2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ANA】50000PP修行スレ NH82便【SFC】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 12:40:06.20 ID:6HMAelOM0.net
50000PPを狙う事を目標にします。
長距離国際フライトに乗る人
国内だけど長距離乗る人
どちらもOK!
100,000PPダイヤ修行の話題でもOK。

*過去スレ
NH079便http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1501801376/
NH078便http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1497634827/
NH077便http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1492665582/
NH076便http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1489217876/
NH075便http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1485588559/
NH074便http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1461665429/ ←実質74便
NH073便http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1475426979/
NH072便http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1467986724/
NH071便http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1461664918/
NH070便http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1458125809/

※前スレ
【ANA】50000PP修行スレ NH81便【SFC】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1508383459/


次スレ立てる人は>>1の最初に以下を挿入して下さい

!extend:checked:vvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 02:11:02.08 ID:S6l1JNO70.net
>>243
山が迫っているから天候も荒れやすいし、PM2.5などの影響も受けやすい
順調な時はいいけど、かなりギリギリで運用してるから、復旧まで長時間かかる
いったん崩れるとトラフィックコントロールかけて、欠航させるか大幅遅延での運航になるから注意な
脅すようで悪いが、去年はかなりの頻度で大規模遅延が発生していた

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 06:39:18.65 ID:IFORWH2X0.net
>>247
それって>>243に書いてある
>遅れるのは天候とか空港混雑とか他に理由がある事が殆どなので、そんな時はなるようにしかならない。

そのものじゃないの?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 09:54:26.80 ID:9TTZ5kZC0.net
エアチャイナは予約するサイトにより予約クラスがコロコロ変わるから、格安エコでもそこそこマイル貯めたい人は、ctrip中心にいじくりまわすとよい。
断然オススメは公式サイトから東南アジア行きビジネスクラスですがね。
こちらは日本の出発地変えると安くなるときあり。
名古屋、関空なら夜行バスも安くて豪華なので、安ければアッタク!

俺のはHND KUL KIXのバックワンウェイでビジネス8万ちょい。

クアラルンのカフェにて。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 13:07:35.99 ID:AhQN++9s0.net
クアラルンwww

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 13:27:31.39 ID:Tu3nNPO70.net
やっぱ海南鶏飯だよな
イポーにもやし食いに行くかな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 13:35:02.56 ID:OIWWQVjX0.net
通はKP

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 14:02:35.37 ID:ntIzXRwj0.net
クアラルンまでいうならプールをつけろよの

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 14:54:40.06 ID:gUFtDv8s0.net
普通はKLだよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 15:23:04.35 ID:Rnv5nR2N0.net
クアラルンw

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 17:19:18.69 ID:hLjXYmpyy
何度か見た同じ会話w

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 16:42:56.96 ID:kVpPSufy0.net
実際クアラ ルンプールだからクアラの略称なら良いと思う
ただここの人間はKLよりはKUL使ってて欲しいという個人的な想い

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 18:36:59.65 ID:ZIBi0xlc0.net
今現在47000PP、あっさり終わりそう
金さえあれば年20万PPでも目指せそうな余裕はある

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 20:35:33.87 ID:Tu3nNPO70.net
>>259
俺だって金さえあれば
年間で100万pp余裕

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 20:46:25.51 ID:Gsz7esRh0.net
時は金なり

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 20:51:09.82 ID:Rnv5nR2N0.net
俺だって金さえあれば毎年ダイヤモンドだよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 21:38:20.14 ID:0xRr7n5b0.net
無制限に金使えるなら一番効率良くて何レグ必要なんだろ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 21:43:46.07 ID:y9c+euje0.net
JFKやIADにFで2.5往復で50000pp超える

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 21:52:34.26 ID:ukn0dBPt0.net
究極は一年で何百万PP貯められるのかな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 21:56:49.22 ID:XV7vosxa0.net
Fで成田-ニューヨークを1年に何回物理的に往復できるか(体力や金銭の限界は無視で)
いや成田-フランクフルト-UAでニューヨーク-成田って感じでひたすら世界一周し続けた方がいいのかな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 22:11:26.40 ID:3aj82CbP0.net
>>246
PLT持ってるけど羽田→伊丹は使う気がしないな。普通にEX予約で新幹線に乗る。飛行機検討の最低ラインは福山か広島だわ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 22:11:55.00 ID:Tu3nNPO70.net
そうなん?
国内PCでピストンした方が貯まるんでないの?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 22:24:43.71 ID:U76XGPOc0.net
俺はDIA持ちだが福岡東京の移動はもっぱらのぞみのグリーン車だな。
喫煙コーナンがあるのがポイント高い。新幹線は普通席でも足元広いしな。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 23:10:18.10 ID:+ixag3JT0.net
タバコねえ。文面からもわかるがバカっぽいね。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 23:21:41.99 ID:T02EJfAz0.net
年明けから修行始めて思ったこと
ダイヤの案内で先頭切って乗り込む人は大抵鉄オタ系の佇まい、シュンとした人を見たことない。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 23:22:33.53 ID:3aj82CbP0.net
出張で何時に終わるか分からんって場合も新幹線に分がある。便数多くて東海道なら自由席もあるからな。
うちの会社(埼玉)だと広島、山口、香川辺りに出張でこのケースの場合行きは飛行機、帰りは新幹線自由席が多い。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 23:30:18.39 ID:JFosJLqX0.net
飛行機なら伊丹からのバスが充実してるが、新大阪からの地下鉄は、乗り換え多く、場所によってはかなり歩く。
新幹線で長く座るのがダルいし、ラウンジで酒飲めるから
飛行機派だな。
帰りも時間読めなくても本数多いし、1時間くらいならラウンジで、ゆっくりしてるわ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 23:44:57.81 ID:6yUhAc0P0.net
出張で何時に終わるかわからんって状況がまず理解できない。
社内打ち合わせでもお客さんと会議でも、おしりは決めないのか?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 23:58:32.09 ID:3aj82CbP0.net
>>274
客先での試運転調整立会やクレーム対応だと終わり次第撤収ってなるからすんなり行けば午前中に終了、トラブったら終電とか最終便、最悪延泊して翌日も…ってなる。
仕事柄この手の出張も多いんだわw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 00:01:09.51 ID:VkK/4gV80.net
>>274
各支店の監査で、不備がなければ早いし、不備が多ければ時間がかかる。
終わりの時間なんて決めらんないよ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 00:07:38.96 ID:vbgVIZ/t0.net
小松じゃあるまいし福岡みたいな好立地かつ便数も多い空港は必ず飛行機だな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 00:11:38.66 ID:C5bixQKV0.net
>>271
正に自分も鉄オタだ。
シュッとするよう気を付けよう。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 00:18:44.76 ID:VnOgV7ts0.net
>>252
両方食ったけど、確かにチャイナタウンの海南鶏飯はクアラルンプールの中では一番うまいかもだが、シンガポールのマクスウェルフードセンターの天天海南鶏飯の方が3割くらいうまい。
更にゲイランのLor10のチキンライスも中々うまい。
また、ブーンケーンの文東記もチキンとライスが別になってるが、上品な感じだけどうまい。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 00:29:02.51 ID:6vhIZQzx0.net
>>271
そりゃ年明けからダイヤで修行僧が乗るような便に乗ってるんだから修行僧だろうし、飛行機乗って帰るだけだからラフな格好だろうね

かくいう自分も修行中はみっともなくない程度に楽な格好になっちゃうわ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 00:30:14.44 ID:VnOgV7ts0.net
>>273
飛行機派だが、言ってるレベルが違うかと。
266が言ってるのは東阪の移動手段として何時まで使えるか、あんたが言ってるのは到着してから自宅にたどり着くのに交通手段があるかだよ。
飛行機の性質上、ある程度スケジュールされた中で一気に目的地に行く感じ。
出発すれば早いけど、新幹線みたいに15分に1本発車するとか、1回に数百人を乗せて移動するとか、きめ細かく止まって出来るだけ近くで降ろすなんてできない。
終電と最終便の比較になれば飛行機が不利なのは明白。
俺は基本的には飛行機だけど乗れなければ泊まって翌日移動が可能なら泊まって飛行機にするけど、どうしても当日中に帰宅するなら新幹線も選択肢に入るよ。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 00:59:19.79 ID:xvVYuIx60.net
かんしんせんなー

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 01:28:27.49 ID:9zu22clz0.net
>>281
266だけど言いたかったのは終わる時間が読めない場合では本数の多さや自由席の存在で本来飛行機を使う距離でも帰りは新幹線が第一候補になるって事。
飛行機は空港へ向かってもそこで1時間以上の待ちだけど新幹線は10分かそこらの待ちでサッと乗れるってケースも多々あるわけで、そうなると到着時間も殆ど変わらんかむしろ新幹線が早いってオチにもなる。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 01:44:29.54 ID:hiIoJPqz0.net
とりあえず新幹線じゃPPは貯まらないね。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 03:56:24.92 ID:TcJLYEOb0.net
それは変更不可の航空券しか買えない場合だな
うちは帰りの時間読めないときは変更可のチケットだわ
10分後の新幹線より1時間待ちの飛行機の方が早く帰れるが住んでる場所によるな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 08:34:13.10 ID:M+brjGw00.net
>>281
どちらにもメリットデメリットはあるわけで、明らかに飛行機のデメリットの終電の話を持ち出されてもな。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 10:20:44.17 ID:ir68Oui60.net
全てプライベートだけでプラチナは超える自営の俺からしたら、社畜たちは社畜なりにどーでもいいこと考えてんな〜って印象でしかない

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 10:33:23.57 ID:1FQjw+S50.net
>>286
伊丹東京程度での新幹線のデメリットって何?
マイルがたまらないとかいうなよ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 11:31:07.41 ID:hmqVoBLz0.net
香川出張はまさかの新幹線と特急だったわ…

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 11:49:47.75 ID:6XvbuZiT0.net
>>288
荷物が多いときは距離関係なく飛行機が便利。腰痛持ちも座ってる時間が半分になるなら助かる。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 12:02:28.31 ID:ZubYgyKp0.net
いやー、福岡とか一部の例外を除き空港は新幹線の駅と比べてはるかに郊外にあって
そこまでの往復移動の手間がかかるんだから、荷物が多いから飛行機有利とは言えないだろ。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 12:05:01.75 ID:ax5nStuu0.net
出張って自分で経路選ぶことできるんか?
どちらかが便利だからとか、パシリごときで選べないと思うぞ普通

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 12:07:16.77 ID:ZubYgyKp0.net
選べる会社もある
妥当な理由(安いとか、スケジュールのやりくりが便利とか)なら直行最短でなくても認められる

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 12:12:19.95 ID:HH+EhzoS0.net
>>266
偏西風に乗れる反対ルートの方が良さそう

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 12:16:31.97 ID:HH+EhzoS0.net
初めて修行した時にシンガポールY機内泊して朝羽田到着してその後の福岡行きは捨てて新幹線グリーン乗った。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 12:18:38.18 ID:ZubYgyKp0.net
>>295
おお それを捨てるなんて とんでもない!

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 12:36:11.74 ID:57Aw84n50.net
国際便で三連休あたりで効率良いのはクアラルンプールあたりかな?
膝と腰痛めてるからビジネス使う予定
沖縄は修行僧の寡占状態でPCは軒並満席だね
社畜出張にプラスして15000〜20000程PP稼ぎたい
沖縄で稼ごうと思ったら絶望的、海外に1〜2回行って済まそうと思ってる
繁忙期の振替で五月以降にかなり三連休あるんだよね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 12:41:19.93 ID:pda1OqVz0.net
>>295
国内線部分捨てるなんて、お前それでも修行僧か

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 13:10:30.84 ID:HH+EhzoS0.net
>>297
kulは機材変更で機材運用変わるから気をつけてね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 13:11:14.00 ID:HH+EhzoS0.net
>>298
だって辛かったんだもん…

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 13:16:10.24 ID:fyrjabb60.net
香川出張ならサンライズ瀬戸だろ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 13:24:20.15 ID:bLA6gMzH0.net
>>295
勿体なさ過ぎ
でもそれぞれ事情があるしな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 14:05:58.57 ID:Ej87esh50.net
>>301
おれは鉄道旅も好きだから構わんが普段の出張で使う奴いるのか?
てか精算するときなんか言われそうだろ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 14:13:26.90 ID:ZubYgyKp0.net
たとえば岡山出張なら、サンライズ出雲は新幹線の終電より遅く出て始発より早く着く。
遅くに仕事終わって次の日朝から岡山で仕事するというのなら、非合理な選択ではない。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 18:47:14.63 ID:KejofIIf0.net
>>237
そうは言ってもスタアラ経由で乗り換えだからねぇ
個別で取った訳でもないし、遅延したらANAから何か保証でるでしょ、たぶん
今回はドイツ入って飯食った後はエーゲ海の島でのんびりするだけだから遅延しても問題無いし

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 19:37:19.79 ID:fyrjabb60.net
東京博多5時間もぶっ通しで新幹線乗るほうが辛いだろうに

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 19:42:30.67 ID:EMxRAMDy0.net
>>303
うちは宿泊出張の宿泊費として寝台料金が充当される

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 19:44:12.56 ID:w4Ebe0f60.net
>>274
そんな時間が決まった仕事しか、世の中には無いと思ってるの?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 20:39:42.87 ID:QMPzI7GZ0.net
淀屋橋で出張仕事して帰るけど、新大阪から新幹線のグリーンで帰る方が個人的には楽かな。
人少なくて静かで落ち着く。ほとんど寝てるけど。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 20:47:07.41 ID:OgYDPtg/0.net
貴様の個人的な感想とかどうでもいいわ
いちいちageんなクソボケ
のぞみのグリーン車は9号車以外はあり得ないからな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 20:53:34.87 ID:hmqVoBLz0.net
>>307
ええな
うちはホテルも用意されるわ
自分で選べる奴らが羨ましくてたまらん

>>304
まぁ一人で割と自由に行けるならそれがいいかも知れんな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 21:06:53.45 ID:vNbxaZkz0.net
乗り継ぎで同じ機材だからってCAさんに次の便もご一緒ですねと飛行中に話しかけられて辛いw

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 21:09:59.82 ID:aJjp5rLp0.net
突然決まる出張が多いからその時はもれなく新幹線択一
自営の俺

でもBA鶴で差額ゲトー

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 21:12:00.67 ID:VnOgV7ts0.net
>>309
まぁ、俺が思うに新幹線なら出発してもトラブルあったら好きなところで止まるけど、飛行機なら行くか行かないかの二択だし、諦めが付きやすいし、会社にも説明が楽かもね。
トラブルなければ時刻表通りの予定到着時間で判断すれば良い訳だし。
で、飛行機は飛ぶか飛ばないかの二択だけど、新幹線は乗ってからのトラブル時にはちびちび遅延して最終的に都内の電車がなくなってから到着なんてのは普通にありそう。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 21:14:37.05 ID:EUtj572n0.net
>>306
タバコの人だと新幹線の方が辛くないのかも

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 21:56:26.98 ID:6JzMR/5V0.net
>>271
わいとは正反対の印象
出張の多いビジネスマンが殆どのことが多いわ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 21:57:47.91 ID:smKlK6Dh0.net
>>312
例えば
HND-TAK-OKA OKA-TAK-HND
HND-HIJ-OKA OKA-HIJ-HND
同一機材、同一クルー

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 22:04:18.20 ID:kJqOTsZw0.net
>>288
新大阪から伊丹まで移動がメンドイ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 22:08:53.56 ID:TYH1lvdt0.net
平日のラウンジはスーツ姿の人が多くて修行や旅行目的でラフな格好だと何か申し訳ない気持ちになるw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 22:19:25.69 ID:U6aYoiHd0.net
>>319
向こうは何とも思ってないさ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 22:26:18.67 ID:LSoJzCmK0.net
>>314
伊丹が関空にくらいならともかく、地方空港だと、幹線空港に強制転送される恐れあり。東京大阪行きならいい、いずれにせよ、引き返すか羽田関空だ。
他はロシアンルーレット。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 00:39:57.94 ID:B5STYzux0.net
>>291
当然空港から市街地へのバスの時間も考慮に入れてる。
広島市内に行くならは市街地から空港はかなり離れてるけど、トータルでは変わらない。

うちの会社からは最寄駅からバスが空港まで出てる。
荷物持って電車に乗るよか、バスと飛行機の方が楽だと思う

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 05:58:40.72 ID:c/evEZRV0.net
好きなの乗れよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 06:12:18.81 ID:VCo5OlnA0.net
朝一スーツでラウンジ入りビールを飲む幸せ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 07:16:58.53 ID:tFmUoKw90.net
短距離は空港から目的地までの
アクセスって結論でてたろ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 08:05:34.12 ID:BM4wuLWT0.net
伊丹で困ったのは、空港に着いてから40便の欠航を知らされたこと。
理由は、折り返し便が遅れて、門限に間に合わないからと。
梅田で知っていたら、振替で神戸や関空の羽田便に間に合ったのに。
泣く泣く、新幹線で帰った。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 12:06:20.92 ID:yEpOv+nK0.net
ふーん

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 17:35:29.13 ID:4jVFOSD/0.net
>>326
補償金いくら貰った? むかし自分は新幹線代+うなぎ弁当買えるくらい貰えたけど。

329 :320:2018/03/12(月) 18:50:36.35 ID:zfA2aRQ50.net
>>328
それが特典航空券だったから、マイル返却のみ。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 21:38:36.17 ID:TniDawJl0.net
>>329
あー残念やね
それでオッケーしたのか

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 20:00:47.98 ID:ui+lI2Em0.net
>>326
アプリやらメールでの通帳は無かったの?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 18:36:00.15 ID:f3Ce/1bF0.net
皆さんこれからSFCしたいんですけど、まず何から始めたらいいでしょうか?そのうちにと思ってましたが9月に改悪あると聞きました。マイルで5万、PPで5万内ANAで25000PP必要だと机に聞きました。ソラチカとかやってません。雨穴平カードは持ってます。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 18:46:19.72 ID:PKOerY8p0.net
そのくらいのことを自分で調べられないのなら
辞めといたほうがいい

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 18:47:57.51 ID:2RdadMHL0.net
>>332
航空券の購入
ぶっちゃけ自腹でたくさん航空券購入してちゃんと搭乗すれば誰でもなれるんだから、何したら良いとか愚問

その他に予算だの日程とかの条件を書いたら?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 18:59:19.83 ID:cPJQGIhz0.net
その前にこれ釣りだろ。

秋葉原の中古ゲーム店に行ってきな。「SFCする」ならw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 19:05:24.99 ID:ymwkOPba0.net
>>332
さゆう なら

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 21:09:25.98 ID:DSacCJEl0.net
>>334
そいつJALのキチガイだよ
触んない方がいい

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 21:10:27.42 ID:twiemN/y0.net
>>332
その平カードでHND-JFKをビジネス2往復取る
後はHND-SYDをビジネス往復取る

これで達成

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 21:13:19.23 ID:WMvRx9Is0.net
>>332
ソラチカって?マイル集めて修行する訳?
あぁ、マイルをコインに替えてそれで航空券を買う訳?
ふーん

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 19:17:19.48 ID:wxmiQWBS0.net
オッペケ登場、以後よろしくね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 20:19:45.33 ID:jEb9xAOw0.net
修行を海外でやった人っている?
ターキッシュとか直前でもイスタンブール〜アンカラとか数千円で出ている航空券あるけど、
海外ならお得なところってあるだろうか?

マレーシア航空
中国国際航空
とかねらい目だろうか?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 21:12:57.89 ID:5mBuGN6h0.net
>>341
国際線で修行しない方が珍しいと思うが?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 21:40:14.81 ID:jEb9xAOw0.net
>>342
正確には日本発着国際線ではなくて、
海外発海外の国内線とか国際線ね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 21:53:28.78 ID:V1VtOue20.net
海外発券も定番やろw

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 21:54:51.42 ID:THWhkwt90.net
>>341
うん、俺も修行を国内でやってる人って何がしたいのかなと思うわ。
本来の目的は待遇がまるで違う長距離路線などでPYやCに座って楽に行きたいとか、荷物が早く出てきたり予約の優先度が上がるとかが目的だよね。
単に上級会員と同じ扱いがして欲しいならビジネスクラスで予約して結構な頻度で乗る方が早道だと思う。
国内線にしか乗らないならラウンジもシートも大して変わらないから毎回PYを押さえる方が幸せになれる。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 22:36:47.21 ID:nOX1N6Du0.net
今の修行は大変ですなぁ〜俺は1999年の時に、CMB発券でのSQのFを使ったり、日本発券でも100%貯まる欧州行きSQのEクラスとかあって、かなり楽に5万ppt貯まってSFCを取れたのだが。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 22:48:50.15 ID:PGxx0h5i0.net
あれから20年
特売を活用する穴がほぼ埋まって従量制課金に近づいているんやよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 23:04:21.31 ID:98iEUX8H0.net
当時も国際線Fとか乗って取得まで50万くらいだったの?

総レス数 1013
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200