2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOY】富山空港Part14【RJNT 最下位とは

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 13:15:01.68 ID:avxN/Lk20.net
前スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1461672871/

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 17:24:04.89 ID:l9TWJuMv0.net
今月はチャーター便が結構来てるんだな。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 19:59:00.00 ID:aNew0ZeR0.net
チャーザー村空港

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 23:12:19.68 ID:FfBXvksJ0.net
千谷沢村だったら新幹線だろうな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 01:02:40.59 ID:xxs1OXVH0.net
こんぺーで〜〜〜す

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 18:13:21.15 ID:6HscdOIv0.net
救い?は新高岡のかがやき臨時便減少か

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 19:08:27.51 ID:ljEntNOX0.net
>>264
新高岡7:01発つるぎ700に乗れば富山駅でかがやき502に乗り継げるのに、なに贅沢言っているのかだったよ

だいたい定期かがやきの8分後に新高岡停車の臨時かがやきを毎日運行していること自体が異常

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 19:11:22.90 ID:QOvPRIhb0.net
>>264
JR東は「かがやき」やめ、「はくたか」に統一(ただし停車パターンは複雑に)したいって噂があるね。

首都圏ー長野までとその先では客数ダンチだし。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/31(火) 20:34:41.08 ID:quKEhYjF0.net
珍感染スレでやってくれ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/31(火) 22:10:41.40 ID:CxJAFX940.net
なんで鉄ヲタが紛れてんだよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/01(水) 07:37:48.59 ID:npILkWn40.net
バカだからw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 04:43:01.50 ID:m6ESYLir0.net
キモいからw

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 16:44:07.02 ID:+GBEZ/IG0.net
明日からの3連休の羽田便 特割設定なし
株優満席 正規運賃ガラ空き
当日空席が多数あっても
株優枠のキャンセルが無い限り
株優は使えないそうで、、

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 16:50:12.39 ID:pyuWAPZS0.net
北陸新幹線 東京/金沢 開業 後 の ぃま 。。。

 鉄道 との 相互/利害 関係 なし には

 航空 を 分析/予想 でき なぃ と ぉも ゎれ 。 


※ ちなみ に ぉぃら は 鉄 では なく 航 なの で

   266 ほか 。。。 上記 の かきこみ は すべて 別 の かた です 。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 18:47:02.33 ID:aPmSq46p0.net
な? >>271みたいな事象があるから、スレが新幹線に汚染されるんだよ。

新幹線と互角に渡りあってる路線が絡む空港のスレ行ってみれ? 
雰囲気全然違うから。ww

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 18:47:56.97 ID:aPmSq46p0.net
>>272
そっか、航(わたる)クンっていうのか。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 06:20:41.07 ID:PLMxBzvM0.net
もう、無駄な抵抗はやめよう

春江空港と一緒で良いじゃないか

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 11:00:21.79 ID:5WQ8rzcB0.net
株優使わせろよ〜

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 19:01:26.29 ID:TSmvU0KM0.net
ぼく リカ ちゃん の ぉ友達 の ゎたる くん です 。 


春江 = (福井) (・_・?)

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 22:41:51.43 ID:Uk5lHCOm0.net
そろそろなんかニュースないの?
減便とか

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 04:43:41.67 ID:NwbdymUN0.net
そろそろなんかニュースないの?
廃港とか

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 06:06:01.50 ID:FP3QONDb0.net
公金支出不要の代替交通機関が有るのに
一部の利用者のための血税投入は?

存在意義に、天下り先の確保が抜けてるし
ttp://www.pref.toyama.jp/cms_pfile/00009516/00886401.pdf

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 07:06:29.40 ID:PgFNiix60.net
空港は地域の戦略や発展のために必要不可欠なものだから県民もその存在を許容しているわけだ
わかる?
なんなら君が空港廃止を公約に知事に立候補すればどうかな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 11:55:36.14 ID:/dzWaHkW0.net
羽田の再国際化やLCC台頭で当時の花巻新潟仙台に現時点でなってないのは
不幸中の幸いでもあるが

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 12:40:51.25 ID:WersCAWi0.net
島しょ輸送や大都市間でもない400km台航路の路線なんていらんだろ。

284 :280:2017/11/04(土) 15:07:11.78 ID:FP3QONDb0.net
>>281
一部の利用者=281=県民全て?
280 283 は、非県民な訳だ?

直線距離で悪いが羽田から、
小牧はほぼ等距離(-1Km)
新潟 仙台 セントレア は、富山より距離がある
これらは全て羽田便の無い空港だよね?
幾ら若狭先生の徳を持ってしても、行きたい方向は判りますね

さて、我が富山空港の利用者数を見ると
H27年度で73%が羽田便の利用者
羽田便が無くなると・・・

小松みたいに、先を読まなかったからだよ
まあ、松本と双璧をなす離着陸が難しい空港だし

勿論、
君は家族で10往復/月 程度は利用するよね
なんなら、東京に転勤して毎日通勤するのはどう?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 17:29:40.73 ID:5hSE1nTe0.net
消費税アップには大反対だが、税金垂れ流しの富山空港は残せとか言ってる民度の低い三流の人間には構わない方がいい

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 18:52:51.34 ID:OkUv+n0k0.net
>>284
羽田ー名古屋(セントレア)は航空便が1日3便ある。( ・´ー・`)
新潟、仙台は成田便がある。( ・´ー・`)( ・´ー・`)
富山とは需要が桁違いだが。

富山空港を廃止して、富山駅ー小松空港間に、「北陸小松国際エクスプレス」を走らせればいい。富山的には「きときと特快」でよかろう。

富山・小杉・高岡・石動・津端・金沢・松任・小松・北陸国際空港 毎時1本(特快)
どーしても残したいならピーチに乗り込んで、
半額県費負担で、関空ー富山ー成田線を飛ばせばしてもらえばいい。
関空行:¥2900−¥7800、成田行:¥3900−¥9800(関空ー富山経由成田¥6800−14800)

287 :280:2017/11/04(土) 19:10:49.00 ID:FP3QONDb0.net
>>286
JapanAir 2便 All Nippon 1便
県がJapanAirにした、失礼な対応は知らぬと言わせないけど
仮に羽田1便でどうするつもりなのかな。
半離島の能登より少ないけど?
現実が、まったく見えてないんだね

と思ったら、廃止論?屑だね
都合が悪くなったら、逃げる
挙句が、残す為の県の負担増加?????

元の話は、県民の血税投入だろう?

冗談半分だったけど、
天下り先無くなるのが困るとしか」見えない
売国奴

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 19:12:17.39 ID:WersCAWi0.net
アドバルーンとして、東京便は思い切って3往復にして様子見てみれば?
朝・昼・晩でもいいし、朝・遅朝・晩でもいいし、朝2・夜1でもいいし。

289 :286:2017/11/04(土) 19:49:50.86 ID:OkUv+n0k0.net
いや、どちらでもいいが。
たまたま富山空港スレに流れ着いただけで。

現状なら10年以内に存廃論議になる。そりゃ羽田ー名古屋とか、伊丹ー松山なんて似たような距離だが
置かれている状況は違う。福岡ー鹿児島のように不思議と残っている路線もある。

じゃあどうするか、現実的には税金漬けにしてピーチなどのLCCを呼ぶしかない。
ジリ貧の東京線と比べて、関西方面は乗り換えが必要となり、所要時間は若干短縮したものの
体感的には時間がかかるようになった。しかも運転時間帯も短縮。つまりチャンス到来。

どっちにするんだ?富山県民!
というだけの話。どーせ廃止なら、取引をするのもあり。北陸新幹線はいずれ大阪まで開通するにせよ
不便になる分を国などに要求する手はある。

売国奴って、ネットウヨがすき好む言葉だが、「俺は頭が弱いぞ」って自慢しているようなもの。
教育県・富山(実際はすることがないから勉強に向かうだけかも?)に似つかわしくない言葉だ。
売国奴って朝鮮半島で流行っている言葉だし。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 00:24:20.43 ID:l5nOfVOX0.net
富山愛の再来?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 01:20:08.12 ID:hmnT6/2j0.net
>>289
釘刺しておくけど、富山〜伊丹は100%無いからね。
ANAは断固拒否だし、伊丹発着のLCCなんて夢物語。
残るはそのピーチだけど、税金投入して勝負にならない
関空便かいな? って話にならんかいな?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 07:08:55.04 ID:A0c/MKtn0.net
かいな力には定評がある輪島

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 07:28:13.74 ID:o4SxgOLM0.net
どうして、税金の無駄遣いしか考えられないのかな?
こんなのから、国の赤字が膨らんだんじゃないの?
鈴与みたいな事、考えられないの?

富山-大阪
100%ない 伊丹で比較
飛行時間は伊丹-出雲 JETでの45分
伊丹空港内移動で20分
リムジンバスで30分
合計1時間35分 でのシュミレート
(帰りの乗り継ぎ考えると本当はもっとかかるだろうけど)

行き(朝)
JR 始発09;23着
Air 07:00発 08:35着
夜行バス 06:38着

帰り(夜)
JR 最終20;07発
Air 運用時間15分前到着として 最終便は19;40には、大阪駅を出る必要

ナイトスティの朝1便だけの優位性 但し夜行バスと言う相手
冷静に考えれば、航空会社は商売にならない

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 08:36:19.97 ID:2lK1IhkA0.net
>>293
そんな勝負にならない路線をずいぶん続けていた会社があるが。
直通列車多数で所要時間は今と変わらない富山ー名古屋のNAL。
大手よりは安かったが、JRよりはかなり高かった。
名古屋ー新千歳4500円のエアアジアジャパンなら乗るだろ。

富山ー関空LCCなら通常高くても、大半の日の多くの座席を4900円で売るだろうし。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 09:20:36.22 ID:2lK1IhkA0.net
>>293
伊丹ー出雲
伊丹ー松山
も競争環境は似ている。松山は不振だが関空線もある。

同じように勝負にならないはずだが、航空路線がある。
理由は富山はずっと大阪から直通だったが、これら2都市は乗り継ぎ。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 10:06:12.37 ID:VAmqYNy10.net
>>295
その2つは4時間超えるだろ大阪から富山は乗り換えあっても3時間程度だから環境が全然違う
さらにこれは敦賀延伸で短縮する

そして近い将来に新幹線で1時間半程度で結ばれる事が決定してるという点も違う

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 11:29:42.70 ID:o4SxgOLM0.net
何故、中日本は全日空に吸収さtれたの?
何故、全日空の関空便は終了したの?
早朝以外の優位性ないのに、関空で月どの位の搭乗者数を考えてるの?

そんな所へ、投資するの?
上期IRでは、新千歳も小松の方が搭乗者数多いし、搭乗率も60%切ってるし

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 12:45:10.59 ID:MpOZy06f0.net
>>297
上半期のうち、1-3月の冬季期間は
富山は欠航リスクもあり団体の予約が少ない
通年でどっちが旅客数が多いのかな新千歳便。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 12:50:37.11 ID:US2YFw8f0.net
富山は廃港でいいじゃん

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 15:49:13.49 ID:DC8LCOiy0.net
>>298
去年も負けてる
ttps://www.ana.co.jp/group/pr/pdf/20710510.pdf?1705

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 16:03:41.42 ID:hmnT6/2j0.net
羽田〜富山は、もはや趣味路線ってか。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 17:37:34.15 ID:Yfpi08Fg0.net
かと ぃっ て 。。。

静岡空港 と 合併 。。。 なんて こと も 。。。 でき なぃ し ねぇ 。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 18:05:42.21 ID:A0c/MKtn0.net
河川敷空港で津波や水害に弱く、防災拠点としても失格。新幹線と違って雪に弱い。おまけに滑走路の末端のすぐ先に国道の橋梁が存在しており、パイロット泣かせの危険な欠陥空港。

今後、人口減少と財政悪化が加速し、道路、橋、トンネル、上下水道などのインフラの維持・補修すら困難になることが確実なのに、このような存在価値の乏しい欠陥空港に毎年何億円も税金を注ぎ込む余裕などなくなる、いや、既にない。

旅客・貨物は小松に集約、小松が被災したときの代替機能を備えたサブの防災拠点として郊外の高台にヘリポート設置した上で、富山空港は廃止する以外に選択肢はない。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 21:42:12.37 ID:s4fpuGWv0.net
そう訴えて君が次の知事選挙に出ればいいのではないかな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 13:51:17.67 ID:twM3t6Rt0.net
< 名 案 >

富山 & 静岡 の 両 知事さん を 等価交換 で しばらく レンタル で 入れ替えて みる

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 13:56:36.32 ID:r5MbVhBM0.net
富山愛&静岡愛

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 18:08:10.81 ID:UhVrQJi40.net
>>306

そう訴えて君が次の知事選挙に出ればいいのではないかな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 18:11:44.79 ID:UhVrQJi40.net
< 名 案 >

長野 北陸 新幹線 を 白紙 撤回 して 在来線 のみ に もどす 。

もちろん 在来線 の 碓氷峠 も 復活 させる 。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 03:19:34.68 ID:D6Qxo7Wi0.net
2月頭にそちらにお邪魔しまーす
よろピコ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 12:17:02.41 ID:I+jZlg6m0.net
>>309
雪で足元悪いかも知れないから気を付けてねー
2月の頭と言うと新幹線開通前に787乗りたくて富山ー羽田往復乗った時は帰りに車のドア凍ってたわ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 20:47:05.84 ID:6yv+dkEf0.net
A321n来てたんかー

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 18:24:51.49 ID:tAWkPQFa0.net
富山ンコ愛

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 19:21:28.36 ID:LH4J8xuC0.net
楽しい冬が近付いてきました!

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 21:18:57.81 ID:LH4J8xuC0.net
いすみ鉄道の社長が、東京ー富山便ヨイショのブログを夏に載せてるな。
冬季の苦しみを経験してから、というか春夏秋冬全部乗ってからヨイショする
箇所はヨイショしろよ、話はそれからだと言いたいが、この社長に意見する術を
知らない。(ww

北陸財界から、「新幹線あれば充分で、飛行機は都合悪いと直ぐに逃げるから
イラン」という話を聞いて嘆いていたな。
岡山出張の際に、タク運ちゃんに「東京との交通は新幹線だけあれば充分ですか?」と
聞いたら、阪神大震災での新幹線長期不通を経験しているから、両方いるという話し
だったらしい。

新幹線の岡山開業から45年。県民はこの間に酸いも甘いも経験しているから、
こその意見で、何十年も待ってやっと悲願の新幹線開通を迎えた北陸民には、
今は判らないだろう、みたいなコトを言っていた。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 21:28:48.61 ID:LH4J8xuC0.net
まあ、「飛行機jは逃げる」について、さすが元は航空会社出身の社長だけあって、
「もっと儲かる路線に機材を移したい」という航空会社の経営上の事実は言っていたが、
それ以上の「逃げる」に対してのコメントは無かったな。

それでも、定期便が無くなることのデメリットは、空港のハンドリング面を出して切に
語っていたな。国内線の定期便があるからこそ、国際線を呼び込めるのだ、と。
羽田〜地方(この場合は富山)の国内線が残っていれば、それが首都空港での
国際線乗り継ぎに使われるから。

でも羽田の国際線で着いた外国人(成田着でもそうだけど)は、北陸だけに行くわけ
でもないしね〜。のぞみ制約があれどレイルパス持っていれば、北陸以外でも西や北の
遠距離は新幹線で、近距離なら在来線で広い範囲にいちいち、一回一回切符を買わずに
行けるからね。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 21:35:00.17 ID:LH4J8xuC0.net
あとは、空港管制の都合もあるんあろうけど、新幹線との競合路線はスポットから
一番近い滑走路を使うべき、ともあったな。よく言われることで、実際にやって
いる便もあるけど、羽田は新幹線競合路線のためだけの空港じゃないから・・・。
伊丹便が一度、D滑使用で離陸まで25分も地上移動したことに、文句タラタラだったけど、
「おいおい」って感じ。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 22:22:27.04 ID:LH4J8xuC0.net
http://isumi.rail.shop-pro.jp/?day=20170727
http://isumi.rail.shop-pro.jp/?day=20170729
http://isumi.rail.shop-pro.jp/?day=20170731
http://isumi.rail.shop-pro.jp/?day=20170801
http://isumi.rail.shop-pro.jp/?day=20170802
http://isumi.rail.shop-pro.jp/?day=20170824 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 00:20:14.83 ID:J4wGepkK0.net
こいつ社長だからイキってるけどその辺のオタクの妄想と同レベルのブログだよこれ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 06:05:19.90 ID:PPQZc5580.net
顔も判明している 愛さん復活?

理想論だけでは無く、空港・運行会社の黒字化を考えろ
JRでJALの二の舞はヤダヨ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 16:44:06.74 ID:57XLBBIL0.net
最終的にはこうなるんやろ

富山→羽田
07:30
18:00
羽田→富山
09:30
20:00
富山→札幌
11:00
札幌→富山
16:00

機材はMRJにて運航

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 19:55:08.35 ID:Xn9HJ93L0.net
MRJ化は必須だろうな。
だからNHは、一向に進んでない状況に、ローンチカスタマとしてカリカリ来てんじゃね?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 20:09:10.77 ID:Vw7pzl350.net
羽田便でもオーバーナイトしないんじゃない?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 20:52:29.68 ID:9Uq+R+X30.net
雪の季節、空の便への影響が心配です。

冬場に欠航しやすかった富山空港の就航率ですが、県と全日空の取り組みで98パーセントに改善されていたことが県の調べで分かりました。

これは、9日の定例会見で石井知事が明らかにしたものです。

雪による視界不良などが原因で起こる冬の欠航を少なくしようと県と全日空は連携してGPSを使った空港への進入高度を低くする新たな方式を導入しました。

また、国土交通省のXバンドレーダーを活用することで雪雲の切れ目を高い精度で予測できるようになりました。

この結果、去年12月からことし2月までの羽田と札幌便、あわせて443便のうち、悪天候で着陸できなかったのは9便で就航率は98パーセントと前のシーズンより0.7ポイント改善しました。

石井知事は、「全国の空港の平均レベルになり、冬場に弱いというイメージを払拭することができた」と話しました。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 21:36:10.66 ID:AJfOcR5/0.net
昼間の便は比較的多いんでしょ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 15:56:50.72 ID:WND+uAOW0.net
小松便の方が需要が少ないのでは?
駐車場は狭くて有料だし、金沢からは離れているので移動が面倒

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 16:20:05.02 ID:QXHd0q6z0.net
小松は福井需要もあるし、東京(含 成田)便だけで22本ある。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 20:37:43.86 ID:sZGpTKGH0.net
>>325
空自の底力を舐めるな
24h365dのミッション

最近まで、主管制すら出来なかっただろう

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 23:11:29.69 ID:4y8d9YYp0.net
小松の民間はおまけだしなw
民間は貨物専用でいいかもw

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 23:22:34.27 ID:+dGy33gM0.net
羽田便がやられたときに備えてカーゴ誘致とかいろいろしてた小松とガチでなにもしてなかった富山

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 23:47:10.65 ID:4y8d9YYp0.net
富山は小物ばっかしだろw
小松はコマツでw

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 00:47:09.80 ID:DyO+ol3u0.net
>>329
富山空港の滑走路長で貨物はありえん(笑)

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 11:52:35.66 ID:psuHBUcb0.net
今日は久々の777

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 18:38:15.57 ID:jI/RNeGV0.net
マジかよ撮影してくる

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 19:06:34.08 ID:4rGOOzJu0.net
なななななんと

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 20:50:29.58 ID:77+/AIVj0.net
あれ?772って11月から3月は就航できないんじゃなかったっけ?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 22:12:48.02 ID:uwRabVN00.net
よっしゃ成田便や
バニラさーん

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/18(土) 04:12:49.70 ID:xzSndp2f0.net
>>335
12-3月じゃ無かった?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/20(月) 23:48:52.43 ID:yj0XCgFh0.net
富山サムサム空港に雪の季節がやって来ました。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 15:03:41.21 ID:6hQ5Q4hZ0.net
今年の冬は、欠航減るかな?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 15:50:16.98 ID:3AjxpElr0.net
そこで新千歳ー福岡便を富山経由にしてもらうとか?
その代わり着陸料・各種使用料富山県負担。
なお、乗客の25%以上は富山で乗降する客として枠を確保すること。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 21:39:59.42 ID:Aj8B4rbx0.net
>>320
ここまで削減するのだったら、ナイトステイはしないだろうね。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 15:28:49.00 ID:Xfr0pqyv0.net
今度、台湾に行くんだけど、小松空港から行こうと思っている。往復エアーチケットが富山空港と2万円違えば、そうするよね。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 15:57:13.77 ID:gFYMDaGK0.net
トータル金額や手間を考えてw
好きにしなw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 16:31:36.36 ID:/hz8/fJQ0.net
呉西か呉東かでも違うと思うが。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 16:47:25.83 ID:Q3UAWXAk0.net
高岡ー小松空港に直通バス運転してみるのも手。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 16:51:09.67 ID:gFYMDaGK0.net
バス会社設立かあw

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 16:54:09.53 ID:afCS1xPI0.net
小松は週2でタイガーが就航するしね

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 17:26:10.06 ID:Xfr0pqyv0.net
小松空港まで自家用車。国際線は無料駐車場がある。富山空港は、車で家から10分だから、同じ値段なら富山空港を使うんだが。台北線のキャンペーンやっているみたいだけど、値段を下げれば乗るのにと思う。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 18:42:07.32 ID:BXWZ5rfb0.net
小松は行きの台北着の時間がイマイチ
富山は帰りの台北発の時間がイマイチ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 18:49:08.06 ID:Xfr0pqyv0.net
>>349
金曜日の仕事帰りにそのまま行ける。台北では、MRTの時間に間に合うか微妙だが、台北駅近くにホテルを取れば、初めてでもバスで行けるだろう。
帰りの便もホテルを早く出なくてすむと考えればいい時間だ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 18:49:59.03 ID:Xfr0pqyv0.net
>>350
両方とも小松空港の話ね。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 18:57:37.18 ID:BXWZ5rfb0.net
なるほどね
自分は富山発着にして、帰りの台北発はしょうがないから空港泊しましたわ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 19:02:20.78 ID:afCS1xPI0.net
自分は台北駅近くのホテルに停まって早朝のバスで空港に行った
2回目は空港近くのホテルに泊まったわ
小松から乗った時は出発(到着)が2時間遅れ&イミグレも激込みで、台北駅から先の移動手段がタクシーしかなかった

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 20:46:30.56 ID:Xfr0pqyv0.net
>>353
自分は台北駅近くのホテルを予約した。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 20:54:15.90 ID:AElyZ//f0.net
富山発着は時間がよくなくてねぇ…
小松まで行くのめんどくさいからなんとかならんかね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 21:03:44.81 ID:afCS1xPI0.net
小松発着だと初日が夜市に行けるかどうかって感じで、富山発着だと最終日は早起きして空港に行くだけ
どっちを取るかだわな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 21:04:57.56 ID:J0Ddsw5w0.net
台湾ってタクシー安いから、台北駅からでもそんなにかからないでしょ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 04:16:07.62 ID:4Mt3MTDu0.net
小松空港発の方が富山空港発より、約2万円安い。富山空港発に利便性がそんなにないなら、呉東でも小松空港だろう。

初日から夜市行くなんて考えてなかった。検討してみる。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/01(金) 21:15:18.84 ID:Baub77Ct0.net
>>358
雪の大谷の期間だけでもダブルデイリーにして
欲しい。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/01(金) 21:55:15.48 ID:/SxCA7140.net
便の都合で小松inでアルペン経由松本、名古屋out(逆ルート)とか変則的なのがあるんだと思う

総レス数 1002
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200