2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国航】エアチャイナ・中国国際航空CA011便【PEK】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 09:11:46.18 ID:iihBjzxR0.net
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 中華人民共和国の北京首都国際空港を拠点にするエアチャイナこと、
        | 中国国際航空の11個目のスレアルヨ。
        | 前スレは↓ここアルネ。
        | 【【国航】エアチャイナ・中国国際航空CA009便【PEK】←実質CA010便
        | http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1490855972/
        \
           ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _______ ______
      ∧∧    //  ∧_∧  ||     ■  AIR  CHINA  中 国 国 際 航 空 公 司  B-7878
     (,`ハ´)  //__0(`ハ由 )|| #                                                  ∬
   ┗┳┛ つ  //川 ┗┳⊂ )   ||                                          Boeing787-9   
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  東京・名古屋・大阪発着ビジネスクラスが激安アルネ! DREAM ◯ LINER
       |\
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |
 | 予告無し発売・突然運休・予期せぬ改定・突発欠航・いきなり遅延etc.
 | こんなアッと驚かせるイベントが大得意アルネ。
 \_______________

※前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1490855972/

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 07:15:14.36 ID:X8k2S7PS0.net
>>181
ログイン出来るよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 08:23:12.05 ID:f+zdiX+O0.net
>>182
なるほど、海外ユーザーでやってたけど、単にユーザー登録したらJAPANも出てきて登録できそう。
パスポート入力があるから日本人であることは把握してるんだろうし問題ないんだろうな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 11:54:36.38 ID:r83ViSjd0.net
アプリだと3つ以上の都市を選べないのは仕様なんですね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 17:23:08.98 ID:f+zdiX+O0.net
経験がある方にお伺いしたい事があります。
エアチャイナは何度か乗ったことありますが、今までは発券時のままで変更しないでそのまま使ってました。
今回、他の旅程の絡みで今の予約だと滞在時間が短くなるので変更を検討してます。

航空券はエアチャイナのサイトで予約したRクラスのビジネスクラスで、往路は使用済みです。
この予約を1週間先にするか、いっそ9月以降に変更することを検討してます。
規約上は日程の変更は何度でも無料で可能ですが、条件として空席があることとなってるので割引のRクラスが空いてないと出来ないか差額を払わないといけないようです。
現実問題としてRクラス以外のクラスは料金がかなり違うようです。

エアチャイナのサイトで新規の予約で検索すると半年以上先だとRクラスが出てこなかったり高額になります。
発券済みの場合は先のスケジュールへの場合は半年以上先でもRクラスの変更は簡単でしょうか?
以前に数万円の追加料金が必要だったと言う話もあったので、経験のある方教えて下さい。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 17:46:35.48 ID:3D+d2YiJ0.net
>>185
こんなところで聞くより直接CAに問い合わせればいいのに。
即解決だよ。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 19:20:50.72 ID:VEmHkmnQ0.net
本それ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 01:57:05.77 ID:yNBvXFzT0.net
>>186
以前は日本人のスタッフが対応してたのか日本語での対応も不安はなかったのですが、最近は日本での対応はなくなったみたいで、一般的な内容は問題ないですが複雑な話になると不安があるので経験者に伺いたいんです。
どなたか経験のある方いらっしゃらないですかね。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 08:46:10.10 ID:YtEgPTqO0.net
>>179
今日は、アプリのコードで割引があるよ 
>>188
先月、空港カウンターに事前連絡入れる必要があって、支店に連絡したときは日本語の対応だったけど、変わったのかな 
チケットの予約変更なら、中国本社の電話で中国語か英語で対応していますよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 09:19:58.50 ID:yNBvXFzT0.net
>>189
本社の日本語がカタコトで細かいニュアンスが伝わらないってことです。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 09:27:50.29 ID:/cSDXCYy0.net
>>188
>日本での対応はなくなったみたいで
0570-0-95583で日本語にすれば問題ないけど。
日本語対応が日本人とは限らないけど。
質問というか具体的に変更希望日の便を告げて
変更したらどうなるか聞けばいいじゃん。

ちなみに自分は今月上記に電話して無料ホテルを予約したよ。
2回電話してオペレータは最初が日本人、次が中国人(多分)だった。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9f6dec46a9c05ac98b043733bb0c28f0)


192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 09:29:50.20 ID:/cSDXCYy0.net
>>190
じゃあ別の人(日本人)に替わってもらえば?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 11:42:45.97 ID:yNBvXFzT0.net
>>192
そうだね、それが良いかも。
ただ、中国人はプライドが高いし自分の日本語が下手と言われたと思うとまずいので当たり障りないように言わないといけないかな。
色々皆さんに聞いて何となく方向性は決まりました。

ちょっと引っかかってたのが、普通ならある日付がダメになって、この日にしたいと言うのが普通だろうけど、修行の帰国用のチケットなので1年の有効期間に何往復するかの問題で空いてて自分の予定と合えばいつでも良いんだよね。
その辺のニュアンスがうまく伝わるか不安だったんです。
今のところシンガポール発を2往復してエアチャイナで帰る予定なのです。
それと復路だけで検索するととても高い料金しか出ないので片道使用後の追加料金が掛らない日程が優先するのをどう説明するとか。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 12:45:02.81 ID:U+yALz1p0.net
>>188
発券後往路利用開始前だから参考にならないかもしれないが、
電話で変更だからweb割引が利かないぶん高くなると案内されたことはある

195 :179:2018/04/12(木) 18:26:42.57 ID:++jyXdaR0.net
アプリから航空券購入しました。
しかしアプリで購入した航空券はPCのHPでは確認できないんですね…

>>189
それはどうすれば確認できますか?
購入時にコード入力画面が出てきたのはわかったのですが。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 20:55:48.25 ID:JwPwBx1w0.net
>>195
アプリ購入したチケットがPCで見れないですか?
よく分からないです
アプリのトップに特別運賃出ることありますが、通常は秒殺料金とか割引コードは、アプリから優恵を表示すれば見れるはずです
全部中国語簡体字なので、言語設定は中国語にした方が良いです

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 23:02:55.26 ID:MnUqRh1Y0.net
チャーニーズエン紛らわしい
クソ安いと思ったら、、、

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 10:56:11.88 ID:dBYfL/ya0.net
あれ円表示の金額をそのまんま元に変換するといいの?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 13:36:34.66 ID:qa+EQjl70.net
どちらも通貨記号同じなんだよね、盛大に勘違いする人いるけど

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 14:55:06.78 ID:T3cZgBeN0.net
>>199
そりゃ、元は発音すればユェンみたいな感じで日本語で発音すればエンとなる円より近いもんな。
そもそもそう思っても料金が1/10だし変だと思うよ。

ま、どちらも\を使うから紛らわしいんだけど。

201 :188:2018/04/13(金) 15:35:07.48 ID:m04S2OSf0.net
>>191
本日、エアチャイナに電話して問い合わせてみました。
(長文になりますので興味ない方は飛ばして下さい)

聞いたのは
1)MCTは1時間と聞いていて、自分のフライトは15:20に北京に到着して16:25発なのでクリアしてるが手荷物検査もあるが問題なく乗り継げるのか?
もし手荷物検査やゲートへの移動の途中で出発時間になって間に合わなかった場合は後の便への振替はあるのか?
2)乗継できないリスクもあるので日程を変更しようとした場合は追加料金なしで可能か?

1)に付いては、MCTはその通り。
1時間で乗り継げるかどうかは何とも言えない。
航空会社の要因で乗り継げない場合は便の変更は可能。
突っ込んで、30分遅れてまだ接続便はゲートに停まっていても、手荷物検査や移動などで間に合わない場合も変更は可能かと聞くと、航空会社の責任で乗り継げない場合は行うと責任の部分が曖昧なまま。
この辺りはやり取りがうまく行ってない印象。

2)ですが、同一予約クラスの空席があれば可能。
手数料等はの問いに基本的には不要だが、ネットで購入した場合は割引価格で販売してるので変更した場合はオペレータによって変更するので割引価格は使えなくなるので料金は上がる。
いくらか聞いたが様々な要素があるので今変更したらしか答えられない。
今日の変更で5000円程度の金額を提示。
為替が変わったり航空券の料金が変われば変わると言われた。

少し疑問なんですが、関空発の往復で往路使用済みになってるので日付の変更なら航空運賃が変わっても運賃は変わらない気がするんですが違うんですかね?
割引料金が使えないので再発行になるって事なのかな。
この辺も互いにコミュニケーションが取れずに終わりました。

とりあえず、変更予定の日程なら今時点で4席の空きがあるのは分かりました。

202 :188:2018/04/13(金) 15:39:02.16 ID:m04S2OSf0.net
>>201
追記です。
1時間5分の乗継に付いては、ネットで予約してるから機械的に選ばれてるけど、短いとは思うと言ってました。
自分の感想でも全てがうまく回った時には乗り継げるけど、何かあると途端に破綻するのだろうなと思いました。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 16:23:23.47 ID:DNPnyeho0.net
>>201
>航空会社の要因で乗り継げない場合は便の変更は可能。
これが全て。

>突っ込んで、30分遅れてまだ接続便はゲートに停まっていても
頭が固すぎる。
乗れるの乗ろうとしない以外は航空会社責任。
遅延して判断が難しい時にとりあえず手荷物検査に並んで乗れるか
チャンレンジしようが空港到着時にCAスタッフに聞いて判断を委ねようが
本人の自由。
曖昧とかやり取りがうまく行ってないとか言う方がおかしい。
遅延したら空港到着時にCAスタッフに聞くのが一番だと思うけどね。

>日付の変更なら航空運賃が変わっても運賃は変わらない気がするんですが
搭乗クラスの枠(検索結果と同じ)があるんでしょ。
搭乗クラスが変わればマイル積算率なんかも変わる。
搭乗クラスの空席がなければ無償で変更できないのは当たり前だと思う。

それにもしそんな道理が通るならWEB検索で希望日の便が
想定運賃ではない時に想定運賃の日の航空券をとりあえず購入して
即希望日の便に無償で変更できちゃうでしょ。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 20:11:21.48 ID:YKrQX3l50.net
天候による遅延は航空会社の要因ではないから…
あとはわかるな?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 20:15:32.53 ID:rz6y65wo0.net
>>201
空港税とか燃油チャージが変わる場合もあるね
あとは、予約クラスが変わるなら運賃変わるだろうし

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 23:45:00.99 ID:QAHcqWDB0.net
予約クラスが同じでも前期と後期では設定料金そのものが値上げになってるかもしれないし
運賃は同じでも顧客都合のコルセン発券に手数料を取る会社も少なくない

207 :188:2018/04/14(土) 02:09:42.41 ID:jbx67XcA0.net
>>203
コメントありがとうございます。
はい、もちろん全て同じRクラス前提の話です。
実際に6月辺りだと日によって空きがない日もあると言われましたし、変更予定の9月でも空き状況を聞いた時には今現在で4席しか空いてないからいつまであるかわからないと言われました。
搭乗クラスの枠に付いては上に述べたように同じ搭乗クラスの便への変更が前提なので日付のみの変更と書きました。
往復の航空券で日付変更が無料の時に同一予約クラスでの変更ならその時点で新規に発券する際に料金が変わってたとしても、発券済みの航空券はリルートやリイシューをしない限りは料金は変わらない認識です。
割引の適用が無くなってその分の追加は納得してます。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 11:42:44.32 ID:+fFYiFXB0.net
中国国際航空の悪いところは北京乗継の大変さと時間にルーズなところ

中国国際航空の良いところはどんな乗り遅れでも簡単に次便へ振り替えてくれたり裏書きしてくれるところ

購入して往路使っておいてゴタゴタ言うのは流石に輩だと思う

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 20:25:27.73 ID:auG863XU0.net
>>206
中国国際航空は、同一予約クラスに空席がある場合の日付の変更でも、再発券して手数料取るの?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 13:11:59.03 ID:bC2utABP0.net
>>209
再発券するとROEが違うだろうから金額の変動はあるでしょう
日付変更ならないと思うけど

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 23:12:16.48 ID:bU2dsgdY0.net
https://www.asahi.com/articles/ASL4H4QZGL4HUHBI00V.html
今時ハイジャックってwwwww

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 23:21:08.73 .net
>>211
これ、CAを羽交い絞めにして、首に万年筆当ててCA人質になっていた。
思ってる状況より深刻だった。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 00:02:38.69 ID:nkZnaVEd0.net
万年筆じゃ傷はつくが死にはしないだろ
それとも必殺仕事人かゴルゴ並みに1撃で致命傷か重大な損傷与えれるほど身体のツボにでも精通していたのか?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 00:11:30.26 ID:cdkcUrhx0.net
>>211
中国で報道されてた内容とかなり違う気がする

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/18(水) 11:23:47.19 ID:+wqzFqHX0.net
既に片道使用済みの北京経由のシンガポール便の復路を変更することにした。
以前、ここで報告したけど乗継時間が1時間5分と最低乗継時間の1時間に5分猶予があるだけ、出発の遅延や黄砂、濃霧、航空路混雑などで遅れる要素はかなりあるし。
電話で問い合わせした時もネットで購入した場合は自動的にルール上乗継可能なら発券してしまうので…
と何もなければね的な感じだったし、どうももたもたしてたらCA以外の便が安いクラスは無くなって来て、旅程も変更しないといけない感じ。

で、ビジネスクラスなので1年間有効だし、便の変更は無料でネット予約の割引分の差額5000円程度が掛かると聞いてるので、安いRクラスの空いてる日程で変更しようと思ってる。

ところが、片道だけだとRクラスが表示されないので暫定的に5月出発の6月帰りとか10月帰りとかにして検索すると最初の予約をした時には空きがなかった5月戻りとか6月戻りもRクラスの空きも沢山出てる。
これって安い運賃はギリギリまで売らなくて出発が近づくと売るという事なんですかね?
値段も安くなってる。
購入した時は12万弱だったけど、今は10万弱。
もう使わない決心をしたので早めに変更しようとしたら空きがなかったりで日程が自由には変えられなかったり。
このまま暫く置いて様子を見た方が良いのか今空いてる所に変更してその後希望の日時が出れば変更するのが良いのか。
でも、CAに乗る前の区間が空いてなければ同じことだしなぁ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 16:57:28.01 ID:3UV6+Daw0.net
エアチャイナのビジネスシドニー
ANAのプレエコシドニーより高いじゃん

誰が乗るんだ?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 17:33:24.26 ID:mTIp8zDI0.net
中国人じゃね?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 19:01:02.94 ID:SLX5Ck+e0.net
エコで鄭州行きたいけどCAは高いのな
ANA修行は諦めてKEにするか
乗り継ぎいいし

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 20:07:40.17 ID:y1j/o5CX0.net
上海浦東→杭州(武林門)の無料シャトルバスサービスを利用してきた。
浦東バスターミナルで普通のチケット売り場に並んだら
110元と言われたので「エアチャイナ ノーマネーサービス」
と言ったら別の人にノーマネーはこっちと言われて
別の受付で対応してもらった。

18時発のバスという事で予約したがそんな出発時間はなく
17時35分発(10分後に発車)のバスだった。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 21:04:38.96 ID:HZrOtK340.net
それからどした?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 21:20:39.99 ID:y1j/o5CX0.net
>>220
無料シャトルバスの予約は便や座席が指定される訳ではなく
乗ろうとしている時間帯のバスが満席なら次の便にするしかない
という事。
出発直前なら満席の可能性も十分あり自分が発車10分前に受付した
バスは最後の席(一番大きな座席番号で最後尾端)だった。

つまり
予約=無料でバスに乗れる権利を得る
という事。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 06:19:36.96 ID:hJcwUBUU0.net
>>219
ノーマネーサービスってすごいな。ノーマネーはこっちってなんかお金持ってない貧乏人はこっちきなさいみたいな感じ。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 20:18:03.41 ID:Skn0nuaN0.net
フリーかコンプリメンタリーでよいんでないかい

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 21:40:48.49 ID:+dz/+rSG0.net
>>219
「エアチャイナ ノーマネーサービス」 って凄い言い方してんな
相手が理解できたんなら、それも凄いわ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 21:41:45.53 ID:/tmuOPiQ0.net
>>223
まあそうなんだけど、自分からノーマネーなんて言うレベルの人だとcomplimentaryという言葉通じないだろうから合わせてノーマネーと言ったのかなと。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 23:33:57.89 ID:7omH7HgZ0.net
そうなのか

俺も北京でノーマネートランジットホテル利用するぜ
やっぱり受付でノーマネーホテルってドヤ顔して言わないといけないのかな?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 00:35:45.56 ID:U3YHDHyC0.net
せめてフリーといおうやw
ノーマネーって手持ちがないって意味だぞ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 01:31:11.94 ID:mU7LD9fb0.net
>>226
>やっぱり受付でノーマネーホテルってドヤ顔して言わないといけないのかな?
シャトルバスサービスと違って空港のCAカウンターに行くんだから
「ホテルサービス」と告げて搭乗券とパスポートを渡せばそれで終了。

今回のシャトルバスサービス(初めて)は出発の30分前までにバスターミナルに
行って下さいと言われただけなので一般の購入窓口で対応してくれると
思っていたら金を要求されたため「ノーマネーサービス」と言ってしまった。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 13:47:59.56 ID:9lCBtqRU0.net
ノーマネーでフィニッシュです。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 23:32:11.82 ID:AmyqsaN30.net
最近値上げしすぎて割高感がある

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 00:07:16.95 ID:9oe3/TGS0.net
没有元服務?
メイヨ―ユエンフーウー

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 00:16:41.43 ID:O/H4/c1r0.net
>>230
なんか最安レベルではなくなったね〜

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 11:41:47.29 ID:TE9b1AGk0.net
I have no moneyは便利なセンテンスだと思うがな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 11:57:09.16 ID:Ak0NsL430.net
>>233
うん、何ら問題ないよ。その文章自体には。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 11:40:58.52 ID:dfmr+qgC0.net
>>233
空港で物乞いするのか?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 12:41:12.87 ID:fN4GK/780.net
>>234
出川だったら上出来な部類

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 21:15:59.56 ID:RXWhzTIV0.net
旅先で決済に使ったクレカを紛失したんだが…チェックイン時はどうすれば良い?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 21:16:19.03 ID:RXWhzTIV0.net
ちな、ストックホルム

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 21:17:44.25 ID:2KkeZ5Hf0.net
>>238
旅程の途中なら要らないでしょ
提示を求められる話よね?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 21:23:11.99 ID:RXWhzTIV0.net
帰りのチェックイン時に必要かと思ったんだよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 21:41:28.51 ID:zJC0Pajl0.net
Eチケット見せればクレカいらんろ
日本出国時に帰国分もパスポートと紐付けされてるだろうから、パスポートだけでEチケットもいらん予感だが

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 02:31:52.48 ID:Id4EeM2d0.net
>>237
直接CAから購入してCAがクレカを提示する方針なら
チェックインの際に提示を要求されるだろう。
(大韓航空は提示が必須だった)
旅行会社を通して航空券を購入したのなら航空会社に関係なく
提示を要求される事はない。

自分はCAから航空券を購入した事がないので
CAがクレカの提示が必要な航空会社かは知らない。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 02:39:30.64 ID:wiq0OCZM0.net
いろいろありがとう。
覚悟決めて凸ります!

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 08:06:26.98 ID:+DgyxPGZ0.net
>>242
クレカなんて搭乗時に出したことない。
そもそもネットで購入だから購入時も見せるわけじゃないし。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 08:24:47.82 ID:edUcKU6e0.net
規約には書いてあるんだよな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 10:17:48.30 ID:PVr36PD40.net
>>245
CAサイトから直にカードで購入しても、チェックイン時に確認された記憶無いな
規約的に、購入時のカードが必要となっていても不思議は無いけど
アプリから購入する場合とか、購入時にチェックする(銀聯ならSMS)ので、空港でチェックすることはめったに無いんじゃないかな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 10:39:00.62 ID:+DgyxPGZ0.net
>>246
うん、何の目的で必要なのか分からないけど、既に購入して発券もして途中まで使ってる場合にクレカの原本が必要なシチュエーションが分からないな。
経路変更するとか、日付を変えると同じ予約クラスのチケットでもネットでの購入割引が無くなるので数千円の追加があるので必要だとは思うけど。
少し前まで他の国では電波を発しない電子機器をベルト着用が消えるタイミングなら使用できたのにCAはずっと電子機器は電源から切れと言ってたからその類じゃないの?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 10:46:04.50 ID:gnpg7ZQs0.net
カタール航空もクレカ持ってこいって書いてあったな
実際には必要なかったけど。
まあ持っていったほうが無難だと思う

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 12:37:57.21 ID:BltUF1cf0.net
昨日HNDでCA直で購入したTKTだが、クレジットカードの提示要求されなかった。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 13:57:07.14 ID:SgkxBXXh0.net
厳密に規約を適用するかは航空会社次第でしょう。
KEは搭乗券発券時にクレジットカードをチェックして
メモまでしてました。
KEじゃないならあまり心配しなくてもいいかも。
ただ規約で、チェックイン時に購入時のクレジットカードを
見せていただくことがあります、できなかった場合には搭乗をお断りする
ことがあります、と小さい字で書いてある、エアラインサイトは
多いですよ。購入時画面に出てることが多いです。

一般的に航空会社側がクレジットカード会社経由で、
怪しいクレジットカードの番号を把握してるらしくて
それに該当するカードで購入した人には、カードを見せろと言うみたいです。

規約的にそうだというだけで、個々人の扱いがどうなるかは
その時の条件次第でしょう。
ただ、KEはけっこう厳密だったというのは確かですが、まあここはCAなので。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 21:26:24.25 ID:ovqNeKxX0.net
そういえば、昨日成田でチェックイン時にパスポートの期間が3ヶ月無いから中国行けないのでチェックイン拒否されてたにーちゃん居たけどその後どうなったんだろう。
中国入国しないトランジットでもパスポート期間ではねられるとは知らなかった。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 00:09:08.62 ID:S+s3YiTN0.net
>>248
元ネタはカードを紛失した時の話なんだが

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 00:12:03.20 ID:S+s3YiTN0.net
>>251
確かにトランジットは落とし穴だね。
普通なら何もなければ露呈することもないけど少なくとも北京空港では必ずパスポート検査があるからその時点でバレるもんな。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 20:52:01.74 ID:DEQwqMUp0.net
海外行くのに3ヶ月の残りは不安に思わないんだな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 22:25:26.78 ID:/e5v5IRc0.net
自分はしばらく出張行ってなくてうっかり失効してたときあったしなあ
出張決まってチェックしたら切れてて、慌てて取りに行ったけど

あんま海外行くことない人だと、有効期限までに日本に帰ってくりゃいいと思ってる人も多いんじゃない?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 22:29:43.82 ID:WDGzrY4z0.net
修行で紹介されているエコノミーでシドニーとかマジモンの苦行やな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 22:40:14.06 ID:pSRF1C2W0.net
>>251
中国に入国ではなくて、最終目的地の入国条件に引っ掛かったんではなかろうかと思う
中国自体は、パスポートの残存期間が入国時の要件になってないし、残存期間3ヶ月未満で入国も普通に入国出来るのは、有名な話し
航空会社がチェックイン渋っても、入国拒否時の自己責任について一筆書けば、乗せてくれると思うけど
今でもチェックイン時に、中国入国ビザ持ってるか聞かれることよくあるけど、経験上そらを原因に搭乗拒否されたことは無いな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 00:00:41.57 ID:GbsQuxuq0.net
>>256
そうなの? 以前に東京からシドニーまでカンタスのエコノミーでオーバーナイト便で行ったけど、そんなに気にならなかった。
早朝に到着してホテルの部屋に入れなくてロビーもないので徒歩でハイドパークを散歩して昼前までパブで生ビールと食事を注文して飲んでからチェックインしてそのまま寝入った事だな。
北京経由なら途中で休憩もできるし、楽なんじゃない?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 01:22:05.20 ID:Qk6PWDQa0.net
>>257
中国でトランジットすることが問題なので最終目的地は関係ないよ。
半年くらい前に同じ状況でパスポート有効期限がたりないからと発券拒否された(ANAのグランドスタッフ)。

あれこれ交渉した結果「最終目的地に行けなくても自己責任です」という念書を書いて発券してもらったけど、トランジットのPEKでは何も言われず、目的地のSINで入国の際に「有効期限近いよ」と告げられただけだった

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 07:51:39.86 ID:GbsQuxuq0.net
>>259
それは有効なパスポートの条件を満たしてなかっただけじゃないの?

ご存知だと思うが、国ごとにパスポートの有効期間の日数が異なっていて、出国する予定日まで有効なら良い所から、入国する際に有効期間が半年以上ある事が条件とか。
見落としがちなのはトランジットする際もこの条件は付いてくるから目的地が有効期間3ヶ月で良くても、乗継する場合は乗継地点の有効期間が6ヶ月なら6ヶ月有効なパスポートじゃないと旅行できない事になる。
乗継地点でも、そのまま機外に出て乗り継げば良い所やパスポートの検査をして条件を満たしてる人だけを通す国があるって事です。

基本的にはパスポートの残存日数が半年を切ったら更新するのが簡単で問題が起こらないと思う。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 08:49:23.14 ID:MQwIWXvy0.net
>>259
それ、問題はシンガポールの入国要件、パスポート残存期間6ヶ月に引っ掛かったんだよ
トランジットの北京で何も言われないのは当然、シンガポールで言われたのも当然

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 09:07:11.55 ID:Qk6PWDQa0.net
>>261
勘違いしてたスマソ
確かに最終目的地の要件だったわ
CA(ANA)のカウンターで「PEKで止められるかSINで入国出来ないだろうから発券出来ない」って言われたんだった。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 09:10:25.78 ID:Aq6dDrxd0.net
そりゃ早めに更新すればいいのは分かってるけど、
年に数回しか使わないやつからしたら忘れがちだからこう言う話になってるわけで

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 10:05:46.39 ID:toGos7s50.net
共感できないなら黙ってればいいのにな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 10:36:50.98 ID:XCk0Aysa0.net
>>262
中国は6か月以上を「推奨」
シンガポールは6か月以上「必要」

実際は中国は入国できる、(1か月きると無理かも)
シンガポールは入国拒否の可能性がある。(これも3か月以上あれば厳格ではない)

このルール、世界共通にできないものかとは思う。
すべての国で1か月以上残存を条件、3か月以内の場合は、復路の予約済航空券があれば可とか。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 13:09:48.77 ID:lOIy0xJ80.net
>>265
国の自治に関するものだから無理でしょ
どの国の刑法も殺人は懲役15年に統一しろって言うようなもの

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 21:40:43.85 ID:GbsQuxuq0.net
>>265
そんなの無理に決まってるだろ
各国が個別の条件を決めてるのはその国のルール
それをシンガポールはこうだから同じにしろとか本末転倒な話だろ
各国が独自の基準で決めてることだし、アメリカは出国時にはパスポート提示はないから他の国も無しにしろってことか?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 19:03:04.67 ID:i3ya3aQW0.net
中華系の航空会社は避けていたのだが
安さに釣られて3回連続で中華系の航空会社を利用した結果がこれだ

1回め
中華東方航空
行き上海での乗り換え時間2時間05分
20分遅れで上海到着案の定激混み20分前に乗り換えゲートに到着するも
ゲートクローズで見事乗り遅れ決定
帰り上海乗り換え時間3時間
定刻どうり到着乗り換えゲートにも余裕を持って到着
何も問題ないと思われたが日本に帰ってきてからロストバゲージを告げられる。
3週間後に荷物をようやく発見される。

2回め
中華東方航空
行き上海での乗り換え時間4時間55分
定刻どうり到着問題なく乗り換え
帰り帰り上海乗り換え時間1時間55分
10分ぐらい早めに到着問題なく乗り換え
長いので次に

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 19:21:06.58 ID:i3ya3aQW0.net
3回め
中国国際航空
行き北京乗り換え時間8時間
定刻どうり到着問題なく乗り換え

帰り
行き北京乗り換え時間3時間10分
40分遅れで北京到着
深夜にも関わらず激混みどこに並べばいいのかさっぱり分からない
乗り換えの案内もわかりにくく空港職員にどこに並べばいいか聞くも
いざイミグレに行くもお目はあっちだと言われまた長い列に並び直し
この列も長蛇の列で乗り遅れ決定
ゲートに着いたときは飛行機が出てから20分経過していた。

まあ自分が中華系の飛行機を乗ってこんな感じです。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 19:49:10.44 ID:xtRWxtdV0.net
>>268
中国東方航空じゃねえの

突っ込み処はいろいろ有るけど他の人に任せた

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 20:01:59.88 ID:rgX1nyEh0.net
乗り遅れた場合って、次の飛行機に無料で振り替えてくれんの?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 20:43:55.86 ID:Tvs714Rd0.net
乗り遅れそうな時に行列に並ぶのかw

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 20:49:01.77 ID:O/24RxAY0.net
時間がないことをアピールして職員に前に連れてってもらえばよかったのに。
そういうとこ日本人ぽいよなー

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 22:32:32.02 ID:zNdxVGed0.net
>>269
>>273の通りだが北京到着が深夜なら最初から無料ホテル利用で
翌日午前発(10時以降)の便にしておけばいいのに。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 23:24:40.97 ID:/4QeYbeE0.net
>>274
北京を深夜か早朝に出発する日本行きの便?
深夜でも乗り換えに時間がかかるって怖いな…

276 :268:2018/05/11(金) 23:37:28.98 ID:i3ya3aQW0.net
>>272
列の割り込みは良くないです。

別に遅れても構わないと思っていたので
無料で次の日の飛行機とホテルを用意してくれるので
遅れても市内観光して次の日に帰ってくればいいやと思っていたので
北京では丸々1日空いたので天安門広場と市内を観光してきました。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 00:29:26.27 ID:XyJdGTcn0.net
>>269
北京深夜着は、大幅遅れの便多数(ほぼ国内線)が常態化してるからね
去年の暮れ以降は、以前よりはマシな感じ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 00:47:22.79 ID:vOVx9XGp0.net
>>275
>北京を深夜か早朝に出発する日本行きの便?
無料ホテルを利用するって言ってるんだけど。
深夜出発なら無料ホテルは利用できないよ。
また北京到着が深夜なら翌日早朝出発は辛いよ。
だから深夜出発も翌日早朝出発もNG。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 01:13:36.74 ID:IaHv/CrX0.net
スケジュールに余裕がある人でないと泣くことがあるということなんですね
1日ぐらい遅れてもいいぐらいの計画

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 01:44:35.67 ID:eCgzyo+n0.net
>>276
誰も無言でいきなり割り込めとは言ってない
>>273の言う通り

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 01:53:32.47 ID:a+knFPBh0.net
>>277
遅延して到着する国内便が多いと際際乗り継ぎの到着客の乗り継ぎエリアも影響を受けるの?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 01:56:16.07 ID:a+knFPBh0.net
>>273
職員がいて英語で親身に構ってくれればいいけど…
職員って入管の職員? 航空会社の職員?

総レス数 1001
309 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200