2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JAL 11月16日新システム移行 バグを列挙しましょう

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 17:11:46.55 ID:UMK8nvwd0.net
世間的には 問題なく新システム移行したとの報道となっています。
全力投球で運航だけは なんとか確保しているのかな?
現場の苦労はすさまじいのでしょうが。
或はそこは 別システム?

予約確認、新規予約作成、 新規特典予約作成等々
ここまで酷い新システム移行となるとは
誰も予想しなかったでしょうね。

経営陣はどう思っているのだろうか?
新システム移行を延期すべきだっと、現時点では考えているでしょうね。

検証が全く不十分なままのシステム移行を少しでも助けるために
バグ事例を 列挙しましょう。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 16:21:43.23 ID:VNrazKrZ0.net
国内線乗継便は選べないわ、運賃を選べないわ、
ろくでもないCRSを選択したものだな。
このご時世に、便利になるどころか不便になるHPなんて聞いたことないわ。

489 :名無し:2018/02/17(土) 13:36:34.34 ID:EGe+u3BI0.net
不便+割高なんて顧客不満足度1位狙ってんじゃねーの?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 21:39:28.52 ID:bR9TAXkf0.net
予約センターでクレカ決済すると、エラー出まくる。
その為に待たされる。
システム本当に大丈夫か?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 22:55:36.30 ID:tLfakSwC0.net
今のJALの企画や営業の連中は、顧客が不便になっても、WiFiタダだし、シートも広くしてるから客はついてくると思ってんだろう。
そういう態度が透けて見えてるところが痛い。
有償でも不便になってるから、いつかしっぺ返しが来る。
顧客満足1位なんて、夢物語。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 23:16:04.12 ID:V6ujd3G00.net
地方民は乗らなくて良いってだけでしょ
東京発でも需要増加で高止まりしてるし、国内線の搭乗率も爆上げする中、国内線を付けて格安である必要はない。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 23:22:50.73 ID:viyzYn3/0.net
みすみす関西を含む地方客を逃すわけか。
その代償が関空に氾濫するLCCの大群。
JAL破綻がひとつの契機だったかも。
もともと世界的に見れば高需要だが、開拓されていなかった空港という扱いで。

しかもANAは親切だ。少なくとも、マイレージをためれば中国経由であるが、
世界中どこへでも行ける。反面JALは自社では路線が限られる上、複数社はすべて電話しかない昭和仕様。

今回の改悪で、電話しなければならない場面が増えた。
電話対応料で儲けるつもりかもしれないが、その電話もつながらない。
今回は、昭和仕様に逆戻りかと思うくらいの改悪。もっとも昭和時代にはインターネッツはなかったが。ブロードバンドや光から一気にテレホーダイ時代へ。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 23:24:58.78 ID:V6ujd3G00.net
なんでANA好きでJAL嫌いなのに利用してるの?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 23:27:42.69 ID:j68OrVBW0.net
スレ辿ってみれば分かるでしょ
地方民と特典利用者しか文句言ってない。
見れば見るほど不採算客から見事に嫌われてるだけで、JALにとっては最高の改善だったのは明白。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 23:57:21.55 ID:bR9TAXkf0.net
>>495
本当に有償でJAL使ってる?
だったら教えてほしいんだけど、例えば3/15と3/22でTYO-LAX ビジネスクラスで往復しようとすると
business saverの中にブッキングクラスがXとDとCが出てくるが、
どうやってブッキングクラスを選択すればいいの?
JALって自分に合った運賃(ブッキングクラス)すら選べないんじゃない?
特典や地方民じゃなくても不満が出る仕様だと思うが。
本当に有償を使っているのならすぐに不満がでる仕様だと思われるがな。
こんなバカなシステムを、800億以上もかけて作り上げられるなんて大したものだ。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 00:05:30.43 ID:Xxb/yH+L0.net
>>496
その日程、復路の自社便に空きないよ。
往復Flexにしてみ?復路空席待ちになるから。

まあ自社便増やせとは思うくらいかな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 00:06:51.90 ID:Xxb/yH+L0.net
ってか3月末の日本行き便は軒並み高いわ。
JALに限らずだけど、もはや暴騰という感じ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 08:04:43.08 ID:zmlHlwQo0.net
>>495
お前の何百倍の金かけて飛行機乗って溜まったマイルで特典使おうとしてるのに切り捨てられるのか

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 10:53:37.55 ID:aZCtCQvZ0.net
488とか491は一体どんな人なんだろう?
東京発の有償検索でも不具合色々あるのに。
みんなでそれらを書き出して問題提示してるんだから
未だ国際線の検索したことないなら黙っときな。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 11:33:04.97 ID:DsV1huG10.net
何十億乗ってるんだよw

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 11:38:16.66 ID:5RZf1BQd0.net
やたらとシステム不備はないと力説する人、国際線使っていないんだろうな。
あるいはドメ専だろ。(ドメは有償も特典もシステム変更や予約の取りやすさは変わっていない。むしろ、若干改善された)

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 12:07:14.23 ID:eMwg2CQn0.net
>>502
DOMはインターフェイス変わっていないからね。
ただ特便のF/Jは以前に比べたらかなり絞っている感じ。
でも売り切れずに10日くらい前から一気に放出してる。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 12:17:40.85 ID:fD1qWVyc0.net
このスレだいぶ前から同じことをひたすら繰り返すだけ。
飽きるなと言う方が無理がある。

1人とは言わないがほんの数人で頑張ってるんだろうな。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 12:25:26.15 ID:5RZf1BQd0.net
飽きるなら見るなよ。
カイゼンされれば、こんなスレ一瞬で消え去るが、カイゼンされていないってこと。

多分
システム改悪

不満を書き込む

見た人が試す

不満を書き込む

電凸して苦情を言う、でも改善されない

不満を書き込む

が無限ループ
5chには数百人はいるだろうから、似たようなことが何度も書き込まれる。
AAとか差別コピペと違って、毎回似ているが違う文面。つまり別人が書いているってこと。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 12:29:52.19 ID:shnFV6rr0.net
>>505
単に文面変えて同じ人間が書き込んでるようにも見えるがw

507 :497:2018/02/18(日) 12:32:15.54 ID:DsV1huG10.net
むしろ基本国際有償→国内特典しか使ってない

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 12:53:38.42 ID:1jSStfIl0.net
>>493
代償じゃなくて、関空の方針として着陸料とか下げてLCCが利用しやすいようにしただけじゃん。
JALがとか他の航空会社は関係ない。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 13:06:36.01 ID:aPbjSEnX0.net
>>508
2011年の急な方針転換は政治主導以外の何物でもない
それまでスカイマーク値下げ運賃を申請しても国土交通省認可せず突っぱねてたんだぜ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 14:33:22.28 ID:B36aOVCg0.net
マリッジセグメントで嫌がらせする前に成田連絡線を77Wに戻せよ。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 14:46:06.48 ID:B7d3aY3P0.net
航空券規則で認められてることが出来ないっておかしいよな?
優良誤認みたいなもんだから公取委に文句言うべき?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 16:03:59.05 ID:XUVBUKzf0.net
>>511
消費者庁でしょ。
俺はコールセンターとのやりとりで、通報しても良さそうな事象は掴んだ。
改善されなかったら通報するつもり。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 16:20:50.80 ID:/GFbEBvU0.net
>>512
ちなみにどんな事象?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 16:32:02.03 ID:oLnjxpHb0.net
結局どんな事象かは言わないみたいな、ただの抽象的なアンチスレになりかけてるから反論者が一定数いるんだと思うよ。
よく見てみると誰かも言ってたようにマジで特典と地方客以外不満ないし

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 16:47:47.55 ID:FNJTCeEi0.net
コールセンターとのやりとりで把握したなら、JALに書き込み行為を特定されるから、具体的には普通書かないでしょ。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 18:32:22.10 ID:aZCtCQvZ0.net
>>514
どうしてそういう発想になる?
アンチで不平不満を言ってるんじゃなくて、それを直して欲しいだけなのに。
それがJALにとっても大事なことだろう。
あんたにとってシステム変更が一切問題ないのなら、ここにいなきゃいい。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 18:52:12.15 ID:Kd7Jy2BC0.net
JALに限らずネットで自分が予約したいサブクラスを予約できるとこあんのか?
だいたい最安値が出でくるだけやん。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 19:06:35.46 ID:xEGZPuLy0.net
>>517
当初とは異なり、
現在はごく一部(1〜2人)のアンチによる重箱の隅スレなんだから
あまり相手にしてもしょうがない。

文面変えてループでひたすら同じようなことを
書き込んでるだけだもんな。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 19:27:06.83 ID:8otApcrY0.net
>>517
井の中の蛙

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 19:38:31.61 ID:mBapZ82D0.net
>>519
何処がネットで好きにサブクラス選んで予約できるのか教えて下さい!

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 19:58:11.46 ID:ND6nL1w00.net
>>478
ログアウト状態で何の問題も無く
運賃検索してチェックできるようですけど。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 20:01:16.30 ID:fa4+1sSx0.net
>>517
キャセイとか、運賃を選ぶとその運賃で予約出来る便が出て来る方式じゃないか?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 20:07:54.49 ID:mBapZ82D0.net
>>522
どの会社もサブクラスを自由に選べるシステムでは無いよ。
いずれも最低運賃の組み合わせ。
例えばTGでもCXでもサブクラスで往復Hクラスにしたくても、下のクラスに空席あればそのクラスが表示される。

JALに限った話ではないよ。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 20:34:06.85 ID:GhujQrsk0.net
>>517
指定が可能なのは、UAくらいだね。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 21:07:17.69 ID:IGPztRBN0.net
>>523
ANA

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 21:38:11.96 ID:mBapZ82D0.net
>>525
サブクラスの意味知らないのでは?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 21:43:22.37 ID:WXAo5Z4S0.net
JALもシステム変更前は、運賃を選べなかったか?
上に「その他の運賃」みたいなのあったよな?
今は強制的に最安値運賃を選択させられる。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 21:57:13.09 ID:mBapZ82D0.net
組み合わせ可能な料金体系の中ではシステム変更前後で変わってないと思うぞ。
変更前の国際線はセーバー内ではV〜Hで空席状況で表示されてたよ。
その上のBは別。
変更前もアップグレード運賃で検索とかはあったよ。

https://i.imgur.com/KT9t6Ou.jpg

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 22:22:17.58 ID:GhujQrsk0.net
>>520
520にも書いたけど、UAならできるよ。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 22:30:39.09 ID:Kfu5G3bO0.net
>>529
UAは出来るんだね。
他は出来ないならJALで文句言ってもしゃーない。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 22:34:17.56 ID:Xxb/yH+L0.net
サブクラスってFlexとSaverとかの組み合わせ、ではなくてSaverの中でSクラスとVクラスを選べるかとかでしょ?
そんなのできるとこあるのか

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 22:41:44.09 ID:mBapZ82D0.net
>>531
俺はアメリカ系は使わないけど、UAがサブクラスの選択可能ならすごいな。
JAL、ANAは勿論だけど大手アジア系、ヨーロッパ系などでは見たこと無い。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 22:58:42.12 ID:Xxb/yH+L0.net
逆にANAはできるって言った人、利用もしてないただのアンチなことが思わぬところで明らかになっちゃったねw
FlexとSaverの違いと勘違いしていたとしたところで、それならJALもできるからそういう言い訳は通用しないし

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 23:10:03.94 ID:et02s0vx0.net
>>526
はぁw

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 23:16:33.49 ID:5RZf1BQd0.net
エバー航空は条件付きながらできるな。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 03:55:17.70 ID:tR28Hj5C0.net
オープン券の登録がHPで出来なくなったのが痛い←ドメ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 05:27:15.24 ID:o60t86Y+0.net
国際線の予約に関しては無知なやつが騒いでるだけが。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 05:27:46.04 ID:CvPOqcmU0.net
国際線の予約に関しては無知なやつが騒いでるだけみたいね。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 07:21:15.98 ID:6SwKh12Q0.net
>>534
知ったかぶりは恥ずかしいぜw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 14:21:00.32 ID:nLNw7hya0.net
ニューヨークから羽田の有償フライト選んで申し込む押したらシステムエラー
なんなのここ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 21:25:57.88 ID:140AFaHI0.net
>>540
え?知らないの?
11月のシステム移行から、申し込むを押してエラーになった人は、
ハズレって事で乗れなくなったんだよ?!
10回中1回くらい、アタリが出て乗れるんだよ。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 23:29:33.49 ID:gBXrZhpx0.net
エラー運賃で安いのが出ることはないんだな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 00:01:50.45 ID:LP+CjvgN0.net
たしかにバグはあるけど、CheckMyTrip が使えるようになったのはうれしいね。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 01:44:47.58 ID:pEs7m+vk0.net
そもそもまともに予約が取れないと、check my tripは使えないのでは?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 06:26:00.03 ID:nQqDoybr0.net
>>26
> 先の予定が確定じゃないので、スーパー先得で予約したいのに、ウルトラ先得になってしまうわー。

先日、コレにはじめて遭遇してびっくりした。
調べてみたら公式にこう書いてあった。

でも、先得Bを選ぶと、同便にスーパー先得・ウルトラ先得の設定があるのに先得Bで予約されたから、下記の公式サイトの記述とも微妙に仕様が違う。

www.jal.co.jp/dom/fare/rule/r_sakitoku.html?_xpxi=T3OkrQxwYm5RpwilSSGTcm...
※JALホームページ・モバイルサイトで「先得系運賃」を選択した場合は、選択した運賃に関わらず、その時に予約可能な「先得系運賃」の中で最も安価な運賃を自動的に適用いたします。

>>28
> ウルトラ先得で予約してて昨日が購入期限で
> 日付が変わっても今までは(2時くらいまで?)ウルトラ先得で買えてたけど
> 今回はスーパー先得の運賃でしか買えなかった。

上記の公式サイトには、こちらの仕様については表記がなさそう。

ウルトラ先得の購入期限(搭乗75日前)を過ぎたら、スーパー先得の購入期限(搭乗2か月前+2日)まで、
スーパー先得の価格で購入できるのだろうか。

ウルトラ先得と先得B・Aしか設定の無い便(例:伊丹〜隠岐、青森)もあるから、その場合は
ウルトラ先得の購入期限を過ぎたら予約が自動的に取り消されるのか、それとも先得Bの
価格で購入になるのか。

興味深い。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 10:08:55.97 ID:/WdhaadS0.net
予約便の時間変更の知らせが来て
OKならHPの予約内容から了承のクリックをしてくれと。
で、PC開いてその予約を選択したら、エラーメッセージで開けない。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 12:13:25.54 ID:wbAX8o030.net
>>546
電話汁
DPで12分待ったけど

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 07:16:50.49 ID:6dy1RatT0.net
>>531
むしろSに空きがあるのにVを選択する必要性があるのか?
そんな機能あるほうが混乱するわ。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 07:19:39.51 ID:6dy1RatT0.net
>>543
iphone アプリだけど、check my tripがバカすぎて、予約呼び出しにいつも苦労するけどな。

国内線 パスポートと同じローマ字では出てこない。ヘボン式?というのに変えないとダメ

国際線 mrをつけないと出てこない

これくらい自動で処理しろよ。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 07:36:43.39 ID:oP9imxQa0.net
>>548
SVがあってもLとかMにしたい人もなかにはいるよ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 07:50:01.42 ID:6dy1RatT0.net
>>550
質問のすり替えは困る。。。
Sが空いてるのにVを選ぶ人がいるのかということ。
UGしたいからとか、運賃規則が異なるものは今のシステムでも選択できる。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 08:20:29.39 ID:CS+DLiNH0.net
>>551
もともとの趣旨はSVに限った話ではなくサブクラス全般。
あとLもMもアップグレード対象ではない。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 10:50:29.23 ID:solH2Lxm0.net
>>549
> 国内線 パスポートと同じローマ字では出てこない。ヘボン式?というのに変えないとダメ

これは知らなかった。
搭乗者名をパスポートと同じローマ字にして予約しててもそうなるってこと?
もし搭乗者名を漢字にしてるのなら、しょうがないと思うけど。

> 国際線 mrをつけないと出てこない

こっちはおれも最初とまどったわ。
アプリじゃなくてウェブの方は MR 付けなくても認識するので、バグなんだろうね。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 11:03:44.82 ID:Df/LDONJ0.net
パスポートのローマ字表記がヘボン式なんだが

555 :名無し:2018/02/24(土) 14:13:48.95 ID:qlVGFc/Q0.net
パスポートに関しては今は訓令式表記でもok。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 14:57:06.04 ID:wF5kBtIA0.net
パスポートじゃなくてビザの方にタイプミスがあって揉めてる俺にはタイムリーな流れ
ミスられたのは現地語表記の方だがw

世界共通表記の方式を採用しないとか愚の骨頂っすわ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 17:01:51.58 ID:jNmq8zW+0.net
>>546

同じく

面倒なので放置してます

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 18:21:01.87 ID:M19JdrDR0.net
CheckMyTrip旅程が見つからないって出るんだけど

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 23:51:58.52 ID:LedK1XVR0.net
ローマ字はJALの国内線予約のロジックがおかしい。
仮に太郎という名前だとする。
パスポートはtaro
でもJALは勝手にTAROUって綴りで予約する。
国際線の国内区間はTAROで予約。
システム変えたんだからこのクソ仕様なんとかしてほしいわ。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 00:39:48.90 ID:qWXqw4bR0.net
>>559
国内線:カタカナに変換するから TARO=タロ TAROU=タロウ
でしょ?別にそれはおかしくないと思うが…

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 00:59:01.81 ID:3bBVIS260.net
>>559
JMBの会員情報にパスポート名を入力できるようになってるけど、
それとは違うスペルで予約されてるの?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 02:05:01.54 ID:btLJESyG0.net
国籍に事情のあるお客様で、国際線搭乗時でもパスポート名で呼ばないようにしてくれというクレームがあるようだ。

保安上問題があるから国内線・国際線に関わらず通名の使用は禁止しろよな。
国際線でパスポート名以外で扱え=1人の搭乗者に2つの名前を使うなんてもってのほかだろ。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 09:10:06.76 ID:9UPpwlZS0.net
>>562
ネトウヨ乙

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 10:20:18.91 ID:IrGEvGNl0.net
>>563
何故ネトウヨ?
至極当然の考えだと思うけど。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 10:52:26.98 ID:ir0+g+5g0.net
通名で本人確認なんか出来ないだろうJK
本名を呼ばれたくないって相当だな。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 11:23:27.42 ID:XZ87WEvH0.net
>>562
それは勝手な妄想。
日常生活(国内線も現状ではOKだろう)では、旧姓・芸名の使用など通称名は認められているが、
国境越えでは通称名は認められない。(パスポート名)

だいたい政治家が、芸名で選挙に出るくらいなんだから、国内では通称名の使用は制限ないとみていいだろう。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 11:30:53.86 ID:btLJESyG0.net
>>566
> それは勝手な妄想。
> 国境越えでは通称名は認められない。(パスポート名)

書類上じゃなく、サービスでの話。
そういやFBでも公式搭乗名とか言ってる奴がいてJALもその使用を認めてるな。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 14:09:57.22 ID:9UPpwlZS0.net
>>564
で、通名を使う奴がいて、ヲマエにどんな問題があるんだ?
国内線は国籍関係なく、日本人でも通称でJMB登録もできるのだが。
人前で本名で呼ばれたくないのは、ヲマエのようにグダグダ言うような奴がいるからだろ。
法治国家において、違法行為ではない以上、グダグダ言うのなら政治家にでも言え。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 14:24:16.03 ID:ggp7gL3c0.net
>>568
> 国内線は国籍関係なく、日本人でも通称でJMB登録もできるのだが。
登録出来るだろうが、それを使って搭乗するのは約款違反だろ。
こんなこと言って最後に法治国家云々ってバカか?

> 人前で本名で呼ばれたくないのは、ヲマエのようにグダグダ言うような奴がいるからだろ。
自分に都合よく名前を使い分ける人がいるから、グダグダ言う奴が出てくるんだろ?逆だよ逆。

国内線の身分証明書確認の話も、問題があると認識しててもANAのハイジャックみたいに実際に被害が出てからじゃないと動かないだろうな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 15:26:35.23 ID:ej9GejBT0.net
>>569
約款違反だろうがなかろうが、航空会社が認めてる以上、お前にはなんの関係もないだろ。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 15:27:41.99 ID:ajSK/pd90.net
>>570
ザイニチがハッキョウ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 16:02:05.22 ID:tj+3JbVn0.net
どうでもよい話

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 17:01:03.64 ID:9UPpwlZS0.net
>>569
だから、航空会社も国内線に関しては通称名での搭乗を認めているって言ってんだろ。
それなのに約款違反って・・・
ヲマエはアホなの?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 17:30:33.57 ID:OUfp0ItL0.net
>>571
しょぼい人間だなお前は。
引きこもりで何も誇るもんがないんだろうが。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 17:47:38.27 ID:RrmQKJm30.net
な、関わらない方が良いだろww

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 18:31:57.80 ID:sOhEuu4P0.net
>>560
そうじゃなく、国内線も国際線に合わせた自然なローマ字綴りになぜできないのかということ。

>>561
国内線のみの予約だとパスポート名無視される。
エグゼクティブクラブのJAL国内線特典は、正しい綴りで予約作成されるから、他社はJAL国内線だろうと当たり前のようにできている。

まー、なんというか、JALは古い仕組みをなかなか変えない会社だなあと。
アマデウスになったらこのあたり改善するかと思ってただけに、ガッカリ。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 18:59:06.10 ID:aDtu0SgM0.net
>>576
別にがっかりする必要ないだろ。
大多数の一般人の実害ゼロなんだから。

そんなどうでもいいことにコストかけられたら
むしろガッカリだよ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 19:45:52.80 ID:ScxLPcmG0.net
国内線だけ綴りが違うと海外のFFPへマイル積算できないのでは

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 20:36:27.49 ID:4/rJdg1c0.net
通名使うのに文句言われるだけでどんだけ必死なんだよw
やっぱりあっちの人とは関わらないのが吉だな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 21:39:00.97 ID:9UPpwlZS0.net
>>558
SORANO/TAROなら、
名の方にTAROMRで入れると出てくるな
試してみ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 21:57:39.21 ID:d6cU0dZP0.net
>>580
サンクス。ちゃんと出た。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 23:16:39.67 ID:sOhEuu4P0.net
>>577
まあ君のような考え方がJALの顧客層のメインなのだろうが。電話してなんでも相談すりゃいいじゃんみたいな。このところの電話待ち時間の長さで大体そんな感じかなと。

俺はJALはもっとシステムに気を使ってほしい
check my tripともまともに連携できない
国際線の往路の国内線はウォレット保管できないが復路はOK
同じアマデウス使ってもANAでできる経由地指定検索不可。そもそもJALのいう24時間以上の経由とは、ストップオーバーである

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 14:12:44.51 ID:1J2hFjlY0.net
例えば

08MAR BKK-(14:00)HKG
09MAR HKG(12:30)-TYO

で予約を取ったとして、予約確認をすると、

08MAR BKK-(14:00)HKG
HKG(12:30)-TYO

のように、08MARのうちに乗り換えるかのような、
しかも、乗り換え不可でしょ。みたいな表示がされるよね。
e-TKTにすると正確な表示がされるけれど、これってかなり不便だよな。
航空会社が混在しているからか、セグメントが多いから、
こんな表示がされるのかわかんないけど、とっとと修正するべきだな。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 05:55:50.36 ID:U8smdPM10.net
通名ってださくね?自分に自信が無いんか

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 08:40:41.99 ID:LmT+lo8r0.net
今ホームページで出来ない予約って、これからもできるようにしないのか?

586 :これって変更が顧客から:2018/02/27(火) 18:16:50.95 ID:CF3Aaxrt0.net
これって変更が顧客から全く受け入れられなかったので、元にもどしたってこと?


変更日:2018年2月8日(木)ご搭乗分より

2017年11月16日(木)ご搭乗分から、ご予約便より早い出発時刻の便への
変更を廃止しておりましたが、ご搭乗日当日に限り、
ご予約便より早い出発時刻の便で、同一区間に空席がある場合、チ
ェックインカウンターにて変更手続きを承ります。

※自動チェックイン・発券機(KIOSK)ではお手続きいただけません。
※ご変更される便の出発時刻20分前までにお手続きください。

〔お座席のクラス変更について〕

ご搭乗当日出発空港にて、ご予約便と同一便、もしくはご予約便よ
り早い出発時刻の便へ変更手続き後、
空席があれば、ファーストクラスまたはクラス Jの料金をお支払いた
だくことにより、ファーストクラスまたはクラス Jへご搭乗いただけます。
(マイルでのお支払いはできません。)

〔空港での空席待ちについて〕

ご予約便より早い出発時刻の便で、同一区間に空席がない場合
、空席待ちをご利用いただけます。
ご予約便と同一便、もしくはご予約便より早い出発時刻の便へ変更手


続き後、変更を希望する
お座席のクラスに空席がない場合、空席待ちをご利用いただけます。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 20:33:58.60 ID:LmT+lo8r0.net
BAってJAL特典が24時間前まで発券可能なんだっけ?
なんでJMBのウェブ特典予約って4日前までなん?
電話で特典予約するにしても、ウェブで空席照会もできないよな。
BAではJAL特典の空席照会が出来るのに。
他社に出来て自社にできないって、どんだけ糞システムなんだよ。
もしかして特典予約もJMB330日前からで、BAは355日前からって事ないよな?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 21:46:49.46 ID:gvGoRUD50.net
JALに限った話でもないからな。
青も出来るなら文句も言うかもしれないけどな。

総レス数 1008
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200