2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国航】エアチャイナ・中国国際航空CA011便【PEK】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 09:11:46.18 ID:iihBjzxR0.net
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 中華人民共和国の北京首都国際空港を拠点にするエアチャイナこと、
        | 中国国際航空の11個目のスレアルヨ。
        | 前スレは↓ここアルネ。
        | 【【国航】エアチャイナ・中国国際航空CA009便【PEK】←実質CA010便
        | http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1490855972/
        \
           ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _______ ______
      ∧∧    //  ∧_∧  ||     ■  AIR  CHINA  中 国 国 際 航 空 公 司  B-7878
     (,`ハ´)  //__0(`ハ由 )|| #                                                  ∬
   ┗┳┛ つ  //川 ┗┳⊂ )   ||                                          Boeing787-9   
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  東京・名古屋・大阪発着ビジネスクラスが激安アルネ! DREAM ◯ LINER
       |\
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |
 | 予告無し発売・突然運休・予期せぬ改定・突発欠航・いきなり遅延etc.
 | こんなアッと驚かせるイベントが大得意アルネ。
 \_______________

※前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1490855972/

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 23:26:48.57 ID:TLCXq8OU0.net
>>104
北京乗り継ぎの場合で、金航線になった時は、ホテルの外で食べること自体が大変
近くに店は無いし、タクシーはいないし、滴滴で呼ぼうにも来ないし
奧竺(aulympic)なら、外で食べるのもあり
これまで、ホテルの送迎バスやホテルで食事をしたときなど同席した人から、北京空港やトランジットホテルで、英語での全然説明無いとか怒りの発言を何度も聞いた

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 23:38:19.49 ID:TLCXq8OU0.net
>>99
宿泊するホテルによって違うかもしれないが、ホテル内のレストランでも運営管理が別で、無料扱いにする場合は、食事前に手続きしておかないと、売り上げにしてしまった場合は、無料の手続き取れない(単に面倒でやらないだけかもしれん)
この前は、アメリカ人が同席して食べようと言ったので、先に係りに聞いたら無料になるから、手続きするからと、なんだか電話でやり取りしてた

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 00:15:53.29 ID:20G+jluU0.net
>>122
>北京乗り継ぎの場合で、金航線になった時は、
>ホテルの外で食べること自体が大変
>近くに店は無いし、タクシーはいないし、滴滴で呼ぼうにも来ないし

で?
ホテル名は予めわかっているんだから外食したいと
思っているなら百度地図等で予めホテルの周りに
飲食店があるか調べておけばいいじゃん。
調べればホテルの周囲に飲食店なんかない事がわかるから
空港で食べていくとか食べ物を買い込んでいくとか
になるのかもしれないけど。
でもそんなに外食したい?
無料ホテルサービスなんだから自分はタダで
宿泊できるだけでも有難いと思うけどね。

自分も去年3月にCAの無料ホテルサービスで金航線に宿泊したよ。
22時半到着便だったから外出しなかったけど朝食は美味かったよ。
餃子、チャーハン、ウィンナー、カボチャ、ゆで卵等の他に
中国では珍しくコーヒーまであった。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1503861.jpg_RMFjcZLlfcOrhd0XPuRI/dotup.org1503861.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1503863.jpg_DzKNtKEPCuVMov8fKbon/dotup.org1503863.jpg

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 00:25:06.07 ID:DqSSFjgo0.net
エアライン板でドヤ顔でハブの説明する奴ってw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 10:21:49.08 ID:Qy5JZTi90.net
ハブとフォークって初めて聞いたよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 10:26:53.51 ID:gie7sstl0.net
CAで成都のハッテン場に行くのが楽しみです

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 12:00:53.71 .net
普通はハブとスポークだな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 16:27:24.41 ID:gcYsfcVJ0.net
>>101
基本乞食だから貰えるものは全て欲しいのかも

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 18:58:33.59 ID:i8qz1LDt0.net
自転車の部品ににフォークなんて使ってないだろ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 19:15:42.66 ID:xjAqQO+O0.net
乗り継ぎ5時間半なんだが、どうしたらいい?
一応ラウンジは使える。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 20:15:21.75 ID:zNW8vGKr0.net
一番あかんな
翌日便のがホテルでまったりとかちょっと観光とかできるのに

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 21:51:14.47 ID:tYRGAkYI0.net
ビジネスクラス利用だとラウンジは普通に使えるのかHPから予約が必要なのかどっちなんだろ?
行きは乗り継ぎ2時間半だし帰りはBKK1930発だからラウンジやってないっぽいし試練多すぎる

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 23:54:47.32 ID:6cNh7iem0.net
19時に閉まってるラウンジとかあるのか…?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 00:06:04.02 ID:FNE7FQtM0.net
発と着もわからんのか

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 08:21:33.68 ID:DcjdM9S70.net
そもそもラウンジって予約受け付けてるの?
あまり聞いたことないな。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 09:14:15.61 ID:E4HPN4f90.net
>>136
>>97

https://www.airchina.jp/JP/JP/booking/lounges/

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 09:26:23.86 ID:C2oeGvJU0.net
>>137
こんなんあるんだな…
スタアラ上級会員になる必要もないじゃん。シャワーがあるならこっちの方がいいのでは?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 13:03:09.35 ID:DcjdM9S70.net
>>137
営業時間が書いてないな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 13:04:37.02 ID:DcjdM9S70.net
>>138
なんかおかしくないか?
上のリンクはエアチャイナのラウンジだと思うけど?
入れる資格がある人もリンク先に書いてあるし

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 14:52:28.02 ID:E4HPN4f90.net
>>140
>上のリンクはエアチャイナのラウンジだと思うけど?
そうだよ。付加サービスだよ。
4時間以上の乗り継ぎなら予約すれば利用できる。
無料ホテルとの併用はできないけど。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 15:08:30.96 ID:DcjdM9S70.net
>>141
国際線同士の乗継なら4時間とか予約とか関係なく入れるけど?

ご搭乗のお客様
- 北京および上海(浦東)で国内区間を経ずに国際線にお乗り継ぎのお客様

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 16:07:01.40 ID:E4HPN4f90.net
>>142
予約しないと利用できないよ。
中国国内線乗り継ぎで利用できるかはよくわからないけど。
そして利用する場合は無料ホテルとの併用ができない。(>>97参照)

中国語版だと営業時間(下記URLのタブ「中转休息室」の最後)は
北京首都が24時間、上海浦東が朝6時〜翌1時(25時)と記載されている。
北京首都は最大4時間ラウンジの部屋(ベッド?)で休息できるのかな?

http://www.airchina.com.cn/vaservice/loginAction/loginIndex

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 17:45:03.86 ID:+MPOi8h30.net
ん?スタアラゴールド持ちだけど、それだと別に予約なしで行っていいんだよね?
ゴールドやビジネス用のラウンジと同じラウンジなの?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 18:17:59.63 ID:xWjxok8y0.net
>>144
せっかく貼ってくれたリンク先も読めないアホは黙ってろよw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 18:19:48.14 ID:TC0H1pr50.net
でしょ?
ビジネスクラス利用やスタアラゴールド持ちなら無条件で使えるのか、それともなんであろうと4時間以上の乗り継ぎ時間かつ予約しないと使えないのか読み取れない
午前2時〜4時までやってないって情報もあるし、その間の時間困るわー

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 18:27:00.96 ID:E4HPN4f90.net
>>144
ステイタスに関係なくCA利用者で条件に該当する人なら
誰でも利用できる付加サービスの事を言ってるんだから
そんな事知るか。
(無料ラウンジサービスを利用する人を見下してるの?)

ゴールドやビジネス用のラウンジに行けるなら
CAの無料ラウンジサービスなんて考えないでそっちに行けばいい。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 20:54:08.76 ID:XM9yYDiX0.net
貧乏人やから楽天のプライオリティパスですわ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 21:21:49.09 ID:KhRCUb+/0.net
>無料ラウンジサービスを利用する人を見下してるの?

流石にこれはひがみの被害妄想じゃね?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 21:43:42.08 ID:8DVeJhQ60.net
>>146
143は性格が悪いな!
日本語で説明
https://www.airchina.jp/JP/JP/booking/lounges/

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 22:03:57.41 ID:kuianx9S0.net
ファーストクラスラウンジってついてるから、もしかしてビジネスクラス用のラウンジよりいいラウンジなのか?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 22:33:57.24 ID:XM9yYDiX0.net
羽田のANAラウンジはテレビでやってたな
ビジネスとファースト全然違うって
ビジネスはカレーとかラーメンとかやけどファーストはコース

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 22:56:38.56 ID:k8mUo7go0.net
>>152
コースのは夜だけだからハードル高い
21時以降フライトでなきゃ無理だから、Fラウンジ入室権はあってほぼ毎月国際線乗ってるが、一度も使えた試しがない

中国国際のもFとCでは料理の充実度が違うな
150リンク先のFラウンジつーのが、そのFラウンジと同じラウンジなら随分と太っ腹だな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 23:09:16.29 ID:DcjdM9S70.net
>>151
内容は似たようなもんだけど、入れる人に制限があるのか前の西欧人は断られて雰囲気的にビジネスラウンジに行ったみたいだった。

そんな制限があるせいか比較的空いてる。
ビジネスラウンジでは食べ物を取りに行ってる間に2人がけの小さな丸テーブルの上に大きな荷物を置かれて飲み物を手に持って飲まないといけない状態。
ファーストラウンジは椅子の周りも空間があるし、空いてる席も多かった。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 23:11:49.78 ID:DcjdM9S70.net
>>153
あのー、ここはエアチャイナのスレだけど。
ANAの話はスレ違いだしビジネスとファーストがあまり変わらないエアチャイナのスレでそんな事書くとミスリードの元だよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 23:30:43.88 ID:L3IjQ9hv0.net
>>124

百度地図も支付宝も中国の電話番号も持っている自分だが、国際線乗り継ぎ客で百度地図使える人はかなり限られるのは仕方ないと思う。
実際の経験としては、北京到着してから空港で食べようと思っていても、
飛行機大幅に遅れて疲れて早くホテルに行きたいと思えば、そのままホテルに行って、ネットで外売頼もうとしたけど配達拒否されたので、
仕方なくホテルで食事したとか、金航線ホテルは何度も宿泊して知っていたけど、結果的に食べるところが限られてしまうのは、他のホテルより厳しいと思う。
このホテルの食事は、開放政策始まってまだ時間たっていない時のレストラン以下で国営企業の食堂級と個人的には思う

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 23:40:07.59 ID:L3IjQ9hv0.net
乗り継ぎ時のサービスについて、ふと思ったが、レスの多くが実際に利用したことなくて、ネットで見ただけなんじゃないのか?
国際航空乗り継ぎ時に利用できる無料の休息室は、
時間貸しでも使える計時休息室を提供しているはず、というのは最近自分が使っていないから
ネットで案内見る限りは以前から変わっていない模様

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 23:53:29.35 ID:xWjxok8y0.net
>>156
Cクラスラウンジの料理も昔の留学生食堂の味がするよ><

>>157
行ったことない奴が>>137もよく読まずFやCクラスラウンジと混同して騒いでるなw

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 23:55:07.34 ID:E4HPN4f90.net
>>150
最初に>>137で日本語版を提示してるんだけど。
その後営業時間が書いてない等のレスがあったから
原文の中国語版を提示して説明したんだけど。

>>156
>百度地図も支付宝も中国の電話番号も持っている自分だが、
>国際線乗り継ぎ客で百度地図使える人はかなり限られるのは
>仕方ないと思う。

あのさ〜無料ホテルを申し込むのは出発の結構前だよね?
申し込んだらホテル名も当然判明する訳だけど
出発前にホテルの場所等はネットで確認しておかないの?
何もかも現地に行ってから調べるの?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 00:29:50.29 ID:+g7OwnS/0.net
>>158
その>>137の貼ってくれた先に
「上海浦東国際空港
エアチャイナファーストクラスラウンジ71(国際線)」
と書いてあるんだが
これは無料の乗り継ぎラウンジとしてファーストクラスラウンジが使えるってことではないの?
それとも、名だけはご大層にファーストクラスだが、実際はFC客や上級会員用ラウンジとは全く別物ラウンジということ?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 01:25:52.82 ID:f44LLLXX0.net
>>160
上海は行ったことないな…

ご指摘の通りT2の71号にCAのF及びCクラス用ラウンジがあるが、同じ地番で時間制のホテルもあることになっている。

http://hotels.ctrip.com/pic-pid126060025/1735166.html

調べてみるとホテルは7階(6階も?)、ラウンジは4-5階にあるようだ。

>浦&#19996;T2国航国&#38469;71号休息室和国内90号休息室位于浦&#19996;T2航站楼国&#38469;出&#21457;和国内出&#21457;隔&#31163;区内,71号休息室面&#31215;3400平米,90号休息室面&#31215;676平米。

>国&#38469;71号休息室四楼&#22836;等、公&#21153;区:配有&#22791;餐&#38388;一&#38388;,基&#30784;&#35774;施包含餐区、酒&#21543;区、VIP&#38388;、睡眠&#38388;、&#21355;生&#38388;、淋浴&#38388;等。
五楼公&#21153;区:配有&#22791;餐&#38388;一&#38388;,基&#30784;&#35774;施包含餐区、酒&#21543;区、祈祷室、睡眠&#38388;、&#21355;生&#38388;、淋浴&#38388;等。

http://www.airchina.cn/cn/contact_us/cgpt/cgxmgg/10/120020.shtml

フロアが違うだけで設備はほとんど同じ可能性が高いが、乗り継ぎ客で予約した人は上階のホテルに案内されるのでは?

ホテル部分なら24時間対応できそうだから、フライトもないのにラウンジを24時間空けておくよりも効率的だろう。

要事前予約、これと空港外のホテル手配の一方しか認めないというのも納得。これも時間制とはいえホテルだからね。

ウダウダ言ってないで行って、体験してこい。行けば分かるさ。

162 :161:2018/04/09(月) 10:04:55.62 ID:f44LLLXX0.net
…と思ったが上海は「時間制休憩室即ちファーストクラス用ラウンジ」と書いてあり混乱するなw 北京は完全に別なんだが。
https://i.imgur.com/O6OM0x4.jpg

午前2時までに出発する客だけ、って言ってるから、Fクラス用ラウンジのサービスのみでその時間に一旦閉めるっぽいな。もっと長く居たいヤツはホテル取れということか?

上海は多分使わないから割とどうでもいいw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 10:54:45.06 ID:Nnk7l8qW0.net
>>162
>Fクラス用ラウンジのサービスのみでその時間に一旦閉めるっぽいな。
上海浦東の無料ラウンジ営業時間は朝6時〜翌1時(25時)。 (>>143参照)

>>149
ひがみでも被害妄想でもないよ。
自分は空港は出発の2時間前に行けば十分だと思っているし
早く行き過ぎて時間を持て余すのも嫌。
また食事や飲み物についてもどうせ機内で無料提供されるから
有難いとも思わない。
(自分はLCCよりレガシー利用が多い)

CAの無料ラウンジサービスは無料ホテルサービスが
利用できない条件の時に利用してもいいかなって思う程度。
ラウンジを利用する人が羨ましいなんて思わない。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 21:02:12.60 ID:QDAdMxJ70.net
サプライスクーポンしょぼすぎ
15万以上で3000円引きとかw
この前5700円の航空券5000円引きやったのに

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 21:39:22.81 ID:Nnk7l8qW0.net
>>164
5千円引きの時にまとめて購入すればよかったのに。
価格に関係なく5千円引きのセールなんてそうやらないよ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 21:49:26.58 ID:QDAdMxJ70.net
前回CA成都とバンコク買うてあんねん

もっと安なったら追加で行くけども15万で3千円引きじゃいかんわー

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 22:05:11.43 ID:KGBsNwuI0.net
サプライスチケット、来年までまた待とうぜ
俺は東南アジア3往復買った

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 22:17:46.67 ID:A5/jaFyo0.net
>>157
それは多分別だと思うぞ。
どの時だか忘れたけどラウンジを探してた時に有料の休憩室と言うのは見たことある

一般のラウンジは寝れるところはあるのかな?
いつも4時間程度の乗継だから探したことはないけど

169 :sage:2018/04/09(月) 22:40:37.54 ID:0BiSLt2B0.net
>>130
ハンドルより少し下から、フロントタイヤを挟む辺りまでのパーツをフォークと言うよ。
ハブ&フォークだと、路線は1つだな。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 22:56:23.74 ID:G5+cq6H20.net
>>168
http://www.airchina.com.cn/vaservice/loginAction/loginIndex

http://www.bcia.com.cn/server/service/lounge.shtml

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 23:17:55.44 ID:TFa2e2av0.net
>>164
5700円のチケットを5000円オフで買うような客が一定数いて学習したんだろうw
にしてもしょぼいな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 23:44:23.31 ID:Nnk7l8qW0.net
>>171
5700円のチケットの5千円引きってt-wayの韓国行の片道だろ。
帰りは割引なしだけどね。
自分もt-wayの福岡→仁川&大邱→成田を5千円割引の6,680円で買った。

>学習したんだろう
違うよ。毎月恒例の通常割引に戻っただけ。
5万円未満はたった500円の割引!
価格無視の5千円割引はサプライス3周年の特別セールだったから。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 00:20:26.53 ID:kA18QH6U0.net
>>167
>俺は東南アジア3往復買った

自分はサプライスの割引クーポン(価格に関係ない5千円引or3千円引)が
出るタイミングでよく航空券を購入するが気候重視で行先を
決めている。(下記は韓国以外は全てCA利用)

今月(来週):韓国(大邱、済州)、上海、浙江省→日本と変わらずいい気候
8月下旬〜9月上旬:ハルビン以北の黒竜江省→暑い日本を脱出して涼しい地へ
10月上旬:韓国(ソウル、大邱)→日本と変わらずいい気候
12月下旬:マレーシア、シンガポール→寒い日本を脱出して暖かい地へ(暑いか)

他に6月上旬にANA特典航空券(CA搭乗のおかげ)で広州、貴州省等に行くが
LOWシーズンマイルなので出発時期が限定された。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 01:16:34.29 ID:EFY3XHvO0.net
敢えて寒い時により寒いとこに行く
暑い時により暑いとこに行くのも乙なものですよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 11:13:36.65 ID:GYHvOIHI0.net
ラウンジの話は条件を明確にしてから議論した方が良いね。

・まず最初に
エアチャイナのラウンジか空港にある休憩室か
・キャビンクラスはビジネスかエコノミーか
・国際線同士の乗継
・中国国内線から国際線への乗継
・国際線から中国国内線への乗継
・上記の乗継が4時間以内、4時間以上
・ビジネスラウンジかファーストラウンジか

これくらいかな?
どうもエアラインのラウンジと空港の休憩室の話がごっちゃになってるようなレスもあるし、ビジネスクラスの客でもCAの客ならファーストクラスラウンジに入れるのでややこしい。
北京空港はCAのビジネス以上ならファーストラウンジに入れるけど、スタアラのビジネスクラス利用客はビジネスラウンジしかダメなのかな?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 12:49:01.55 ID:XMJkzTqN0.net
>>175
・北京か上海か?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 15:44:52.02 ID:XfyJE5/X0.net
>>159
ここの提供ホテルは、全部知ってるしわざわざ毎回調べたりしないな
実際問題として、ホテルで知人と待ち合わせするときは、車で来てもらって食事に行くだろうし
金航線ホテルは、なぜか出前も嫌がられるし、宅配業者も約束通りに来ないんだよな
香港発沖縄行きとかは、直前で安いのが出てくるので、予約発券後にすぐ無料ホテル手続きしても、ホテル名確定の連絡来るのは、直前だし

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 18:50:55.00 ID:kA18QH6U0.net
>>177
>ここの提供ホテルは、全部知ってるしわざわざ毎回調べたりしないな
知ってるから調べる必要がないだけじゃん。

>香港発沖縄行きとかは、直前で安いのが出てくるので、
>予約発券後にすぐ無料ホテル手続きしても、
>ホテル名確定の連絡来るのは、直前だし
個人的な事はどうでもいい。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 22:34:40.96 ID:sglGGHek0.net
ところで、ここのアプリで航空券購入した人いますか?
パソコンで購入するより安いんですよね…

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 23:49:00.68 ID:mR1yBrZj0.net
>>179
アプリ限定の割引使える分安くなる
実際問題として、アプリが中国大陸仕様になっているので、簡体字での対応ができて、中国国内発行の銀聯カード持っていないと使いづらい
必須では無いけど、かなり重要
普通は、個人利用なら支付宝支払いで会社経費なら銀聯決済が多いと思う

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 05:40:25.84 ID:f+zdiX+O0.net
>>180
アプリでログインしようとするとまだ対応してないとなるのだけど、ログイン出来るってことなの?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 07:15:14.36 ID:X8k2S7PS0.net
>>181
ログイン出来るよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 08:23:12.05 ID:f+zdiX+O0.net
>>182
なるほど、海外ユーザーでやってたけど、単にユーザー登録したらJAPANも出てきて登録できそう。
パスポート入力があるから日本人であることは把握してるんだろうし問題ないんだろうな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 11:54:36.38 ID:r83ViSjd0.net
アプリだと3つ以上の都市を選べないのは仕様なんですね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 17:23:08.98 ID:f+zdiX+O0.net
経験がある方にお伺いしたい事があります。
エアチャイナは何度か乗ったことありますが、今までは発券時のままで変更しないでそのまま使ってました。
今回、他の旅程の絡みで今の予約だと滞在時間が短くなるので変更を検討してます。

航空券はエアチャイナのサイトで予約したRクラスのビジネスクラスで、往路は使用済みです。
この予約を1週間先にするか、いっそ9月以降に変更することを検討してます。
規約上は日程の変更は何度でも無料で可能ですが、条件として空席があることとなってるので割引のRクラスが空いてないと出来ないか差額を払わないといけないようです。
現実問題としてRクラス以外のクラスは料金がかなり違うようです。

エアチャイナのサイトで新規の予約で検索すると半年以上先だとRクラスが出てこなかったり高額になります。
発券済みの場合は先のスケジュールへの場合は半年以上先でもRクラスの変更は簡単でしょうか?
以前に数万円の追加料金が必要だったと言う話もあったので、経験のある方教えて下さい。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 17:46:35.48 ID:3D+d2YiJ0.net
>>185
こんなところで聞くより直接CAに問い合わせればいいのに。
即解決だよ。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 19:20:50.72 ID:VEmHkmnQ0.net
本それ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 01:57:05.77 ID:yNBvXFzT0.net
>>186
以前は日本人のスタッフが対応してたのか日本語での対応も不安はなかったのですが、最近は日本での対応はなくなったみたいで、一般的な内容は問題ないですが複雑な話になると不安があるので経験者に伺いたいんです。
どなたか経験のある方いらっしゃらないですかね。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 08:46:10.10 ID:YtEgPTqO0.net
>>179
今日は、アプリのコードで割引があるよ&#160;
>>188
先月、空港カウンターに事前連絡入れる必要があって、支店に連絡したときは日本語の対応だったけど、変わったのかな&#160;
チケットの予約変更なら、中国本社の電話で中国語か英語で対応していますよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 09:19:58.50 ID:yNBvXFzT0.net
>>189
本社の日本語がカタコトで細かいニュアンスが伝わらないってことです。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 09:27:50.29 ID:/cSDXCYy0.net
>>188
>日本での対応はなくなったみたいで
0570-0-95583で日本語にすれば問題ないけど。
日本語対応が日本人とは限らないけど。
質問というか具体的に変更希望日の便を告げて
変更したらどうなるか聞けばいいじゃん。

ちなみに自分は今月上記に電話して無料ホテルを予約したよ。
2回電話してオペレータは最初が日本人、次が中国人(多分)だった。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9f6dec46a9c05ac98b043733bb0c28f0)


192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 09:29:50.20 ID:/cSDXCYy0.net
>>190
じゃあ別の人(日本人)に替わってもらえば?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 11:42:45.97 ID:yNBvXFzT0.net
>>192
そうだね、それが良いかも。
ただ、中国人はプライドが高いし自分の日本語が下手と言われたと思うとまずいので当たり障りないように言わないといけないかな。
色々皆さんに聞いて何となく方向性は決まりました。

ちょっと引っかかってたのが、普通ならある日付がダメになって、この日にしたいと言うのが普通だろうけど、修行の帰国用のチケットなので1年の有効期間に何往復するかの問題で空いてて自分の予定と合えばいつでも良いんだよね。
その辺のニュアンスがうまく伝わるか不安だったんです。
今のところシンガポール発を2往復してエアチャイナで帰る予定なのです。
それと復路だけで検索するととても高い料金しか出ないので片道使用後の追加料金が掛らない日程が優先するのをどう説明するとか。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 12:45:02.81 ID:U+yALz1p0.net
>>188
発券後往路利用開始前だから参考にならないかもしれないが、
電話で変更だからweb割引が利かないぶん高くなると案内されたことはある

195 :179:2018/04/12(木) 18:26:42.57 ID:++jyXdaR0.net
アプリから航空券購入しました。
しかしアプリで購入した航空券はPCのHPでは確認できないんですね…

>>189
それはどうすれば確認できますか?
購入時にコード入力画面が出てきたのはわかったのですが。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 20:55:48.25 ID:JwPwBx1w0.net
>>195
アプリ購入したチケットがPCで見れないですか?
よく分からないです
アプリのトップに特別運賃出ることありますが、通常は秒殺料金とか割引コードは、アプリから優恵を表示すれば見れるはずです
全部中国語簡体字なので、言語設定は中国語にした方が良いです

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 23:02:55.26 ID:MnUqRh1Y0.net
チャーニーズエン紛らわしい
クソ安いと思ったら、、、

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 10:56:11.88 ID:dBYfL/ya0.net
あれ円表示の金額をそのまんま元に変換するといいの?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 13:36:34.66 ID:qa+EQjl70.net
どちらも通貨記号同じなんだよね、盛大に勘違いする人いるけど

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 14:55:06.78 ID:T3cZgBeN0.net
>>199
そりゃ、元は発音すればユェンみたいな感じで日本語で発音すればエンとなる円より近いもんな。
そもそもそう思っても料金が1/10だし変だと思うよ。

ま、どちらも\を使うから紛らわしいんだけど。

201 :188:2018/04/13(金) 15:35:07.48 ID:m04S2OSf0.net
>>191
本日、エアチャイナに電話して問い合わせてみました。
(長文になりますので興味ない方は飛ばして下さい)

聞いたのは
1)MCTは1時間と聞いていて、自分のフライトは15:20に北京に到着して16:25発なのでクリアしてるが手荷物検査もあるが問題なく乗り継げるのか?
もし手荷物検査やゲートへの移動の途中で出発時間になって間に合わなかった場合は後の便への振替はあるのか?
2)乗継できないリスクもあるので日程を変更しようとした場合は追加料金なしで可能か?

1)に付いては、MCTはその通り。
1時間で乗り継げるかどうかは何とも言えない。
航空会社の要因で乗り継げない場合は便の変更は可能。
突っ込んで、30分遅れてまだ接続便はゲートに停まっていても、手荷物検査や移動などで間に合わない場合も変更は可能かと聞くと、航空会社の責任で乗り継げない場合は行うと責任の部分が曖昧なまま。
この辺りはやり取りがうまく行ってない印象。

2)ですが、同一予約クラスの空席があれば可能。
手数料等はの問いに基本的には不要だが、ネットで購入した場合は割引価格で販売してるので変更した場合はオペレータによって変更するので割引価格は使えなくなるので料金は上がる。
いくらか聞いたが様々な要素があるので今変更したらしか答えられない。
今日の変更で5000円程度の金額を提示。
為替が変わったり航空券の料金が変われば変わると言われた。

少し疑問なんですが、関空発の往復で往路使用済みになってるので日付の変更なら航空運賃が変わっても運賃は変わらない気がするんですが違うんですかね?
割引料金が使えないので再発行になるって事なのかな。
この辺も互いにコミュニケーションが取れずに終わりました。

とりあえず、変更予定の日程なら今時点で4席の空きがあるのは分かりました。

202 :188:2018/04/13(金) 15:39:02.16 ID:m04S2OSf0.net
>>201
追記です。
1時間5分の乗継に付いては、ネットで予約してるから機械的に選ばれてるけど、短いとは思うと言ってました。
自分の感想でも全てがうまく回った時には乗り継げるけど、何かあると途端に破綻するのだろうなと思いました。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 16:23:23.47 ID:DNPnyeho0.net
>>201
>航空会社の要因で乗り継げない場合は便の変更は可能。
これが全て。

>突っ込んで、30分遅れてまだ接続便はゲートに停まっていても
頭が固すぎる。
乗れるの乗ろうとしない以外は航空会社責任。
遅延して判断が難しい時にとりあえず手荷物検査に並んで乗れるか
チャンレンジしようが空港到着時にCAスタッフに聞いて判断を委ねようが
本人の自由。
曖昧とかやり取りがうまく行ってないとか言う方がおかしい。
遅延したら空港到着時にCAスタッフに聞くのが一番だと思うけどね。

>日付の変更なら航空運賃が変わっても運賃は変わらない気がするんですが
搭乗クラスの枠(検索結果と同じ)があるんでしょ。
搭乗クラスが変わればマイル積算率なんかも変わる。
搭乗クラスの空席がなければ無償で変更できないのは当たり前だと思う。

それにもしそんな道理が通るならWEB検索で希望日の便が
想定運賃ではない時に想定運賃の日の航空券をとりあえず購入して
即希望日の便に無償で変更できちゃうでしょ。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 20:11:21.48 ID:YKrQX3l50.net
天候による遅延は航空会社の要因ではないから…
あとはわかるな?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 20:15:32.53 ID:rz6y65wo0.net
>>201
空港税とか燃油チャージが変わる場合もあるね
あとは、予約クラスが変わるなら運賃変わるだろうし

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 23:45:00.99 ID:QAHcqWDB0.net
予約クラスが同じでも前期と後期では設定料金そのものが値上げになってるかもしれないし
運賃は同じでも顧客都合のコルセン発券に手数料を取る会社も少なくない

207 :188:2018/04/14(土) 02:09:42.41 ID:jbx67XcA0.net
>>203
コメントありがとうございます。
はい、もちろん全て同じRクラス前提の話です。
実際に6月辺りだと日によって空きがない日もあると言われましたし、変更予定の9月でも空き状況を聞いた時には今現在で4席しか空いてないからいつまであるかわからないと言われました。
搭乗クラスの枠に付いては上に述べたように同じ搭乗クラスの便への変更が前提なので日付のみの変更と書きました。
往復の航空券で日付変更が無料の時に同一予約クラスでの変更ならその時点で新規に発券する際に料金が変わってたとしても、発券済みの航空券はリルートやリイシューをしない限りは料金は変わらない認識です。
割引の適用が無くなってその分の追加は納得してます。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 11:42:44.32 ID:+fFYiFXB0.net
中国国際航空の悪いところは北京乗継の大変さと時間にルーズなところ

中国国際航空の良いところはどんな乗り遅れでも簡単に次便へ振り替えてくれたり裏書きしてくれるところ

購入して往路使っておいてゴタゴタ言うのは流石に輩だと思う

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 20:25:27.73 ID:auG863XU0.net
>>206
中国国際航空は、同一予約クラスに空席がある場合の日付の変更でも、再発券して手数料取るの?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 13:11:59.03 ID:bC2utABP0.net
>>209
再発券するとROEが違うだろうから金額の変動はあるでしょう
日付変更ならないと思うけど

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 23:12:16.48 ID:bU2dsgdY0.net
https://www.asahi.com/articles/ASL4H4QZGL4HUHBI00V.html
今時ハイジャックってwwwww

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 23:21:08.73 .net
>>211
これ、CAを羽交い絞めにして、首に万年筆当ててCA人質になっていた。
思ってる状況より深刻だった。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 00:02:38.69 ID:nkZnaVEd0.net
万年筆じゃ傷はつくが死にはしないだろ
それとも必殺仕事人かゴルゴ並みに1撃で致命傷か重大な損傷与えれるほど身体のツボにでも精通していたのか?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 00:11:30.26 ID:cdkcUrhx0.net
>>211
中国で報道されてた内容とかなり違う気がする

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/18(水) 11:23:47.19 ID:+wqzFqHX0.net
既に片道使用済みの北京経由のシンガポール便の復路を変更することにした。
以前、ここで報告したけど乗継時間が1時間5分と最低乗継時間の1時間に5分猶予があるだけ、出発の遅延や黄砂、濃霧、航空路混雑などで遅れる要素はかなりあるし。
電話で問い合わせした時もネットで購入した場合は自動的にルール上乗継可能なら発券してしまうので…
と何もなければね的な感じだったし、どうももたもたしてたらCA以外の便が安いクラスは無くなって来て、旅程も変更しないといけない感じ。

で、ビジネスクラスなので1年間有効だし、便の変更は無料でネット予約の割引分の差額5000円程度が掛かると聞いてるので、安いRクラスの空いてる日程で変更しようと思ってる。

ところが、片道だけだとRクラスが表示されないので暫定的に5月出発の6月帰りとか10月帰りとかにして検索すると最初の予約をした時には空きがなかった5月戻りとか6月戻りもRクラスの空きも沢山出てる。
これって安い運賃はギリギリまで売らなくて出発が近づくと売るという事なんですかね?
値段も安くなってる。
購入した時は12万弱だったけど、今は10万弱。
もう使わない決心をしたので早めに変更しようとしたら空きがなかったりで日程が自由には変えられなかったり。
このまま暫く置いて様子を見た方が良いのか今空いてる所に変更してその後希望の日時が出れば変更するのが良いのか。
でも、CAに乗る前の区間が空いてなければ同じことだしなぁ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 16:57:28.01 ID:3UV6+Daw0.net
エアチャイナのビジネスシドニー
ANAのプレエコシドニーより高いじゃん

誰が乗るんだ?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 17:33:24.26 ID:mTIp8zDI0.net
中国人じゃね?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 19:01:02.94 ID:SLX5Ck+e0.net
エコで鄭州行きたいけどCAは高いのな
ANA修行は諦めてKEにするか
乗り継ぎいいし

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 20:07:40.17 ID:y1j/o5CX0.net
上海浦東→杭州(武林門)の無料シャトルバスサービスを利用してきた。
浦東バスターミナルで普通のチケット売り場に並んだら
110元と言われたので「エアチャイナ ノーマネーサービス」
と言ったら別の人にノーマネーはこっちと言われて
別の受付で対応してもらった。

18時発のバスという事で予約したがそんな出発時間はなく
17時35分発(10分後に発車)のバスだった。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 21:04:38.96 ID:HZrOtK340.net
それからどした?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 21:20:39.99 ID:y1j/o5CX0.net
>>220
無料シャトルバスの予約は便や座席が指定される訳ではなく
乗ろうとしている時間帯のバスが満席なら次の便にするしかない
という事。
出発直前なら満席の可能性も十分あり自分が発車10分前に受付した
バスは最後の席(一番大きな座席番号で最後尾端)だった。

つまり
予約=無料でバスに乗れる権利を得る
という事。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 06:19:36.96 ID:hJcwUBUU0.net
>>219
ノーマネーサービスってすごいな。ノーマネーはこっちってなんかお金持ってない貧乏人はこっちきなさいみたいな感じ。

総レス数 1001
309 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200