2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CI】チャイナエアライン16便【中華航空】

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 11:54:07.19 ID:zrEvC/Mr0.net
>>847
エメ持ちだが、昨年Yに28レグ乗ってインボラ0だったわ。
今年もY12レグで今のところ無し。 
更新したばかりなので次に20000マイル貰えるのは2年後だ。
ここは自社上級会員大事にしないからね、他社ELPSへはサービス良いのに。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 12:11:42.17 ID:ydITZZ+Q0.net
最近高くなったんでなかなか取れないな…

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 12:55:08.02 ID:TnmEA/Fi0.net
最近と言うかこの数年強気だよな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 13:38:02.09 ID:IgzS3hEl0.net
経営が安定してきたんだろ
資金繰りの厳しいところほど利ざやの低い安売りセールをバンバン打つ

どこぞの復航とか

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 14:23:59.15 ID:N/dniYrX0.net
>>849
だったらラウンジ24時間営業でも
国際線エリア側で乗り継ぎできないんだったら
入国してホテル泊ってことなるんだな

このあたりちゃんと考えておかないと
現場で泡吹くことになりかねん

849あん あんがとさん

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 15:04:36.77 ID:qtX+s/bR0.net
夏休みにフランスから日本に帰るのにチャイナエアライン使って台北経由で
帰るルートを検討しています。

8月の金曜日にパリのシャルルドゴール空港から日本に帰る便を検索したら
パリからだとアムステルダムやフランクフルト、ウィーン、ローマで乗り継いで
台北に向かう便があり選択幅があるのですが、この中で台北との間で
毎日運航されているのがフランクフルトー台北線です。

もし、ウィーン線経由便で予約して、当日フランス出発前にその便が
会社都合でキャンセルになった場合、空席があれば同日のフランクフルト線や
アムステルダム線などに振替えてくれるのでしょうか?それとも次の
ウィーン線が運行されるまで足止めになるのでしょうか?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 16:05:31.88 ID:N/dniYrX0.net
>>855
ça dépend de la situation.

j'ai une question à vous...
maîtrisez-vous la langue française ?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 16:06:14.67 ID:N/dniYrX0.net
>>855
ca depend de la situation.

j'ai une question a vous...
maitrisez-vous la langue francaise ?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 16:23:19.49 ID:EGzhfkyu0.net
>>850
何故アップグレードしなきゃならないの?
理解出来ないよ。
アップグレードしなきゃ、大事にしないって?理解出来ない。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 19:51:36.84 ID:Bkgv7XyY0.net
>>850
Cクラスの格安販売や、PY運賃でアジア内C使用可にしている影響で
アジア内リージョナル路線中心だとインボラは少ないけど、
あちらの掲示板情報では、欧米長距離路線だとそうでもないみたいだよ。
LAX、SFO、FRAとかいつ乗っても全クラス満席のことが多いし。

今度AMSをPYで使ってみるけど、どうかな。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 21:22:34.44 ID:sl1TiCIS0.net
今年は週末が誕生日だったんでアタックVしてみるよ。夏の話だけどね。
CXなら確実なんだろうけど、CIはどうかな。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 08:43:48.40 ID:hkFonbDL0.net
>>851
高い方が席取りやすいだろう?
安いとすぐ満席になる

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 08:05:03.91 ID:7E4/2zj3O.net
"あの日"から24年が経過……

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 18:56:28.76 ID:aWUjVP1C0.net
>>860
CXなら確実って保証は?
クレーマーか。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 00:43:15.38 ID:kEGssbEi0.net
日本人なら絶対に忘れることが出来ない
中華航空140便墜落事故 1994/04/26
https://www.youtube.com/watch?v=pcaSY1yaDtI
中華航空140便墜落事故 名古屋空港
https://www.youtube.com/watch?v=nlsPZoFYwMA

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 21:11:24.96 ID:3Rz39ZFC0.net
子供の頃これテレビで見て絶対乗らないと思ったのに
今はチャイナエアばかり乗ってるな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 21:53:23.13 ID:0rQIMS1Z0.net
日航機はええんか

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 00:14:04.97 ID:XUX3fLjT0.net
隣の県なんで地元の新聞やニュースで結構詳しく報道されてたし
日航はあまり覚えてないよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 09:25:57.87 ID:IubOTC3O0.net
都区内在住にとっては羽田の朝イチが便利過ぎるので台湾行くときはほぼCIだが日によって価格の変動幅が大きい。ツアー用に卸しているのが戻ってくることがあるのか不明だが2週間位前になると急に安くなる時がある。
セミフレックス以上しか空席が無かったのがエコセーバーで空きが出るとか。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 14:16:39.06 ID:NMh8wow/0.net
>>848
バンコクは24時間あたりまえじゃない?
TGで5時前に到着しても5時にならないと乗継のセキュリティチェックが始まらない。
24時間ならシンガポールだろ。
香港も2ヵ所セキュリティチェックが24時間。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 16:58:59.26 ID:Z/xvN5Il0.net
>>865
今はアシアナさんが一番ヤバイ 復興さんは復興出来ずに消えたしな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 16:59:43.93 ID:Z/xvN5Il0.net
>>869
ドバイとか凄いよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 16:32:26.10 ID:JrSilg3+0.net
>>865-866
長榮か全日空を選んでいる。華航は論外。

昔話だが、一度だけ日本アジア航空に
搭乗したが、近距離の割にB747-400の
ジャンボ機で機内食も豊富だった。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 00:22:39.02 ID:hkeqgNM10.net
中部からだと滞在時間が長いのは華航と日航なんだけど値段の関係で華航になるな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 00:29:09.55 ID:rvv0hf/y0.net
7月下旬に台湾へ行くけどNRT-TPEが4万程で高くなったな
2年前は3万切ってたのに

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 01:20:23.61 ID:dNewND3T0.net
復興がいなくなって一気に強気になったよな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 10:10:41.40 ID:DFxTnkQV0.net
>>874
4万って相当安いと思うぞ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 13:48:53.76 ID:ZhaTMpNU0.net
>>876
同じ時期のCXやBRが3万円台だからそれと比べると高く思う
NHとJLに比べりゃ安いがな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 13:52:50.40 ID:MvWDbKXp0.net
>>877
また財力は人によって違うからな
その金額で高いと思う奴が居ても仕方ないさ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 14:15:54.04 ID:ZPKWghNS0.net
>>878
2年前に比べてとか、CXやBRと比べてと書いてるのに、何でいちいち財力の話になるのか頭が悪い上にウザいな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 17:26:14.47 ID:MvWDbKXp0.net
>>879
そんなジェラシー剥き出しにするなよw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 18:45:25.43 ID:jVexasvi0.net
>>880
どこの上手の馬の骨か分からないバカにジェラシーなんか感じるかよ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 22:27:11.16 ID:Ggopzzyh0.net
>>874
真夏は台湾向け需要落ちるイメージあるしな 高かったのはお盆位だね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 13:52:45.50 ID:jcizPPyz0.net
GWに台北経由でベトナム(ホーチミン)行ってきた。
台北ーホーチミンはCI利用したけど往路がA330から
A350に替わってめっちゃ快適でしたわ。

台北―ホーチミン間はCIのホームページで予約したけど
早い時期に予約ししたら往復3万円くらいでで乗れた。
それより日本ー台北間のCIの航空チケットが取れなくて
結局ピーチで日本から台北への往復チケット確保したわ。

結果的には日本から往復5万円強でベトナムに行けたけど
LCCだとスルーチェックインできなくて往復共に台湾入国→
→荷物受取→次の便に搭乗手続き→出国手続きという
手間がかかってここだけがめっちゃ苦痛だったw

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 11:45:41.97 ID:FhvjnQzw0.net
>>883
台北での乗り継ぎ時間は、どの位の余裕を取りましたか?
ピーチはLCCにしては比較的定時運航なんだけど「もし」を考えるとリスクがあるよね。

885 :883:2018/05/09(水) 13:12:16.51 ID:9H+O4/NK0.net
>>884
往路・復路ともに3時間弱の乗継時間だったけど思ったほど
時間に余裕が出来なかった印象です。特に復路はホーチミンから
台北への到着が30分ほど遅れたのもあって復路の乗継は
時間がカツカツになってました。

GW中だったのもあるけど、とにかく入国・搭乗手続き・再出国の
どの手続きも長蛇の列で時間が懸かる懸かる。
幸い、ピーチもホーチミン行きのCIも同じ第一ターミナル発着
でしたから最低限の移動で済みましたけど、これが異なる
ターミナル間だったらもっと時間がかかったかもなあ・・・

結果的には格安な運賃でホーチミンまで往復できましたけど
どの区間もレガシーキャリアにしてスルーチェックインできた方が
自分的には楽だなあ、って思いましたよ。
特に家族連れなら強く思える筈じゃないかな。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 13:32:33.03 ID:/fRt0Nn+0.net
乗り継ぎで会社違いとなると、GWの桃園で一時入国即出国はお疲れ様でした。
数年前のGWに成田ー桃園ーホーチミンやったけどあの時はCI通しだったから出国しなかった。
復路が、ホーチミンー桃園ー台北一泊の松山ー羽田だったのでその時は入国したけど、ほぼ丸っと1日台北を満喫できた記憶。
乗り継ぎが桃園着松山発をやろうとしたらオフィシャルサイトでは発券出来ず、止む無く旅行代理店経由でとったけど、システム変更してるから今ならできるのだろうか

887 :884:2018/05/09(水) 15:46:06.60 ID:FhvjnQzw0.net
>>885
3時間弱の乗り継ぎでも余裕なしなのかぁ。
通し発券でないと小心者の俺には無理だわw
あと、6月にベトジェットエアの日本線が就航するらしいね。
LCCのシートでベトナムまではツラいかもw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 15:47:15.44 ID:EM5T7z700.net
>>886
出来るよ ただ変則パターンの航空券は旅行会社経由のが安いイメージあるけどな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 19:53:29.30 ID:MuVx0yyy0.net
>>886
出来るかもしれないが、そもそもTSA-HNDを混ぜた東南アジア行き格安TKTの販売は昨年3月ごろから販売中止になった。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 22:47:19.38 ID:n2QN8GVq0.net
まだ羽田使えた頃結構お世話になったな
あえて台北で一泊してBKKとかKULとか
かなり安かったよね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 23:18:58.48 ID:iGg+eyZe0.net
スカイプライオリティなんですがTpe-bkk プレミアレーン⁈ ファストレーンのチケットくれって言ったらないって言われた以前はくれたのに配布しなくなってのでしょうか?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 23:28:30.01 ID:qwh8Z25g0.net
デルタ雨乞食って見抜かれたんじゃない?w

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 23:36:39.42 ID:o6cw7s5y0.net
やたらデルタ雨金を敵視する頭おかしい感じの奴がいるけど何なんだろうね。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 23:39:08.26 ID:2IGd/ZGC0.net
スワンナプームでCでも貰えんかった事あるわ
単に忘れただけなんだろうけど、検査場近くで貰ってないのに気づいたけど空いてたんでそのまま一般のとこ通った

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 23:46:02.49 ID:Uo6grwHx0.net
デルタアメックスとか
優先席だのプレミアレーンだの図々しいしんだよ
ラウンジ使えるだけ感謝しろよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 23:48:19.67 ID:qwh8Z25g0.net
spgでも雨乞食は鼻つまみ者だからなw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 00:04:38.61 ID:NoA9wJl20.net
エメなら機内でもスワンナプームでも貰えた
自社エリートを優先するのは当然だがな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 06:25:00.74 ID:/NLEiSQy0.net
891です
皆さんなるほどわかりましたありがとうございます

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 17:50:12.06 ID:BPbReTYG0.net
桃園T2のD4前ラウンジ16日から改修のためクローズだそうな。
ここもアウトソーシングされちゃうんだろうな。
予定だと9/10にreopenらしい。それまで梅苑が大混雑するのか。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 22:21:01.00 ID:IkX1+6m80.net
4ヶ月かけるということは、T1みたいなNext-genベースの大規模改装になりそう。
アウトソーシングのスタッフも感じが良いので、そんなに気にはならないけど。
この前搭乗時刻にラウンジ行ったら「早くゲートに行って!ほらペットボトルの水あげるわ!」って言われたしw

ただ、T2のヌードルバーの方が味が良かった気がするのでその点が残念。
あとシャワールームも増やして欲しい。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 23:12:09.68 ID:BxksoqFR0.net
気のせいかもしれんけどT2の牛肉麺はうまいと思うわ
T1と違って注文もタッチパネルで楽だし

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 16:57:19.29 ID:4D8o5XlV0.net
T1のファーストラウンジはアウトソーシング後はアラカルトメニューが無くなったり
色々コストダウンされたからT2もたぶんそうなるね。
しかし梅苑だけじゃあのキャパ無いから、他社ラウンジに振り替えるのかな。
T1改修の時は復興に振り替えられたけど当然無いからCXあたりか。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 18:27:35.02 ID:S2Y4FzVv0.net
CXはT1だから無いでしょ。
梅苑とJLラウンジに自社の客を入れて、
CZとかMUとかの客はミールクーポンとかプラザプレミアムじゃない?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 21:34:35.06 ID:HgIh+N/f0.net
25USDのキャッシュクーポンどう使えばいいかな? 免税品空港で買わないなら、VIPラウンジか航空券代金だよな
航空券代金だとネットは無理だよね

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 00:11:14.23 ID:XDZrk90h0.net
>>903
あ、そうだね。CXはT1だった。
以前遅延した時にミールクーポン250NTD分貰ったのでT2_3Fの青葉で定食食べたな。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 01:31:43.40 ID:yrv8ao+w0.net
まだあるか知らないが去年行ったT2の鉄板焼屋悪くなかったぞ。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 11:34:12.58 ID:cpVp5Kic0.net
【祝】デルタアメックス乞食撲滅www【祝】
https://www.americanexpress.com/jp/benefits/delta/newprogram.html?topics

これで改装後のT2ラウンジもスッキリですなwww

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 12:26:45.17 ID:EjgaTE2a0.net
150万つーことは
デルタメインで貯める気のない陸マイラーはお断りということか、、、

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 12:32:43.64 ID:GSumvnno0.net
結構使ってるが150は難しいな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 13:06:05.00 ID:K+9C+kFM0.net
他の付帯サービスと比べてラウンジは利用のたびに経費が掛かるからな
ハードルを設けたと言うことはデルタにとって相乗効果を生み出さない客ばかりだったんだろうね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 13:13:08.63 ID:K+9C+kFM0.net
ラウンジが無料使えるのはプログラム期間が始まる2018年6月26日から来年の同時期まで
それ以降は利用金額によって決まるか

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 17:11:38.34 ID:1iIEzzl20.net
>>908
150万どこに書いてる?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 19:53:34.07 ID:M6fx6dyr0.net
猶予期間があるが、2年ほどでラウンジから多くの日本人が消えるな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 19:55:44.45 ID:FjHiPpSb0.net
混雑緩和は良いことなんじゃね?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 19:56:33.36 ID:M6fx6dyr0.net
>>907のメダリオン会員資格のところに書いてある
100万以上でシルバー、150万以上でゴールド資格

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 19:59:22.01 ID:M6fx6dyr0.net
日本発着の優先搭乗も一気に減るから分かるだろうな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 20:20:34.65 ID:pJD7F/mO0.net
楽天も見習って欲しいもんだ。最近のPPラウンジも酷すぎるし。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 21:25:22.34 ID:1iIEzzl20.net
CIのクレカは条件どうなってるの?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 22:39:32.59 ID:U5U2OfVj0.net
パラゴン維持してて良かったわ、次年度も更新するか。
一度落ちると面倒だし、日系にも戻るつもりないし。
CIも最近高くなったと思ったが、JLとかさらにその上をいく値上げしてるしな。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 11:50:33.69 ID:ZArKgyE10.net
>>919 全く同意
現在エメ持ちなんだけど、今年末にはゴールド落ちしそう。
落ちてもデルタアメックスにすればいいやと思ってたけど、今考えると多少無理してでもエメを維持するべきだったな。
と思いつつ、今まで考えてもいなかったステータスマッチの可能性を模索中。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 13:06:11.04 ID:8wAyR2g70.net
ステマしてもどうせ1度きり1年限定だし
エメに返り咲いた方がよくね?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 14:09:56.87 ID:UBEc3nzx0.net
クレカ150万使うのは可能だが、全部スカイペソになるのがあり得ない。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 14:38:19.57 ID:KWDKfN3s0.net
>>921 そうですよね...
素直に一度ゴールド落ちして、またエメになれるよう頑張ってみようと思います。
適切なアドバイスありがとうございます。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 15:59:40.87 ID:SnFTBeGO0.net
今はヒラに落ちるとゴールドになった時点で一旦クリアされて
そこからまたエメ用のカウント始まるから以前より新規は取りにくい状況だよね。
なるべく維持していくのが良いと思うわ、継続マイル大幅アップしたし。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 23:19:00.68 ID:3OB+5huV0.net
10%オフチケット販売始まったらブッキングクラスNのチケットが消えて
逆に値段上がってるじゃん。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 00:27:07.98 ID:F1TbQ/Vm0.net
>>907
乞食一掃うらやましいです。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 03:01:42.25 ID:qJHyAEMS0.net
>>925
Nクラス適用外と書いてる

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 07:53:41.15 ID:FR5SMdWT0.net
>>927
Nクラスチケットは元々少なかったんだけど、このタイミングで代理店から消えちゃったのよ。
たとえばNRT発のCI101とか不人気なのかNのチケットあったんだよね。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 03:35:42.76 ID:yE0cH7QX0.net
>>928
確かに今度Nクラスで台湾行くけどCIから直接購入が一番安かった 他旅行会社は違うクラスなのか5k以上高かった

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 10:32:51.86 ID:ZneqaTay0.net
エクスペディアてここのチケット見てるんだけど、ビジネス安すぎないか?
台北経由とはいえ東南アジア方面往復15万とか。
CIのビジネスって安かろう悪かろう?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 12:49:49.49 ID:73lvEvq10.net
>>930
CIばかり乗ってると15万って高く感じる。15万はブッキングクラスCで、Dだと12万とかだから。
A330だとハズレかな(特に6列ゴミ収集車は)350,777だとフルフラットだから他社と遜色無いけど。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 12:54:22.62 ID:mt+iRmaW0.net
>>930
ちょっと昔のCIビジ運賃を知っている者から言わせてもらうと15万円は高過ぎです。
行き先にもよるけどね。
ビジのサービスは普通です(もちろん日系よりか下ですがw)

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 15:10:39.04 ID:Xp1FVkHr0.net
確かに330の古いのはあかんね
ただ、ここは日本線じゃなくても日本語話すCAが多いから楽っちゃ楽
BRはCIより日本語話す人が少ない気がする

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 19:02:04.74 ID:kcHGM4An0.net
ST加入前は、東南アジアCでも10万円以下だったような。

>>933
昨年CGK-TPE利用した時に、パスポートの裏面に搭乗券重ねた状態で機内に入ったら、CAの挨拶がニーと言いかけてコンニチハだった(笑)

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 19:57:24.41 ID:xXsBC98L0.net
>>932
高いか安いかはその人の持ってる金に依るよね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 20:00:44.17 ID:EcHAYuec0.net
エクスペディアの安いCは、
よく見るとYとC混在のことがある。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 00:40:29.87 ID:+L85lynY0.net
>>933
羽田便330はボロいよな 一度機内エンタメ全停止で降機時にクーポン配ってた 350に置換えるのはホントなのかね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 03:35:01.17 ID:EvYYERE40.net
三重県からだとセントレアが近いんで乗るけど古い330しかないんでたまに関空から乗ってる

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 11:45:13.70 ID:o10XRMtg0.net
あれでも高いほうなんだな。
低収入だから金額的には結構なものだけど、数年に一回しか使わないからいいかなって。
日系と料金比べるのがアウトなもんか。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 18:35:45.04 ID:Ic3fJTI10.net
15万円ならばMHにも乗れるな。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 08:03:12.51 ID:BGyU6HtE0.net
CIは座席改修しないまま退役する機材ばかり。唯一座席改修したのはYにシートモニターがなかった初期の744ぐらい?後期に入れたYにシートモニター装着した744も未改修だし。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 11:57:34.54 ID:sxIwlqJK0.net
CIのビジネスって値段に見合ったサービスされる?
機内食の充実度とかシートやラウンジとか。
興味あって乗ってみたい。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 12:07:16.99 ID:zMpWat7x0.net
>>942
値段相当だと思うよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 12:23:38.26 ID:IsLihtNv0.net
検索すれば椅子も飯もラウンジもチェックインも、なんならCAも写真貼りまくりの体験談サイトが出てくる。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 12:44:39.04 ID:7jbBNTI20.net
ハーゲンダッツを丁度よい固さで出してくれる
そして、バニラ以外も積んでる便に当たるとなんかうれしい

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 12:48:26.44 ID:5K9Eepah0.net
サービスはともかく、CIの777や350のビジネスクラスなら
フルフラットだし疲労貯めずに移動できると考えている。

8月にヨーロッパ行くけど、復路はCIのビジネスに乗る予定。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 14:57:57.06 ID:uyy4xgtC0.net
>>941
改修した744は良かったイメージあるな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 14:59:56.37 ID:uyy4xgtC0.net
台北駅のチェックインはタクシーに駅乗り付けないと、地下鉄他線からだと無茶苦茶離れてるから、辿り着くまで大変過ぎるな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 16:22:31.26 ID:BCBoULDk0.net
インタウンチェックイン、便利だが確かに遠いよね。
それでも荷物持って桃園空港まで移動することとチェックインに並ぶことを考えればかなり楽だわ。
荷物預けて身軽になって市内で美味いもの食ってから空港行けるのも良い。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 17:16:09.63 ID:uyy4xgtC0.net
3時間前までにチェックイン済ませて、台北駅周辺で飯やマッサージ、桃園のアウトレット身軽で寄るのもありだな

ただやっぱり遠すぎるのと、台北地下街は迷いやすい 北門もそこまで近くないし、そこが残念過ぎる

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 17:51:43.45 ID:Aa8Tltpz0.net
台北松山空港利用ばかりなので、今のところインタウンチェックインを使う予定ないな。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 18:16:36.35 ID:BOecMfI50.net
自分も松山ばっかり
桃園はともかく成田はむりになった

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 18:29:46.96 ID:9ybeN5GP0.net
国内線向けの機材は、ギャレーを簡略化してラバトリーも減らしてキャパを最大化してるから、国際線機材を入れても効率が悪い。(当たり前だが)
逆も然り、サービスに制約があるからLCC前夜の日韓線程度の運用しかない。
内際兼用機を入れたところで、結局はB737-700のように双方に使い勝手の悪い中途半端な存在になるだけ。当初は583系みたいな餅を描いてたのだろうが。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 21:00:28.35 ID:/J6zPxwYO.net
>>944
当該サイトのURLのヒントを下さいませ!m(_ _)m

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 21:40:21.51 ID:yuCnk7/70.net
>>952
桃園羽田がLCC以外であればいいのに
ちなみに東京以外にいくなら桃園利用だけどね 

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 03:21:28.69 ID:fN65RFYW0.net
>>954
まずグーグルにアクセスします。
次に検索ワードを
「チャイナエアライン ビジネスクラス a350」
にして検索ボタンを押します。
なお「a350」を「a330」に変更すると乗る気が無くなるかもしれません。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 03:35:45.32 ID:+2ctFvK20.net
w

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 08:03:53.31 ID:j1opKf9e0.net
>>956
優しいな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 19:36:19.52 ID:I3t+hTg00.net
>>956
昨日A330乗ったが更にボロくなった印象だった 前は安売りしてたからまだ良かったが今はボロいだけだしな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 19:50:41.17 ID:uE8cXoFi0.net
東南アジアくらいならA330でもいいでしょ
ただ、旧型シートはモニターが小さいしシートはクタクタだし残念賞
新しいのはカクテルテーブルの所がカップホルダーになってて使いやすいものの
見た目的に安っぽく感じるのと、減光中だったのもあるけどイヤフォンジャックを見つけるのに苦労した

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 15:15:58.86 ID:Kq/NAMZw0.net
セミナー詐欺

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 01:57:48.24 ID:60+083Wg0.net
A350もっと日本線に投入しないかね
それか安くして欲しい 機材ボロ過ぎる

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 02:12:34.27 ID:54oWxcI30.net
引き渡しされてないのがあと2機のみだし厳しいな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 05:14:46.39 ID:60+083Wg0.net
ずっとボロでいくのか 辛いな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 09:47:15.19 ID:XgQtDHpk0.net
330は次回の重整備の時とかに内装だけでもフルリニューアルして入れ替えてくれればいいのに、、、

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 11:21:37.95 ID:NhUWMoJ30.net
6月に乗る予定のCI105,座席表みたら350だった。ほとんど330なのにラッキー
PY席指定した

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 19:45:00.42 ID:JToAfWr/0.net
>>966
機種変来るで

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 20:25:54.48 ID:n9sRl6Pf0.net
きっと来る〜
きっと来る〜

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 00:23:45.64 ID:FjMi0VTL0.net
A350また乗りたいな ジャンボでも内装変えたのあるよな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 03:21:09.54 ID:1Ss1HgK60.net
>>963
エヴァが10機位一気買いしそうだw

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 08:12:13.14 ID:0NS+BRat0.net
あんまりボロいとFSC感があまりないよな 特に機内で飯を絶対食べたいわけでもないし

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 22:26:19.52 ID:DufjWByt0.net
>>966
マジで機種変多いから当日までわからんよ
最悪737だったり

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 03:16:38.00 ID:/DiZJuEZ0.net
さすがにワイド機からナロー機はないでしょ
330になる可能性は大いに考えられるけどね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 07:40:47.22 ID:/zWv/Hap0.net
ここってステマやってるの?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 09:13:36.49 ID:ti+bwgO60.net
エバーかキャセイのダイヤモンドなら受けてくれるらしいよ。
デルタ飴乞食は返事すら来ないみたいだけどw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 12:41:35.76 ID:+75kh5y20.net
>>966を羨む暇人どもが不安を煽ろうと必死なだけ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 13:11:18.83 ID:/DiZJuEZ0.net
>>976
Cにアップとかならいざ知らず、そんな小さい話で羨ましがるってなんだよ
機材変更なんて珍しくもないし、A359からの機材変更はマイナス要素しかないんだよ
ちなみに、A359はPYしか乗った事ないし、BRもPY開放便はPYしか乗った事ない

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 14:36:46.42 ID:iDVec5hG0.net
>>975
エバー&キャセイどっちもゴールドの俺orz

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 16:15:19.16 ID:U4zqOrLN0.net
966だけど777のPYは乗ったことあるんだけど350は初めてなんで機材変更無いことを祈るよ。
47000マイル使ってC発券してBKK滞在中。連休がらみは特典C航空券取れないねー

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 05:37:13.57 ID:Yu+uHOhS0.net
ここのC長距離乗るならは大陸発券じゃないか?
レビューでは、オンタリオ線閑古鳥らしいぞw

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 08:58:49.00 ID:HK7ixIkk0.net
>>973
今記録みたら738で運用している時あるね、直近だと5/22
怖いなー((((;゚Д゚))))

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 12:28:33.74 ID:B7fXAVYr0.net
359から738だとCの人がかわいそうすぎる
ここじゃないけど遅延で73ERからA322ってのはある

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 13:02:59.75 ID:j52w3F7l0.net
>>981
調べたら本当だった...これはヒドイ。
これならCをキャンセルしてYの最前列にしたいレベル。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 14:35:39.90 ID:RyV4/Nrd0.net
桃園T2の梅苑到着。意外と空いているわ。
成田のカウンターで聞いたらミールチケットが出る場合もあるらしい。
スカチ他社は別のラウンジ振られているのかな。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 17:39:16.00 ID:SdgEydrb0.net
以前に乗ったNRT-TPEのJL午前便も738だった。
ナロー機独特の狭い感じは嫌だったけど、エコでもモニター付きなので我慢が出来たよ。
同じ737シリーズでもJTA羽田−石垣の直行便の方が地獄だったw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 18:26:50.79 ID:P6uw6irg0.net
>>985
JLは台北主力は羽田-台北松山にシフト済みで成田-桃園は成田乗り継ぎ需要がメイン。
中華航空は桃園から先の乗り継ぎメインだから、戦略が異なるよね。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 19:01:03.52 ID:dKgS0V2V0.net
直前に機材変更しないように願うしかないな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 09:58:07.54 ID:ckSc++F0O.net
"AsianBeauty"な客室乗務員女史と御知り合いになりたいです……
今夏、社用でKIXにて初利用しますが、流石にYやと無理ですよね……

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 12:02:18.95 ID:29WKWhsC0.net
>>988
中華航空とタイ航空はむしろビジネス以上はシニアな客乗のイメージ。
年季の入ったオバチャンが多いんじゃね?あとムッとした顔の
オッチャン客乗が必ずいるのも共通。

だからといってエコ席でゆっくりお話しする時間もないとは思うが。

990 :985:2018/05/29(火) 14:20:52.68 ID:2FwyXhhj0.net
>>986
なるほど、そういうことだったのね。
自分が乗った時に外国人の乗客ばかりで不思議に思っていた。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 15:03:09.14 ID:9ZBWGio90.net
>>988
無理

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 03:17:58.93 ID:ysiRFjIN0.net
A350が関空線に飛んでたよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 07:01:53.70 ID:k1bvhJg00.net
>>992
前から間合い運用で飛んでるよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 10:14:46.24 ID:cMsQZIS/0.net
来月14日から就航するマンダリン航空の成田−台中線だけど、機材はエンブラエル190なんだね。
738より窮屈な気がするけど、どうなんだろう?
もちろん、シートにモニターは無いよね?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 11:54:23.81 ID:ITooJcnP0.net
以前このスレで不潔と言われていた桃園のリクライニングチェアが更新されていた。
T2のエスカレータ上がったところとか、各ゲートにあるのも。
フットレストの位置調整できる。来月夜明かし挑戦予定なんで寝てみるわ。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 09:32:23.12 ID:dPnNSZRD0.net
次スレです。

【CI】チャイナエアライン17便【中華航空】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1527812806/

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 16:19:55.50 ID:jp9Qs0HB0.net
Family Couch service will be ceased from 01JUN2018

Family Couch service will be ceased from 01JUN2018,
for those passengers who have booked and purchased
Family Couch, the service shall be maintained.
Sorry for inconvenience caused.

あれま。
ファミリーカウチやめちゃうんだ。人気無かったのかな? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 16:59:15.25 ID:dPnNSZRD0.net
>>997
ANAのA380でカウチシートをやるらしいね。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 00:00:54.84 ID:fm2Lvy2S0.net


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 00:01:40.90 ID:hcoIg59z0.net
いえーい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200