2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国航】エアチャイナ・中国国際航空CA011便【PEK】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 09:11:46.18 ID:iihBjzxR0.net
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 中華人民共和国の北京首都国際空港を拠点にするエアチャイナこと、
        | 中国国際航空の11個目のスレアルヨ。
        | 前スレは↓ここアルネ。
        | 【【国航】エアチャイナ・中国国際航空CA009便【PEK】←実質CA010便
        | http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1490855972/
        \
           ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _______ ______
      ∧∧    //  ∧_∧  ||     ■  AIR  CHINA  中 国 国 際 航 空 公 司  B-7878
     (,`ハ´)  //__0(`ハ由 )|| #                                                  ∬
   ┗┳┛ つ  //川 ┗┳⊂ )   ||                                          Boeing787-9   
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  東京・名古屋・大阪発着ビジネスクラスが激安アルネ! DREAM ◯ LINER
       |\
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |
 | 予告無し発売・突然運休・予期せぬ改定・突発欠航・いきなり遅延etc.
 | こんなアッと驚かせるイベントが大得意アルネ。
 \_______________

※前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1490855972/

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/21(火) 21:10:39.45 ID:LufQAAW90.net
万が一遅れたときのシュミレーションしとくとストレスたまらないのでその辺はやっといたほうがいい

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/21(火) 21:16:26.16 ID:hEmYF7uJ0.net
ここは安さとのバーターだからね
その覚悟は必要

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/21(火) 21:35:48.72 ID:rrEZ3hBT0.net
6時間取ってれば十分でしょ。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/21(火) 21:55:34.88 ID:LAh078I40.net
6時間でもダメな時はダメ
こればっかりは運
flightawareとか見ればどれくらいの確率で不運に当たるかはわかる

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/21(火) 22:17:26.23 ID:2sdZWMdx0.net
現地到着時間もちろんよく遅れる?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/21(火) 22:26:46.18 ID:SNPL9CSH0.net
>>619
直上の書き込み読めんのか

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 01:27:57.48 ID:vPN0SlYv0.net
北京のビジネスクラスラウンジに行ったが、中国地方都市の酒家の雰囲気丸出しで萎えた。
浦東のラウンジはマシだったが、トランジットゲートがなくて、一度出国して再入国なのはビビった。羅湖のイミグレ思い出したわ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 02:07:36.62 ID:0jkBVwdW0.net
>>621
スルーチェックインならPVGでもトランスファーカウンターがあるのでは?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 19:47:21.21 ID:vPN0SlYv0.net
>>622
遅延で巴士移動になったからか。
春秋航空じゃねえぞ、と思ったが

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 20:45:10.91 ID:xZS4Wflf0.net
北京トランジット2時間はかなり微妙みたいだが
例えば荷物だけ後便に詰替え間に合うって事あるの?
荷物先行っちゃって乗客取り残されるような

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 21:03:46.22 ID:9r9h/22w0.net
>>624
そういうときはふつう荷物降ろされる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 02:37:56.16 ID:H1srUwP00.net
乗継便で目的地に到着後に違う国内線のチケットを予約してた場合、もし目的地到着が遅れたり次の日になったら保証してくれるの?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 03:49:19.44 ID:vPdTdb/50.net
>>626
日本語で頼む
目的地に到着した後の話なのか
目的地に到着する途中の話なのか

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 05:31:45.83 ID:K+aEHwt+0.net
>>624
荷物が遅延する方が多いだろう。
人はカートに乗せるなり走らせるなりでギリで間に合っても荷物はそうはいかないし。

荷物は間に合わなかったので後から来ます。
指定先に配送するか後から来るのを待つかと言われたことは何度かある。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 05:39:08.23 ID:K+aEHwt+0.net
>>627
別にわからん事ないだろ?
乗継便があった時に遅延した場合はどうなるのかと言ってるんだろ?

>>626
保証されてる訳ではなくその時その時の臨機応変な対応だと思うけど、航空会社に原因があるなら何らかの対応はするだろう。
基本的には自社の次の便に乗せる、次の便が翌日ならエンドースして他社に乗せる、宿泊費まで出すかどうかは状況によるのかな。
エンドースはお互い様だから費用も互いに相殺し合うので思うほど費用は掛らない。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 08:18:45.06 ID:H1srUwP00.net
>>627
目的地に到着後です。すみません、おかしな日本語で(-_-;)

>>629
なるほど、良く分かります。放ったらかしにされなさそうで安心しました。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 08:27:04.34 ID:H1srUwP00.net
補足です。
東京→北京→バンコク(中国国際航空)→チェンマイ(他社)
で、バンコク到着が遅れた場合の事でした。チケットはバンコクまで通しで購入しております。
東京→北京線を後で確認したら5割の確率で到着がとんでも遅延してるので焦ってしまいました。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 09:37:16.43 ID:d+L/wutY0.net
>>631
>バンコク到着が遅れた場合の事
他社線でしかも別購入の乗り継ぎなら保証なんてある訳ないじゃん。

>チケットはバンコクまで通しで購入しております。
チェンマイまでの通しじゃなくて?

>東京→北京線を後で確認したら5割の確率で到着が
>とんでも遅延してるので焦ってしまいました。
今度は北京の話?
何が言いたいのかよくわからん。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 09:47:44.20 ID:H1srUwP00.net
>>632
東京→北京が遅れたらドミノ的に旅程が崩れるっていうお話

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 10:23:32.91 ID:vPdTdb/50.net
>>629
ほらな、やっぱ確認すべき書き込みだったろ
つまり空港に着いたら既に搭乗口はクローズ、グランドスタッフに「成田エクスプレスが架線故障で遅延したので到着が遅れました、なんとかしてください」レベルの質問なんだよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 10:32:00.95 ID:nmKyw2Dr0.net
>>634
これはこれで成田エクスプレスに損害賠償請求じゃないか?自社の不手際だし

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 11:01:00.85 ID:d+L/wutY0.net
>>633
北京は保証があるけどバンコクは保証がないってだけ。
他社線にとってはCAの遅延なんて関係ない。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 11:06:49.85 ID:/gn/OyLB0.net
>>635

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 11:10:48.30 ID:/gn/OyLB0.net
途中で書き込んでしまった。
流石に空路の補償は対象外と旅客営業規則に書いてあるのでは?
でないと怖くて空港アクセス線の営業なんてできないでしょ。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 11:43:52.29 ID:K+aEHwt+0.net
>>634
だよね。

>>631
その場合は何の救済もないと思うよ。

普通に考えたら分かるけど、福岡から新幹線に乗って新大阪から伊丹に移動してANAで羽田まで行こうとした。
この時に福岡からの新幹線が信号故障で止まってしまった。
この設定でANAに新幹線が遅れて乗れなかったから補償しろと言っても無理だよね。

その場合にやれる事はただ一つ、変更可能であればその後の便に変更する。
変更不可のチケットなら改めて買い直す。
JRからすれば目的地の新大阪まで運べば役目は果たしてるわけで、間に合わないから飛行機にするので払い戻しすると言えば無料での払い戻しくらいはするかも知れないけどそこまで。
ANAからすれば出発時間まで待っても乗らなかったので出発するだけ。
ANAに新幹線が動かなくて乗れなかったんだから代わりの便に乗せろと言われてもだよ。
会社が違う時は少なくとも乗れるかどうか分からない事を連絡して、相手の指示に従うしかない。
運が良ければ次の便に振り替えてくれる、通常の対応なら乗れない事を事前に通知してたら払い戻し、最悪そして一番多いのが単なる紙切れになる。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 11:53:44.90 ID:K+aEHwt+0.net
>>639
でも、良いじゃん。
バンコクまでは何らかの対応はありそうだから、最悪でバンコクからチェンマイまでの足を確保すれば良いので国内だし交通手段は沢山あるだろう。
スクートとかLCCで飛ぶ手段はあるし、次の便に乗せてくれるなら少し遅れるだけ。
何ならホアラムポーンからチェンマイまで夜行列車あったと思うからそれでチェンマイまで行ってホテル予約済みなら事情を伝えて到着が翌朝になるけど泊まるからと連絡すれば良いので。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 11:56:46.69 .net
BKKまで通しで買ってるから少し違くね?

1、博多から新大阪まで 指定席
(数分乗り継ぎで)
2、新大阪から東京まで 指定席
3、羽田から飛行機で海外

1で故障したから、2は乗せてくれるでしょう。3は無関係。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 12:05:07.32 ID:wmEMSrP20.net
新幹線で例える理由がわからん。

1、沖縄から伊丹経由で羽田 ANAの特定乗継便チケットで買う

(数十分乗り継ぎで)

2、羽田から新千歳迄 JAL

という旅程で、「ANAの沖縄から伊丹が遅延したから、
JALに間に合わなかった。どうにかしろ」って話でしょ。
ANAは羽田までは送りますが、JALには関係のない話。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 12:07:59.80 ID:K+aEHwt+0.net
>>641
いや、新幹線を例えに使ったのは全く違う会社に対して前の便が遅れたからと言われても無理というのを言いたいからそうした。
航空会社同士だと状況に応じて振替が可能な場合もあって分かりにくいから。

でも、おっしゃるようにバンコク行きの便だと考えた方が分かりやすいですかね。
チェンマイ行きは航空会社も違うので別物として考えれば良いですね。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 12:11:18.67 ID:tGcn9AFa0.net
火事起こして隣の家に燃え移っても保証しなくて良いという法律と同じですね。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 12:15:10.25 ID:H1srUwP00.net
中国国際航空は何故こんなに遅れるのですか?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 12:24:13.16 ID:vPdTdb/50.net
>>645
すっとぼけwww

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 13:16:37.05 ID:NAo25ICg0.net
まーでも公共交通機関のトラブルだと
日本では振替してくれる可能性が高いよね。
空いていればだけどね。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 13:41:24.25 ID:mffurxuM0.net
>>645
北京の滑走路、名鉄名古屋駅並みに離発着する。タキシングゾーンはいつも渋滞

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 14:09:03.28 ID:d+L/wutY0.net
>>631
よく見たら格安のバンコク・チェンマイじゃん。
飛行機でも最安2千円台からあるんじゃないの?
乗れなくても大した事ないじゃん。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 14:20:14.77 ID:78xKcw/v0.net
確かにスカイチケットでも3千円台で買えるね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 14:57:54.86 ID:zEMNn9rG0.net
>>645
この季節ならあまり送れないんじゃないかな。
遅れるのは冬から春先の濃霧やスモックが出るころ。
日単位で遅れる事もあるから。
クアラルンプール線なんかは2日に一本だから遅れたら翌々日だけど、元々の予約である程度埋まってたらプライオリティの低い航空券だと翌々々々日なんて事もあるのかな。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 15:58:28.17 ID:4wiacKBg0.net
>>651
中国国際航空の北京ークアラルンプール便で振り替えあるとすれば、深セン航空の深センークアラルンプールかな
割引航空券で、タイ航空とかシンガポール航空への振り替えは、普通しないと思う

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 20:12:32.59 ID:lu9836pG0.net
失敗したかなぁ
安さで飛びついてしまった

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 20:16:05.42 ID:EVdrwtq90.net
>>653
落ちないだけまし

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 20:24:08.96 ID:lu9836pG0.net
>>654
そう思うようにします

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 20:37:35.52 ID:d+L/wutY0.net
>>653
>失敗したかなぁ
理由は?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 21:02:23.61 ID:9XkiBsFE0.net
>>645
中国のエアラインはCAに限らずのフライト遅延が深刻で、メジャーな主要国で最悪レベル


原因として中国は広大な軍用空域が設定されていて民間が使える空域が狭い。しかも、民間機より軍用機が優先されている。
(70%が軍用機に割り当てられ、民間機の割り当てが30%しかないそうです)。
少ない発着枠の割り当てに、各航空会社が大量に航空便を手配して、余裕がない。(遅れを吸収できる余裕が無い)。
さらに管制設備もポンコツだから日本やアメリカや欧州級に航空便の詰め込みができない

おまけに中国エアラインは、広い中国各地を転々と飛行しており、各地の悪天候の影響を受けやすい状況です。
(出発地も到着地も快晴なのに、他の地域の天候が悪天候で飛行機が来ないなど)


だから1時間や2時間の遅れは中国では「定時」扱い、フライトスケジュールはギャグ扱いで本気にすると痛い目にあう

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 21:12:35.01 ID:9XkiBsFE0.net
>>645
中国は、民主集中制国家であり、共産党一党独裁政権国家の一つ
全ての国連加盟国193か国中、中国の他にはキューバ、ラオス、北朝鮮、ベトナム。たったの5か国しかない。
だからマトモな国家ではありえない不思議な現象が頻繁に起こる。


そんなわけで、軍事演習とか,中国共産党幹部のお偉いさんの渡航とかで,民間の航空便が足止めを食らう例が多い。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 21:12:42.54 ID:MbqRlQHV0.net
スッチーの知り合いが中国行きはいきなり空域閉鎖になるってボヤいてたわ
しょっちゅう軍が演習やってるみたいやね
日本人としてはそっちが怖い

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 21:13:47.10 ID:MbqRlQHV0.net
>>658
民主集中制なんて言葉あったかな?
国家主義でなくて?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 21:14:37.70 ID:y/kCwDAO0.net
>>659
そう!
空域が人民解放軍優先だからね。
混雑というのは問題の半分でしかない。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 21:17:33.75 ID:y/kCwDAO0.net
>>660
マルクス主義者の使う言葉だよ。
「権力が共産党に集中してるのはお前ら人民(プロレタリアート)が共産党を選んだからだぞ。これも民主だからな!」というジャイアン理論。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 21:20:43.06 ID:MbqRlQHV0.net
>>661
あの無駄に広い空港も遅延の原因やと思う
乗り継ぎも大変やし
なんであんなに馬鹿でかく作るのか

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 21:23:01.67 ID:MbqRlQHV0.net
>>662
民主主義だとしたいわけね
選挙権、被選挙権なくて民主主義なのか?
まああってもプーチンみたいになれば一緒か

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 21:30:17.29 ID:y/kCwDAO0.net
>>664
解釈の問題だよね。
アメリカの陪審制とかアメリカファーストとか、韓国の情緒最優先とか、とにかく国民のやりたいようにやるのが真の民主主義ニダ!と言えなくもない…

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 21:36:08.56 ID:I2oMBxev0.net
>>665
それ衆愚
しかしほとんどの政治形態は古代ギリシャでやってんだよな〜2000年以上前に
人類は進歩してんのか?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 22:25:42.92 ID:QD1dl3Gc0.net
こんなんでこれから国際社会でやっていけるの?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 22:27:46.75 ID:lhsOT/U80.net
>>660
>>662
民主集中制は「民主主義的中央集権制」が正式名称。中国の憲法にも「中国は人民民主独裁の社会主義国家である」と書いてある
アメリカやイギリス、ドイツ、イタリア、日本、フランス、韓国、カナダ、インドなどでは 国家権力を、立法・行政・司法のそれぞれ独立した機関に 担当させ、相互に抑制・均衡をはかるシステムになっているが
中国に限らずキューバ、ラオス、北朝鮮、ベトナムでは立法・行政・司法の独立は保証されていない。
中国もまた「全国人民代表大会」に権限が集中しており、中国共産党中央委員会に権力が集中している。
だから、三権分立や複数政党制度なんてしたら共産主義を否定してしまうことになるから、これからも中国はなにがなんでも三権分立なんて導入なんてしないだろう

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 22:29:03.58 ID:I2oMBxev0.net
>>667
中国の党幹部はやっていけると思ってんだろ
世界が中国に合わせるべきって思っているから
それが中華思想でありあの国の名前は中華人民共和国

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 22:32:20.05 ID:I2oMBxev0.net
>>668
人民民主独裁って言葉がなぁ(笑)
人民も民主も日本が作った言葉だから日本人と中国では定義が違うのかw

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 23:35:18.71 ID:fyfAXwvl0.net
アヘン戦争で負けるまでは、世界中が朝貢したいと思ってたと勘違いしてた国だしね。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 23:59:32.29 ID:/MYl+Dkk0.net
>>657
民間用の空域が30%に対し、軍事用は20%くらいが一般的に報道されている内容では?
明確にしていない空域が普段は民間用に使われていても、演習などで軍事用に利用される時に大量の遅延が発生するのでは?
中国民航網とかの記事では、演習時に最大で民間機の25%に遅延の影響を与えたこともあるとか
いずれも数年前の数字だけど、現在は低空域の管理体制変更や全体の空域分類管理方法改善でかなり変わってるはず

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 00:59:50.06 ID:I1HMw5sJ0.net
>>672
ここ3年間中国民航に乗ってるけど、確かに毎年改善はされてる。
手荷物検査等は新規に再現エリアに入る客と乗継で既に手荷物の検査は一通りは受けてる客を同じ列に並ばせていたのが、乗継専用の手荷物検査をきっちりと運用するようにしてかなり早くなった。
軍による出発への影響はANAやJALの便も同じで、ANAが1時間くらい遅延してるのは実際に見たことある。
この辺は泣く子と地頭には勝てないって事だわな。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 10:27:09.94 ID:Xt2b11510.net
>>671
世界中にアヘンを売りつけて大儲けしていた国がもっと悪い。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 10:55:49.07 ID:H9Xw07+K0.net
>>674
旧来からの帝政が国家主権と条約による外交を受け入れられなかったのは悲しいよね。蒼穹の昴読むと感じるわ。
昔は文化面で尊敬されてたけど、今は金で解決するだけだし。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 14:21:26.25 ID:Rgg50UGp0.net
もう中国モデルの方が優れてるって結果出ちゃってるのに
独裁がどうとか言っても負け惜しみにしか聞こえないな

民主主義だの人権だの西側の古い価値観にしがみついてると
オワコンのヨーロッパと一緒に没落していくだけだよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 16:14:41.94 ID:WQRCNv9A0.net
>>676
そういうお前は日本で西欧型民主主義を享受してるよな?
中国がいいなら帰化して中国に住めよ
我々は一向にに構わんぞw
美味しいとこどりしといて偉そうに良く言えるな
そういう奴を卑怯者という

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 16:57:25.44 ID:RN9vC4y00.net
日本だって独裁ではないが西欧型民主主義「風」でしかないだろうに

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 18:39:29.47 ID:KWYqAWx80.net
経済的に発展してるし、観光するには面白い国だよ。
他の国同様、中国の同盟国にはなりたくないけど。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 22:12:47.93 ID:XYWIwzVK0.net
>>673
統計的に遅延がひどいのは、長三角地域の空港
杭州、南京、上海2空港と珠三角の深セン、香港で北京はそれよりマシみたいですね
昨年冬の北京の空は、それ以前よりかなりマシになったので、北京空港の遅延リスクはかなりマシになった印象

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 11:21:32.08 ID:pP5bu7dH0.net
ローマからの帰り、北京で1時間25分乗り継ぎ。
1枚の航空券なので補償はされると思うんだけど。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 11:45:33.15 ID:dRPqRHkE0.net
ローマ便間に合わなくてつぎの羽田便に振替なった事あるよ
ビジネスの人は満席でめっちゃ怒ってたけどエコノミーだったのでギリ乗れた
のんびりしてると翌日便にされちゃうのでここは中国と割り切ってガンガン主張する事をお勧めします
時間に余裕あるなら無料乗り継ぎホテルで翌日便でも良いけどホテルの立地悪くて寝るだけで終わりそう
早朝よりは空いてる事多いので乗り継ぎ出来るかもだけど結構ギャンブルなので万が一の時の予習は忘れずにね

683 :682:2018/08/27(月) 14:44:54.81 ID:FnvPN5Zf0.net
>>682
やっぱり今のうちに次の便に変更しとこうかな。

684 :683:2018/08/27(月) 14:46:14.05 ID:FnvPN5Zf0.net
自分は681でした

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 15:04:56.74 ID:9U7eqlQ00.net
承知の上だろうけど、PEK乗り継ぎ時間や遅延の話題は散々ガイシュツ
自分で対処出来ない奴はリスク高いだろうな
オンタイムが保証されてたとしても、俺ならこんな接続は買わない

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 15:43:51.59 ID:dRPqRHkE0.net
確かに二時間切る乗り継ぎは微妙だけど、一度失敗して3時間近く余裕もたせて予約したときにほぼオンタイムで15分くらいで乗り継ぎ出来て時間持て余した事もあるよ
混み合う早朝到着便でもないし、もうすでに予約してるなら自分だったらそのままにしちゃうけどね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 16:15:02.66 ID:9WQ8NQmU0.net
来週、沖縄KAー香港KA/CAー北京AAーダラス乗り継ぎしますが、乗り継ぎ時間を余裕にするのは簡単だけど、そうすると香港や北京の乗り継ぎ時間に市内に行って、ひと仕事ができなくなるんだよね
北京乗り継ぎ失敗で荷物強制引き取りになって、荷物が免税価値オーバーで課税という笑えない話しもあるよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 16:18:06.75 ID:9U7eqlQ00.net
>>686
2,3時間ならラウンジで過ごせば良いやん

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 20:17:52.65 ID:2fHkhwXV0.net
>>687
それって、そもそもスルーチェックインできないんじゃない?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 20:52:28.92 ID:OwiX2GPc0.net
中国に限らずキューバ、ラオス、北朝鮮、ベトナムでは・・・

共産党一党独裁の民主集中制国家は共産党中央委員会にある少数の指導部に権限が集中するシステム
立法・行政・司法全てが共産党員だらけ
トップダウンで実施されるからスピードが早い


だが弱点は少数の指導部にバカや無能が居座って取り巻きがイエスマンだらけになったら国家運営がガタガタになること

指導部の周囲が無能なくせにゴマすりと指導部の目から真実を隠蔽することだけで出世しようとするイエスマンばかりになって
指導部が真実を知らない「裸の王様」になってしまうこと。
そして誰も指導部を批判出来なくなってしまうこと


かつてソビエト連邦、東欧諸国は全て共産党一党独裁の民主集中制国家だった、だが大抵の政府でその弱点が露呈したから、さっぱりとヤメタ。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 21:32:17.84 ID:pP5bu7dH0.net
>>689
ターミナルが違うからできないでしょ
スケジュール的に、北京深夜の3時頃着くから、夕方のアメリカン便だと、昼間仕事してからに出来るので
マイレージの加算考えなければ、北米行きは税込片道300ドル以下がすごく多い

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 05:55:46.22 ID:kNNb5iGB0.net
>>683
そればかりはお好きなようにとしか

今まで遅れたことはあるけど、元々手荷物検査があるから余裕持たせた乗継時間にしてるし、ギリで可能なMCT+5分の乗継時間の分は他の要因もあって7月の予定を11月に変えたら3時間くらいになったからOK。

それ以上は黄砂だとか光化学スモッグなど外的要因だし騒いでも仕方ない。

エコでもホテル用意してくれるなら不可抗力による時は成るようにしかならないと割り切ってるけどな。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 06:06:29.62 ID:kNNb5iGB0.net
>>687
そんな時ってボンド扱いができるんじゃなかった?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 10:37:28.05 ID:plXI7VZs0.net
北京でCA国内線からCA国際線へ6時間の乗り継ぎなんだけど、スルーチェックインでバゲージもスルーした状態で入国して市内まで行ける?時間的な問題ではなくって、制度的にできるかを知りたい。
国内線が遅延したときは諦めるけど。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 10:53:02.10 ID:utxGQkia0.net
>>694
入国?

696 :694:2018/08/28(火) 11:17:44.89 ID:plXI7VZs0.net
>>695
入国は余計だった。
羽田→関空→大連→北京→ミラノって旅程なんで入国は青島で済ましてる。

697 :694:2018/08/28(火) 11:19:39.24 ID:plXI7VZs0.net
たびたび申し訳ない。
×入国は青島で
○入国は大連で

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 13:08:43.21 ID:N5X7q1RP0.net
全然問題ない

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 14:40:56.02 ID:A5/cP7Xd0.net
>>693
すべて知っていたとしても、時間的にすぐボンド預けできるかなと、率直な疑問
実際には、振替便の手配をすぐしたいのに、荷物引き取りで、翌日以降の振替コースだと、到着ロビー行って、ホテル手配してもらうまで、慣れている人で一時間くらい、不慣れだとさらに時間かかるのにボンド預けまでしてたら大変
無申告で持ち込むにも外国人は免税範囲2000元で、中国税関の評価額は、市価の2倍くらいいくから、実質1000元以上のものを持っていたら、課税されるリスクはある
>>694
羽田→関空→大連→北京→ミラノは、繋がってルートチケットなら普通運賃とかマイレージ特典とかレアな発券では?
最初から全部スルーチェックインは、できない旅程
関西ではなくて、広島か福岡からCA便なら、そこからスルーチェックインできるはず
関西ー大連ー北京だと、大連から北京は、国際線扱いしない国内線なら、荷物は大連で引き取って、カウンターでチェックインする必要あるね

700 :694:2018/08/28(火) 15:38:01.16 ID:plXI7VZs0.net
>>699
NHの特典航空券。GWの初日に家族4人だとその経路しか空いてなかった。
で、もともと全区間をスルーチェックインするつもりはないよ。
羽田からは関空までチェックイン。
関空で宅急便で送った荷物を受け取って大連までチェックイン。そこから北京経由でミラノまではスルーチェックインの予定。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 22:15:50.61 ID:A5/cP7Xd0.net
>>700
CAの国際線使う場合の注意点
CAの便名が3ケタと4ケタで、大きな違いがあるので注意、3ケタは国際線で4ケタは国内線
大連の空港は、CA3ケタ便で乗り継ぐ場合、乗り継ぎ専用の入国審査がある
これとは別に通常の入国審査もあるので、どちらになるかは、チケット次第
逆方向の北京から大連は、荷物はスルーできても、人は通常の入国審査になる

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 08:09:52.02 ID:KnMby/l/0.net
エコノミーでもファーストクラスラウンジ使える方法はない?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 09:08:48.32 ID:PIlwYdLI0.net
>>702
✩GならYでもokだよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 09:41:55.05 ID:gBB8c7NZ0.net
>>702
prioritypass

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 14:34:49.99 ID:cg7lz6E60.net
今回初めて中国国内線(長春→北京)で個人モニター付の機材だったので
映画が観れた。

なんで2時間未満の国内線が個人モニター付で
北京・バンコクの長距離路線が個人モニターなしなんだよ。

それと予約したトランジット無料ホテルが実際宿泊したホテルと違っていた。
北京行の便が運休になって違う便に変更された影響なのかな?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 18:03:42.45 ID:nmqm6y500.net
>>705
何故も何も新型機材は標準装備だけど、古くからある機材は順次…

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 18:30:32.44 ID:cg7lz6E60.net
>>706
だからその順次が国際線の長距離を優先しないのがおかしい。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 20:45:55.20 ID:J3Pv/QW70.net
>>707
日本人にとって当たり前が通用しないのにストレス感じるなら、中国人や中国の会社とは付き合わんほうが良いよ。

思いやりなんて概念がない。
やって欲しいなら、その場で大声で騒ぐことが必要。
騒がない限り向こうの都合だけで事を進める。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 21:34:49.04 ID:uru81nbA0.net
>>707
短距離機材なら長距離と置き換えるわけ無いと思うが。

それに中国の場合、国内線でも数時間かかるルートもあるわけだし。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 00:47:27.81 ID:+Y+bazJv0.net
>>705
そもそも中国民航のディスプレイは故障で映らないのがデフォ。中国赴任時に南方に何度も乗ったが、ディスプレイが写ったことはただの一度もなかった

そんなもん頼らずにスマホに事前にダウンロードしとくのが、中国民航との正しいつきあい方。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 02:50:27.50 ID:rMkh/qM60.net
>>710
中国の飛行機は今年のどこか、多分3月くらいまでスマホは使用禁止だったけど?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 08:26:22.51 ID:tkXPtKk00.net
>>711
今は機内モードokだよ。
以前でも誰も守ってなかった

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 09:16:33.55 ID:0Zj0GNuo0.net
スマホなんてどうでもいい。
関係ないだろ。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 09:30:20.43 ID:zhVjInXw0.net
kindleに映画と小説詰め直しておこう

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 11:28:38.38 ID:0Zj0GNuo0.net
>>710
>そもそも中国民航のディスプレイは故障で映らないのがデフォ。
>中国赴任時に南方に何度も乗ったが、ディスプレイが写ったことは
>ただの一度もなかった

釣りか?w
CZの個人モニターは経験がないがCAとMUは合わせて10回位は
経験があり映画を観ている途中でフリーズしてresetされた事が2回位、
途中から故障で観れなくなった事が1回あるだけで
その他は普通に観れたぞ。

総レス数 1001
309 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200