2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国航】エアチャイナ・中国国際航空CA011便【PEK】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 09:11:46.18 ID:iihBjzxR0.net
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 中華人民共和国の北京首都国際空港を拠点にするエアチャイナこと、
        | 中国国際航空の11個目のスレアルヨ。
        | 前スレは↓ここアルネ。
        | 【【国航】エアチャイナ・中国国際航空CA009便【PEK】←実質CA010便
        | http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1490855972/
        \
           ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _______ ______
      ∧∧    //  ∧_∧  ||     ■  AIR  CHINA  中 国 国 際 航 空 公 司  B-7878
     (,`ハ´)  //__0(`ハ由 )|| #                                                  ∬
   ┗┳┛ つ  //川 ┗┳⊂ )   ||                                          Boeing787-9   
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  東京・名古屋・大阪発着ビジネスクラスが激安アルネ! DREAM ◯ LINER
       |\
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |
 | 予告無し発売・突然運休・予期せぬ改定・突発欠航・いきなり遅延etc.
 | こんなアッと驚かせるイベントが大得意アルネ。
 \_______________

※前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1490855972/

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 14:36:40.07 ID:whCOwJ1Z0.net
>>54
ご利益………ないよ(TT)
ラウンジ利用権くらいだよ…

56 :47:2018/04/02(月) 14:51:40.17 ID:OBKWF4Al0.net
>>55
C客用手荷物レーン使えないの?
><。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 19:59:16.08 ID:FrCfCv8y0.net
>>40だが今日無事に2万7千円で購入した。
これでサプライスの5千円割引クーポン発行期間中に
怒涛の3回分の海外航空券(日本発着)を購入。(うち2回はCA)
あとは無料ホテルサービス(4回分)を申し込まないと。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 21:30:18.98 ID:gUQJM7Yt0.net
なんや知らんけど11月3連休のkix ctuのチケットサプライスで買うてもうた
北京乗り換え2時間40分あるし国内線だし、帰り直行便だからなんも問題ないよね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 22:00:37.28 ID:6ar44O6u0.net
関空からCA162を利用し北京でJFK行きのCA981に乗り継ぐんだけど、そんなにヤバイの?
時間は95分あるし、サイトで販売しているんだから乗り継げるもんだと思っていたんだけど、不安になってきた。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 00:38:49.42 ID:dA1k1n990.net
>>58
北京→成都のCAなんて乗り継げなくても本数は多いんじゃないの?

>>59
乗り継ぎをセットで購入したのなら最低乗り継ぎ時間は
クリアしているという事。
でも95分だと遅延したらアウトかもね。
乗り継げなければ無料ホテルを用意して翌日の便に振り替えてくれるよ。
到着日(最終目的地)は移動等の予定は入れない方がいいかも。

61 :47:2018/04/03(火) 03:32:38.55 ID:OOhm1TGU0.net
>>59
このスレ煽り過ぎでしょw
今日成田から北京経由(CA926)でホーチミンまで(CA903)で来たが、北京で降機してから20分以内に全部クリアして出発ゾーンに入れたぞ。

62 :47:2018/04/03(火) 05:23:58.88 ID:fjSRHL+Z0.net
・機内食は北京発のチキンライスが劇マズ、ヌードル類の方がマシかも
・荷物検査ではカバン内のコインを調べてた
・ラウンジのwifiは5ch不可w
・ラウンジにドリップコーヒーがなく、コーヒー類は缶コーヒーしかない
・上級会員には英字新聞を持って来て食事も事前にチョイスを聞いてくれた(北京ホーチミン間のみ)
・優先タグ付きのソフトケースはホーチミンで30分待った後最後に出て来た…

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 08:56:30.72 ID:sC/eNh2N0.net
>>60
だよな。
実は俺も関空からSINに来て、ANAで帰国後に逆ルートで帰る予定なんだけど、乗継時間が1時間5分。
関空でチェックインの時にこの時間で乗り継げますかね?と聞いたら手続きを代行してるJALの人も後ろに居たCAの人も首を傾げて大丈夫なのかな?
と言ってた。自分もそう思う。
今更変更しようにも関空行きは1本か2本しかなかったかと思うので一泊して帰る覚悟で居たら良いか。
その時は北京観光もできるのかな?
以前はKULだったから帰りは深夜発の早朝着で乗継時間もたっぷりあったから楽勝だったけど、今回は昼間の到着なので不安。
ラウンジは最初から諦めてJALのお姉さんから言われたように飛行機から降りてすぐの所に居る係員に乗継の情報を話して対応するしかないかな。
もしかしたら既にドアの外で紙に名前を書いて待ってるかも知れない。アテンドがあれば優先的に手荷物チェックも通れるかも。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 13:47:12.15 ID:MYC5lb430.net
>>61
何度も北京第3で乗り継ぎしていれぱ分かるよ
乗り継ぎのイミグレと検査で、一時間かかるのは当たり前だし、普通は優先してくれない
この冬場は大きな遅延が少なくマシだった感じだが、乗り継ぎ出来なかった時の、振り替え便の確保の労力とか、それだけで数時間かかることも普通にある

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 14:18:58.20 ID:TPo9LeLj0.net
>>64
別に急ぐ旅じゃないので宿と翌日の便を用意してくれたら何の不足もないよ。
何なら羽田行きと伊丹までの国内線を用意してくれたら文句はないけど無理だろうな。関空行きか東京行きかの選択だろう。
それでも東阪が安ければ東京で遊んで帰るのでそれでも良いけど。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 16:43:22.58 ID:Zyn2GPM40.net
結局、CAを使えるのって時間に余裕のある学生さん、ってことですね
北京で時間がかかったり、最終目的地での滞在日数を減らさないと
いけなくなってしまう、というのを避けたいサラリーマンには
なかなか使えないエアライン

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 16:57:17.74 ID:dA1k1n990.net
>>66
個人経営、無職(資産運用等で生活)、定年退職者。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 17:35:17.10 ID:fjSRHL+Z0.net
>>66
そんな人達がなぜCAに乗りたいの?
逆にそれが聞きたいわw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 19:31:45.68 ID:MYC5lb430.net
>>66
ある程度の航空関係の知識と交渉能力あれば、使い勝手は良いほうの航空会社だと思うけどな
中国や香港系なら、価格が一緒ならCX>>HX>CZ>CA>MUこんな感じ
大幅な遅延発生時には、振り替え必要な客であふれるので大変だが

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 19:39:49.90 ID:TPo9LeLj0.net
>>67
自分の器の中でしか考えられない人だね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 19:42:36.67 ID:TPo9LeLj0.net
俺は違うけど、ゲーム製作者なんて開発中は寝る間もないほど働いて殆ど会社に泊まり込み。
その代わり開発が終わったらリフレッシュも兼ねて1ヶ月休みとかあるし、それ以外にも正月にみんな休んでる時に働いてる人もいるよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 20:01:43.11 ID:dA1k1n990.net
>>70
意味不明。
サラリーマンの立場に立って考えてもらいたいの?w

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 20:17:00.83 ID:8GLxaO0C0.net
うわー去年はエアチャイナで年末年始分かったけど今年は違うエアラインでかってもうたシノウ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 20:22:39.12 ID:dA1k1n990.net
>>73
何か問題あるの?
無料ホテルが利用できないとか?w

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 22:30:25.65 ID:gdwott1P0.net
銀行員は、不正チェックのため、年1回、1週間の強制休暇がある。
その際に海外旅行する人が結構いる。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 23:26:02.84 ID:fjSRHL+Z0.net
地図に独島って書いてあんぞゴルァ!
https://i.imgur.com/jgS3AFJ.jpg

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 23:28:39.81 ID:CLrgwMXy0.net
>>76
日本海って書いてあるから半分許してあげなはれ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 23:33:36.88 ID:cY8Jel4b0.net
>>64
激しく同意する!
たまたま61は運が良かっただけ(笑)

79 :61:2018/04/04(水) 00:02:26.70 ID:T5QpgAYN0.net
>>78
キミたちが特別運が悪かったレアケースなだけだよ。騒ぎ過ぎィw

80 :16:2018/04/04(水) 00:07:43.26 ID:Sq2EpJYm0.net
>>17
ジャカルタって何があるんだろう
ついつい駆け込みでさっき買っちゃったよ
羽田往復コミコミ25690円

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 00:12:14.41 ID:tKco51Im0.net
殺人で有名なとこね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 00:14:15.04 ID:WsMnbNT00.net
>>68
>>66 です。
CAのビジネスがとても安いので、たまにはCAにトライしてみるか、
という気持ちになりそうだったので。
普段はMHとかCXとかばかり乗ってるので、ちょっとよそも
覗いてみたくなるじゃないですか
でもある意味博打かな、と思うわけですよ

83 :61:2018/04/04(水) 00:23:51.12 ID:T5QpgAYN0.net
まあ北京乗り継ぎの手荷物レーンが2本しかなく、到着便が重なるとボトルネックになりそうなのは分かる。お国柄か時間をかけて手荷物検査をしっかりやってる印象を受けた。
安さに釣られてタイトな乗り継ぎ時間で購入してる奴はただの自己責任でしょ。
遅延もCA選んだヤツの自己責任じゃね?
各種リスク込みであの値段になるんだよ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 02:49:46.21 ID:pI1eiGNV0.net
そもそも中国の航空会社を使って、中国を経由してどこかへ
出かけるわけですしね。
推して知るべし、といったところでしょうか

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 05:56:39.21 ID:dU99qEI50.net
>>80
治安が良くないし、道はオートバイの大群のため、街を歩くのは危険。
移動は必ず車で。ホテルに入る時、手荷物検査があることが多い。
食べ物はナシゴレンなど、日本人の口に合うものが結構ある。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 08:45:40.98 ID:pQtM4Sw40.net
>>85
デヴィ夫人の故郷と言うか嫁ぎ先あるよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 09:17:36.20 ID:7CBfGVy30.net
検索してもオーストラリアのキャンペーン価格が見当たらないが出遅れた?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 10:19:03.91 ID:JvbF4pA20.net
デヴィってなんで未亡人って呼ばれないんだろうな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 12:10:47.10 ID:jDdfu1w50.net
>>80
年末年始でその値段とかありえないレベル

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 12:36:15.44 ID:Q1zeJTx50.net
バンコクはあんま無いけどハノイとかマレーシアとかよくあるね
連休とか長期休暇なのに2万円代

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 12:54:40.64 ID:jDdfu1w50.net
去年の年末年始はバンコク2万円でのれたけど

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 13:06:07.46 ID:cr9sQkui0.net
中国人の休暇(春節、労働節、国慶節)のことしか考えていないんじゃないの?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 13:39:19.89 ID:k7KKq03/0.net
香港で先週発表された昨年の決算内容がすごく良い
販売座席の調整がかなり上手く出来ているようだし、新機材の導入も順調だし、一帯一路に合わせた新路線までそこそこ埋まってるのに驚き

94 :80:2018/04/04(水) 19:52:10.23 ID:QbrQp6G40.net
>>85
ありがとう!楽しみです
年末までゆっくりとジャカルタ対策します

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 20:47:04.26 ID:jWoZxTQu0.net
わたしも年末年始旅行の航空券(エコノミー)あるんだけど
乗り継ぎホテルの申請っていつぐらいにするの?まだ、早すぎるかな?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 21:29:26.55 ID:F2gWW+Wm0.net
>>95
年末なら今からでもできると思う。
自分もサプライス5千円割引中に購入した航空券(8月出発と12月出発)の
上海浦東or北京の乗り継ぎ4泊分は
今のうちに申し込んでおこうと思っている。

年始は無理と言うか来年無料ホテルサービスがあるかは未定。
無料ホテルサービスの契約は1年単位(現在2018年12月31日迄)。
年始は無料ホテルサービスが継続されても
今年みたいに直前(12月下旬)にならないと申し込めないんじゃないかな。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 16:08:42.48 ID:YSSV+zsD0.net
>>96だが今日CAの電話して4泊分の無料ホテルを申し込んだ。
その内1泊は翌日15時過ぎ出発のフライトなので
ラウンジサービスが受けられるか聞いたら
サービスは1つ(無料ホテルorラウンジ)という事で
無料ホテルを選択してラウンジサービスは諦めた。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 18:42:45.67 ID:Ey0wDXlX0.net
エアチャイナ(中国国際航空CA)の乗り継ぎ時のホテル提供について経験上のまとめ

乗り継ぎが翌日とかで乗り継ぎ時間が長い時に、航空会社負担でホテルを無料で利用出来る場合あるが、事前に申し込みが必要
この無料ホテルの場合、朝食は無料だが、それ以外の食事は有料

運行便の遅延や欠航理由による、航空会社のホテル提供の場合は、食事が3食無料になるが、昼と夜はきちんと申告しないと請求される場合あるので注意

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 23:24:54.14 ID:XY5esXNu0.net
>>98
申告しないと請求されるってのがよく分からない。
自分が食べた分を申告すればその分は請求されないと言うなら分かるけど。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 23:30:08.42 ID:mUL3ZfTS0.net
航空会社事由やから昼も夜も食べるでって前もって言うとく

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 08:52:55.51 ID:xBYQi0010.net
ホテル宿泊にそこまで必死になるのか(笑)

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 10:31:57.02 ID:Cykr2UnE0.net
五つ星ホテルのレストランならいざ知らず、安いトランジットホテルの飯食うより外で美味いもの喰った方が良くね?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 10:35:16.45 ID:UYppqIfW0.net
プロモで安いからジャカルタw
ホテルが無料だからCA

ただの貧乏性の乞食です。本当にあry

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 11:18:29.78 ID:Vhottide0.net
>>102
わざわざ朝食を外で食べるのか?
無料ホテルの食事は朝食だけだぞ。
ホテル到着後に夕食や夜食を食べたいなら
無料ホテルだって外で食べればいいだけ。

無料ホテルの利点は空港にカウンターとスタッフがいて
安心できる事。
確実にホテル送迎がある。

空港周辺の無料送迎格安ホテルを予約すると
空港送迎無料と記載されていたり問い合わせて
「ホテルに電話すれば迎えに行く」等の回答があっても
空港迎えに関してはあてにならない。
空港到着後、インフォメーションで電話してもらっても
繋がらなかったり繋がってもタクシーで来いと言われたりする事もある。

先月無料送迎ホテルを予約して北京首都国際空港のインフォメーションで
電話してもらったら最初は迎えがくるから15分待てと言われ
30分位待っても来なかったので再度電話要求したら
電話の後今度はタクシーで来いとか言いやがった。
15分待てと言って30分も待たせておいて何言ってるんだって
感じでホテルだけでなくインフォメーションの奴にもムカついた。

だからCAの無料ホテルは有難い。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 13:56:58.21 ID:HsfdLU9S0.net
年末年始は成都とシンガポール逝きを考えていますが何かあればおながいします

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 14:35:43.63 ID:LeDs6K6W0.net
シンガポールのハッテンバ オヌヌメ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 14:39:39.41 ID:8T5JHRAW0.net
>>104
そもそもなんで北京乗り継ぎで行かないとならないんだよw
前提が狂ってるぞw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 15:07:03.19 ID:0ufwUOFX0.net
年末年始の旅行で北京経由(ストップオーバー)でシンガポールに行った事あるが、
極寒氷点下から灼熱炎天下へ気温差が半端なかったな。
航空券が安いことと、北京も少し観光出来ると思ってCAを選択したが、
二度目は無いな。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 17:21:12.03 ID:NRsDxYrc0.net
長い時間飛行機にのって旅行できるなんて素敵やん

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 17:45:27.68 ID:Vhottide0.net
>>107
格安でANAマイルもつくから。(第3国往復だと積算率は全区間50%が多い)
12月の羽田発着クアラルンプールIN、シンガポールOUTのANAマイルは
全区間50%積算で合計4千マイル位貯まる。

自分の場合は時間があるから経由でも全く問題ない。
経由地で無料ホテルサービスがあるなら経由大歓迎。

>>108
そんな時期に北京で観光しようと思う方が間違い。
自分は去年5月下旬にCAでヨーロッパ往復したが
往路は北京で2泊して北京郊外の龍慶峡(小桂林)というところを
観光した。気候や天気も良くて最高だった。
先月もCAでバンコク往復したが前回同様往路の北京で2泊して
北京郊外の黄花城水長城というところを観光した。
3月だから極端な寒さではなかった。
さすがに今年12月のCA利用(上記)は寒いから中国観光はなしで
往復共24時間以内の滞在で無料ホテル利用にしたけど。

CAは48時間以内の乗り継ぎは追加料金なしなのも有難い。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 17:55:16.03 ID:ICGnwrqG0.net
>>110
分かったよw
チケットはどこで買ってる? 公式?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 18:22:55.12 ID:Vhottide0.net
>>111
今年出発のCA航空券は全部サプライスで購入

3月の羽田発着バンコク往復:2万8千円 サプライス(3千円割引クーポン利用)
4月の名古屋→上海、上海→成田:2万円 サプライス(3千円割引クーポン利用)
8月の仙台→長春、長春→成田:3万2千円 サプライス(5千円割引クーポン利用)
12月の羽田→クアラルンプール、シンガポール→羽田:2万7千円
                    サプライス(5千円割引クーポン利用)

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 18:50:21.52 ID:ICGnwrqG0.net
>>112
オー凄いね(^^)
北京一泊しようとすると海外航空券を「周遊」から検索するってこと?
単純往復しか安い旅程は出ないのかと思ってたわ…

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 19:25:17.14 ID:Vhottide0.net
>>113
サプライスなら「周遊」だね。
北京等の乗り継ぎ地まで指定したり
時間指定をすれば選択枠が広がる場合もあるよ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 19:52:10.39 ID:H8DazxkD0.net
>>102
多分、初めての都市なら当たりかハズレかの判断が付かないし、どこに何があるか分からない。
そんな事を考えたらホテルの食事は一定水準にはなってるし、宿泊の目的は翌日のフライトに乗ることだからわざわざ外には出ないと思う。
怪しげな屋台を含めて食べるのは好きだけど初めての所で探してまで食べる余裕はないな。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 19:56:33.99 ID:H8DazxkD0.net
>>104
あ、同じ事を思ってる人が居ましたね。
まさにその通りです。
目的は飛ばなかった飛行機に間に合うように空港に戻ることで、その為に必要だから食べるだけだからね。
何度も泊まっていて地理やうまいところが分かってるなら行くのは一向に構わないと思うけど、全てのトランジット客に当てはめるのは無理があるよね。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 19:58:28.69 ID:AsaHzEBr0.net
国内線より安!
俄然興味が出てきた
が、その空港内の係りの人って簡単でつたない英語でもなんとか通じる?
あと、翌朝のホテル→空港送迎ってみんなで一斉にバスとかワゴンで送られるん?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 20:10:26.42 ID:H8DazxkD0.net
>>107
あんたの頭がおかしい。
今の話題はCAで飛んで目的地に着く話なんだけど、理解してる?
日本だってANAだと殆どが羽田と成田がメインで僅かに関空がある程度。
結局、乗継地からはハブ空港まで飛ぶしかないんだよ。その大きなハブが北京と言うこと。
ハブと言うのは米国から広がった考え方で各地点を直接結ぶよりハブと言われる中心都市とその中心都市を結ぶフォークを自転車のハブとフォークに例えた名称です。
これにより各地方都市でも各都市への路線を維持する必要がなくハブ空港までの路線を設置すればその先はハブ空港から乗り継ぐことで幹線には大型機を運行させて快適な旅行もできる。
北京はその中でも巨大過ぎるほどの大きなハブで殆どの空港からは北京まで飛んでるが、国土が広すぎてうまく運用できてるかは疑問なところもあるけどな。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 20:49:39.08 ID:Vhottide0.net
>>117
>その空港内の係りの人って簡単でつたない英語でもなんとか通じる?
全然大丈夫。
最悪どうしても通じなければジェスチャーとか絵を書くとかすればいい。
中国で英語が通じるのは空港とホテル位。(格安ホテルは英語も通じない)
誰でも最初は不安。でも行動あるのみ。何とかなるよ。

>あと、翌朝のホテル→空港送迎ってみんなで一斉にバスとかワゴンで送られる
翌日のフライトはみんなバラバラだから一斉ではない。
空港送りは毎時00分とかの1本/時間が基本だから
フライト時間が同じ人達とは一緒。

>国内線より安!
>俄然興味が出てきた
海外デビュー期待している!

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 21:10:52.30 ID:AsaHzEBr0.net
>>119
ありがとう
こんな激安で行けてマイルもたまるとか最高だわ
ANAの修行に使わせて頂きます

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 21:44:20.32 ID:1eUD//pj0.net
>>120
それから2派に別れるんだな…

「意外と良いじゃん」派と
「二度と使うか!」派に

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 23:26:48.57 ID:TLCXq8OU0.net
>>104
北京乗り継ぎの場合で、金航線になった時は、ホテルの外で食べること自体が大変
近くに店は無いし、タクシーはいないし、滴滴で呼ぼうにも来ないし
奧竺(aulympic)なら、外で食べるのもあり
これまで、ホテルの送迎バスやホテルで食事をしたときなど同席した人から、北京空港やトランジットホテルで、英語での全然説明無いとか怒りの発言を何度も聞いた

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 23:38:19.49 ID:TLCXq8OU0.net
>>99
宿泊するホテルによって違うかもしれないが、ホテル内のレストランでも運営管理が別で、無料扱いにする場合は、食事前に手続きしておかないと、売り上げにしてしまった場合は、無料の手続き取れない(単に面倒でやらないだけかもしれん)
この前は、アメリカ人が同席して食べようと言ったので、先に係りに聞いたら無料になるから、手続きするからと、なんだか電話でやり取りしてた

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 00:15:53.29 ID:20G+jluU0.net
>>122
>北京乗り継ぎの場合で、金航線になった時は、
>ホテルの外で食べること自体が大変
>近くに店は無いし、タクシーはいないし、滴滴で呼ぼうにも来ないし

で?
ホテル名は予めわかっているんだから外食したいと
思っているなら百度地図等で予めホテルの周りに
飲食店があるか調べておけばいいじゃん。
調べればホテルの周囲に飲食店なんかない事がわかるから
空港で食べていくとか食べ物を買い込んでいくとか
になるのかもしれないけど。
でもそんなに外食したい?
無料ホテルサービスなんだから自分はタダで
宿泊できるだけでも有難いと思うけどね。

自分も去年3月にCAの無料ホテルサービスで金航線に宿泊したよ。
22時半到着便だったから外出しなかったけど朝食は美味かったよ。
餃子、チャーハン、ウィンナー、カボチャ、ゆで卵等の他に
中国では珍しくコーヒーまであった。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1503861.jpg_RMFjcZLlfcOrhd0XPuRI/dotup.org1503861.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1503863.jpg_DzKNtKEPCuVMov8fKbon/dotup.org1503863.jpg

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 00:25:06.07 ID:DqSSFjgo0.net
エアライン板でドヤ顔でハブの説明する奴ってw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 10:21:49.08 ID:Qy5JZTi90.net
ハブとフォークって初めて聞いたよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 10:26:53.51 ID:gie7sstl0.net
CAで成都のハッテン場に行くのが楽しみです

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 12:00:53.71 .net
普通はハブとスポークだな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 16:27:24.41 ID:gcYsfcVJ0.net
>>101
基本乞食だから貰えるものは全て欲しいのかも

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 18:58:33.59 ID:i8qz1LDt0.net
自転車の部品ににフォークなんて使ってないだろ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 19:15:42.66 ID:xjAqQO+O0.net
乗り継ぎ5時間半なんだが、どうしたらいい?
一応ラウンジは使える。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 20:15:21.75 ID:zNW8vGKr0.net
一番あかんな
翌日便のがホテルでまったりとかちょっと観光とかできるのに

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 21:51:14.47 ID:tYRGAkYI0.net
ビジネスクラス利用だとラウンジは普通に使えるのかHPから予約が必要なのかどっちなんだろ?
行きは乗り継ぎ2時間半だし帰りはBKK1930発だからラウンジやってないっぽいし試練多すぎる

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 23:54:47.32 ID:6cNh7iem0.net
19時に閉まってるラウンジとかあるのか…?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 00:06:04.02 ID:FNE7FQtM0.net
発と着もわからんのか

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 08:21:33.68 ID:DcjdM9S70.net
そもそもラウンジって予約受け付けてるの?
あまり聞いたことないな。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 09:14:15.61 ID:E4HPN4f90.net
>>136
>>97

https://www.airchina.jp/JP/JP/booking/lounges/

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 09:26:23.86 ID:C2oeGvJU0.net
>>137
こんなんあるんだな…
スタアラ上級会員になる必要もないじゃん。シャワーがあるならこっちの方がいいのでは?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 13:03:09.35 ID:DcjdM9S70.net
>>137
営業時間が書いてないな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 13:04:37.02 ID:DcjdM9S70.net
>>138
なんかおかしくないか?
上のリンクはエアチャイナのラウンジだと思うけど?
入れる資格がある人もリンク先に書いてあるし

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 14:52:28.02 ID:E4HPN4f90.net
>>140
>上のリンクはエアチャイナのラウンジだと思うけど?
そうだよ。付加サービスだよ。
4時間以上の乗り継ぎなら予約すれば利用できる。
無料ホテルとの併用はできないけど。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 15:08:30.96 ID:DcjdM9S70.net
>>141
国際線同士の乗継なら4時間とか予約とか関係なく入れるけど?

ご搭乗のお客様
- 北京および上海(浦東)で国内区間を経ずに国際線にお乗り継ぎのお客様

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 16:07:01.40 ID:E4HPN4f90.net
>>142
予約しないと利用できないよ。
中国国内線乗り継ぎで利用できるかはよくわからないけど。
そして利用する場合は無料ホテルとの併用ができない。(>>97参照)

中国語版だと営業時間(下記URLのタブ「中&#36716;休息室」の最後)は
北京首都が24時間、上海浦東が朝6時〜翌1時(25時)と記載されている。
北京首都は最大4時間ラウンジの部屋(ベッド?)で休息できるのかな?

http://www.airchina.com.cn/vaservice/loginAction/loginIndex

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 17:45:03.86 ID:+MPOi8h30.net
ん?スタアラゴールド持ちだけど、それだと別に予約なしで行っていいんだよね?
ゴールドやビジネス用のラウンジと同じラウンジなの?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 18:17:59.63 ID:xWjxok8y0.net
>>144
せっかく貼ってくれたリンク先も読めないアホは黙ってろよw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 18:19:48.14 ID:TC0H1pr50.net
でしょ?
ビジネスクラス利用やスタアラゴールド持ちなら無条件で使えるのか、それともなんであろうと4時間以上の乗り継ぎ時間かつ予約しないと使えないのか読み取れない
午前2時〜4時までやってないって情報もあるし、その間の時間困るわー

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 18:27:00.96 ID:E4HPN4f90.net
>>144
ステイタスに関係なくCA利用者で条件に該当する人なら
誰でも利用できる付加サービスの事を言ってるんだから
そんな事知るか。
(無料ラウンジサービスを利用する人を見下してるの?)

ゴールドやビジネス用のラウンジに行けるなら
CAの無料ラウンジサービスなんて考えないでそっちに行けばいい。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 20:54:08.76 ID:XM9yYDiX0.net
貧乏人やから楽天のプライオリティパスですわ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 21:21:49.09 ID:KhRCUb+/0.net
>無料ラウンジサービスを利用する人を見下してるの?

流石にこれはひがみの被害妄想じゃね?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 21:43:42.08 ID:8DVeJhQ60.net
>>146
143は性格が悪いな!
日本語で説明
https://www.airchina.jp/JP/JP/booking/lounges/

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 22:03:57.41 ID:kuianx9S0.net
ファーストクラスラウンジってついてるから、もしかしてビジネスクラス用のラウンジよりいいラウンジなのか?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 22:33:57.24 ID:XM9yYDiX0.net
羽田のANAラウンジはテレビでやってたな
ビジネスとファースト全然違うって
ビジネスはカレーとかラーメンとかやけどファーストはコース

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 22:56:38.56 ID:k8mUo7go0.net
>>152
コースのは夜だけだからハードル高い
21時以降フライトでなきゃ無理だから、Fラウンジ入室権はあってほぼ毎月国際線乗ってるが、一度も使えた試しがない

中国国際のもFとCでは料理の充実度が違うな
150リンク先のFラウンジつーのが、そのFラウンジと同じラウンジなら随分と太っ腹だな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 23:09:16.29 ID:DcjdM9S70.net
>>151
内容は似たようなもんだけど、入れる人に制限があるのか前の西欧人は断られて雰囲気的にビジネスラウンジに行ったみたいだった。

そんな制限があるせいか比較的空いてる。
ビジネスラウンジでは食べ物を取りに行ってる間に2人がけの小さな丸テーブルの上に大きな荷物を置かれて飲み物を手に持って飲まないといけない状態。
ファーストラウンジは椅子の周りも空間があるし、空いてる席も多かった。

総レス数 1001
309 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200