2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NRT】成田国際空港 52タミ【RJAA】

1 : :2017/12/30(土) 13:35:38.54 .net
成田国際空港公式WEBサイト
http://www.narita-airport.jp/jp/

※前スレ
【NRT】成田国際空港 51タミ【RJAA】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1505211723/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 10:58:11.82 ID:F/0F5NcH0.net
いやいや「留置」は犯罪者を彷彿させるな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 11:58:11.52 ID:VOsZF4Tyx.net
>>671
たまーに、アトラスエアで飛んでいく(来る)。
フライトレーダのデータですけどね。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 12:40:51.68 ID:fGIfujma0.net
>>672
鉄なもので。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 12:42:01.15 ID:fGIfujma0.net
>>674
ふむふむ。ちゃんと飛んでる現役機なのね。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 12:59:08.54 ID:v8kWGUUSK.net
>>670
成田参入の話も進むかな?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 14:54:33.84 ID:wm6irWXc0.net
>>662
国内線から国際線に乗り継ぐところが狭すぎ
2レーンしかないし。
あそこに自動出国システム作れよ。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 22:07:24.28 ID:fGIfujma0.net
2民の南側で何やら工事してるな。
第三滑走路の?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 22:54:51.33 ID:DgE7bMRX0.net
>>678
混んでるときは事務室の窓口も使うから実質3レーンな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 00:26:46.58 ID:c603iB8B0.net
>>679
駐車場の拡張じゃない?

T3近くに駐車場欲しい…

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 04:46:44.49 ID:BTeFCIxN0.net
>>679
エプロンの拡張工事じゃないか?
ttps://www.naa.jp/jp/airport/pdf/runway_b_shinsei_01.pdf

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 06:24:00.77 ID:U8jUsor70.net
>>674

たまにというか毎日のように来てる

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 10:36:21.46 ID:PkYvpW+zK.net
報道見る感じだと横芝のせいで決まらないみたいだな
騒音区域自体は他の自治体の方が広かったりするのになんだろうか

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 12:01:32.04 ID:O5hynKc3x.net
>>683
アトラスって、チャーターだったと思うが何を積んでるんだろうね。
以前はアメリカの某女性シンガーのコンサート機材が2機分来てたな。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 12:51:16.86 ID:PkYvpW+zK.net
>>685
ポーラー運航も混じってるんじゃないの?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 18:44:48.43 ID:Ok1sIxiAd.net
金アトラスも前侍ジャパンのチャーターで来てた。アトラスは何でも屋さんなんだな。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 00:30:55.07 ID:S5ZO2e9C0.net
>>682
ああ、工事してたの丁度そのあたりだ。
でも、建物みたいなものも作ってたなあ。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 01:11:33.91 ID:lZRhOELSH.net
>>680
3レーンでも少なすぎだな。
第三滑走路出来て、国内線増えたらすぐに破綻しそう

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 08:14:37.88 ID:d0Zc3S0y0.net
>>688
あれは元からある建物だと思う
確か、進入機への電波障害を防ぐための設備だったかと・・・

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 09:21:19.89 ID:sAIZzTz/K.net
Googleマップの衛星写真更新されたな
Bラン南側エプロンや、3タミ北側エプロンがよくわかる
市東の所から付け替えた道がまだ工事中だから去年の夏頃か?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 10:46:41.26 ID:AWwZWeLg0.net
>>683
JALの受託機じゃないのか

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 13:41:04.14 ID:SFQjc74sM.net
>>689
国内線が増える根拠は? 
昨年は減ってる事実を知らないのか?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 14:58:15.27 ID:VR1Z4QhQd.net
スカイチームのラウンジ巡りしたいけど出国審査後はターミナル間の移動できないの?
チャイナエアラインのラウンジいきたいのだが

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 15:48:17.28 ID:69a+Bp0x0.net
>>694
公式にお買い物等でのターミナル間移動はご遠慮くださいって書いてあるけど
微妙な表現だな
なかなか成田で際際乗り継ぎする機会ないからわからん

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 18:01:34.02 ID:sAIZzTz/K.net
ターミナル連結すれば移動も可能になるが、機能強化がストップしてるからどうなるかだな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 01:45:30.80 ID:KJ6I/prIp.net
>>694
制限エリア内のシャトルバスあるからできなくもないじゃね
やった事ないし、やろうとも思ったことない

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 01:54:35.01 ID:ycU1MYuQ0.net
>>693
いつのまにか、函館便やら宮崎便が出来ていたけど。
でも、春秋の高松便は無くなってたな。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 04:54:49.93 ID:W8jfav8ZM.net
空港近辺のオススメのラブホを教えて欲しい

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 05:04:20.26 ID:I0FlE6bw0.net
>>695 行き先ターミナル発便の搭乗券出さないと、バスに乗せてくれないと思うよ
※連絡バスは乗り継ぎのお客様専用です。お買い物等でのターミナル間移動はご遠慮ください。
まず「乗り継ぎのお客様専用」だから駄目だと思う
あと「ご遠慮ください」という表記はオブラートに包んだ拒否のニュアンス
「喫煙所以外でのおタバコはご遠慮ください」とか

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 07:10:44.75 ID:8l9B2JpU0.net
ターミナルに該当する搭乗券見せないと移動バス乗せてくれないよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 08:35:27.91 ID:EPkyXdr5M.net
俺単なる冷やかしだけど乗れたぞ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 09:17:27.87 ID:8l9B2JpU0.net
俺は乗れなかったが

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 09:51:43.87 ID:+V0m1rk1d.net
>>694だけど
ここまで見たらとりあえず強行すれば乗れないこともないけどルール上はダメなのね

おとなしくスカイラウンジで時間潰します

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 10:41:56.73 ID:et3K4AUa0.net
成田でラウンジ巡りするなら、ワンワールドがベストだと思うけどなぁ
JAL2箇所、AAの勘違い日本風ラウンジ、キャセイ、カンタスと色々楽しめるぞ

スタアラはANAとUAしか無いし食事が貧弱、スカイチームはそれに輪を掛けて貧弱

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 11:14:22.72 ID:JDcx3OM20.net
>>698
札幌や函館に九州は人気だと思うが、高松って見所あるのかな?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 12:42:45.76 ID:+YV+HRK80.net
金比羅参り

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 14:45:01.46 ID:CmMkiexR0.net
帰ってきました

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 14:51:37.41 ID:NY0E7PEAp.net
>>706
でも高松空港で中国人ツアー団体とかけっこう見るんだよね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 15:25:45.21 ID:W8jfav8ZM.net
>>694
>スカイチームのラウンジ巡りしたいけど

全然大丈夫だよ
俺、成田空港によく遊びに行くんだけど
第一と第二の間を走ってる黄色い無料バスがある
何十回乗ってるけど、チケット見せろとか言われた事ねえよ
バス乗り場でターミナル間の無料バスはどれって聞くとすぐに教えてくれるよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 17:14:59.86 ID:uVrLfmlLM.net
>>710
釣り?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 17:42:49.52 ID:8l9B2JpU0.net
>>710

見事な釣り糸だな…

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 18:30:55.73 ID:jRvbNlkza.net
今日の成田はオンリピックのお迎えでスゴい人だったんだな
過去最高かも?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 20:25:17.72 ID:OZnGW1xbd.net
>>713
ほとんどが羽生が目的のBBAだったみたいだけれどな。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 21:25:08.67 ID:S3vowCPwM.net
>>711
>>712
マジだよ
ターミナル隣の駐車場に止めて第一と第二行ってるとさ
二千円ぐらい金取られちゃうんだよ
だからとある方法でまず第二に行って色々と巡り
その無料バスで第一に行ってぐるりと回ってどこかで飯を食う
そしてとある方法で帰って行くってのをよくやる
あの時刻表のない黄色いバスね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 21:47:30.19 ID:ffWnszJv0.net
今更だけど滑走路の運用変わった?
朝というか午前の出発ラッシュ前の到着機は
使用ターミナルに近いほうに降りてたのに
最近は6時台、7時台でもほとんどB-RWYに降りちゃう

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 22:09:43.13 ID:tArO2ZGI0.net
平昌五輪の日本選手団が使った機材って何だった?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 23:07:24.63 ID:8l9B2JpU0.net
制限エリアのところにもあの黄色バスが走ってるのか

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/27(火) 00:23:07.80 ID:bBJtxjYkx.net
>>714
会社を休んだOLとか、どんだけ暇人なんだろうね。
フリーゲートにしてから、怪しい奴らが結構な数空港内で見ますね。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/27(火) 02:53:20.64 ID:uk17oCb90.net
>>715
乗り換え用の制限区域の連絡話だろ。
お前の話は、区域外を回るバス。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/27(火) 03:00:01.38 ID:uk17oCb90.net
>>706
LCCが飛んでない、徳島や高知に行く時に使える。
リムジンに乗ってゆめタウンで乗り換えると四国各地に行く高速バスに乗れる。
それで鳴門の渦潮見に行ったことあるが、神戸からバスに乗った方が早かった。

>>709
春秋の高松便に乗ったら乗客の半分が中国人だった。
で、俺の席にランニングシャツ姿の中国人がちゃっかり座ってた。
中国人の団体が来なくなったから撤退したのかな?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/27(火) 18:45:01.90 ID:atxzHWW0M.net
>>717
NH2020 YNY→NRT B763(JA624A)
by flightradar24

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/27(火) 23:51:30.70 ID:M/7d7CiY0.net
>>699
チャペルクリスマス

成田那覇のANA便いつのまにかあったんだな
2タミから久しぶりに国内線乗りたい

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/28(水) 05:04:51.35 ID:LDzr5G640.net
>>727
ANAの成田那覇は結構前からあるよ
客の9割は外国人、残り1割は修行僧という異様な雰囲気のフライトだけど

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/28(水) 07:30:44.38 ID:ltIW3vgKr.net
>>723
チャペルクリスマスww
2度使った。 一部の部屋の内装が超派手だが悪くないし安い方だな。
名物のオムライス、デカいの頼んで機内食が苦しかったのも懐かしい思い出。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/28(水) 21:26:41.55 ID:cE0F9JrjM.net
>>716
そだね
大型貨物機もBに着陸だもんね
確実にAに着陸するのはA380だけ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/01(木) 10:46:35.88 ID:WjZGbb2Yr.net
朝のGKとかB離陸増えた気がする。
前は延々とAまで行って15分遅延とかよくあったが。
先週スポットアウト4分で離陸w
17分早着は有難かった。朝7-8時代の
地方行きでは助かる。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/01(木) 15:26:23.94 ID:1UTGQSDyM.net
>>725
情報ありがとう!
お土産屋のおねーちゃんと行ってくるわー

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/01(木) 19:00:25.82 ID:uujQCUcfa.net
>>727
さっさと延伸すればいいのに。
3200あればだいぶ助かる。もちろん3500は欲しいけど。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/01(木) 19:05:05.40 ID:uuYjsIxuK.net
>>729
昨日今日で横芝の説明会やってるが、相変わらずらしいからな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/01(木) 19:50:30.89 ID:uujQCUcfa.net
>>730
共産党がバックについてるしな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/01(木) 20:00:38.65 ID:uuYjsIxuK.net
>>731
共産だけじゃなく、新社会党とか中核派とかも来てる
説明会で反対意見がというが、毎回同じ奴が質問するからな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/01(木) 22:41:05.87 ID:wWD9Cqsrx.net
>>727
ブロックアウト?
ランプアウト?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/02(金) 05:15:10.47 ID:2uqZRTPM0.net
>>727
GKって昔は頑なにA離陸だったのにな 
以前は何十回も乗って一度もB離陸が無かった
ここ数年はSFCやJGC修行にかまけて全然LCC乗ってないから知らんかったわ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/02(金) 06:22:52.72 ID:Y3s4Lre80.net
>>734
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org513025.jpg
こんな感じで超短縮。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/02(金) 20:29:23.79 ID:Lz0TyHwmM.net
キャセイのA350が来てる

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/02(金) 20:46:59.65 ID:vgQY3wa90.net
成田は発着枠30万回まではA離陸専用B着陸専用でやっていけるんだよな
離陸機は全部4000mから離陸できるからやりやすいのは確かなんだが
ちなみにこの運用で仁川空港とタメの性能
いかに仁川空港がクソかわかる

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/02(金) 21:42:08.66 ID:QwgVLg0kK.net
今日横芝がどうするか方針出すという話
受け入れになれば次で決まる可能性が高い
説明会の感じだと反対派が大騒ぎして深刻らしいがどうなるか

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/03(土) 00:40:17.44 ID:hsrirKMJa.net
>>738
反対派って地元の人?
それとも活動家?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/03(土) 00:51:13.23 ID:CrzvVVjqr.net
大合併で消えた成東・八日市場未満の存在感、
県内出身の空港従業員さえ知らない奴が多い、
そんな未来の消滅自治体に足引っ張られるとな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/03(土) 01:20:53.06 ID:eigTIhZ90.net
エアバスとボーイングの見分け方ってある?
A380は不細工だから流石にわかるけど。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/03(土) 01:43:28.28 ID:DRTwDvhg0.net
尻の形
ウィングレットの形状

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/03(土) 01:45:20.09 ID:DRTwDvhg0.net
あと、さすがに787はエンジンナセルの形状で一目でわかるだろ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/03(土) 04:22:35.24 ID:bm4OerF100303.net
>>740
他市の合併にとって、いらない子だったんだからね。
匝瑳郡光町と山武郡横芝町の郡越えての無理やりで住民も二分
山武市は松尾工業団地貰って財政確保、空港の恩恵もある。
芝山は合併しなくても 人口<空港従事者数 で安泰。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/03(土) 05:17:26.97 ID:vszOjJStK0303.net
結局4者協議で反対するらしいな
もう国側も譲らないっていうからヤバいな

>>739
商工会長が住民じゃない人もいたとか演説始めたとか呟いてる
外から入ってきた活動家が毎回反対主張するのは他の自治体でもあるが、
町内在住じゃないってのは意味不明

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/03(土) 07:27:34.25 ID:qeln5gDIM0303.net
マレーシアのA380が来てる

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/03(土) 09:02:24.59 ID:vszOjJStK0303.net
>>743
787は赤いライトの点滅が独特だから夜に洋上飛んでいてもわかるな

>>744
横芝も工業団地あるぞ
航空機エンジンの関係の会社が入ってる
圏央道もあるから工業団地誘致にはいいはずなんだが

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/03(土) 09:38:53.62 ID:vszOjJStK0303.net
横芝は現時点で合意しないって結論になったらしい
賛成意見もあったけど反対意見があってまとまらないから見送りだとさ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/03(土) 12:41:39.73 ID:i1IZQ6BjM0303.net
>>

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/03(土) 12:43:45.78 ID:i1IZQ6BjM0303.net
>>747
初めて787のライト見た時は凍り付いたよ


UFOじゃないかってマジで驚いた

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/03(土) 17:49:06.35 ID:aEUWVHf400303.net
スズキのお偉いさんにどうにかしてもらえないのかな?
スズキの工場にとって成田空港の機能強化は必須とかで。

工業|町の紹介・観光|千葉県山武郡横芝光町公式ホームページ
http://www.town.yokoshibahikari.chiba.jp/syoukai/sangyou/03.html

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/04(日) 11:43:52.29 ID:csEwN6+JM.net
NH813エンジントラブル

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/04(日) 12:27:01.46 ID:olO0WVE6x.net
本日は何とか同盟のテロ行進だってさ。
お前ら時代遅れだって気付けよ。
県警のヘリから鉛の雨が降ってくるぞ!

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/04(日) 16:13:49.80 ID:toOUBqs50.net
>>741
コックピット側面の、ドアから2枚目、3枚目の窓の下部のライン
ボーイングは120度ぐらい曲がってるけど、エアバスはほぼ直線
印象としてボーイングの方がシャープな顔

B787、747とA350は法則が外れるけど、どっちも特徴あるからすぐ分かるはず

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/04(日) 20:24:40.43 ID:CKA8aI9V0.net
>>754
ありがとう。ジャンボは今日見ました。
NCAがまだ使ってるみたいですね。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/04(日) 20:29:55.28 ID:toOUBqs50.net
>>754
自己修正
2枚目、3枚目→1枚目、2枚目ね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/05(月) 12:32:49.45 ID:5waNGrGbd.net
【千葉】成田空港機能強化案 受け入れ結論出ず
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520111873/

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/05(月) 13:05:17.73 ID:6cq+8uk8M.net
成田不要論が満載だなw
おい。土人ども。これが民意なんだよ。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/05(月) 13:05:32.30 ID:LVq7uWxP0.net
何か横芝の奴らをギャフンと言わせる方策無い?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/05(月) 15:16:11.10 ID:rSEun9r20.net
横芝光

なんかヨード卵光みたいだよね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/05(月) 19:06:25.45 ID:Cuq6TGsj0.net
>>759
経済的ハブかなあ。
横芝光産の品目は不買、企業とは取引を差し控え。
まあ地域の発展の阻害のみならず国策を潰そうって方々なので、今後本当にどうなることやら?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/05(月) 19:09:45.54 ID:Tqk0Acjd0.net
>>759
原子炉作って爆発させろ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 20:55:33.23 .net
航空機の部品落下か
住宅近くの山林に 千葉 成田
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180305/k10011352531000.html

千葉県成田市の住宅近くの山林で、重さおよそ1キロの航空機の部品が見つかり、国土交通省は、成田空港を離着陸する航空機から落下したものと見て詳しく調べています。

4日午後3時ごろ、千葉県成田市西大須賀の山林で通りかかった男性が台形状の部品が落ちているのを見つけ、市などに連絡しました。

国土交通省成田空港事務所が確認したところ、部品は横およそ50センチ、縦およそ27センチ、重さが1キロほどで、航空機の胴体についている無線のアンテナだとわかりました。

現場は、成田空港を離着陸する航空機の飛行ルートの真下にあたり、国土交通省は、航空機から落下したものと見て詳しく調べています。
周辺には住宅が立ち並んでいますが、けがをした人はおらず、建物への被害も確認されていないということです。

近くに住む60代の男性は「とにかく怖いし、不安でしょうがない。常に上を見ながら生活しているような状態で、有効な手立てを講じてほしい」と話していました。

成田空港周辺では、去年9月、同じ航空機から2度にわたってパネルが脱落するなどしていて、国土交通省が点検や整備の基準づくりを進めるなど対策を強化しています。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/05(月) 22:10:22.30 ID:CY/NrQUp0.net
新滑走路を作る。時間を延長する。
それて離れたエアラインや利用者は戻って来ますか?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/05(月) 23:48:59.19 ID:Tgc/fwKda.net
>>759
>>751
スズキの社長に頼む。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/05(月) 23:51:06.27 ID:Tgc/fwKda.net
>>765
てか、スズキ技研って自民党に献金してるのな。
千葉県の自民党議員や県議に頼んでみればいいかも。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/06(火) 08:07:39.60 ID:CtlpKzrQ0.net
もともと横芝光は保守地盤なのに左翼が入り込んでる時点でおかしい。
住民外が来てたというのが何より闘争のネタにされてる感だね。
商売してる町民は商工会長の味方が多いけど、地図のこの辺りは商業者が少なく
空港の恩恵がまったくない農家が多いから懐柔して反対派に取り込んだか?
よりによって第三滑走路はここが一番騒音影響がある。
南条小と日吉小が合併する予定なほど過疎で高齢化だし。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org513652.jpg

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/06(火) 08:11:06.04 ID:CtlpKzrQ0.net
しかしGoogle mapをUPすると縮尺大きい時に強調表示の店や会社で
自分の行った所がバレバレだなw 地元民というのが解ってしまう。 
まぁさして問題はないが。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/06(火) 20:39:53.10 ID:CM67L8SOd.net
明日チャーターでFDA成田初じゃ。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/06(火) 22:16:00.30 ID:LE+Zp4KJM.net
>>768
何言ってんの?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/06(火) 23:26:36.18 ID:WNVoY4AQK.net
本来だったら昨日の4者協議で決まる予定だったらしいが、横芝が合意しない方針になったから中止になったとさ
周辺自治体は困惑で、成田は足並みを揃えて欲しいとか言ってるし、多古は今文句言っても仕方ない、
芝山は決断するのが首長だろとそれぞれ批判的だわ
移転や買収、周辺対策もストップ
横芝の町長はじっくり考えるだの立ち止まってだのいってるわ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/07(水) 08:54:11.10 ID:nKHJw0FvM.net
この国はインフラ整備に関しては本当ダメだな。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/07(水) 09:49:31.18 ID:JJPkPoatM.net
いや、成田がダメなだけだよw

総レス数 1002
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200