2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国航】エアチャイナ・中国国際航空CA011便【PEK】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 09:11:46.18 ID:iihBjzxR0.net
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 中華人民共和国の北京首都国際空港を拠点にするエアチャイナこと、
        | 中国国際航空の11個目のスレアルヨ。
        | 前スレは↓ここアルネ。
        | 【【国航】エアチャイナ・中国国際航空CA009便【PEK】←実質CA010便
        | http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1490855972/
        \
           ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _______ ______
      ∧∧    //  ∧_∧  ||     ■  AIR  CHINA  中 国 国 際 航 空 公 司  B-7878
     (,`ハ´)  //__0(`ハ由 )|| #                                                  ∬
   ┗┳┛ つ  //川 ┗┳⊂ )   ||                                          Boeing787-9   
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  東京・名古屋・大阪発着ビジネスクラスが激安アルネ! DREAM ◯ LINER
       |\
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |
 | 予告無し発売・突然運休・予期せぬ改定・突発欠航・いきなり遅延etc.
 | こんなアッと驚かせるイベントが大得意アルネ。
 \_______________

※前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1490855972/

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 01:00:29.99 ID:RcC/ThP40.net
>>824
どうなんだろ?
自分は、フェニックスマイル会員番号と中国の電話番号登録してるが、マイレージは他社加算でもチェックインは出来る

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 04:28:14.21 ID:KXSqcRad0.net
中国国際はあまり好きではないんで、チェックインだけの為にアプリDLは要らないかなw

今回はUAでマイル加算したけど、スタアラ以外ではメジャーなキャセイにも加算できるし、
格安のTクラスでも50%は付くのは良い点。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 13:10:45.91 ID:YjbBVJZP0.net
久々中国国際に乗った。

機内食はシーフードヌードルを選択したが、山椒の効いた焼そばに魚フライを乗せたもので全然想像と違ったけど、味はそんなに悪くはなかった。

もうひとつのチキンライスとして配ってたのはどこからどう見ても天むすw

そっちの方がが良かったお。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 22:25:34.85 ID:4x1AulTP0.net
行きしぼてぢゅうで腹ぱんぱんやから機内食食われへん説

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 04:58:12.27 ID:ehWA5HTh0.net
>>827
確かにシーフードのヌードルだわな(笑)

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 06:27:38.25 ID:EH1muEBf0.net
>>828
あれカード持ってない奴と一緒に入って支払いこっちで持つ場合どうなるんだろ?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 06:38:32.69 ID:R5h7lJC50.net
>>830
同行者利用料 1名3240円(カードによって違う)が請求される

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 20:02:14.14 ID:nkxr0C4v0.net
本日のオンラインチェックインはリクエスト処理中のまま動かずエラーにすらなりません
さすがのクオリティです

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 21:09:21.29 ID:C7rXi2MK0.net
>>831
サンクス、別々に払うって言わんとあかんのか、そいつはかっこわりーな。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 22:15:38.82 ID:Su9pGOHp0.net
初めてエアチャイナ買うんだけど、払い戻し料金運賃が分からない、、、
運賃ルールで『チケット全体の払い戻し料5万』の場合、往復で5万?片道5万で往復10万かかる?
誰か教えてほしい、、、

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 04:54:10.68 ID:0DKKwJhK0.net
>>834
これから買うのに払い戻すのか?
ビジネスなら有効期間1年だから俺なら日付変更するけど

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 23:55:43.85 ID:sfinR6Zp0.net
>>835
エコノミーです
今払い戻しを考えてるわけではなく、もし払い戻しになったらどうなるのか知ってから買いたかった

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 09:39:16.25 ID:MskOz03A0.net
>>836
普通はそうだよね。
俺は君の方が常識人だと思う。

その場合は往復チケットなら、往復で5万円。
ちなみに往復航空券は片道だけ払い戻しなどはできない。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 22:00:56.43 ID:hjUvtP3R0.net
>>837
ありがとうございます!!
往復での扱いになるんですね。
安心しました!

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 03:36:42.39 ID:xmLHO/vH0.net
来年7月以降の値段がまだ出ていないね
そろそろ?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 09:28:12.30 ID:GuMzah190.net
予約の変更したいんだけど電話が全然つながらないから
大阪の事務所に直接赴いてもやってくれるかな?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 14:31:30.12 ID:1y9qlzUE0.net
>>840
北京にも繋がらない?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 18:13:36.69 ID:GuMzah190.net
>>841
国際料金かかんべ・・・

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 20:01:27.97 ID:+ORT5ArT0.net
安くで国際電話掛ける方法いくらでもあるやろ
TOHO無料国際電話とかな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 23:27:24.19 ID:veiCbRXp0.net
>>839
12月頃じゃなかったっけ?
俺も待ってるんだが

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 14:42:38.23 ID:yWvEo/u00.net
ここって、HISとかで買うより公式の方が安いって本当?
Webだと変な認証ばかり出てきてハードル高いんだが

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 18:04:01.15 ID:7BxIU+3Y0.net
公式アプリが安い。 
あとメール登録してたら時々キャンペーンコードが送られてくる。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 18:33:59.15 ID:pHgrVlZC0.net
ごく稀にイギリスのtravelupというところが安い時がある

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 22:21:16.43 ID:Gi/FFlwP0.net
スカイプアウトとかラインアウトとか中国宛1分2円とかやん

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 09:49:37.21 ID:6pKS+VxQ0.net
中国本土からのオンラインチェックインもスムーズではないな。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 10:56:09.74 ID:w4h71uHQ0.net
>>849
いつもアプリでチェックインスムーズなんだが
チェックイン開始時間や搭乗開始時間近くになると、しつこいくらいメッセージ来るし

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 11:39:36.26 ID:6pKS+VxQ0.net
そう、アプリはそういうのがウザいんだよね。航空会社ごとに都度DLしてたらアプリだらけになるし。

フェニックス会員とかなら迷わずインストールするだろうけど。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 13:08:52.24 ID:TbD+7mzN0.net
旅行保険に附帯で遅延キャンセル補償つけようと思ってるのだけどエアチャイナの遅延証明書って帰国してからも貰えるの? 
ググったら日本出発便は日本出国前に貰えるらしいのだけど現地で遅延証明書貰った人の話が出てこないので
それとも大抵ホテルは航空会社から補償されそうだし、現地食事代も安いだろうし保険入る必要ないかな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 16:08:18.10 ID:h+KQY5bP0.net
中国国内発 - 北京経由の国際線はオンラインチェックイン済みでもチェックインカウンターに来るように促されるが、肝心の専用カウンター表示がないんだよね。

今日メールで指定のところに並んで人が少なかった、もしかした専用だったのかも。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 20:27:51.77 ID:xIDQQSOM0.net
アプリからの通知はオフにしておけばええんとちゃう

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 20:37:55.81 ID:rmZ0DahA0.net
アプリでチェックインしようとしてるんだが、経由する旅客かどうか、yes/noの意味が分からん
そこで入国するか、トランジットでまた別の国や地域に行くかって聞いてるの?
所々日本語がおかしい

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 21:08:33.37 ID:xIDQQSOM0.net
経由便で2便一緒にチェックインしようとするとデフォルトで経由はyesで、1便ずつやろうとするとデフォルトでnoになってた

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 00:10:58.32 ID:mIC+JhQc0.net
機内食が不味いって知り合いが言ってたけど、先日乗ったらそれなりに美味しかったんだけど。
ここ数年で改善されたのかな?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 00:30:39.21 ID:xHjS6b+c0.net
日本発の便の機内食を日本のケータリング会社にしただけだろ?
中国発は不味いよw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 07:39:15.14 ID:KjeAmto10.net
>>853
専用カウンターなんてあるの?
中国国内発北京乗り継ぎ国際線なら、普通は最初の中国国内線チェックイン時に、パスポートの確認するはず
これは、CA便同士に限らず、ZH-CAとか、CA-OZとかでも一緒
経験上は、大抵の中国国内の空港で、通常のカウンターで出来てる
>>854
利用する端末の環境によって違うと思うが、日本発売のアンドロイドだと、通知オフにしても、バックで動作して、いろいろ不具合も起きるし、そもそもSMSでも通知が来るので、どこまで意味があるのか
韓国販売のSAMSUNG端末だと、そもそもインストールが通常の方法で出来ず、應用寶使ってアプリ管理してる

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 08:39:04.84 ID:qBU1DMRs0.net
日本初も不味くないという程度で美味くはない

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 10:33:12.59 ID:+uArB6+c0.net
朝食で出たお粥とザーサイが旨くて
十数年ぶりにお代わり頼んでしまったよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 10:46:53.32 ID:cZOZO7AA0.net
中華系は白米が出るからホッとする
もちろん日系や他アジア系でも出るけどね
ただカレー連発は飽きる

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 10:57:42.65 ID:wrERHasq0.net
>>861
機内食っておかわり出来るの?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 11:05:14.50 ID:9VARAcV80.net
おかわりw

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 12:00:11.20 ID:+uArB6+c0.net
>>863
一見不味そうだったから残っているかなあと
聞いたらくれた

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 12:34:51.13 ID:6W+pnAxj0.net
>>860
日本発って朝食出るんだっけ?
まぁ、JALのラウンジで朝食は食べてるから出たとしても果物くらいしか食べないから意識してないのかも。
北京から目的地まではちゃんとした食事が出たけど、豪華じゃないけど、普通に食べられる料理だったけどな。
もしかしたらビジネスクラスだったからエコノミーとは違うのかな?
それだと分からない。
目的地から北京までは食事は出なかったような。
出発時刻も遅いし、マレーシア航空のラウンジで既に食べてるから出てもあまり食べないと思う。
北京から日本へは確かパン食とお粥の選択だったかと。
お粥を食べたけど、普通に美味しかったかと。
ANA等もそうだけど、朝のお粥はラウンジに長いこと拘束されてあまり動かないのでお粥が良かったわ。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 13:40:53.17 ID:9IYu4qbZ0.net
>>862
分かる。
変に油まみれの欧米系機内食より、美味い!って程じゃなくてもコメとおかずってのが良い。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 14:37:50.41 ID:tJ3/K/L40.net
こんな物かなと思えば食える
舌の奢ったブロガー様には合わんだろうがな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 20:53:58.72 ID:uIZ2f+d70.net
>>861
お粥美味しいよな!
期待しないで食べたら美味しくてびっくりした。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 00:54:19.59 ID:Vw57P73l0.net
>>866
糞長い駄文書いて何が言いたいんだ?
急にマレーシアの話もぶっ込んで来てるし、アンカーくらい正しく付けれ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 07:18:46.16 ID:JAJbrpC30.net
>>860
日本で停泊した折り返し便のみ日本のケータリング。当日の折り返し便は、中国のケータリング。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 11:23:16.58 ID:e52HPVSg0.net
双11のセールがもうすぐだな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 09:34:45.24 ID:swObD6MO0.net
>>872
アプリで買えば、ドラゴンパスの利用権無料でもらえる

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 13:42:44.32 ID:dAgmdj1G0.net
>>870
エアチャイナの指定ラウンジはマレーシア航空のゴールドラウンジなんだよ、知らないのか?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 14:11:07.75 ID:mPNkwOYH0.net
>>874
その前にJALラウンジに誰も突っ込まないのな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 14:16:19.74 ID:9i2lyzUI0.net
>>875
関西空港発だろ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 16:29:47.55 ID:yiU6YeM50.net
ドラゴンパスって何?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 19:43:47.73 ID:rxsHxjsl0.net
プライオリティパスの中国版。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 19:55:01.25 ID:YTULVEt/0.net
alipay wechatpay登録できないんだけど
裏技ないん?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 20:26:42.81 ID:QllPDKZQ0.net
>>879
なんのこっちゃ?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 22:19:54.35 ID:/elYZFnE0.net
>>879
微信なら国産クレカでも開通はする
チャージはできないからホテルのフロントとかで現金渡して送金してもらう(対応の可否は人それぞれ)
もしくは現地で口座開設、デビカ発行

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 12:05:56.36 ID:HF02xZdm0.net
>>881
>ホテルのフロントとかで現金渡して送金してもらう
なんのこっちゃ?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 12:36:37.38 ID:jH6fgsRy0.net
まあスレチだからなんのこっちゃ?ってなるわな

>>879さんへ
中国でのスマホSIM銀行口座電子決済VPNを語るスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1539327298/

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 20:09:08.83 ID:X5V4ucyc0.net
中国国際航空のビジネスクラス利用なんだけど、チャンギでシルバークリスラウンジもタイ航空のラウンジも使用不可なの?両方の受付タイでSATSラウンジ使うよう言われた

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 20:46:22.59 ID:LxgBPjOZ0.net
>>884
元々中国国際航空がSATSブレミアムラウンジを指定していて
搭乗券にもプリントされているから素直に従うこと。
君、中国人に間違われたのでは?
それとも中国国際航空がSQやTGのラウンジ使用料を支払う取り決めを
していない可能性もあるな。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 21:00:50.46 ID:5ICPJ9V40.net
スタアラサイトのラウンジファインダー確認してみたら、CAのビジネスクラスはシルバークリスは使えないみたい。
ロイヤルシルクは営業時間外の可能性あり。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 21:43:06.32 ID:X5V4ucyc0.net
CAビジネスだとシルバークリスラウンジ使えないんですね。修行ブログの人達がCAビジネス利用でシルバークリス使ってるからOKなのかと思った。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 07:33:07.26 ID:6FcIEVVP0.net
ゴネれば入れるレベルってことか

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 08:18:41.75 ID:kfaFNlfe0.net
>>881
そんなまわりくどいことしなくても、代購の募集しているところに話せば即解決

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 18:13:08.52 ID:KFwjjPCD0.net
>>885
中国人だと条件が違うのかよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 18:44:51.54 ID:c/3rhSwt0.net
>>884
チェックインした時、確かにSATSラウンジのインビテーションもらったけど
そこへは行かずにシルバークリスラウンジ へ行ったら普通に入れた。
去年の話だけど。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 20:44:26.75 ID:NQQE14AJ0.net
もちろん例外もたくさんあるんだろうけど
スタアラのルールとしてスタアラゴールドは
指定ラウンジとスタアラ各社運営ラウンジが利用できるけど
ビジネスクラス利用者は指定ラウンジしか利用できない
っていう理解でいる

チャンギの場合はシルバークリスとクリスフライヤーゴールドがある上に
SATSやらロイヤルシルクやらがあって事態が複雑になってる

PEKのSQ指定ラウンジは今もエアチャイナラウンジじゃないの?
同じターミナルにスタアラ加盟会社運営ラウンジがあるのに
そこを指定ラウンジにしないのもおかしな話だ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 22:10:52.19 ID:Kk9ksXtj0.net
>>892
スタアラゴールド以上で指定がJALとかマレーのラウンジでも
ANAやタイのラウンジが使えるということか

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 09:59:23.55 ID:cRlwHl/L0.net
Expediaから予約したらパスポート番号いらない?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 19:49:11.37 ID:koPSGOS60.net
>>894
私は悪名高きGotogateから予約したらパスポート番号いらなくて、本当に予約されてるのか心配になってカスタマーセンターに問い合わせたら当日持ってけば大丈夫とのこと。
ただウェブチェックインはできないって。
ちなみに電話で座席指定もできました

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 00:59:32.76 ID:8E1EszPn0.net
なるほどなぁ、ありがとうございます

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 00:16:55.17 ID:AbRt/tJO0.net
追加セールの連絡来た
中国国際航空は、大量の国際線セールなので、どれもチャンスありそう
グループ会社の深セン航空の0元チケットや、キャセイの200ドル割引も良さそう
中国のIPアドレスからでないと買えないものも多いようだ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 01:17:17.02 ID:qMmYstoW0.net
つ そういうのは支那VPN使えw

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 01:12:22.92 ID:Gzi/1/hT0.net
>>898
VPN経由では、画面が止まって繋がらないみたいだ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 02:21:33.11 ID:5RGtCBPu0.net
色々捜さないとw
スレ立てとか全部日本VPNだぜw
即折られるし直ぐには見付からないが

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 07:48:32.44 ID:0iANjx/v0.net
乗継でしかここ使わないんで、空港の乗継時間だけだとVPN探すだけで終わっちゃう
最近はめんどいから結局探さない

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 17:28:55.40 ID:HOu97HA10.net
>>901
SIMスレじゃないんだからVPNとか関係ないから。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 11:08:15.88 ID:T2hPydBk0.net
はじめて利用します
09:00発のフライトで空港にどんなに早くても07:30着なのてすが間に合いますてしょうか?

念の為いまオンラインチェックインは済ませてボーディングパスはプリントアウトしてあるのですが、紙面に3時間前にチェックインカウンターにくるように書いてあるので焦っています

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 11:58:02.32 ID:+225QwRd0.net
>>903
大丈夫

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 11:58:56.93 ID:n7Q7pyWI0.net
こないだ久々に乗ったけど、やっぱりココの航空会社はCAとは違う
保安要員みたいな男性いるね。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 12:22:05.12 ID:T2hPydBk0.net
>>904
どうもありがとうございました

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 13:53:38.49 ID:TqCa2X6D0.net
>>903
関空北京?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 14:55:52.42 ID:T2hPydBk0.net
>>907
そうです
6時間待ちでそのままヤンゴンへいきます
入国しなくて大丈夫なのかな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 15:52:02.45 ID:PcgDd1O70.net
>>908
https://www.airchina.jp/go/2018.11-47/images/infoservice/jptranguide.pdf

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 16:32:24.09 ID:QvJwhg7c0.net
>>905
3本線の副操縦士?みたいな制服着てる男性CAはなに?
めっちゃ無愛想で女性のCAに度々仕事を替わってもらってたから単純に入社したてのパイロットかな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 17:09:16.82 ID:PPMvaESM0.net
真っ黒の服のやつは国内線でもいるね

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 19:55:51.80 ID:tv8OSPax0.net
>>905
C席の一番後ろに居る奴?
乗って早々にリクライニング倒して、そのまま離陸したりしてるよな
けど食事は提供されないから、中の人だとは思ってた

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 19:35:24.54 ID:yCWWYlrN0.net
>>602

>>912
あれは、公安です。
何年か前、事件があって以来、中国系すべての国内線、国際線に乗ってます。
最初の頃はいかにも、ガラが悪い浮いた存在だったが、見た目、だいぶマシになってきました。
エコノミーの前に乗ることもあればビジネスの後ろに乗っていることもあります。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 19:56:00.24 ID:hPEiOFJ10.net
>>913
え、全便に乗ってるの?ww

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 11:46:29.26 ID:kgYlEA1F0.net
>>227
フリーも違うだろwww
バカなの?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 14:35:31.12 ID:/h2X3niX0.net
半年以上前の書き込みにレスして、気でも触れたか?w

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 15:12:25.02 ID:e8cZCcyl0.net
国内線の牛肉パン味気無さ過ぎ説

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 03:42:37.70 ID:aLnNwTwV0.net
>>914
はい。
浮いた存在なのですぐに気づきます。
春秋とかはしらないけど、国航(エアチャイナ)、東方、南方とかは、必ず乗ってます。
なので、機内で悪さする乗客いません。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 11:36:54.16 ID:ltencD7S0.net
>>918
その仕事大変そう。。
いや、楽そうだけど大変そうww

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 11:41:17.96 ID:py4H83OM0.net
>>919
まあ、1日に何便乗るかわからんけど、身体への負担がかかることを毎日続けるのは嫌だな。
よっぽど飛行機乗るが好きな奴でも、1ヶ月もすればもう嫌ってなりそう。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 13:11:56.08 ID:aLnNwTwV0.net
>>918

>>920

前、PEK→JFKに乗ったときもいましたが、考えてみるとアメリカに入国しないで戻ってくるから、VISAもいらないんだと。
以前は国内線で機内食も、食べていなかったですが、今は少しは食べさせてもらっているのか。

横に座ってしまうと、こっそりスマホいじれないので(注意される)、そのあたりの席ははずすようにしている。
まぁ、新聞読んでるし、外の警備より楽と言えば楽。

922 :805:2018/11/25(日) 14:22:12.66 ID:BXoVpoac0.net
>>913 そうなのか。疑問解決ありがとう。
なんか変なやつだなとは思ってた。クルーにしては浮いてるしガラ悪いし。
いつもビジか、エコの前席で、やなやつだと思ってた

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 15:03:10.18 ID:cD/AtBxE0.net
ガルーダインドネシアが昔機内入国審査してた時はビジネスクラスで隣が入国審査官だったけど、ジャカルタ→成田の夜行便だったからひたすら寝てたよ。
凄くきちんとしてて、空港の入国審査官は偽物なんじゃないかと未だに思うけど、東南アジアはどこの入国審査官もあんな態度だった。
機内入国審査官は選ばれし人員なんだろうなあ、また復活してくれねーかな。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 15:19:26.12 ID:DVcpTBIi.net
中国は入国すら嫌で、マイルのためなら同日乗り継ぎぐらいは…って思ってたけど機内に公安までいるって最悪じゃんw

総レス数 1001
309 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200