2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NRT】成田国際空港 52タミ【RJAA】

1 : :2017/12/30(土) 13:35:38.54 .net
成田国際空港公式WEBサイト
http://www.narita-airport.jp/jp/

※前スレ
【NRT】成田国際空港 51タミ【RJAA】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1505211723/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/16(火) 17:03:51.50 ID:Gq1jHR5gd.net
>>103
機内食工場の辺りに新ターミナル作れないものかね…
そうしたら東成田が最寄りになるのに

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/16(火) 18:41:41.15 ID:51LO8V080.net
久しぶりに撮影に行ったんだが朝の滑走路の運用はAは離陸、Bは着陸でやってた
(年が明けて2回とも)

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/16(火) 18:50:46.76 ID:MSl8S7aed.net
東成田駅っていまだにあのままだけど何か利用する可能性があるからあのままなの?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/16(火) 18:59:52.53 ID:vs7IRNX+K.net
>>116
前に第3ターミナルをその辺に造るって話もあったけどね
機能強化が合意されれば本格的な配置検討がされると思う
横芝が反対しなければ次で合意になる見込み


>>117
ラッシュ時じゃなければ柔軟な対応してる
1タミと貨物はA滑走路も多いし
8時頃にB離陸も見る

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/16(火) 19:03:57.93 ID:51LO8V080.net
>>115

調べてみたら本数少ないね これだと圧倒的に本数の多い東京駅発を利用しちゃうね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/16(火) 22:59:47.76 ID:tVG3AZZE0.net
>>118
東成田線は、現在の回収率8.8%で、多くて年0.1%の回収だから後900年くらいかけて回収が必要w
https://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/goriyo/kasanunchin.pdf

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/16(火) 23:21:49.00 ID:eBRSztgj0.net
>>118
芝山鉄道の始発駅じゃないですか。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 00:57:55.65 ID:eEOOFCR1x.net
>>116
取り壊したJGSビルの跡地を再利用出来ないかな?
駐機スペースの201〜203辺りを使えそうだし。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 06:53:21.40 ID:gsD4gdVkM.net
本日よりタイ航空A350就航だけど天気悪いね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 19:16:12.17 ID:vHhKQ/K8H.net
採算が取れないとなw
空港利用者以外は成田なんか行かないだろ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 21:52:12.97 ID:kxBETzP20.net
仁川第二オープンか。
完敗だな。

デルタは成田に専用ターミナル新設を望んでたのに却下されたから縮小したんだよな。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 21:53:35.08 ID:kxBETzP20.net
東成田はもったいないね。
やはり、そこに新ターミナル作って有効活用しないとな。

何しろ、空港第二〜成田空港間は単線区間だからな。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 22:01:02.00 ID:kxBETzP20.net
むしろ、本線特急は東成田に統一すべきだな。
そして、東成田の上にターミナル連絡ビルでも作ってお店を作る。
それでいいじゃん。

本線特急から空港までは通勤客が多いんだし。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 22:12:23.90 ID:VtaBxSJTM.net
仁川は成田なんかライバル視してねーからw

てかさ、羽田は東京国際空港羽田てアナウンスがあるじゃん。
成田は千葉国際空港成田てアナウンスさせろよw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 22:53:26.11 ID:7EbddRMYr.net
>>127
地下通路だけでもいいと思うがな
各ターミナルに一本ずつ


てか毎年0.1%でも回収できてんのがすげーな jrコヒとは違うね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 00:31:16.18 ID:B3V9dBxL0.net
東成田駅直上にアエロプラザ名目で京成が駅ビル建てちゃえばいいのに。
>>128の言うように出発客に寄ってもらえるような店を入れた。
航空旅客以外でも入れるようにはるのは勿論のこと。

第一タミへは小型VALを往復させ、第二タミとは動く歩道で結ぶ(第一の方が遠いんだろ?)。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 00:32:41.52 ID:Fn6ipaTrM.net
採算がとれるのか?
成田市が全額負担で作れは?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 00:36:29.49 ID:qFVNYCfKd.net
あの汚いレストハウス潰して東成田の空いてる場所に移転。現レストハウス跡にターミナル作ればいいんじゃね?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 00:48:38.88 ID:qFVNYCfKd.net
>>133
すまん意味不明な事言ってしまった

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 01:43:55.24 ID:/HSQswpi0.net
第3滑走路を作る場合ってターミナルも新設するのかね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 05:41:35.23 ID:bgqveHu9K.net
>>120
バリアフリー実証試験だという話だからそんなもん
空いてるから楽だけど

>>135
ターミナル新設も含めて検討してるらしいが、機能強化が合意されないと進まない
以前あった構想は空港の形が大きく変わるから練り直しになった

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 07:10:59.16 ID:4LqV3Ud+0.net
>>136
どうせ作るとしても新LCCターミナルのバラック倉庫だろうな。
仁川とますます差がつきそうだ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 07:12:00.71 ID:4LqV3Ud+0.net
>>131
とにかく京成は鉄道空港輸送に関して全くやる気が無いからな。
とにかく金出さない。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 18:19:38.49 ID:5aXFVAQQa.net
>>136
以前あった構想って第三滑走路を南に作るやつ?
あれだったらターミナル作る場所もあるし良い構想なのに。
また、地元のアフォ政治家がごねたのか?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 18:23:19.39 ID:5aXFVAQQa.net
また共産党が日本の価値を下げることをしてる。どこの国の政党だよ!

成田空港の騒音調査/千葉 党国会議員団、住民とともに/機能強化問題
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2018-01-17/2018011704_01_1.html

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 21:01:53.44 ID:lNHN7jgh0.net
>>140
旅客機なんてメッチャ静かなのにな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 21:24:27.80 ID:fggzub6mr.net
>>140
(中国)共産党

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 23:15:31.41 ID:yIEKRkVOd.net
今の旅客機って小型機より大型機の方が静かな感じするなぁ。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 23:17:03.96 ID:c0I0buQY0.net
>>143
というかヘリとかターボプロップの方がうるさく感じる
高度とかの関係もあるんだろうけど

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 23:20:22.60 ID:45oulOFva.net
>>144
マスコミのヘリとかに文句言わないのはなんでだろうな。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 23:32:49.45 ID:bgqveHu9K.net
>>139
以前あったのというのは横堀にサテライト造るとか、貨物地区にターミナル造るとかそういうの
横堀エプロンは工事始まってるけど、大半が機能強化で配置を練り直しするという話
南側に滑走路造る案は案としては決まっていて、地権者の合意もほぼ取れてるけど
横芝が渋っているから進まない

>>140
共産党はそういうのだからな
騒音地区でも賛成したら批判対象
案内してるの空港サーバーの管理人だし

>>141
どんなに静かになっても無音にはならないから補償しろとか言ってる

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 00:46:18.74 ID:jhBcUV8W0.net
確かにアクセス特急は速いが、松戸・市川の街外れを通って中途半端な千葉NTを抜けるだけ

船橋・習志野・佐倉等の主要エリアを抑えているのに、
無理に東成田へ誘導して本線経由の利便性を下げるなんてアホの発想だね

本線特急から空港まで、日常的に使う通勤客も多いんだし。


貨物地区でも東成田線のダイヤが悪くて2ビル駅と使い分けることが案外多い
空港駅の定期で東成田も乗降できるしな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 04:58:08.92 ID:JVMHL1vz0.net
京成としては本線特急増やしたら増収どころかSAから流れてくる安い運賃求める層による減収
増便分のコスト増のダブルパンチで絶対やらない施策だと思う。だから高単価AEの増便を発表して
株主を喜ばせるとw いま鉄道会社って全国この流れでしょ、JR九州の大減便・高効率化は
株主向けになりすぎて自治体まで怒らせてるが。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 20:14:15.87 ID:6mUxgYvk0.net
実際問題、鉄道輸送では京成本線特急が一番シェア大きいからな。
最大、20分待ちで乗れるのはでかい。
アクセス特急だと一本逃せば40分待つからね。
しかも速度も遅くて高いし、待ち時間含めたら本線特急と変わらないってことになる。

だから、上野や日暮里からは本線特急のほうがメジャー。

スカイライナー20分間隔でようやく他国の空港アクセスに近付くけど。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 20:15:10.42 ID:6mUxgYvk0.net
>>147
いや、決して速くない。
最高速度も新線区間でさえ120qしか出ないし。
退避待ち、逃し待ちになれば本線特急とそう変わらない。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 20:32:40.27 ID:Bt5/pdfh0.net
成田空港から京成高砂
アクセス特急 日中52分
本線特急 日中62分

最高速度が、本線特急より速い区間はあるけど、早く着くかどうかは行き先次第だね。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 21:13:18.29 ID:6mUxgYvk0.net
アク特は単線区間の行き違いで5分待ちはざらだからな。
そもそも首都を代表する空港アクセス鉄道の単線区間の理由が不明。

財源が無い?首都だぞ!

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 21:21:27.99 ID:upMNoSB1H.net
千葉は首都じゃありましぇん

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 21:27:12.18 ID:P9cw+tn60.net
>>153

首都東京の為の空港だから

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 21:40:19.67 ID:upMNoSB1H.net
東京には羽田があるっす

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 23:17:03.34 ID:DP0saxbsr.net
新東京国際空港やぞ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 23:27:17.82 ID:JlfNImeb0.net
京成ってつくづく運がないね
空港開業の準備をしたのに遅れて赤字が増えるわ
立派に造った現東成田は無駄になるわ
地下鉄直通用で造った車両は都営から乗り入れを拒否されるわ

先行投資の読みが悉く裏目に出てる

今のスカイライナーの車両も、都心直結線が早期に出来たら
造り直しになると思う

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 00:46:07.59 ID:4rD4C6GQ0.net
>>157
初代スカイライナーの焼き討ちも入れてあげて。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 00:49:21.87 ID:4rD4C6GQ0.net
>>157
古くからの成田山輸送で地の利が有り、もちろんそれ理由に空港アクセスに名乗りを
上げたけど、国からターミナル直下には入るな! のお達しの所からして躓いている。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 02:47:42.84 ID:rubiyBlir.net
成田リニアを作れ
品川から成田空港まで
千葉には新幹線がないんだし

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 08:38:30.58 ID:b0fmYZz10.net
京成は色々と頑張っているので報われて欲しい

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 11:17:18.67 ID:V/04SAYnH.net
太陽光で埋まってますw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 13:04:12.44 ID:4rD4C6GQ0.net
新幹線計画がボツってから、並行して空いていた土地に何で急行線を造らなかった?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 13:34:19.03 ID:AA4hekXE0.net
>>158
共産主義者って糞しかいないのかな?

京成スカイライナー放火事件 - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E6%88%90%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC%E6%94%BE%E7%81%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 16:48:25.80 ID:Nw2P/0wN0.net
久々にスカイライナー乗ったけど、外国人で混雑してるんだね。
荷物置き場から荷物あふれてた。
ただ、普通切符で間違えて乗っている外国人がチラホラいて、
車掌が片言の英語で強い口調で特急券の追加購入を迫っていたけど、
初めての日本だと、間違えちゃうのは十分ありえるかも。
「スカイアクセス」経由のアクセス特急と、
「スカイライナー」って名称がわかりにくいんじゃないかと。
路線名と特急名の名前が似通ってると言うのが、混乱の元かも。

案内とか切符上の表記とか、まだまだ工夫が必要そう。

諸外国の空港だと、複数の鉄道会社が乗り入れていて、
同じホームに異なる種類の電車が入線することは無いので、
外国人としては分かりづらいでしょうね。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 17:02:09.29 ID:uWHj/LaBr.net
>>165
それ思うわ
京成もアクセス特急も特急無料なのにjrは有料とか
アクセス快速にでもすればいいのに
京成も特急って表記を変えればいい

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 18:00:09.14 ID:czkgfdVN0.net
そもそも乗車券と特急券の2本立て体制っていうのが極めて日本的
知ってる限りこういう制度の国は他にない

外国だと列車ごとに切符が違うだけ(包括料金ってこと)
券売機で乗る列車選択させて
正しい切符を買わせた方が外国人は分かりやすいんだけどな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 18:04:26.04 ID:VCkop6lzp.net
最近少しはマシになってきたけど、本当に世界に誇る日本の鉄道とやらは
外国人観光客のこと一切考えてなかったよな

試しに都内で敢えて英語の情報だけで電車移動してみたり、
成田羽田から都心に英語話者になったつもりで移動してみよう

チケットの買い方やどの電車乗るのとか本当に分かりにくい

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 18:15:55.34 ID:FS2x1ykyx.net
>>165
特急券を買わない外国人っつあ、プラットホームでの案内放送聞いてない(理解してない)のかな?
日本語英語中国語でアナウンスしてるのに、アホだとしか思えんわ。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 18:28:24.53 ID:jGyqJevB0.net
知らないと確かに分からんよ
スカイライナー券用の改札作らないと
車掌さんも大変

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 18:30:01.73 ID:jGyqJevB0.net
特に2タミは停車時間短いしね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 19:06:12.70 ID:lkrOEoY90.net
>>167
無いね。とにかく運賃体系が複雑すぎる。
世界は鉄道料金は均一かゾーン制が多いし。
会社が違うから料金が別ということもあまりない。

欧州なんかも列車によって鉄道運賃が違うし。
普通乗車券だの自由席だの初乗りだの特例運賃だのととにかくルールが
多すぎてめんどくさく別れてない。

こういうところからして日本って遅れてるんだなと思う。

首都圏の鉄道は日本人でさえ乗りこなせない。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 19:08:17.08 ID:lkrOEoY90.net
>>165
外国だとスカイライナーレベルの車両の普通車も普通だからね。
つまツードアクロスシートの普通車も珍しくない。

日本だけだよ。はっきり特急タイプと通勤ライプを分けてるのは。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 21:13:45.26 ID:9pZmvg3x0.net
この前空港第2ビルの京成券売機の前で中国人に「新橋までのきっぷはいくら」と聞かれて
なんと答えたらよいか迷った。
スカイライナー(アクセス線)日暮里乗換JR新橋
アクセス特急押上経由都営新橋
京成本線に乗っても日暮里乗換と押上経由があるし、
JRの快速エアポートだけでも新橋に直通で行けるからJR券売機を案内するということも。
安いのがいいのか、すぐ来る電車に乗りたいのかによっても買う切符が違ってくる。
一番のおすすめはPASMOを買うことだな。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 21:47:33.62 ID:MNvdwtSkp.net
文句があるなら日本に来ないでほしい。
特に反日国家からは要りません
日本人は満足してるんだから変える必要が無い

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 21:48:09.86 ID:MNvdwtSkp.net
もっともっと複雑にして欲しいです。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 22:07:35.83 ID:Nw2P/0wN0.net
>>169
>>171さんの指摘通り、第2ターミナルだと停車時間が短いから、
アナウンスをしっかり聞かずに、そのまま乗ってしまう外国人もいるのでは?

ホーム床面とか壁面に電車のイラスト入りで大きく説明書くとか、
大きな投資が無くても、ある程度分かりやすい案内表示って
工夫次第でできるんじゃ無いかと。

JR東や東京メトロに比べると、京成って案内表示や顧客動線が
洗練されてない気がする。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 22:08:44.31 ID:SFcV/c2i0.net
でも日本人の俺でも、初見では「空港特急スカイライナー」と「アクセス特急」は
どっちも別料金がかかるのかなと思っちゃったくらいだから、本当にややこしいと思うよ。
せめて>>166さんのいうように、「特急は別料金」と整理してほしい。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 22:10:04.54 ID:5cdoQIsR0.net
>>174
荷物多そうなら直通できて割と安い、N'EX TOKYO Round Trip Ticket すすめればいいんじゃね
http://www.jreast.co.jp/E/pass/nex_round.html

14日以内に成田空港に戻るかどうか知らんけどw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 22:24:51.22 ID:V/04SAYnH.net
成田が便利か。羽田が便利か。
訪日外国人が正当なジャッジをするよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 22:36:23.40 ID:VCkop6lzp.net
>>175
お前やお前の親父の給料の何パーセントは外人観光客の落として行く金だぞ
観光客の落として行く外貨は日本円の何倍も価値があるんだよ
だから安倍ちゃんも日本政府もこんなに必死で観光逆誘致してるんだよ

嫌なら嫌で給料下がるの景気が悪くなるのを覚悟しな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 22:37:38.03 ID:czkgfdVN0.net
成田はNEX乗ればターミナルに着くから遠くても分かりやすくていい
羽田は近いけど品川か浜松町での乗り換えが分かりにくく面倒くさい

て記事をどっかで見たことある
京急なんて「新逗子」「印旛日本医大」で系統違うの見極めるとか難易度高いしね
バスなら変わらないけど

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 22:46:21.33 ID:XhzEOL4BK.net
成田は都心から2時間かかり小田原からは4時間、東村山からも遠い
とかいう記事ならたくさんあるけどな
都心から2時間ってのはどの辺りからか気になるが、その他は羽田すら遠いだろって言いたくなるが

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 23:12:23.49 ID:yzzysOpO0.net
京成の分かりにくい電車の名称とか、
分かりにくいホームの形とか、
京成社内でどの程度認識されてるんだろうね?
JR東日本に比べても、インバウンド対策が弱いんじゃないの?京成は。

東京ディズニーランドの誘致に成功したのは京成に先見の明があったんだろうけど、
それ以外は、やっぱりイマイチな首都圏の二流私鉄会社だね。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 23:25:04.01 ID:NABwxDv50.net
>>163
ほんとこれ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 23:32:54.14 ID:4rD4C6GQ0.net
>>180
じゃあ、鉄道アクセスでは羽田は完敗だな。
印旛日本医大 どこそれ?だし。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 23:36:27.92 ID:4rD4C6GQ0.net
そもそも日本人ですら、スカイライナーを勝手脳内変換して「特急」と思っちゃってるからな。
スカイライナーは、スカイライナーっていう空港アクアエス専門の固有種別だということを知らない。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 23:37:05.59 ID:4rD4C6GQ0.net
何だ? アクアエスって。アクセスの間違い。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 23:47:10.17 ID:4rD4C6GQ0.net
自分、不思議に思ったのは、成田空港駅の京成側に新しく出来た隔離された1番線を
何でスカイライナー専門ホームにしなかったのか? って所。
ロケーションからして、あのホームを通勤車両を使ったアクセス特急に使わせるのは
勿体無いって。

ホーム使用開始前(スカイアクセス線開通前)は、てっきり1番線がスカイライナー専用
ホームになるものだと思っていた。スカイライナーはいつも1番線から発車すように
させておけば、多少は判り辛さから開放されるのに、と。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 02:07:21.96 ID:s9IXPaDEH.net
>>186
現在進行形で日本人も外国人も学習中です。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 03:33:55.52 ID:s9IXPaDEH.net
いい加減、成田は千葉国際空港成田にしてほしいと思わない?
外国人が分かりにくいでしょう。
そもそも成田は東京じゃないんだよ。千葉県。ちばけん。チバケン。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 11:36:04.42 ID:yFrUngzJ0.net
>>187
ライナーはJR目線で言うと特急よりずっと格下だからな。
ホームライナーとか、湘南ライナー。
東武のJライナーなんか通勤車両つかってるし。
近鉄のライナーは本物の特急だけど。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 12:27:08.43 ID:3R7/s3Q50.net
>>192
でもスカイライナー、かつての国鉄が定めていたオール座席指定を踏襲してるぜ?
いまやJRの特急という種別の列車は自由席連結当たり前だし。

ライナーだけなら湘南ライナーとか通勤車両を使ってるけど。ホームライナー系は、
送り込み序だから特急車両だけど。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 13:56:53.55 ID:Wz342Pmbr.net
中国人と台湾人を一緒にしないでほしいって言われた

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 14:33:04.46 ID:DVWpwu7+0.net
必見!!仁川空港の第2ターミナルがオープン!!韓国内の有名グルメが大集合!!!
http://www.youtube.com/watch?v=ybvQjFYogog
【前編】韓国旅行に仁川空港最新ガイド
http://www.youtube.com/watch?v=40JiIOcZh6U
【後編】韓国旅行に仁川空港最新ガイド
http://www.youtube.com/watch?v=dU6oRI8i7d8

仁川国際空港はデルタ航空のためにここまで準備しました。
デルタ航空が日本から撤退すれば日系2社がもっと飛躍出来ますよ。確信しています。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 14:37:46.23 ID:SiDD97CR0.net
>>165
あるよアメリカに。
アムトラックの線路を借りているNJ トランジットなどがそうだよ。
EWRからエアトレインで駅まで行き列車に乗り換えてマンハッタンのPenn ステーション迄アムトラックとNJ トランジットでは料金が違う。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 16:27:56.57 ID:wJDMXqSrK.net
横芝がアンケートの結果で機能強化認めない方向になりそうだとか
詳細は明日以降かね?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 17:00:33.26 ID:xExlB0yL0.net
>>197
町長をどうにかしないとダメそうだ
商工会はどうしてるんだろ?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 17:08:32.35 ID:wJDMXqSrK.net
>>198
商工会長は我田引水ではないかとか言ってるな
全協の場で、機能強化は認め難いとか地域振興要望するとか言ってたらしいが、どうなるか

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 18:12:02.93 ID:wkRx7auK0.net
>>194
当たり前だろ!

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 00:35:16.40 ID:YRVtQEPfH.net
頑張れ!反対派!

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 03:12:05.47 ID:J6yhEhWJ0.net
>>199
スズキの工場があるから自民党がスズキの社長に話してどうにかしてもらえないかな?

千葉のこの選挙区は両方とも自民党議員。
第10区は林幹雄先生、11区は森英介先生。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 07:42:29.36 ID:byYz7d7L0.net
商工会長は元次世代の党(いま無所属)の更に右派だしねw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 10:58:01.38 ID:NS4EdPdQF.net
雪♪───O(≧∇≦)O────♪
遊びに行くアホな俺
列車止まるな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 12:59:50.57 ID:JfhR+zSOK.net
都内雪らしいな
成田は雪降らずに発着してるけど都心が壊滅状態になって、成田が叩かれてたのと同じ感じか?

>>202
森英介は勝浦の方なのでほぼ別地区みたいなもん
10区は成田が入るが息子の県議の方が熱心だな
成田のイベント挨拶で空港の機能強化の話してた
空港周辺は自民だからといって協力的じゃないのもいるが

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 13:18:16.96 ID:mObz29bb0.net
横芝光のアンケート面白かった。
これから「若者が減って困る」らしいが、図るべき施策は「雇用創出」や「子育て支援」よりも「高齢者福祉」だそうな。
もう滅びるだろ、この町。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 14:09:47.42 ID:J6yhEhWJ0.net
>>205
成田と言うか横芝光の選挙区

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 14:12:04.05 ID:qkWspdKPM.net
成田は冷たい雨だった
日中は雪にはなりそうにないな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 14:21:01.71 ID:elZmf1DlM.net
羽田行きの快速に壊死ニキではないが、レゲエのおじさんがおる
横は何も知らない外人観光客ww

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 14:36:30.70 ID:elZmf1DlM.net
やべっ
大雪警報出る前に帰れなかった

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 17:09:59.47 ID:1kgaSh7F0.net
山手線は、午後3時台で朝並みのラッシュだた
雪のおかげで都心の景色は、どこの北海道やねんという感じだなぁ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 18:05:05.50 ID:JfhR+zSOK.net
成田は着陸あるけど離陸が止まったな
滑走路端が真っ暗

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 20:00:54.03 ID:G0CP3dJh0.net
着陸もクローズ 全部クローズ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 20:03:55.23 ID:8ms+JxMXp.net
バニラ、エバー、トルコ
着陸しようとしてもう一度飛んでる?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 20:04:44.77 ID:G0CP3dJh0.net
羽田が今オープン 成田便も羽田に殺到か?

総レス数 1002
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200