):2017/03/14(火) 18:48:45.81 ID:SE/XtoZK0Pi.net
京成スカイライナーが東京駅発着になったら多少は便利になる。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ a34d-s3T2 [211.121.68.133]):2017/03/14(火) 19:42:35.92 ID:xldM3E6X0Pi.net
アメリカから先の区間は日米間に比べて通し需要が圧倒的に少ないし、
同じ機材で南米まで行かせるのはトラブル発生時のリスクも大きい。
以遠権区間のみの集客は同区間の他社よりも割安で販売しないと難しい。
コストはかかるが利益は多くないのがアメリカから先の以遠権。
メキシコ以南に有望視できる就航地がない。
コードシェアで十分事足りる。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイWW 55bd-P/Ab [120.74.246.124]):2017/03/14(火) 19:46:03.30 ID:XlfEeEvx0Pi.net
5億人しかいないもんな南米
ちなみにアジアは35億人
空港が立派になるわけだわ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 45dc-tQRM [122.220.197.241]):2017/03/14(火) 19:53:36.37 ID:ttHkdfPQ0Pi.net
中国人が15億人でインド人が10億人

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ Sa69-XgKY [182.251.248.4]):2017/03/14(火) 20:15:28.26 ID:EVFTe+xFaPi.net
>>881
別に日系がNRT〜SAN〜MEXなんか運行したって誰も文句は言わないよ?

JALは以遠権を行使しないから乗り継ぎになってるだけ
ANAは経由便じゃなく直行便を飛ばすという選択をしたし
どう考えてもSAN〜MEXが売れる気がしないからこの現実なんでしょ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ MM03-K8Mp [49.239.64.25]):2017/03/14(火) 20:29:22.33 ID:aHlEUPZaMPi.net
>>881
GRUまでだったらLAXよりJFK経由の方が距離短いよ
地球は丸いので

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ MM03-K8Mp [49.239.64.25]):2017/03/14(火) 20:33:59.61 ID:aHlEUPZaMPi.net
あGIGも

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 45dc-tQRM [122.220.197.241]):2017/03/14(火) 20:36:12.92 ID:ttHkdfPQ0Pi.net
そもそもメキシコシティ直行便にそれほど授与がない。
メキシコに用事がある人は商用でも観光でも経由便で事足りる。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 6bec-eNmf [121.1.145.7]):2017/03/14(火) 20:46:02.78 ID:nmM9FC9D0Pi.net
夕方出て昼過ぎ到着だから経由便に比べて半日以上ゆとりができる
一泊ホテル泊が増える
経由便選ぶひとはただの貧乏

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ a324-/f89 [211.128.207.42]):2017/03/14(火) 20:57:54.88 ID:WMvMuh5T0Pi.net
>>869
ハブはどこでもいいというのは客から見てもそうなのであって
かつて北米ーアジアは成田しかなかったのが,
今は香港,上海,北京,ソウルもあるし
東南アジアだとドバイ,ドーハ経由も便利だったりする。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ a324-/f89 [211.128.207.42]):2017/03/14(火) 21:00:34.69 ID:WMvMuh5T0Pi.net
>>869
ハブはどこでもいいというのは客から見てもそうなのであって
かつて北米ーアジアは成田しかなかったのが,
今は香港,上海,北京,ソウルもあるし
東南アジアだとドバイ,ドーハ経由も便利だったりする。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 45dc-tQRM [122.220.197.241]):2017/03/14(火) 21:03:36.75 ID:ttHkdfPQ0Pi.net
直行便が便利という話と、客が少ない路線の直行便は航空会社にとって採算が合わないという話を混同している人がいるね。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ Sd03-eNmf [49.96.21.226]):2017/03/14(火) 21:26:17.73 ID:CMlVb2aidPi.net
は?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edd3-7UNQ [110.3.189.83]):2017/03/14(火) 22:46:53.21 ID:+CNbwex50.net
>>875
何時もそうだよ。
成田に親を殺されたのか、成田反対派の末裔なのか
意味の無いことをここ何年か繰り返してる。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebe6-FMPC [153.229.2.72]):2017/03/14(火) 23:28:01.57 ID:w7FzrqrW0.net
ハブ空港って立派な空港を不便な
ところに作っても機能しないことが
仁川の失敗例を見てよくわかった
結局最終目的地になりうるだけの
旅客数と路線数を維持し
世界の主要都市を先進国のフラッグキャリアで
結ぶことができる空港のみがハブ空港に
なるんだな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spb9-tQRM [126.255.69.245]):2017/03/14(火) 23:31:03.33 ID:+fPSV5LYp.net
だこら成田空港と東京駅を新幹線かリニアモーターカーで直線で結んで30分以内でアクセスできるようにすれば成田もハブ空港として復活できるんだよ。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe6-Q5Xi [153.229.2.72]):2017/03/15(水) 00:13:33.90 ID:ixQbR+Sr0.net
復活もなにも現状でもハブ空港として機能している
北米・オセアニア方面へのゲートウエイとして

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa39-gdYZ [36.12.15.168]):2017/03/15(水) 00:26:58.63 ID:AiKHy+4ya.net
え、英語も満足にできない成田が?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-a7km [49.106.213.212]):2017/03/15(水) 02:43:26.31 ID:KuvEUfyjd.net
まず先に24h化

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e303-xX7A [59.190.61.143]):2017/03/15(水) 02:48:10.07 ID:RfH8Uk510.net
とりあえず23時までの便数制限を解除きて飛ばせるだけ飛ばす
その後1時までを解禁 早朝も
やれることからやってほしいよね
21時以降スカスカじゃん

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-P/Ab [1.75.241.79]):2017/03/15(水) 03:21:11.11 ID:grBYQkbCd.net
北米方面は羽田が不動のハブになりつつあるな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-QgQL [1.79.83.156]):2017/03/15(水) 03:25:53.46 ID:N66UH9Ajd.net
寝言はネティエ…zzz

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 253d-nk3I [202.122.184.53]):2017/03/15(水) 08:01:47.60 ID:GzMjEubE0.net
>>898
北米は羽田に移ったね。
オセアニアは成田でいいかもw別に空港で主要路線じゃないからw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 253d-nk3I [202.122.184.53]):2017/03/15(水) 08:15:22.40 ID:GzMjEubE0.net
アラブ御一行様は羽田利用。政府専用機も羽田。

これが現実

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-66Hr [1.66.101.224]):2017/03/15(水) 08:21:46.56 ID:FdWoNLAOd.net
>>893
あほか
メキシコは日系自動車関係メーカーのメッカだぞ。一番重要なビジネス需要が大きい。だからトランプがおこなんじゃないか。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd3a-csvI [126.216.13.108]):2017/03/15(水) 08:30:21.40 ID:BA9umPmw0.net
国際線主軸となる新ターミナル建設を今年中に発表できるかだな。
できないようじゃダメだね。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.4]):2017/03/15(水) 08:33:46.29 ID:z7pcqFJla.net
とりあえずT1〜T2連結部(T4?)をスカチ専用に割り振る必要があるな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cd3a-FMPC [126.21.166.64]):2017/03/15(水) 08:53:25.05 ID:hR4akozG0.net
欧米に行く時はその国のフラッグキャリアで
行きたいから
やっぱり成田空港になる

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK09-nL5Y [08i3OZI]):2017/03/15(水) 09:16:57.89 ID:5+tTgK6OK.net
最近東京新聞の成田の騒音記事が多いけど、何が狙いかね?
羽田の都心上空通過の方が騒音が大きくなるような場所ばかり取材してるし
品川上空300mとかいう話もあるのに、横芝は900m!って記事書いてる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-QgQL [49.98.131.39]):2017/03/15(水) 09:33:57.27 ID:fYvUg7Cpd.net
>>905
国際化以前から続く要人輸送の慣例をよくもまぁ「これが現実」とな…

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (HKW 0H8b-K8Mp [203.145.94.235]):2017/03/15(水) 09:56:14.97 ID:rkoKHBT4H.net
>>909
二度目以降はどうでも良くない?
というか米系だったらANALの方がいいし

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.4]):2017/03/15(水) 10:36:29.21 ID:z7pcqFJla.net
>>905
成田から都心まで延々警備と通行止めとか地獄かよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H11-NotO [210.164.9.12]):2017/03/15(水) 10:39:56.47 ID:HL/SnQcVH.net
>>913
警○庁に一杯ばら蒔いたんじゃね?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-7UNQ [182.251.242.39]):2017/03/15(水) 11:28:20.23 ID:nTlX5Z3Aa.net
>>904
便数比較してから言えw

>>905
再国際化以前から国賓クラスは羽田だが?

>>912
こいつ何時もの基地外だよ。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edeb-4mgA [110.67.38.96]):2017/03/15(水) 11:31:27.41 ID:66VWhzw00.net
>>910
東京新聞はANAや電通の宣伝費がじゃぶじゃぶ入ってるから、全面的に羽田推し
テレビに新聞購読募集CM打ったときに登場した架空紙面の見出しも「羽田」の記事だった

新聞社としては朝日以上の極左新聞だが、羽田推進派からは金もらってるから叩けない
だから羽田のことは忘れて、その代償行為として成田を叩いているだけ

所詮商業サヨクなんてそんなもの

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb9-FMPC [126.237.117.80]):2017/03/15(水) 12:05:42.31 ID:O6wK73vyr.net
確かにデルタなら穴がいいかな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25f5-2hGO [202.229.98.53]):2017/03/15(水) 12:17:28.82 ID:hAOWh6Go0.net
デルタだの穴だの昼真っから

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-eCYk [49.98.153.212]):2017/03/15(水) 12:33:53.98 ID:9dE7XYXPd.net
ANAがあったら入りたい。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-172y [153.154.237.186]):2017/03/15(水) 15:40:49.39 ID:DWTqC0tHM.net
駐車場に車のマフラーがたくさん並んでましすから
好きな穴をどうぞ。
駐車したては熱いので、お気をつけてください。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-XgKY [182.251.248.8]):2017/03/15(水) 15:57:54.82 ID:Upd39rtDa.net
これがホントのカーセ○クス。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8571-iG3q [218.40.88.126]):2017/03/15(水) 22:18:23.83 ID:tHDADLFD0.net
皆様平日昼間からお下品ですこと…。
NHK BSのドラマのような方々なんでしょうか?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3dc-2hGO [59.158.120.210]):2017/03/15(水) 23:07:08.88 ID:0fAQAtkd0.net
>>917-921
おじちゃん達は仕事行かなかったの?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa65-59kE [36.12.99.253]):2017/03/16(木) 00:33:08.30 ID:R+famUmMa.net
韓国や中国の空港からハブ機能を奪還させるためにも、
羽田の国際線機能強化は必至。
羽田=ヒースロー、成田=ガトウィックのように、
両空港を二輪として今後も活用していけば良いと思う。
中部と関空は地域の拠点として十分。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e1dc-1DQf [122.220.197.241]):2017/03/16(木) 01:02:30.15 ID:VrDTVE0B0.net
そのためには都心とのアクセスの改善が必須

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6deb-6Inm [110.67.38.96]):2017/03/16(木) 06:49:56.96 ID:NX2W5dUd0.net
>>924
いつも思うんだが、羽田の国際線機能強化って、具体的にどうやってやるの?
チラシの裏レベルの妄想ばかり書き殴られてるけど、ではどうするかという具体案が知りたい

国際ターミナルの拡張余地が無くなったから、苦肉の策として2タミの国内部分を一部潰すんでしょ?
しかも、国内よりも国際のほうがブロックタイム長いから、国内スポットを犠牲にしても国際の処理能力はそれほど増やせない
拡張するにしても、沖合には滑走路はともかく、ターミナルやスポットまで作るのは到底無理だよな。俺らの寿命が先に来てしまう

ああ、(以前にキ○ガイがぶち上げたBラン平行案のような)航空法や国際ルールを無視したトンデモ妄想以外で具体案を求む

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 713d-0y9x [202.122.184.53]):2017/03/16(木) 07:19:35.41 ID:oLmXOyK60.net
国内線のリストラ。
新聞屋の格納庫の成田移設。
何でもあるよ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM22-MRAX [119.240.156.63]):2017/03/16(木) 12:21:29.10 ID:5cPQ+2FCM.net
国内線の半分を成田に持っていって
成田の国際線の半分を羽田に持って
くればキチガイ大喜び

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FFda-A8jz [49.106.193.74]):2017/03/16(木) 12:24:17.94 ID:a8MrDPlSF.net
そんなことしなくとも2030年には成田羽田双方が内外ハブになる

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMda-0y9x [49.239.72.85]):2017/03/16(木) 12:31:02.95 ID:cywNnt4TM.net
どこも成田なんか行きたくねーよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-VKE4 [49.98.156.43]):2017/03/16(木) 12:36:42.25 ID:wYt5UTsrd.net
成田に遷都すればいい!

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d3a-gO1F [126.21.142.117]):2017/03/16(木) 12:51:14.71 ID:AjvPRt5x0.net
中国は膨大な需要があるから
上海ハブは必要
仁川も貨物ハブとして需要はあるから必要
成田空港と羽田空港は最終目的地としての
需要と北米、オセアニアのゲートウエイとして
必要
日本としたらかつてのハブ空港 香港
シンガポールが不用になる

総レス数 1002
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200