2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOY】富山空港Part14【RJNT 最下位とは

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 13:15:01.68 ID:avxN/Lk20.net
前スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1461672871/

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(Wed) 22:34:37 ID:2Z7j52FQ0.net
新幹線の被害はJR東と西の問題だけど、
空港で航空機水没とかしたら関係会社多くて揉めそうですね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(水) 22:53:21.24 ID:SVOoFf7w0.net
>>915
車と同じ扱いじゃね、自然災害の場合は駐車場の管理者に責任は求めれんだろ
航空会社も気象情報持ってるんだから「そこに止めておいたやつが悪い」ってことね
まぁ旅客機の場合は長野車両センター程度の浸水なら、ボディにまでは至らず足回りの修理だけで済むけど

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(水) 23:06:29.89 ID:wZMQr/zQ0.net
関空wなら有り得るねw

台風も空気読めよw 関空w再び!!

(仙台空港を思い出した)

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 02:35:29.77 ID:g5MpYMpw0.net
>>914
7に縁があるなw

919 ::2019/10/17(Thu) 02:39:34 ID:g5MpYMpw0.net
>>916
画像じゃ窓の真下まで水没してたから、同様の水位ならB737あたりはエンジンが水没してるんじゃね

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 07:37:19.23 ID:iVOZa3yB0.net
山口宇部や関空は台風で大水没してるからな
一概に河川敷だからというわけでもない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(Thu) 07:56:09 ID:c7vKDKNp0.net
那覇大分宮崎佐賀長崎福岡北九州宇部出雲美保鳥取小松
新潟庄内三沢羽田小牧セントレア八尾関空w伊丹神戸
松山徳島高知(島根はうる覚えw)それと内陸も例外無くw
函館 (北海道は他未踏)
やばいいうか空港の殆どが海沿いw

922 ::2019/10/17(Thu) 08:34:31 ID:0XxxgLv10.net
しかし臨時便がANAが富山でJALが小松って談合か?w

923 ::2019/10/17(Thu) 14:18:39 ID:g5MpYMpw0.net
どうやらJRは上越新幹線からE7系を持ってきて、年末の多客期までに通常ダイヤに戻す意向らしい
となれば臨時便や大型機祭りもそう長くはないね

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(Thu) 14:54:54 ID:+cGPD2VP0.net
三日天下w

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(Thu) 15:03:44 ID:u/KAPta/0.net
新潟涙目じゃん

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(Thu) 15:08:27 ID:u/KAPta/0.net
まぁ1,2週間で復旧なら
本数少なくても大抵の客は
戻るだろうけど

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 16:00:00.39 ID:tC65CxH50.net
河原の空港なんだから飛行機が水没すると思ってたわ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(Thu) 16:47:13 ID:QcgX88O+0.net
高架の置き場なら無傷だったね
高架にしても安そうw()

929 ::2019/10/17(Thu) 17:15:18 ID:VQxwrKuj0.net
従来ダイヤは年末までを目指すそうなので暫くは大型機かもしれんね

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 17:34:08.21 ID:C6Jy/uzq0.net
土日の増便はよ…。

931 ::2019/10/17(Thu) 17:53:26 ID:0XxxgLv10.net
>>927
たぶん危なくなると思ったら小松にフェリーすると思うけど。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 19:39:22.49 ID:9+61VNe+0.net
でも新幹線開業前だって
こんなに毎日ほぼ飛行機満席ってことは
なかったんじゃないの

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 19:40:32.15 ID:g5MpYMpw0.net
>>929
平常時の運行は24編成でやってるそうなので、臨時便なしなら予備車両を含めても6編成ほど調達すれば何とかなるってことか
現在北陸新幹線以外のE7系は上越に4編成、年内に納車予定の上越向けE7系が3編成あるらしいから、それらすべてを北陸に集結させれば通常ダイヤに戻せる
羽田〜富山便の大型化や臨時便だけど、新幹線が平常ダイヤに戻るまでではなく、不通区間が開通した時点で終了じゃね

934 ::2019/10/17(Thu) 19:43:25 ID:g5MpYMpw0.net
>>932
そりゃ新幹線がなくてもほくほく線経由の「はくたか」があったからな
当時でも航空機利用は4割で、6割が「はくたか」だったんだし

935 ::2019/10/17(Thu) 19:43:40 ID:oVXccNTA0.net
>>923
新潟車は3本しかないから、全ての本数運転と臨時の設定は物理的に無理だよ
新潟の4本目は出来上がって出て来てるが、5本目と6本目はまだだから、恐らく元は来年3月までに運行開始のスケジュール

936 ::2019/10/17(Thu) 19:51:19 ID:g5MpYMpw0.net
>>932
富山〜東京の輸送をすべて航空機で賄うとすれば
B772なら1日8便程度、738なら1時間に1本程度は必要

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 19:54:09.72 ID:oVXccNTA0.net
>>933
今はF20、21、22
F21と22は上越専用の朱鷺カラーで、台風直前にF23が来て、今年度分のF24と25はこれから
2021年春までに11本という最初のプレス通りなら、F26から30は来年春以降
だから年内は本当に数的に無理

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 20:00:16.45 ID:6e7V9saP0.net
まあ新幹線の早期復旧は地元経済のためにしてもらわんとな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 20:10:02.08 ID:oVXccNTA0.net
開業まで2年で15本は製作してるから、2020年度末までに統一で予定していたE5系の方を中断するしかないんじゃないかな
E2系1000番台とE4系が既に17年過ぎて廃車が始まってる

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 20:12:22.65 ID:k034k8Er0.net
やたら鉄道に詳しい人多いけど、飛行機ヲタの中には鉄ヲタも多いの?
俺なんて鉄道は素人だから、新幹線なんて全国に走ってるから、余剰な車両もあって10編成ぐらいなら調達できると思ってた。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 20:18:51.58 ID:ZTnlBIM40.net
>>925
元々上越新幹線は中古車センターだからね。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(Thu) 20:28:05 ID:9+61VNe+0.net
>>940
鉄ヲタが監視していて
たまにコメしに来てんじゃないの

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(Thu) 21:00:24 ID:nn0VPZ400.net
急行能登・急行加賀・特急北陸のフッカツだな。

944 ::2019/10/17(Thu) 22:07:40 ID:gQvPBZzX0.net
特急白山も忘れないであげて下さい。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 00:09:05.84 ID:XogrnTts0.net
>>942
むしろ兼業の人も多いだろ
俺だって、車、航空機、鉄道の兼業だし、ここ数年はご無沙汰だけどバイクも兼業してた

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 00:34:55.50 ID:4ZDYj3Tp0.net
「E7」だとかを知っているのは、やはり物好きだけではなかろうか。
逆に「B777」は一般人でも知っているような気がする。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 01:03:19.54 ID:1GtvHJv30.net
どっちも9割の一般人は知らんでしょ
ただヲタの質は飛行機のほうがしっかりしていると思うけど

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 01:07:57.91 ID:XogrnTts0.net
>>946
車両基地水没関連のニュースでE7系と連呼してるから、一般人でも案外知ってるよ
旅客機だって一般人からすれば、B747ジャンボやバッテリーの初期トラブルで有名になったB787は知ってるけど、A350なんて知らんだろ

949 ::2019/10/18(Fri) 01:11:45 ID:XogrnTts0.net
>>947
確かにそれは言える、特に撮り鉄の素行の悪さは目に余るものがある
まぁ空港の場合は撮影場所が限られるし、制限区域に入れば即逮捕されかねないからね

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(Fri) 01:42:14 ID:XogrnTts0.net
さすがに初代新幹線の0系は俺でも知ってる

951 ::2019/10/18(Fri) 01:44:23 ID:XogrnTts0.net
さすがに初代新幹線の0系はだれでも知ってるの間違い

952 ::2019/10/18(Fri) 04:42:11 ID:KoplUZaO0.net
>>942
新規開設スレなんかまあ酷いしねえ
「たまに」じゃねえよあれは
高速板で鉄オタがスレ占領してたの見たわ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 05:28:52.96 ID:bdeNx5Hp0.net
新幹線は今年度中は臨時の設定が厳しい編成数だろうね

>>940
10〜16両なんだから10編成で100〜160両の計算になる
即穴埋めは無理だろ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 05:50:08.94 ID:1GtvHJv30.net
今年中じゃなくて
今年度中か

955 ::2019/10/18(Fri) 07:01:51 ID:FRajn6xT0.net
ヲタの話はウザい!

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(Fri) 11:03:33 ID:oZXukkGl0.net
0系w以外誰も知らないw
それとジャンボ以外もw
(アントノフもジャンボw扱いだったし
小松には来ているだろ??)

小型飛行機は全部セスナw

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(Fri) 11:04:13 ID:90D8eojz0.net
次スレの季節だ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 11:23:51.82 ID:eFsQxJyg0.net
まだまだ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 14:47:40.19 ID:rwqF18Dy0.net
25日に再開だってw

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(Fri) 14:58:54 ID:uUHAu/g30.net
便数は

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 15:30:27.84 ID:r3bXgXbu0.net
再開後の本数は通常の約8割との事

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(Fri) 15:51:30 ID:uUHAu/g30.net
ちょい少なめか
臨時便対応は無理っぽいか
25日から小型4往復に戻りそうかな

963 ::2019/10/18(Fri) 15:55:16 ID:XogrnTts0.net
>>961
金沢〜東京の直通に関しては9割(1割減)なので、航空機の臨時便や大型化はないものと思われる
おそらく上越からE7系を持ってくるんだろう

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(Fri) 16:55:52 ID:1O/G/qQA0.net
長野〜東京の区間運転便の本数減のため
金沢行きの指定席の多くが長野までの客に予約され
金沢までの客が予約しづらくなることの影響が残るくらいか?

965 ::2019/10/18(Fri) 18:47:16 ID:f3K19GX00.net
新幹線の東京富山間所要時間は東京新潟間よりも10分くらい長いだけなのに
飛行機はよくがんばっているねー 
名古屋、仙台、新潟。過去に東京から新幹線2時間圏の航空便は全廃になったが
富山は新しい歴史を創っている。さすがは富山だ。

966 ::2019/10/18(Fri) 18:49:53 ID:f3K19GX00.net
今回の件で東京への交通手段は飛行機と新幹線とで二重にしておいた方が
いいという主張が説得力を増すかな?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(Fri) 19:15:43 ID:rwqF18Dy0.net
大阪までさっさと繋げればいいだけ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(Fri) 19:25:15 ID:1GtvHJv30.net
>>965
羽田⇔中部
成田⇔仙台 新潟
はあるんじゃないの?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(Fri) 19:30:15 ID:f3K19GX00.net
>>968
いずれもシンカンセンとシェアを分け合う路線じゃないね
富山は別格

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 20:02:46.14 ID:1GtvHJv30.net
まぁ国際線乗り継ぎの有無といった時代背景もあるしなぁ
羽田から名古屋 仙台 新潟の便数も
元々多くなかったし
新幹線できたら完全アウトだった
どこかの鉄道会社社長も言ってたけど
こういうこともあるから複数の交通手段は残しておくべきなんだろうな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 20:22:33.71 ID:f3K19GX00.net
この交通の利を活かして発展してほしいね。
日本のシリコンバレーを創るくらいの気概で。

972 ::2019/10/18(Fri) 23:12:38 ID:ZD6waSGW0.net
>>971
とりあえずは医薬品分野で

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(Fri) 23:43:07 ID:m3yWG9Rf0.net
>>946
北陸新幹線開業のときにW7/E7系は連呼されてたので
地元の人で新幹線使ってる人は意外と覚えてる

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(Sat) 13:11:46 ID:Z0F+smzL0.net
伊丹便が欲しい

975 ::2019/10/19(Sat) 14:13:47 ID:TcEwvhYi0.net
>>963
長野の基地に車両を置けないから当面新潟と利府から送り込むとの事で、とりあえず5、6本の編成が不足してる状態
新潟車で使えるのが4本、2運用で余裕ありまくりだから間合いに北陸送り込み
冬に2本くる新製車で大分改善されるんじゃないかな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 22:30:02.79 ID:TcEwvhYi0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191019-00000103-kyodonews-soci

年内無理

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 22:33:35.14 ID:gRI+6glT0.net
9割確保してるなら昼間の1,2本減るだけだろ

978 ::2019/10/20(日) 08:15:37 ID:xWYRuYf+0.net
しばらく大型機を見られそうだね

979 ::2019/10/20(日) 12:09:12 ID:YrZArljx0.net
年内無理とは言っても通常ダイヤの8割はOKだから、平時の臨時便の出番は無くなるな。
次に大型が見られるのは、年末年始輸送の時かな。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 12:44:26.32 ID:xWYRuYf+0.net
空港があって良かったよね
良い意味ではないが、B772が再びなんて

981 ::2019/10/20(日) 13:11:58 ID:bIERKbi50.net
787-9って富山に就航できるの?
777-200と同じくらいの全長だけど、翼が長いからどうなんだろうと思って。国内線仕様の機数が少ないからほぼありえないとは思うけど気になった

982 ::2019/10/20(日) 14:59:58 ID:8zse65sU0.net
無理

983 ::2019/10/20(日) 16:28:55 ID:xWYRuYf+0.net
天気が最高の日になら可能では
ターンが大変かもしれないが

984 ::2019/10/20(日) 16:54:44 ID:xWYRuYf+0.net
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2019/10/19/kiji/20191019s00042000285000c.html

まだ大型機は週末等にちょくちょく見られそうだね
新幹線が平常になるのが一番だけどさ

985 ::2019/10/20(日) 19:32:58 ID:Btp3JMa10.net
>>981
たま〜に飛んでなかったっけ?

986 ::2019/10/21(月) 00:14:27 ID:hALtmkQV0.net
25日以降も当分満席か空席待ちの状態が続いてるけど
JRが運転再開日を発表する前にチケット購入したからなのか?
持ってるチケットによっては今後払い戻しして新幹線にする人もいるだろうね

増便を発表した頃からずっと明日の第3便が欠航になってるけど
25日以降ならいざしらず、この非常事態の時に計画的な欠航ってなんなんだ!

987 ::2019/10/21(月) 01:40:54 ID:ynAyBYW70.net
>>986
かがやきが減便か全便運休の
可能性を読まれてるんでしょ?
はくたかだと普通車全車自由席
の可能性もありうるし自由席で立ち客が続出するのが目に見えてる…かといって着席したいからとグリーン車やグランクラスにすると結局飛行機かバスの方が安い始末…

988 ::2019/10/21(月) 01:49:32 ID:ikyLsoRW0.net
> 多数の外国要人の来離日に伴い、運航への影響が予想されるため、当便は欠航となりました。
> お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。

羽田の発着制限だから仕方なし…

989 ::2019/10/21(月) 01:57:05 ID:hALtmkQV0.net
>>987
同じ記者会見で直通は9割と発表してるから、減便となる1割の対象が全てかがやきだったとしても、3往復程度だろ
糸魚川や上越妙高までのはくたか臨時便も当初自由席のみだったけど、今は指定席も発売してるし、開通後に全列車自由席は考えにくい
とは言え出張なら会社が払うのだから、航空券を払い戻して新幹線のチケットを新たに購入するのは手間だから、そのまま飛行機で行くだろうけど

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 05:28:39.72 ID:gD9DC8yU0.net
ココ終盤になってスレが埋まってきたな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 10:07:03.87 ID:Fx2f8F5o0.net
伊丹便欲しい
ATRでいいんで飛ばしてクレメンス

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 12:45:20 ID:qlnYmjTt0.net
>>986
高級ニート夫妻の就任祝式典絡み

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 13:13:52 ID:GOPukCGh0.net
なんちゅーことを

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 17:14:20 ID:A4EXKJpI0.net
タイなら刑務所案件。日本は表現の自由が許されすぎ。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 19:34:56.62 ID:WxxcRA7c0.net
お知らせ
10/23(水)〜24(木)、富山きときと空港発着の富山-東京(羽田)便は、一部の機材が臨時大型化され座席数が増えます。
なお、10/25(金)は臨時大型化の予定はありません。 ご予約はANAウェブサイトをご利用ください。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 23:30:22 ID:43XRR3890.net
>>995
終了宣言きたね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 02:32:08 ID:ze+X9R6F0.net
イギリスならもっとドギツイブラックジョークぶつけられてるけどな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 10:01:39.08 ID:7A/jiFAt0.net
ジェイキャスが富山空港のハブ化計画・関空仙台セントレアの就航を目指すだと

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 10:03:16.33 ID:epIDcXR50.net
ソースは富山新聞

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 10:04:19.94 ID:7A/jiFAt0.net
1000なら富山空港ハブ化成功

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200