2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NRT】成田国際空港 52タミ【RJAA】

1 : :2017/12/30(土) 13:35:38.54 .net
成田国際空港公式WEBサイト
http://www.narita-airport.jp/jp/

※前スレ
【NRT】成田国際空港 51タミ【RJAA】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1505211723/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 08:14:58.62 ID:jtRY6d+taSt.V.net
>>538
技術じゃなくて、物理的に幅がもう無いっす。
東京港潰す覚悟があるなら可能ですけど、オイルショックなんて笑えるレベルの品不足が発生しかねませんよ。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 08:17:08.25 ID:UctiTBMs0St.V.net
採算取れるかどうかは別にして、天文学的な金を投入すれば
理論的には羽田沖の埋め立てはまだなんとかなる

東京港の航路はどうしようもないのでこれが最大のネック
東京港ってのは東京のみならず首都圏全ての経済活動の心臓で
止めれば首都圏というか日本経済が活動停止する

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 08:59:11.85 ID:rPaJ01hj0St.V.net
リニア(東京-大阪間全線)より金かかるんじゃない? >羽田再拡張
羽田のためだけに消費税を20年間1%上げて、ようやく賄えるかどうか
他にも空域や駐機場といったキャパの面、他にも上で挙がっているマヨネーズ地盤とか航路への影響とか、
数え切れないぐらい様々な制約があり、それを一番理解しているのが国交省と財務省

ということで、「どう考えても無理」なのに、何度言われても諦めきれず、延々と蒸し返して粘着する奴が約1名

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 09:13:49.64 ID:+fXFI4E20St.V.net
すまんかった。荒らすつもりはなかったんじゃよ。このスレも初めて開いたしの。頻繁に成田を使うのじゃが、この不便さをどうかできんかと思うての。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 09:19:03.78 ID:rPaJ01hj0St.V.net
>>542
不便、不便って家どこよ?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 09:28:12.74 ID:vYziXynXMSt.V.net
日本でも不便な空港で名誉ある1位は成田だよ。
あと、羽田のC滑走路に平行でE滑走路を作ることは可能だ。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 09:29:52.60 ID:+fXFI4E20St.V.net
>>543
多摩の田舎じゃよ。羽田から直行便が出てない異国に渡ることが多くてのう。成田空港内の店も早くしまってしまうし。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 09:30:09.75 ID:rPaJ01hj0St.V.net
>>542
IPからみると中野かな?
仮に中野だとして、特急料金が掛からないルートで比べると、

成田は日本橋で1回乗り換えて1時間20分
羽田だとモノレールでも京急でも2回乗り換えて1時間弱

あまり変わらない気がする

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 09:34:31.64 ID:vYziXynXMSt.V.net
費用も違うし電車の本数も違うし。
本当に成田が便利ならレガシーが逃げ出さない

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 09:47:31.00 ID:oNPERowbpSt.V.net
城南民だけど、成田は車で70分ぐらいなのに、近いはずの羽田が30分から40分かかるのが納得いかないわ。
環七と産業道路が常に混みすぎなのがいけないんだけどね、トラックやコンテナのせいで。
後、たまに電車使うときも羽田は大回りしないといけない。蒲田が繋がればいいんだけど

なので成田が特に遠い印象はないな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 09:47:56.43 ID:rPaJ01hj0St.V.net
>>547
ブーイモさんよ、IPやキャリア変えても2ちゃんだとバレバレなんだぞ・・・仕組みは教えてあげないけど

 532名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM71-yO37 [202.214.230.222])
 546名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM71-yO37 [202.214.198.199])

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 10:09:14.75 ID:vYziXynXMSt.V.net
別に隠してねーしw
正論で挑んでこいw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 12:34:48.49 ID:e44gG56OMSt.V.net
早く逮捕されないかな〜

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 12:49:52.05 ID:yzZOKzH7MSt.V.net
成田の鉄道アクセスの改善は今のところ計画nothing

羽田アクセス線が開通したら首都圏民間の9割が羽田の方が便利になる。
利便性が増すのは埼玉県民と千葉県民だ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 12:59:03.27 ID:AF19JWGk0St.V.net
羽田アクセス線ってJRの? あれもナッシングに近いものがあるぞ?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 13:31:45.71 ID:+umCLYSYdSt.V.net
勝手なこと言うなソースだせ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 13:32:48.68 ID:yzZOKzH7MSt.V.net
2025年〜2030年には開通する計画はあるが?
まだ計画段階なのは事実だがなw

成田は何にもnothing。
そもそもスカイアクセスは羽田国際化の交換条件だったんだよなw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 14:17:46.52 ID:bih7mEyiHSt.V.net
ぼくのかんがえたさいきょうのでんしゃ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 16:50:46.01 ID:6aNeln5IrSt.V.net
2ビル駅が首都圏トップの成長率でした。
ありがとござました(^q^)

https://www.moneypost.jp/244184

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 18:51:46.52 ID:Z8cZBJ5T0St.V.net
>>527
無理だね 単純に考えて羽田に2本の滑走路追加することはできないので

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 19:39:26.21 ID:Oqm6KDAKHSt.V.net
>>550
昔の勢いはどうした?
今更もう遅いぞ?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 19:40:19.26 ID:vW3Gx4O/0St.V.net
今日は南風運用だった。
久しぶりじゃないの?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 21:31:30.89 ID:Jgq2X7Ly0St.V.net
仕事の関係で地方に住んでるけど成田は本当に不便な糞空港だと思う。
航空券を探していて安いのは決まって成田。
もう成田は潰してください。まじ迷惑。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 21:35:36.41 ID:WTFjBZh0dSt.V.net
8時過ぎても酒くらい飲みたい

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 21:51:03.57 ID:212wF33nMSt.V.net
エアバス最新機種のお披露目は羽田だったw

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 22:04:12.17 ID:H52lPZpA0.net
糞だから安いんだよ
仮に羽田だけだったらもっと高い
茨城空港がうなるぜw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 22:18:55.86 ID:Jgq2X7Ly0.net
地方に住んでると羽田の東南アジア深夜便は超使い勝手がいいです。首都圏に住んでる人には理解しにくいと思いますけどね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 22:50:14.90 ID:MjPO/Ce/0.net
だから、デュアルハブでいいだろ
ANAは少子化で先細る日本人利用の一部を羽田に移し、
これから急激な成長が見込めるインバウンド需要を成田に集めているわけで

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 22:52:35.98 ID:K0UQgpE0M.net
外人も羽田の利便性を学習するのでは?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 23:03:47.01 ID:npbjGYQba.net
成田に第三滑走路ができて、時間延長したら、
朝に地方空港から成田に飛んで国際線乗り継ぎとか、
夕方に成田について夜に地方空港にもどるとか
出来るようになるから便利になるよ。

困るのは仁川押しの人ぐらい。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 23:14:35.96 ID:MjPO/Ce/0.net
日本人に合わせたダイヤ設定だから、逆に羽田便は外国人には使いにくい
外国人から見たら、羽田は糞ダイヤ、糞空港
ジャパンレールパスは使えず、土地勘がない中で中途半端な駅で強制乗り換え
(計画をぶち上げたJRも最近はだんまりだが)仮に万難を排して将来JRが線路を延ばせても、国際T(T3)には乗り入れない

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 23:16:09.25 ID:K0UQgpE0M.net
>>569
外人にも羽田の方が人気なのを知らないのか?嘘はやめろ。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 23:16:54.62 ID:K0UQgpE0M.net
>>568
国内線が飛ぶわけかないwくだらない妄想はやめろ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 23:20:12.56 ID:MjPO/Ce/0.net
国内線は既に飛んでいるんだが・・・

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 23:21:34.85 ID:K0UQgpE0M.net
>>572
日に数本なw
成田くんだりで長々待ちたくない

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 00:51:42.32 ID:RCBI7QPL0.net
>>542
死ねよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 01:14:16.13 ID:l3ZsQPfQd.net
成田が不便だと言っただけとか、言い訳がましいことを最近は言って
廃港などというテロリストと地続きの主張は控えているようたが
過去の履歴は消せないし、AIの解析力も日進月歩なのだから
もう行くところまで行くしかないんだろう

過激派以外でネット上でこれほど成田に偏執的にこだわってる者は居ないわけで
愉快犯的な業務妨害や、西ナントカのような深刻なテロを実行する可能性がある者としては
かなり上位に位置付けられてる可能性はある

遊び半分で釣りやネタのつもりでアホな事を書いたことが
将来の米国入国拒否、あるいは面接を経てのビザ発給となる可能性は少なからずあり
また親族の米国をはじめとする諸国への入国も制限がかかるかもしれない

米国出張を命じられ、estaも申請済みということで空港カウンターに行ったら
いきなり入国拒否搭乗拒否を食らう可能性はある

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 01:21:06.57 ID:JpwBz5oQ0.net
廃港でもいいんじゃないの

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 01:39:01.73 ID:b87UZN000.net
>>570
そんなソースは無い。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 01:56:26.78 ID:F0mDJuwc0.net
>>565
都内に住んでいても、羽田深夜便は便利ですよ?
仕事終わって、帰宅してシャワー浴びてから空港に行っても間に合うし、
現地に着いたら朝なので、いきなり行動ができるし。
3連休(+有給1日)でアジア圏の旅行が楽しめるんで、便利ですね。

成田は、最終便間近に間に合うためにスカイライナーで行こうとすると、
スカイアクセス線経由の早いタイプが終わっていて、
遅い方のイブニングライナーしか無い場合もあるので、速達性が悪いですね。

夜だと、成田空港に行く客よりも、千葉県沿線の帰宅客の方が多いから、
イブニングライナーに切り替えるという京成の事情は理解できるのですが。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 02:22:07.47 ID:/oYz8Sox0.net
首都圏在住だが、深夜の羽田便はラウンジが戦場になるから、ステータス持ちとしては避けたい
ラウンジの数も収容キャパも小さいのに無理やり増便したせいで、大混雑で席が確保できずにウロウロ・・・
食事もスカスカでまともに補充されず、たまに補充されるとイナゴの大群のようにどっと群がる
あちこちのテーブルには皿や残飯がずっと放置

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 03:35:37.99 ID:kNwvMGkTK.net
>>560
一昨日も南風運用はあったぞ
時間は短くても北風で荒れてなければ、冬でも何時間かは南風運用はあるな

>>578
羽田は朝現地に朝到着だから1日使えるが、成田は朝到着だから休むまもなく1日が始まる
って話だな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 03:38:21.57 ID:PHk4gZy40.net
成田は空港も門前町もイオンもヨーカドーも、旧正月の外国客で大繁盛

その辺の下町よりも滑り出し好調ジャマイカ? 笑

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 05:12:25.76 ID:cFgs5voUa.net
>>573

>>>572
>日に数本なw
>成田くんだりで長々待ちたくない

全日空は自社運行だけで往復28便。
JALもジェットスターコードシェアに大部分を移管したが
未だに自社運行で往復12便を運行している。
LCCを入れたらもう数えきれんな。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 05:20:07.58 ID:83bnSa6gd.net
>>541
膨大なリニアトンネル掘削残土をリニア線路で川崎の貨物基地まで運んで貨物線使って多摩川河口まで運んで埋立てに使うらしいから羽田埋め立てに使えば良い。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 07:22:16.93 ID:1sMLVAI60.net
>>574
先が短いので、言われずとも死ぬぞ。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 07:29:12.32 ID:kNwvMGkTK.net
>>584
成田には数十年後の機能強化の話にも、眠れなくなるって反対するじじばばがいるから

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 07:54:01.32 ID:JpwBz5oQ0.net
>>582
LCCなんか乗りたくないです。
赤青の総数で語られても意味ないです。
羽田なら1時間に1本以上はあるので利便性は桁違いです。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 07:57:12.81 ID:JpwBz5oQ0.net
>>579
Fラウンジなら空いてますよ。
サクラなら拡張したので座れないことはないです。
ANAは混んでるイメージかな。
羽田はステータス持ちの割合が多いと思います。
成田や関空はいつも空いてますしね。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 08:44:08.27 ID:ni2qNWVC0.net
>>580
そうなんだ。
ちなみに到着時刻の何分前後だったら目当ての飛行機が
見られる可能性が高いですか?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 14:41:49.79 ID:B3vRIt+7x.net
>>588
フライトレーダででウォッチしてるしかないですね。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 16:50:37.61 ID:Q132f8rnr.net
>>580
羽田発夕方現地着なら晩飯とホテルだけでその日はゆっくりできるけど、
成田発夕方現地着だと晩飯とホテル向かうだけでその日が終わるから無駄らしい


俺が見たのはS舎のムック本だったかなぁ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 17:33:19.84 ID:MVi2mn0kp.net
日本語で

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 18:07:53.86 ID:ni2qNWVC0.net
>>589
Android版使ってみましたけど動作が重たいですね。
パケット代もかかりそう・・・

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 18:17:26.54 ID:kNwvMGkTK.net
>>588
レーダーみるのが一番だろうけど、大体は1時間くらい前にいればいいかも?
滑走路がどちらになるかははっきりしないけど
今も南風運用だわ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 19:47:01.73 ID:iZ2BgFRqa.net
>>591
成田から中途半端な時間に出発して、
目的地に夕方に着くと、初日は移動日だけで消費されるって意味ですかね?
羽田でも中途半端な時間に着くと、同じような状況ですけどね。

羽田に22時ごろ到着→その日に家に帰宅して翌日から仕事できる。
その折り返し便は、
羽田24時ごろ出発になりますから、今度は、仕事終わってから羽田に来る人を乗せて出発できます。
東京在住の人には、やはり羽田深夜便は使いやすいですね。

成田は運用時間が少し延長されてところで、こうはいかないので、日中便中心なんでしょうね。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 20:29:10.14 ID:kNwvMGkTK.net
>>590
成田の北米路線はアジア随一だけどそれでも、成田からは北米十数都市しか行けないが、
羽田からは一回乗り継げば百都市以上に行けるとか書かれてたな

>>594
単純に、成田は夕方着くから1日が無駄になるけど、羽田は夕方着くからゆっくり休めるって話だろ
同じ内容でも持ち上げるか貶すかで変わってくるということ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 21:47:21.78 ID:5z3AvOMy0.net
その北米路線もオリンピック前にはショボショボになるんだろうな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 22:30:20.11 ID:nO2367rXM.net
>>573
数本ではなかったな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 22:40:42.59 .net
成田空港、立体画像で手荷物検査 初の試験運用
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/164644/

成田国際空港会社(NAA)は15日、最新のコンピューター断層撮影(CT)技術を使った手荷物の検査機器を国内で初めて成田空港に試験導入した。
荷物の中身を立体画像で解析できるようになるため、搭乗時の保安検査でパソコンの取り出しが不要になるとの見方もある。

国土交通省によると、2018年度中に羽田空港に本格導入する予定。
20年の東京五輪・パラリンピックまでに他空港への設置も検討する。

成田空港の保安検査場では4月下旬まで運用し、効果を検証する。
この日も訓練を受けた検査員が手順を確認しながら、旅客のかばんや上着を調べていた。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 23:39:42.07 ID:v25y0DlQ0.net
>>586
日本語が出来ない奴かな?
乗りたきゃ乗らなきゃいい誰もお前に頼んでいない。

>>>572
>日に数本なw
>成田くんだりで長々待ちたくない

この間違いを訂正しているだけでな。

>>595
成田からの北米十数都市から1回乗り継げば羽田以上の都市に行けるのだがその記事は何を言いたかったのか?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 23:43:25.63 ID:5z3AvOMy0.net
もう羽田でいいっす

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/16(金) 03:31:17.64 ID:P+zYyW4U0.net
>>579
増築した2タミにでかいラウンジ作って欲しいね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/16(金) 04:35:13.57 ID:5a2ua3Kg0.net
>>601
ぶっちゃけ、2民の国際線にはスカチーを追いやる気がしてならない。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/16(金) 17:11:59.31 ID:xAiRmKUkr.net
>>602
カスチームは日系の敵ばかりだからね。w
左遷される可能性はある。AFなんかは成田から逃げられないの分かってるから。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/16(金) 17:13:56.00 ID:ALMnwMS0M.net
成田はスカイチームのハブになるべきだったんだよな〜
羽田は★組とワン組ハブなら万事解決したよ。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/16(金) 18:02:11.79 ID:DltxWz3W0.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/16(金) 19:54:44.86 ID:TXwVOfLnd.net
離陸時に燃料投棄する時ってあるの?スレチすまん

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/16(金) 21:14:16.62 ID:hRXPWTCbF.net
>>606
燃料満載でテイクオフした後に緊急事態で着丼(引き返す)するときは、機体が軽くないとダメらしい。
普通に空中で投棄するみたいですよ。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/16(金) 21:15:58.07 ID:hRXPWTCbF.net
スマヌ変換ミスった。
着丼 ×
着陸 ○

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/16(金) 21:16:07.65 ID:TXwVOfLnd.net
>>607
やっぱり見間違いか。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/16(金) 21:21:09.68 ID:TXwVOfLnd.net
これなんだけど燃料投棄してるみたいに見える。
https://i.imgur.com/JQpIfsY.jpg

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/16(金) 21:55:10.46 ID:1pv5f4Ea0.net
737は燃料投棄できないはず

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/16(金) 22:46:52.08 ID:5qAqbwSJM.net
>>610
ふつうにバイパー(雲)が発生してるだけ
湿度が高い等条件が揃えば出るもの

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/16(金) 23:27:49.70 ID:EZ3dpOmf0.net
>>608
ジロリアン乙

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/16(金) 23:37:12.46 ID:TXwVOfLnd.net
>>612
こんな乾燥してる時期にか?ベイパーならゆらゆらたなびくだろ。それに霧状に出るかよ!

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/16(金) 23:39:16.93 ID:TXwVOfLnd.net
>>612
つうかバイパーって何?w

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 00:04:44.60 ID:0Pgb+fGSM.net
>>607
気持ち悪い
こいつラヲタだよ

死ね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 05:42:18.98 ID:xHdE8DM80.net
・離陸しながら滑走路上で投棄するわけないじゃん
・ヴェイパーが翼端から発生するあれだけを指すと思っているのか

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 08:04:20.98 ID:0Pgb+fGSM.net
着陸って書こうて着丼だって

まじでキモい

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 08:08:35.19 ID:Qaypa0GEa.net
着床

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 09:55:45.87 ID:wVQNm/sXd.net
やっぱりベイパーか。騒がせてすまん。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 10:08:58.43 ID:byhsfocH0.net
ネガティブイメージしかない成田オワコン空港

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 16:57:44.05 ID:hhHuSE0px.net
>>616
お前の家に練炭を持っていくから、一緒に氏のうぜ!

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 20:47:19.88 ID:gY4g+fF9K.net
月内には機能強化の協議があるらしいが、横芝が未来永劫繁栄する金額の提示はあるのかな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 21:59:53.59 ID:g/ldYSHj0.net
機能強化したところで離れたのは戻ってこないよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 23:20:35.78 ID:X9L4mApA0.net
成田空港が「最高の空メシ空港」に選出
http://media.yucasee.jp/posts/index/15334
成田国際空港が、もっとも高品質で低価格の食事を提供する空港に選出された。
アメリカを除く世界のトップ15の国際空港を「質」「価格」「種類の多さ」の3つを評価したもので、
選考を行ったレワード・エキスパートが、成田に5点満点中4.77をつけた。2位は台湾の桃園空港。

1.成田国際空港(日本)4.77
2.桃園国際空港(台湾)4.10
3.香港国際空港(香港)4.03
4.シンガポール・チャンギ国際空港(シンガポール)3.94
5.アムステルダム・スキポール空港(オランダ)3.88

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/18(日) 07:04:56.00 ID:aLTRzI200.net
横芝は町長再選はないなら商工会長側が強く出てなんとかなるんでない?
あの町長、本来落選してたのに前町長自殺の代替だからな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/18(日) 08:54:54.65 ID:Rz8Xm+1ca.net
自民党が町長送り込んで商工会と仲良くすればいいのに

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/18(日) 08:55:37.69 ID:Rz8Xm+1ca.net
>>625
メシマズな国のオランダが入ってるのが凄い

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/18(日) 12:59:45.32 ID:lwzPkHIK0.net
>>628
流石にあの空港内でコテコテの地元料理屋がそれだけでやってくのは無理だろ。
どのレストランもかなりインターナショナルだわな。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/18(日) 15:00:08.46 ID:1FIZEKKKK.net
>>625
成田は2位以降に差をつけてるな

>>626
あそこまで大騒ぎしてたら難しいんじゃないの?
それこそ未来永劫繁栄するくらいもらわないと納得しなそう

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/18(日) 15:39:48.89 ID:lXatMrzla.net
最高の空メシ空港

正直、美味い飯屋はないけどさ
千円以下で食べられるラーメンみたいなのはあるからか?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/18(日) 16:35:29.75 ID:3+ZVkhfn0.net
てんや、丸亀のある羽田の方がいい

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/18(日) 16:59:00.64 ID:Bn61eI+D0.net
貧乏人にアンケート取ってないから。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/18(日) 17:21:44.57 ID:MZ9PlkAvM.net
吉野家
の存在感。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/18(日) 17:26:31.09 ID:OxEjzbzY0.net
仁川って広い敷地があるし、計画的に拡張が進んでいる感じだね。
https://www.youtube.com/watch?v=AeS2m9-HdFs

成田の第2って関空の第1と完成時期が2年しか違わない割には、
成田の方が10年ぐらい古臭いデザインに感じるし、今となっては至る所にボロが来ていますね。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/18(日) 17:48:31.44 ID:8d5NXzBz0.net
>>634
日本一ムカつく吉野家

俺はこう思ってる

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/18(日) 18:19:42.01 ID:tCUB6iMX0.net
>>635
仁川空港こそ計画的ではない空港の代名詞だわ
南北分断ターミナルのレイアウトは都市の中心にある空港でないと機能しない
北朝鮮領域と金浦との干渉で得られた仁川空港の発着能力は63回/時
これが仁川空港の限界であり4000haの敷地も2Tも滑走路用地もすべて台無しになってしまった

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/18(日) 19:04:26.10 ID:uQieguodd.net
>>637
ベルリンの新しい国際空港どうなってるんだろ。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/18(日) 23:26:44.84 ID:lXatMrzla.net
>>638
ベルリンスレでやってくんね?

総レス数 1002
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200