2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ANA】全日空スレNH089便【SFC】

1 : :2017/11/03(金) 18:58:35.65 .net
ANA SKY WEB
https://www.ana.co.jp

facebook
https://www.facebook.com/ana.japan

ANA STAR WARS PROJECT
http://www.ana-sw.com

本スレは荒らし対応のため、IPアドレスまで表示されます

※前スレ
【ANA】全日空スレNH088便【SFC】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1498901635/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 22:32:26.92 ID:arxMxjiY0.net
944

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 22:32:51.65 ID:arxMxjiY0.net
945

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 22:33:18.25 ID:arxMxjiY0.net
946

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 22:33:34.21 ID:arxMxjiY0.net
947

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 22:33:52.29 ID:arxMxjiY0.net
948

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 22:34:35.06 ID:arxMxjiY0.net
949

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 22:35:15.57 ID:arxMxjiY0.net
950

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 22:35:36.22 ID:arxMxjiY0.net
951

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 22:35:56.38 ID:arxMxjiY0.net
952

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 22:36:34.88 ID:arxMxjiY0.net
953

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/04(水) 22:37:02.94 ID:arxMxjiY0.net
954

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 05:32:45.98 .net
次スレ

【ANA】全日空スレNH090便【SFC】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1522873400/

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/05(木) 21:26:52.35 ID:vA8VRBOn0.net
>>955
スレ立て乙

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 00:29:57.05 .net
全日空機タイヤ表面4mはがれる 成田空港
http://www.news24.jp/nnn/news890170531.html

成田空港に到着した全日空機で、タイヤの表面のゴムが4メートルにわたってはがれているのが見つかった。
全日空などによると、6日午後1時半頃、アメリカ・シカゴから成田空港に到着した全日空11便のタイヤの1つで、表面のゴムがはがれてなくなっているのが見つかった。
はがれたゴムは、長さがタイヤ一周分にあたるおよそ4メートルで、幅およそ60センチ、重さはおよそ5キロになるという。
成田空港は滑走路を一時閉鎖して確認したが、はがれたゴムは見つからなかった。
飛行機の着陸に影響はなかったが、全日空が原因を調べている。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/07(土) 01:49:09.28 ID:OiCjv3Pua.net
成田に無いならシカゴにばら撒いてきたのか?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 07:30:32.37 ID:bbA/sSAoa.net
>>672
無料のコンテンツのサーバーは機内にあるんではなくて?テレビを生で見れるシステムはよう分からんけど。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 08:33:31.71 ID:DcjdM9S70.net
機内WiFiが始まってから雑誌などの内容が変わったのかな。
サラリーマン金太郎をチビチビ読んでたのになくなった。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/08(日) 11:21:33.05 ID:I1RwhxLqr.net
機内オーディオプログラムが翼の王国じゃなくて別紙になってたな こないだ乗ったら

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/09(月) 10:06:11.99 ID:8lZcVqvC0.net
767でWiFiって何機くらいいるんだろう

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/09(月) 11:48:32.05 ID:af/dVwEo0.net
>>962
カスタマーセンターを通じて
整備センター機体事業室機体計画部に聞いて貰ったら?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 17:07:07.98 .net
経営破綻中のアリタリア
ANAとの提携の先にあるものは
https://trafficnews.jp/post/80176

今秋よりANAとコードシェアを開始するアリタリア。
経営破綻後、未だ売却先が決まらないなかで、1社独占の人気路線の座席をANAに供給する背景に、会社再建への模索があるのでしょうか。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/09(月) 17:50:51.22 ID:pLMQET+Gd.net
>>964
>法規制により、イタリア人がアリタリア航空のコードシェア便で、成田〜沖縄といった日本の国内区間だけを購入することはできないのです。

なにこれ。
日本ってこんな制限課してんの?

日本人もアメリカの国内線のチケットをネット購入することはできない
とかあんの?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/09(月) 18:03:08.87 ID:MoHJECwJM.net
国際線航空券とセットじゃないと国内線のコードシェアは買えないことでしょ。
アメリカ国内別切りで、LAX-SFOのNH便が買えないのと同じ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/09(月) 18:12:16.63 ID:L37GxY2P0.net
というか他国の国内線区間だけを自国のエアラインのコードシェアで買う必要ってある?
そもそも国内線コードシェアって(直行便のない)最終目的地までシームレスにチケットが買えるようにって事でしょ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/09(月) 18:29:10.14 ID:ZFiMLByTa.net
>>967
お馬鹿に解りやすく説明してあげてお優しい

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/09(月) 18:52:47.86 ID:9ymupx1qa.net
>>965
グアムやサイパンとアメリカ本土を行き来するには必ずアメリカの航空会社挟まなあかん。
大韓航空やアシアナが未だにグアム路線持ってるけど、
GUM-ICN-LAXの場合、GUM-ICNもしくはICN-LAXのどちらかでアメリカの航空会社便に乗らなきゃならん。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/09(月) 20:19:35.87 ID:wcT65iwX0.net
それはシステムでコントロールかかってんの?別切りで買ったら発券できちゃうんじゃないのか?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/09(月) 20:24:23.21 ID:BMWiFh7sH.net
別切りだと買えないでしょ > 国外区間のコードシェア
カボタージュ?だったっけ?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/09(月) 22:22:49.88 ID:KsgHd9kf0.net
>>967
んんん???

てことは日本人でもUA便名のアメリカ国内線を日本でWeb購入することに
制約はないってこと?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/09(月) 23:25:13.44 ID:wcT65iwX0.net
なるほど、カボタージュ規制というのかあるのか、これは勉強になった。

NRT-SFO-IADと飛ぶとして、非米国航空会社であるANAは仮にSFO経由のNRT-IAD便を運航するとしても
SFO-IAD単独で客を乗せることは許されないってことかね。しかしSFO-IADがUA運航のコードシェア便である場合、
ANA便名のチケットを販売するだけならこの制限に引っかからない気がするが…。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/09(月) 23:51:24.34 ID:NXGewbjX0.net
>>972
なんで至極当然のことに驚いてんだ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/10(火) 08:21:55.20 ID:21VcY44S0.net
>>972
ユナイテッドアプリだと買えないよ。
PCサイトで買ってごらん、普通に買えるから。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/10(火) 11:20:58.33 ID:GYHvOIHI0.net
>>964
何これ?
結局何も言ってなくて今後どうなるのか?みたいな内容で終わりか?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/10(火) 11:25:47.88 ID:GYHvOIHI0.net
>>965
そう言うのは当たり前と言うか普通だよ。
元々、国際線に接続する為の国内線を国際線を利用しない単なる国内線だけに乗る客は国内線を買ってねってことだろ。
実際、料金もANAでは東京と名古屋、大阪は無料だし、札幌は無料だったか知らないけど、福岡や那覇は国内線料金より安くしてある。

この部分だけ乗られたら国際線に乗る客が乗れずに売り損なうので制限を掛けて当たり前。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/10(火) 20:56:58.34 ID:2llNZeBdp.net
>>976
アリタリアは、今後、出資も期待しているんではないかという、予想か妄想が書かれてる

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/10(火) 21:08:03.20 ID:XGdd34MwH.net
>>977
ANAの国際線乗り継ぎの話じゃなくて、UA****やLH****とかの話でしょ

>この部分だけ乗られたら国際線に乗る客が乗れずに売り損なうので制限を掛けて当たり前。

法規制の趣旨とは関係なくね?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/10(火) 21:43:14.28 ID:s+ZtgWjIa.net
ANAのアプリでアメリカ国内線(たとえばLAX-LAS間)検索してみてよ。
出てこないでしょ、そういうこと。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 15:47:48.37 ID:ykarPp/1a.net
>>973
「共同運航便」はチケット売るだけじゃないよ
結果的にチケット売るだけに見えてるだけで。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 22:18:24.18 ID:MVwJBTMn0.net
CAってパイロットとヤリまくりって本当?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 22:37:08.97 ID:FSXso4Uda.net
童貞かよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:23:54.03 ID:JscmFZsv0.net
>>981
チケットを売る以外に何かあるの? マジで知らないから教えてほしい。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/11(水) 23:41:44.49 ID:e4tN2bO20.net
>>984
正確には違うけど、業務委託と考えればいいよ。

例えばUA運航便にNH便名が振られてて、
NH便名で買った場合、
運航者はあくまでANAで、
UAは運航業務を委託された下請け業者に過ぎない。

運送契約結ぶ相手はANAだし、
売上も損失もANAの懐だし、
何かあった時に(直接的に)補償する義務があるのもANA。

コードシェア便っていうのは
自社と他社で共同運航する便ってことよ。

昔は完全に委託するのではなく、コードシェア便にもANA社員が乗ってたりしたみたいね。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/12(木) 00:01:13.35 ID:bA7CV7Sl0.net
>>985
4行目以降おかしくないかい?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/12(木) 00:02:12.43 ID:gt33t9ob0.net
実務上どんな違いがあるかっていうと

例えば..例が悪いかもしれんが、
海外行って入国手続き混みすぎで乗り継ぎ失敗した場合とか、
規約上は厳密には航空会社の責任じゃないから補償されない(代わりの便を用意出来ない)可能性がある。

そういう時にNH便名(コードシェア便名)だと、
現地のスタッフは業務委託されてるだけだから
契約上無理なものは無理ですと言わざるを得ない。
この場合、ANAに相談すれば日本企業ならではの対応をしてくれる可能性がある。

一方UA便名だと、
現地のスタッフはUA社員だから本部に確認して
柔軟な対応をしてくれる可能性はある。(外国だとまずないけど)
ANAには何を言おうとチケット売ってるだけの代理店なので何も出来ない。

まぁこんな感じ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/12(木) 00:04:03.90 ID:hnnMqPm8a.net
売上は一義的にはANAに上がるけど、UAも内部的に売上立てるだろ。

まあ顧客との運送契約上はANAが責任を持つというのは確かにそうだな。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/12(木) 00:08:02.71 ID:gt33t9ob0.net
>>988
ANAからUAへは、実際に売れたチケット枚数に関わらず、定額の業務委託料が支払われるだけだよ。
NH便名のチケットが何枚売れようとも、UAには一銭も売上は入らないはず。

あくまで基本的な考え方としてはね。
ジョイントベンチャーとかも出てきてるからまたややこしいけど

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/12(木) 00:18:05.27 ID:hnnMqPm8a.net
それは常識的にありえなくない? 運航会社が一方的に損するじゃん。受け入れないだろ。
販売したコードシェア便席数一席ごとに販売金額の何パーを上納する方式、レベニューシェア方式じゃないと
コードシェアする意味がない。自前で販売した場合が有利すぎる。コードシェアって、パートナー会社に販売代理店として機能してもらう仕組みでは?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/12(木) 00:34:09.27 ID:gt33t9ob0.net
>>990
閑散期も繁忙期も常に一定数の座席をまとめ買いしてくれるようなものだから、全然損じゃないよ。

自社客だけじゃ満席にならない路線も共同運航することで採算取れるケースもあるしな。

それに、ANAがNRT-ITMをUAに開放するから
代わりにLAX-LASくださいってトレードしてる感じだし。お互い様。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 01:16:01.98 .net


993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 01:16:09.73 .net


994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 01:16:18.91 .net


995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 01:16:27.03 .net


996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 01:16:34.05 .net


997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 01:16:41.13 .net


998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 01:16:49.39 .net


999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 01:17:00.24 .net

【ANA】全日空スレNH090便【SFC】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1522873400/

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 01:17:10.94 .net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
281 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200