2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国航】エアチャイナ・中国国際航空CA011便【PEK】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 09:11:46.18 ID:iihBjzxR0.net
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 中華人民共和国の北京首都国際空港を拠点にするエアチャイナこと、
        | 中国国際航空の11個目のスレアルヨ。
        | 前スレは↓ここアルネ。
        | 【【国航】エアチャイナ・中国国際航空CA009便【PEK】←実質CA010便
        | http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1490855972/
        \
           ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _______ ______
      ∧∧    //  ∧_∧  ||     ■  AIR  CHINA  中 国 国 際 航 空 公 司  B-7878
     (,`ハ´)  //__0(`ハ由 )|| #                                                  ∬
   ┗┳┛ つ  //川 ┗┳⊂ )   ||                                          Boeing787-9   
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  東京・名古屋・大阪発着ビジネスクラスが激安アルネ! DREAM ◯ LINER
       |\
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |
 | 予告無し発売・突然運休・予期せぬ改定・突発欠航・いきなり遅延etc.
 | こんなアッと驚かせるイベントが大得意アルネ。
 \_______________

※前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1490855972/

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 21:17:37.90 ID:drmFdyXY0.net
>>500
こういう報道を見たら中国は航空会社の監督・指導はしているみたいだな
少なくとも中国の航空当局は自国のエアラインが海外で事故を起こしたらどうなるかはかなり気にしているようだ

ネパールやアフリカ諸国は怖いぞ〜、

飛行機落ちても気にしないし
航空会社を指導する気なんて全く無い
自国の飛行機が海外で落ちたら恥だという考えも無い
だから落ちる

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 22:58:09.54 ID:cVbNsfS70.net
>>503
その為に初就航する時は生贄にヤギ殺してお払いしてる

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 23:20:52.52 ID:8uVztRWJ0.net
>>495

サンキューです。
CheckMyTripアプリ良いですね。知らなかったわ。
国航サイトより確実に見やすい。
今後?アマデウス使ってる会社の便は、全部これで管理してみようかと思います。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 07:16:44.82 ID:ltkpAWif0.net
amadeusのe-ticket控え表示(印刷)
https://web.1a-xml.jp/eitr/webeitr/

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 14:50:30.61 ID:g9oj3k1i0.net
トランジットホテルの提供って、直販航空券でなくてもOK?
(ちなみにJTB発券の単体航空券:予約クラスS)
あと、中東系みたいに泊まらずに乗り継げる旅程がない、とかいう条件もなし?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 14:52:01.90 ID:g9oj3k1i0.net
申し込んでみれば、とか航空券番号見ろ、はなしでお願いします...
購入前の質問なので。
ご存知の方がいればお願いします...

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 16:50:32.93 ID:Fjdt4SIj0.net
>>502
知らなかった
不便だなぁと思ってたから助かったよ
ありがとう

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 20:32:58.04 ID:Iwxlv72G0.net
公式に書いてあるだろ

sならok、予約番号9999
乗り継ぎ4〜24時間とけ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 22:24:07.82 ID:5sPXwSim0.net
>>507
経験上だと、国際航空のサイト以外で購入したものでも、無料トランジットホテル対象
航空券番号分かれば、ネットでホテルの申し込みできることもあるが、ネットでできず電話かけなければいけないこともあるし、代理店経由でホテルの申し込みしなければいけない場合もある
同日乗り継ぎ便に空席があっても、実際に購入した便がトランジットホテル提供要件満たしていれば問題なし
ちなみに予約は、できるならネットでした方がいい

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 01:27:46.26 ID:1AFY8ZB70.net
ありがとうございます。
多分1週間以上先になると思いますが、購入後また報告しますね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 16:04:25.52 ID:j0ntWVw50.net
>>511
>代理店経由でホテルの申し込みしなければいけない場合もある
これはどういう事?
無料ホテルサービスはCA固有のものだから代理店とかは直接関係ないはず。
旅行社を通して航空券を購入したとしても
無料ホテルの申し込みは旅行社(カスタマサービス等)であろうが
CA直(Eチケット番号が必要)であろうが問題ないはず。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 02:15:40.36 ID:GWQULmcC0.net
>>513
航空会社側で航空券の予約は確認出来るが、ホテルの予約は代理店からしかし出来ないと言うことがある
中国の代理店でも、香港の代理店でもある
いづれも予約番号は連絡来ても、航空券番号を知らせて来ないパターン
alitripでzhifubao決済するような航空券であるが、購入前にはまず分からない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 08:29:02.59 ID:Nl0uQrOu0.net
>>514
単にEチケット番号がわからないからCA直で申し込めないという事じゃん。
Eチケット番号なんて問い合わせれば教えてくれるんじゃないの?

>購入前にはまず分からない

購入しないと発券されないから購入前にEチケット番号がわからないのは
当たり前じゃないの?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 09:06:11.08 ID:6m1ET52S0.net
>>515
中国の代理店で航空券買ったことあるの?
そもそも格安のものは、即発券もあれば、出発直前発券もあるし、代金支払い後に発券できず返金されることなんかよくあるでしょ?
発券されていても、航空券番号教えてくれる代理店はどこ?
実際に代理店選んで買うことは、あまり考えにくいが、格安航空券で支付宝支払いして、手配できずに返金なんて自分は月1回以上はある
香港の代理店でも支払い方法が違うことと確率が違うだけで、発券不可返金はよくあるし、発券されても、この航空券は代理店経由でトランジットホテル予約してくれと、中国国際航空から言われるから、前回書き込んだんだが

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 10:53:57.64 ID:82FD2IiX0.net
>>516
そりゃ代理店経由で買えば色々あるだろうな。
澤田さんが新宿の小さなオフィスで格安航空券を売ってた頃に買ったことあるけど、中々予約OKが出なかった。
もっと凄いところがあって今から考えると怖いけど、ヨーロッパを回って帰る切符が当日の空港で待ち合わせで渡されるとかあった。
多分、団体チケットのバラ売りみたいだった。
信頼性を追求するなら今なら航空会社が直販してるのでそれが一番確実だし遅延や欠航があった時も対処が楽。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 11:19:12.01 ID:GzN8u0ql0.net
>>516
>中国の代理店で航空券買ったことあるの?
いつも格安旅行で旅行前のネット購入が必須だからない。

>そもそも格安のものは、即発券もあれば、出発直前発券もあるし、
>代金支払い後に発券できず返金されることなんかよくあるでしょ?
全くない。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 12:38:54.25 ID:qa6rsMak0.net
最近代理店より直のが安い説

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 21:40:27.23 ID:t+Nbl+aO0.net
>>518
中国のネット旅行会社が、最安値のこと多いから調べてみたら
格安の航空券は、予約クラスは明らかにしない販売が多いことや、トランジットホテルの予約方法、返金のことなど、独自の取引慣習あるから
直近だとロンドン往復600元や香港ー札幌900元は、安いと思うよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 16:40:21.66 ID:3h9esnOu0.net
Kix-pek便が当面の間321から333に変更。やったぁ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 01:53:31.95 ID:3k8O4N9s0.net
SIN-PEKが0時15分だったのが出発時間が早くなりましたって前日の23時50分になったけど、また変更になって元の0時15分に戻った。
まぁ良いけど何度も直接電話が掛かってくるとドキドキするわ。
しかし、何でなんかね。機材変更だったのかな?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 07:35:59.74 ID:A/inHhXN0.net
時刻変更理由なんかよりも、このご時世でひとりひとりに電話ってのが気になる

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 16:19:14.31 ID:ocEHFxot0.net
北京の米大使館に爆弾テロ
敷地内には及ばずも
犯人や警察車両に被弾
日本時間14:30頃 by日テレ
TBSでやっと報道 gly

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 18:40:22.19 ID:z7A8ANuz0.net
一番安いエコノミーでも無料トランジットホテルは利用できますか?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 20:24:54.83 ID:k20n0c9t0.net
もちろん

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 23:06:44.46 ID:JKcoUYo80.net
いまのところ大幅な遅延を喰らった事ないし、
サービスも付かず離れずで距離感が心地良いのでCA気に入ってる。
なによりビジネスクラスが激安だし、スタアラのマイルも貯まる。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 03:18:51.07 ID:iOpd9DPK0.net
>>527
うん、最近は乗り継ぎも慣れたのか乗継客だけを通すようにしたり、何でもかんでも中から出せじゃなくなって早くなったしね。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 07:44:22.29 ID:Qea3TN/m0.net
乗り継ぎ客用のレーンのおかげで随分楽になったね。
それでも、時間帯にもよるのかも知らんが、カバンの中身を結構細かく出した上でスキャンかけてるよ。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 08:25:13.40 ID:gequlzAq0.net
かなり報道されてて重大な事件らしいので、リンクを

http://www.lefigaro.fr/flash-actu/2018/07/26/97001-20180726FILWWW00279-un-vol-paris-pekin-fait-demi-tour-apres-une-alerte-terroriste.php

https://news.sina.cn/2018-07-27/detail-ihfvkitx8858336.d.html?from=wap

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 08:40:54.14 ID:OUoSVpAF0.net
どうチェックするかは担当次第じゃないかと思う

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 09:34:48.29 ID:/0t1oEQP0.net
北京での乗継、搭乗券チェックのあと出国の人民と同じレーンでセキュリティーチェックだったのが別レーンになったの?
それは朗報

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 13:53:38.51 ID:FZcrJ6FD0.net
>>532
うん。
でも、ビジネスクラスなら随分前から多分去年の夏頃は既にやってた。
ただ、専用レーンの所に人が居なくてこちらから言わないと通してくれなかったりしたけど、乗継は最近は専用レーンになってる気がする。
それでも早朝の乗継の時は今までは人民と同じだったけど、どうなったのかな?
早朝は人民も少ないし5分もあれば通り抜けられたからどちらでも良いけど。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 19:38:47.44 ID:42+QP9cj0.net
専用レーンってどっち側?
左端?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 22:32:48.29 ID:qwMWKqyA0.net
北京のエコノミーラウンジって食事ぐらいでるの?
7時間以上トランジットでいることになるのだが

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 22:33:33.28 ID:qwMWKqyA0.net
北京のエコノミーラウンジって食事ぐらいでるの?
7時間以上トランジットでいることになるのだが

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 00:13:15.98 ID:JmqHlEHg0.net
>>535
エコノミーに乗った事ないからはっきりした事は言えないけど、3万円程度の料金で乗り継ぎ時間が長いからと食事は出ないだろうと思う。
ラウンジなくても食事するところは制限エリア内にあったような気がする。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 09:44:00.39 ID:xZmmGJGI0.net
pp持ってるから軽食には困らん
国内は関空以外死んでるけど

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 12:50:52.91 ID:70WPIiDY0.net
>>536
シャワーもあるし、冷たい飲み物やスナック類はあったよ
食事は焼きそば風のがあったけれど味は好きずきあるので何とも
カップラーメンはなかった
ビジネスラウンジよりは空いてたしシャワールームも広いし使って良かったと思った
知ってると思うけどラウンジ予約必須です

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 11:00:43.89 ID:fSoMDNna0.net
>>539
へー、あるんだ。
まぁ、ラウンジはなくても広いからベンチは沢山あって空いてるし、案内所から少し行ったところのエスカレーターを下った辺りは中二階みたいな構造になってて、ベンチが沢山あってゲートも何もないので空いてるし静かでおススメ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 23:39:17.93 ID:HSDHn1Kr0.net
正月の飛行機予約したけどトランジットホテルはまだ予約できねぇだとさ
去年はいつぐらいから予約できたんだろうか

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 08:40:24.33 ID:B50zmyCj0.net
>>541
12月25日過ぎ。
来年の契約が結ばれるまでは未定だから。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 15:48:48.81 ID:78vU3zje0.net
>>542
ありがとさ〜ん
来年はトランジットホテル無料がない場合も考えて、キャンセル無料のホテル予約しときます

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 21:34:30.33 ID:B50zmyCj0.net
>>543
自分も今年はそのパターンで無料ホテルが無事予約できてから
予約していたホテルをキャンセルした。
ホテルは現地払いの予約(キャンセル無料)がいいよ。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 21:12:33.26 ID:8L9jad3k0.net
中国国際航空、A350本土初受領
https://www.aviationwire.jp/archives/152993

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 22:01:46.29 ID:5YSsi6FQ0.net
う〜ん…新鋭機を入れてもなぁ…
B8ですら座席とかかなり草臥れてるからな
メンテはちゃんとやって欲しいな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 22:24:06.75 ID:rlTMJ9kN0.net
>>546
なんて読むのかと思ったら「くたびれてる」か

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 11:26:58.83 ID:Ui29iXQo0.net
Cはスタッガードなのかな?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 19:59:11.68 ID:20uQxbal0.net
>>548
今までのCはスタッガートとか関係なく窓側2列で殆どは空いてたから隣は荷物置き場にできたけど、どうなのかな?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/11(土) 00:44:35.92 ID:nsuWn6Mr0.net
何もわからないで安いからとここにして後悔してる...そんなやばいのか
無料ホテルって何?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/11(土) 02:01:18.27 ID:SfsDvm6J0.net
>>550
最近は酷い遅れが少ない気がするが。
北京のトランジットレーンの運用も一時期よりマシになったと思うけど。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/11(土) 02:34:00.73 ID:iK+enu/n0.net
北京に夕方着いて深夜まで2時くらいに出発するんだけどラウンジと無料ホテルどっちがいいかな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/11(土) 02:38:16.22 ID:vsbERbiA0.net
11月に成都行こうと思ってチケット検索してたけど四川航空高いね。
あの安い四川航空はどこ行っちゃったのか?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/11(土) 08:49:39.00 ID:CWaGPZG90.net
>>552
深夜2時出発で無料ホテルなんて利用できるのか?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/11(土) 08:53:16.64 ID:CWaGPZG90.net
>>553
今年1月中旬出発が格安の最後だったな。
往路:成田→成都→昆明
復路:南寧→成都→成田
が2万3千円だった。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/11(土) 14:09:23.72 ID:Q7P7F7MY0.net
今夏はチケットが高いですね。昨年が安すぎたのかもしれないけど。
昨年の同じ時期の2倍以上する。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/11(土) 19:03:12.51 ID:z8seYH5+0.net
どのタイミングで買うのが安いんだろう?
安くなけりゃココ使う意味無いしな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/11(土) 19:53:15.25 ID:J0Hgqn0N0.net
来年GW 欧州 7万くらい

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/11(土) 20:12:00.08 ID:D1pgSzSJ0.net
>>548
SeatGuruによれば、Cはヘリンボーン
少しはまともなPYも装備されてる

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/11(土) 23:07:34.78 ID:U9+ewyHM0.net
>>556
ヨーロッパ発とか香港発は、格安運賃出してきてるけどな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 14:32:48.06 ID:5NjdGHzK0.net
>>556
燃油が上がってる分高くなっちゃってるからしょうがないんじゃないのかな。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 19:00:55.27 ID:VgOr7I1I0.net
ヨーロッパ往復燃油サーチャージ、諸費用込みで5万円台とかの激安料金で乗っているのに、
日系と同じサービスを求める奴ってバカなの?
定食屋に行ってミシュランガイドの3つ星レストランと同じ料理を出せと言っているのと同じ。
子供の頃から親や先生に叱られてばかりいると、クレーマーになって誰かを叱りたくなるんだな。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 19:22:07.62 ID:Tl9vGOj90.net
同じ機内サービスは求めないが乗り継ぎトラブルの時に無視されるのは困るし遅延欠航の決定がコロコロ変わるのは怖すぎる

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 20:57:36.12 ID:abHX36Ht0.net
>>562
あなたもそうやって他人を叱ってるじゃない

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 20:57:37.00 ID:VnxKS7710.net
>>562
>日系と同じサービスを求める奴ってバカなの?
CAってLCCじゃなくてレガシーなんだけど。
機内食がついて預け荷物が無料で遅延時乗り継ぎ補償があって
激安運賃でもマイル(ANA)が付いて付加サービスは無料ホテル、
無料ラウンジ、無料シャトルバスがあるけど何が不満?
日系と同じサービスって例えばどういうサービス?
機内食が不味いとかの個人的な事?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 22:15:32.86 ID:VgOr7I1I0.net
エアチャイナって、旅行の計画が大幅に狂うような遅延はほとんどないのに、
何で遅延が多いっていう印象をもたれるのかね?
例えば当初の乗り継ぎ時間が4時間で、前の便が2時間遅れたために
乗り継ぎが慌しかったとうこだけで大騒ぎするからな。
慌しかったとしても、乗り継ぎ便には間に合って、
予定通り目的地に着いたのなら大勢に影響がないじゃん。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 22:23:15.43 ID:xQdYayeT0.net
2時間も遅れたら誰かは乗り継げない可能性高いどろ。行先はみんな一緒じゃないんだから。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 22:24:16.39 ID:VgOr7I1I0.net
ビールが冷えていなかったとか、出されたデザートがすごく甘かったとか、
旅行全体から見たらどうでもいいことに対して文句を言うからな。
日本人は辛口のコメントをできるのが大人で、
何に対しても「良い」と言う人は頭が悪いと思っている人が多い。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 22:32:08.61 ID:ul8fjCCS0.net
機材整備とかで遅れることはあまりないんだけど、大したことない悪天候で欠航したり遅延したり、
挙げ句は管制が理由だとか言われるからじゃないのかな?
特にPEKはPVGは最近そういう傾向強いね。
国内線は空港着いたら急に航班取消なんてのもよくあるし。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 22:34:38.61 ID:aCShR1i30.net
>>566
乗り継ぎ空港による
北京や上海は4時間の余裕が2時間になれば慌てるのが正解だろ
とにかく広いし迷ったら危ないよ
沖止めだと建物に入るまで30分くら
いかかることもあるんやから
しかもグランドスタッフの態度がね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 22:37:07.14 ID:aCShR1i30.net
>>569
共産党や軍の幹部優先順位も管制が止める理由だしな
客には言わないのになぜか人民は知ってて教えてくれたことあるわ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 22:39:16.61 ID:VgOr7I1I0.net
ところでみんなアメリカに行ったことある?
アメリカも飛行機の遅延やキャンセルは日常茶飯だし、係員がきちんと対応しないなんてざら。
おまけにアメリカ人のスタッフは、ガムを噛み、仲間と談笑しているからな。
少なくとも中国の空港職員で、遅延などの時にガムを噛み、仲間と談笑している人はいない。
文句を言っている人って、中国が初めての海外で、単純に日本と比べているか、
採算を度外視した「ぼくのかんがえたいちりゅうのさーびす」を基準に考えているとしか思えない。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 22:45:07.49 ID:VgOr7I1I0.net
遅延が心配なら初めから6時間くらいの乗り継ぎ時間を取っておけばいいのに。
2時間の遅延がデフォなら、初めから2時間遅れることを前提に予定を立てればいだけのこと。
もし飛行機が予定通り到着したら、空港の外に出て観光すればいい。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 23:04:02.15 ID:aCShR1i30.net
必ず2時間しか遅延しないんなら織り込めるがトラブルというのは突発的に起こるからトラブルなんだけどそれがわからない、わかりたくない華航好きがいるなw
トラブルの時にエアラインの力量がもろに出る

順調なら安くてLCC 替わりに使えるけどね
まぁ、安いは大正義で安くなけりゃ大陸系は日本人乗らんでしょ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 23:05:54.47 ID:VnxKS7710.net
遅延が心配なら最初から翌日出発にして無料ホテルを利用すれば解決。
時間がある人の場合だけど。
CAは今年あと2回利用するけど2回ともこのパターン(無料ホテル合計4泊)

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 23:09:52.91 ID:aCShR1i30.net
>>575
デイリーで便がないときはどうすんの?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 23:11:57.39 ID:xQdYayeT0.net
日系のスレだってネガティブな書き込みが殆ど.. 
こんなとこでムキになって擁護してるのは何故?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 01:47:11.72 ID:Wc/fJClc0.net
>>572
お前って定期的に湧いて、同じような煽りで顰蹙買うバカだな

「ぼくのかんがえたいちりゅうのさーびす」

って全ひらがなで書くクセがあるので分かりやすいw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 06:44:10.98 ID:XLRGUT6D0.net
よく読んでないけど連投してるバカがいることは分かった

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 08:32:25.77 ID:eH38irrn0.net
>>576
時間があるなら便がある日程に合わせる。
例えば北京からの乗継便が月水金なら
出発日を日火木にする。
復路も同様。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 11:18:40.99 ID:gEGfx3/e0.net
9月以降にANAの修行目的でシンガポールまで行きます。
北京が混むシーズンてあるのでしょうか?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 12:32:01.87 ID:eH38irrn0.net
>>581
北京で無料ホテルを利用するだけなら10月上旬の大型連休期間で
あっても問題はない。
空港の混雑はあるだろうけど。

自分も12月に羽田発着北京経由クアラルンプールIN、シンガポールOUTだよ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 12:51:37.55 ID:Px6PgGTI0.net
>>582
シンガポールまで行くんだから乗継の混雑とか空港の中とか影響アリアリだろ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 13:23:32.48 ID:eH38irrn0.net
>>583
無料ホテルを利用するだけならって言ってるだろ。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 14:06:23.79 ID:i9pQjkBw0.net
>>581
春節は混みそう。来年は2/5あたりかな


586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 14:25:22.61 ID:gEGfx3/e0.net
無料ホテル初めて知りました。
予約画面でトランジットが17時間とか平気で出てくるので使えそうですね。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 18:31:03.56 ID:eioHmA+p0.net
中国発券はSFC修行用にオススメ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 19:46:36.50 ID:+0QTRsjk0.net
>>581
去年の10月は19大で、北京は大変だった記憶あり
空港の荷物検査もすべて二回ずつやるとか、空港への出入りの規制もあった
今年の両会も似たよう感じだったし、何かのイベントに当たると面倒な都市

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 20:05:48.22 ID:5Y4l2ie50.net
>>587
CAを中国発券する旨味有るのか?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 21:57:51.92 ID:eCOEDrdc0.net
>>589

航空券のお値段は「時価」だからね。そして日本よりも海外のほうが激安航空券がうじゃうじゃある


特に、CAのビジネスクラスはビジネスクラスとは思えないPP単価
CAの場合は国際線ビジネスクラスにもかかわらず衝撃のPP単価の路線がゴロゴロある
しかも海外発券だともっと激安になる

エアチャイナはスターアライアンスに所属していますから、エアチャイナに搭乗する際に
ANAのマイルもPPも貯めることができます。
ただし、SFCに必要な5万PPのうちの半分、25,000PP以上はANAで貯める必要があります。
逆にいえば、25,000PPまでは、ANA以外で貯めてもよいということになります。


さらにCAのビジネスクラスを利用すると、北京首都国際空港ではビジネスクラスラウンジだけでなく、
なんとファーストクラスラウンジも、使える

ただし・・・。
・ 他社便は25,000ppまで
・ 乗り継ぎ時間に注意
・ プレミアムポイント加算時期に注意
・ 中国系航空会社に過度なサービスを期待してはいけない

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 22:04:02.38 ID:gEGfx3/e0.net
>>590
ANAの海外発券狙いでCA使ってクアラルンプールに行くのは定番ですけど、CAの海外発券もお得な時があるんですね。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 22:44:08.91 ID:pXLP0ySh0.net
>>590
何を糞長文でSFC修行の説明してんの?
CAを日本発券ではなく、中国発券する旨味の説明にはなってない
それに中国発券したとして、pekやpvgまで行かにゃならんぞ
pek行きはLCCも無いしな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 23:11:39.93 ID:ZLHvfAtV0.net
中国の航空会社のチケットを中国で買ったら、
日本におけるjalanaのように割高なんではないかねえ…

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 23:37:30.11 ID:eCOEDrdc0.net
>>593
ヒント:為替レート

なぜ、海外発券が魅力かというと、為替差益や購買力、各国政府間の航空政策などが絡み合い、
日本発と比較すると遙かに安くなることがあることから魅力的と言えます。
特に、一般の人にとっては、高嶺の花であるビジネスクラスが割安になることが最大の魅力と言えます。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 23:48:10.22 ID:+0QTRsjk0.net
>>587
毎月、数枚は中国発券で、国際線チケット買ってるけど、お得感あるのは格安エコばかり
中国発券は、ヨーロッパ発CA便で安く買えるのはマイレージ加算不可とか加算率低いやつしか見ないしアジア発も同様で、北米行きのビジネスクラスやプレミアムエコノミーで安いのは中国発券で無くても買えるし、具体的にどの区間の路線がいくらで買えるか情報はある?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 23:57:25.82 ID:DZcf4JID0.net
中国のビジネスクラスも飲み物なくなったらちゃんと何飲むか聞いて来たりして思ったより良かった

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/15(水) 00:08:43.75 ID:n0R5mQiv0.net
>>594
トルコリラ暴落したからなんとか旨味を得られないかと調べたけど、航空会社って為替リスクのヘッジは当然してるし大したもの見つけられなかったわ。
中国発券pp単価7円以下で1万マイル以上稼げる航路があったら教えて欲しい。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/15(水) 00:40:43.19 ID:8k/hEKcs0.net
>>597
中国でトルコリラ建てで航空券購入して、払い戻す方法で、100元が117元になるとの情報があるけど、実際に出来るかどうかがあやしい
ただ、携程とか中国三大国有航空会社は、注意しているよう

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/15(水) 07:11:43.95 ID:n0R5mQiv0.net
>>594
コピペ元のサイトも、中国発券が割安なのは日本や米系航空会社と書いてあるけど本当に調べました?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/16(木) 14:26:57.89 ID:cKGECoAb0.net
>>599
587 590 594は、釣りなので相手しちゃダメ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/16(木) 15:51:04.27 ID:ohyzDLUV0.net
例の謎の華航大好きくんだろうなぁ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/16(木) 20:41:02.37 ID:etC8Hr5Y0.net
>>599
594では無いが、昨日いろいろ調べてチケット購入したので、その情報
天巡
飛猪
携程
携程香港
これらで検索して、実際に購入した
1.大阪ー福岡 3日以内の最安値が直サイトではGK 8980円+手数料 飛猪では484元
2.琉球ー台北 9月前半最安値がピーチサイトでは、5280円+手数料 飛猪では211元
3.中国各地からアメリカボストンとワシントンDCのプレミアムエコノミー AA DL 航空会社サイトでは、アメリカでも中国でも同じ程度の金額、為替レートの誤差しか無く、中国のサイトでは出て来ない
飛猪は、中国で実名登録必要で、支付宝支払いになるので、利用者限られるが、エコノミーに関しては、かなり安いものが多い

総レス数 1001
309 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200