2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本航空 どこかにマイル Part.4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 19:27:03.32 ID:i5ZlMNaB0.net
ご予約の際に、4つの行先候補地をJALからご提案。
そのなかからお申し込みから3日以内に、決定した行き先をお知らせします。
いつもとは違うワクワクする旅の出会いや、
偶然が生み出す発見の旅をお楽しみください。
※東京(羽田)及び大阪(伊丹)発着便の路線に限ります。

https://www.jal.co.jp/jmb/dokokani/index.html?m=df

前スレ
日本航空 どこかにマイル Part.3
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1508453394/

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 17:21:32.35 ID:5mBNriFe0.net
>>334
これは松山

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 21:26:35.58 ID:vzua/1fB0.net
>>334
松山

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 21:57:09.67 ID:bFJGX7H30.net
>>334
松山来るよ〜!

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 22:13:06.30 ID:4TLJ2omt0.net
>>334
松山

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 22:23:27.69 ID:lpXEcbYh0.net
>>334
後の3つが魅力的でも、松山が入れば反射的に放流するだろ。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 22:42:01.10 ID:yEYaHCVa0.net
松山ってそんな嫌か?

341 :名無しさん@お腹いっぱい:2018/03/23(金) 23:01:33.56 ID:0STnv0xM0.net
334です。
そうですか、やっぱり松山ですか…
6,000マイルで松山もどうかと思ったのですが、行ったことがなかったため、ポチりました。
ちなみに1週間前なら、青森、秋田、山形、仙台と東北オンパレードだったのですが…
桜のピークだからでしょうか、見事に東北が無くなりました。。。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 23:02:53.03 ID:dT/Zm+5p0.net
松山か
・みかん
・道後温泉
・瀬戸内の海の幸
・みかん

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 00:42:21.79 ID:jVzfadMM0.net
>>340
羽田からだと当たりになる分類だろうが
大阪四国って飛行機バス新幹線と色々手段があるので
そんなに高くならないんだよな
特に関空近いとピーチもあるし

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 02:14:05.46 ID:sVrfkIQB0.net
>>342
みかん忘れてる

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 04:12:05.84 ID:hMqC498K0.net
>>334
松山みかん

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 08:36:06.09 ID:YM/u+ZUL0.net
ピーチの関空→松山は時間悪いけど松山→関空は最終に近い便だからめい一杯動けるし、セール時に買えば3000円ぐらいで容易に取れるから、自分は松山からの帰りはいつとピーチだな。
なお松山付近は道後温泉はじめ観光地も多いし、見所としては外れでないと思う。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 09:41:47.21 ID:/QYPXUln0.net
なんちゃって坊っちゃん列車に乗ってみたり、しまなみ海道を歩きと路線バスだけで移動してみたりできて裏山

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 09:55:15.54 ID:5qCPuATH0.net
>>346
関空から大阪や尼崎までバスに乗るだけで1550円
いくら松山から関空まで安く飛べてもなあ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 11:49:13.52 ID:BPl1r+4E0.net
>>348
そう思うのなら、新幹線か高速バスがお勧め

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 12:20:09.65 ID:vFyE6/Kd0.net
>>334
松山決定のメールきた?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 12:20:32.73 ID:vFyE6/Kd0.net
個人的には松山って好きだからいいんだけどね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 13:09:41.08 ID:fP7AFO/80.net
>>350
松山以外の候補をあげてもらえなかった、334です。
金曜夕刻の申し込みだったし、土日は連絡来ないという過去カキコもあったので、週明けかと思ってますわ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 14:00:28.82 ID:si4zM98g0.net
不謹慎だがリアルガチャ開催してるのね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 17:02:41.94 ID:EFAYKAOb0.net
道後温泉本館
客が殺到しすぎて
お湯が人肌臭い垢臭い

外見るだけにして、入浴は他をお勧め

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 20:37:06.70 ID:QMoUdB8X0.net
2回目は椿の湯でええけど最初は本館で

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 21:39:10.91 ID:KExFGw010.net
飛鳥乃湯行きたいわ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 02:53:30.94 ID:jk/0C14a0.net
さっき初めてガチャしてきました
羽田から4月上旬
福岡、沖縄、鹿児島、出雲
どこかな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 06:34:12.20 ID:BItWO6yU0.net
福岡

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 07:36:27.48 ID:EMxj6ewT0.net
出雲

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 07:37:33.05 ID:0oS9zLjS0.net
鹿児島

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 07:51:37.14 ID:+3WWPs4A0.net
JMBマイレージカードのWAONでは、「まいばすけっと」(イオングループ)ではJALマイルを使用できず、
イオンの店舗に行ってほしいと言われた。近くにイオンはないし、WAONで飲料を買える自販機も近くにはない。
JALマイルをTポイントに移行できることのほうが、よっぽど役に立つ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 09:04:51.83 ID:NKOwhaGc0.net
>>361
めんどくせぇ奴

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 09:46:08.84 ID:rHRG38+90.net
>>361
JALマイルを他ポイントに移行する奴は他所でよろしく!

364 :名無しさん@お腹いっぱい:2018/03/25(日) 10:10:41.44 ID:VTwNJmzy0.net
>>357
うーん、これは出雲。福岡、那覇はドル箱だもんなぁ…次点は鹿児島

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 11:02:49.36 ID:5ma/SffY0.net
>>357
松山より酷い出雲だからね。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 11:21:20.16 ID:Q4WUh4xX0.net
>>357
福岡だと思うよ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 12:41:03.27 ID:9i3l1QOn0.net
>>357
福岡

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 12:48:42.49 ID:pGBbtS6o0.net
>>357
福岡

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 13:06:27.80 ID:1WwDEQSj0.net
福岡だな
ドル箱だからこそ空きも出る

370 :357:2018/03/25(日) 14:28:13.89 ID:jk/0C14a0.net
357ですが、やっぱ福岡ですかね
福岡以外なら他は当たりだと思ってるんですが

沖縄はまず無いから、鹿児島か出雲ならいいな

371 :357:2018/03/25(日) 14:29:46.79 ID:jk/0C14a0.net
>>365
い、出雲ってそんなとこなんですか!

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 00:07:24.18 ID:u6Y39efm0.net
出雲大社とか良さそうじゃん

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 01:20:43.21 ID:b98evfBL0.net
>>368
福岡

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 03:34:11.10 ID:m60T8G0R0.net
出雲ならば竹野屋旅館に泊まってぶらぶらだな。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 11:52:41.37 ID:jjyro4910.net
出雲大社の軒下で十分やろ

376 :名無しさん@お腹いっぱい:2018/03/26(月) 12:33:09.04 ID:3FfnPZ7q0.net
函館、花巻、宮崎、松山ガチャでしたものです。
みなさまからの予想は松山一択で諦めてましたが、
結果は北の方になりました…予想外やー。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 12:54:47.63 ID:PxJmgAgK0.net
函館なら海の幸
花巻なら椀子そば

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 16:30:10.45 ID:yx8YHWyJ0.net
どこかにマイル、GW、盆、年末年始は使えないとして、その他の三連休はどうなの?特に海の日に使えるか知りたいんだけど、去年どうだったか調べても見つけられない…

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 16:44:28.61 ID:rnlpcBvP0.net
>>376
函館なら裏山

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 17:37:16.00 ID:b98evfBL0.net
函館いいなあ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 17:41:36.55 ID:DUdvCQWG0.net
>>378
たぶん使えない。三連休はだいたい除外される

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 19:52:02.69 ID:wI/Ux6sN0.net
>>374
夜は竹内まりや、朝は山下達郎が流れるんだっけ?

383 :357:2018/03/26(月) 20:13:54.79 ID:jhbCZyNB0.net
昨日書き込みした福岡、沖縄、鹿児島、出雲ですが
さすが皆さんの読み通り「福岡」でした!

唐津へ移動して呼子のイカコースかな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 20:27:01.66 ID:wI/Ux6sN0.net
>>383
唐津まで行くのなら、名護屋城跡もお勧め
ただ、路線バスは、呼子乗り換えも含めて3系統あるもののどれも本数は少なく
唐津からの運賃が最大1000円とかなり高い
時間があれば波戸岬もいいけど、ここまで行くならレンタカー必須かな?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 21:29:41.31 ID:WseSFYu30.net
イカでゲソか

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 12:44:42.11 ID:52otibE50.net
福岡は野球観戦して美味しいもの食べるのが鉄板

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 12:58:30.21 ID:rI73NM8o0.net
はあ?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 14:24:37.34 ID:lo3bn3sk0.net
福岡は無駄にホテル高いから却下だな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 15:15:02.48 ID:bFZw7yIL0.net
>>388
東横インはそんなに高くない。小倉より相場は高いが・・
あとアゴダで探してもいいだろう。少ないけどマイル加算もあるし。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 15:49:56.40 ID:43AJ74nIO.net
天ぷらのひらお一択

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 17:11:16.52 ID:/dmdsx6y0.net
福岡は苦肉の策の志賀島良かったよ
少しゆっくりしたいならあり

>>379
と見せかけての花巻とかw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 19:10:39.90 ID:E/Oggpbp0.net
函館は何がそんなにいいの?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 19:33:47.82 ID:nFNm3B940.net
>>392
ラッキーピエロ
ハセスト

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 19:41:53.95 ID:f7i812RR0.net
>>390
良いんだけど
土休日の昼行くと、とんでもない行列で
時間の浪費がでかい

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 20:16:04.25 ID:CjRw3M7F0.net
福岡空港の脇にある牧のうどん

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 20:25:18.01 ID:uTkEQ4f/0.net
>>392
イクラで有名だったはず

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 21:07:10.17 ID:fMa0mmRF0.net
>>395
牧のうどんは、交通センターの地下の方が行きやすいかな。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 21:12:15.34 ID:ttp6TKCw0.net
博多バスターミナルな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 21:33:17.24 ID:MrQYGRT10.net
福岡にリッツカールトンできるらしいな。遅いってw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 22:58:41.30 ID:b2oBbRIs0.net
>>389
東横インって全国一律で激安やん

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 23:34:50.48 ID:/FMSNxgM0.net
特典空席が3路線以下しかないときはどうなるんですか?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 00:09:08.15 ID:EyRgkV6v0.net
>>401
申し込めない

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 07:55:38.15 ID:kZqxybTLO.net
>>400
安いが全国どこでも激安ということはないと思う。土曜日は高めに設定されていて税込7000円台〜の店舗がある。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 11:26:12.47 ID:f2gkkM3b0.net
>>402
そうですか
やっぱりうまい話はないんですね

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 13:22:39.85 ID:/zmgt5AC0.net
ドーミーイン派の俺は東横は泊まらんな
温泉地じゃなくても温泉気分を味わいたいし
大阪とか福岡はドーミーインすら高くて手が出ないから伊丹と福岡が候補に出たら他がいくらよくても申し込みしないなぁ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 13:56:39.11 ID:KA81Lyjq0.net
やっぱ旅先ぐらいでかい風呂入りたいよな。ドーミーインは朝飯も美味いし、俺も好き。東横だとおにぎりだしなぁ。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 18:47:02.07 ID:MOcNPGIw0.net
東横より大浴場のあるルートインやスーパーホテルがいいな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 19:30:54.28 ID:oc3Rbzus0.net
>>405
最近ドーミーインは高くて困る。
オフシーズンの地方しか狙えない。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 20:36:48.95 ID:/zmgt5AC0.net
>>407
ルートも悪くはないけどやっぱりドーミーインだよな
だから俺は基本冬の北海道しばりを狙ってる
2人で泊まっても冬の北海道ならドーミー1万円程度だし
札幌は冬でも高くてダメだけどね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 07:22:38.10 ID:9EjgXsi80.net
>>403
それ激安じゃん

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 09:01:19.58 ID:chR8kRfu0.net
大阪の東横は土曜日ツインで10,000越え多い
昔は8,000ぐらいでとまれたのになぁ
5,000の北九州見習えよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 11:08:15.31 ID:7siLbAuw0.net
東横インは場所によってはおにぎりじゃなく
朝カレー(笑)とかあったな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 16:20:09.13 ID:y9DwSq5o0.net
まぁ何にしても東横インは激安だよ
ツイン1万て2人で止まれば1人5000円やん

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 17:28:20.33 ID:h7lhADOG0.net
ワシはホモじゃない

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 17:29:58.76 ID:AzKO+AQO0.net
ケツマンコ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 19:01:24.09 ID:dbom2Ogy0.net
東横は稼働率高くてエレベータと朝食会場が年中混んでるからダメ。
朝食かならず付くから食わないと勿体ないし。

平日旅行派の俺は東横より安くなる閑散期のアパの方が好きだ。
朝食はつけない。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 19:28:31.24 ID:chR8kRfu0.net
>>416
朝食はあくまでおまけだろ?
食ったことないわ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 20:51:16.31 ID:W5QaF/gf0.net
4月1日にどこかにマイルで岡山行ってきます。
前便変更出来ればいいなぁ。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 21:06:39.43 ID:0GQUGvdw0.net
>>416
アパは風呂あるとこもあるから、ドーミーインの次に候補だな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 21:09:09.85 ID:x5/RksJ40.net
アパは数年前にとんでもない値段を出したから俺の中ではBL入り。
大浴場重視ならルートインがいい。朝飯無料(宿泊料金に込みw)だし。他には法華クラブとか。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 21:37:49.85 ID:LFjsrKqj0.net
東横インの10回泊まって1泊無料は結構バカにならない
無料券を高いホテルで使うと15%OFFくらいの計算になる

俺は、基本東横だけど、スーパーは、東横より安いこともあるので侮れない
朝食はスーパーの方が上。昨夏、青森行ったとき、スーパーの方が空室が多かったのか
1000円以上安かった。駅から遠いけどバス代払っても十分お釣りがきた

ルートインやドーミーインは高いからなかなか使う機会がない

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 23:34:28.94 ID:btuM9ywx0.net
>>421
あと東横インは、商品券やビール券などの金券を、現金同様に支払いに充てられるのがいい。
意外とデパートの商品券を持て余している奴はいるので、そんな場合利用価値は大。

ただ図書券は支払いに充てられたのに、図書カードがダメなのはけしからん!
今では図書券がほとんど流通してないのに・・

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 23:36:08.86 ID:h7lhADOG0.net
>>422
へー

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 23:57:19.25 ID:GlkVrZxt0.net
ルートインは駅から遠い所が多いしな。電車移動中心だとあまり候補に挙がらないや。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 00:07:43.69 ID:dPodLoF50.net
>>422
昔はテレカでも2枚限定で使えたのだけど
図書券は、大阪駅前第某ビルの某店で時々見かける
ただ、平日でも17時15分に閉店するけど

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 00:08:51.80 ID:CmIYTAwf0.net
>>422
今の図書カードは穴が開かないから
使用未使用をチェックするのが面倒だからねー。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 00:54:55.74 ID:6XbPpbPN0.net
>>420
雪の時とか足下見すぎな値段設定するからなぁ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 12:47:50.22 ID:cpEQOYA30.net
>>426
穴の開く図書カードもダメ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 12:51:46.73 ID:cpEQOYA30.net
>>425
その店で未使用の図書カードと図書券を、等価で交換してくれればいいけど、さすがにダメかw

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 19:50:22.55 ID:eCegqTjy0.net
何のメリットが有って金券ショップがそんな事する必要有るん?
お前の勝手な発想力凄いな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 16:17:00.23 ID:qzzAiFCb0.net
宮崎市なう。
地元のフリー情報誌「宮崎たべてん」ゲッツ。美味そうな飲食店が多いな。

どこかにマイルでなけりゃ一生来ない所だったけど、再訪するかも。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 16:31:48.95 ID:593cU+3F0.net
>>431
おぐら行ってチキン南蛮食ってこい

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 17:10:58.64 ID:b7CSyalK0.net
あのコンパクトな呑み屋街最高だよね。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 20:06:00.07 ID:wAnHWq5D0.net
>>431
食事や焼酎は魅力だけど観光するような所ある?
いつか行ってチキン南蛮と焼酎が本当に合うのか確かめてみたいんだけど

総レス数 1002
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200