2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国航】エアチャイナ・中国国際航空CA011便【PEK】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 09:11:46.18 ID:iihBjzxR0.net
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 中華人民共和国の北京首都国際空港を拠点にするエアチャイナこと、
        | 中国国際航空の11個目のスレアルヨ。
        | 前スレは↓ここアルネ。
        | 【【国航】エアチャイナ・中国国際航空CA009便【PEK】←実質CA010便
        | http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1490855972/
        \
           ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _______ ______
      ∧∧    //  ∧_∧  ||     ■  AIR  CHINA  中 国 国 際 航 空 公 司  B-7878
     (,`ハ´)  //__0(`ハ由 )|| #                                                  ∬
   ┗┳┛ つ  //川 ┗┳⊂ )   ||                                          Boeing787-9   
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  東京・名古屋・大阪発着ビジネスクラスが激安アルネ! DREAM ◯ LINER
       |\
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |
 | 予告無し発売・突然運休・予期せぬ改定・突発欠航・いきなり遅延etc.
 | こんなアッと驚かせるイベントが大得意アルネ。
 \_______________

※前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1490855972/

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 14:10:16.60 ID:w4KfYU2B0.net
>>416
この人最後に日本語ディスり始めた
実にネトウヨ的で気持ち悪い

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 15:30:21.57 ID:lVSzEhIt0.net
チャイナエアラインや韓国系とかの方がよっぽど怖いわ
中国系は数だけはアメリカ並に飛ばしてるから経験値は半端ないって

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 15:46:29.99 ID:3CXmBQ1A0.net
中国系は安心できるのは国際線だけ
国内線の安全性はアテにならない

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 16:47:02.78 ID:jEywk9Mm0.net
国際線だと揉み消しようも誤魔化しようも無いからなw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 17:12:27.21 ID:2h76UhJI0.net
北京から成都の国内線予約してもうてるやんけ
どないすんねんワレ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 18:03:38.40 ID:vHD8Er+70.net
>>421
別に平気だよ。幹線だし
滑走路待ちあるけどね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 18:31:48.80 ID:lVSzEhIt0.net
このネットが発達してる時代にどうやって国内線の事故をもみ消すんだよ(笑)
定員数名の遊覧船とかの話か?
ネットのガセに流されすぎじゃね?w

ホントにそんな事が頻発してるなら一つぐらい情報出るでしょ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 19:01:38.16 ID:LlOZZ7v60.net
>>423
微信で書き込まれたら、大きな事故の隠蔽はまず無理でしょ
死者の数を少なくごまかすとかは昔からあるけど、事故無かったこととか、非現実的
一昨日起きた韶関のバス事故もCCTVの映像付きですぐに出回ったし、中国国内のテレビでも繰り返し放送してる

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 22:40:05.13 ID:52GePwAD0.net
>>424
そうだよねぇ
>>415はあり得ると思ってるみたいだけど、いくら何でも国内線と言えどもかなりの人数が乗っているのに無かった事に出来るわけがないよね

天安門の話とか取り出してるけど、ネットすら無かった時代の状況、環境に取り残されてるでしょ
もう平成になって30年経つんだよ(笑)

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 05:11:23.02 ID:hA9iZYUH0.net
>>425
10年前位まで普通に出来たみたいだけど 新幹線みたいに埋めたらなかった事になる
天安門よりもっと新しい出来事なのに忘れたの?
ちなみに中国国内の行方不明者は、毎年凄い数が居るから、マイナー国内線事故隠蔽は簡単

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 07:49:21.52 ID:9MCZU59c0.net
へぇ凄いねぇ(笑)

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 07:55:07.56 ID:Bp0jtMS30.net
国内線とはいえ100人以上のる飛行機を埋めて存在を消すとかアタマ大丈夫?w
それと行方不明者と関係ある?w

オカルト系とか簡単に信じちゃいそうだね(笑)

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 07:57:05.86 ID:x00gIoyT0.net
>>424 そう思いたいんだが、退役軍人デモと警官との衝突も、報道されないね。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 08:06:57.00 ID:8r6tJ9a00.net
情報統制厳しい北朝鮮ですら隠しきれないだろ

ステレオタイプな偏見持ち過ぎじゃね?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 08:08:07.41 ID:8r6tJ9a00.net
>>429
テレビ報道は現地の人間じゃないから分からないけど
普通にSNSで出てるぞ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 08:33:24.23 ID:Oz04jhZT0.net
>>431
23日から25日の間、テレビ報道は見ていないが、baidu.com検索で「jiangsu laobing shiwei」で出てくる
報道規制されてるとか、微博から消されてるかもしれないけど、香港や世界各地で報道されてるのは、隠せていない証拠

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 11:30:27.46 ID:iaNO3HWW0.net
知り合いの中国人に聞いたら、隠蔽普通にありえるかもだって
全く驚いてもなかったけどな
宙組マイラーは危険であると困るんだろうな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 11:38:22.57 ID:DXV+Vwl00.net
>>430
北と国土の広さが全然違う
中露位の国土で、非幹線、小型機程度なら普通に隠蔽出来るだろ
少なくとも新幹線事故があった、2011年位まではその隠蔽体質は存在してた
航空ヲタが言ってたけど、異様に過去事故データが少なすぎるんだよ なぜだろうね?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 11:43:43.98 ID:Ly+Ijnln0.net
2011からもう7年も経ってる
今は完全には隠蔽できないでしょう

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 12:07:02.80 ID:XJLNcI0P0.net
航空オタだとか中国人の知り合いだとか眉唾物など情報ばかりだな(笑)

あれっもしかして新幹線埋めたのも事故の存在自体を無くす為だと思ってたの?w
この21世紀にそんな事出来ると思った?
お花畑な考えだねぇ

国内線は簡単にもみ消せる!なんて言ってたのに
今になって臨時、小型機程度のサイズにスケールダウンですか?
で過去に事故の存在自体を消した例はあるの?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 12:09:59.80 ID:XJLNcI0P0.net
>>435
過去に事故の存在自体を消したケースなんてないでしょ
被害者数を減らすパターンはあるけど、
そもそもそこまでのリスクを背負ってまでもみ消す理由が無い

あったとしても報道がラジオ、新聞が主流だったころの遊覧船程度でしょ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 12:20:31.69 ID:ZUoivTEh0.net
>>434
素人考えだけど北朝鮮の方が人口少ないし政府の統制厳しいし一般人の情報入手力も低いから中露より簡単にもみ消せそうだけどね
国土の広さとか関係なくない?

その事故データとかも他国と比較したソースある?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 12:31:53.07 ID:NkSwVH220.net
どうも中国系エアラインは危ないと言い張る人がいるみたいだけど

世界のランキングでも中国系は上位に入るわけよ
でも国内線は違う!危ない!とか言うんだけど
普通考えてさぁ国際線を安全に飛ばせられる技術力、整備力はあるんだから
国内線だって安全に飛ぶと考えるでしょ

違いが有るとすればCAの態度の悪さとか遅延、欠航の問題が多いぐらいでしょ
それが何で、国内線事故はもみ消してる!!に繋がるのか意味不明

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 15:15:05.51 ID:QgQDaqJO0.net
どっちでもええやん

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 16:33:29.33 ID:smaq7HJe0.net
中国に行ったことないとか、中国国内の報道を見てない感じだな
中国の航空会社を使ったこともないのでは?
そう言えば、先週CAのグループ会社の飛行機に乗ったとき、機内にあった環球時報に書いてあったけど、海南省でTwitterやFacebook使えるようにするとか
外国人対象に想定してるだろうけど、どうやって限定するのかな、地域とかもあるし
現状でも微信は止めようがないというのに

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 17:31:07.58 ID:RnilZkAq0.net
ロケット打ち上げ失敗して村がまるごと消滅したのもかれこれ10年ぐらい前

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 18:42:45.29 ID:Nh7zP1M40.net
微信で、コメントする。
誰とかは特定されている。買い物もスマホで払うので特定されている。
中国人で、政府批判をしたらどうなるか。
自制すると思う。
それでも批判したら、そいつは漢
拡がったら、みんな処罰。
アフリカでは止められなくなり、結局弾けたけど、社会は良くならなかった。
中国はどうなるのだろうか

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 18:52:59.72 ID:vNm4qf9c0.net
SNS上やメッセージで軽い政府批判なんて普通に日々出てるぞ(笑)
日本人は無駄に共産党にビビりすぎだろ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 19:34:52.85 ID:4rgbnXmf0.net
>>444
ガス抜きとして許される言動とタイーホされる言動があって、そのボーダーラインは政府が恣意的に決めますが何か?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 19:35:32.27 ID:+Mr05bZB0.net
中国の飛行機なんて危険だよ
いつ狂った機長が逆噴射するかもわからんのによく乗ってられるな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 20:48:58.39 ID:0AEMFvxL0.net
>>445
中国人はわかってるから問題ないんだろーね。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 20:53:03.35 ID:vNm4qf9c0.net
>>445
だから何?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 20:53:37.25 ID:QgQDaqJO0.net
ナショナルキャリアで山に突っ込む国もあるしね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 21:40:34.59 ID:+Mr05bZB0.net
中国の飛行機なんて危険だよ
いい加減なメンテでいつ空中分解するかもわからん。
山の中に落ちたら助からんよ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 21:45:11.93 ID:NHuIKl3x0.net
123便は中国機だったんだw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 22:22:52.59 ID:MBTlOdnj0.net
>>445
妙に詳しいようですが、あなた中国人ですか?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 08:00:44.26 ID:zJcSvqHU0.net
最近ANAの方が危ないんではと思えてきた。酸素マスクが出てくるのが数回続いてちょっと多いんじゃないかと。日々の点検はキッチリやってもらいたい。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 10:23:47.30 ID:PKIEaJ7W0.net
酸素マスクを出すシチュエーション設定が低いだけ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 19:09:49.53 ID:dwAGkOa+0.net
中国の飛行機なんて危険だよ
自動で出てくるはずのマスクが出ないんだから。
やっぱすぐにマスク出るANAが安心だな。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 19:50:58.72 ID:qPduwtNh0.net
マスクと救命胴衣は海水浴に行く人民が持って行ってしまいましたw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 21:45:40.40 ID:NjqoZ1kT0.net
南方航空の方だけど、広州発ロサンゼルス行きが日本上空で何らかのの不具合出て広州に引き返してる
あちこち新聞のネットに出てるけど、日本に着陸できなかったのか、させなかったのか

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 21:09:00.84 ID:EUiQ4qnq0.net
北京上海杭州天津成都のトランジットホテルボロいん?
まぁ各都市に何個もあってビジネスとかファースト航空券ならそこそこのホテルかも知れんが
格安エコノミーで

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 23:57:04.78 ID:6J59oVD00.net
知らない中国人のおっさんと相部屋だよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 08:12:19.97 ID:VzrnEHAW0.net
中国の航空会社の安全性言うなら、現在のAMECOの問題は、大きいはず

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 09:08:01.19 ID:O0Pmpa1y0.net
>>459
たまたまなのか相部屋ではなく一人だった@北京金航線

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 09:26:05.96 ID:LyRyQjPa0.net
>>458
ボロいと思った事はない。

>>459
嘘つくなw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 11:19:34.10 ID:tTclHcdU0.net
>>461
ネタに決まってるやんw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 13:49:54.29 ID:p/VELCFC0.net
>>463
知らない奴が適当な事書いて、経験者が指摘するとネタだよ、マジに取って恥ずかしいねとか言うのか?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 19:44:32.14 ID:VzrnEHAW0.net
遅延、欠航が大量に出て、航空会社がホテルを負担するケースで、ホテルの部屋が足りなくて、他人と同室を求められるケースが、きわめて稀にありうる
ただし、中国国内での話なら、中国人乗客と外国人は分けるので、中国人と外国人が同室になったとしたら、大混乱しててきちんと管理出来なかった場合くらいかと
中国国籍の方なら、中国人と相部屋なっても不思議無いが、それもきわめて稀なケース

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 23:40:45.17 ID:32GBU4Mb0.net
正月の北京経由バンコク予約してもうた
乗り継ぎヤヴァイかも

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 06:35:24.11 ID:BqQ93VgE0.net
>>465
きわめて稀にありうる
って

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:55:16.92 ID:s7pd13Hx0.net
ヨーロッパから北京乗り継ぎで9月30日に帰国する航空券予約しちゃったんだけど、
もし遅延したら国慶節と被って振替便がなかったりするんだろうか?
乗り継ぎ時間3時間10分だから不安になってきた

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:13:10.01 ID:zNj+fRzG0.net
そんだけあればまぁイケる

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:23:55.30 ID:s7pd13Hx0.net
>>469
ありがとう、安心した
まあ、今から心配しても仕方ないから混雑してないこと祈っとこう

最悪もし乗り継ぎ失敗したとしても、
日本国内行き便ならどの空港でもいいって言えば当日中に行けそうな気もするし

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 00:07:32.11 ID:9ZVGGqkq0.net
中国の飛行機なんて危険だよ
飛んでる途中にいつ燃料なくなるかもわからないんだから

https://www.traicy.com/20180709-CI170

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 00:16:33.96 ID:DlRxDzPd0.net
中(華民)国

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 07:22:40.11 ID:BfFhviyp0.net
>>472
中華民国と中華人民共和国の区別が付かない情弱が居るって話?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 10:51:16.17 ID:4dQLmeUX0.net
>>473
471

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 11:01:36.67 ID:Z3znqNXG0.net
>>365
参考までに是非ルートをぜひ教えてください。
明日搭乗予定なんです。。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 21:17:12.79 ID:ha1qm4Jo0.net
>>471
3回も着陸やり直しだったらしょうがないんじゃね?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 22:23:21.81 ID:dnioiaqu0.net
>>475
MUの香港発福岡往復とか大阪往復
600〜700香港ドルくらいのやつ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 08:31:00.35 ID:HRVyAnBI0.net
なにそれ激安やん

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 01:35:50.14 ID:TV/dReB50.net
PEK-KULが10月末から333から321に変更はJAP対策の一貫か?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 06:46:25.77 ID:KjchMv9C0.net
どういう問題が有って、どういう対策になるというんだ?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 08:17:04.34 ID:yFIp4JdD0.net
シンガポール発の便だけど、予約した時の0時過ぎから23時台の後半に変更になったらしい。
多分、40分くらい早くなっただけだけど、メールが来てたので納得してたら家まで電話してきて念押しされた(;^_^A
中国のイメージからするとホームページで表示するみたいな、情報は自分から取りに行かないと得られない的な対応かと思ってたらえらい親切だった。
自分としてはMRTの運行時間もあるので空港には早めに行ってるので、ラウンジに居る時間が少し短くなる程度だと思ってたがメールも何通も来てた。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 09:40:31.61 ID:PGpMPJr+0.net
>>481
日をまたぐ時間変更なのに日付が同じとかあるからちゃんと確認しとけよ
例:13日00:40出発の便から13日23:40出発の便に変更

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 11:05:05.18 ID:yFIp4JdD0.net
>>482
大丈夫だよ、前日の23時台への変更。
電話がかかってきたから1時間程度早くなるだけですよね?と聞いてそうですと答えも貰ってる。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 11:19:01.84 ID:VMuRcg7x0.net
俺のBKK-PVGも予約後に出発早まったけど電話連絡ないわ
まぁ来年の正月の話だけども

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 11:21:51.33 ID:P2iBM/TH0.net
中国国際航空機が6千メートル急降下、操縦士がコックピットで喫煙か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180713-35122422-cnn-int

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 11:34:55.68 ID:WLRstPqK0.net
>>485
https://m.weibo.cn/detail/4260875235738895

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 11:45:52.04 ID:RRnDQ4q40.net
きっとここで鼻で笑ってた奴なんだろうなww
支那に行く奴はバカとしか言えない

スパイ罪で日本人に実刑判決 懲役12年
https://mainichi.jp/articles/20180711/k00/00m/030/067000c

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 21:56:56.48 ID:WLRstPqK0.net
http://www.chinanews.com/m/gn/2018/07-13/8565866.shtml

http://www.chinanews.com/m/gn/2018/07-13/8566217.shtml

http://www.chinanews.com/m/sh/2018/07-13/8566449.shtml

CA106事件は、ほぼはっきりしてきた感じ
そのすぐ前にあったフフホトでの深セン航空滑走路逸脱もそうだけど、すぐに情報出るし、原因の隠蔽はあっても、無かったことにするとか、考えられない
今回の国航CA106事件は、すぐにネットで騒ぎになったし、中国国内のキャリアだとかなりの上空でもネット通信できることよくあるし

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 00:21:25.10 ID:F9MVPFj40.net
これでもフラッグキャリアかいw

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 00:21:38.89 ID:HkOjRID70.net
中国はこの人が「スパイ」としたらなにもしてなくても「スパイ」になる法律があります。特に必要がない人は中国にいかないようにしましょう。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 10:34:21.22 ID:2yVAITHJ0.net
>>484
私も年末の予約があるんだけど冬スケジュールが確定する時期っていつ頃なのかな。
公式でダミーで同日の予約を入れて検索してみる以外に運航スケジュールを確かめる方法はないのかな。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 13:08:32.27 ID:9ZBb3iKX0.net
>>491
アプリで見たら分からないかな?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 16:02:38.44 ID:Uc5D2z3r0.net
そろそろ夏休みの準備でもと、予約確認画面見たら座席変更するのに一旦指定した座席を放棄してからでないと、空席が見れなくなってるんだけど、良い方法はないかしら?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 17:34:14.93 ID:9JEwuHs80.net
トイレで順番待ちしてたら前のちゃんころが火貸してくれって言って来やがった
頭おかしいんじゃねえか。

495 :sage:2018/07/14(土) 19:00:34.55 ID:NqKy/j3i0.net
>>493
CheckMYTrip

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 00:29:55.96 ID:prRHO2v10.net
>>494
そんなエアライン乗ってる時点で…

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 12:43:44.20 ID:Ks5QAF0c0.net
昨日、キャンペーンのマイル加算されましたね
早速使おうと思ったら、アプリ上のマイル残高表示がずっと0kmで反応しない
北京ー欧州25000kmで取りたいのだが

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 22:26:51.68 ID:wxgx34dh0.net
アジア線以外の長距離線の有料事前座席指定って出発24時間前から前方座席って開放されないのかな?チェックインカウンターで言っても前方希望は拒否されるの?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 12:14:19.83 ID:BxRuXJHr0.net
>>495
エアチャイナで発行された番号って使えなくね?
エアチャイナのHPの予約確認のところからは確認出来るけど

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 14:54:42.37 ID:ZfDtB+F70.net
CA106便の急降下事件は、報道によると厳しい処分になった模様
会社としての中国国際航空に対しても、罰金だけでなく、B737の飛行時間制限が月に5400時間削減、これが利用者に影響大
該当路線の航空券格安販売が無くなっても不思議ない

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 20:39:01.93 ID:pR/l8WIJ0.net
>>500
マジか?年末の昆明往復、予約直前で値段が当初表示価格の倍近くに上がるのはそのせいか?

502 :sage:2018/07/18(水) 20:56:46.86 ID:yJ7hITaY0.net
>>499
エアチャイナの予約番号は、エアチャイナのみで参照可能な番号。
旅程表のオンライン払い戻し番号がアマデウス対応番号なので、そっちを登録すればよい。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 21:17:37.90 ID:drmFdyXY0.net
>>500
こういう報道を見たら中国は航空会社の監督・指導はしているみたいだな
少なくとも中国の航空当局は自国のエアラインが海外で事故を起こしたらどうなるかはかなり気にしているようだ

ネパールやアフリカ諸国は怖いぞ〜、

飛行機落ちても気にしないし
航空会社を指導する気なんて全く無い
自国の飛行機が海外で落ちたら恥だという考えも無い
だから落ちる

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 22:58:09.54 ID:cVbNsfS70.net
>>503
その為に初就航する時は生贄にヤギ殺してお払いしてる

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 23:20:52.52 ID:8uVztRWJ0.net
>>495

サンキューです。
CheckMyTripアプリ良いですね。知らなかったわ。
国航サイトより確実に見やすい。
今後?アマデウス使ってる会社の便は、全部これで管理してみようかと思います。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 07:16:44.82 ID:ltkpAWif0.net
amadeusのe-ticket控え表示(印刷)
https://web.1a-xml.jp/eitr/webeitr/

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 14:50:30.61 ID:g9oj3k1i0.net
トランジットホテルの提供って、直販航空券でなくてもOK?
(ちなみにJTB発券の単体航空券:予約クラスS)
あと、中東系みたいに泊まらずに乗り継げる旅程がない、とかいう条件もなし?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 14:52:01.90 ID:g9oj3k1i0.net
申し込んでみれば、とか航空券番号見ろ、はなしでお願いします...
購入前の質問なので。
ご存知の方がいればお願いします...

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 16:50:32.93 ID:Fjdt4SIj0.net
>>502
知らなかった
不便だなぁと思ってたから助かったよ
ありがとう

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 20:32:58.04 ID:Iwxlv72G0.net
公式に書いてあるだろ

sならok、予約番号9999
乗り継ぎ4〜24時間とけ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 22:24:07.82 ID:5sPXwSim0.net
>>507
経験上だと、国際航空のサイト以外で購入したものでも、無料トランジットホテル対象
航空券番号分かれば、ネットでホテルの申し込みできることもあるが、ネットでできず電話かけなければいけないこともあるし、代理店経由でホテルの申し込みしなければいけない場合もある
同日乗り継ぎ便に空席があっても、実際に購入した便がトランジットホテル提供要件満たしていれば問題なし
ちなみに予約は、できるならネットでした方がいい

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 01:27:46.26 ID:1AFY8ZB70.net
ありがとうございます。
多分1週間以上先になると思いますが、購入後また報告しますね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 16:04:25.52 ID:j0ntWVw50.net
>>511
>代理店経由でホテルの申し込みしなければいけない場合もある
これはどういう事?
無料ホテルサービスはCA固有のものだから代理店とかは直接関係ないはず。
旅行社を通して航空券を購入したとしても
無料ホテルの申し込みは旅行社(カスタマサービス等)であろうが
CA直(Eチケット番号が必要)であろうが問題ないはず。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 02:15:40.36 ID:GWQULmcC0.net
>>513
航空会社側で航空券の予約は確認出来るが、ホテルの予約は代理店からしかし出来ないと言うことがある
中国の代理店でも、香港の代理店でもある
いづれも予約番号は連絡来ても、航空券番号を知らせて来ないパターン
alitripでzhifubao決済するような航空券であるが、購入前にはまず分からない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 08:29:02.59 ID:Nl0uQrOu0.net
>>514
単にEチケット番号がわからないからCA直で申し込めないという事じゃん。
Eチケット番号なんて問い合わせれば教えてくれるんじゃないの?

>購入前にはまず分からない

購入しないと発券されないから購入前にEチケット番号がわからないのは
当たり前じゃないの?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 09:06:11.08 ID:6m1ET52S0.net
>>515
中国の代理店で航空券買ったことあるの?
そもそも格安のものは、即発券もあれば、出発直前発券もあるし、代金支払い後に発券できず返金されることなんかよくあるでしょ?
発券されていても、航空券番号教えてくれる代理店はどこ?
実際に代理店選んで買うことは、あまり考えにくいが、格安航空券で支付宝支払いして、手配できずに返金なんて自分は月1回以上はある
香港の代理店でも支払い方法が違うことと確率が違うだけで、発券不可返金はよくあるし、発券されても、この航空券は代理店経由でトランジットホテル予約してくれと、中国国際航空から言われるから、前回書き込んだんだが

総レス数 1001
309 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200