2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JAL 11月16日新システム移行 バグを列挙しましょう

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 17:11:46.55 ID:UMK8nvwd0.net
世間的には 問題なく新システム移行したとの報道となっています。
全力投球で運航だけは なんとか確保しているのかな?
現場の苦労はすさまじいのでしょうが。
或はそこは 別システム?

予約確認、新規予約作成、 新規特典予約作成等々
ここまで酷い新システム移行となるとは
誰も予想しなかったでしょうね。

経営陣はどう思っているのだろうか?
新システム移行を延期すべきだっと、現時点では考えているでしょうね。

検証が全く不十分なままのシステム移行を少しでも助けるために
バグ事例を 列挙しましょう。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 15:00:05.56 ID:j8dDkFz60.net
>>294
そんなことは知ってんだよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 15:49:00.61 ID:mAFkxgT20.net
>>294

すでに何件か国際線の予約入れて取れてるから知ってるけど
余り知らない人は、問い合わせもしないで諦めて別の航空会社を選ぶんじゃない

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 17:22:13.60 ID:6lsKU3uh0.net
KIX→HND→SINを予約していて、KIXのカウンターで乗り継ぎ便の搭乗券が発券できず、HNDでチェックインし直すはめになった。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 18:06:35.46 ID:cp5dmovz0.net
>>297 
ちょうど一ヶ月前は、なんだか時間はかかって、
おねいさんがゴニョゴニョしてたけど、ITMで出来た。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 21:31:41.07 ID:mwwH0NFU0.net
>>298
294だけど帰りは同時に発券できたよ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 22:10:34.95 ID:UZg/Aj7k0.net
日本発海外経由日本行きのチケットって日本を出発するときに全区間発券できないんだな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 16:49:00.25 ID:8AAEvXv80.net
>>300
それって往復じゃないの?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 19:46:57.39 ID:vaFF8oSi0.net
基地害は去ったかw

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 23:45:29.97 ID:2N49PfML0.net
やっぱりWebサイトでエラーが出たら戻るボタンで
再トライするのが正しいみたいですね。
https://twitter.com/Akkyyyyy/status/943091135035072513

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 21:52:14.48 ID:+tbpyZDB0.net
>>279
check my tripは航空券と同じ氏名でないと呼び出せない。

aozora taro
ではだめ。

分かるよね?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 23:12:07.86 ID:wQspagQf0.net
>>304
どこのキャリアか忘れたけど、アマデウスなのにcheck my tripで旅程が引っ掛からないエアラインがあった
キャセイだったかな?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 23:18:23.18 ID:wQspagQf0.net
ここ1年で使ったエアラインは、JL,NH,SQ,CX,TG,VNだからこれらのどこか

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 18:32:19.52 ID:62ru90LO0.net
>>304
taromr aozora

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 10:31:48.82 ID:lcTzO7EM0.net
webチェックイン事前登録を進めていくと、
すでに名前やパスポート情報を登録して入力済みで修正もしていないのに、
「登録済の情報を修正する」って意味のわからない箇所に
チェックしないと進めないのは何故なのか?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 21:15:24.96 ID:51Eg3w7M0.net
国際線運賃、東京発だと20万円なのに
地方から乗り継ぐと25万円の運賃しか出てこないのは何故?
以前は地方から乗り継ぎの場合は1万円アップでよかったはず。
また、方面別運賃一覧はどうしたら見られますか?
確かそこに1万円で乗り継げると書いてあった。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 22:10:05.47 ID:uH/RQpXk0.net
知らずに買ってたら損をするってことか。
まるでだまし討ちだな。クソすぎる。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 22:46:01.11 ID:A+8xp6Y60.net
電話で予約した特典航空券の日を変更する際にかかるのは2160円と税金の差額だけですか?
変更点をまとめた公式ページではそう読み取れますが
スレでは5000円以上かかったという人がいるようでどちらが正しいか分かりません

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 00:02:54.95 ID:GxrHSokF0.net
>>309 青ゴキはその料金は
    やめたはず

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 00:06:55.30 ID:GxrHSokF0.net
ここあたりに詳しく言ってる
https://www.youtube.com/watch?v=1K0M7d27S0s

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 09:45:03.82 ID:WQUw19oK0.net
>>312
青ゴキで先週予約したら国内線往復つけて1000円だった

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 19:18:20.55 ID:RrE/5tsD0.net
一通りレスを見たけどバグじゃなくて仕様だね。
言い掛かりは止めて頂きたいなぁ。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 19:49:54.16 ID:lLR8eG5J0.net
技術の技の字もないKCCS(京セラコミュニケーション)とデスマーチの名門日立製作所&日本IBMがタッグを組んで構築したシステムとしては相当いいぞ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 20:38:23.21 ID:XMwzuQPr0.net
糞みたいに使い物になってない仕様だな
無能過ぎる

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 23:30:31.08 ID:HuOBIHy60.net
我らが植木社長が、大きな問題も無く移行できたと言っているのだぞ!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171231-00000003-impress-life

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 00:43:49.17 ID:w3BMZUly0.net
証券会社も需要強い+システム移行問題なしを理由に投資判断引き上げたしそんなもんだろ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 13:26:05.75 ID:Tq7r2lVn0.net
手数料払って電話予約した特典航空券のeチケットが届かないんだが。
仕事完結しねえなら手数料返せや

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 13:46:53.96 ID:3KGHzpso0.net
海女で臼と灰汁背酢

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 22:38:14.89 ID:KeXgSqHS0.net
青ゴキみたいに
国内線自前
国際線スペインの会社に任せれば
良かったのか?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 20:12:05.92 ID:53me0oB00.net
前日5時の指定席解放ってなくなったのかな?最近ちっとも指定可能座席が増えないんだけど。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 20:22:18.24 ID:TFqTfIyf0.net
早く、幼児に占拠されたシートマップを改善して!

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 20:44:00.21 ID:almworVX0.net
バグが直せないので2歳以下の幼児持ちの社員が席を埋めて見せます。by 日本航空

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 09:59:15.72 ID:2DtxIfZH0.net
あれはバグじゃないでしょう?
単純に、ダブルインファントの客(大人2名・膝の上の子供2名の4人連れ)が
指定できる場所を教えているだけだと思うよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 10:14:00.65 ID:ZhfhhQ160.net
全席なのに

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 11:29:34.42 ID:2DtxIfZH0.net
俺が適当な便で確認すると、赤ちゃんマークがついていない所もあるよ。
古い機材だとYは赤ちゃんマークはほとんど入っていないし、後方席に数席あるだけ。
787のような比較的新しい機材は確かにほぼ全てのシートにマークが入っているけれど、
非常口座席にはマークが外されているから、正式な状態じゃないの?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 21:59:23.26 ID:jg/LgDXF0.net
>>323
ちょこちょこ見てますが、私もそう感じます。
前日解放枠すら無くなっているような気がする…

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 09:07:14.40 ID:1VsCMovb0.net
スマホアプリで07JANのHND-CDGファーストを検索すると、
JL45便に空席がある事になるけれど、帰り便を選択するとキャンセル待ち扱いに変わるのね。
変なの。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 22:26:14.73 ID:Q2tWi03p0.net
国際線の時間変更のメールが来て
了承か否かURLに返事くれとの事。
で予約を開き選択をクリックしたら、エラーとなる。
この状態でもうすぐ一ヶ月になるけど、どうなっている?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 22:29:13.78 ID:NDotngM+0.net
>>331
デスクに電話

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 22:43:39.55 ID:ujK3MHLA0.net
>>331
保留状態になっています

搭乗日が近づいてくると、痺れを切らしたJALがあなたに
電話してくることもあります。
どうなってもいい予約なら放置しておけばいいんじゃないですか?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 23:45:06.07 ID:hzmxpl+10.net
購入期限最終日、さっき決済しようとしたら購入ボタンがない…。
公式から調べると、システム不具合により期限最終日は23時まで、とのこと。
新たに予約したら運賃上がってる…。
やられた。
ダメもとで机に電話してみる…。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 00:32:21.14 ID:C0sjL4HX0.net
>>334
自分も同じ状態になったので、翌日予約センターに事情話したら
前の予約で購入できました。
念のため、購入期限日の日付が変わる前に、予約番号と
購入できなくなっていた事情を書いたメールをJALの問い合わせ先に
メールしておきました。

購入期限日の23時まででないとサイトで購入できなくなる旨の
案内が今は公式に出ているのですか?
その時は私は見つけられませんでしたね。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 00:40:23.45 ID:lg4mHaAx0.net
しかしJALはすごいな。
システム移行を大きなトラブルなくやりきってるもんな。

重箱の隅をつついて、針小棒大に騒いでるヤツもいたけど
逆にそれくらいの不具合しかないという意味で
今回のシステム移行の完成度の高さがわかるよ。

ただ赤ちゃんマークはいい加減何とかして欲しい。
確かに癒されるけどな。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 01:16:17.76 ID:2zwN3ufx0.net
提携航空券とかまともに機能してないけどな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 01:18:42.49 ID:759J1Azz0.net
× トラブルなくやり切っている

◯ トラブル時は電話するよう促し発券手数料を稼いでる

339 :331:2018/01/08(月) 01:20:02.21 ID:lX3hAwhf0.net
>>335
ありがとうございます。
メールは遅りませんでしたが、明日朝、机に電話してみます。
案内はQ&Aに出てました。

不具合が解消されるまでの間だけでも、予約の時にメッセージを追加するよう、提案wしてみます。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 02:35:37.13 ID:FDAUKKYG0.net
>>336
>重箱の隅をつついて、針小棒大に騒いでるヤツもいたけど

赤ちゃんマークも大したことないだろw
指定できるんだから、それこそ重箱の隅をつついているようなものだ
出来るはずなのに出来ない事がある方が問題だわ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 09:35:22.92 ID:jwTs2GJk0.net
結局電話で問い合わせないといけないことが多くなって中の人は大変になってるよな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 09:50:36.61 ID:qSmWh8w1.net
大きなトラブルの物差しは人それぞれなんだけどね。
そもそも表沙汰にしていないから目立ってないだけだし。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 10:37:41.95 ID:FDAUKKYG0.net
そこにきて、シャチョーに「大きな問題も無く〜」なんて言われたら、
電話が繋がるのを1時間も待っている人は、カチンと来るだろうな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 10:52:14.39 ID:0k5bQGqs0.net
>>343
2002年のみずほの合併の時も当社の社長も客には迷惑かけてないとかふざけたこと言ってたな。
トラブルが落ち着いたら退任するって言ってたくせにのうのうと全銀協会長就任した。
あの時のみずほよりはマシ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 11:01:33.81 ID:2Pu6VbL00.net
>>342
逆だろ。目立ってないのは
表沙汰になるほどのトラブルが無かったからだろ。

>>343
いまだに1時間待ちとかあるの?
この前電話したけど数分でつながったぞ。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 11:47:46.58 ID:N6xEaAMb0.net
電話をかけるとか前のシステムの時はそんなこと自体なかったのにシステム変更後は既に5回かけてる
客とJALの従業員の手間増やすための変更か
トップは従業員がどうなってようと関係ないんだろうな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 16:02:34.05 ID:Tm6gMqGl.net
>>345
だから、人によって大きなトラブルの物差しが違うって言ってんのがなんで理解できないの?
お前さんにとってどうでもいいトラブルかもしれんけど、人によって予約した座席が勝手に変わるとかありえないことなんだよ。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 17:17:49.73 ID:hFhYphtd0.net
勝手に座席が変えられているっちゅうのはどの航空会社でもあるわけで
座席指定は座席確定じゃないことぐらい頭ン中で理解してるんだったら冷静に対処しなよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 18:20:54.09 ID:1Ot5xbXV0.net
>>348
以前のシステムでは機材変更で変わることはあっても、座席が変更になることなんてほとんどなかったから問題なのかと。
俺は幸い新システムで座席変更にあったことはないけど。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 18:44:37.97 ID:mGag9JkS0.net
今日の便なんかY席予約してたのに
C席に変えられたよ、全くw

351 :342:2018/01/08(月) 18:45:38.68 ID:BKT28Qnz0.net
>>347
>そもそも表沙汰にしていないから目立ってないだけだし。

おいおい。落ち着け。
上のお前の書き込みに反論しただけで
お前のトラブルが大きいか小さいかなんて一切触れてないだろうが。

悔しかったら自分で表沙汰にしてごらん。
表沙汰になりさえすればJALのシステム移行が上手くいってないことが
今よりもっと目立つようになると思ってるんだろ?

誰も隠蔽なんてしてないんだから。
少し冷静になりなさい。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 19:06:41.67 ID:FDAUKKYG0.net
うーん、どうだろうね
事実1か月以上、予約センターも1時間待ちが続いていたわけでさ
それでも何とか運用できているから、大きなトラブルになっていないと
言われればそうなのかも知れないけれど、ここにも書かれていたけれど、
オペレーターも把握していないようなトラブルが頻発していたわけでしょ?
客に指摘されて初めて知るみたいな・・
ちなみに6日にJMGデスクに電話したら、30分近く待たされたぞ
未だにリファレンスもeTKTに記載されていないし、
「他社便に乗るんですが、そのままで大丈夫ですか?」と聞けば、
オペレーターも判断できずに折り返し電話だったし
いちいち電話して確認しなきゃならないのは、客にとっては大きな問題なんだよね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 19:42:24.82 ID:7bcMeL5L0.net
1月の4日と6日に予約の関係で2回電話しましたけど、
どちらも5分かからず繋がりました。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 19:51:39.45 ID:FDAUKKYG0.net
俺はタイミングが悪かったって事か

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 22:35:23.35 ID:C0sjL4HX0.net
会員ステイタスに依っては、電話の繋がりやすさも変わるのでは?
皆さん、同じ会員ステイタスですか?
JGPだと混んでるときでも5分かからずにつながるし、
フリーダイヤルなので待たされてもまあ無料なんで許せます。
でもナビダイヤルで待たされるとするとイライラしますよね〜。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 07:13:13.74 ID:SvTfgQEB0.net
ステイタスとかどうでも良くて今までは全くかける必要がなかったのにかける必要が出て来たからむかついてんだよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 20:58:23.24 ID:evY3NlQi0.net
>>332
328です。デスクに電話したら
JAL国際線との乗り継ぎ他社便の時間が変更になったとのこと。
往路、3時間30分の乗り継ぎ時間が4時間遅れの7時間30分に!!
復路、現地の午後発で当日のJALの夜便に乗り継ぐ予定が
現地夜発に変更になり当日乗り継ぎができず、JAL搭乗地に一泊する羽目に!!
幸い翌日JALの朝便もあり夜便から振り替えてはもらったけどガックリです。
システム障害ではなかったが
でもまぁこれをただ予約画面の変更で済まされていたら頭来ただろうから、
結局システムエラー→電話でよかったのかも。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 21:56:43.42 ID:ElSzd8ps0.net
>>357

電話してよかったですね。
他社便の変更ならJALもどうしようもないですね。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 01:04:23.96 ID:Em3l/fTQ0.net
他社特典空席照会、空席が無いと「翌日」のボタンがあればいいんだけどな
いちいち再検索しないといけなくて面倒だな
再検索を3回ほどすると、エラーが出てTOPからやり直しになるし

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 09:22:50.64 ID:HxAs4w2k0.net
今のところアマデウスに移行して良いところがあまりなさそう。
経営的にはシステムの維持費は減ったのかね?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 14:06:32.78 ID:3khoC+Xv0.net
>>334
>>335
新しいシステムは押したら消えるボタン、
押せてたボタンがいつの間にかに消えてる事が多い。
そのタイミングでWEBでできることが詰んでしまうわな。

>>356
その通りだよな。
できることが出来なくなり、
問い合わせたら電話で待たされ、説明する客のコスト増
イライラした客の対応をする中の人のコスト増
システム移行失敗して、人の運用で誤魔化しているだけ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 22:19:25.30 ID:VilBxn2t0.net
もうFAQも根本的な解決になっていない笑えるレベルになっているな

Q 購入期限お知らせメールが来ない
A 購入期限はHPで確認してください
(購入しなければならない事を忘れている客に、リマインドさせるサービスじゃねーの?)

Q 購入期限の何時まで買える?
A 23時以降購入ボタンが出ない不具合発生。23時より前までに早めに購入してください
(23時以降消える事を知らない客は、買えないで終わるじゃん。気づいて問い合わせる人ばいいけど)

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 22:23:17.19 ID:aPvhQFb60.net
>>362
えっこれで不具合がないとか馬鹿が言ってるの?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 23:04:14.37 ID:HxAs4w2k0.net
>>362
なんだこの対処療法w

悪いのはアルテアじゃなくてそのインターフェイスと見た。
Webアプリは自前なんだよね?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 17:09:35.15 ID:4UY6l7aA0.net
直行便より大阪東京の乗り継ぎくっつけたら安くなる事例多発。特に大阪側を関空にすると顕著。
出発地ごとに運賃分けるのはイールド管理先駆の米系では常識だが、JALは東京発の運賃で大阪発の運賃もコントロールしてたからなあ。
これだけでも大きな進歩だよ。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 17:37:10.75 ID:kiqIBV220.net
>>365
大阪の方が競合が厳しいからか。
しかし、自分で飛ばせよ。

あと管理が厳しいのか、ほとんどマイルで取れる席がない。
平JGCとはいえ、ひどすぎないか。中国線の閑散期のYですら取れる日がほとんどないなんて。これが続くようなら意識的にJAL利用は控える。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 17:37:46.02 ID:kiqIBV220.net
ANAはスタアラで検索するが、JALは1社ごと。
ワンワールドでの検索はできないのか?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 18:39:05.76 ID:qIxJtvlg0.net
平JGCは別に特典で有利になるわけじゃないしな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 20:06:16.62 ID:kiqIBV220.net
>>368
JGCを優遇せよってことではなく、不人気路線すら取れない状況。
国内線は取れるから(以前と変わらず)国内線取れってことだろうけど、
それならえぬほで十分。

例えばDIAなら今でも欧米Cとか普通にとれるのか?
バグ発生前は日付指定でもなければ欧米線Cは繁忙期でも週に1日は空きがあったわけだが。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 20:10:56.11 ID:kiqIBV220.net
なんでもかんでも電話ってことなのか。
あれば手数料で儲けるというより、人員削減が目的だと思うが。
過去にシステム移行でここまでおかしくなった例は少ない。

えぬほやSQが数年前に激重になって検索がしにくくなったりはしたが、文句言っている間に解決した。
今回は2か月してこれ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 20:24:11.91 ID:q+c567AB0.net
>>365
東京から乗るのに往路を大阪発で発券して揉めるヤツが出るのが想像出来る

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 21:23:11.02 ID:qIxJtvlg0.net
提携特典航空券は使いものにならないけど普通の特典は元のとあんまり変わらないと思うけどな
330日前ならだいたい取れる
カレンダーは前の方が使いやすかった

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 23:10:49.65 ID:NIcbm5j00.net
>>370
サイトの不具合で電話対応が必要ならカネは取れないんじゃないの?それやったら消費生活センター行き案件だよ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 23:27:41.02 ID:pmU6ig0B0.net
予約クラス3つくらい差があったら新幹線代負担してもトータルで安くなったりするでしょ。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 23:34:13.04 ID:I/kmZcN90.net
何の話だ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 09:46:34.29 ID:zaGrmKz/0.net
>>373
HPで取れない予約も金をとる時点で腹立たしい

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 12:55:24.49 ID:biukaiw00.net
エクスペディアとかのオンライン代理店がJALカ特約店になったら
電話なんかしないんだけどな。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 19:33:38.52 ID:8VTE5rRv0.net
>>377
そんなにマイル違う?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 15:32:45.91 ID:ZHjvlZIB0.net
なんかシステム障害でチケットとれないよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 16:41:27.90 ID:0yHliRm30.net
満席なのか、もともとそういうルートが無いのか、
システムエラーなのか、わけわかめ。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 23:05:36.00 ID:0/CN4wn80.net
キャセイでシンガポール香港獲ろうとしたら3候補提示されたが
全部バンコクで降ろされて所要時間22時間以上の旅程だけ。
もはや嫌がらせだなこれ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 06:14:52.90 ID:FHBWjIZv0.net
席が無いならしょうがないが電話したらあるからな意味わからん

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 08:37:25.37 ID:oOkYTEnm0.net
2018年1月22日20時10分頃より23時50分頃まで、国内線の空席照会において運賃が正しく表示されない状態となっておりました。
現在は復旧しております。お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 23:22:01.37 ID:z2yTbBCB0.net
国際線の予約検索してシステムエラーって何回出たことか。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 18:14:25.98 ID:ZMGgrQdY0.net
現在、JALホームページ・モバイルサイトにおける空席照会において、
一部の便で空席がないにも関わらず「空席あり」と表示される不具合が発生しております。
「空席あり」表示で予約が完了できない場合、ご選択の運賃は満席となっておりますので、
他の運賃または他の便でのご予約をお願いいたします。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 18:15:53.63 ID:BR/Ro4P/0.net
もうこれダメじゃんw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 18:38:02.21 ID:UwcX/JNO0.net
完全に客をバカにしてるよな。
新社長、顧客目線でなんとかしろよ。
バカシステム部門とアホ営業ラインを。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 18:57:52.83 ID:ZMGgrQdY0.net
社長に言わせると、「大きな問題もない」となるんだから、すごい。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 09:48:20.09 ID:/alK/3i70.net
>>385
国際線乗り継ぎ国内線の指定座席を確認してたら
以前は埋まってた席が空席表示になっていたので指定し直した。
座席指定変更と完了ができたから大丈夫だと思うが、心配だ。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 16:43:18.31 ID:PqUJn2eS0.net
>>389
他の客の膝の上って可能性があるな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 17:27:51.08 ID:LM5Uep6/0.net
>>388
下の問題が上に上がらずに上手く行ってると思っちゃう

いつか来た道
社風なのかな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 17:33:56.21 ID:PqUJn2eS0.net
とりあえず止まっていないから大きな問題はないとみなしているのだろうか。
もしそうだとして、客がまともに買える状態にない事を問題ないと思っているのだとしたら、
乗ってもらってナンボの企業としては、致命的な勘違い社長だな。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 19:03:48.93 ID:1koUJLns0.net
今のJALの消費者への態度は
我が社の収益>顧客の不利益
だな。
これって稲森イズムか?
新社長がそう言ってるんだったら、お先が暗いな。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 22:09:25.47 ID:FeyUJ7W50.net
客の側が言うことではねえよ

総レス数 1008
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200