2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JAL 11月16日新システム移行 バグを列挙しましょう

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 17:11:46.55 ID:UMK8nvwd0.net
世間的には 問題なく新システム移行したとの報道となっています。
全力投球で運航だけは なんとか確保しているのかな?
現場の苦労はすさまじいのでしょうが。
或はそこは 別システム?

予約確認、新規予約作成、 新規特典予約作成等々
ここまで酷い新システム移行となるとは
誰も予想しなかったでしょうね。

経営陣はどう思っているのだろうか?
新システム移行を延期すべきだっと、現時点では考えているでしょうね。

検証が全く不十分なままのシステム移行を少しでも助けるために
バグ事例を 列挙しましょう。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 21:38:03.23 ID:+zfsHC/U0.net
予約を入れようとしたら、HPの国内線のトップ画面から検索しようとしたら、
「サーバが混雑してます」状態で、何もできない。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 21:39:03.19 ID:Vk/VJQoQ0.net
国際線の予約が確認出来ないぞゴルァ!!

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 21:40:10.76 ID:rPJvPldq0.net
>>743
21時頃からずーっとそうなっている

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 21:44:13.11 ID:t1cKFs7K0.net
今日期限の予約どうなります?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 21:55:51.11 ID:rPJvPldq0.net
>>746
それは、流されても
後で対応してくれるんじゃないかな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 22:44:01.59 ID:rxAKda3r0.net
いよいよ会員予約拒否仕様になったか
しゃちょー「乗ってくれなくても大きな問題はありません」

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 22:50:18.29 ID:t1cKFs7K0.net
やっとお詫び出た

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 22:53:21.75 ID:+zfsHC/U0.net
現在、JALホームページの下記サービスがご利用いただけません。
・JALホームページ

お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。

全部ダメってことかよ。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 23:09:20.12 ID:13ctG1h50.net
>>750
ワロタww
予約は明日午前中には復旧するだろうけど、これから深夜便で乗る人とかどうすんだろうね
自分が当たったらと思うと嫌だな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 23:19:47.84 ID:jq98dPLQ0.net
まじでログインできない
スマホ、PC、ガラケー全滅だ
あすの特便1購入するつもりなのに、
当日でも運賃そのままにしてくれよ、それよりあす電話通じるのか?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 05:55:50.38 ID:kL4WRh+u0.net
報道されないのが不思議だよー

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 13:11:25.20 ID:7Shs55O70.net
勧銀富士銀以上の行政指導が入ってもおかしくないレベルなんだけどね
フラッグキャリアだしq

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 00:02:21.34 ID:q9Nu8gCg0.net
長年愛したJALにもこんな体たらくじゃ嫌になるわ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 21:32:57.97 ID:RXF+LSDb0.net
久しぶりに特典航空券の空き状況を見てみようと思ったのだけど、
システム まともにするの 放棄したみたいな状況だな。

1)jalの国際線の空席待ちをしようとしてもエラーになるらしいな。 電話しろとwebに表示してある。呆れた。
2)jal便の海外発国内線乗り継ぎ地ストップオーバー海外便っての 特典でどうやったら予約できるんだ?
3)国内線の乗り継ぎって表示されたのしか選択できないのか?
4)以前できたものまでできなくなってるのに、それで手数料徴求?

JALは倒産するな。 ANAのシステムも?な部分はあるけど、
よほど優秀。便数も多いし、空席も多いし、 JALに乗るメリットって今何がある?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 21:36:23.53 ID:RXF+LSDb0.net
>>714
これシステムのバグでは?
それを そういう言い訳して 終わりにしようとする。
そういうことすごく多いよ。jalは。
あり得んでしょ、空いてるのに取れないって。
前のシステムだったら絶対とれたのにさ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 21:39:12.80 ID:RXF+LSDb0.net
>>723
規則上じゃなくて、
単なるバカシステムのせいでとれないってこと。
驚くことにwebで予約できないものは
オペレーターも取れない。
1区間の指定が無理なんだそうだ。
一方、 emiratesとかの特典って1区間ずつの指定だから
emiratesのwebで確認して一区間ずつ空きがあったらjalでも取れる。ら

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 21:44:28.99 ID:RXF+LSDb0.net
上海 東京 来年2月の 特典航空券の空きを調べたところ、

ANAは山ほど空席があるのに、
JALは全然 空きがない。
これって、 本当に空きがないのか?単なるシステムバグなのか?

普通だと 何らかの理由で空きがないのだろうと思うけど、
jalの今の体たらくだと システムバグかも?とも思える。

いずれにしても腐ってるだろ、JAL。
どうすんだ?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 21:53:02.01 ID:CPC4eeQN0.net
>>759
特典予約開始から間もない時期は少なく、時間が経つにつれ徐々に増加って言うか解放されていくように感じるよ。路線によるのかもしれないけど。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 21:57:29.62 ID:RXF+LSDb0.net
>>760 2月だから バグだと思うよ。
anaでとるからどうでもいいのだけど、JALってどうしようもなくなったな。
絶対潰れるぞ。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 21:58:50.95 ID:fgft/Fko0.net
JALって有償でもかなり後だとSクラスが出ていないことが多く、むしろギリギリで空いている場合にSで大放出してる印象。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 22:12:24.34 ID:CPC4eeQN0.net
>>761
来年2月なんでしょ?10ヶ月先でしょ?
自分が感じてるのは半年前くらいから特典の空きが増え始める気配。特典予約開始直後の席数を絞ってるだけなんじゃないの。バグとかじゃなくて。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 09:46:18.14 ID:DYZLwn8e7
>>762
たしかにw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 12:12:09.00 ID:VgXN/ZSi0.net
春節絡みじゃなくて?
上海線っていつも特典が取りにくいイメージがあるよ。
特に国慶節とか春節の時は、赴任中の家族もかなり前から予約を取ってる。
羽田の定期チャーター時代は、お盆とか年末年始2〜3週間前でも特典予約が取れていたんだけどね。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 12:23:47.67 ID:GtYjQmTr0.net
上海はまだ特典取れるが、北京、大連、広州なんかは絶望的に取れなくなった。
Yの特典枠が全く無いのはバグなのか故意なのか故意なのか?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 16:40:26.86 ID:8kKdt09V0.net
システム変わってから供給量減らしてるもん。
それは問い合わせで聞いたよ。

あとは需要に合わせて開放していくらしいけど、

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 16:45:21.93 ID:VgXN/ZSi0.net
>>766
故意だなw故意だろw絶対に故意だ。
搭乗率が上がっているのに、これ以上の機材の大型化が出来ないのと
増便に限界があって特典にまわしたくないんだろうな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 16:59:57.97 ID:p34vw/tD0.net
中国線のY特典枠減らしたと言うより
元から0席にしてるようだね
有償で見ると全席空席の日でも取れない

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 17:10:03.69 ID:3Qi6fpHh0.net
少し前なら直前リリースしてくるのはAAくらいだったのに
キャセイが真似しやがった。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 17:40:08.60 ID:/RAUlXfO0.net
ハワイC席、11ヶ月先とか
例えば来年の3月を見ると、片道の行きは10万なのに帰りは全て12万から。
往復で買わなきゃならないのに復路全便が高い。
曜日や時間によって便によって混み方が違うだろうし。
行きと同じ人数が帰ってくるわけで復路全便が混むわけない。
行った人は帰りも買うからという、バグじゃなく販売戦略だね、汚い。
何ヶ月か経つと10万が出てくることがあるけどそれでは遅すぎるし、
あとでしらっと安いの出されたら腹が立つ。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 18:50:05.69 ID:veS/D9vO0.net
>>770
それでか。
GWはバンバン取れるのに、数ヶ月先の平日が取れないのが不思議だった。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 09:23:10.36 ID:QohP9DSo0.net
>>742
お前に講釈垂れるヒマないんだよ。
自分で調べろよ。分かんないならここにくるな。
というか存在自体邪魔。
サヨウナラ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 09:40:51.96 ID:aYWL7urz0.net
>>771
知っているとは思うけど3月の日本行きはどこも高いよ。
保証はできないけど経験上あんまり値下がりはしない印象。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 10:08:48.98 ID:7Fg9Y1X90.net
高いし、マイル特典もとれない、つまりおまいらは乗るなと言われているのかもしれない。

そもそも、最寄り空港JAL便少ないから、あきらめてキャセイでも乗っておくが。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 19:50:30.23 ID:URbLHts60.net
PYで検索して最後の旅程で一部がCになるのもバグかな?
オーストラリア便のコードシェア乗継便選んだらSYDMEL部分がCになって50万とか出てくるんだけど…

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 08:31:13.93 ID:rLC3kMqr0.net
そんなもん

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 17:19:47.10 ID:VqPa/Uep0.net
この会社はバグをそのままにして、
乗客に諦めさせて、バグ状態を標準仕様にしようって考えなのか?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 19:23:58.24 ID:sddKyWi50.net
>>778
元社長はそうだな
バグしゃなく出来ないのが当たり前のそういう仕様なんだと

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 23:43:06.34 ID:j2VNzDmm0.net
まあ 近いうちに潰れるよ、JALは。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 23:45:38.87 ID:j2VNzDmm0.net
JMB / システム不具合 】
Q

JALホームページで、キャンセル待ちが含まれるJAL国際線特典航空券の予約変更ができません。
A

2017年11月16日(木)に実施した旅客サービスシステムの刷新により、以下不具合が発生しております。ご不便おかけしており、申し訳ございません。

JALホームページ・JALスマートフォンでは、キャンセル待ちが含まれるJAL国際線特典航空券の変更ができない場合があります。
一度ご予約を取り消しのうえ、新たに取り直しいただくか、ImageJMB会員専用国際線予約/JMBセンターへお問い合わせください。


って 正気?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 02:01:25.32 ID:g8qL7YfT0.net
半年経とうとしているが、ある程度のバグ発生はやむを得ないと思うが、
問題は不便になった点ほとんどがバグではなく仕様だということと、
バグについても全く修正しようとしていない点だ。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 02:37:29.22 ID:qe5Adlez0.net
感じたことは、縦割り組織。
予約管理と顧客満足度の連携が悪すぎる。
ユーザーから見ればJALという1つの会社なのに。。
という不満をすくい上げられない限りまた落ちていくんだろうね。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 07:12:13.02 ID:zNLAeMB+0.net
>>781
これも直す気無さそうだもんな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 10:06:00.76 ID:j0awXQd00.net
今回のシステム更改を巡る一連のJALの対応見てると、破綻からの大復活の成功体験にあぐらをかいて、
また落ちていきそうな懸念が拭えないなぁ。

一方のANAもANAで、CSとか頭の片隅にもなく、とにかく儲けることしか考えてない感じだしな。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 10:06:06.79 ID:Q9WVkzv+0.net
腹立たしいのが、CX特典に関してまともな空席結果が出ていないのでは?と予約センターに指摘したら、
「社内に周知しなければならないレベルのバグでした」と予約センター側から回答されたのに、
その点について、一切ホームページで情報公開されない事。
「ネットでは正確な空席状況が出ないので、予約センターまでお願いします」の一文もかけないのか?
客を馬鹿にしてんじゃねーの?
マイルを使おうと思っても空席が出てこなければ使えず、マイルを無駄にした客がいる可能性があるわけだろ。
その点についてJALはどう思っているのか不思議でならんよ。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 11:40:39.14 ID:zNLAeMB+0.net
>>786
その点についてJALは靴に足を合わせろと思っているよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 12:09:53.04 ID:QBfKUwp00.net
ワロタw

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 14:29:01.94 ID:u3Lrh/XY0.net
昨年の11月頃から足が痛くてツライですとでもアンケートに回答しておけ。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 16:45:01.08 ID:+e7+wLIH0.net
株主総会にオランダ土産の木の靴でも持って行くかw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 16:49:58.77 ID:wra4VYiu0.net
ワラタ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 19:57:00.07 ID:nYkmiiA80.net
なんかこのスレ面白いなw

>>790
植木会長に渡しといて!

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 20:21:14.67 ID:M3G4hCbK0.net
>>785
大復活?サイズダウン復活だね。
つぶれるよ、絶対。
システムは ANAの方がまとも。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 20:22:35.83 ID:M3G4hCbK0.net
結論:JAL FFPは最悪。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 20:26:09.76 ID:M3G4hCbK0.net
社員の中でJALを愛している人間はいないのかね?
こんな恥ずかしJALに誰がした?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 20:35:46.68 ID:pPa4aNRj0.net
マイレージのサービス破綻(改悪というレベルではない)はすぐに影響が出ないが、
あと1年くらいすれば、有償航空券の売れ行きに影響してくるだろうな。

今や上級会員(金づる)にしたって、ANAのSFCと両持ちが多いから流れる。
ANAも悪いが、スタアラの魅力の分、勝っている。特にマイルはスタアラ加盟社なら
自由に組み合わせられるので、日本中国をNHやCA、以遠をLHやUAという取り方も可能で
繁忙期もかなり取りやすくなった(中国経由が嫌でなければ)

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 02:01:46.06 ID:QTVrskYc0.net
ANAはマイルUGを他社便でもできるからな。
あれはいい。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 11:44:53.47 ID:mSk1pLXg0.net
ファクタ辺りに詳しい記事が出るのを待っておるんだが
最後から二番目の真実さんお願い

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 15:20:03.57 ID:6+ZX1cR30.net
JALって本当に糞だな 

頂戴いたしましたご質問につきまして、以下項目順にご案内申し上げます。

1.国内線の変更について

当社ホームページでは、国内線区間のみの変更を承ることができません。

最寄りの予約センターへお申し付けくださいますよう、恐縮ながら
お願いいたします。
※同一区間での便・日付の変更が可能です。
※航空券取扱手数料を申し受けます。

◆国際線特典航空券 航空券取扱手数料のご案内
http://www.jal.co.jp/jalmile/use/inter/tsf.html


2.区間の指定について


国際線特典航空券は、乗り継ぎ都市を指定することはできません。

◆JAL国際線特典航空券ご利用にあたってのご注意
https://www.jal.co.jp/121awards/rules.html#amenity
※「旅程」の「そのほか」をご確認ください。

予約画面の到着地には、乗り継ぎ地ではなく最終目的地を選択し、
検索いただくこととなります。

「フライト選択」画面では、システムが乗り継ぎのよいと思われる便の
組み合わせを自動的に表示しておりますが、表示できる組み合わせには
限りがございます。また、旅客サービスシステムの刷新後につきましては、
表示される組み合わせ以外ホームページにてご予約いただけません。

そのため、検索結果にご希望の乗り継ぎ便が表示されない場合は、
予約センターにてご予約を承ることとなります。
何卒ご容赦賜りますようお願いいたします。
※航空券取扱手数料を申し受けます。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 15:21:29.67 ID:6+ZX1cR30.net
ANAの予約システムは圧倒的に便利だな。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 15:35:30.50 ID:ohaOsX960.net
不人気な名古屋和歌山へ誘導する気だな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 15:39:13.70 ID:6+ZX1cR30.net
JMBって国内線のみしかつかいようのないちょードメスティックになったな。
JALも国内線オンリーになるな。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 16:55:09.21 ID:fa51qe3M0.net
ANAはアマデウス移行後、前システムでは出来てたのに移行後出来なくなった旅程作成については無手数料で電話で受け付けたのに。。。

その時にWebじゃ組めない旅程があってデスクに電話したらのっけから「特典航空券ですか?」とウンザリするように言われてワロタ。
こっちは有償のチケットなんですけど。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 17:06:44.30 ID:8zUO25Cu0.net
何故これほどCS無視するんだろ。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 17:26:04.29 ID:fa51qe3M0.net
行き過ぎたアメーバ経営じゃないの?デスクも利益を出せと。
デスクはヘルプ部門だから粗利を求める部署じゃないと思うんだけどね。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 19:25:29.68 ID:6+ZX1cR30.net
どこに行くんだろうな、JALは。
空中分解しそうだな。

有効期限が間近にせまったマイルの消化のために
今回はEMIRATESのFで発券した。EMIRATRESは他社にも自社と同じ数 
空席を開放しているので事前にEMIRATESのサイトで空席を確認しといたからスムーズに
予定通り発券できた。残りのマイルもさっさと使わないと、
今後どうなるかわかんないな。
ANAのマイルはWEBから予約したけど、選択肢がそれなりにあるから
WEBだけで 希望の旅程を予約できた。
上海 東京 石垣 東京 成都

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 11:41:22.47 ID:5si7f+kK0.net
ついに国際線から全面撤退のファーストステップを踏み出した。
LCC設立で社員もリストラ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 13:47:36.45 ID:5si7f+kK0.net
1特典で、往路・復路それぞれ最大3区間までご利用いただけます。
日本国内区間のご利用は、往路、復路それぞれ1区間までです。


日本国内での24時間を超える滞在について

日本国内で乗り継ぎする場合、24時間を超える滞在はできません。
遠回り旅行について

出発地から目的地へ向かう途中、遠回り(出発地の経度方向に経路をとる)はできません。また、目的地から出発地に戻る途中も遠回りはできません。


ってこれもシステム仕様にあわせて
ルール改悪したんだな。
もう海外発海外着を使わなくないからいいけど、
これだと全然使えないじゃないか。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 11:35:58.82 ID:BcDoxW200.net
FFPは早くもLCC仕様。
何もウェブではできないので手数料徴収して電話応対。
LCC関連会社設立ではなく
本体がLCCになるんだろ。そのためよのFFPの仕様。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 22:22:59.70 ID:OjDcqVbD0.net
もはや電話予約は過去のものになりつつあるわ
スマホでポチれ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 17:09:16.35 ID:S/ganM690.net
HPがまともな状態に無いから、電話するってわからんのかな。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 12:25:00.17 ID:edPx3AgT0.net
>>810
頭悪すぎて笑った

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 12:42:30.29 ID:vWWLXo6R0.net
有楽町まで足を運んだお客様は発券料免除になるけど
JJP国内特典だと空港税・燃油無いからどうすればいいのさ?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 14:01:21.48 ID:8CTQs/fH0.net
>>813
有楽町で航空券を発券すると手数料かからないの?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 22:01:01.56 ID:HKS2/6Y20.net
>>812
ペッ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 23:57:44.17 ID:vWWLXo6R0.net
>>814
フツーに注文すると徴収されます。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 09:56:14.82 ID:JIhiweYf0.net
>>815
頭悪すぎて笑った

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 21:04:29.55 ID:siMKam4Z0.net
SE何とかしろ
ここのお前らだ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 01:03:38.11 ID:gCyyboXb0.net
このスレ潰そうとしてるゴミ社員とその取り巻きも同罪
このままでは数年後笑えんな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 22:25:19.32 ID:mNenM8wY0.net
自己紹介乙

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 23:01:39.24 ID:+HFdjkjd0.net
日系コンピューターの特集に新システムがいかに出来損ないか詳しく書かれてるよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 00:06:30.27 ID:rFeyj/Vc0.net
HNDTSA,KIXTPE,NGOTPE
全部空いてるのに国内乗り継ぎが付くとオールアウトてなんやの。
CXのダイヤもタイワネーゼ向けになってるしアホかとw

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 22:29:14.03 ID:ro6H62mP0.net
JALはこうやって益々縮小する。
そして本体がLCCとなる。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 04:22:00.27 ID:t8EaTHiY0.net
JALシステムは糞ってことだね。
倒産確実!

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 08:06:06.57 ID:t8EaTHiY0.net
こんなシステムに800億円て馬鹿だな。
回収できないから、何から何まで
なりふり構わず手数料を徴求。
バグは永久にバグのままらしい。
普通なら仕切り直し。
その判断ができなかったり経営の責任は重い。
絶対潰れる。国内線チケットもクラスjは価格大幅上昇。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 09:44:55.52 ID:WrlTitG30.net
一番権力持ってる奴がバグに合わせろって言ってるからたちが悪い
後発の新システムが他社より出来ることが少ないって終わってる

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 18:27:38.81 ID:C3FrQntG0.net
HPで予約変更できないけれど、電話で予約変更すると金取られるから
バカバカしくて変更するの止めた。
もしかして、これが狙い?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 22:03:55.96 ID:t8EaTHiY0.net
ガラガラの機材を飛ばし続けたり、
ボロ機材を飛ばし続けたり、
CSに何もしないアホばっかり配置しつづて
潰れたJAL。
サイズダウンして
再生したがその挙句にこんなシステム更新で完全墓穴掘った。
売り上げ低下でANAに吸収救済合併される日も近いな。
ビジネス知らない奴が経営に座るとこんなことになる。
どうしてアホを社長に選んだ?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 22:25:00.80 ID:5+n+x+L70.net
座席指定が消えた…

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 22:37:34.85 ID:wc14o9XG0.net
>>828
靴に合わない客はいらないってことだよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 06:12:09.47 ID:flIiVq4I0.net
>>830
意味不明。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 07:29:05.97 ID:6CSuJbBo0.net
>>831
今回のシステム移行を主導した今でもJALで一番権力がある人の発言です。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 07:41:57.21 ID:sF+fceRV0.net
数%以下の複雑な旅程を組む客のために
コスト掛けてシステム改修する必要ないという
正しい経営判断だろww

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 08:10:50.28 ID:9jiPidZy0.net
それは言えてるw
でも他社では当たり前にできることを意図せずか知らんができなくしておいて
やりたいなら電話発券手数料払えはないなと思うぞ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 08:46:56.21 ID:8nmKSOAt0.net
要するに電話で金取らなきゃ良いだけなんだが。
規則上できるはずのものがWebでできないんだから。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 09:30:58.77 ID:4FX7DxrM0.net
>>833
必要ないとは思って無いだろうが、バグ対応含め、改修の優先順位は低いんだろうな。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 10:01:37.20 ID:R3Z/W2Vi0.net
バグ対応って何かやった?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 10:29:13.49 ID:6CSuJbBo0.net
>>833
その結果人による電話応対が増えまくってるのって完全に経営判断の誤りだよな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 10:43:01.47 ID:9jiPidZy0.net
>>838
0570はNTTから企業側にキャッシュバックあるんだぞ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 13:17:43.09 ID:OBvP7+2g0.net
>>835
そのとおり
外資だとwebが腐ってることを指摘したら無料になる。
指摘しなかった客は徴収されるもようw

>>839
日航はフリーダイアルやで

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 13:21:52.96 ID:4FX7DxrM0.net
>>840
フリーダイヤルなのはステータス持ちだけじゃなかったか?
ステ持ちでもサファイアやクリスタルは携帯だとフリーダイヤル使えなかったような。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 15:38:02.45 ID:pH9fzdX+0.net
みんなは携帯はかけ放題にしてないの?
かけ放題でもナビダイヤルは有料になってしまうから、
ご丁寧にナビダイヤルだけ設定している企業は腹立たしく感じるわ。

総レス数 1008
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200