2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NRT】成田国際空港 52タミ【RJAA】

1 : :2017/12/30(土) 13:35:38.54 .net
成田国際空港公式WEBサイト
http://www.narita-airport.jp/jp/

※前スレ
【NRT】成田国際空港 51タミ【RJAA】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1505211723/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 01:27:55.55 ID:OCcWDLwid.net
>>485
成田左翼連合赤軍反日テロ土民爺婆がどうしたって?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 01:40:22.83 ID:vYTQuLdcd.net
今時法学部自慢って、やっぱりお年寄りかな。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 02:26:10.87 ID:RdzRKOJT.net
>>490
なぜわかった

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 07:40:46.60 ID:UBnYnBBRd.net
国際的な反テロの取り組みの中では、国際テロ組織や過激派によるテロとの戦いと同時に
個人的な基地外による突発的なテロの防止も重要課題になっていることは言うまでもない

日本でも西ナントカによる重大な事案もあったわけだ

それゆえ西ナントカ予備軍になりそうな奴を事前に検出〜リストアップして
レベルに応じて必要措置を取っていくことは、セキュリティ上重要な課題だろう

現代のIT技術を使えば、ネット上での書き込みを解析して臭い奴を検出しランク付けし
顔認識生体認識やマイナンバーと紐づけするなど簡単なことであり
更に今後はAIの活躍も期待される分野だろう

最近「成田が不便だと言っただけ」などと言い訳を始めているが
過去色々と書き散らしたことを、AIさんがどう判断するかだろうな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 08:49:37.49 ID:IjzrGQCj0.net
日本はそういう所が弱いよね。実際に犯罪を犯さないと本気で動かないというね。
ロリ犯罪者に対してもそう。人権とやらとの絡みで、釈放後の元ロリ犯を野放し状態だし。

犯罪者予備軍の洗い出しデータも、国家機密級の扱いで地下深く(比喩表現よ)に保管
しておけば、おいそれと世にバレること無いと思うけどね。今保管している量よりかなり
多くなること必至だし。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 08:55:40.16 ID:IjzrGQCj0.net
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26566330W8A200C1AC1000/
LCCを増やすと、こういうポカが多くなる可能性も。
まあ、ターミナルの構造が悪いんだろうな。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 09:52:17.11 ID:wDnQ5ic4M.net
これからも書き続ける。

成田は土人
成田は不便
千葉は土人
成田に滑走路は不要
成田は豚臭い
成田は土人
千葉は土人
成田はLCC乞食の巣窟
成田は土人
成田は死ぬほど不便
成田は遠い
成田は不便な空港ランキング1位
成田は家畜臭い
成田は乞食
成田は土人

すべて通報してくれw
頑張れよ。糞田舎の土人www

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 11:08:21.68 .net
高評価のレストランが多い国際空港ランキング、1位は成田
https://forbesjapan.com/amp/19707

1位:成田国際空港(成田/日本)

羽田空港ほど東京の中心部近くに位置しているわけではないが、成田国際空港は手頃な値段で楽しめる素晴らしい日本食レストランが多いことで知られている。
焼き鳥、寿司、うどん、トンカツなど、質の高い食事の経験を得られることが、2位以下に大差をつけて1位になった理由だ。

お勧めの店:寿司田

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 14:09:47.81 ID:WwJqStyld.net
>>493 いずれにしてもネット上での書き込みは自動的に解析され、ヤバい奴のリストアップも自動化され
共謀罪も通ったことで国際的に臭い奴の情報を共有し、テロを予防する仕組みも整いつつある

テロ組織メンバーやシンパはもちろん、突発的な個人テロのリスクがある基地外もリスト化され国際的に共有されていくだろう

リストに載ったとして、日本国内では大甘な対応しかされなくても
外国での扱いは厳しくなる可能性は十分にある

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 16:22:15.67 ID:Dj2Z+BGf0.net
裁判所からの開示命令のハードルは高い。刑法違反がない限り。
日本は中国じゃないよ。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 17:32:20.28 ID:qwazvkhud.net
既に反差別だ反安保法制だと面白半分に吹き上がっていたしばき隊の男が
グアムに渡航しようとして、成田のカウンターで入国拒否であることを告げられ搭乗拒否された事例もある

米国企業が多数便を持ち人員も置いている上、血みどろのテロとの戦いのある成田で
面白半分に過激なことを書き散らした以上
日本政府はアマアマ・ナアナアの対応で済まされても、米国政府がどう認識するかはわからない

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 17:43:13.41 ID:VJMmcA950.net
寿司田良いよね。
搭乗前と帰国時によく立ち寄ります。
年に6回くらいだけど。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 18:55:15.02 ID:opmzqR2b0.net
>>477
ジェットスターもBから結構離陸してる

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 18:57:27.04 ID:opmzqR2b0.net
>>478

B滑走路の誘導路のグネグネが無くなれば新滑走路は不要

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 19:01:42.56 ID:opmzqR2b0.net
>>496
空港のレストランって利用しない
出発の時はもうすぐ機内で食事
帰りはさっさと家に帰りたいから食事のことは考えない

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 19:21:06.65 ID:pjMoH5b20.net
↑ブーイモのおじいちゃん、必死だな。
何があったか知らんけど。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 19:28:24.11 ID:KHqk5n4s.net
>>498
いつの時代だよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 20:35:30.93 ID:gD9JCuNFM.net
>>502
その通り。
ここで騒いでるのは補償金と公共事業が欲しい成田土人だよ。ほんと乞食。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 20:49:56.06 ID:T9gzARHMa.net
見え見えの自演といい、最下層の常套手段の嘘学歴自慢といい、本当にブー芋基地外は哀れ。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 23:11:32.00 ID:0efg4X3R0.net
そろそろ携帯の回線契約もマイナンバー必須にしてもらいたいな
特にb-mobile

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 23:21:10.62 ID:IjzrGQCj0.net
>>497
一番コワいのは、「やってみたかった・試してみたかった」系の日本のガキじゃね?
ネット参考で殺傷物作り上げて・・・ ってやつ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 23:57:09.37 ID:GjkqGx6Q.net
>>508
個人番号ない人もいるだろ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/12(月) 00:52:29.14 ID:CqmFhLpW0.net
セキュリティといえば、スマホのGPSから危険人物を追跡するのは基本だが、
日本の過激派は老人とか情弱が多いから、GPSを無防備にONにしたまま使ってそうだな  あとブーさんも

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/12(月) 13:51:38.43 ID:/mTurhfp0.net
>>505
今の時代

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 14:54:25.31 ID:QgIDEPBd.net
>>512
そりゃひどい

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 18:08:26.24 .net
中国、国民に海外訪問で理性訴え 相次ぐ大声など迷惑行為受け
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/163764/

中国外務省は12日までに、春節に合わせて15日から始まる大型連休で海外を訪問する際に理性的に振る舞うよう呼び掛ける緊急通知を出した。
日本など国外の空港で、中国人旅行客が大声で国歌を歌うなどの迷惑行為が相次いだことを受けた措置。
習近平指導部は国民の間に広がるゆがんだ大国意識への対応に苦慮している。

「中華民族に迫る最大の危機」「立ち上がれ」。
中国メディアによると、1月末、成田空港の搭乗口で、欠航で足止めされた中国人旅行客数十人が航空会社や空港職員の対応に抗議し、中国国歌「義勇軍行進曲」を合唱。
職員とのトラブルから客の1人が警察に連行された。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/12(月) 18:19:50.93 ID:ROKSDyO00.net
第一ターミナルは、出発ロビーから駐機中の飛行機が望める
近年の国際空港としては少なくなってきた構造なので、
構造としては継続して欲しいんだけど、
第一ターミナルの北ウィングの出発ロビーはどういう風に変わるんでしょ?
https://www.naa.jp/jp/20180125-TerminalValueup.pdf

第二ターミナルのサテライトは古臭い感じがしたし、
サテライトの到着コンコースの黄色い和紙の壁紙なんて、
タバコのヤニで汚れた壁面にしか見えなかったので、
改善されるのは良いことですね。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 18:59:36.40 ID:kevP9dlS.net
>>514
おかしいことが起きたら大声で文句を言わないと、相手に言われるがままになる

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/12(月) 19:17:12.56 ID:Zq5nCjML0.net
日本の恥
恥ずかしい空港

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 13:07:38.58 ID:YjnzbsdP0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180213-00000541-san-soci
盲点だったね。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 16:42:42.35 ID:H+7eyDgZa.net
ルフトのB748がダイバートで降りて来てるね。
フラップトラブルで羽田の滑走路長だと危険があるから、成田に降りて来たらしい。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 17:25:42.09 ID:PaDuSoAUd.net
4000mが役に立つなんて珍しいな
それとも滑走路から動けなくなるなら成田のほうが被害少ないとか?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 18:41:08.03 ID:xZ5rMlFX0.net
通常より高速で着陸するからでしょ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 18:59:56.42 ID:kc3vTGzgM.net
成田は羽田のバックアップとして重用な役割を果たしてますね。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 19:31:55.89 ID:Et6jDOS70.net
>>522
土民連呼はやめたんですか?
どうしたの?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 19:48:02.53 ID:34tSI5FmK.net
>>520
被害少ないってのはよくわからないが、4000mが役に立つのは珍しいことじゃない
成田が羽田くらいの滑走路長だったら関空や中部に緊急着陸する便もあるはず
前に380の緊急着陸もあったし

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 21:32:11.22 ID:nQX27Nuwa.net
>>522
緊急着陸機の処理も出来ない首都空港。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 21:35:29.33 ID:FQl1frueM.net
あくまでバックアップだよw
主役じゃなく補欠てこと。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 21:45:38.54 ID:vS4n9w+/d.net
素朴な質問だが、成田を廃止して羽田を拡張することは無理なのか?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 22:03:06.95 ID:8Gpnn1Ve0.net
>>527
羽田スレで聞いてくれば?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 22:41:53.61 ID:TeaBtZWcr.net
春休初歩的質問定期

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 22:57:45.36 ID:oWxAWUVP0.net
すまんかった。カンレキヲ過ぎた爺の戯言じゃ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 23:18:31.74 ID:4t9i+ZquM.net
>>527
それは無理。
成田には羽田で溢れたぶんの受け皿になってもらわなければならない。
LCCや貨物の拠点としても必要だ。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 23:47:29.38 ID:K6ESWvz70.net
このブーイモ、酷いチキン野郎だな
廃港じゃなかったのかよ
通報されたからって、今さら日和るなよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 23:54:53.75 ID:4t9i+ZquM.net
本来なら羽田と関空のデュアルハブが望ましいとは思うけどなw
まぁ、成田みたいな僻地に作った政治家が諸悪の根元であることは間違いない。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 23:59:23.57 .net
日本の人口の1/3が集中する関東平野で広大な敷地を必要とする空港を、僻地以外のどこで作れと?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 00:52:22.79 ID:JT8spQt80.net
>>533
関空は今後もアジア圏インバウンドと国内LCC中心だな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 00:58:17.52 ID:dle972MK0.net
>>532
基地外というか狂犬なら狂犬なりにアウトになるとこまで貫いて欲しかったよな
ガッカリだよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 05:35:25.45 ID:4o6ejmN40.net
>>527
戦後羽田空港拡張余地無しと言う事で、含水率100%超とか言う嘘か真かわからない超泥濘の海側への拡張を始めたけど、その海側への拡張も航路との兼ね合いでそろそろ限界
あと滑走路一本(しかもオープンパラレルは不可能)しか作れそうにない状態だから羽田だけで成田を代替するのは不可能
関空、中部に移転すれば可能だけど、首都圏のみなさんそれで良いの…?
あと資本主義の民間企業の航空会社さんをどう説得するか。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 07:55:31.01 ID:+fXFI4E20St.V.net
>>537
有難うのう。羽田の海側への拡張は現代技術でも無理なのじゃな。であれば、成田を存続させざるをえんな。せめて、都心からのアクセスをより良くせねばな。喉が詰まるので、これから病院じゃ。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 08:14:58.62 ID:jtRY6d+taSt.V.net
>>538
技術じゃなくて、物理的に幅がもう無いっす。
東京港潰す覚悟があるなら可能ですけど、オイルショックなんて笑えるレベルの品不足が発生しかねませんよ。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 08:17:08.25 ID:UctiTBMs0St.V.net
採算取れるかどうかは別にして、天文学的な金を投入すれば
理論的には羽田沖の埋め立てはまだなんとかなる

東京港の航路はどうしようもないのでこれが最大のネック
東京港ってのは東京のみならず首都圏全ての経済活動の心臓で
止めれば首都圏というか日本経済が活動停止する

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 08:59:11.85 ID:rPaJ01hj0St.V.net
リニア(東京-大阪間全線)より金かかるんじゃない? >羽田再拡張
羽田のためだけに消費税を20年間1%上げて、ようやく賄えるかどうか
他にも空域や駐機場といったキャパの面、他にも上で挙がっているマヨネーズ地盤とか航路への影響とか、
数え切れないぐらい様々な制約があり、それを一番理解しているのが国交省と財務省

ということで、「どう考えても無理」なのに、何度言われても諦めきれず、延々と蒸し返して粘着する奴が約1名

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 09:13:49.64 ID:+fXFI4E20St.V.net
すまんかった。荒らすつもりはなかったんじゃよ。このスレも初めて開いたしの。頻繁に成田を使うのじゃが、この不便さをどうかできんかと思うての。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 09:19:03.78 ID:rPaJ01hj0St.V.net
>>542
不便、不便って家どこよ?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 09:28:12.74 ID:vYziXynXMSt.V.net
日本でも不便な空港で名誉ある1位は成田だよ。
あと、羽田のC滑走路に平行でE滑走路を作ることは可能だ。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 09:29:52.60 ID:+fXFI4E20St.V.net
>>543
多摩の田舎じゃよ。羽田から直行便が出てない異国に渡ることが多くてのう。成田空港内の店も早くしまってしまうし。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 09:30:09.75 ID:rPaJ01hj0St.V.net
>>542
IPからみると中野かな?
仮に中野だとして、特急料金が掛からないルートで比べると、

成田は日本橋で1回乗り換えて1時間20分
羽田だとモノレールでも京急でも2回乗り換えて1時間弱

あまり変わらない気がする

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 09:34:31.64 ID:vYziXynXMSt.V.net
費用も違うし電車の本数も違うし。
本当に成田が便利ならレガシーが逃げ出さない

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 09:47:31.00 ID:oNPERowbpSt.V.net
城南民だけど、成田は車で70分ぐらいなのに、近いはずの羽田が30分から40分かかるのが納得いかないわ。
環七と産業道路が常に混みすぎなのがいけないんだけどね、トラックやコンテナのせいで。
後、たまに電車使うときも羽田は大回りしないといけない。蒲田が繋がればいいんだけど

なので成田が特に遠い印象はないな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 09:47:56.43 ID:rPaJ01hj0St.V.net
>>547
ブーイモさんよ、IPやキャリア変えても2ちゃんだとバレバレなんだぞ・・・仕組みは教えてあげないけど

 532名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM71-yO37 [202.214.230.222])
 546名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM71-yO37 [202.214.198.199])

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 10:09:14.75 ID:vYziXynXMSt.V.net
別に隠してねーしw
正論で挑んでこいw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 12:34:48.49 ID:e44gG56OMSt.V.net
早く逮捕されないかな〜

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 12:49:52.05 ID:yzZOKzH7MSt.V.net
成田の鉄道アクセスの改善は今のところ計画nothing

羽田アクセス線が開通したら首都圏民間の9割が羽田の方が便利になる。
利便性が増すのは埼玉県民と千葉県民だ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 12:59:03.27 ID:AF19JWGk0St.V.net
羽田アクセス線ってJRの? あれもナッシングに近いものがあるぞ?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 13:31:45.71 ID:+umCLYSYdSt.V.net
勝手なこと言うなソースだせ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 13:32:48.68 ID:yzZOKzH7MSt.V.net
2025年〜2030年には開通する計画はあるが?
まだ計画段階なのは事実だがなw

成田は何にもnothing。
そもそもスカイアクセスは羽田国際化の交換条件だったんだよなw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 14:17:46.52 ID:bih7mEyiHSt.V.net
ぼくのかんがえたさいきょうのでんしゃ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 16:50:46.01 ID:6aNeln5IrSt.V.net
2ビル駅が首都圏トップの成長率でした。
ありがとござました(^q^)

https://www.moneypost.jp/244184

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 18:51:46.52 ID:Z8cZBJ5T0St.V.net
>>527
無理だね 単純に考えて羽田に2本の滑走路追加することはできないので

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 19:39:26.21 ID:Oqm6KDAKHSt.V.net
>>550
昔の勢いはどうした?
今更もう遅いぞ?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 19:40:19.26 ID:vW3Gx4O/0St.V.net
今日は南風運用だった。
久しぶりじゃないの?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 21:31:30.89 ID:Jgq2X7Ly0St.V.net
仕事の関係で地方に住んでるけど成田は本当に不便な糞空港だと思う。
航空券を探していて安いのは決まって成田。
もう成田は潰してください。まじ迷惑。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 21:35:36.41 ID:WTFjBZh0dSt.V.net
8時過ぎても酒くらい飲みたい

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 21:51:03.57 ID:212wF33nMSt.V.net
エアバス最新機種のお披露目は羽田だったw

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 22:04:12.17 ID:H52lPZpA0.net
糞だから安いんだよ
仮に羽田だけだったらもっと高い
茨城空港がうなるぜw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 22:18:55.86 ID:Jgq2X7Ly0.net
地方に住んでると羽田の東南アジア深夜便は超使い勝手がいいです。首都圏に住んでる人には理解しにくいと思いますけどね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 22:50:14.90 ID:MjPO/Ce/0.net
だから、デュアルハブでいいだろ
ANAは少子化で先細る日本人利用の一部を羽田に移し、
これから急激な成長が見込めるインバウンド需要を成田に集めているわけで

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 22:52:35.98 ID:K0UQgpE0M.net
外人も羽田の利便性を学習するのでは?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 23:03:47.01 ID:npbjGYQba.net
成田に第三滑走路ができて、時間延長したら、
朝に地方空港から成田に飛んで国際線乗り継ぎとか、
夕方に成田について夜に地方空港にもどるとか
出来るようになるから便利になるよ。

困るのは仁川押しの人ぐらい。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 23:14:35.96 ID:MjPO/Ce/0.net
日本人に合わせたダイヤ設定だから、逆に羽田便は外国人には使いにくい
外国人から見たら、羽田は糞ダイヤ、糞空港
ジャパンレールパスは使えず、土地勘がない中で中途半端な駅で強制乗り換え
(計画をぶち上げたJRも最近はだんまりだが)仮に万難を排して将来JRが線路を延ばせても、国際T(T3)には乗り入れない

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 23:16:09.25 ID:K0UQgpE0M.net
>>569
外人にも羽田の方が人気なのを知らないのか?嘘はやめろ。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 23:16:54.62 ID:K0UQgpE0M.net
>>568
国内線が飛ぶわけかないwくだらない妄想はやめろ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 23:20:12.56 ID:MjPO/Ce/0.net
国内線は既に飛んでいるんだが・・・

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 23:21:34.85 ID:K0UQgpE0M.net
>>572
日に数本なw
成田くんだりで長々待ちたくない

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 00:51:42.32 ID:RCBI7QPL0.net
>>542
死ねよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 01:14:16.13 ID:l3ZsQPfQd.net
成田が不便だと言っただけとか、言い訳がましいことを最近は言って
廃港などというテロリストと地続きの主張は控えているようたが
過去の履歴は消せないし、AIの解析力も日進月歩なのだから
もう行くところまで行くしかないんだろう

過激派以外でネット上でこれほど成田に偏執的にこだわってる者は居ないわけで
愉快犯的な業務妨害や、西ナントカのような深刻なテロを実行する可能性がある者としては
かなり上位に位置付けられてる可能性はある

遊び半分で釣りやネタのつもりでアホな事を書いたことが
将来の米国入国拒否、あるいは面接を経てのビザ発給となる可能性は少なからずあり
また親族の米国をはじめとする諸国への入国も制限がかかるかもしれない

米国出張を命じられ、estaも申請済みということで空港カウンターに行ったら
いきなり入国拒否搭乗拒否を食らう可能性はある

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 01:21:06.57 ID:JpwBz5oQ0.net
廃港でもいいんじゃないの

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 01:39:01.73 ID:b87UZN000.net
>>570
そんなソースは無い。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 01:56:26.78 ID:F0mDJuwc0.net
>>565
都内に住んでいても、羽田深夜便は便利ですよ?
仕事終わって、帰宅してシャワー浴びてから空港に行っても間に合うし、
現地に着いたら朝なので、いきなり行動ができるし。
3連休(+有給1日)でアジア圏の旅行が楽しめるんで、便利ですね。

成田は、最終便間近に間に合うためにスカイライナーで行こうとすると、
スカイアクセス線経由の早いタイプが終わっていて、
遅い方のイブニングライナーしか無い場合もあるので、速達性が悪いですね。

夜だと、成田空港に行く客よりも、千葉県沿線の帰宅客の方が多いから、
イブニングライナーに切り替えるという京成の事情は理解できるのですが。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 02:22:07.47 ID:/oYz8Sox0.net
首都圏在住だが、深夜の羽田便はラウンジが戦場になるから、ステータス持ちとしては避けたい
ラウンジの数も収容キャパも小さいのに無理やり増便したせいで、大混雑で席が確保できずにウロウロ・・・
食事もスカスカでまともに補充されず、たまに補充されるとイナゴの大群のようにどっと群がる
あちこちのテーブルには皿や残飯がずっと放置

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 03:35:37.99 ID:kNwvMGkTK.net
>>560
一昨日も南風運用はあったぞ
時間は短くても北風で荒れてなければ、冬でも何時間かは南風運用はあるな

>>578
羽田は朝現地に朝到着だから1日使えるが、成田は朝到着だから休むまもなく1日が始まる
って話だな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 03:38:21.57 ID:PHk4gZy40.net
成田は空港も門前町もイオンもヨーカドーも、旧正月の外国客で大繁盛

その辺の下町よりも滑り出し好調ジャマイカ? 笑

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 05:12:25.76 ID:cFgs5voUa.net
>>573

>>>572
>日に数本なw
>成田くんだりで長々待ちたくない

全日空は自社運行だけで往復28便。
JALもジェットスターコードシェアに大部分を移管したが
未だに自社運行で往復12便を運行している。
LCCを入れたらもう数えきれんな。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 05:20:07.58 ID:83bnSa6gd.net
>>541
膨大なリニアトンネル掘削残土をリニア線路で川崎の貨物基地まで運んで貨物線使って多摩川河口まで運んで埋立てに使うらしいから羽田埋め立てに使えば良い。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 07:22:16.93 ID:1sMLVAI60.net
>>574
先が短いので、言われずとも死ぬぞ。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 07:29:12.32 ID:kNwvMGkTK.net
>>584
成田には数十年後の機能強化の話にも、眠れなくなるって反対するじじばばがいるから

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 07:54:01.32 ID:JpwBz5oQ0.net
>>582
LCCなんか乗りたくないです。
赤青の総数で語られても意味ないです。
羽田なら1時間に1本以上はあるので利便性は桁違いです。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 07:57:12.81 ID:JpwBz5oQ0.net
>>579
Fラウンジなら空いてますよ。
サクラなら拡張したので座れないことはないです。
ANAは混んでるイメージかな。
羽田はステータス持ちの割合が多いと思います。
成田や関空はいつも空いてますしね。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 08:44:08.27 ID:ni2qNWVC0.net
>>580
そうなんだ。
ちなみに到着時刻の何分前後だったら目当ての飛行機が
見られる可能性が高いですか?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 14:41:49.79 ID:B3vRIt+7x.net
>>588
フライトレーダででウォッチしてるしかないですね。

総レス数 1002
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200