2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国航】エアチャイナ・中国国際航空CA011便【PEK】

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 22:30:56.81 ID:PX5hle2Y0.net
>>948
壊れやすいものを申告ってそれは誰に申告するのよ?
壊れた時の保険の話か?
それなら申告しないで割れてたら保険が効かないとかは分かる。
割れて他の乗客の荷物を濡らしたり汚したりした時の弁償に対して申告がなければ補償はない、なら分かる
あと、何があるのかな?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 22:35:38.08 ID:PX5hle2Y0.net
>>955
は?
何も知らん奴が勝手に嘘八百並べてるな

他の人も書いてるがワイン3本までは無税で持ち込めるし、その分の税金払えばもっと沢山もちこめるよ。
そもそもテロの危険があるから機内には90mlだったかな?までの液体を機内に持ち込むことは禁止されてるけど、それと預け荷物に液体が禁止とか聞いたことない。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 22:41:13.45 ID:PX5hle2Y0.net
>>962
穴でも空いてない限りしないよ!
まぁ、それでもそのままスーツケースに入れる奴は非常識だと思う。
他でも書いてるように通常は問題なくても中でゴロゴロ動いたり投げられて角に当たってアルミ缶が穴開く等もないとは言えない。
そんなもんはタオルでグルグル巻くだけでも防げるのに何の対策もしないのは非常識だと思う。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 07:59:10.06 ID:rXZC1Vtd0.net
>>966
荷物預けたときに壊れやすいものは入っていませんか?って聞かれるときに申告というか入っていることを伝える。
一応われもの注意のタグは付けますが保証はできないので荷物タグの裏側に注意書きがあるところのサイン欄にサインをさせられる。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 10:58:33.78 ID:T7BFko4N0.net
「壊れやすいものは入っていますか」とチェックイン時に
エアライン関係者に聞かれることがあるが、それは
「壊れないようにしてあげます」という意味では決してない。
そこを勘違いしちゃう旅客が多いんだろうな

むしろ、壊れやすいものがあるなら、機内に持ち込むか、
機内に持ち込めないものならここで放棄しろ、あるいは
壊れにくいように旅客自身で厳重に梱包してくれ、というのが
エアライン関係者の本心だと思うよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 12:55:13.64 ID:Qlm/CVI00.net
>>970
別に厳重に梱包するかどうかは所有者次第だろ
航空会社の本音は壊れた時に弁償しろだの文句言われないように、壊れても責任は取りませんと言うのを確認させるのが目的だよ。
あと、ボトルが割れて他の荷物が濡れる事がないようにちゃんと梱包しろってことだけ。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 14:42:16.33 ID:4MiDNg8Z0.net
逆に梱包助けてもらったこともあるなあ。
もちろん保証はないけど

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 15:08:05.49 ID:bB6wVkZg0.net
話戻るけどエアチャイナだから荷物がビールまみれってことはないと思う
乗り継ぎホテルの予約は今はいつからできるのか知りたい
今のところ公式サイトだと今年中なんだけど来年も乗り継ぎホテル無料継続するのかな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 09:51:33.77 ID:TxDtop4/0.net
>>973
去年は12月25日位にやっと予約できたんだよ。
今年も20日過ぎじゃないか?
自分も来年2月(往復成都経由)と5月(往復北京経由)の4泊分の予約を
早くしたい。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 21:44:05.11 ID:TZrxt1Vj0.net
手荷物は缶ビールだらけだな、ラウンジからパクる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/12(水) 12:17:14.19 ID:8QFNhq6U0.net
アプリから1月の予約をしようとしてもエラーになって予約できないけど、皆さんはどうですか?

エアチャイナは運賃規則見ないと分からない割引運賃のブラックアウトがあるけど。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/12(水) 12:24:03.55 ID:fDABaFQP0.net
今日の双12セールだからなのか、アプリで検索してもエラー多発する

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 07:23:07.95 ID:kQXaVDAG0.net
北京空港での国際線他社便乗り継ぎは、ターミナル違ってもバゲージスルーはできますね
日本の予約センターや支店で間違った案内しているのに驚き
中国側ではできるとしつこく指摘して調べてもらったら、日本の中国国際航空側の回答が変わった
当然対象となる条件あるにしても、自分たちの拠点のことなんだから、正しい情報持たないとね

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 07:49:52.71 ID:YDLmjbta0.net
>>978
ターミナル違うって事は異なるアライアンスでも?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 22:00:33.08 ID:FHpzDDPA0.net
>>979
スカイチーム各社や一部ワンワールドに、海南航空国際線だとT2ですね
T3とT2の乗り継ぎでスルーバゲージできるかどうかは大きい
北京香港快線利用だとどうなるのか気になるところ
来月何度か利用する機会ありそうだけど、荷物預けないように悩むところ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 22:39:17.61 ID:Zyqht6Ek0.net
アライアンスも異なる他社、チェックインはどこでするんだ?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 09:15:42.39 ID:IEBwMJpd0.net
>>981
北京乗り継ぎなら当然先に乗る航空会社のカウンターで、チェックインする
荷物はインターライン契約している航空会社なら、スルーできるところ多そうだが、搭乗券まで出せるのかは、組み合わせ次第かと
搭乗券出なかった場合、国際線で北京T2到着なら、海南や南方なら乗り継ぎ客用のスタッフ、それ以外は乗り継ぎカウンターになると思う
T2着乗り継ぎでT3発CA便なら乗り継ぎ条件満たして問題無さそうだが、香港便はCXやKA運航便の利用する場合や、CA便利用でも先月から搭乗手続が変更されたので、預け荷物無ければ一度入国して、T3でかなりの人は便を変更して乗るのが、時間効率良さそう

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 09:32:49.88 ID:ODUdQyjK0.net
CAの北京経由で乗り継ぎ時間わずか1時間
これ飛行機が遅延して乗り継ぎ失敗の確率どれくらい?
乗り継ぎできなかったら、どんなふうに交渉したらいい?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 10:47:50.96 ID:vRakSCOR0.net
人はホントに運良くうまく乗り継ぎできても、預け荷物は無理だと思う。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 12:32:44.26 ID:tY7OIcll0.net
通しでチケット買えてるなら通常は乗り継げるだろぅ。
中国人相手に交渉はストレス溜まるだけだ..

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 16:55:17.30 ID:bQ6hhdQS0.net
>>983
それ公式で買ったチケット?そんな無茶なチケットだと普通は買えないと思うんだけど
トランジット1時間は失敗確率80%くらいだと思うよ。
(後の20%は乗り継ぎ便がたまたま遅れてたりして乗れるパターンとか)

たまたま上手く乗り継げても、上の人が言ってるように荷物は多分無理、最悪迷子になって戻ってこないかもよ?

あなたがチャレンジ系の面白い企画狙いのユーチューバーなら止めないけど、普通に渡航先で仕事なり休暇を考えてる人なら、まず止めたほうが良いと思う

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 17:12:24.40 ID:ywLsC8sj0.net
意外とPEKのT3国際線同士のMCTって60分なのか
何とかなる気がしないが

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 18:28:13.13 ID:wKuywb8+0.net
>>983
私は、PEKでCA国際線→CA国際線の同日乗り継ぎした事は過去3回ある。
1時間30分、1時間10分、1時間ちょうどの3回だけど全部乗り継ぎ成功しているな。
但し、預け荷物は無しだ。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 19:20:34.90 ID:oP/JiuZV0.net
>>988
すごいね、乗り継ぎ早く成功するコツみたいなのあったら教えて欲しい

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 19:52:31.50 ID:mrqwHrq20.net
コツはない
運だ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 20:43:05.61 ID:Cb4ePjr90.net
到着便が遅れても出発便も遅れるから大丈夫

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 20:51:52.62 ID:wKuywb8+0.net
>>989
PEK着便はできるだけ前方の席を指定する事。(但し、沖止めだと余り意味無いが)
PEKのT3の構造(ゲート番号と位置)を覚えておく事。
朝昼夕の一日3度PEKの方角を向き、定時運行の祈りを捧げる事。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 21:04:30.28 ID:tY7OIcll0.net
中国国際航空乗継ガイド
http://www.airchina.co.jp/timetablejp/airportinformation.pdf
P.7の5の乗継審査は自動化されたから待ちはほぼ無いよ。
保安検査がネックだけど以前よりは改善されてる気がする..

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 21:15:54.89 ID:bQ6hhdQS0.net
やはり最後は祈りを捧げるしか無いのだね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 22:34:58.72 ID:QWSW2jNU0.net
>>992
そこはメッカの方角じゃないと。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 23:11:52.33 ID:bQUA9yoM0.net
>>983
香港線が絡んでると、それ以外とは対応違う可能性大
乗り継ぐ便が香港行きなら、遅れて乗り継ぎ出来なかった時、最近になってCX,KA便も含めて振替がしやすくなった

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 01:20:43.09 ID:zsC4Tb9s0.net
>>993
乗り継ぎ審査、欧州線の発着ピーク時は一時間待ちとかザラだったからな
保安検査は人民と一緒だったり別だったりまちまちだったけど

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 02:54:41.03 ID:qoDAnDI/0.net
>>986
何か変なこと言ってるな。
実際に乗り継げるかどうかはともかく、俺がシンガポールから北京経由で帰る時のチケットは50分だったよ。
少なくとも公式でそのチケットは売ってたよ。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 03:03:42.24 ID:qoDAnDI/0.net
>>997
今は乗継なら完全に隔離された手荷物検査が3つくらいあるから以前みたいに人民の列と一緒になることもないし荷物の検査も以前は電子機器類以外にも何度も出させられたりしたのが緩やかになってこの間は10分で出れた。
この時は夜行便で朝早く着いたのもあるけど。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 03:18:04.57 ID:vK0Qx/Bj0.net
次スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1544897826/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
309 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200