2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国航】エアチャイナ・中国国際航空CA011便【PEK】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 09:11:46.18 ID:iihBjzxR0.net
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 中華人民共和国の北京首都国際空港を拠点にするエアチャイナこと、
        | 中国国際航空の11個目のスレアルヨ。
        | 前スレは↓ここアルネ。
        | 【【国航】エアチャイナ・中国国際航空CA009便【PEK】←実質CA010便
        | http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1490855972/
        \
           ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _______ ______
      ∧∧    //  ∧_∧  ||     ■  AIR  CHINA  中 国 国 際 航 空 公 司  B-7878
     (,`ハ´)  //__0(`ハ由 )|| #                                                  ∬
   ┗┳┛ つ  //川 ┗┳⊂ )   ||                                          Boeing787-9   
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  東京・名古屋・大阪発着ビジネスクラスが激安アルネ! DREAM ◯ LINER
       |\
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |
 | 予告無し発売・突然運休・予期せぬ改定・突発欠航・いきなり遅延etc.
 | こんなアッと驚かせるイベントが大得意アルネ。
 \_______________

※前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1490855972/

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 07:51:39.86 ID:GbsQuxuq0.net
>>259
それは有効なパスポートの条件を満たしてなかっただけじゃないの?

ご存知だと思うが、国ごとにパスポートの有効期間の日数が異なっていて、出国する予定日まで有効なら良い所から、入国する際に有効期間が半年以上ある事が条件とか。
見落としがちなのはトランジットする際もこの条件は付いてくるから目的地が有効期間3ヶ月で良くても、乗継する場合は乗継地点の有効期間が6ヶ月なら6ヶ月有効なパスポートじゃないと旅行できない事になる。
乗継地点でも、そのまま機外に出て乗り継げば良い所やパスポートの検査をして条件を満たしてる人だけを通す国があるって事です。

基本的にはパスポートの残存日数が半年を切ったら更新するのが簡単で問題が起こらないと思う。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 08:49:23.14 ID:MQwIWXvy0.net
>>259
それ、問題はシンガポールの入国要件、パスポート残存期間6ヶ月に引っ掛かったんだよ
トランジットの北京で何も言われないのは当然、シンガポールで言われたのも当然

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 09:07:11.55 ID:Qk6PWDQa0.net
>>261
勘違いしてたスマソ
確かに最終目的地の要件だったわ
CA(ANA)のカウンターで「PEKで止められるかSINで入国出来ないだろうから発券出来ない」って言われたんだった。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 09:10:25.78 ID:Aq6dDrxd0.net
そりゃ早めに更新すればいいのは分かってるけど、
年に数回しか使わないやつからしたら忘れがちだからこう言う話になってるわけで

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 10:05:46.39 ID:toGos7s50.net
共感できないなら黙ってればいいのにな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 10:36:50.98 ID:XCk0Aysa0.net
>>262
中国は6か月以上を「推奨」
シンガポールは6か月以上「必要」

実際は中国は入国できる、(1か月きると無理かも)
シンガポールは入国拒否の可能性がある。(これも3か月以上あれば厳格ではない)

このルール、世界共通にできないものかとは思う。
すべての国で1か月以上残存を条件、3か月以内の場合は、復路の予約済航空券があれば可とか。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 13:09:48.77 ID:lOIy0xJ80.net
>>265
国の自治に関するものだから無理でしょ
どの国の刑法も殺人は懲役15年に統一しろって言うようなもの

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 21:40:43.85 ID:GbsQuxuq0.net
>>265
そんなの無理に決まってるだろ
各国が個別の条件を決めてるのはその国のルール
それをシンガポールはこうだから同じにしろとか本末転倒な話だろ
各国が独自の基準で決めてることだし、アメリカは出国時にはパスポート提示はないから他の国も無しにしろってことか?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 19:03:04.67 ID:i3ya3aQW0.net
中華系の航空会社は避けていたのだが
安さに釣られて3回連続で中華系の航空会社を利用した結果がこれだ

1回め
中華東方航空
行き上海での乗り換え時間2時間05分
20分遅れで上海到着案の定激混み20分前に乗り換えゲートに到着するも
ゲートクローズで見事乗り遅れ決定
帰り上海乗り換え時間3時間
定刻どうり到着乗り換えゲートにも余裕を持って到着
何も問題ないと思われたが日本に帰ってきてからロストバゲージを告げられる。
3週間後に荷物をようやく発見される。

2回め
中華東方航空
行き上海での乗り換え時間4時間55分
定刻どうり到着問題なく乗り換え
帰り帰り上海乗り換え時間1時間55分
10分ぐらい早めに到着問題なく乗り換え
長いので次に

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 19:21:06.58 ID:i3ya3aQW0.net
3回め
中国国際航空
行き北京乗り換え時間8時間
定刻どうり到着問題なく乗り換え

帰り
行き北京乗り換え時間3時間10分
40分遅れで北京到着
深夜にも関わらず激混みどこに並べばいいのかさっぱり分からない
乗り換えの案内もわかりにくく空港職員にどこに並べばいいか聞くも
いざイミグレに行くもお目はあっちだと言われまた長い列に並び直し
この列も長蛇の列で乗り遅れ決定
ゲートに着いたときは飛行機が出てから20分経過していた。

まあ自分が中華系の飛行機を乗ってこんな感じです。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 19:49:10.44 ID:xtRWxtdV0.net
>>268
中国東方航空じゃねえの

突っ込み処はいろいろ有るけど他の人に任せた

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 20:01:59.88 ID:rgX1nyEh0.net
乗り遅れた場合って、次の飛行機に無料で振り替えてくれんの?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 20:43:55.86 ID:Tvs714Rd0.net
乗り遅れそうな時に行列に並ぶのかw

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 20:49:01.77 ID:O/24RxAY0.net
時間がないことをアピールして職員に前に連れてってもらえばよかったのに。
そういうとこ日本人ぽいよなー

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 22:32:32.02 ID:zNdxVGed0.net
>>269
>>273の通りだが北京到着が深夜なら最初から無料ホテル利用で
翌日午前発(10時以降)の便にしておけばいいのに。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 23:24:40.97 ID:/4QeYbeE0.net
>>274
北京を深夜か早朝に出発する日本行きの便?
深夜でも乗り換えに時間がかかるって怖いな…

276 :268:2018/05/11(金) 23:37:28.98 ID:i3ya3aQW0.net
>>272
列の割り込みは良くないです。

別に遅れても構わないと思っていたので
無料で次の日の飛行機とホテルを用意してくれるので
遅れても市内観光して次の日に帰ってくればいいやと思っていたので
北京では丸々1日空いたので天安門広場と市内を観光してきました。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 00:29:26.27 ID:XyJdGTcn0.net
>>269
北京深夜着は、大幅遅れの便多数(ほぼ国内線)が常態化してるからね
去年の暮れ以降は、以前よりはマシな感じ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 00:47:22.79 ID:vOVx9XGp0.net
>>275
>北京を深夜か早朝に出発する日本行きの便?
無料ホテルを利用するって言ってるんだけど。
深夜出発なら無料ホテルは利用できないよ。
また北京到着が深夜なら翌日早朝出発は辛いよ。
だから深夜出発も翌日早朝出発もNG。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 01:13:36.74 ID:IaHv/CrX0.net
スケジュールに余裕がある人でないと泣くことがあるということなんですね
1日ぐらい遅れてもいいぐらいの計画

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 01:44:35.67 ID:eCgzyo+n0.net
>>276
誰も無言でいきなり割り込めとは言ってない
>>273の言う通り

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 01:53:32.47 ID:a+knFPBh0.net
>>277
遅延して到着する国内便が多いと際際乗り継ぎの到着客の乗り継ぎエリアも影響を受けるの?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 01:56:16.07 ID:a+knFPBh0.net
>>273
職員がいて英語で親身に構ってくれればいいけど…
職員って入管の職員? 航空会社の職員?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 05:54:18.82 ID:Z50F8TRR0.net
アエロフロートだけど、モスクワ乗り換えも酷かったな
遅延当たり前の上にセキュリティーゲートが狭くてボトルネックに
そばにいる職員に時間が迫ってると言っても意味がない
なんせ周囲にいる何十人って客がみんな迫ってるw
その乗り換えが迫ってる客だらけで押し合いへし合い

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 06:46:07.45 ID:m1UmuAtv0.net
>>283
そうだねそんな感じだね。
周りにいたスペイン人たちも並ぶ列間違えてて時間内からイミグレの職員に
なんとかしろと講義していたけど涼しい顔してお前はあっちの列とあしらってるだけだった。

あのスペイン人たちも間にあわなかったと思う

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 06:47:20.51 ID:kk58U4gJ0.net
>>268
ここはエアチャイナのスレだから東方航空は別にスレがあるよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 06:52:27.36 ID:kk58U4gJ0.net
>>275
3時間ほどで着く距離なのに深夜に出発して日本の空港に着陸できるのかな?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 06:57:53.17 ID:kk58U4gJ0.net
>>283
ソ連の時代に乗継で降りただけだけど、制限エリア内で待ってて、ベリョースカでキャビアが安かったので買って行って良いホテルでは食べる機会はなくて安宿でキャビアとパンとビールで食ったことある

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 07:01:03.54 ID:m1UmuAtv0.net
北京到着前は夜中の4時頃到着だから多分人少ないなラッキーと思っていたら
なんのことはない大混雑で列の最後尾から自分の順番が来るまで1時間以上かかる始末

しかも案内表示も→外国人A→外国人Bと書いてあるだけ
なんだよ外国人ABて思ったよ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 07:10:14.66 ID:m1UmuAtv0.net
>>286
地方空港はどこも面倒くさいことに大連経由で5時間ぐらい掛かる

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 07:29:18.42 ID:m1UmuAtv0.net
それとセキリティチェックで
あまりにも急いでいたので全財産の入った財布を取り忘れて
後で取りに戻ってきたんだけどちゃんと財布を保管してくれていた。
現金を抜かれることもなく全部戻ってきた。
そのへんはちゃんとしてるんだね中国

他の国だったら絶対に戻って来ることはないので
他の国だと思ったら怖くなったよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 09:06:33.59 ID:aB1aYQQN0.net
結局全部北京空港の問題じゃねえか
キャリア関係ねえだろ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 12:41:15.44 ID:3p1UcCMO0.net
>>289
北京を深夜に出発する日本行きの便と書いてるから関係ないんではないの?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 12:52:41.45 ID:+ejLInvE0.net
>>273  283も言ってる通りではないの?
わしも273のように思っていたが、実際北京で並んでいる際に、白人共が係員に一喝されてショボンとしてるの何回も見た。
それでも訴えていたら出てけといわれてた。
なのでワシ的には、余裕を持って計画するか、やられても不満を持つような人には、向いてないと思ってる

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 14:11:02.87 ID:QMh0DJEY0.net
>>289
KUL-PEK-DLC経由-HIJなんかは、ものすごく複雑
経験者でないと分からないだろうが、入国しなければならないし、基本的に搭乗券も北京で差し換えする
乗り継ぎが二時間では厳しいし、もし乗り遅れたら北京宿泊コース
>>280
乗り継ぎ時間が迫っているひとばかりのこともよくある
前の方に強引に割り込もうとして、連行されるのを見たことある
>>281
深夜で遅延便が多いと、エプロン混雑バスが来ないとかで、着陸してからターミナル着くのに30分かかるとか普通

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 15:04:34.33 ID:3p1UcCMO0.net
>>294
エプロン混雑バスって何ですか?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 16:14:52.78 ID:m1UmuAtv0.net
事情説明して先にさせてもられればいいて言う人いるけど

やっぱり北京空港利用したことがない人が勝手な思い込みで言ってる人なんですね。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 16:25:49.56 ID:qkNFc7Gw0.net
>>284
「イミグレ職員」の知ったこっちゃないから何を言ってもムダだよ。というか危険でもある。
他の国で起こっていることは、「航空会社の職員」が前に並んでいる乗客に対して強引に協力をお願いしているだけ。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 17:38:52.26 ID:QMh0DJEY0.net
>>295
書き込みボタン押すときに削除されてしまった
「エプロン混雑で遠くに駐機したが、すぐにバス」
>>296
マジレスすると、状況と条件が合えば、列の前に行ける時もあるし経験はあるが、基本的には期待出来ない
北京第3の場合、トランジットカウンターの混雑、パスポートチェックの混雑、荷物検査の混雑、全部あり得る
早朝到着も各便がスケジュール通りなら、捌けそうだが、早着や遅れで到着便が集中した時が大変
経験上は、朝6時以降に空港側の職員が増えるので、その前に大行列が起きやすい

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 19:11:16.59 ID:yGOrZY6O0.net
北京で10回以上乗り継いでるがイミグレもどき〜保安検査の最短は25分、最長は75分だった。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 21:20:16.18 ID:IaHv/CrX0.net
北京の空港はあんなデカいターミナルを作るんじゃなくて
中規模のターミナルをたくさん作って、セキュリティや出入国審査を
多く設ければいいのに、大きい建物作るのが好きなんだろうな

各地の新幹線(高鉄)の駅舎もバカでかいしね。
春節の民族大移動用にキャパを大きくしてあるのかな。
時間がかかっても一つ屋根の下に入れればいいという発想なんだろうか

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 07:28:49.28 ID:qYHUcv+G0.net
>>300
それができるくらいなら早朝で人が少ないから並ぶなんて事にはならないような。
最近は乗継客に関してはかなり改善されたと思うよ。
それと無理やり割込みとかはダメだけど正当な権利の専用レーンの利用を確認するのは問題ないだろう。
以前はパスポートチェックを終えて下に降りたら非制限エリアから入ってくる乗客と乗継客が一旦一緒になってビジネスだけかも知れないけど右側の列に振り分けられる客と外からの客の列と合流する場合があった。
アピールすると右側に行かせてくれたけど、しない人は一緒の列に並んで超長蛇の列に並んでた。
今は最初から列が分かれてるみたいだ。
それと、外からの人が合流しないからか全体的にそうなったのか知らないが2年前に比べて遥かに検査が楽になった。
それと割込みだけど正当な理由があればできるみたいだ。
俺が割り込まれた。
階段を降りたところであと少しで検査のタイミングで後から来た車椅子の人を優先して通してた。
ま、それは仕方ないと思ってたらまた来て、更に来て延々と待たされた。結局10人くらい。
その間に後から来た乗継客は隣のレーンに誘導して先に抜けていくしちょっとイラついた。
それでも荷物の検査は一回のやり直しで直ぐに終わったので時間的にはそんなに掛からなかったよ。
以前はこんな物までと思うような物まで別々にさせられて何度もやり直しだったけど、今回はうっかり一緒にした物だけの指摘だったよ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 12:58:35.62 ID:AW5U9t5w0.net
羽田19:40発のCA168便に初めて乗ったが、乗り継ぎデスクもセキュリティチェックも空いていて
合計15分でクリアできた
たまたまなのかセキュリティチェックレーンは乗り継ぎ客専用に仕切られていた
他の時間だと30分まち以上はざら

今回は嫁の化粧品のふたを全部開けられて係員が匂い嗅いでいた

303 :302:2018/05/13(日) 13:06:15.23 ID:AW5U9t5w0.net
今回の15分は最短記録

最長記録は北京に早朝に着いた時の一時間半
乗り継ぎブースには欧米人客があふれかえり、セキュリティチェックには人民があふれていた

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 04:06:00.40 ID:OgerOvfU0.net
>>279
その分旅を長くした方がいいと思うが

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 05:44:40.31 ID:s2tFfY9y0.net
>>304
エアチャイナのスレだからその問題は避けられないけと、どうやったら旅を長くできるのかな?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 09:08:36.71 ID:Cqy36sS70.net
>>279
CAの中国乗り継ぎは最初から夕方〜夜到着、翌日出発の1泊にして
無料ホテルを利用する。
または無料ホテルは利用できないが第3国往復(オープンジョー)での
中国の乗り継ぎを2泊(48時間以内なら追加料金なし)にして中国観光をする。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 12:35:58.88 ID:Cqy36sS70.net
>>306
アンカーは>>305の間違い

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 15:06:30.64 ID:OBsYmiuP0.net
>>301
ひどい時は、下に降りる階段からパスポートコントロールまで、人で埋まってて、車椅子すら通れなくなるが、そんな場合は荷物検査のところもごっちゃで振り分けは機能していない
中国での国際線乗り継ぎするなら、北京と上海なら遅延の程度がましなら上海だろうが、いずれにしても広州が断然良い
空港とか航空会社の対応も、中国人一般の対応も、広州>上海>北京でしょ
北京人は、保守的と言うかなんでもやること遅すぎ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 15:09:52.84 ID:qdNbE9QH0.net
>>308
コイツら値段とアライアンスで選んでるから自業自得なんですよw

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 15:18:01.95 ID:OBsYmiuP0.net
>>309
どういう意味?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 17:12:47.96 ID:Cqy36sS70.net
>>308
>>309
ここはエアチャイナスレ。
関係ない航空会社の事を言ったりCA(スターアライアンス)を貶す奴はスレチ。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 17:37:41.53 ID:s2tFfY9y0.net
>>311
貶すのは理由があるなら構わんけど、関係ない会社のことや航空会社でもないことを言うのはスレチ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 19:02:27.63 ID:uV7nnuo00.net
北京の乗り換えのおなじみのトランジットホテルのクラウンプラザホテル
を自腹で利用してみたんだが

空港の近くのホテル探すの面倒くさかったから前に無料でお世話になった
クラウンプラザホテルにしたら一泊朝食無しで1150元だった。
大した部屋でもないのに高いね。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 19:51:07.44 ID:Cqy36sS70.net
>>313
自分の中国旅行のホテル1泊分(平均)で換算すると約8泊分だな。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 22:23:01.24 ID:YiIWDjMM0.net
>>312
エアチャイナは、北京空港の乗り継ぎ用に職員張り付けろよ
乗り継ぎでヒヤヒヤさせても、全然嬉しくない
変なところで、人件費けちるな!

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 05:27:06.91 ID:1iIEzzl20.net
>>305
比較的定時運航されてるエアラインなら予定ギリに組めるけど、ここだと帰りは1日余裕みないと不安

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 08:26:25.13 ID:OipejpZl0.net
>>305
CAでの北京通り抜けも、旅の一部と考えて楽しみましょう
目的地についてからが旅ではありません
目的地につくまでも旅の一つ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 12:19:36.45 ID:oG/k/W2m0.net
>>315
人件費もなにも乗り換えの検査とかは空港職員の仕事だから

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 12:21:05.98 ID:gWVwPm4J0.net
>>315
目的地どこよ?
変なところで航空券代ケチるなカス!

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 13:23:26.97 ID:gwX2NECS0.net
>>317
確かに…w

どうせ並んで待つんだから人間観察とかしてたら楽しいよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 13:59:23.65 ID:h+lmUiyt0.net
>>316
当日乗り換えにする事が問題。
乗り継ぎは最初から無料ホテル利用で1泊して
翌日出発にしておけば何の不安もなく快適な旅が楽しめる。

自分は8月下旬(中国東北の旅)と12月下旬(マレーシア、シンガポールの旅)は
そのパターン。(往復無料ホテル利用の乗り換え)

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 14:10:01.37 ID:di3WL24X0.net
>>319 え、おれたちチケット代ケチりまくってる集団じゃなかったの?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 15:58:44.09 ID:QoUNhOKz0.net
最初から1泊前提で旅程組んだって、予定の便が遅れたら意味ないと思うけど

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 17:14:43.75 ID:dlyrfBAO0.net
>>321
どんなに暇人なんだよw
アジア内移動でなるべく宿泊したくないよ そもそも一週間期間があるかないかなのに

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 19:54:38.95 ID:oG/k/W2m0.net
中国で観光とかしたいところもないし強制一泊とか苦痛でしかない。
ただ、トランジットは4時間は余裕みるけど。それでダメなら諦める。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 20:14:11.98 ID:YSBwYkbm0.net
>>321
毎日運行していない路線が結構あるんだよ
あと、毎日でも一便しか無ければ、どうしようもないし
ただ、朝一の便に乗るのは遅延リスクは低くなるけど、北京第3の朝は国内線も国際線も激混みで、ゲートにたどり着くまでに体力使いたくないな
プラチナカードなら優先なので良いだろうが

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 21:08:53.90 ID:bGhFWbTu0.net
北京の乗継ぎのことばかり書かれてるけどCAだったら上海乗継ぎの方が
判り難くて面倒、遅延リスクも多いんじゃない?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 22:33:26.99 ID:h+lmUiyt0.net
>>323
乗り遅れの心配はないだろ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 06:06:37.13 ID:eoIgQPVR0.net
>>324
それなら直行便を選ぶべき。
>>325の様に4時間の乗継を見込むなら良いけど。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 06:10:09.58 ID:eoIgQPVR0.net
>>326
シンガポールやクアラルンプールから夜行便に乗って早朝に到着するけど、そんな混雑に出会ったことない。
逆に空いてるから乗継専用レーンもなくて、何だよと思いながら並んだけど15分で抜けたわ
早すぎてビジネスラウンジはまだ完全に空いてなくて食べ物は30分くらいしてから出てきた

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 06:14:23.51 ID:eoIgQPVR0.net
エアチャイナのRクラスだけど、有効期間が短縮された?
運賃規則みたら3ヶ月と書いてある様なんだが。
俺は3月に発券したので1年間有効で予約変更も無料で可能だけど。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 08:02:31.87 ID:UPoYirBK0.net
>>242
大韓航空は一番厳しい
名義人と利用者が異なる場合は事前に事務所/カウンターで登録必須だし
本人カードなら当日の提示が必要
ほかの航空会社はセキュリティロックがかかっていなければ家族名義でも問題ないし
当日の提示も必要ない場合が殆ど カスタマーサービスに電話して詳細を尋ねるべき

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 08:59:01.07 ID:Ii/wtMuO0.net
>>332
KEはどうでもいい。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 13:00:12.70 ID:ege3LuM50.net
>>332
セキュリティロックがかかるのはどんな場合ですか?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 00:22:03.65 ID:F1TbQ/Vm0.net
>>326
週4便運航のクアラルンプール-−北京線なのに大々的にKLモノレールのラッピング車両とか
あるから金かけてるなと思う。ANAはダブルデイリーなのにラッピング車両とかやってないし

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 09:53:08.84 ID:1+XvIEzG0.net
>>335
それだけのことで(笑)

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 11:40:32.41 ID:r1mSo0Eq0.net
12月出発の羽田発着クアラルンプールIN、シンガポールoutの
航空券だけど当初は座席指定を見た限り復路の北京→羽田だけ
個人モニターなしの機材だったが旅行会社から北京→羽田の座席が
無効の連絡があって再度座席指定をしようとしたら個人モニター付の
機材に変更されてた。
4本全て個人モニター付機材になってラッキーだった。

CAって中国・バンコクの便は長距離なのに個人モニターなしで
クアラルンプールやシンガポールの便が個人モニター付きなのは
移民の国だから?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 16:16:25.00 ID:1GH8NrLh0.net
>>337
3月北京ーKL間に乗った時は、個人モニター有りと無しそれぞれだったな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 18:59:24.71 ID:72WCNZfz0.net
バンコク便は機材繰りの関係かモニタ無しの国内線機材が入ること多いかと

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 23:23:04.71 ID:CVCfhXri0.net
今って機内でスマホ使えるでおk?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 01:38:18.51 ID:kGBiL1VJ0.net
バンコク便てナローボディーじゃなかった?
CAの機材でモニターのあるナローボディー機って無いんじゃない。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 01:58:46.81 ID:5196vMH00.net
詳しい方に質問です。
北京経由パリ行きのビジネスクラス航空券を予約しようとしたら、最初25万だったのがエラーが出てやり直して、途中で他の用事があったり、再度エラー等で何度かやり直してうるうちにみるみる値段が上がり26万、35万となってしまいました。
数日待てば、元の値段に戻るでしょうか?ものの数十分の話なのですが…

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 06:08:00.66 ID:JPgPk+lX0.net
運次第

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 08:46:37.20 ID:T8cRL0WR0.net
>>342
もどるかもしれないし戻らないかもしれない

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 17:59:27.54 ID:oMXLQDy70.net
>>337
A330のモニター、画質悪!

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 21:15:53.40 ID:vVElNSM70.net
半分くらいの座席でモニタが死んでる機材もあるよな

347 :342:2018/05/20(日) 19:18:43.05 ID:OAtn9s9v0.net
>>343-344

無事に翌日に25万に戻り発券することができました。
感覚として、予約作業を途中で中止した場合、その24時間後にデータがリセットされ(値段、座席指定等)、元に戻る気がしました。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 10:39:12.76 ID:hlr1GsHb0.net
何度もすみません
スマホ使えるようになったのですか?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 10:56:03.38 ID:fc5ELjOr0.net
>>348
何も言われなかった@金曜日

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 12:22:55.72 ID:xOrAtlWQ0.net
>>348
使えるようになってた。
結構前じゃなかったっけ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 12:48:30.17 ID:ODbR2vhQ0.net
>>350
ありがとうございます

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 18:06:44.05 ID:p9irlkhw0.net
>>348
去年の11月か12月位に中国の法律が変わって
CAだけじゃなくて中国系全てのエアラインが
いつでもフライトモードでOK。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 20:13:34.40 ID:Y9vO+PrP0.net
>>348
今年1月中旬ごろから解禁。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 21:36:20.27 ID:y6ahR5qK0.net
ここの確認メールってpdfだけしかこないんだな
他社はテキストでも来るからGoogleカレンダー連携出来て楽だったからすごく不便に感じる

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 09:32:21.10 ID:9kjO2yFi0.net
>>354
中国の航空会社なのにgoogleサービスとの連携言ってもな
ここのアプリは良くなったよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 12:31:58.37 ID:BZAKElxm0.net
言われて気付いたよ
だからgmailだと連絡つかないかもよって警告も出るんだな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 13:42:03.16 ID:MoWWFmYJ0.net
エアチャイナで3月にRクラスで発券して有効期間一年でRクラスに空席があれば無料で予約変更可能。
但し、ネットで購入した場合はネット割引されてるので日付変更はネットではできず電話しないといけないのでその差額と手数料で5千円程度が必要。
と予約する時に聞いてた。
でも、大きな落とし穴があるのね。
タリフを見れば書いてあるけど、ブラックアウトの日があってこれが半端ないくらい多い(笑)
特に7月から8月はほぼ全滅。
更に残った予約可能日も北京と海外はかなり取りやすいが、日本と北京が埋まってて中々取れない事も多い。
最初に予約してそのまま使うなら良いけど、他社のシンガポール修行やクアラルンプール修行用に使うなら念入りに利用可能な日付で予約してそのまま使うのが一番。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 14:57:24.57 ID:DTkH5h610.net
日本の連休とか夏休みとかキッチリと値段上げてきたなぁ。
それでも安いんだけど…

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 16:51:01.40 ID:9k5whiwh0.net
さすがに安くないと乗らないだろ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 19:05:15.84 ID:qb1xEkZJ0.net
以前は安いRクラスでも有効期間は1年間あったし、日付の変更だけなら無料だったけど、最近はどうなのかな?
期限が短くなったり、形式的には1年有効だけど実質的には半年を超えると変更先が空いてないとかある?

総レス数 1001
309 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200