2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOY】富山空港Part14【RJNT 最下位とは

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 13:15:01.68 ID:avxN/Lk20.net
前スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1461672871/

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 05:28:52.96 ID:bdeNx5Hp0.net
新幹線は今年度中は臨時の設定が厳しい編成数だろうね

>>940
10〜16両なんだから10編成で100〜160両の計算になる
即穴埋めは無理だろ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 05:50:08.94 ID:1GtvHJv30.net
今年中じゃなくて
今年度中か

955 ::2019/10/18(Fri) 07:01:51 ID:FRajn6xT0.net
ヲタの話はウザい!

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(Fri) 11:03:33 ID:oZXukkGl0.net
0系w以外誰も知らないw
それとジャンボ以外もw
(アントノフもジャンボw扱いだったし
小松には来ているだろ??)

小型飛行機は全部セスナw

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(Fri) 11:04:13 ID:90D8eojz0.net
次スレの季節だ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 11:23:51.82 ID:eFsQxJyg0.net
まだまだ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 14:47:40.19 ID:rwqF18Dy0.net
25日に再開だってw

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(Fri) 14:58:54 ID:uUHAu/g30.net
便数は

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 15:30:27.84 ID:r3bXgXbu0.net
再開後の本数は通常の約8割との事

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(Fri) 15:51:30 ID:uUHAu/g30.net
ちょい少なめか
臨時便対応は無理っぽいか
25日から小型4往復に戻りそうかな

963 ::2019/10/18(Fri) 15:55:16 ID:XogrnTts0.net
>>961
金沢〜東京の直通に関しては9割(1割減)なので、航空機の臨時便や大型化はないものと思われる
おそらく上越からE7系を持ってくるんだろう

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(Fri) 16:55:52 ID:1O/G/qQA0.net
長野〜東京の区間運転便の本数減のため
金沢行きの指定席の多くが長野までの客に予約され
金沢までの客が予約しづらくなることの影響が残るくらいか?

965 ::2019/10/18(Fri) 18:47:16 ID:f3K19GX00.net
新幹線の東京富山間所要時間は東京新潟間よりも10分くらい長いだけなのに
飛行機はよくがんばっているねー 
名古屋、仙台、新潟。過去に東京から新幹線2時間圏の航空便は全廃になったが
富山は新しい歴史を創っている。さすがは富山だ。

966 ::2019/10/18(Fri) 18:49:53 ID:f3K19GX00.net
今回の件で東京への交通手段は飛行機と新幹線とで二重にしておいた方が
いいという主張が説得力を増すかな?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(Fri) 19:15:43 ID:rwqF18Dy0.net
大阪までさっさと繋げればいいだけ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(Fri) 19:25:15 ID:1GtvHJv30.net
>>965
羽田⇔中部
成田⇔仙台 新潟
はあるんじゃないの?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(Fri) 19:30:15 ID:f3K19GX00.net
>>968
いずれもシンカンセンとシェアを分け合う路線じゃないね
富山は別格

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 20:02:46.14 ID:1GtvHJv30.net
まぁ国際線乗り継ぎの有無といった時代背景もあるしなぁ
羽田から名古屋 仙台 新潟の便数も
元々多くなかったし
新幹線できたら完全アウトだった
どこかの鉄道会社社長も言ってたけど
こういうこともあるから複数の交通手段は残しておくべきなんだろうな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 20:22:33.71 ID:f3K19GX00.net
この交通の利を活かして発展してほしいね。
日本のシリコンバレーを創るくらいの気概で。

972 ::2019/10/18(Fri) 23:12:38 ID:ZD6waSGW0.net
>>971
とりあえずは医薬品分野で

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(Fri) 23:43:07 ID:m3yWG9Rf0.net
>>946
北陸新幹線開業のときにW7/E7系は連呼されてたので
地元の人で新幹線使ってる人は意外と覚えてる

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(Sat) 13:11:46 ID:Z0F+smzL0.net
伊丹便が欲しい

975 ::2019/10/19(Sat) 14:13:47 ID:TcEwvhYi0.net
>>963
長野の基地に車両を置けないから当面新潟と利府から送り込むとの事で、とりあえず5、6本の編成が不足してる状態
新潟車で使えるのが4本、2運用で余裕ありまくりだから間合いに北陸送り込み
冬に2本くる新製車で大分改善されるんじゃないかな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 22:30:02.79 ID:TcEwvhYi0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191019-00000103-kyodonews-soci

年内無理

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 22:33:35.14 ID:gRI+6glT0.net
9割確保してるなら昼間の1,2本減るだけだろ

978 ::2019/10/20(日) 08:15:37 ID:xWYRuYf+0.net
しばらく大型機を見られそうだね

979 ::2019/10/20(日) 12:09:12 ID:YrZArljx0.net
年内無理とは言っても通常ダイヤの8割はOKだから、平時の臨時便の出番は無くなるな。
次に大型が見られるのは、年末年始輸送の時かな。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 12:44:26.32 ID:xWYRuYf+0.net
空港があって良かったよね
良い意味ではないが、B772が再びなんて

981 ::2019/10/20(日) 13:11:58 ID:bIERKbi50.net
787-9って富山に就航できるの?
777-200と同じくらいの全長だけど、翼が長いからどうなんだろうと思って。国内線仕様の機数が少ないからほぼありえないとは思うけど気になった

982 ::2019/10/20(日) 14:59:58 ID:8zse65sU0.net
無理

983 ::2019/10/20(日) 16:28:55 ID:xWYRuYf+0.net
天気が最高の日になら可能では
ターンが大変かもしれないが

984 ::2019/10/20(日) 16:54:44 ID:xWYRuYf+0.net
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2019/10/19/kiji/20191019s00042000285000c.html

まだ大型機は週末等にちょくちょく見られそうだね
新幹線が平常になるのが一番だけどさ

985 ::2019/10/20(日) 19:32:58 ID:Btp3JMa10.net
>>981
たま〜に飛んでなかったっけ?

986 ::2019/10/21(月) 00:14:27 ID:hALtmkQV0.net
25日以降も当分満席か空席待ちの状態が続いてるけど
JRが運転再開日を発表する前にチケット購入したからなのか?
持ってるチケットによっては今後払い戻しして新幹線にする人もいるだろうね

増便を発表した頃からずっと明日の第3便が欠航になってるけど
25日以降ならいざしらず、この非常事態の時に計画的な欠航ってなんなんだ!

987 ::2019/10/21(月) 01:40:54 ID:ynAyBYW70.net
>>986
かがやきが減便か全便運休の
可能性を読まれてるんでしょ?
はくたかだと普通車全車自由席
の可能性もありうるし自由席で立ち客が続出するのが目に見えてる…かといって着席したいからとグリーン車やグランクラスにすると結局飛行機かバスの方が安い始末…

988 ::2019/10/21(月) 01:49:32 ID:ikyLsoRW0.net
> 多数の外国要人の来離日に伴い、運航への影響が予想されるため、当便は欠航となりました。
> お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。

羽田の発着制限だから仕方なし…

989 ::2019/10/21(月) 01:57:05 ID:hALtmkQV0.net
>>987
同じ記者会見で直通は9割と発表してるから、減便となる1割の対象が全てかがやきだったとしても、3往復程度だろ
糸魚川や上越妙高までのはくたか臨時便も当初自由席のみだったけど、今は指定席も発売してるし、開通後に全列車自由席は考えにくい
とは言え出張なら会社が払うのだから、航空券を払い戻して新幹線のチケットを新たに購入するのは手間だから、そのまま飛行機で行くだろうけど

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 05:28:39.72 ID:gD9DC8yU0.net
ココ終盤になってスレが埋まってきたな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 10:07:03.87 ID:Fx2f8F5o0.net
伊丹便欲しい
ATRでいいんで飛ばしてクレメンス

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 12:45:20 ID:qlnYmjTt0.net
>>986
高級ニート夫妻の就任祝式典絡み

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 13:13:52 ID:GOPukCGh0.net
なんちゅーことを

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 17:14:20 ID:A4EXKJpI0.net
タイなら刑務所案件。日本は表現の自由が許されすぎ。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 19:34:56.62 ID:WxxcRA7c0.net
お知らせ
10/23(水)〜24(木)、富山きときと空港発着の富山-東京(羽田)便は、一部の機材が臨時大型化され座席数が増えます。
なお、10/25(金)は臨時大型化の予定はありません。 ご予約はANAウェブサイトをご利用ください。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 23:30:22 ID:43XRR3890.net
>>995
終了宣言きたね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 02:32:08 ID:ze+X9R6F0.net
イギリスならもっとドギツイブラックジョークぶつけられてるけどな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 10:01:39.08 ID:7A/jiFAt0.net
ジェイキャスが富山空港のハブ化計画・関空仙台セントレアの就航を目指すだと

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 10:03:16.33 ID:epIDcXR50.net
ソースは富山新聞

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 10:04:19.94 ID:7A/jiFAt0.net
1000なら富山空港ハブ化成功

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200