2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 52【RJGG】

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 23:41:30.05 ID:dDe6s4xK0.net
だいたい名古屋自体に集客がないんだから外人なんて来るわけない
レゴランドは廃墟確定だしなにあの金しゃち横町てw
おかげ横丁のまんまパクリじゃん

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 04:45:57.43 ID:aKX1Fcqo0.net
阪人の嫉妬が心地よい

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 11:05:20.03 ID:Cc74qr+60.net
>>846

成田と肩を並べた今の関空は
中部って、頭の片隅にもないと思うよ。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 12:28:04.53 ID:0uBRnwEV0.net
>>842
需要なくて爆死したけどな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 18:34:29.31 ID:lKlG37jp0.net
>>847
↑大阪民国人の驕り、ここに極まれり

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 19:03:30.32 ID:oGnFwhj60.net
175 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/01/23(日) 01:26:34 ID:wfCFohKJ0

 元気な名古屋 VS 衰退著しい大阪対決www

 さあ、いよいよ来月は中部国際空港の開港だね!
 そして、愛知万博と期待のテーマパークであるイタリア村のオープンと
 名古屋は3点セットの未曾有のビッグイベント続き!!!

 ちょっと衰退著しい大阪と比較してみよう!!!

 まずは中部国際空港! ANAが既に物流拠点に中部国際空港を表明しており、
 貨物便に関しては関空どころか成田も軽く抜いちゃうかもw
 伊丹空港なんてJALあたりが全便撤退して大阪人が涙目になってたりしてwww

 愛知万博はなんだかんだ言って少なくとも5千万人位は動員するだろうな。
 名古屋は、これだけのビッグイベントが目白押しだ。当然だろ。

 そして、イタリア村。これはUSJと比較するのはイタリア村に失礼だろwww
 イタリア村が出来たことによってUSJの入場者数は尻すぼみ状態。
 USJは5年と待たず経営破綻してるだろうね。大阪人可哀相っすwww

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 20:18:53.16 ID:zA89OmZV0.net
>>850
この人にはもう一度出てきて
総括してもらわないと

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 20:49:19.32 ID:TSHTnJnB0.net
煽りとしちゃ面白いが、伊丹東京なんてドル箱から撤退するアホはいないだろぅに

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 20:55:08.58 ID:ffZ/PBeH0.net
伊丹東京はドル箱ではないだろうな。でも、安定しているから雇用の確保や機材の有効活用ができ、経営の安定剤になる。
名古屋発着は季節、日時で乱高下するから採算性はかなり悪い。随一の福岡線ですら
穴支店長がうちも赤字なんだが、JALは撤退出来て裏山みたいな話があった。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 21:19:34.68 ID:NruV+q4n0.net
十数年前のネタコピペをしょっちゅう貼りまくって暴れてる関西人のオッサン達って、一体今いくつなんだ?
いい歳こいてみっともないったらありゃしない

そもそも内際あわせた利用数は関空単体でも2800万
中部は1150万だから2.4倍の差がある小さな空港なんだって

関空の2.4倍=6800万クラスの空港というのは、LAX HKG PVG CDG DFWあたりになる
このクラスの空港と関空を比べて、関空プギャーとかやってるようなもの
と言えば、そのしょうもなさがわかるだろう

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 21:25:51.46 ID:AVoRKtY60.net
みっともないのは10年たって逆煽りに使われるコピペ書いた本人なw
東工大コピペと並んで恥ずかしい
レゴランドがリゾートになると同じくらい

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 23:40:17.61 ID:+4feqxUz0.net
で、イタリア村って、今は何になってるんや?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 01:23:09.70 ID:7wZYux9d0.net
無限に語り継がれる伝説級のネタだな
これをコピペして出して、またそれを別の誰かが、パターンもあるから、 同一人物とも限らんわな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 02:15:34.58 ID:0zJyjY2S0.net
またいつもの阪人が一人で暴れてるのか

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 08:13:16.97 ID:z3jlFo950.net
なお今までコピペ元が貼られたことはない模様

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 10:18:01.37 ID:J/7ei+lI0.net
関空に勝てるわけないんだから
そろそろ身の丈にあった経営をしてくれよ
見栄は捨てろトヨタ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 10:41:18.10 ID:2+6NMBqZ0.net
建設に2.4兆突っ込んだ関空が、6千億で作った中部に勝ったとかw

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 11:04:56.80 ID:7wZYux9d0.net
費用対効果って分かる?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 11:28:50.92 ID:J/7ei+lI0.net
そんな負け惜しみ言ったって
しょうがないだろうに。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 21:27:59.34 ID:Iakae/eN0.net
盛り上がってるところ失礼
LHが冬スケも週5便を維持する模様、てっきり減便されるかと思ったが

https://www.routesonline.com/news/38/airlineroute/

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 21:51:44.04 ID:aB3rcv300.net
EUとEPAを結んだ効果もあって、ビジネス需要が堅調なのかもね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 22:39:12.98 ID:MrHDFAYp0.net
>>860
関空に勝った負けたは、ここでしか見ないな。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 01:29:50.65 ID:Fdb4HQ9k0.net
>>866
名古屋スレだからね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 05:52:37.91 ID:qTg6uY2h0.net
>>860
二期島には勝ってると思う。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 13:07:19.35 ID:WchJ4w2a0.net
純利益だと関空エアは中部の四倍

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 14:55:42.35 ID:0yNb/opU0.net
>>869
まあ最近のインバウンド特需で儲かってるのは間違いないけど
関空は建設時に出てる債務の大部分を別会社に移して身軽になったのも大きい。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 15:05:59.06 ID:7A+jAjUt0.net
別会社に移して、ではないだろ。

民間会社が「価値がある」と判断して買った。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 15:09:55.80 ID:eGQ8wQgX0.net
空港コード

セントレア NGO(ンゴ)
関西国際空港 KIX(キックス)


コードのかっこよさからしていきなり完敗

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 15:19:01.08 ID:W4xLCDwL0.net
>>870
関空は関西エアポートが44年間かけて2兆2千億円を支払う
金利まで含めて全額民間に負担させる苛酷なスキーム

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 15:48:54.61 ID:0yNb/opU0.net
>>871
それの前の段階だよ。
>(朝日 2012年7月1日20時34分)
>伊丹と関空ではこの日、国や旧・関空会社が行っていた飛行機の誘導など空港運営事業の大半を、
>4月に発足した新関空会社に引き継いだ。旧・関空会社は土地保有会社となって借金のうち8千億円程度を引き継ぎ、
>今後、新関空会社から土地の賃貸料を受け取って借金返済を続ける。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 16:01:15.80 ID:W4xLCDwL0.net
だから、その8千億円の金利も含めて関西エアポートが支払わされるスキーム
関西エアポートは最低でも毎年500億円以上の支払い義務を負っている
なので、あれだけ利益を出してもキツキツだから着陸料を下げることさえできない仕組みになってる
生かさぬよう殺さぬようが今でも変わらぬ東京の大阪に対する基本方針w

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 16:50:01.85 ID:dfJ+PWva0.net
春休みが終わり、空港の混雑は一段落といったところか。
先日、セントレアへ行ったら、ジェットスターのカウンターには長蛇の列ができていた。
LCCは評判が悪くても人気がある。ピーチとバニラが経営統合したら、セントレアに来るか?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 17:13:48.48 ID:50mmVTKM0.net
>>872
でも言葉としてはンゴの方が上

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 17:27:53.39 ID:ihIhl1xj0.net
>>872
韓国との親和性の高い大阪民国だけあって韓国っぽくていいじゃんw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 20:36:35.08 ID:1I03Je7A0.net
でも関空は赤字になれば国からたんまりと巨額の補助金が出てきたからね。
たぶんセントレアが赤字でも自己責任になるだろ。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 20:52:43.27 ID:ERDeoFmu0.net
>>878
そうか?w

トンキンの方がチョンいっぱいいるよw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 20:54:30.42 ID:QEU6KlC30.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1521277833/

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 02:31:04.75 ID:cG1ydiyi0.net
>>856
廃墟巡りスポットw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 09:52:05.42 ID:0OjQFCrj0.net
>>878
性格は味噌國と韓国そっくりだけどね。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 10:48:03.62 ID:imhbuEBI0.net
>>876
現状じゃ難しいと思う。
わざわざANAが自分たちの牙城をLCCで壊す意味もない。
そういう意味ではやっぱりLCCターミナルは契機になるのかもね。
エアアジアやジェットスターに切り崩されたらやっぱりANAとしても
参戦しないわけにはいかないだろうし。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 13:27:44.02 ID:Q+mDDVle0.net
>>884
あるいは、路線見直しで、新LCCに移管することもあり得る。
例えば日本航空は中部福岡線から撤退したが、その代わりとして、FDAと
共同便を運航したり、ジェットスターを就航させたりしている。
今のANAを見ていると、AZと業務提携をするなど全世界を見ているような
拡大路線に注力している。
ANAはセントレアと「提携解消」したいかも。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 13:37:19.01 ID:TNgOQwP30.net
>>885
名鉄の資本があるから不可能。
名古屋で名鉄にケンカ売ったらおしまいだよ。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 13:55:59.41 ID:bDv0iQ570.net
ジェットスター・ジャパン、4月28日からセントレア発着3路線などで増便
https://flyteam.jp/news/article/92472
エアプサン、セントレア〜釜山線に6月21日就航。片道3000円
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1115522.html
フィンエアー、冬ダイヤも成田/セントレア〜ヘルシンキ線を増便。成田発は週9便、中部発は週6便
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1114808.html
ジェットスター、セントレア拠点開設。お披露目会を実施
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1113611.html
ジェットスター・ジャパン、中部3路線を1往復増便 最大3往復に
http://www.aviationwire.jp/archives/144890
スカイマーク、セントレア着の深夜便利用で駐車料金24時間無料サービス
https://flyteam.jp/news/article/92358

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 13:56:29.30 ID:bDv0iQ570.net
セントレアがSKYTRAX社の顧客サービスに関する国際空港評価2部門で世界第1位を受賞
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000063.000024522.html
セントレア、2018年夏スケジュール 国際線は週329便、国内線は1日84便
https://flyteam.jp/news/article/92197
春秋航空日本、GWの空席状況 国内線・国際線ともにほぼ満席の路線も
https://flyteam.jp/news/article/92742
ANAとJALがセントレアの複合商業施設「FLIGHT OF DREAMS」スポンサーに
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1094968.html

889 :2027年〜2037年の計画:2018/04/06(金) 13:57:55.07 ID:bDv0iQ570.net
リニア中央新幹線が開通
リニアの乗車人員1000人
国内線のLCC100前後、ANA/JAL261席の4〜10倍の輸送能力を持つ
全線開通すると
「成田羽田〜伊丹神戸関空の国内線利用者年間600万人がリニアに移る」
JR東海の収益力がさらに上がる

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 13:59:08.21 ID:bDv0iQ570.net
2027年開業時は1時間5本(うち4本が直通)
2037年には1時間7〜8本まで増便する
当初500km営業運転で最終的には700〜800km
リニア開通すると東名阪の国内路線はほとんど潰れる
勝負にならない

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 14:01:20.98 ID:bDv0iQ570.net
常滑カジノ(マカオカジノグループ&森トラスト)
http://www.aichi-ex.jp/common/images/img-map-4-pc.jpg
http://www.aichi-ex.jp/common/images/img-1-pc.jpg
http://www.aichi-ex.jp/common/images/img-map-1-pc.png
http://www.aichi-ex.jp/
多目的利用地かシェラトンの右や下。ホテル併設なんでちょうどいい

カジノ面積、IR施設の3%まで
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180330-OYT1T50089.html
カジノ誘致合戦本格化へ、法案の今国会成立は不透明
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180404-00000055-jnn-pol

大阪、北海道苫小牧or愛知常滑or長崎佐世保の3カ所で決まった
自民党は5カ所案だったけど、カジノに反対する公明党創価学会の意向で当初3カ所
東京はオリンピックでカジノ誘致断念、横浜も自治体の反対で消えた

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 18:45:56.38 ID:7/KKgUnK0.net
そのメンツなら愛知は脱落やな
大阪に近すぎて客層被るし

それよりフィンエアー週6になるのか

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 19:06:33.28 ID:jtB2bPes0.net
>>886
親みたいな会社やからなぁ。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 23:07:54.88 ID:ZY7wUM890.net
CXが7月から10月まで期間増便
https://www.cathaypacific.com/cx/ja_JP/about-us/press-room/press-release.html

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 03:07:25.37 ID:/kP/PS9X0.net
JACあたりにやってもらって高知とか青森や帯広は復活できないかな。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 03:09:31.89 ID:/kP/PS9X0.net
おっと帯広はHACかな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 10:11:04.56 ID:TiOuEoKQ0.net
大阪、苫小牧(外国のカジノ業者がいいといってたニュース見た)、1席を長崎、中部か
最後は外国の業者次第と思う「負客から回収」ができないことには成り立たないらしい

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 12:18:52.11 ID:zve5TfJc0.net
中日本エアラインサービスがあれば地方路線もっと充実してたかもしれんな。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 14:55:42.00 ID:I+u8uAfG0.net
>>898
ウィングスには不満か?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 18:51:29.47 ID:O750R8vi0.net
ウィングスは787を持とう

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:01:59.54 ID:zXZ0kUBE0.net
>>900
馬鹿なの?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:09:35.10 ID:6+8hIsoG0.net
愛知なんて最後発だからな。普通にパチンコミュージアムではダメなのか

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:11:07.65 ID:zXZ0kUBE0.net
愛知ど田舎ミュージアムで

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:33:47.85 ID:0Ga2LroM0.net
キャセイ増便乙。
だが、欲しいのは深夜発、せめて19時台に。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 23:15:10.64 ID:RmU6ou9/0.net
中日本のポチ君、フォッカー懐かしいな、セントレア開港後も少しいたなぁ。名古屋〜富山便とか。
古くは全日空のYS名古屋〜南紀白浜、名古屋〜八丈島便とか。
愛知は最後発のじゃなくて尾張名古屋の秀吉が開発した大坂、三河の家康が開発してやった江戸東京、近代日本の最初は愛知から。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 23:17:43.72 ID:2wpxaUlm0.net
所詮ANAウイングすは東京の会社だからな。中日本エアラインサービスは地域密着だった。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 23:21:27.98 ID:2wpxaUlm0.net
現役の頃はだっせーとか思ってたが今改めて見たらかわいいな。
http://i.imgur.com/cW69C2h.jpg

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 00:36:15.67 ID:PtyYtemX0.net
>>906
本社が親会社の都合で東京にあるだけで、丘珠・名古屋・伊丹・福岡にあった会社の寄せ集めだぞ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 02:59:37.95 ID:yJE31R0S0.net
NALを知っている人はどのくらいだろう。
比較するのはJAC,HAC,RAC辺りかな。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 08:44:01.71 ID:REV+5Crf0.net
キャセイ増便乙。
だが、欲しいのはデルタ増便。できれば西海岸へ。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 10:11:08.05 ID:7q1B2MPi0.net
>>906
中日本→エアセントラル→ウィングスやろ。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 10:14:24.06 ID:4vufjN0L0.net
アリスエアだっけ
懐かしいな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 10:14:34.96 ID:7q1B2MPi0.net
>>907
定期最終便ブッチして臨時便で終わり。
ボン3は遊覧飛行で終わり。
次はボンQかな。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 10:16:16.68 ID:7q1B2MPi0.net
>>905
江戸は知らんけど、大阪は開発したのは応仁天皇やで

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 11:08:12.39 ID:lYJPypht0.net
>>901
どこに行くにも737でいい加減飽きるのよ。
札幌とか福岡とか1日5便6瓶飛ばしてる路線なら採算取れるだろうから頼みますわってね。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 11:28:10.29 ID:2kaJrts50.net
>>905
出た出た、ウリジナルならぬミソジナル。
発想が半島と同じ。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 11:34:35.38 ID:PQfhbP4K0.net
豊臣、徳川の大坂は
梅田も御堂筋もなく、南北軸の今とは街の構造がまるで違う。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 11:46:38.87 ID:2kaJrts50.net
>>917
御堂筋は人工日本一の大大阪時代の関一市長が
飛行場の滑走路みたいな道作ってどうすんけんと
いう反対を押し切って開発。
正解だったね。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 12:22:08.76 ID:RxNL6Mda0.net
でも若宮大通や久屋大通は成功とは言えない。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 12:36:45.97 ID:prNJC3s00.net
>>915
福岡はJALのパリ間合い777が飛んでる。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 13:24:51.95 ID:50c/9bQ80.net
>>920
すまねぇANA派なんだ。ボンバルかB737しかないんだ。
那覇も福岡も札幌も成田も羽田も香港も全部B737で泣けるw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 14:06:26.21 ID:YYW8BHw40.net
東京は徳川家康
名古屋は織田信長
大阪は豊臣秀吉

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 15:01:59.38 ID:0MGIHmTy0.net
>>921
777になって便数が減るよりも737で複数便運行されてる方が便利。737だけで飽きるかもしれないけど恵まれてる方。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 15:55:59.38 ID:7q1B2MPi0.net
>>921
黒ANAは?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 17:38:07.35 ID:t0GQxQKs0.net
>>919
札幌のテレビ塔中心とした大通りは名古屋の真似。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 18:08:35.86 ID:r2C1Imr80.net
>>925
札幌のほうが先なのに起源主張する恥知らずのナゴヤ人

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 18:16:41.64 ID:PQfhbP4K0.net
大通り公園といえば?

札幌 95%

名古屋 5%



リアルにこれくらい。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 19:18:23.09 ID:7q1B2MPi0.net
>>922
清洲やないで名古屋やで。水戸や和歌山のライバルの名古屋やで。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 19:26:25.17 ID:zRVb26910.net
>>922
徳川家康→岡崎出身
織田信長→稲沢出身
豊臣秀吉→名古屋出身

うーん

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 19:39:31.44 ID:2kaJrts50.net
>>925
というか確か設計者は同じだったはず。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 19:40:15.44 ID:2kaJrts50.net
>>926
ミソジナル

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 19:52:37.50 ID:PQfhbP4K0.net
ツクダ・オリジナルのおもちゃは味があった。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 20:30:35.93 ID:z8yZWxQU0.net
徳川家康→江戸
織田信長→岐阜→安土
豊臣秀吉→大坂

みんな逃げていった

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 21:36:40.17 ID:gA0zzRDY0.net
シェラトンといっても、フォーポイントの方か。
セントレアに高級ホテルは進出しないのか

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 21:45:46.43 ID:PQfhbP4K0.net
一番下のグレードだね。


スターウッド・ホテル&リゾート

高級ホテル
 ・セントレジス (St. Regis)
  1904年にニューヨークで創業した高級ホテルを端緒とするブランド。
  ザ・ラグジュアリーコレクション (The Luxury Collection)
  王侯貴族が所有した歴史ある建物や、建物自体の美しさ、インテリアの豪華さなどに特徴のあるブランド。
 ・ダブリュー・ホテル (W Hotels)
  宿泊に特化したデザイナーズホテル。
 ・ウェスティン (Westin)
  バブル景気期に一時、日本の企業が所有した後、当社の傘下となった。
  ル・ロイヤル・メリディアン (Le Royal Méridien)
  エールフランスが経営していたホテルを端緒とするブランド(ル・メリディアン・ホテル&リゾーツ)の高級ホテルに相当する。
 ・トリビュートポートフォリオ (Tribute Portfolio)
  2015年4月より展開している、独立系高級ホテルを厳選したブランド。
 ・シェラトン・グランド (Sheraton Grand)
  シェラトンの上位ブランド。2015年より設定され、シェラトンの中でもハイグレードなホテルがこちらに分類されることになった。

中級ホテル
 ・ル・メリディアン (Le Méridien)
  エールフランスが経営していたホテルを端緒とするブランド(ル・メリディアン・ホテル&リゾーツ)の中級ホテルに相当する。
 ・シェラトン (Sheraton)
  同社最大のホテル数のブランド。

低価格ホテル
 ・アロフト (Aloft Hotels)
  W系の低価格ブランド。2009年に第1号ホテルが北米で開業。
 ・エレメント・バイ・ウェスティン (Element by Westin)
  ウェスティン系の低価格ブランド。環境に配慮した設備で、比較的長期滞在向け。2008年初旬に第1号ホテルが北米で開業。
 ・フォーポインツ・バイ・シェラトン (Four Points by Sheraton)
  シェラトン系の低価格中規模ホテルブランド。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 20:30:32.38 ID:X9d0A0+r0.net
とうとう来るのか??エアアジアジャパンのTPE便
明日何らかの発表があるらしい

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 20:41:23.87 ID:SQhTMiW00.net
>>936
来てほしいね
CIから貧乏人を排除したい

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 03:07:58.03 ID:xP5LjD820.net
>>920
昔?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 01:01:56.10 ID:svlKpDx70.net
カリッタのジャンボカーゴよく来てるけどなんで(-ω- ?)

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 01:25:45.75 ID:K/T4LHB70.net
>>939
教えられません

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 08:45:33.59 ID:2KCHP39i0.net
>>937
そうしたらCIのA350が来る前にCIの台北便のA330はB737-800に格下げされていっそうB737が増えそう

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 09:11:36.26 ID:pJvHt+z90.net
>>941
それで客層良くなるならそれでいいよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 13:15:55.69 ID:PVD3xqPU0.net
737のビジネスとか乗ってられないわ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 20:52:24.43 ID:zOV4JXL90.net
ANA737の真ん中潰しただけの何とかアジアっていうなんちゃってビジネスクラスはまだあるの?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 22:58:37.28 ID:ftvDDkKX0.net
>>944
737-7の全席ビジネスのムンバイ行はとっくに787になっとるがな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 23:53:07.43 ID:zOV4JXL90.net
>>945
書き方が悪かった。
737の3列席真ん中をテーブル?にして窓際と通路側だけ座れるようしてるのがあったはず。
プレミアムエコノミーアジアだったかな?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 23:56:58.68 ID:6NMPBlst0.net
>>946
気持ちはわかるが欧米キャリアならそれは普通だぞ。
ワイドボディならともかくA320やB737/757あたりを使うキャリアなら(それでも減って来たが)別に珍しい運用でもない。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 04:24:18.88 ID:aBdOKmMz0.net
>>946
ヨーロッパはそれでビジネスクラスと称してるぞ。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 06:33:51.99 ID:7Ks2kX9C0.net
黒い噂。中部空港会社の空港運用担当の執行役員 倉◯博◯氏、副業で配偶者の玲◯が代表を務めている
東西興行という法人の事業にも関与している模様。同時に愛知エジプト友好協会という全く内容がない団体にも関与している。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 06:45:33.50 ID:7Ks2kX9C0.net
https://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1498538636/l50

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 06:47:35.84 ID:7Ks2kX9C0.net
>>949
配偶者の玲子自身がやばいと思ったのか削除依頼してる。
https://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1498538636/l50

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 06:55:09.27 ID:7Ks2kX9C0.net
>>949
執行役員55位、玲子最下位
https://www.golfdigest.co.jp/event/sponsoring/openclass/120806miyoshicc/kekka.asp

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 08:43:42.49 ID:cbi/uqxF0.net
>>939
747は人気あるから呼んだら来た。

954 :939:2018/04/13(金) 17:34:05.27 ID:gY7zYCCp0.net
カリッタは米軍チャーターのイメージ強いからな、横田、嘉手納で常連なんだけど、今回の飛行ルート、シンシナティ→アンガレッジ→名古屋→香港→アンガレッジ、定期で夜中に来るポーラとルート被ってるんだよね。北朝鮮関連とも思えんし、港湾ストもナサソウダシ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 23:23:26.89 ID:Jp9mWTNA0.net
単純にポーラーの補完では??
定期のポーラーは片道運航だし北米からの到着便を設定して利便性向上・・・みたいな
DHLグループの絡みもありそうだし

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 21:27:44.57 ID:UPzZuNfT0.net
me me me me wanna , you wanna
everybody wanna wanna GO ! GO ! GO!

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 21:43:44.48 ID:2nUkYCMc0.net
中部中心にFlightradar24見てて静岡をほぼ見ないと思ったら国内FDA7便、ANA2便
国際ソウル・上海の2便の出発11便という。中部を崩している小牧のほうが健闘

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 00:54:36.93 ID:WqTO8W8F0.net
DJのTPE便とかXJのKUL復活とか全然だめやんけ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 11:08:44.31 ID:Vgs7J8rB0.net
まるでダメオやな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 18:27:26.40 ID:SEvmPSnW0.net
黒い噂。中部空港会社の空港運用担当の執行役員 倉◯博◯氏、副業で配偶者の玲◯が代表を務めている
東西興行という法人の事業にも関与している模様。同時に愛知エジプト友好協会という全く内容がない団体にも関与している。

こんな人に空港運用を任せていいのでしょうか?国交省からの天下りみたいだし。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 18:31:35.35 ID:SEvmPSnW0.net
力があるなら、倉◯役員に頼んでTG の380を呼んでもらったら。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 18:38:38.39 ID:Xw8TNfxn0.net
ティーウェイ航空、9路線目となるセントレア〜仁川(ソウル)線を5月31日就航
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1118/099/amp.index.html

インバウンド向けなんだろうけど、新規就航ボチボチ来るね

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 18:40:42.03 ID:itquSCLT0.net
逆にセントレアからソウル日帰りができるLCCが欲しいけどね。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 18:53:07.04 ID:CgANDyhY0.net
>>962
いわくつき路線。

>>963
大韓アシアナにしても糞ダイヤだからな。

微妙過ぎて使えない。
福岡のダイヤ見て唖然とする。

9:25と13:40の大韓はともかく、アシアナなんて11:05と18:50.
アシアナの場合は往復とも使いにくいので2便目を20:00以降にするとかできないものか。ソウルすれば戻りの便も遅くできるのに。

日帰り?大韓なら不可能ではない。
ソウル着11:25−ソウル発19:05 現地滞在7時間40分。実質5時間くらい。

チェジュ航空も若干短いが可能。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 18:56:43.72 ID:itquSCLT0.net
きのう最終こだまで新大阪から名古屋に帰ったが外国人が多いよね。名古屋に来てどうするつもりだ?ただ泊まるだけだろ。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 19:33:34.94 ID:GE39XVAL0.net
>>965
静岡か高山か伊勢神宮かも。
名古屋は前泊するだけ。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 19:42:02.05 ID:YAZKp2wS0.net
>>965
名古屋は以前は素通りされていたが、最近はそうでもない
なぜか栄のオアシス21が「フォトジェニックなスポット」として外国人観光客に大人気

>>966
伊勢神宮は外国人観光客はまだそんなに多くはない感触
高山や木曽路(妻籠・馬籠)方面や、北陸方面へのアクセスの拠点になっているみたい

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 20:09:38.39 ID:CgANDyhY0.net
伊勢神宮なんて特殊な観光名所だからな。

ソルトレークシティーみたいなものかと。
3大宗教ではなく、ユダヤ教などと同じくローカル宗教。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 20:20:40.58 ID:YAZKp2wS0.net
伊勢神宮は外国人観光客は増えてくれなくていい、鳥羽や志摩方面で楽しんでくれたらいい
参拝マナーを知らない・守らない観光客のために、
神宮内に外国語表記の看板が必要になるような日は来て欲しくない

ちなみにセントレアから伊勢方面は、名鉄+近鉄でぐるっと名古屋経由するより、
空港発の津行き高速船(+伊勢行き特急バスor津駅連絡バス+近鉄)のほうが早いんだが、
そのことがあまり知られていないのが残念

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 20:25:17.77 ID:itquSCLT0.net
そもそも伊勢神宮って古い建物ないから外国人からすれば良さはわからないかと。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 20:48:40.92 ID:YAZKp2wS0.net
>>970
一度、職場のお客さんの外国人(マナー良し)を案内したことがあるけれど、
建物が新しい=遷宮の意味合いと歴史、それと内宮の森と大きな樹木を気に入ってたよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 21:51:32.61 ID:WyIdGyaE0.net
日本でソルトレークシティに相当するものは天理市だと思うが

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 21:54:28.26 ID:WnSf1Q750.net
>>960
どの辺が黒いのか具体的に。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 07:16:29.09 ID:90DETIUD0.net
倉○役員も東西興行や愛知エジプト友好協会の役職に就いている可能性大。中部空港会社には無断で。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 08:29:23.43 ID:uWDcW2S50.net
>>969
残念といってもそのルート、利便性が低いし高いし宣伝も下手でわかりにくい。
名古屋のいけないところがもろに出ているルート。

>>972
いや、ソルトレークに本部のある宗教、異端派といわれるものの、全世界に信者がいる。日本にもある。
伊勢のローカル宗教は日本以外に信者はいないだろう。日本にしかいない時点でローカル。嘆きの壁で嘆いている人たちと同じといえばいいか。
天理に本部のある宗教は、日本にしか信者がおらず、さらにごく一部。

※どの宗教も海外にもいるじゃないかといわれるが、海外比率20%未満ではローカル宗教に過ぎない。(※そういう意味では宗教ではないが、柔道は国際スポーツ、相撲はローカルスポーツといえる)
「ローカル」の響きが嫌なら「リージョナル」でもいいが。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 10:56:32.69 ID:zsuw1TkE0.net
>>969
ほほ 今度伊勢行く予定だけど高速船は知らなかった 次乗ってみるか

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 11:28:19.32 ID:KVhglbqi0.net
>>975
それを言うとオウム真理教は…?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 17:36:18.37 ID:8yH+B2I20.net
>>974
すげー曖昧な黒い噂だな。
と言うか、お前は空港会社の社員か?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 17:49:45.24 ID:gLpLH3CW0.net
沖縄で流行している、はしかが愛知でも感染者が見つかった。
もう危ない
セントレアを閉鎖せよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 18:50:45.85 ID:uWDcW2S50.net
>>977
それはテロ組織だろ。宗教ではない。
イスラム国なるものも、同様だ。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 01:01:39.39 ID:nHC6jOIC0.net
>>976
津エアポートライン(津ベルライン)のサイト貼っとく
サイトの下のほうに、セントレア→津なぎさまち→伊勢・鳥羽特急バスの案内(pdfへのリンク)がある
http://www.tsu-airportline.co.jp/
ついでに、津なぎさまち(高速船発着ターミナル)のサイトも
http://www.nagisa.city.tsu.mie.jp/

津なぎさまちから伊勢方面の特急バスの時間が合わないときは、
高速船の到着に合わせて発車している三重交通バスで津駅まで行って(約10分)、津駅から近鉄に乗ってください

>>975
津エアポートラインのアピール不足は、名古屋というか三重の努力不足だろうな
セントレアが三重を商売相手として見ていないのかもしれんが、
三重県自体が、高速船が、伊勢に来る観光客にも利便性が高いことに気づいていなかったのかもしれん

例えば、「セントレア→津駅」の移動の場合(+津以遠の松阪、伊勢方面)、
高速船(45分)+津駅行き連絡バス(10分)で、乗り継ぎ込みの所要時間は1時間5分、料金は合計2,690円
ミュースカイ(28分)+近鉄特急(49分)だと、乗り継ぎ待ちなどの関係もあって1時間40分、料金は合計3,140円
ミュースカイがない時間帯だと、2時間近くかかる
高速船を1本逃したとき、鉄道に切り替えるよりも、1時間後の次の高速船に乗った方が結果的には早く着くこともある
どちらを選ぶかは、乗り換え回数等との兼ね合いもあるので、津以遠の目的地次第ってところかな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 01:05:10.85 ID:fF2VOYdE0.net
伊勢なら関空から南海で難波乗換で特急か、上六までのリムジンで快速急行やろ。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 01:17:03.47 ID:nHC6jOIC0.net
>>982
最速でも3時間近くかかるそのルートは嫌だな

つか、セントレアのスレで関空からのアクセスを勧めないでくれw

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 07:25:46.62 ID:UjljSEm/0.net
そもそもセントレアから伊勢に行く需要が国内では北海道か南九州しかないんですが

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 09:39:32.71 ID:gNnv37yi0.net
三重県が気づいてないことはないだろうけど、伊勢行きの高速船は計画倒れ(その前に少しあったけど)、鳥羽行きのフェリーも無くなり…の経緯もあり、空港から伊勢志摩方面へ向かう需要は少ないと判断してたのはあると思う
近鉄は関空ー上本町経由押してるよね

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 11:59:24.67 ID:nHC6jOIC0.net
>>984
三重県は伊勢・鳥羽・志摩に外国人観光客を呼び込みたいらしいが、
高速船だけでなく、アクセス方法のアピールが不足していると思う
近鉄のお得な「参宮きっぷ」の存在を知らない、名古屋や大阪方面からの日本人観光客も結構いるし
場所の魅力さえアピールすれば、アクセス方法は行きたい人が調べて選ぶとでも思ってるのかね

>>985
観光客需要には波があるので、やはり出張や帰省などの安定した住民需要がカギになると思う
セントレアが出来た頃は、伊勢神宮への観光客はここまで多くなかったこともあるかも
遷宮のちょっと前からのパワースポットブームと、遷宮と、SNSの普及で、一気に観光客が増えた

近鉄が関空〜上本町経由を推すのは当然だろうな
近鉄にとっては、津駅なんて最初はアーバンライナーでもすっ飛ばした程度の位置づけだけど、
上本町はお膝元だし
津〜伊勢市・宇治山田だと距離も短く、特急でなく急行に乗る人も多いだろうが、
上本町経由だと、距離も長いから、多くの人が快速急行よりも特急を選ぶ可能性が高いだろうし
まあ何より空港利用客が関空>セントレアだし

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 12:31:21.39 ID:gNnv37yi0.net
>>986
伊勢志摩出身だけど言うほど大きな企業もないし住民も観光業に携わる人が多いのもあってか、なかなか飛行機使うような旅行できないんだよな
ビジネス需要も地元民の需要も厳しい
たまの旅行も、1時間くらいの差なら便数の多い関空選ぶ人も少なくないのが現状
乗り換え回数や金額は決め手にならないレベルだから

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 12:59:15.20 ID:nHC6jOIC0.net
>>987
その事情はすごくわかる
松阪航路が廃止になったのも、地元需要がなかったからだし
(自治体の誘致合戦の末に松阪航路を開設したのがそもそも間違い)

津は一応は県庁所在地だし、官公庁があって出張需要もそこそこ見込めるだろうけれど、
それ以外のエリアでは、地元民のセントレア利用の需要掘り起こしが難しいよね
でも高速船がなくなると津周辺からセントレアへのアクセスが一気に悪くなるので、やはり存続して欲しい

だからこそ、高速船の存在そのものを知らない観光客には、アクセス方法の一つとして知ってもらって、
「高速船なんてのもあるのか、一度乗ってみよう」と思ってもらえると嬉しい
海上空港ならではのアクセス方法だし、効率第一ではなく、旅の楽しみの一つに組み込んでもらえたらと

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 13:23:07.34 ID:a/MhdsBe0.net
海上アクセスは、駅から船着場、船着場から空港ターミナルの移動が大変。
地元民なら船着場まで車でダイレクトにアクセスだが、観光客は不便な乗り継ぎをしなければならない。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 13:29:33.54 ID:nHC6jOIC0.net
別に、どのアクセス方法が最善かとか言いたいわけじゃない
ただ、高速船という選択肢もあるということを知らない人に、知ってもらって、
その人にとって条件が悪くなければ、乗ってもらえたらなと

そもそも高速船の存在、そして「高速船+伊勢鳥羽特急バス」サービス開始が、
ほとんど知られていない状況だからさ…

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 17:10:58.68 ID:Zk4KVyUC0.net
以前エアアジアのスレで書いたけど
セントレアから日間賀島や答志島に行く船が有ったら
人気出ると思うんだけどなあ。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 18:14:21.10 ID:hBpSjqDF0.net
>>991
日間賀島は分からんが、答志はマジやめて
鳥羽経由のままで頼む
市営定期船赤字なんだよ
そんなにキャパのある島でもないから直行便は採算合わないとも思うけど…

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 19:52:56.06 ID:e4UGJFtB0.net
>>990
名古屋県民でも高速船の存在知らなかったりするからね

色んなアクセスの一つとして先ずは存在を広く認知してもらって、
その次にケース毎の最適解をインフルエンサーに紹介してもらえると良いんだけどね

それでセントレアから船で行く日帰りや一泊2日の三重県旅行なんて名古屋ローカルTVでやって貰えると素晴らしい。

常滑イオンと空港間がもう少し頻繁にバス走ってて、駐車場が安かったらパークアンドライド出来たんだけどね。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 20:44:14.32 ID:CxDkcJwX0.net
>>991
東海地方以外には知名度ゼロに等しいのに何言ってんの?
オツム大丈夫?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 17:09:09.34 ID:XKEdN5vI0.net
次スレ

【NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 53【RJGG】 ・
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1523709392/

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 23:20:52.27 ID:sqratPVf0.net


997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 23:21:03.14 ID:87U9QEEi0.net
埋め

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 23:21:21.27 ID:sqratPVf0.net


999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 23:21:35.87 ID:sqratPVf0.net
うめ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 23:22:20.20 ID:87U9QEEi0.net
次スレ

【NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 53【RJGG】 ・
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1523709392/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200