2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国航】エアチャイナ・中国国際航空CA011便【PEK】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 09:11:46.18 ID:iihBjzxR0.net
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 中華人民共和国の北京首都国際空港を拠点にするエアチャイナこと、
        | 中国国際航空の11個目のスレアルヨ。
        | 前スレは↓ここアルネ。
        | 【【国航】エアチャイナ・中国国際航空CA009便【PEK】←実質CA010便
        | http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1490855972/
        \
           ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _______ ______
      ∧∧    //  ∧_∧  ||     ■  AIR  CHINA  中 国 国 際 航 空 公 司  B-7878
     (,`ハ´)  //__0(`ハ由 )|| #                                                  ∬
   ┗┳┛ つ  //川 ┗┳⊂ )   ||                                          Boeing787-9   
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  東京・名古屋・大阪発着ビジネスクラスが激安アルネ! DREAM ◯ LINER
       |\
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |
 | 予告無し発売・突然運休・予期せぬ改定・突発欠航・いきなり遅延etc.
 | こんなアッと驚かせるイベントが大得意アルネ。
 \_______________

※前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1490855972/

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 14:13:52.08 ID:NIVQ321W0.net
>>719
160Wh以下

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 23:07:57.59 ID:rMkh/qM60.net
>>712
守らないとわざわざ座席までやって来て電源を切れと言われたよ。
但し、北京から先は偉そうに踏ん反り返ってる乗客がいて、そいつは席に着くなりスマホを弄り出して機内食も食わずに スマホ弄ってた。
その時は我々も触ってても注意されなかったよ。
今は、機内モードにしていたら注意されないのは知ってる。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 23:13:00.55 ID:Y92WUqQo0.net
>>720
単位がmAhだろう、ボケ。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 23:24:21.87 ID:rMkh/qM60.net
>>722
単位をmAhって16mWhだったら小さ過ぎだろ、
うちのバッテリーは3.7V/48whとなってるな。
mAh換算だと100000mAhとなってるな。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 00:33:46.16 ID:43to8ZlJ0.net
>>722
お前何言ってんだw

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 03:54:01.88 ID:gnlp2seW0.net
>>719
わりと最近、空港のセキュリティで、充電宝持ち込みで捕まった人のことがニュースになってるぐらいだから、うるさいよ
調べてる時に爆発したらしいが
うるさいときは、タブレットやラップトップの充電コードも一つずつ調べてる
先週の北京は、イベントがあった関係で、空港のセキュリティ検査は、厳しい水準だった

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 05:09:15.86 ID:HzoBu1wO0.net
よっぽど爆弾テロおこされる心当たりがあるんだろうなw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 08:24:48.61 ID:XiCdd2vw0.net
スケジュール変更で航空券が次の便に変更になってしまったのですが、WEB見ると最初に予約していた便はスケジュール変更になっていません。
どういう事でしょうか?

728 ::2018/09/10(月) 08:30:13.89 ID:aJ5lD1ou0.net
機材変更でブッキングクラス下の人がはじき出された。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 08:35:41.50 ID:h0RYDApq0.net
そうなんですか、そういう事あるんですね。
乗継時間が少なくなってしまって大丈夫かなぁ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 08:44:00.74 ID:EIBYwlkM0.net
>>723
それって13,000mAhじゃない?
算数は小学生レベル以下?
体育の先生に教わったの?www

731 ::2018/09/10(月) 08:58:09.07 ID:aJ5lD1ou0.net
>>729
空席があれば次便に振替してもらえますよ。
中国人で国際線同士乗り継ぐ人はほとんどいないので。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 12:10:39.54 ID:Ze/z1QeA0.net
>>730
知らないよ、バッテリーに書いてある数値を見てそのまま書いただけだから。
何でそんな事でバカにされないといけないんだ?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 12:12:12.14 ID:Ze/z1QeA0.net
>>731
元の便の間違い?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 13:46:07.09 ID:6sBIemBU0.net
タブレット、スマホ、バッテリーを同じカゴに入れてバッテリー容量が見えるように入れた
もちろん液体はジプロックに入れてセキュリティにのぞむ
意外と何にもしないで並んでその場で注意される人が多いが、その後わざと?ゆっくり細かく調べられる気がしてる
とにかく相手も人間だし検査しやすいようにさることにしている
バッテリー容量はテプラで貼ったのでも通ったよ
念のため容量書いてる説明書も持っていった

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 16:35:08.39 ID:wzwhsRx70.net
>>719
http://www.caac.gov.cn/XXGK/XXGK/TZTG/201511/t20151105_11173.html

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 20:12:22.42 ID:Wy/DI1zK0.net
北京空港のセキュリティといえば、モバイルバッテリーに加えて財布からコインを出せとか
乳液や化粧品をひとつひとつ開けろとか細かくなっている

よほど世界中のテロリストに恨まれているんだなw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 23:03:57.27 ID:r2QfzEDK0.net
Ca422のダイヤ変わるんだね。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 01:05:14.87 ID:hkC04DeJ0.net
>>734
中国系エアラインにとってISILやイスラム国の脅威は「目の前にある危機」
少なくとも中国にとって最悪の事態は覚悟している。

あと海外では空港やターナミナル駅での撮影を禁止している国が多く、テロ対策に心血を注ぐ国では、その傾向が顕著です。

こうした国では、橋・トンネル・軍民共用空港・鉄道施設(駅や鉄道車両を含み)の内部を撮影されることは、
イスラム国やアル・カイーダに対して無防備になるのと同義ととらえています。
そのため、カメラを構えると警備員が飛んでくるのは当然。むろん、中国も例外ではない。


http://www.afpbb.com/articles/-/3161773?pid=19795363
https://www.sankei.com/photo/story/news/160612/sty1606120017-n1.html
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/04/post-7305.php
https://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20120712/Recordchina_20120712004.html
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/03/isis-100.php

中国にとって「最悪の事態」は「飛行機がハイジャックされて天安門や人民大会堂、紫禁城に次々と激突、墜落」


天安門広場や紫禁城。中国に行ったら一度は見てみなという観光名所でもありますが、
周囲にはヘルメット・帽子に「武警」と書かれた警備員が、通行者を威嚇するかのように目を光らせています。
彼らを「警備員」と書いている人もいますが、いやいやいやいやいやいやいやいや、“中国人民武装警察部隊”という正真正銘本物の「憲兵」です。
●コムとかA●SOKとかCS●とか全●警とかなんて甘いものではありません。
ヘタに逆らったらその場で自動小銃でハチの巣にされても文句は言えないレベルのやばい連中です。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 15:51:35.43 ID:FWrs86db0.net
中国は人権ガン無視できるからテロ対策もしやすそうだな
ハイジャック機なんて問答無用で撃ち落とすだろうし

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 19:01:10.96 ID:I/nMhck60.net
そこまでテロを警戒するのはテロおこされる心当たりがある国だから

ウイグルとか弾圧しまくっているからな

日本みたいな民主国家と違って政府を抗議したりボロクソに非難出来ないし、そりゃ、相手もテロ起こすしか抗議する手段がなくなってくるわ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 13:04:44.95 ID:UBnBUNJ50.net
>>732
3.7V/48whをmAh換算だと100000mAhとなってる件、
確かに馬鹿と思うよ。
>>730 に言わるのは納得、納得

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 13:12:43.90 ID:aCrWeP1Y0.net
CA183(最終の羽田行き)の遅延が酷いのは、空港混雑というより乗り継ぎ待ち?
逆に1-2時間程度の遅延なら接続待ちするのかな。
その場合東京の地上交通費の補償ってここはしてくれるんですか?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 14:36:32.27 ID:evbXcF/L0.net
地上交通費保証なかった
ANA北京便は新宿と東京駅までの臨時バス出してくれたけどその先は自腹
CAは主要駅までのバスもなかったけどあったとしても空港で夜明かししたと思う

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 15:33:46.58 ID:krN9zUYU0.net
北京での国際線同士の乗り継ぎで、T2からT3のCA/CX/KAは、入国しないで乗り継ぎする方法がある模様
普段扉が閉まっているところに、乗り継ぎ用の施設があり、利用者いる場合に開けて職員を呼ぶらしい
手続きしてみようとしたが、乗り継ぎ予定便まで時間あるなら一度入国しろの一点張り
T2同士の乗り継ぎのような流れで、その後に車でT3制限エリアに連れていくらしい

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 08:57:55.75 ID:Q4zv7lJu0.net
>>736
最近、wifiルーターにうるさいな
折り畳み傘は、スーツケースから出さなくてもいいと言われたが、wifiルーターは、どこかに持って行って調べてたぞ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 09:55:36.22 ID:yRjLh0T40.net
>>745
バッテリー積んでるからでしょ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 21:47:32.70 ID:2yfw3MX00.net
年末に乗る朝の羽田発北京行き、いきなり夜発に変更されていてバンコク行きに乗り継げないw

電話して何とかしたけど、支那クオリティはホントひでえなあ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 23:11:30.15 ID:9Jqds5eT0.net
>>747
3ヶ月前の変更でビビるとは。
まだホントの中華クオリティーを知らんようだな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 06:46:42.05 ID:jDVL8Rnl0.net
>>747
事前にそれもこんなに早く変更された理由はなんだったの?羽田〜北京の朝便って2便あったような気がするけどなくなるなんてことないよね?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 07:03:35.48 ID:Fup3yJet0.net
>>747
同じ感じでシンガポール行くけど
変更はいつの話?
23ヶ月前だよな?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 07:35:24.34 ID:lVFpHMQE0.net
>>749
俺も便が前日に変更されてまた元に戻った。
と言っても0時過ぎだったのが23時台になって、大勢に影響ないからそのままにしてたら家に電話まで掛かってきて念押しされた。
ま、それは親切なんだが、数週間で元の時刻に戻って、いつの0時なのか混乱したわ。
結局、元の予定に戻っただけで、何が理由だったのか不明なまま。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 09:15:47.41 ID:ZhJEFwbB0.net
冬ダイヤが発表されたタイミングだろ
CA421便が朝便から夜便になった 来年の夏ダイヤでまた戻るよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 09:21:31.93 ID:ZhJEFwbB0.net
間違えた折り返しのCA422

754 :747:2018/09/18(火) 20:11:48.89 ID:t4bN+zTk0.net
>>753
それそれ、CA422が夜便になったと先月末にいきなり連絡きたわ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 00:20:04.84 ID:PNY/p3qO0.net
>>748
午後便を朝便に変更された事がある。
連絡は夜のサウナ中に電話掛かってきた

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 01:45:57.99 ID:kh5dlcKe0.net
>>752
いや、1時間程度早くなっただけだよ
でも、日を跨ぐから日付が変わるので頭が混乱する

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 12:15:25.04 ID:DoqdpKlQ0.net
ここって一旦値上がった航空券がまた値下がることない?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 12:35:26.22 ID:R3DOni5a0.net
ここは5chだ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 15:17:45.91 ID:fBgmpm5D0.net
>>750
俺も同じ感じでマイルで取ってたけど
SQとTGに振替えてもらえた

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 18:20:54.75 ID:qUkRg5at0.net
>>755
CAじゃない(厦門航空)けど昼過ぎの12台発で購入した便が
8時発に大幅時刻変更された。
それだと都合が悪いので15時台の別便に変更してもらった。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 18:56:25.94 ID:QdodtFym0.net
ビジネスクラスでも無料トランジットホテルって、Wi-Fiみたいな高級なもんないんだな。
荷物はエコノミーの中に紛れて出てくるし、びっくり箱みたいな航空会社だなw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 21:06:43.80 ID:KUgzj3oK0.net
>>761
エアチャイナの激安ビジネスに何期待してるのw
席がフラットになるエコノミーくらいにとらえないと

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 21:11:08.82 ID:ig/hozYH0.net
最近A350を飛ばしてるから乗ってみたいな。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 22:57:33.31 ID:0JDUSf+f0.net
>>762
寝るだけならANAの棺桶みたいなシートより幅が広くて寝やすいよ。
寝顔を見られたくないとか何かごそごそやるならオープンなシートだから都合悪いだろうけど

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 11:57:36.33 ID:YmHeEZkk0.net
ツーリズムEXPOジャパンに行ってきたがなかなか良いね
ここはなかなかだったぞ?
素晴らしい。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 02:44:47.27 ID:v+V4guEy0.net
誰も書いて無いけど、数ヵ月前から中華系格安運賃情報ではかなり話題になってる香港発のCA格安、札幌でも1000HKドル程度で乗り継ぎ無料ホテルと買い物クーポン出る
もう少し経てば去年みたいに日本行き800HKドル代出るかもしれないけど、その前にほとんどの日は座席無くなるはず
今なら札幌と大阪はかなり余っててかなり意外

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 19:54:56.98 ID:S7YpQYSs0.net
香港発札幌行きとかいくら安くても使いようが無いわ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 20:13:45.11 ID:2oV9uaty0.net
香港と札幌両都市遊べると思えばオトク

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 21:06:48.42 ID:dFABUepB0.net
>>768
北京、天津も一緒に観光可能
マイレージも貯まるし、多くの台湾人のマイレージブロガーが狙ってる

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 21:29:54.07 ID:uyaLVT880.net
>>760だけど航空券を購入したのが6月中旬(出発は11月)で
そのフライト時刻大幅変更の連絡があって便を変更したのが7月末〜8月上旬、
しばらく経って9月中旬にスカイスキャナーで13時発の便が新たに
追加されている事を発見したので厦門航空に連絡して13時発の便に変更した。

771 ::2018/10/06(土) 00:22:18.63 ID:BNuJUA9E0.net
>>770
スレチ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 02:37:18.29 ID:g+m87on3.net
自分は入国しないから指紋も取られないしいいやって思ってたけど、よく考えると旗国主義だから航空機内は中国の領土で何かあったら中国法が適用されるんだな…((((;゚Д゚)))))))

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 13:22:02.85 ID:PV/OskYB0.net
トランジットでも指紋取られるだろ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 13:41:30.93 ID:zyEFEN3c.net
>>773
いつから?
今年北京通ったけど稼働を始めていた指紋登録機の前をスルーしたよ。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 18:32:57.03 ID:tTWUdDgM0.net
オフィシャルサイトのFAQ見ると、飛行中の機内でPCはOKだけど携帯は不可となってるのですが、
最近の他社の様にスマホ解禁にはなってないんでしょうか?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 18:52:08.14 ID:hbWgRmE40.net
>>774
指紋登録は初回のみでは?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 19:00:10.99 ID:CpQirlR10.net
>>775
機内モードにしろっては言われたけど、スマホ使っても問題はなかった。コンセントで充電もした

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 19:01:39.91 ID:6bucuPgm0.net
>>776
一度もやったことないけど…

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 20:36:46.82 ID:tTWUdDgM0.net
>>777
ありがとうございます。
スマホが使えるならタブレット持って行かずに済みそうです。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 00:44:12.61 ID:ipEvFsnA0.net
>>776
昨年は、登録し直して手続きするケースがあったが、すでに指紋登録済みだと指紋登録の最後でエラーがでるはず
>>778
昨年から広東省の一部で始まって、順次各地の入国施設に導入されているが、まだ導入されていないところもある
北京空港は、第2第3とも導入済み、さらに税関の自動ゲートも第3は導入済み

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 02:35:13.32 ID:O+qRIQKS0.net
ちょい前まではスマホを出した瞬間注意受ける勢いだったけど、ルール変わったんだっけ?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 04:26:59.85 ID:lYWrMae50.net
>>781
今は機内モードにしておけば大丈夫だよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 04:47:27.88 ID:25xoeTNs0.net
>>780
なぜワイは今年北京で登録させられなかったのか?入国しない外国人も登録必須なの?
まさかチャイナマンに間違えられたのか…orz

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 13:29:43.42 ID:lYWrMae50.net
>>783
何かよく分からない文章。
話の流れを見ると最初の一回だけは乗継でも登録させられるとなってて、一度も登録してないのに登録させられなかった。
と言うことを言ってるのかと思ったら次の行で
入国しない外国人も登録必須なの?
と聞いてる。
本人は登録は不要と思ってるようにみえる。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 14:01:57.95 ID:oMql5xKZ0.net
>>784
http://gd.people.com.cn/n2/2018/0430/c123932-31522722.html
广州白云机场入境外国人须留存指纹
2018年04月30日08:12 来源:南方日报

>24小时直接过境不离开机场的旅客,可免于留存指纹,请直接前往国际中转柜台办理转机手续。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 15:03:41.46 ID:25xoeTNs0.net
>>784
https://i.imgur.com/EEcjhW8.jpg

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 15:33:19.12 ID:bD5ZDieh0.net
中国入国で指紋取られるのは、去年のことなんだから、話が古すぎで何を今さら
去年だったら機械の動作がおかしくて、何度も指紋登録したなんて話が山ほどある
24時間以内の空港乗り継ぎの場合も、空港や行き先によって入国必要な場合と専用カウンターで乗り継ぎできる場合あるから、ケースバイケース
北京空港も入国しないと乗り継ぎできない場合もあれば、入国必要ない場合もある
CA便同士でも両方ある

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 16:00:06.85 ID:gtRe7KNH0.net
そうでもしないと危ない
高速鉄道も荷物検査だし

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 16:26:13.94 ID:25xoeTNs0.net
>>787
入国なしの乗り継ぎだと指紋登録は義務ではない、という理解でいいかな?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 16:28:53.86 ID:m7MvrVqS0.net
コッソリ二重国籍をやってるイカサマ中国人を炙り出す為の措置でもある。中国公民なら身分証作るときに指紋は取ってあるからね。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 16:58:15.13 ID:iGK9PMr/0.net
>>790
マジレスだが、二重国籍はたくさんいるけど、中国入国時に中国以外の外国のパスポート使わない限り、入国審査で見つけようがないんじゃない?
それよりは、オーバーステイした外国人が別のパスポートで再入国するのを防ぐ方が発覚すると思う
二代身分証の指紋については、一応任意なので、指紋登録しないで発行している人もそれなりにいるはず

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 17:04:40.81 ID:oapdCA2C0.net
>>788
あんなん検査機に通したと言う実績作りしてるだけやん

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 18:51:45.18 ID:5uN0ffCx0.net
>>791
こんな記事もある。
https://m.scmp.com/news/china/policies-politics/article/2134570/entry-denied-identity-crisis-facing-chinas-covert-dual

Entry denied: the identity crisis facing China’s covert dual passport holders | South China Morning Post

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 19:53:18.88 ID:rsfiLJKM0.net
>>777
今までも、タブレットはOKなのにスマホはダメっていう変なルールだったからな。

まあ、通信の問題というよりはでかい声で話すことを問題にしていたのかもしれないけど。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 12:34:59.91 ID:3XzoHokH0.net
ここの無料ホテルって、到着後すぐカウンター行かず、市内まで出てまた戻ってきてからでも大丈夫ですか?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 20:10:51.35 ID:mmUFpZar0.net
>>795
宿泊者リストがあるし、面倒な国だからトラブルにならないよう先にチェックインしたら?

797 :796:2018/10/11(木) 20:16:53.98 ID:mmUFpZar0.net
面倒と言えば、ますますセキュリティチェックが面倒になりそう

http://www.afpbb.com/articles/-/3192822?cx_part=latest
中国当局が反「ハラル」キャンペーン、新疆で取り締まり開始

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 02:39:49.00 ID:1Xxc5qmW0.net
>>794
あ、なるほどな。
言われてみれば機内で通話されたらうるさいわな。
…っと思ったけど、機内では今後も携帯で通話はできないし、通話するなら他社ではある機内電話を有料で提供すれば良いだけだな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 08:09:35.24 ID:Lf3G+flz0.net
>>798
スマホNGの時に、その理由を日本人CAに聞いたら「私にも一生理解できません」て言われたわw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 14:17:04.75 ID:QgzmXmvX0.net
でもここの機内、意外と騒がしくないよね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 15:42:08.04 ID:mcoeQcXq0.net
>>800
昔、中国国鉄の車内で置き引きしてた奴を車掌が見つけたら、列車止めて犯人ひきずりだしてその場で銃殺して川に捨ててた時代の名残じゃね。
民航が静かなのは

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 19:31:19.57 ID:HmqwDbmL0.net
スペインから定刻時間に北京に着いて入国して4時間ほど乗り換え時間があったんだが
空港内ウロウロ(ご飯食べたり北京市内に行く電車見てたりその他諸々)してたら
おもいっきり乗り継ぎ時間過ぎてて自分のミスで飛行機逃したんだが

エアチャイナのカウンターに行ったら
なんか怒られることもなく普通に無料で次の日の席取ってくれたんだけど
これってふつうのことなの?
流石になんで遅れたのて聞かれたが
おみやげ見てたら遅れちゃったていったら苦笑いしてたが

こうゆう場合他の航空会社でも
無料で次の日の席確保してくれるの
それともエアチャイナだから無料で発券してくれたのかな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 20:07:32.85 ID:xLJrOO2U0.net
>>802
カウンターのお姉さんが良かった
一万円ぐらいチップはずみなさいよ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 20:57:03.28 ID:YqwutPJw0.net
>>801
これガチなのかw
怖すぎるwwww

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 21:35:44.42 ID:pwZxY4gA0.net
でも降りて電話しだしたら一気にうるさくなる

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 23:43:46.73 ID:Urt+RLIH0.net
>>802
俺はカウンターの禿げオヤジに親切にしてくれ
ありがとうと礼を言ったら照れてたよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 10:31:15.93 ID:N1jO2Vtk0.net
>>800
ビジネスクラスに乗ってるとか?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 10:34:41.05 ID:N1jO2Vtk0.net
>>802
空港内に居たからかな?
あそこは広すぎてタカをくくってのんびり徒歩で行くと遠くてギリギリになることが多いからなぁ。
搭乗締め切り10分前にラウンジを出てもギリギリの到着になる事が多い。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 11:12:35.69 ID:IXmhnFtm0.net
>>808
締め切り10分前にラウンジ出るお前が悪い
搭乗開始の10分前には出ろよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 11:55:00.96 ID:Nt28xDf90.net
ラウンジで放送聞いてから動いたが途中道に迷って逆方向に行ってしまいヤバかったw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 18:08:46.60 ID:ibiYK1KI0.net
>>808
広島行きだったから
国内線大連経由だから制限エリヤ内だけでなく普通に中国に入国している状態
ついでにホテルを無料で取ってくれとは流石に言えなかった

乗り遅れたついでに市内に行って天安門広場にい行ったり
市内散策してきた。
重たいスーツケースも預けた状態だったので身軽に行動できてよかった。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 19:10:58.79 ID:/o3+2tN30.net
北京発広島行きや福岡行きに、国際線から乗り継ぐ場合、入国や税関の手続きで時間がかかることはよくあるので、2時間程度の乗り継ぎ時間だと失敗しやすいのは、結構知られているけど、
4時間あって失敗は、普通は突っ込まれるんではないだろうか
まあ、税関で引っかかると3時間とか身動き取れなくなるから、時々いるんだろうけど

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 00:00:45.65 ID:Ina/B+Tj0.net
まあ日常茶飯事だから前便の到着時間をチェックしないで発券しちゃったとかかもね
相手が日本人でGHが英語苦手だと会話もままならないから黙って渡してしまえば楽だし

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 00:49:54.95 ID:Uq62nm2h0.net
>>809
別に悪くないんじゃない?
ギリギリになったと書いてるから遅れて待たせた訳でもなく、到着した時はまだ搭乗の途中で呼び出された訳でもなさそうだし

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 00:53:21.32 ID:dkfdJw0E0.net
>>813
日本でも羽田で那覇行きをANAのラウンジで待ってた時に気が付いたら出発してたけど、次の最終便に当たり前のように乗せてくれたよ。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 15:38:54.97 ID:ygEC72Os0.net
北京で無料乗り継ぎホテル予約したんだけど、ブログ色々見てたら乗り継ぎブースではない入国審査に特別通道special lane 24 hours temporary entryというブースがあるらしい
もちろん、24時間以内にまた出国だからここ使えるよね?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 14:16:36.70 ID:CHQP9/Nx0.net
>>816
臨時入境許可のスタンプ押されている人向けのことかな?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 14:54:20.45 ID:bZnkXCAf0.net
>>817
日本人にとってはどうでもいい事か。

ミャンマーがノービザ解禁になったので
今日来年の成田発着ヤンゴン往復(成都経由)の航空券を購入した。
往復成都で無料ホテルを利用するつもりだけど
来年の無料ホテル予約は例年同様に12月下旬にならないと
できないのかな?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 07:15:37.87 ID:JSIn358F0.net
さっき中国国際のサイトでオンラインチェックインしたがスゲー反応悪い。
やっとのことでチェックイン完了するもプリントや保存のボタンが有効にならずタイムアウトw

Reprintのページから再度PDF保存したけど、今時このクオリティーは無いわーw

総レス数 1001
309 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200