2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国航】エアチャイナ・中国国際航空CA011便【PEK】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 09:11:46.18 ID:iihBjzxR0.net
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 中華人民共和国の北京首都国際空港を拠点にするエアチャイナこと、
        | 中国国際航空の11個目のスレアルヨ。
        | 前スレは↓ここアルネ。
        | 【【国航】エアチャイナ・中国国際航空CA009便【PEK】←実質CA010便
        | http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1490855972/
        \
           ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _______ ______
      ∧∧    //  ∧_∧  ||     ■  AIR  CHINA  中 国 国 際 航 空 公 司  B-7878
     (,`ハ´)  //__0(`ハ由 )|| #                                                  ∬
   ┗┳┛ つ  //川 ┗┳⊂ )   ||                                          Boeing787-9   
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  東京・名古屋・大阪発着ビジネスクラスが激安アルネ! DREAM ◯ LINER
       |\
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |
 | 予告無し発売・突然運休・予期せぬ改定・突発欠航・いきなり遅延etc.
 | こんなアッと驚かせるイベントが大得意アルネ。
 \_______________

※前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1490855972/

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 10:33:12.59 ID:+uArB6+c0.net
朝食で出たお粥とザーサイが旨くて
十数年ぶりにお代わり頼んでしまったよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 10:46:53.32 ID:cZOZO7AA0.net
中華系は白米が出るからホッとする
もちろん日系や他アジア系でも出るけどね
ただカレー連発は飽きる

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 10:57:42.65 ID:wrERHasq0.net
>>861
機内食っておかわり出来るの?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 11:05:14.50 ID:9VARAcV80.net
おかわりw

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 12:00:11.20 ID:+uArB6+c0.net
>>863
一見不味そうだったから残っているかなあと
聞いたらくれた

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 12:34:51.13 ID:6W+pnAxj0.net
>>860
日本発って朝食出るんだっけ?
まぁ、JALのラウンジで朝食は食べてるから出たとしても果物くらいしか食べないから意識してないのかも。
北京から目的地まではちゃんとした食事が出たけど、豪華じゃないけど、普通に食べられる料理だったけどな。
もしかしたらビジネスクラスだったからエコノミーとは違うのかな?
それだと分からない。
目的地から北京までは食事は出なかったような。
出発時刻も遅いし、マレーシア航空のラウンジで既に食べてるから出てもあまり食べないと思う。
北京から日本へは確かパン食とお粥の選択だったかと。
お粥を食べたけど、普通に美味しかったかと。
ANA等もそうだけど、朝のお粥はラウンジに長いこと拘束されてあまり動かないのでお粥が良かったわ。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 13:40:53.17 ID:9IYu4qbZ0.net
>>862
分かる。
変に油まみれの欧米系機内食より、美味い!って程じゃなくてもコメとおかずってのが良い。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 14:37:50.41 ID:tJ3/K/L40.net
こんな物かなと思えば食える
舌の奢ったブロガー様には合わんだろうがな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 20:53:58.72 ID:uIZ2f+d70.net
>>861
お粥美味しいよな!
期待しないで食べたら美味しくてびっくりした。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 00:54:19.59 ID:Vw57P73l0.net
>>866
糞長い駄文書いて何が言いたいんだ?
急にマレーシアの話もぶっ込んで来てるし、アンカーくらい正しく付けれ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 07:18:46.16 ID:JAJbrpC30.net
>>860
日本で停泊した折り返し便のみ日本のケータリング。当日の折り返し便は、中国のケータリング。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 11:23:16.58 ID:e52HPVSg0.net
双11のセールがもうすぐだな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 09:34:45.24 ID:swObD6MO0.net
>>872
アプリで買えば、ドラゴンパスの利用権無料でもらえる

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 13:42:44.32 ID:dAgmdj1G0.net
>>870
エアチャイナの指定ラウンジはマレーシア航空のゴールドラウンジなんだよ、知らないのか?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 14:11:07.75 ID:mPNkwOYH0.net
>>874
その前にJALラウンジに誰も突っ込まないのな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 14:16:19.74 ID:9i2lyzUI0.net
>>875
関西空港発だろ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 16:29:47.55 ID:yiU6YeM50.net
ドラゴンパスって何?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 19:43:47.73 ID:rxsHxjsl0.net
プライオリティパスの中国版。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 19:55:01.25 ID:YTULVEt/0.net
alipay wechatpay登録できないんだけど
裏技ないん?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 20:26:42.81 ID:QllPDKZQ0.net
>>879
なんのこっちゃ?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 22:19:54.35 ID:/elYZFnE0.net
>>879
微信なら国産クレカでも開通はする
チャージはできないからホテルのフロントとかで現金渡して送金してもらう(対応の可否は人それぞれ)
もしくは現地で口座開設、デビカ発行

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 12:05:56.36 ID:HF02xZdm0.net
>>881
>ホテルのフロントとかで現金渡して送金してもらう
なんのこっちゃ?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 12:36:37.38 ID:jH6fgsRy0.net
まあスレチだからなんのこっちゃ?ってなるわな

>>879さんへ
中国でのスマホSIM銀行口座電子決済VPNを語るスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1539327298/

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 20:09:08.83 ID:X5V4ucyc0.net
中国国際航空のビジネスクラス利用なんだけど、チャンギでシルバークリスラウンジもタイ航空のラウンジも使用不可なの?両方の受付タイでSATSラウンジ使うよう言われた

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 20:46:22.59 ID:LxgBPjOZ0.net
>>884
元々中国国際航空がSATSブレミアムラウンジを指定していて
搭乗券にもプリントされているから素直に従うこと。
君、中国人に間違われたのでは?
それとも中国国際航空がSQやTGのラウンジ使用料を支払う取り決めを
していない可能性もあるな。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 21:00:50.46 ID:5ICPJ9V40.net
スタアラサイトのラウンジファインダー確認してみたら、CAのビジネスクラスはシルバークリスは使えないみたい。
ロイヤルシルクは営業時間外の可能性あり。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 21:43:06.32 ID:X5V4ucyc0.net
CAビジネスだとシルバークリスラウンジ使えないんですね。修行ブログの人達がCAビジネス利用でシルバークリス使ってるからOKなのかと思った。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 07:33:07.26 ID:6FcIEVVP0.net
ゴネれば入れるレベルってことか

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 08:18:41.75 ID:kfaFNlfe0.net
>>881
そんなまわりくどいことしなくても、代購の募集しているところに話せば即解決

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 18:13:08.52 ID:KFwjjPCD0.net
>>885
中国人だと条件が違うのかよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 18:44:51.54 ID:c/3rhSwt0.net
>>884
チェックインした時、確かにSATSラウンジのインビテーションもらったけど
そこへは行かずにシルバークリスラウンジ へ行ったら普通に入れた。
去年の話だけど。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 20:44:26.75 ID:NQQE14AJ0.net
もちろん例外もたくさんあるんだろうけど
スタアラのルールとしてスタアラゴールドは
指定ラウンジとスタアラ各社運営ラウンジが利用できるけど
ビジネスクラス利用者は指定ラウンジしか利用できない
っていう理解でいる

チャンギの場合はシルバークリスとクリスフライヤーゴールドがある上に
SATSやらロイヤルシルクやらがあって事態が複雑になってる

PEKのSQ指定ラウンジは今もエアチャイナラウンジじゃないの?
同じターミナルにスタアラ加盟会社運営ラウンジがあるのに
そこを指定ラウンジにしないのもおかしな話だ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 22:10:52.19 ID:Kk9ksXtj0.net
>>892
スタアラゴールド以上で指定がJALとかマレーのラウンジでも
ANAやタイのラウンジが使えるということか

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 09:59:23.55 ID:cRlwHl/L0.net
Expediaから予約したらパスポート番号いらない?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 19:49:11.37 ID:koPSGOS60.net
>>894
私は悪名高きGotogateから予約したらパスポート番号いらなくて、本当に予約されてるのか心配になってカスタマーセンターに問い合わせたら当日持ってけば大丈夫とのこと。
ただウェブチェックインはできないって。
ちなみに電話で座席指定もできました

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 00:59:32.76 ID:8E1EszPn0.net
なるほどなぁ、ありがとうございます

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 00:16:55.17 ID:AbRt/tJO0.net
追加セールの連絡来た
中国国際航空は、大量の国際線セールなので、どれもチャンスありそう
グループ会社の深セン航空の0元チケットや、キャセイの200ドル割引も良さそう
中国のIPアドレスからでないと買えないものも多いようだ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 01:17:17.02 ID:qMmYstoW0.net
つ そういうのは支那VPN使えw

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 01:12:22.92 ID:Gzi/1/hT0.net
>>898
VPN経由では、画面が止まって繋がらないみたいだ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 02:21:33.11 ID:5RGtCBPu0.net
色々捜さないとw
スレ立てとか全部日本VPNだぜw
即折られるし直ぐには見付からないが

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 07:48:32.44 ID:0iANjx/v0.net
乗継でしかここ使わないんで、空港の乗継時間だけだとVPN探すだけで終わっちゃう
最近はめんどいから結局探さない

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 17:28:55.40 ID:HOu97HA10.net
>>901
SIMスレじゃないんだからVPNとか関係ないから。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 11:08:15.88 ID:T2hPydBk0.net
はじめて利用します
09:00発のフライトで空港にどんなに早くても07:30着なのてすが間に合いますてしょうか?

念の為いまオンラインチェックインは済ませてボーディングパスはプリントアウトしてあるのですが、紙面に3時間前にチェックインカウンターにくるように書いてあるので焦っています

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 11:58:02.32 ID:+225QwRd0.net
>>903
大丈夫

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 11:58:56.93 ID:n7Q7pyWI0.net
こないだ久々に乗ったけど、やっぱりココの航空会社はCAとは違う
保安要員みたいな男性いるね。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 12:22:05.12 ID:T2hPydBk0.net
>>904
どうもありがとうございました

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 13:53:38.49 ID:TqCa2X6D0.net
>>903
関空北京?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 14:55:52.42 ID:T2hPydBk0.net
>>907
そうです
6時間待ちでそのままヤンゴンへいきます
入国しなくて大丈夫なのかな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 15:52:02.45 ID:PcgDd1O70.net
>>908
https://www.airchina.jp/go/2018.11-47/images/infoservice/jptranguide.pdf

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 16:32:24.09 ID:QvJwhg7c0.net
>>905
3本線の副操縦士?みたいな制服着てる男性CAはなに?
めっちゃ無愛想で女性のCAに度々仕事を替わってもらってたから単純に入社したてのパイロットかな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 17:09:16.82 ID:PPMvaESM0.net
真っ黒の服のやつは国内線でもいるね

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 19:55:51.80 ID:tv8OSPax0.net
>>905
C席の一番後ろに居る奴?
乗って早々にリクライニング倒して、そのまま離陸したりしてるよな
けど食事は提供されないから、中の人だとは思ってた

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 19:35:24.54 ID:yCWWYlrN0.net
>>602

>>912
あれは、公安です。
何年か前、事件があって以来、中国系すべての国内線、国際線に乗ってます。
最初の頃はいかにも、ガラが悪い浮いた存在だったが、見た目、だいぶマシになってきました。
エコノミーの前に乗ることもあればビジネスの後ろに乗っていることもあります。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 19:56:00.24 ID:hPEiOFJ10.net
>>913
え、全便に乗ってるの?ww

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 11:46:29.26 ID:kgYlEA1F0.net
>>227
フリーも違うだろwww
バカなの?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 14:35:31.12 ID:/h2X3niX0.net
半年以上前の書き込みにレスして、気でも触れたか?w

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 15:12:25.02 ID:e8cZCcyl0.net
国内線の牛肉パン味気無さ過ぎ説

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 03:42:37.70 ID:aLnNwTwV0.net
>>914
はい。
浮いた存在なのですぐに気づきます。
春秋とかはしらないけど、国航(エアチャイナ)、東方、南方とかは、必ず乗ってます。
なので、機内で悪さする乗客いません。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 11:36:54.16 ID:ltencD7S0.net
>>918
その仕事大変そう。。
いや、楽そうだけど大変そうww

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 11:41:17.96 ID:py4H83OM0.net
>>919
まあ、1日に何便乗るかわからんけど、身体への負担がかかることを毎日続けるのは嫌だな。
よっぽど飛行機乗るが好きな奴でも、1ヶ月もすればもう嫌ってなりそう。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 13:11:56.08 ID:aLnNwTwV0.net
>>918

>>920

前、PEK→JFKに乗ったときもいましたが、考えてみるとアメリカに入国しないで戻ってくるから、VISAもいらないんだと。
以前は国内線で機内食も、食べていなかったですが、今は少しは食べさせてもらっているのか。

横に座ってしまうと、こっそりスマホいじれないので(注意される)、そのあたりの席ははずすようにしている。
まぁ、新聞読んでるし、外の警備より楽と言えば楽。

922 :805:2018/11/25(日) 14:22:12.66 ID:BXoVpoac0.net
>>913 そうなのか。疑問解決ありがとう。
なんか変なやつだなとは思ってた。クルーにしては浮いてるしガラ悪いし。
いつもビジか、エコの前席で、やなやつだと思ってた

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 15:03:10.18 ID:cD/AtBxE0.net
ガルーダインドネシアが昔機内入国審査してた時はビジネスクラスで隣が入国審査官だったけど、ジャカルタ→成田の夜行便だったからひたすら寝てたよ。
凄くきちんとしてて、空港の入国審査官は偽物なんじゃないかと未だに思うけど、東南アジアはどこの入国審査官もあんな態度だった。
機内入国審査官は選ばれし人員なんだろうなあ、また復活してくれねーかな。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 15:19:26.12 ID:DVcpTBIi.net
中国は入国すら嫌で、マイルのためなら同日乗り継ぎぐらいは…って思ってたけど機内に公安までいるって最悪じゃんw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 15:26:00.93 ID:py4H83OM0.net
>>924
なんでだ?
普通の人にはなんの影響もないし、公安がいるからってことで機内の秩序が保たれるなら悪くないと思うけど。

まあ、公安が飛行機に同乗しないとダメなところに問題はあるんだけど。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 16:50:08.54 ID:yv54mPV10.net
>>924
あいつらマジで何もしてないから別に気にならないよ
出来る事ならうるさい客を制圧して欲しいぐらい、何もしない。

公安がいる事が嫌なら日米路線も乗れなくなるね。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 16:51:07.44 ID:FA2uIzLq0.net
>>924
公安っていったって、テロ防止のための警官。
警備員程度に考えればよい。
酔っ払いの不良外国人にも注意してくれるし、
かえって安心だ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 12:40:46.74 ID:C0l3FXZE0.net
町の中ズラズラ歩いてるのと同じで無害だしね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 13:46:28.96 ID:9Q7X5n2z.net
海外→中国線の機内で不当に逮捕でもされたらそのまま中国で裁判になって誰にも助けられないぞ!

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 17:38:56.13 ID:hgUu8HzQ0.net
心配ごとが多くて大変だねw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 23:54:29.51 ID:R2JccqIT0.net
こういう輩は挙動不審で中国はおろか日本でも職質の嵐だろうね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 02:55:34.88 ID:wBpCl+Os0.net
>>931
ほんとそう思う
こういう輩に限って、職質でちょっとお話良いですか?とか聞かれると令状持ってこいとか言うんだよねえ〜
さっさと身分証出して一言二言会話すれば5分もかからないのに、強制じゃないですよね、令状あるんですか?とか言って何人もの警察官に囲まれて一時間とか時間使って抵抗する

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 20:29:49.59 ID:vVqjnrCm0.net
そもそも職質にも普通は会わないしな

場所次第だろうけど中国の警官って普通にそこらへんで飯喰ったりタバコ吸ったりしゃがみ込んでたりでそこまで威圧感無い気がする。
天安門周辺とか新疆だと違うんだろうけど

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 22:18:38.31 ID:tPV2cYzk0.net
>>933
さっき中国のパスポートコントロールでやられた
11月の終りから12月一杯は、取り締まりらしいや
中国入国回数多い人や、マルチビザ持ってても年間滞在日数多い人は、特に厳しくしてる
通常の別室送りとは、基準が全然違うらしい

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 23:55:21.54 ID:252lSDYG0.net
>>934
場所は?
深?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 00:39:15.37 ID:W6ys4Ht80.net
だれか北京〜アスタナ戦乗った人いませんか??
すごい遅延更に欠航率らしいけど

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 12:47:36.71 ID:TGex2NuZ0.net
エアチャイナで北京乗り継ぎでパリまで往復してきたが、どんな苦行になるかと覚悟してたが予想外に快適だった。客もそんなに五月蝿くないし。
スタアラゴールドでN1カードくれたからパリ出国もすいすいだった。普通に並んだら1時間かかるかってレベルの混雑だったからありがてぇ。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 16:29:49.99 ID:d2uwKgaj0.net
北京市民は地方出身者と違って意外と良識人多いと思う。
厄介なのは成金と無知な田舎者。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 19:49:33.66 ID:q0Z17BDM0.net
>>937
エアチャイナの北京ーパリ線は、北京発の利用者はかなり少ないとの情報見たことある
その関連で、南方航空との共同運航やA380運航も拒否したとか、新規路線を代用で武漢にしたとか

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 20:38:49.59 ID:tzkT+N400.net
ワルシャワに行ってきたという輩が、スーツケースのなかの、ビール缶、蜂蜜のビンが割れて
本などがぐちゃぐちゃになったとあちこちにしつこく書き込んでいるが、そんな物を入れる方が
おかしいのじゃないかな。空港の荷物扱いは航空会社がやるわけではないし、なんか嫌中の
おっさんが書いているようだ。
まあ旅慣れていない連中の一方的な書き込みはスルーだけど。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 20:47:14.89 ID:JNniscZe0.net
>>940
じゃあいちいち書き込みなんかすんなよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 22:26:24.23 ID:pSv+t7Y30.net
>>940
いつもA1ソースとか李錦記のソースや調味料を預け荷物に入れるけど、そんな風になった事ないけどな。
まさか、スーツケースが万能だと思ってそのままバラで入れたのかな?
俺はレジ袋で包んでから使用済みの靴下2枚履きで更にレジ袋に入れてるけど、何度もやったけど壊れたことは一度もないな。
CAに限らずNH、UAでも問題なかった。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 22:33:28.22 ID:AHoDY9mm0.net
調味料とかレトルト食品とかは私も買って帰るけど、アルコールみたいに税金かかる物とか、
ハチミツとかのナマ物って無申告で持ち込んで大丈夫なの?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 22:36:59.77 ID:P+zaxpWK0.net
>>943
日本入国時の話?酒なら免税範囲内なら申告不要だけど

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 22:47:02.09 ID:I7zjmkIR0.net
>>943
バター、チーズのような乳製品や蜂蜜、魚介類は検査不要です

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 07:15:05.81 ID:LUQ6Igue0.net
>>944>>945
ありがとう!
機会があればお土産にしよう。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 07:20:03.36 ID:MajFFvdh0.net
スーツケース内に液体物を入れたらチェックされて没収だよ。
話がおかしい。またスーツケースの扱いは空港会社だろ、アラブ系など投げるもんな。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 07:29:55.11 ID:9NRMRuOf0.net
スーツケースに壊れやすいもの入れてる場合は申告しないとダメじゃない?で壊れても責任負えませんってのにサインするはずだからあとで文句言うのはどうなのかと。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 09:40:21.86 ID:P4/nYxul0.net
>>947
国際線はワインとか預け荷物だろ…

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 09:57:41.57 ID:ZF017Z/u0.net
>>948
JALやANAだったりすると荷物預ける時壊れやすいものなどありませんかって聞かれるな。
瓶が入ってるって言うと、一応取扱注意みたいなタグつけてはくれるな。
実際海外の空港でどう扱われるかは知らんけど、なんかあったらこっちは申告してるけどこうなったってことで航空会社にのんか言うことはできるね。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 11:09:53.30 ID:Ym3x3Ucf0.net
海外の空港で注意して見てると、貨物室へのスーツケース搬入なんて
現地係員がバンバン放り投げてるの見るから、そのつもりで自衛の
梱包しなきゃ、壊れ物は割れちゃうでしょう
ヨーロッパとかでもかなりいい加減。
壊れ物タグなんて付けてもあてにならないし、そもそもそのタグを
廃止してるエアラインいっぱいある

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 12:50:03.54 ID:LzIoLhaq0.net
フレディマーキュリーもヒースローでスーツケースぶん投げてたから残当

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 15:06:32.93 ID:vnHPuFlc0.net
だな、投げられるの前提でパッキングはするべし

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 16:19:24.43 ID:MajFFvdh0.net
アメリカの空港は出国時の検査で靴まで脱がすじゃない、ジュースのボトルは
没収だろ、だからスーツケースに水物を入れてりゃ開けられて捨てられるよ。
だからチェックイン時に別預かりして貰うのが筋。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 16:27:57.85 ID:MajFFvdh0.net
アメリカの空港は出国時の検査で靴まで脱がすじゃない、ジュースのボトルは
没収だろ、だからスーツケースに水物を入れてりゃ開けられて捨てられるよ。
だからチェックイン時に別預かりして貰うのが筋。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 17:45:31.47 ID:2xTcO+af0.net
え?水物、預け荷物のスーツケースに入れたらあかんの?
俺いつもジュースやお酒入れて持って帰ってるよ。
逆に機内持ち込みは水物あかんから出国するとき全部飲みきってゲート前でまた買うけど。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 18:07:37.63 ID:MajFFvdh0.net
↑HISのエアチャイナ評判てところでワルシャワに行ったおっさんが
スーツケースに入れたビールと蜂蜜のビンが壊れてケース内がぐちゃぐちゃに
なったと書いている(他のサイトにも)のでホンマかいなと思ったよ。
たぶん産経にあおられた嫌中カキコだろうけどな。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 18:07:58.68 ID:P4/nYxul0.net
>>955
エアプ?
預け荷物のワインやペットボトルジュースは没収されないけど、割れないように梱包は自己責任
https://www.ana.co.jp/ja/jp/international/prepare/baggage/checked-in/foods.html

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 18:26:02.24 ID:tw6K+6XP0.net
実際の体験では、今年エアチャイナで預けたダンボール箱が、びしょびしょに濡れて破れてたことあり
傘の先のような何かが当たって箱に穴が開いて破れていたが、チェックイン時にダンボール箱は免責のサインしてたので、苦情言っても何も補償は無し
乗り継ぎ2回あったので、原因の特定も難しいが、箱が破れて中身が飛び出した状況では、バゲージレポートは作成しろと強く要求して、これは結局作ってくれた
他の中国大手との比較なら、経験上南方はもっとマシな対応、東方は国際航空と似たようなもんだが、やたら時間がかかる

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 19:31:07.10 ID:NNDpEZVY0.net
ワルシャワ行った人、エアチャイナというよりハンドリングの会社の責任と思うが、、
缶ビール、おそらくそのまま入れたんだろうけど缶瓶ものはビニールかなんかで対策するもんだと思ってたけどそうでもないのな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 20:07:26.92 ID:vBqAcRtS0.net
>>955
スーツケース開けてチェックしたよのお手紙入ってる時は有るけど没収は無い

総レス数 1001
309 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200