2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOY】富山空港Part14【RJNT 最下位とは

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 13:15:01.68 ID:avxN/Lk20.net
前スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1461672871/

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 23:14:11.99 ID:QmT8KI2r0.net
あーあこんなんばっかり
だめだこりゃ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 08:21:29.93 ID:36eddi2d0.net
今思えば廃港煽りやら富山愛やらが湧いてたころが華だったな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 07:37:50.06 ID:vwCK+kfh0.net
そうだよね、もうキチ◯イぐらいしかない来ない過疎感と諦め感が漂ってるだけ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 21:07:46.29 ID:ZpSjE8d20.net
昨日は珍しく富山空港が風邪ひいたね。(強風のため引き返し、折り返し便欠航)

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 23:30:21.31 ID:26qyvAxs0.net
俺もプレミアムクラスで遊覧飛行したいです

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 13:49:14.41 ID:FxmjUSbA0.net
さてさて、予約率の悪い便を「計画減便」させる案が通るそうだけど、
本来ならLCCがやりそうなことを、大手でもやってくるかね?
計画減便実行への条件が結構厳しいけど。

対象便出発時刻の前後3時間に同一便が有ることも条件の一つとされている
ようだが、羽田〜富山便はこれを満たすかな? または、ダイヤ改正で計画
減便をさせ易いダイヤにワザと持っていくだろうか?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 13:51:38.19 ID:FxmjUSbA0.net
計画減便実行へ、どれくらいの予約率で線を引くだろうか?
出発の7日前までに国交省に届出をし、予約客全員に飛ばない旨を知らせる
ことも条件の一つに入っているようだが・・・。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 13:03:24.56 ID:LXFURWgt0.net
>>585
まず現状で2往復のみ飛ばすことが出来る
ってことは、東京便2往復は即減便出来るな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 13:50:00.69 ID:4yzVhTpj0.net
羽田〜富山 やろうと思えば2往復体制も可能ってことか。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 15:06:48.50 ID:6gu9/i2i0.net
他の地域のためにも低搭乗率の路線は
諦めた譲って欲しい。
2往復でいいやろ。 2枠分は搭乗率が高い路線
に譲ってくださいな。お願いいたします。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 19:49:41.58 ID:UOZnd96c0.net
今日はガルフストリームとボンバルディアのプライベートジェットが飛んできたね。どこの金持ちだろうか

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 22:31:19.94 ID:0Pxh8MN60.net
単純に東京に行くだけなら、富山空港から飛行機使う必要性は低いもんな。
羽田から別の国内線や国際線に乗り継ぐ場合は必要性高いとは思うけど、その目的なら一日二便くらいで十分。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 12:37:11.40 ID:E15owoHj0.net
たった2往復のために職員や機材を配置するのは無駄だね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 14:59:17.56 ID:b3ICv3ry0.net
北陸新幹線と小松空港があるから富山空港自体無駄だね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 15:15:38.13 ID:Hy9IZOye0.net
ホレ、富山愛、出番だぞ!

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 16:35:08.11 ID:tgpiG8440.net
なら撤退か(笑)

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 00:39:00.63 ID:X3cr+lTv0.net
小松はキャセイのA333にエバーの77Wとか豪華だな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 02:52:34.77 ID:F6tRD+IC0.net
静かになったな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 03:33:12.77 ID:vRxssjNv0.net
GW羽田行こうと思ってたのに株優枠が売り切れ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 10:46:33.91 ID:NgYNt8GR0.net
株優規制やっぱ痛いな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 12:59:36.12 ID:t8jLWsmj0.net
>>599
それなに?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 18:14:12.16 ID:s/02JKRp0.net
おまはん自分でお調べなはれや

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 20:59:17.92 ID:iXq6XVPr0.net
最近不審なプライベートジェットが頻繁に出入りしてるけどなにかね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 21:05:34.73 ID:fGJyQqBJ0.net
機番を晒せ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 21:21:17.80 ID:iXq6XVPr0.net
VP-CMR N899YF

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 22:13:59.26 ID:fGJyQqBJ0.net
おお乙

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 23:16:50.68 ID:fGJyQqBJ0.net
https://www.tagaviation.com/en/about-us/our-bases/tag-aviation-asia/
ここが運用みたいだが

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 18:33:48.18 ID:Pz3RIkT/0.net
誰が何しに来てるの?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 00:18:17.60 ID:UPR5/IN10.net
そこまでは分からない
ずっと借りているのか
短期なのかも
ずっと見張りましょう

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 04:43:33.66 ID:3UWrzfn40.net
>>606
ちょっとずれるけどこのホームページの言語対応が3(4)言語しかないがそれでも中国語がある。
ちょっと調べても日本語が無くても中国語があるコンテンツは多い。
世界的に見ると日本と中国はそう比較されてるんだな。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 02:00:53.42 ID:+ISSboBi0.net
おや、6月8日はANAのボーイング全機種が飛来するようだ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 22:14:21.69 ID:sihUpk0u0.net
>>610
何かあるんですか?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 22:22:20.10 ID:NXmS/fIx0.net
>>610
小松もじゃねーか

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 08:01:09.74 ID:gJV2lcZr0.net
R2-D2、塗装がもうボロボロだな。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 00:21:18.18 ID:olFG2J1E0.net
なんかくたびれた(ように見える)機材が
多くなった気がする...

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 12:51:57.77 ID:eq2XXOLv0.net
>>614
お前の方がくたびれているがな。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 18:34:47.72 ID:Bttwk4cV0.net
>>610
「Star Wars C-3PO Livery」のおまけまで付いてきたなw

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 20:02:57.96 ID:9/q++Joi0.net
安心して乗れる飛行機で売っていこう

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 22:02:42.97 ID:u9SSMeAi0.net
7/6(Fri.) ANA 312 (定刻)TOY 07:10 HND 08:15
欠航
飛行機の手配がつかないため欠航いたします。

神通川河川水位上昇のため???
とりあえず、夜間駐機のはずの機材が22時少し前に
どこかに飛んでいっちゃいました。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 23:23:25.24 ID:vfsqY1Gw0.net
76Pの最終便は到着してるね。明日欠航ということは飛んでったんだね

今神通川は水位上昇して危険水域だ。
さすがに飛行機濡らすわけにはいかないね
河川敷空港の弱点だなあ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 00:42:58.80 ID:N4OkGavc0.net
ぴょんぴょん

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 19:26:05.06 ID:9UdRPH8Z0.net
河川敷はあかんやんw

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 09:29:14.55 ID:VltXMkVz0.net
中華降りれんキシメン行

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 18:46:52.00 ID:bluxv0Wq0.net
2日続けて富山空港絡みの重大インシデントかよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 05:59:57.81 ID:/lXXi0HR0.net
しかしなんでCI降りれなかったんだ?
晴れてて風もほとんどなかったのに...

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 11:20:29.58 ID:yP3qgxyV0.net
それは中華航空クオリティだから

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 23:47:26.79 ID:5vH0J9Bj0.net
ヘリで良かったな、飛行機だったら大惨事だった!

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 01:13:50.09 ID:UGRDw6Ra0.net
https://www.jreast.co.jp/investor/factsheet/pdf/factsheet_03.pdf
2017年のJRのファクトシートきた。
東京〜富山・・・ もう終わった臭いんだが・・・?

富山愛は何を思う?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 22:38:06.56 ID:41wZUVhH0.net
毎月海外行くけど、まだ北陸新幹線は2回しか乗ったこと無いわ。開業からもう3年以上経ってるのか。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 11:25:37.01 ID:N9RmkpJ70.net
明日、初CIで富山着、台風は通り過ぎてて大丈夫そう?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 11:43:30.98 ID:5dqbLkoC0.net
コースからはずれそうだから大丈夫
と言いたいところだけど国内の飛行ルートがモロかぶりそうなんで、どのルートで飛ぶか楽しみではある

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 13:55:05.73 ID:jJ6Rol5t0.net
9:1かぁ

せめて8:2までいかんと

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 15:06:18.19 ID:8QuJ+p6Z0.net
小松でさえ3割切ってるのに、富山ごときで2割なんて_だろ。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 18:27:25.41 ID:LxRNVXQQ0.net
東京〜新潟、仙台は成田に限ればあるな
まぁ1%もないだろうけど

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 22:24:53.50 ID:d4T2YU5L0.net
新千歳から来てた便、飛んでっちゃった。
明日の312なんで欠航にならない?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 06:10:38.10 ID:5YVxDLaT0.net
他から回送(って言うのか知らんけど)で飛んできているからでしょ。
今日はそこいら中で回送(フェリー?)してる模様。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 12:14:20.09 ID:FXK/pmvy0.net
20分ほど遅れたけどCI170無事到着、全然揺れなかった。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 12:33:32.98 ID:+hgFUTOy0.net
白浜〜小松ルートで思ったより小さい迂回&富山湾上でスパイラルディセンドしてたね

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 17:13:51.61 ID:985TZ9tR0.net
欧洲みたく鉄道と航空をコードシェアしちゃえばいいのに

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 22:33:07.86 ID:DdKUVoRQ0.net
>>635
サンクス。松山から来てたんですね。
無事、東京に着きました。
今富山に戻りました。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/16(木) 01:52:06.15 ID:RR3+p5bS0.net
CIのラウンジ券が2F喫茶で1080円のバウチャーとしても使えるようになってた

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/16(木) 03:22:07.37 ID:qZmJU86J0.net
>>640
富山空港の国内線は通夜モードだが、国際線は順調らしく、去年の利用者11万人だそうな

【富山空港 国際線ラインナップ】
CZ614〔for DLC〕
11:55発->13:25着
運航:−−水−−土−
クラス:CY

CI171〔for TPE〕
12:40発->15:00着
運航:月−−木金−日
クラス:CY
共同便:JL5117

FM826〔for PVG〕
13:55発->15:55着
運航:−火−−−土−
クラス:CY
共同便:MU9826


少なくとも富山空港には毎日国際線が飛んでいる
さらにDLC線は来年1月からは増便の計画もある

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/16(木) 06:47:16.71 ID:mjWTv0cq0.net
利用者と言っても往復中国人だろ
政府の一言でどうにでもなる需要を当てにしててもなあ、、、

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/16(木) 11:03:46.50 ID:/zXUu70e0.net
大連便は赤字で、一見好調そうなCIはインバウンドだけで採算は悪いらしい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/16(木) 22:04:31.89 ID:LkA0wwkh0.net
>>641
ソウル線が抜けてる

RS781〔for ICN〕
15:20発->17:30着
運航:−−−−−土ー
クラス:CY
共同便:OZ9621()

RS781〔for ICN〕
17:00発->19:00着
運航:月−水−−−−
共同便:OZ9621()

だがな、富山空港国際線の利用者が増えているのはアルペンルートの玄関になってるから
https://mainichi.jp/articles/20180524/ddl/k16/020/232000c

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/17(金) 07:44:33.44 ID:kKtVt3aS0.net
イーヴィエーエアだったら乗ったのに台湾戦

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/17(金) 08:02:50.68 ID:sasK2aZa0.net
国際線4路線というのは地方路線のわりには本数が多いと思う
少なくとも観光地はあるからLCC辺りはそれなりに興味を示すだろう

あとは1路線でもデイリー路線があれば・・・

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 03:45:23.58 ID:oBFQ9CjT0.net
もう ギトギト空港にしてあげる。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 21:01:54.77 ID:0LKbaYCo0.net
よっしゃ
日本海の成田空港目指そうぜ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/22(水) 19:14:43.33 ID:J6c1rWX/0.net
全便小型化

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/22(水) 23:31:24.08 ID:v7OuG7wB0.net
ナローボディ機専用空港になっちゃいました。
まあ仕方がないでしょう。
767も寿命近い

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 07:58:43.31 ID:2giPrwGw0.net
廃港へのステップ踏んでるね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 10:00:19.01 ID:7jnlXtzB0.net
新潟が 大連や上海・台湾便を引っこ抜く準備してる
からね。
本格的に対策打たないと過去のウラジオストク便の
二の舞いになるね。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 11:42:40.13 ID:RayTKqQq0.net
小型機すらまともに離着陸できない欠陥2,000m滑走路1本の辺鄙な豪雪地帯北陸に位置する富山空港と違い、
ジャンボ・380が余裕で離着陸でき滑走路も2本ある、新幹線ターミナル直結で首都圏に位置し人口基盤も5倍の首都新潟空港。
離着陸料金の免除等を付加すれば確実に誘致できる自信があります。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 02:48:41.37 ID:fKaCAAzo0.net
>>652-653
地方空港間の競争が厳しくなってるのはわかるが、外国人にとってどっちが人気があるかが問題
富山県は外国人観光客誘致に力を入れているが、新潟には強力な観光名所がない

しかも新潟は富山よりも東京に近いという問題がある

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 03:02:19.71 ID:A7GmtmZ20.net
富山から国際線が移動するとしたら小松だろうね
台湾と上海あたりはCIとBR、MUとFMでデイリーとかだと便利かも
中華圏で金沢〜アルペンルート〜松本〜飛騨〜名古屋は人気ルートだし、インバウンドにおいて新潟の出る幕はないよ
小松の台北、上海、富山の台北、上海、大連を利用した事あるけど、日本人が多く感じたのは大連だけ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 08:43:56.55 ID:0jYB1n1o0.net
>>655
そう思う。富山から見ると、新潟は地の果てで異文化圏。
環日本海とか言って、数合わせしようとする奴がいるけど、無理。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 10:04:50.74 ID:R7xAVP0j0.net
洪水で水没する危険性のある河川敷空港で、かつ冬季の強風、降雪が激しい気象条件にも関わらず、2,000m滑走路1本で延長線上すぐに交通量の多い道路橋があるという致命的な欠陥を抱える富山空港。
新潟空港との競争以前に、早晩、小松空港に統合されて廃港になることは避けられない情勢にあることを認識すべきだろう。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 12:29:13.96 ID:5eAXOUBk0.net
小松は今後の防衛を考えると
自衛隊専用にした方が良い
本州日本海側の空港は
首都新潟空港に包括されるべき

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 13:03:12.62 ID:A7GmtmZ20.net
富山駅基準だと新潟空港よりセントレアの方が近いからな…
名古屋まで安い高速バスが頻発してるし、やっぱ新潟空港の出番はないよね
例え、富山空港が廃港、小松が自衛隊専用化したとしても新潟は現状となんら変わらんでしょ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 15:46:47.30 ID:MdBhrn0u0.net
(結論)
新潟空港:現状維持で存続
小松空港:羽田便は縮小するが今後も存続
富山空港:廃港

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 18:36:43.40 ID:YyjaYKo70.net
税金投入しまっせ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 09:53:59.48 ID:PSM7cmYv0.net
のと里山は富山駅から直通バスないんだっけ?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 01:43:38.97 ID:PGjqe5yo0.net
日本の空港は他国に比べて日本の空港が多すぎるわけではない。むしろ少ないくらい。
一番の問題は、無駄に空港施設が立派で効率が悪すぎること。

CRJとか、せいぜい737程度しか定期便が無い地方空港が、
滑走路を3000m化したり、 並行誘導路やデカいターミナルビルを作ったり、
コンビニやATMに売店やレストランを作ったり・・・。
固定費がかかりすぎるんだよ。

政府は便数が少ない空港を対象として管制塔に運航情報官がいる空港について
運航支援業務のリモート化を推進している。もちろん人員削減のため。
「空港のリモート化で安全は守れるか!!」と地元は怒りまくりだけど、
コスト削減には絶大なメリットがあるなら地元の地域エゴなんか無視してやるべきであろう。
中標津、庄内、八丈島、鳥取について、かつて運航情報官がいた空港だが、今はリモート化されて管制塔は無人化された。
今後も福島、能登、松本、南紀白浜などリモート化の候補は増加しそうな情勢。

・・・もちろん、富山空港もリモート化されるだろう

このリモート化は世界的な趨勢で、スウェーデンのエーンショルズビーク空港も
フォートローダーデール・ハリウッド国際空港もロンドン・シティ空港も、リモート化された
https://wired.jp/2018/02/23/floridas-fort-lauderdale-airport/
https://vrinside.jp/news/remote-control-tower/
https://flyteam.jp/news/article/49235


LCCやプライベートジェットやコミューター機にふさわしい規模まで維持コストを削減できれば地方空港は十分にやっていける。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 07:35:07.12 ID:5SdOMlYc0.net
タラタラうぜえ👎

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 20:50:45.85 ID:N9wcPxAN0.net
富山愛wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 20:53:50.50 ID:gM4PwmbB0.net
富山愛といえど、愛知愛には負ける。
愛の字が1つ少ないからな。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 22:55:13.78 ID:ku/L10oe0.net
愛媛愛

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 13:09:34.01 ID:8XTO6PYW0.net
愛恥丘剥

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 20:29:34.34 ID:SpfDF+Yz0.net
関係ないけど夏甲子園で唯一4強入ってない都道府県なのが富山ンコなんだよな
まー冬の高校サッカーで中沖ちゃんが大好きな日本一になったからいいけど

つまり日本一の空港目指せってこと

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 19:41:00.46 ID:Ee/TKwOA0.net
愛知愛w

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:30:33.59 ID:yISIcLfJ0.net
この荷物検査の女、態度と目つき悪すぎ
基本的に客ってこと忘れてるんじゃないの?
犯罪者につけてやるぞ的な態度だった

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 08:55:14.63 ID:Mz0NddL60.net
あの女ども屑だもん

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 09:41:58.05 ID:yhBVq4TN0.net
リモートで全然事足りるけどな。
管制いないとできない航空機同士が競合するような状況無いやろ。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 10:43:16.14 ID:K/DMXuJ/0.net
最初はリモートでやってたんじゃなかったかな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 13:02:00.94 ID:W9PlaZ1P0.net
>>673
言うこと聞かない国(地域)の定期便が多いからね。
Dr.ヘリ運用も多いし事故防止に置いておいた方が
良いと思うよ〜。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 23:01:35.49 ID:jkzHxnQ10.net
新幹線もダメだった

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 03:56:00.21 ID:444JUqgG0.net
>>674
平成17年10月より、飛行場管制業務が開始

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 06:43:40.36 ID:lwTDE9Cc0.net
富山暇そうだから関空代替受け入れしろよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 07:31:10.35 ID:x7DXKl240.net
昨日小松羽田の朝イチはフェリーしてきて飛んだのに、富山羽田は欠航。
これが現状を全て物語っている。

総レス数 1002
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200